c
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ
◆◆◆◆「アスプリー(オスプレイ)」無用論
<◆◆◆ティルト・ローター機 目次
<◆◆機種別 目次
<◆航空 目次
<兵器FAQ目次
(こちらより引用)
【質問】
そもそもオスプレイじゃないとならない理由ってあるの?
こういう場面ではヘリじゃ無理,みたいな.
【回答】
現在配備されているCH-46が老朽化しつつあるので,その代替として新しい機体が必要.
「アスプリー」は,そのCH-46の後継として機種転換した.
その代わりができる機体などというものは,今さら存在ない(規模がでかすぎる).
性能面から考えれば,案件発生から2時間以内に台湾に海兵隊派遣とか,ヘリじゃまず揚陸艦の発艦準備から始まるので無理.
大使館の民間人をまず退避させなきゃならん事態起きた場合,オスプレイだと即座に作戦行動が可能.
これは台湾に限った話では無く,大使館から国外に避難と言う状況だと,ヘリは届かないし,空港が使えない可能性の方が高い
.
こうなると,国外から大使館に向かい,直接下りて救助出来る航空機が必要になるんだけど,そんな長距離飛べるヘリは無いし,降りられる飛行機も他に無い.
もしもの話だが,陸自にもこれあれば,島嶼奪還作戦の幅広がる.
沖縄の第15旅団に配備したら,自力で展開できるようになる.
チヌークとLR-2をオスプレイで更新すれば,離島救急も島嶼防衛も能力アップ間違いない.
軍事板,2012/07/22(日)
青文字:加筆改修部分
ちなみに,RH-53を投入したイーグルクロー作戦の失敗が,V-22開発の大きな動機の一つ.
イーグルクロー作戦については,このページが分かり易い.
-------------
http://www2g.biglobe.ne.jp/aviation/osprey.html
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/aviation/osprey12.jpg
>目的地はテヘランだが,その手前2ヵ所の砂漠の中に臨時拠点を設置.
>前の晩に,そこへ3機のC-130が飛んで特殊部隊デルタフォースとヘリコプター用の燃料を降ろす.
>翌日,空母ニミッツから出発したヘリコプターが飛来,燃料を補給し,
>デルタフォース隊員を載せてテヘラン郊外へ降ろす.
>
>2日目の晩,3機のC-130がレンジャー部隊100人をのせてテヘランに近い飛行場へ着陸,
>救出した人質を載せるための2機のC-141の到着を待つ.
>その夜,デルタフォースが大使館に侵入して人質を救出,近くのサッカー場で待つ
>RH-53Dに乗って郊外の飛行場へ飛ぶ.そこでC-141に乗り換えてイランから脱出する.
>そのときヘリコプターは乗り捨て爆破するという作戦である.
-------------
なんと言って良いかわからない,不思議な気分にさせてくれる.
ブラックバック作戦ばりの無理矢理っぽさ.
第2弾のロケット付きC-130なんて,やっつけで使い物になるとはとても思えない.
しかしオスプレイなら,
「行って帰ってくる」
で終わる.
軍事板,2012/07/25(水)
青文字:加筆改修部分
▼ 青木謙知は,ヘリに対する「アスプリー」の優越性について,以下のように述べている.
------------
OEF〔アフ【ガ】ーンにおける「不朽の自由」作戦.編者注〕では,空軍の第8特殊戦飛行隊のCV-22Bも,ミッションを実施している.
これは主として戦闘捜索救難(CSAR)ミッションで,11機のCV-22Bと6機のMC-130H/Pが投入され,この任務でも,12名の隊員を乗せた状態で,MH-53Jならば無給油での行動半径飛行時間2時間,空中給油1回でも3時間(共に飛行速度120kt)であったのに対し,CV-22Bは無給油で2.5時間,空中給油1回で3.8時間(共に飛行速度230kt)と,その活動範囲を広げることが出来ると共に,高速の作戦遂行が可能であることを示している.
ちなみにこうしたミッションを,1980年代初めに実施したとすれば,8機のHH-53H,6機のC-130E,3機のC-141Bが必要になっていたとされる.
それでも活動範囲は,CV-22Bが1574nmにおよぶのに対し,HH-53Hはその半分の880nmにとどまり,また,活動に必要な時間は,HH-53Hならば35時間を要したのに対して,MV-22Bならば8時間で済むと計算されている.
