c

「兵器別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

◆◆◆◆米国製戦闘機
<◆◆◆戦闘機
<◆◆機種別 目次
<◆航空 目次
兵器FAQ目次



(画像掲示板より引用)


 【link】

「Military Technology」◆(2013/05/24) South Korea seeks F-15SE and F-35 aircraft weapons from US

「Togetter」◆(2011/09/14)F-35B最高! F-22は中国の弾道弾で滑走路が破壊されたら無用の長物?

「VOR」◆(2012/05/17)世界で最も高価な戦闘機に飛行制限(解説)
 結論:Su-27最強!

蛇乃目伍長の「エアフォースの英国面に来い!」 Mk.2◆(2013/04/27) チャールズ・ジマーマンの奇妙な愛情
 XF5U-1その他

「ワレYouTube発見セリ」:McDonnell Douglas RF-4 Phantom II

「ワレYouTube発見セリ」:F-5E Tiger II Aggressors

「ワレYouTube発見セリ」:F14 Tomcat US Navy

「ワレYouTube発見セリ」:F-14トムキャット

「ワレYouTube発見セリ」:F-15がF-104をフルボッコしたらしい

「ワレYouTube発見セリ」:F-105 Thunderchief

「ワレYouTube発見セリ」:SR-A/1及びシーダート水上ジェット機

「週刊オブイェクト」◆(2010/03/26)スーパーホーネットは加速が非常に遅くて迎撃用には不向きです

「ワレYouTube発見セリ」:F-18 vs Mig-29

「 ワレYouTube発見セリ」:戦闘機 (F-14・F-18・F-15の三機種)

『グラマンF-14A/B/Dトムキャット DACOシリーズスーパーディテールフォトブック』(ダニー・コレマンズ著,大日本絵画,2011.12)

『世界の傑作機 (No.96)  F-5E/F タイガーII F-20 タイガーシャーク』(文林堂,2002/09)

 カバーイラストがエリア88仕様なのが,ちと萎えるが.
 更に記事の中に,「エリア88」誕生秘話という新谷かおるのインタビューがあるのが,更に萎えるが.

------------眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/09/29


 うーん,確かに俺も鳥養先生による解説を期待してたので,ガカーリしました.
 あと,F-5EとF-20のレーダーについてもうちょっと,せめてFASの記事を調べてから書くくらいはしてほしかった.
 あの記述だと,「F-20のレーダーレンジは最大164kmもある」なんて誤解する初心者がいると思う.

------------軍事板,2002/09/29

●F-16

「Military Technology」◆(2013/05/23) Netherlands requests F-16 pilot training and logistics support from US

「Military Technology」◆(2013/06/04) US to deploy Patriot missiles and F-16 fighters for Exercise Eager Lion

「Strategy Page」◆(2013/04/21) MURPHY'S LAW: Is There Anything An F-16 Cannot Do?

「ワレYouTube発見セリ」:Belgian F-16 Display

「ワレYouTube発見セリ」:F-16 tribute

「ワレYouTube発見セリ」:F-16 Wild Action

「ワレYouTube発見セリ」:Israeli F-16 being rearmed

「ワレYouTube発見セリ」:H.A.F. F-16 Block 30 ''330 Sqn'' (ギリシア空軍,F-16Block30ファイティングファルコン戦闘機)

「ワレYouTube発見セリ」:RNLAF F-16 Solo Display Team - Smoke on III(オランダ空軍,F-16ファイティングファルコン戦闘機)

「ワレYouTube発見セリ」:SAM engagement (F-16による地対空ミサイル陣地への攻撃)

●F-18

「Boeing」◆F/A-18E/F Super Hornet

「ワレYouTube発見セリ」:F-18 tribute

「ワレYouTube発見セリ」:Boeing F/A-18E/F Super Hornet mission animation

「ワレYouTube発見セリ」:Canada’s Airpower - CF-18 Hornets

「ワレYouTube発見セリ」:Finish F-18 Hornet Display

●F-104

「カラパイア」:【画像】ドイツ空軍機,「F-104G Starfighter」を360度パノラマビジョンで

「ワレYouTube発見セリ」:Il mito F104 - F104 the myth

「ワレYouTube発見セリ」:The Last Star-Fighter F-104 -ITALY

「ワレYouTube発見セリ」:UF-104


 【質問】
 2ch.プロ野球板の住人ですが質問させてください.

 ダグラス(広島)とグラマン(西武)という投手がいます.
 この二人が投げる時は「空母着艦!」とか「被弾ktkr」などと実況します.
 そんな名前の戦闘機があるなら見てみたいと思ってgoogle検索したのですが,二つとも航空機メーカーだという事が分かっただけでした(&汚職事件)
 ダグラス,若しくはグラマンと一般的に呼ばれる戦闘機は存在しますか?

 【回答】
 車のベンツと同じです.

 どちらもメーカの名前ですが,ある年代以上の人にとっては,日本語で「グラマン」といった場合は太平洋戦争中の米海軍戦闘機,「ダグラス」といった場合は双発の輸送機のことを指す代名詞になっています.
 戦時中はグラマン社の戦闘機を全部グラマンとだけ呼んでいいました.
 他の会社の戦闘機もグラマンと呼ぶ人もいたくらいです,

 一般的に「ダグラス」または「グラマン」と呼ばれている戦闘機は存在しませんが,グラマンはアメリカ海軍の艦上戦闘機の代表的メーカーとして有名でした.
 空母云々というのはおそらくここから来ているのでしょう.

 で,当時,”グラマン”と呼ばれていたのはF6Fヘルキャット戦闘機もしくはヴォート社のF4Uコルセア戦闘機.
 コルセアはグラマン社製ではありませんでしたが,一般人には見分けが付かない人が多いので,アメリカ海軍の戦闘機(というか見た目が青黒い単発の戦闘機)はみんな”グラマン”と呼ばれてたりしました.
 他にも,グラマン社ではF4Fワイルドキャット,F8Fベアキャット,戦後はF9Fパンサー/クーガー,F11Fタイガー,F-14トムキャット等を製作しています.