------------青木謙知「夢のティルトローター『オスプレイ』の今」,『丸』 2011年12月号,p.98
2012.8.9
▲
【反論】
>オスプレイがイーグルクロー作戦失敗の教訓で開発された
と,よく言われるけど,そのわりには,栄光のジェロニモ作戦(ビンラディン殺害)に使わなかったのはなぜかな?(笑
【再反論】
内陸部に既に基地を持っていたので,航続距離の高いオスプレイを使う意味が,特に無かったから.
なんでこんな当たり前の事に気付かないのかな?
軍事板,2012/10/08(月)
青文字:加筆改修部分
【珍説】
「アスプリー(オスプレイ)」配備は軍産複合体のゴリ押し!
【事実】
年50兆円を軍事に費やすアメリカが,25年で2兆円使っただけでのオスプレイで,「あとに引けない」「元を取らねば」とか考える訳がない.
コマンチだって1兆円かけて,あっさり開発中止だし.
開発完了して実戦でも活躍したのに,調達数減らされた兵器なぞ数知れず.
開発時の事故で評判も悪かったV-22が,完成・実戦配備まで予算を認められ,さらには艦上輸送機C-2の後継候補に推されるほど評価を得ている.
米国議会のシビアさを少しでも知っているなら,オスプレイ叩きがいかに的外れかは,理解出来るはず.
軍事板,2012/07/28(土)
青文字:加筆改修部分
あまりの欠陥機のために米軍内にも運用反対派が多い機体.
ただ,あまりの利権の巨大さのためやめるにやめられないというのが
本当のところみたいだな.
http://tanakanews.com/20120620osprey.htm
軍事板,2012/06/25
青文字:加筆改修部分
【反論】
オスプレイ特集@「報道ステーション」2012.8.3 22:15頃から
タイトル「オスプレイは"やめられない" 米国の実態」
要旨;
・オスプレイはたびたび事故を起こし,チェイニー国防長官は開発中止をしようとしたが,
工場のある選挙区の議員からの圧力に負けた
・小ブッシュは大統領選で,大票田である州からの支持を獲得するため,開発存続派となった
・今も事故を起こし続けていることに,かつての事故の遺族はショックを受けている
・調達費は高騰し続けているが,政財界の圧力で(ry
背後には巨額の予算をつぎ込んだ利権構造があるのではないか?
坂本龍一(ゲスト)コメント
「原発と同じ構図.本当に必要からなのではなく,利権のために存続している」
【再反論】
ひでーな.
遺族引っ張りだしてナニしたいんだか.
吐き気がするわ.
しかも『軍産複合体』の部分すべてが推測だからな.
軍事板,2012/08/03(金)
青文字:加筆改修部分
また,年50兆円を軍事に費やすアメリカが,25年で2兆円使っただけでのオスプレイで,「あとに引けない」「元を取らねば」とか考える訳がない.
コマンチだって1兆円かけていたのに,あっさり開発中止.
開発完了して実戦でも活躍したのに,調達数減らされた兵器にいたっては数知れず.
開発時の事故で評判も悪かったV-22が,完成・実戦配備まで予算を認められ,さらには艦上輸送機C-2の後継候補に推されるほど評価を得ている.
米国議会のシビアさを少しでも知っているなら,オスプレイ叩きがいかに的外れかは理解出来るはず.
しかも会計監査局は,莫大なカネが特定地域・企業に集中しないよう,その下請け先の所在地や資本関係,雇用への影響まで監査対象とする.
そんな会計監査局に隠して動かせる程度の資金があったとして,それにどれほどの影響力があるというのか.
軍事板,2012/07/28(土)
青文字:加筆改修部分
▼
ちなみに青木謙知によれば,開発計画存続論争は,以下のように説明されている.
------------
飛行試験が長期化したことで,各種の経費が上昇し,さらに冷戦の終結による国防予算の削減などから,金食い虫となったV-22が格好の批判の対象となった.
さらには,飛行試験中に4機を事故で失ったことから,開発計画を中止すべきとの声も大きくなった.
しかし一方で,V-22のような特殊な航空機の存在価値は高いとする意見も根強くあって,計画を支持する勢力も大きかった.
4件の事故についても,ティルトローター技術が関係した原因は,一件もないとされたことから,V-22は作業を継続することが決まって,1996年6月に初期低率生産(LRIP)が承認されて量産に入った.