 ダグラスの方は,「ダグラス」時代には爆撃機や輸送機のメーカーとして有名.DC-xシリーズ等の旅客機を得意とするメーカーでした.
 1960年代にマクドネル社と合併,マクドネル・ダグラスとなって以降はF-15イーグル,FA-18ホーネット等の戦闘機を製造.合併前のマクドネルの方にはF-4ファントム(合併後も製造)があります.
 他にもマクダネル・ダグラスは,輸送機まで幅広くいろいろと作っています.

 どちらのメーカーも今は存在しませんけれど.

 あと,戦闘機より,こっちのほうの印象じゃないか?とも思われますが.
「ダグラス・グラマン事件」
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/guramann.htm


 【質問】
 アメリカが一時期,制空戦闘機を一切開発生産配備せず,戦闘爆撃機と迎撃機ばかり開発生産配備していたときがあったんですが,あれは何だったんですか?

 【回答】
 第2次世界大戦の戦訓と冷戦のドクトリンから
 「戦闘機の一番多い任務は地上部隊への近接航空支援だ.
 空軍の最優先任務は本土へと核爆弾抱えて侵攻してくる爆撃機を墜とすことだ.
 地上戦やるような戦域の制空権は,戦争開始の数日で決まってることが多い(それで取れなきゃ負けてる)から,戦争の期間中延々と制空戦闘なんかしない.
 よって「戦闘機」は本土防空の迎撃機と地上支援主体の戦闘爆撃機が重要だ」
という極端な発想に走ったから.

 あと,電子技術が進歩しないと,レーダー誘導ミサイル積んだ戦闘機はどうしても複座の大型機になっちゃうので,空中戦には不利になり,「そんなトロいデカブツはいらん」ということに.

 一応,戦略爆撃機に随伴して敵の迎撃戦闘機を駆逐する長距離制空戦闘機も開発された.
 みんな失敗したけど.

 ベトナム戦争でこの発想は問題がありまくりなことが判明し,更に,本来は視界外戦闘可能なレーダー誘導ミサイルシステムを積んだ「迎撃戦闘機」だったはずのF-4ファントムが,その馬力と搭載量の多さを活かした「万能戦闘機」として活躍すると,少なくとも主力戦闘機を軽量高機動の戦闘爆撃機と高速の迎撃戦闘機の二本立てで整備することはやめた
・・・筈だったのだが結局,F-15/F-16/F-15Eと3本立ての体制になっていたりするのだが.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 よくF15,F16,F22といった言葉を耳にしますが,他にもF17,F18,F19,F20,F21などもあるのでしょうか?
 それとも他の開発機(F22など)に吸収されてしまって,存在しないのでしょうか?

 【回答】
 F-17 ノースロップYF-17コブラ F/A-18の原型機
 F-18 マクドネルダグラスF/A-18ホーネット アメリカ海軍の主力機 
 F-19 F-117ステルス戦闘機の秘匿名称(「F-19はハブブルー」と言う異説もある)
 F-20 ノースロップF-20タイガーシャーク F-5戦闘機の改良型,「輸出用戦闘機」としてF-16/J79と争ったが採用国が無く,F-16その物を供給することになった.
 F-21 IAI F-21ライオン イスラエルのクフィール戦闘機をアメリカ海軍/海兵隊がアグレッサー(仮想敵機)として借りた時につけられた名前

unknown

▼ 最初,空軍の軽量戦闘機計画に提案されたのがYF-16とYF-17.
 で,空軍に採用されてF-16.
 その後,海軍の戦闘攻撃機計画に,YF-17ベースの機体とF-16海軍型が提案された.
 議会はF-16を押したけど,結局海軍が採用したのがF-18.

 ちなみにYF-17の元になったのは,ノースロップが独自に計画していたP530と言う戦闘機で,これを空軍の要求に合わせて,少し小型化してYF-17になった.

軍事板

F-117がまだ未公開だった頃に,推測図を元に発売されたプラモデル「F-19」
(画像掲示板より引用)


 【質問】
 F-104の下方射出で,手足の先が切れてしまったことがあった,と聞いたことがあるのですが,本当でしょうか?

 【回答】
 下方射出は,あれは操縦席がコンパクトで,計器板の下に足が潜っていて,そのまま上方に射出すると足が切断されるからではなかったかい?
 それで上方射出に改良した時は,脱出レバーを引くとブーツの踵に繋いだワイヤーで,足を強制的に座席にくっつけてから射出される様にしたと思ったけど.

軍事板
青文字:加筆改修部分

 確か,そのカカトにあるワイヤーをくくりつける金具がカチャカチャ言うので,(カウボーイの拍車みたい)F-104のパイロットはすぐわかるとか,そう言う話があったと思います.

特命鬼謀 in 軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 F-104の翼端についてる,爆弾とも増槽ともレーダードームともつかぬ紡錘形の物体は何ですか?
 何で翼の強度にモロ影響がありそうな,あんな場所についてるのですか?
 更に,それが最近の戦闘機(F16など)に見られないのは何でですか?

 【回答】
 増設燃料タンク.
 ちなみにちゃんと切り離せます.

 チップタンクは翼端板と同じく翼端渦を抑制して誘導抗力を減らしています.うまく設計してやれば増槽をつけない時より抗力を減らすことができ,また胴体下につけるより荷重が分散されるため翼根への負荷が減り翼のたわみも軽減できます.
 こういった利点があるからこそ多くの飛行機に採用され,またF9FやF-89などチップタンクを切り離さない戦闘機も少なからず存在しました.

 勿論強度的には問題がありますが,F-104の主翼はああ見えて,超音速時の飛行に耐えるようにかなり頑丈に作ってありますすし,翼端に重いものがあるために,翼に過度の負担がかかるような機動は運用上まずしない,ということになっていたのでOKなのです.