------------青木謙知「V-22オスプレイ その実態と実力」,『航空ファン』 2010年12月号,p.63
2012.9.29
▲
【反論】
災害時にはオスプレイよりも普通のヘリのほうが遥かに有効だろう.
災害時は,航続距離も高速もペイロードも重要ではない.
重要なのは数だよ.
点在する被災地に,数多く行けるのがポイント.
・通常ヘリよりもどうしても高価になる=数揃えられないし財政圧迫
・デカいので,最悪胴体のみの足場があれば着陸できるヘリと同じ芸当ができない
・操縦がヘリと飛行機の二つの技能がいる?
・ホバリングして,ロープたらしたりしての救助とかはできるの?
・荒天時に上は?
どーみても通常ヘリのほうが効果的.
【再反論】
> 災害時は,航続距離も高速もペイロードも重要ではない
という認識が間違ってるんで議論にならん.
速度は常に重要だろう.
人命救助にせよ物資輸送にせよ,高速性は効率に直結する.
航続距離も重要だぞ.
広域災害の場合,被害の無い遠隔地の病院に,直接搬送できるのは,とてつもない強みだ.
それで速度もヘリの倍とか,良いこと尽くめじゃ無いか.
>・通常ヘリよりもどうしても高価になる=数揃えられないし財政圧迫
購入費用はアメリカ持ち
>・デカいので,最悪胴体のみの足場があれば着陸できるヘリと同じ芸当ができない
サーカスできないのは確かだが,グラウンドとかに降りる分には問題ない.
>・操縦がヘリと飛行機の二つの技能がいる?
パイロットもアメリカ持ち.
・ホバリングして,ロープたらしたりしての救助とかはできるの?
できる.
・荒天時に上は?
荒天に弱いのは,どの航空機も同じ.
そもそも,災害時にオスプレイが活躍できるとしたら,物資の輸送だろ.
救助は普通のヘリに任せるべき.
別に全ヘリをオスプレイに置き換える訳じゃなし,役割分担だよ.
もっとも,海上捜索にはオスプレイの航続距離が生きるんじゃないだろうか.
従来は固定翼機が捜索→ヘリが救助,と役割分担してたわけだが.
軍事板,2012/07/15(日)
青文字:加筆改修部分
【反論】
けどさ〜,東北大震災では,救助するためとはいえ,このスペースに着陸するのかよ〜?なんて事態に,ヘリがなっとらんかったか?
災害時には,どーみても帯に短き,たすきに長しだろ.
小型ヘリに着陸できる場所に着陸出来ない.
輸送量では大型ヘリに劣る.
【再反論】
病院の屋上に着陸したアレとかね.
けど,あんなの,テレビ映えがするからリピートされただけじゃん.
マスコミヘリが到達できない被災地が,報道もされないまま,危機的な状況にあった,って批判もあった.
サーカスが必要なとこは,小型ヘリに任せりゃいいだけの話.
サーカス出来ないからダメって結論先にありきじゃん.
役割分担ってものがあんだろ.
長所を活かせよ.
なぜかオスプレイを,小型ヘリと大型ヘリの中間という位置において,帯に短し襷に長しなどと言っているようだが,オスプレイのウリは,巡航距離と速度性能だろうが.
それは小型ヘリにも大型ヘリにもない性能だ.
それを活かすような役割の運用をすべきだし,そうでなくても普通のヘリ程度の役はこなせる.
本当にサーカスが必要なら,それができるヘリでやってもらえばいいし,そんなケースは稀.
さて,オスプレイは大型ヘリに輸送能力で劣るというが,たとえばチヌークのペイロードは吊り下げで約12トン,オスプレイは機内で約9トンある.
そしてオスプレイの巡航速度は約2倍ほどあるわけだが,これで「劣る」と言えるのか?
C-130の半分近いペイロードがあって,滑走路不要.
発着拠点が整備できない「初動」で,航続力の大きい機体は,活躍すると思うよ.
そもそも,50年物のポンコツ中型ヘリCH-46が,アメリカの予算で最新鋭MV-22に交代するってだけの話.
大型小型とか詭弁.
道具の価値が分かる人間は,その特徴を生かす.
道具の価値が分からん人間は,その欠点をあげつらう.
それだけの話.
55 : 名無し三等兵 : 2012/07/15(日) 11:46:15.63 ID:???
彼は,「オスプレイよりMi-26が欲しい」と主張しているのかも知れない.
震災のときも来てくれたしね.
http://dailynewsagency.com/2011/03/14/mi-26/
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20110316/22/souldenight/db/b8/j/o0560042011110609401.jpg
軍事板,2012/07/15(日)
青文字:加筆改修部分
【反論】
389 :名無し三等兵:2012/11/16(金) 08:13:02.80
ID:???
オスプレイを災害救助に使うには,揚陸艦の支援が必要だとデマを飛ばす人がいる.
航続距離からいって,在日米軍基地からでも使えるだろ?なぁ?
在日米軍基地から福島までも「揚陸艦がないから」で参加しないオスプレイが,
どうやったら台湾有事で沖縄から台湾までひとっとびできるのかw
------------
@hirosetetsuo
疑問:オスプレイが,そんなに災害時に役立つというなら,なぜ「トモダチ作戦」等で,大活躍しなかったのだろうか.
売り込みのチャンスだったのにな.
JSF (ω・`彡 )〜 ?@obiekt_JP
救援に来た空母レーガン戦闘群には揚陸艦は居ないのだから,当然オスプレイも搭載されていなかっただけ.
------------
【再反論】
震災当時,オスプレイは普天間基地に居なかった.
そして救援に来た艦船にも積まれて居なかった.
だから参加出来なかっただけ.
お前はJSF批判をしたいのだろうけど,JSFは別におかしな事は言ってない.
「当時,アスプリーは普天間にいなかった上に」という前段を,自明のこととしてJSFは省略しているだけ.
(twitterでは字数制限上,調べりゃ猿でも分かるようなことは,省略される傾向が強いので,よくよく確認が必要)
お前の読解力が致命的に低いのと,hirosetetsuoって奴の疑問が的外れってだけ.
配置や移動時間の概念が欠けてる.
軍事板,2012/11/16(金)
青文字:加筆改修部分
【質問】
「アスプリー(オスプレイ)」は高価すぎるのでは?
【回答】
一般的な輸送ヘリより高価であり,米議会でも幾度となく議論されてきましたが,予算を認められ,配備が進められています.
MV-22: 約50億円(兵員25名・機内搭載量9.07トン)
CH-60: 約17億円(兵員11名・機内搭載量1.17トン)
CH-47: 約28億円(兵員55名・機内搭載量9.53トン)
なお,沖縄へのオスプレイ配備について,日本側に対価が要求されることはありません.
軍事板,2012/07/21(土)
青文字:加筆改修部分
▼ 上記は,ネットで参照可能なソースを優先.
比較対象の2機種も,最新ロットの発注価格のようだったので.
>V-22s are currently being procured under
a $10.4-billion, multiyear procurement (MYP)
>arrangement covering the period FY2008-FY2012.
The MYP contract, which was awarded on
>March 28, 2008, covers the procurement
of 167 aircraft?141 MV-22s and 26 CV-22s.
$10.4-billion ÷ 167aircraft = $62.27-million
= 49.8億円 ($1=\80換算)
軍事板,2012/08/09(木)
青文字:加筆改修部分
▲
ちなみに,2008年度(ロット12まで)までの125機の平均ユニット・コストは1億665万ドルだったが,ロット13では7474万ドルまで下落.
2011年度分のロット15では,7406万ドル.
最終的には408機の平均価格は8862万ドルになる予定だという.
(石川潤一「MV-22Bオスプレイ」,『航空ファン』
2010年4月号,p.78)
2012.8.2
336 :名無し三等兵:2006/04/29(土) 00:00:34 ID:???
http://www.kojii.net/news/news060428.html
>○小ネタいろいろ (Defense-Aerospace.com, 2006/4/27)
>POGO (Project On Government Oversight) は,V-22 計画への予算支出を決定した議会の方針を非難,
>そんなカネがあったらイラクに派遣されている兵士のために暗視ゴーグルを調達する方に回すべきだと主張している.
全米が泣いた.
軍事板,2006/04/29(土)
青文字:加筆改修部分
【質問】
上記で,CH-53Eが比較対象に入ってないのは何故?
【回答】
価格を比較する場合,調達終了した古い機種と比べるのは適切でないから.
後継機のCH-53Kとの比較なら意味があるが,まだ開発中の上に,ユニット・コスト102億円と高価なので,比較対象として不適切.