 なお,チップタンク(翼端増槽)をつけている飛行機のほとんどが,亜音速までしか出せないジェット機かそれよりも遅いプロペラ機で,F-104のような超音速機がつけているほうが例外です.
 またF-104より速くて胴体や翼下にタンクをつけている飛行機も,掃いて捨てるほどあります.
 たしかに胴体や翼下につけるよりも翼端につけたほうが抗力は減りますが,抗力を減らしたいのは超音速機に限った話ではなく,また速く飛ぶためにチップタンクが必ず必要というわけでもありません.

 ソースですが,入手しやすい物ですと,「世界の傑作機」シリーズのF9FやP-80,F-104にチップタンクの翼端板効果ついては軽く書いてあります.
またネットで一番信用できそうなところでは,NASAのホームページにある
INTRODUCTION TO THE AERODYNAMICS OF FLIGHT
の第4章内の
Airfoils and Wings
に,

Another interesting way of reducing induced drag is by the use of tip plates or tip tanks as shown in figure 59. This arrangement tends to promote a 2D flow by inhibiting the formation of tip vortices. They have the same physical effect as an increase in wing span (or aspect ratio). Normally, these are not used since there are other more valuable drag reduction methods.

と書いてあります.

 また翼端板の理屈については,こちらに詳しく書いてあります.
http://www002.upp.so-net.ne.jp/a-cubed/aero-misc/winglet.html

 ただ荷重分散に関しては,手ごろなソースを知りません※.
 信じる信じないの判断は読者にお任せします.

(B7A2 in FAQ BBS)

 ※材料力学を齧ったことがある人にとっては当たり前ともいえるので,ソース出すとなると難しいですなあ.材料力学の本から梁の部分を丸々抜き出すとか…数式を書くのはほとんど不可能だから無理だし.
 大体,図版をどうやって載せるのか.

 「材料力学」で検索しても出てくるのは書籍の紹介とシラバスばかり.
 材料力学の基礎を簡単に紹介しているサイトがあればなあ.

 もう,この辺
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31779478
見とけとしか言い様が無いな(笑)

ゆきかぜまる in mixi,2007年02月11日03:02

 余談だが,チップ・タンクにはこんな使い方も.

 内側パイロンにある銀色のポッドはバゲージポッドで,パイロットの荷物やお土産,販売用のグッズなどを入れて運びます.自動車で言うトランクですね.
 ファントム用のポッドは,F104のチップタンクを改造して作ったと聞きました.

http://www5d.biglobe.ne.jp/~key-ugaw/hama00.htm


 【質問】
 wikipediaでF-104のことを調べていたところ, 西ドイツで機体の特性に合わない低空侵攻ミッションを行ったことで事故が多発したとの記述を見つけました.

 高翼面荷重ということであれば,ジャギュアやF-1も低空侵攻には向かない機体ということになってしまいますが,他の理由があるのでしょうか?

 【回答】
 高速迎撃戦闘機に爆弾や対艦ミサイル積んで超低空進入する戦闘爆撃機にしたこと自体間違いです.
 そんな目的に使うようには設計されてねぇつーの.

 イタリア人は魔改造してレーダー誘導ミサイルまで積めるようにしちまったし,なんで独伊はあんなにF-104を想定外の用途に使いたがったのだろーか?

 ドイツ人はF-4も何故かスパローの搭載能力を外した型を特注したし,何考えてるのかよく解らん・・・.
 ずっと後で近代化改装してレーダー誘導ミサイル運用可能に戻してるのが更によく解らん.

 ファントムを「こんな能力不足で使えんわー」とやはり魔改造して,反って総合性能が落ちたのを平然と使ってたイギリス人といい,こいつらが共同開発したトーネードって実は物凄い問題機なんじゃって気が激しくする.

 なお,西ドイツ軍のF-104が「未亡人製造機」と化したのは,悪天候下での低空飛行のさせ過ぎという話.
 機体の特性もさることながら,人間の限界を越えた飛ばせ方していたのが問題だった,と結論付けられてたかと.

 また,旧西ドイツ空軍の場合,転換訓練にかける時間が短すぎたことも影響してます.

ドイツ空軍のF-104
(画像掲示板より引用)


 【質問】
 グラマン「ナットクラッカー」について3行で教えてください.
Kérem, modja el a Grumman "diótörő"-t a három sorban.

 【回答】
 グラマン「ナットクラッカー」 Grumman "Nutcracker" は,1970年代に同社によって計画された,小艦艇の甲板から垂直離着艦が可能な攻撃機/哨戒機.
 2基のダクテッドファン・エンジンを有する胴体後部を90度折り曲げて,胴体ごと推力偏向を行い,垂直離着艦時には母艦が有する特殊なクレーンを用いる計画だった.
 しかし,ホバリング時の姿勢制御が難しく,また,ホバリング中にどちらか片方のエンジンが停止すると即座に墜落に繋がるという問題があり,1/5スケールのセミスケール実験機が1機製作されただけで計画は中止された.

 【参考ページ】
http://zapzapjp.com/archives/21828512.html
http://repmart.jp/blog/military-terms/fly-in-the-sky-usa/
https://matome.naver.jp/odai/2146503814086072901/2146504411290985903

faq061028.gif
(画像掲示板より引用)

faq161119nt.jpg
こちらより引用.本文中引用画像も同じ)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17387085

【ぐんじさんぎょう】,2016/11/19 20:00
を加筆改修


 【質問】
 カットラスって何?

 【回答】
 通称「カットラス Cutlass」ことチャンスボートF7Uは,1954年から部隊配備された艦上戦闘機です.
 アラド社が研究していた無尾翼機に関する成果に影響を受け,高速性能追求のために無尾翼機という特異な機体となり,当時最速の最大速度1,094㎞/h(3,048m)を達成しました.
 しかし,無尾翼形式によって艦上戦闘機として重要な発着艦時の低速安定性に欠け,また,視界不良がネックとなり,離着艦の際の事故が多かったため,F-8戦闘機が登場すると,1957年には退役してしまいましたとさ.

 ちなみに佐藤大輔の『征途2』で藤堂守のMig-21を撃墜したのはこの機体.