軍事板,2012/07/25(水)
青文字:加筆改修部分
【質問】
オスプレイ導入したら,どんだけ海兵隊の戦力が強化されて,どんだけ抑止力が上がるのか,そもそも軽装備の在沖海兵隊では抑止できてなかったのか,説明しろよ.
【回答】
オスプレイを導入しなかったら,輸送ヘリ部隊は10年かそこらで,書類上だけで実際には存在しない部隊になる.
それと,海兵隊の戦力って「基地」が主体で,駐留部隊は基地の守備兵≒お留守番.
各地に「基地」が有って,それらは有事の際に大兵力を送り込む為の橋頭保.
軍事板,2012/11/07(水)
青文字:加筆改修部分
【質問】
オスプレイ配備の肯定意見は,
「現行のヘリに比べて積載量・航続距離が段違いだから,中国に対する抑止になる」
ってのが大半みたいだけど,専守防衛には積載量とか関係なくね?
日本の立場からの肯定意見としては苦しくね?
【回答】
島嶼防衛について,根本的に勘違いしてるな.
離島を守るには,ガチガチに守りを固めるのは非効率的で,取られた後に取り返すという作戦が主流になる.
であれば,オスプレイの持つ速度・積載量・航続距離は,大きな武器になる.
軍事板,2012/08/04(土)
青文字:加筆改修部分
専守防衛の意義とは,仮想敵国の侵略意図を挫く為の戦力の整備,構築をする事にありますが,敵国が侵攻して来た際にこれを迎撃,殲滅可能な戦力を整備するだけでは片手落ちとなります.
何故なら,攻撃は最大の防御とも言うように,逆に日本から敵国の領土に脅威を与える事が可能であれば,敵国は自国の領土を完全に保全する為には,防御的兵器の配備を余儀なくされ,結果,日本に対する脅威は,これを相対的に半減,あるいは漸減する事が可能になります.
同様に,中国は亜米利加に対してロビー活動等を通じて働き掛ける事で,F-22の配備数を予定より大幅に減じたり,F35に対するロビー活動では,そもそもの開発計画を遅延させると言う戦略を駆使しており,実際に正面装備を,「配備する以前に撃墜,撃破」する事に成功しています.
オスプリーも同様に,日本国内において,配備反対デモやオスプリーは欠陥機だと言う風説を流す事で,日本周辺へのオスプリー配備を遅延,または断念させるべく活動を行なっています.
少なくとも一連の事象について,わたくしはそのように考えております.
三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :軍事板,2012/08/04(土)
青文字:加筆改修部分
【反論】
そもそも海兵隊が日本周辺で万一出番があるとしても,半島有事の予備とか逆上陸であって,離島や台湾じゃ出番がないだろうに.
【再反論】
海兵隊のグアム移転計画の環境影響評価書に,
「台湾有事に介入する時の時間と距離」
が明記されてる.
つまり,海兵隊が台湾に投入される予定がある事は,アメリカの公文書に明記されてる.
フィリピンに直接自力で飛行展開出来るという点で,南シナ海の島嶼問題の抑止力としても大きい.
海兵隊だけでなく,空軍のCV-22も,韓国のオサンではなく,嘉手納に配備しようって話もある.
そうなれば,特殊部隊を東南アジアに急派して,ヘリコプターを待つことなくそのまま作戦出来る.
まあ,軍事的常識から類推するなら,米軍は本当は,1個旅団くらい置いておきたいんだろうけどね.
軍事板,2012/11/06(火)
青文字:加筆改修部分
【反論】
砲はたった18門しかなく,その上戦車の配備もないっていう在沖縄海兵隊は,抑止力になってない.
【再反論】
ほう,「駐在員1桁の現地事務所は,廃止しても業務に影響が出ない」と?(笑)
オスプレイが万能ではないのは当然だが,あれば中国側の戦略に制限が出てくるのが大きい.
迂闊に出てこられなくなるからな.
そういう抑止力として,オスプレイの存在は大きい.
岩国ではなく沖縄に配備されるのも,そういう意味がある.
軍事板,2012/11/07(水)
青文字:加筆改修部分
-------------
沖縄タイムス | 中国でオスプレイ話題に
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2012-07-25_36749
>中国では,米軍による垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの普天間飛行場配備について
>尖閣諸島の防衛が目的との懸念も出ており,一連の会談で認識を確認したとみられる.
沖縄タイムスまで,「オスプレイは尖閣諸島防衛に有効」って事を,結果的に伝えてるね.
中国側が警戒しているって事は,抑止力って事だよ.
-------------
イラク派兵のとき,普天間のヘリ基地をほとんど空っぽにしておいて,今更抑止力とか(笑
イラク派遣の海兵隊ヘリ帰還
http://mytown.asahi.com/okinawa/news.php?k_id=48000159999990706
>宜野湾市によると,普天間飛行場常駐の56機のうち,四十数機がイラクに派遣された.
【再反論】
普天間の飛行隊が留守中には,ハワイから重輸送ヘリコプター部隊が穴埋めに来てたろ?
沖縄国際大学に落ちたCH-53Dは,ハワイのカネオヘベイ基地の所属だ.
CH-53D重輸送ヘリコプター8機って,CH-46中型ヘリコプターの14機分に相当するから,当時の普天間の居残り組と合わせれば,通常の3分の2の戦力は確保出来る.
普天間の重輸送ヘリは,普段でも4機しか居ないから,大盤振る舞いだろ.
あと,空軍の特殊作戦用ヘリも,嘉手納に来ていたしね.
抑止力は留守部隊と穴埋め部隊で機能してるのよ.
抑止力ってのは常に機能するように,玉突きで戦力を移動させる.
常識だろ?
軍事板,2012/07/25(水)
青文字:加筆改修部分
▼ ちなみに
宮永忠将「普天間基地にMV-22オスプレイ配備へ!」,『MCあくしず』Vol.22
(2011.9.21),p.108
では,
「オスプレイが沖縄に配備されれば,台湾北部までカバーが可能.
仮に南西諸島の一部に,敵対勢力が奇襲上陸作戦を敢行して,日米安保条約が発動されれば,沖縄から真っ先に駆けつけるのが,命令から6時間で出動出来る第31MEU(海兵遠征隊).
第31MEUは,オスプレイの配備を受ける普天間基地の2個ヘリ飛行隊と連動する事で,機動力は大幅に向上する.
南西諸島への侵略を目論む中国の主戦派に対しては,大きな抑止力となるだろう」
とする旨,述べられている.
グンジ in mixi,2012年07月29日23:14
青文字:加筆改修部分
▲
【質問】
オスプレイは歩兵の対空ミサイルで落されてしまうのでは?
【回答】
▼ オスプレイは,歩兵携帯用対空ミサイル対策のためセンサーを搭載して,ミサイルを探知すると,自動的にフレアをばら撒いて回避飛行をします.
さらに護衛の攻撃機や攻撃ヘリ等で,脅威(この場合はミサイルを装備した歩兵)を排除します.
90式改 in FAQ BBS,2012/8/26(日) 12:54
▲
必要であれば,嘉手納のF-15C/Dがサポートします.
海兵隊自身も,AV-8BやF/A-18などの攻撃機を保有していますし,三沢基地には米空軍の敵防空網制圧(SEAD)部隊も駐留しています.
グアムにはB-52やB-2も控えています.
軍事板,2012/08/09(木)
青文字:加筆改修部分
▼ そしてまた,石川潤一によれば実戦においても,「アスプリー」はヘリコプターが困難だった飛行方法で,生存性を高めることができたという.
以下引用.
------------
イラクにおいて,海兵隊のヘリコプターは,低高度を高速で飛行することが多い.
既述のようにヘリコプターは,独特の騒音がするため探知されやすく,低高度を飛ぶことで,敵に対処の時間を与えないようにしていた.
しかし,ヘリコプターより高速で,巡航時の騒音の少ないMV-22Bは,アルアサドを垂直または短距離で離陸,直ちにローターをプロペラに切り替え,高度8000ft(2438m)付近まで急上昇する.
速度もヘリコプターの2倍,275mph(443km/h)まで増速,MANPADS(歩兵携帯防空ミサイル)は無理でも,PRGなどの歩兵携帯ロケットや小火器の射程外へ出ることを優先した.
一方,着陸は飛行機のように進入してくると狙われるため,基地上空でスパイラル降下して,ヘリコプター・モードで着陸する.
もちろん,ボーテックスリングに嵌り込まないよう,一定以上の沈下率で降下するが,螺旋を描くスパイラル降下なら,さらに安全だ.
このようにMV-22Bは,これまでのヘリコプターが困難だった飛行方法で,サバイバリティを高めており,最初にそれを戦場で実証したVMM-263の果たした役割は大きい.