 【参考ページ】
http://blogs.yahoo.co.jp/senntoukisuki/40781145.html
http://tdf-hq-1sq.at.webry.info/200709/article_20.html
http://military.sakura.ne.jp/aircraft/1_f7u.htm
http://oranleed.hp.infoseek.co.jp/f7u/f7u.html
http://www5e.biglobe.ne.jp/~vandy-1/f,fa-vought-F7U.htm

カットラス
(画像掲示板より引用)


 【質問】
 F14はコストが高すぎて運用が出来なくなったと聞きますが,なぜ高いのですか?
 F14は6回飛ぶと部品が全部入れ代わるという話も聞きました.

 またフェニックスがあまりに高額で,戦闘機相手にも撃ち所がなかったそうですが,AAM‐4などと比較しての価格はどれくらいだったのでしょうか?

 F2じゃなくてF14でも飛行距離は十分だし,対艦ミサイルを積めば良かったんじゃないかなぁと思うと,F14が好きなので少し寂しい気もしてくるので質問してみます.

 【回答】
 F-14の運用コストが高いのは,まずもって艦上機(空母に乗っけて使う航空機)だから.
 艦上機はカタパルトから凄い力で放り出し,墜落ギリギリの衝撃で甲板に着艦するのを繰り返すから,部品が痛むのが早い.
 それに年中,海の上を飛ばして潮風に吹きさらしなので,すぐに潮気で部品が痛む.
 だから,部品の交換サイクルが早くて寿命も短くなる.

 F-14は「空母防衛用の空飛ぶミサイル発射機」であって,後に改造されて爆弾積めるようにはなったけど,基本的に対空ミサイル積む以外の使い道が無い.
 だから,「支援戦闘機」には不向き.

 フェニックスが高価だったのは確かだけど,だから撃てなかったと言うワケでは無いよ.
 元々,大型戦略爆撃機迎撃の為に開発された物だし,今ほど誘導技術が発達してなかったので,機動力のある戦闘機に当てるなど至難の業だった.
 つまり,AIM-54フェニックスは爆撃機と対艦ミサイル相手には優秀なミサイルだが,激しく動く目標を狙うのが苦手なので,総合的に見ればAAM-4などの方が役に立つ.

 繰り返すようにF-14は対空ミサイル専用機みたいなものなので,対艦ミサイルを積めるように改造しても支援戦闘機にするには無駄が多すぎる.
 あえて言うなら,「要撃(迎撃)戦闘機」としてはむしろF-15よりも日本向きだったかもしれない.
 だがその場合,空母を持たず地上基地からしか運用しない日本には,F-14の艦上機としての設計が無駄につく.

 なので,日本には必要性の薄い戦闘機と言える.

軍事板

(画像掲示板より引用)


 【質問】
 一応,攻撃機仕様に改造されたF-14ですが,結局,攻撃機としては不適だったのですか?

 【回答】
 ボムキャット(Bomb Cat)の事でしょうが,これはA-6イントルーダーの引退(機体寿命切れ)と次期攻撃機(結果としてF-18になった)の就役遅れによって,間をつなぐ必要が生じ,しかたなくF-14に言わば無理矢理地上攻撃能力を付加したものです.

 基本的な限界もあり,機体寿命も尽きつつあり,不適だったというより,よく無理してくれたね,という状況です.
 だからF-18の配備に伴って,「やれやれ」と引退した次第.
 詳しくは定番サイトで.
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/f-14sf.htm

F14 3 view
(画像掲示板より引用)

軍事板
青文字:改修部分


 【質問】
 F-14がFA-18にとって代わられたのはなぜ?

 【回答】
 AMRAAMが登場した今,フェニックスや強力な火器管制システムを搭載したF-14は優位を保てなくなって来た.
 可変翼機は基本的に維持コストを沢山食うが,多少性能が劣るとは言え,高性能で低コストなF/A-18E・Fにリプレイスした方が良かった.
 第一,フェニックスの性能自体疑問が残るがな.
 従来のAIM-120A~AIM-120C+に至るごとに,改良により長射程化が図られてきたが,数年以内に配備されるであろうAIM-120Dがフェニックスの射程と同等となる予定.

 1990年にはレーダーをAN/APG-71に換装したF-14D型が開発された.
 これは新規で製造されたものと,F-14Aを改修したものの2つのタイプがあるが,前者はF-14Dと呼び,後者はF-14D(R)と呼ばれる.
 B,Dとも最初は全てのA型を改修する予定だったが,冷戦終了で製造費が安価で運用も柔軟なF/A-18の導入が基本方針となり,改修も新造も大幅に規模が縮小された.
 F-14B,F-14Dはスーパー・トムキャット (Super Tomcat) という非公式の愛称がつけられている.
 BおよびDはF110エンジンを搭載し,排出ノズルの形状がTF-30エンジンのAと異なるため,外見から判別可能である.

 なお,国防総省は完成したF-14Dの方が,F/A18より性能が上であるにも関わらず,コスト面からF-14Dの配備を認めなかった.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 F14Aの運動性能はF18Aに劣るそうですが,欠点のエンジンをF110に取り替え,システムも一新したF14Dでも,F18A,Cに劣るのでしょうか?
 又F18E,Fにも劣るのでしょうか?
 F14好きの私としては,是非知りたいのですが,どうかご教授を.

 【回答】
 推力重量比はF-18Eの0.5に対し,F-14Dは0.53とやや優るが,翼加重はF-18Eの96に対し,F-14Dは113と重い.
 どの段階の重量で計算するかも問題だし,それだけで運動性能が決まるものでもないだろうが,やはり機敏に曲がるという意味での運動性は劣りそうだね.

 F-18Cは推力重量比0.54,翼加重95と,F-18Eより優れている.

 もっとも,戦闘機の性能は,だんだんドッグファイト性能から離れつつあるけど.
 海軍機の場合,特に重要になる航続距離は,侵攻阻止パターンの作戦半径で,F-18Cの290海里に対し,F-14Dは380海里と圧勝だが,F-18Eは390海里までカバーしてしまう.

軍事板,2001/04/15(日)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 F18ホーネットやF15イーグルに単座型と複座型両方あるのはなぜですか?