------------石川潤一「オスプレイ・イン・アクション」,『航空ファン』 2010年12月号,p.58
2012.9.12
▲
オスプレイの機体下面につけるミニガン
海兵隊がクウェートで試験中
軍事板,2012/09/05(水)
青文字:加筆改修部分
【反論】
オスプレイが行動するには,制空権と制海権を完全に握っている必要がある.
原子力空母も潜水艦も,空軍力も総動員した状態.
だから,オスプレイや搭載する陸上部隊は,それまで待機なんだよ.
だから,速度や行動半径はそんなにも需要では無く,信頼性の高いCH46でも充分に対応できる.
オスプレイで尖閣や半島にぶっ飛んでいけるといってるやつがいるが,最後の最後まで出番はないよ…
そして,そのときは慌てて飛んでいく場面でも無い〜.
空爆を重視する米軍(近代の軍隊)の場合,陸上勢力は一番最後に出る…
緊急性なんて全然必要ない.
【再反論】
アフガン・イラク・湾岸で海兵隊は,本隊より先行投入され,空軍の爆撃や海軍の砲撃の目標選定や支援をしてるんだが.
軍事板,2012/07/29(日)
青文字:加筆改修部分
【反論】
爆撃機で攻撃して敵を全滅させられたら,オスプレイで人員や機材を運びこむ必要ないよね.
逆に,敵が全滅していないと言う事は,敵の戦車やSAMやスティンガー,RPGなどが多量に残っている訳だから,当然,丸腰のオスプレイが行ったら全滅だね.
でも敵を全滅させたらオスプレイの存在価値はゼロ.
つまりオスプレイは,軍需産業を儲けさせるだけの無駄兵器と言う事だね.
【再反論】
まず,小さな無人島でもないかぎり,爆撃だけで敵を全滅させるなんて無理.
それに,相手は移動したりも出来るんだが.
そして,敵が全滅していなくても,航空優勢は空軍の戦闘機が行う.
直掩はハリアーまたはF-35Bで行う.
ランディング・ゾーンの確保は,オスプレイ自身がドアガンとベリーガンで行う.
また,オスプレイはアフガニスタンで結構撃たれながら帰還して,
「さすが新鋭機はCH-46なんかより生存性が高いぜ!」
って評価されてる.
まぁ,40年前の設計のCH-46と比べたら,当たり前なんだが.
>でも敵を全滅させたらオスプレイの存在価値はゼロ
>つまりオスプレイは軍需産業を儲けさせるだけの無駄兵器と言う事だね
はぁ?論法が無茶苦茶だな.頭大丈夫か?オスプレイはイラク,アフガニスタン,リビアで戦闘任務に投入されているぜ?
実際に被弾も結構してるが,丈夫なので戦闘損失はまだ出していない.
軍事板,2012/11/01(木)
青文字:加筆改修部分
【反論】
敵前で,いい着陸場所探してうろうろするんだろ?
殺られるよ.
【再反論】
着陸寸前なら,普通のヘリコプターも速度を落とすだろ.
アスプリー(オスプレイ)の場合,ランディングゾーンは,固定翼機モードか転換モードで高速で飛びながら探す.
見つけたらヘリコプターモードで降りる.
それだけ.
オスプレイがヘリコプターモードでは通常ヘリより遅いといっても,転換モードの時点で既に通常ヘリより速い.
そしてランディング寸前なら,通常ヘリもオスプレイも速度を落としてるので大差は無い.
つーか,オスプレイはアフガニスタンで戦闘に投入されて,けっこう撃たれてるが,損失はゼロなんだが.
戦場からの報告は「敵に気付かれ難い」「しかも耐久性が高い」だ.
過去スレに英文の報告書もあったろ.
軍事板,2012/11/14(水)
青文字:加筆改修部分
【反論】
MV−22オスプレイが沖縄からグアムへ訓練の為に移動
ttp://obiekt.seesaa.net/article/306518592.html
>オスプレイはこれまでヘリコプターでは困難であった沖縄-グアム間の自力飛行移動を可能とします.
>母艦に頼らず展開する事が可能なオスプレイは,海兵隊の有り方を変える戦術輸送機であると言えるでしょう.
これ読んでポカーンとなったわ.
母艦に頼らずに展開できる?今の海兵隊は,輸送機で歩兵だけ送り込む戦術なんか取ってないわい.