 【回答】
 F-15の複座型は訓練用.当初はTF-15と呼ばれていた.
 F-15B/Dは前席も後席も同じ装備がされてる.
 と言う事は逆に,前席が操縦しながら後席がスパローを発射したりとかはできないということ.
 基本的には前席のパイロットが操縦していて,後席のパイロットは周囲を肉眼で警戒したりレーダースコープを覗いたりしている.
 これなら,二人のパイロットの息が合っていれば,同時に2方向を肉眼で確認したり,スパローを誘導しながらレーダースコープを覗いたり,といった,一人ではまず出来ないことを両立できる.

 F-15Eストライクイーグルは根本的に設計を一新し,様様な対地攻撃兵装を運用する為,専任の兵装オペレーターを載せている.

 FA-18も元々は訓練用に複座形を作ったが,やはり高度な対地攻撃兵装を運用するためには専任のオペレーターが必要,ということで複座型は攻撃機としての能力を強化したタイプになっている.

 FA-18の最新型であるE/F型では,電子機器の進歩により一人で全てこなせる筈だが,やはり”高度な対地攻撃任務のために”複座型のF型があり,
「これまで兵装オペレーターやってたパイロットを失職させないように,必要ないけど複座形作ったんじゃない?」
とか言われたり.

 現在,F-15EやFA-18の複座型では,後席のパイロット(兵装システムオペレーター)は兵装システムのみを担当する.
 もちろん,操縦装置は後ろにもついてる(例:F-15の後席の操縦装置)けれど,空中戦に関する事は前席の担当で,地上攻撃兵装に関する事は後席の担当,という風に完全に分担されている.

軍事板,2006/03/29(水)
青文字:加筆改修部分

 ※手元のフライト・マニュアルの記述を信じるなら,F-15Eの後席にはスティックもスロットルも存在します.

in mixi支隊

(画像掲示板より引用)



 【質問】
 F-15やF-18は,複座にしても単座型と同じ戦闘能力を持てるの?

 【回答】
 厳密には"同じ戦闘能力"を持ってるとは言い難いな.
 単座型は座席の後部に電子戦装置が載ってるんだが,複座型にするにあたってこいつは撤去されている.
 空自のF-15DJの場合はセンターパイロンにAN/ALQ-131ECMポッドを搭載してこれを補ってるんだが,当然これだとセンターに増槽が搭載できない.
 要するに,運用の幅が少々狭められてしまってるんだな.

 ホーネットやスパホは良く知らんが,イーグル同様に機種転換用の複座型があるF-2でも電子戦装置が簡略化されているのが外見からも判る.
 具体的には
・インテイク右下部のポッド状アンテナ
・インテイク左右航法灯付け根のアンテナ
・ドラッグシュート上部と右側のアンテナ
 これらがF-2Bでは省略されている.

 複座型では,後席搭乗員の手数と目が加わることで,確かにある面での能力は単座型より向上するが,それは省略された電子戦装置の代替とはなり得ないし,ECMポッドを搭載したことによる航続距離減少を回復することも出来ない.
 電子戦装置を外部搭載することによるメリット(更新が容易だとか)は確かにあるが,絶対的な能力低下を補えるわけでは無い.

 いくら余裕がF-15にはあるっつっても,モノを載せる場所には限度ってのがある,
 それが空を飛ぶ飛翔体であれば尚更.

 それに,コクピットってのは航空機設計者にとって「無くしたいモノ」の一つで,それが更に増えるってのは,純粋に飛行物体として見たときは邪魔物以外の何物でもない.
 スパホなんかは単座型より複座型の方が誘導抵抗が増えた分,航続距離が低下してるなんて言われている.
 複座化による性能低下は運用次第で補ったり"許容範囲"とすることは出来るが,全く同じ性能を維持することも何も削らずに要求を達成するのも現実には不可能なのよん.

メッサー=ハルゼー in mixi支隊


 【質問】
 FA-18って何?

 【回答】
 FA-18「ホーネット」はアメリカ海兵隊などが使っている戦闘攻撃機です.
 ノースロップ社の開発したYF-17がもととなり,マクドネル・ダグラス社によって艦載機に作り変えられました.
 1979年より生産が始まり,さらには実質的には別物といってよいFA-18E/F「スーパー・ホーネット」へと発展しました.

 【参考ページ】
http://chie.okigunnji.com/2006/02/18-165540.php
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/f-18.htm
http://en.wikipedia.org/wiki/F-18

 【関連リンク】
http://www.icome.gr.jp/~hiro-i/html/fa-18.html
http://www.geocities.jp/aobamil/shasin/FA18/FA18.html

【ぐんじさんぎょう】,2008/12/11 01:49

ホーネットの整備状況かな.
faq101001fa.jpg
faq101001fa2.jpg
faq101001fa3.jpg

Bernoulli in 「軍事板常見問題 mixi別館」
2010年10月01日 10:46


 【質問】
 F-18は失敗作だ,という話をよく聞くのですが,いったいどこがダメなのでしょうか?
 米海軍はなんでもこれで済ましちゃう気でいるみたいですが,それでも失敗作なの?

 【回答】
 F/A-18はそもそもが,空軍の軽量戦闘機構想競争試作に参加したYF-17の拡大型なので,燃料搭載量が少なく短足という評価があったわけ.
 んで,燃料搭載量を増やすべく大型化したE/F型を開発したわけだが,空力的な問題その他で意外と航続距離が伸びず,加速性能が悪かったことが悪評に繋がっている.

 また,F-18は就役当時からいろいろと問題点を指摘されていた.
 いろいろあるが
・兵器搭載量が交代するA-7より少なく,足も短い.
・抵抗が多く加速性能が悪い.
・主翼剛性が足りずロール率が要求を全く満たさない
・ピッチ率も要求に足りない
・垂直尾翼が強度不足
などが主なところ.

 そのためストレーキのスリット廃止,ドッグツース廃止,主翼構造強化,垂直尾翼を倒してラダーもピッチ制御に使う,垂直尾翼の補強,ストレーキ上へのフィン追加,などの改善を行い,なんとか要求をクリアはしたんだが,どれも空力上からくる問題点ばかりで,飛行機としての素性はあまりよろしくないという評価なんだな.

 F-18E/Fは,それらある意味誤魔化したF-18A/B/C/Dを全面改良した機体なのだが,いかんせん飛行機としての素性の悪さはかならずしも隠しきれていない.
 口が悪い人は失敗作というわけだ.

 とはいえ,十分な能力は持っているので,侮ってはいけない機体であるのも確か.
 そもそもが艦上機であるがゆえに要求性能に制約を設けられた部分も多く,失敗作というレッテルを貼るのは明らかに過小評価かと.
 主翼を折りたたむというだけでも,受ける制約は多い.
 F-14だって可変翼機構組み込んだり,いろいろと苦労してるだろ?

 アクティブ電子走査式アレイ式のAN/APG-77レーダーと,向上したとされるステルス性の組み合わせは,特に他国の最新鋭機に対して劣るものではないよ.

軍事板,2007/07/12(木)


 【質問】
 FA-18の初撃墜っていつ,どこで行われたものなのでしょう?

 【回答】
 FA-18の初撃墜は,湾岸戦争時のものだと思います.

 砂漠の嵐作戦初日の1991年1月17日,イラク西部の軍用飛行場を爆撃に向かった,空母サラトガより発艦したVFA-81"Sunliners"所属のFA-18C二機が,MiG-21二機の撃墜を記録しています.
 パイロットはマーク・フォックス少佐とニック・モンジリオ大尉です.
 ちなみにこの二機は,この交戦後に再び目標に向かって進攻し,無事爆撃の任務を完了しています.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2006/03/02(木)
青文字:加筆改修部分

FA-18
faq060806s.jpg
faq060806t.jpg
faq060806u.jpg
(画像掲示板より引用)


 【質問】
 ボムキャットの能力は,どんなもの?

 【回答】
 F/A-18E/Fは爆装時の戦闘行動半径はF-14より優れています.
 ……でもさぁ,F-14って爆弾搭載する際には

・胴体中央部にフェニックス搭載レールを取り付け
・その上にボムアダプター
・爆弾

で取り付けなきゃいけないから,不必要な重量がですね.
 空気抵抗がやたらめった増えるので,航続距離にダイレクトに影響がですね.

 ……爆弾専用レールもあったんだ.
 試作までしたんだ.
 搭載試験もしたんだ.
 500ポンド爆弾が胴体下に14発搭載できる優れものですよ!(上の方法だと4発)
 運用上の問題で蹴られたけどな!

・爆弾投下時

 爆弾投下時には,主翼は55度~62度の範囲でしか動かせません.
 縦安定性の強化が目的ですね.
 重量物たる爆弾を投下するのは,重量バランスが大きく変化する事態ですから.
 爆撃コース進入の精度確保もあって,この角度内でしか動きません.
 ……めんどくs(ターン

・搭載物制限

 空母運用を行うのなら,2000ポンド爆弾(Mk84とかとか)は胴体下前部ステーションに2発しか搭載できません.
 ……いかん,こう書くとライノすげぇ!となる不思議.
 4発積むと,空母から運用できないんやな.
 悲劇なんやな.

・LGB(レーザー誘導爆弾)

 レーザー誘導爆弾もF-14は搭載することが出来ます.
 その際には,右主翼下部ステーションにランターン目標指示ポッドを搭載するのが一般的です.

 で,積むだけならばLGBは胴体下部ステーションに4発まで搭載することが出来ます.
 が,前方の爆弾を投下した際に発生する乱気流が,後方にある爆弾のシーカーを破壊する可能性があるので,最高速度に制限がry

・JDAM(またの名を,だいたい精密な誘導爆弾)

 最後期改修型だと,JDAMの運用が可能です.
 当時運用していたのは2000ポンド級のGBU-31でしたので,最大搭載数は2発でしたが.
 CASが主任務のF-14だと,あんまり使えませんでしたが!

 ホントの最後の最後(F-14ラストクルーズ)にて,ようやく500ポンドのGBU-38(空自も買ったねぇ)が使えるように.
 ……遅すぎたんやな.
 悲劇なんやな.
 大概の場合は,多様な事態に対処できるよう,GBU-12(500ポンド)と混載してました.

 MIL-STD-1553Bデジタルデータバスを持たないF-14Aは,JDAMの運用はできません.
 悲劇なんやな.
 悲しいんやな.

 まぁ,B/D型共に,自機のみでターゲッティングは不可能でした.
 地上要員からの無線連絡で,後席のRIO(レーダー迎撃仕官)が手で入力してました.

邪夢 in mixi,2010年03月27日18:55


 【質問】
 スーパーホーネットは空中給油機としても使えるのか?

 【回答】
 能力的には可能.
 ただ,S-3Bのようにタンカー任務をできるかどうかは,まだ未知数だという.
 以下引用.

 一番好きな機体はという問いに
「トムキャット!」
と〝ト〟に力を入れて答えた〔CVW-5司令,ジョセフ・P・〕オーコイン大佐は,F-14Aの退役を残念がったが,
「スーパーホーネットはトムキャットに優る能力を持つ機体で,戦闘+攻撃だけでなく偵察にも使用でき,さらにS-3Bに替わる空中給油機としても使える点が優れている」
と答えてくれた.
 〔略〕
 スーパーホーネットは23,000~30,000lbの燃料搭載量があり,これまでのホーネット(大佐はレガシーホーネットと呼んだ)より航続性能が優れている.
 さらに,ARS(空中給油システム)ポッドによるバディ給油も可能で,タンキングをうまく活用することで,運用柔軟性が大幅に向上する.
 しかし,S-3Bのタンカー任務をスーパーホーネットが代替できるかどうかは,実際にディプロイメントを行ってみなければ分からないだろう.

「航空ファン」 2006年4月号,p.56(石川潤一著述)

 実戦での戦訓待ちということで…….


 【質問】
 F/A-18Eを評価する識者が,何故こうも多いの?