それに空中給油機は常にオスプレイのために飛んでくれるのか?
台湾有事となれば,台湾上空の制空権確保のため,まずF-15への燃料補給が優先されるのは確実だが.
オスプレイは何機の空中給油機が使えるのか.
そもそも,アメリカでオスプレイはすでに実戦配備されてるが,海兵隊のあり方は別に何にも変わってませんから!
あと戦術輸送機ってなに?JSFが勝手に作った用語?
330: 名無し三等兵 [sage] 2012/12/14(金)
21:29:21.68 ID:???
普天間にはKC−130空中給油兼輸送機は12機しか常駐してない.
有事となればオスプレイだけに給油するわけにもいかないし,そもそも輸送機として働かなければならない.
海兵隊にはほかにも飛ばさなければならないヘリや飛行機がいっぱいあり,そのどれもが,オスプレイほどの航続距離をもたない.
実際に台湾有事が起こっても,空中給油機の制限から,飛べるオスプレイの数はかなり限られてくるのではないかな.
【再反論】
>母艦に頼らずに展開できる?今の海兵隊は,輸送機で歩兵だけ送り込む戦術なんか取ってないわい.
お前は今回のグアム演習で,実際に母艦を使わず展開してる事を,一体何だと思ってるんだ?
あと,アフガニスタンに展開してるオスプレイは,母艦に頼らず展開してる部隊もあるぞ.
>それに空中給油機は常にオスプレイのために飛んでくれるのか?
>台湾有事となれば,台湾上空の制空権確保のため,まずF-15への燃料補給が優先されるのは確実だが.
海兵隊のKC-130空中給油機はプローブ&ドローグ式なので,F-15戦闘機への給油は無理ですが何か?
基礎的な軍事知識も無いんだね.
もしかして左翼プロ市民さん?
>そもそも,アメリカでオスプレイはすでに実戦配備されてるが,海兵隊のあり方は別に何にも変わってませんから!
沿岸への揚陸よりも内陸への空挺へ.
それが今後のアメリカ海兵隊ですが何か?
オスプレイは間違いなく海兵隊の在り方を変える.
だからこそ海兵隊はオスプレイ配備に拘った.
海兵隊解体論者への回答こそがオスプレイ.
>あと戦術輸送機ってなに?
一般的な軍事用語だけど?
君は何がしたいの?
軍事板,2012/12/14(金)
青文字:加筆改修部分
【質問】
米陸軍はオスプレイ嫌ってるの?
【回答】
嫌ってるんじゃなくて,陸軍だと利用目的があまり無い.
グリーンベレーで必要になる任務があるかも知れない程度.
兵員をヘリの航続距離以上に運んで連れ帰る様な任務自体が,陸軍ではほとんど行われない.
海軍,空軍,海兵隊の場合,発進基地がすでに距離的ハンデを持っている場合が多く,ヘリボーン作戦したくても出来ない場合が多かった.
その要求を満たす性能を持っているのがオスプレイで,陸軍では最初からそういう要求は無い.
軍事板,2012/08/07(火)
青文字:加筆改修部分
▼
-------------
しかし1987年にアメリカ陸軍は,(オスプレイの)開発や調達にかかる経費が膨大になることや,UH-60/CH-47の組み合わせで作戦要求を満たせることから,(オスプレイ配備)計画からの脱退を決定した.
-------------『イカロスMOOK 世界の名機シリーズ V-22オスプレイ』 P49から引用.()内は引用者である私の追加)
米陸軍が不採用にしたのは,コストと今までの装備で十分と判断したため.
90式改 in FAQ BBS,2012/8/26(日) 13:18
▲
▼ 【追記】
UH-60後継機として4機種が提案されていますが,うち2機種はティルトローター機です.
------------
(週刊オブィエクトさんより)
アメリカ陸軍の主力輸送ヘリコプターUH-60ブラックホークの後継候補を研究するJMR-TDは,4グループで競争試作する事になっています.
ベル/ロッキード・・・ティルトローター
シコルスキー/ボーイング・・・複合動力ヘリコプター
AVXエアクラフト・・・複合動力ヘリコプター
カレームエアクラフト・・・ティルトローター
------------
陸軍もオスプレイの成功により,ティルトローター機を配備することを考えているらしい.
(ただし決定はしていません)
90式改 in FAQ BBS,2013/10/23(水) 0:11
▲
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