 【回答】
 2chや軍事ブロガーの間ではレ・ブルー並みの評価しか得られていないF/A-18E(ライノ).
 しかし識者の間では何故か評価が高く,次期F-Xに押す声もあります.
スーパーホーネットは加速が非常に遅くて迎撃用には不向きです:週刊オブイェクト

 では何故,これだけ識者の間ではライノの評価が高いのか.
 ちょっと調べてみました.

 F/A-18EブロックIIが装備するAN/APG-79レーダーには,何と強烈なマイクロ波によって,ミサイルの電子部品を破壊することが可能です.
 これは私も恥ずかしながら知りませんでした.
 つまりライノに搭載されているAN/APG-79レーダーならば,AIM-120や中国空軍が保有しているR-27R空対空ミサイルですらも,無力化してしまう事になります.
 しかもAN/APG-79の射程は,その前型のAN/APG-73が148kmであり,その2~3倍に伸びている上に,複数目標処理能力もAPG-73の二倍となっていますから,R-27は完全とまではいかなくとも,ほとんど無力化は可能となるでしょう.
F15ストライクイーグルVSF18スーパーホーネット:教えて!goo
F/A-18E/F SuperHornet:EAGLET

 さらにライノに搭載が可能な,米レイセオン社が開発したAN/ALE-50曳航式デコイは,1999年のコソボ空爆の時に,B-1Bがこれを使って5発のSAMを回避する事が出来ました.
 さらにまた,F/A-18E/FブロックⅡに搭載が可能になったAN/ALE-55光ファイバー曳航式デコイは,AN/ALQ-214と連動して,脅威電波に対応した囮電波を発信が可能なので,ドッグファイト(格闘戦)の際には敵機の電波に対応した囮電波を発信して,相手のミサイルなどを無力化する事が出来ます.

 ライノは加速性にも劣りますが,その分をアビオニクスやデコイなどで補う事で,自己防衛システムを確立しているのです.
 実際にF-15Eがライノに格闘戦で苦戦したという話もあり,加速性などは決して格闘戦において有利に働くとは限らない事を表明しました.

 ライノを押すとある識者を,珍説扱いにしましたが間違っていました.
 特に清谷信一さん,申し訳ありませんでした.
 もっとも清谷さんは,それ以外で根本的に間違っているので,今後も突っ込みは入れさせていただきますが.

 騒音問題については,ライノに搭載されているF414の騒音が酷いのは確かですが,この騒音を軽減する技術がありますので,こちらに日本も技術開発に加われば,かなり騒音は軽減されるでしょう.

AIAAの2004年度報告「Noise Reduction Technology for F/A-18 E/F Aircraft」(PDF注意)
http://pdf.aiaa.org/preview/CDReadyMAERO04_1013/PV2004_2972.pdf

 ライノがF-X商戦においてこれまで残ってきたのは,こうしたアビオニクスやデコイ,さらに騒音軽減技術があったからによるものです.

 しかしライノにも,まだ問題はあります.
 折り畳み翼,強化されたランディングギアなどがあります.
 再設計の際にこれ等がネックとなって,機体価格向上に繋がってしまいまいた.
 これ等を外して機体のコスト削減に繋げるかが,ボーイングの空自F-X商戦勝利のカギとなるかも知れません.

バルセロニスタの一人 in mixi,2011年02月08日08:51
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 F/A-18E/Fブロック2に,電子攻撃機能があるというのは本当?

 【回答】
 AN/APG-79の対AAM電子攻撃機能をいろいろ調べてみたのですが,3年前の航空ファン(文林堂)に掲載されていたらしく,どうやら本当のようです.
ライノの電子攻撃能力:出戻りモデラーのつぶやき

 以下引用;

------------
 今月発売の航空ファンによると,F/A-18E/F Super Hornet ブロック2+には電子攻撃能力を搭載されるらしい.
 ラプターより先に.
(APG-79レーダーによる電子攻撃能力:高出力マイクロ波を発射,ミサイルのセンサーやシーカーを狂わすもの.ラプターでは2010年代で実用化予定.)
 ちなみに,機体・エンジンの強化により25%搭載量や航続距離が向上するらしい.

------------引用終了

 これが事実なら,対AAM電子攻撃機能を持つAPG-79を持つライノは,それなりのアドバンテージを持つという事になります.
 とはいえ,対AAM電子攻撃機能はAPG-63にも付与される予定なので,ライノが素晴らしいというわけでもなさそうですが,ライノにはALE-55デコイも装備可能なので,その意味ではF-15系統よりは有利なのかも知れません.

バルセロニスタの一人 in mixi,2011年02月08日16:37
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 EA-18Gって何?

 【回答】
 次期F-Xですっかり存在感を失ったボーイング.
 そりゃ当然ですね.
 提示しているのがF/A-18E/Fではどうにもなりません.

 しかしライノでも別バージョンならば,起死回生も可能になるかも知れません.
 それはそのライノをベースにしたEA-18Gを提示する事です.
EA-18G (航空機) - Wikipedia

 EA-18GグロウラーはEA-6Bプラウラーの後継機種で,電子戦・SEAD機です.
 電子戦機ならなおさらダメだろうという意見もありますが,そうとも言えない話もあります.

引用開始――――――
北大路機関:航空自衛隊F-Xの俯瞰風景 F-35よりも別の次世代機への模索を

 他方,電子戦機であるE/F-18Gが,電子攻撃をF-22に浴びせ,ロストしている間に接近,攻撃を加えたという事例,件のグロウラーには,F-22の“撃墜”ペイントが施されたとかで,ロストの瞬間から潜在空域を推定するF-22のデイタム機能を越えて,模擬空戦に勝利したのか,それとも別の要素が備わっていたのか,興味はあります.
――――――引用終了

 北大路機関の管理人・はるなさんの,コメント欄での話が事実なら,グロウラーはF-22やF-35にも十分に戦える機体という事になります.
 グロウラーには,
AN/ALQ-99戦術妨害装置(TJS)ポッド,
AN/ALQ-218(V)2無線周波受信システム,
通信対抗手段セット(CCS)
が外装に装備されています.
 特にAN/ALQ-99戦術妨害装置(TJS)のノイズ・ジャミング機能や欺瞞機能で敵機のレーダーを無力化し,ロストしている間に敵戦闘機にAAMで攻撃すれば,ステルス戦闘機でも可能になります.
 そうなればSu-35へのキルレシオも格段に上がります.
 また,グロウラーのアビオニクスはAN/APG-79・AESAレーダーで,F/A-18E/F(Block2)と同じ高性能のアビオニクスを搭載しています.
 射程は不明ですが,AN/APG-63(v)3の開発ではその技術がフィードバックされているようなので,射程は160nm以上と推定されます.
 実際ログは失ったのですが,2ch軍事板での「空自次期戦闘機考察スレ」では,2年前にグロウラーがアメリカから提示されて祭りになったことすらあります.

 ボーイングはいっそEA-18Gを防衛省や空自にぶつけて,その夢に突き進んでみてはどうでしょう.

 しかし,問題もまた多くあるのは確かです.
 まずは米政府のFMS資格が付与されるかどうか.
 機密性の高い電子戦機なだけに,米政府も輸出にかなり神経質になるのは間違いありません.
 議会が容認しても政府が容認しないのは,F-22のケースを見ても明らかです.
 さらにグロウラーには,機首内スペースにも電子戦用機器を搭載しているので,機首にM61mmバルカン砲を搭載していません.
 さらにまた,電子妨害士官(ECMO)が搭乗する複座である事に加え,パイロンには電子戦用のポッドが胴体中心線,両翼端のミサイルランチャー,両主翼下中央のステーションに常時搭載されるので,ドッグファイトではそれによる空気抵抗で不利になってしまう可能性が高いのです.
 ただでさえ加速性に劣っているライノに,さらに加速性を落とす電子戦ポットでは,空自も難色を示すでしょう.
ボーイングはこれを解決するために,あらゆる技術を使うしかありません.
 このままだと,ユーロファイター・タイフーンが選定されるのは時間の問題です.

 (追記)
 井上@Kojii.netさんのお話によると,AN/ALQ-99戦術妨害装置(TJS)ポッドの輸出は認められていないそうです.
 よって,この切り札は出す事ができません.
 やはりボーイング終了で終わるでしょう.

バルセロニスタの一人 in mixi,2010年05月12日10:50


 【質問】
 2ch.ニュース速報板でF-117A「ナイトホーク」戦闘機が現役引退というスレッドを見たのですが,本当ですか?

 【回答】
 ソースはtechnobahnだな(笑)
 F-117の制式化25周年記念式典が開かれたのを引退式典と勘違いした与太記事.
 空軍の公式サイトでは,「引退が迫っている」といった表現はあるものの,具体的な引退時期は明らかにはされていない.
 まあ,あと1,2年は飛んでんじゃないの?


 【質問】
 F-117Aに関してです.
 ウェポンベイが開いている資料ではよく,GBU-27がハッチの外まで降りてきていますが,これは構造上ハッチが開くと爆弾は強制的に必ず下まで降りてくるものなのでしょうか?
 それとも,ウェポンベイハッチが開いていて,かつパイロンが下まで降下せずに,爆弾はウェポンベイの内側の位置に留まっているということも可能なのでしょうか?

 【回答】
 初期には,爆弾のフィンが引っかかる危険性を下げるために,トラピーズを下げて爆弾をリリースする構造だったんだけど,ステルス性を著しく損なうことから,トラビーズを引き上げた状態のまま,投下する方式に切り替えた.とのこと.

 そのため,搭載する爆弾のフィンは,ペイブウェイ3でもペイブウェイ2の小型のものか,折りたたみ式のものに換えられてる.
 ということで,ウェポンベイハッチと爆弾架(パイロンじゃなくて,はしごみたいな構造)は連動してない.

 ・・・筈なんだけど,実際,コクピットではDOOR・OPENとTRAP・DOWNが同じ1つのスイッチになってるんだよね.



・・・

 あー,何か書き方がおかしい.
 F-117Aに載せるために,GBU-24のPavewayⅢ誘導制御装置を改修して,PavewayⅡの固定翼と組み合わせたものを作った.
 これがGBU-27ってことね.

 あと,トラピラーズは爆弾投下には使わなくなったものの,地上作業には非常に便利みたいで,トラピラーズダウンの機能を殺しているとは思われない.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
「ステルス戦闘機(多分F-117の事だと思うんですが)には釣り道具が装備されている」
というのは本当ですか?
 本当だとしたら,何故釣り道具を装備してるんですか?

 【回答】
 本当.自活するためのサバイバルキットに含まれる物です.


 【質問】
 調べていたら,ストライクイーグルの最高速度がM2.5と書いてありました
 確か,ラプターも同じ位だったと記憶しているのですが,
 ラプターとストライクイーグルの最高速度は同じくらいなのでしょうか?
 ラプターはすさまじく速いというイメージを持っていたのですが……

 【回答】
 ジェット戦闘機の最高速度は,武装を付けずにアフターバーナーをガンガンに焚いて瞬間的に出せる速度なので,性能的にはあまり意味が有りません.
 実際にミサイルなどを積んで実用的に出せる速度と成ると,また違って来ます.
 さらには,ラプターの場合,ステルス性を向上させる為に,塗装が特殊でして,マッハ2を超えるとその塗装に悪影響を及ぼす為,縛りを掛けているとも聞きます.
 ちなみに,ラプターは,ミサイルを積んだ状態での加速性や巡航速度は,イーグルに比べ圧倒的に優れています.

新所沢の三等兵◆UkUFfcwWIs


 【質問】
 結局なんだかんだでYF-16に負けてしまったF-5G,F-20タイガーシャークですが,もしこちらの方が採用されていたら,現在のF-16のような世界的ベストセラーになれたでしょうか?
 F-16と比べると,発展性があまりなさそうですが・・・.

 【回答】
 F-5Gが売り込みをかけている時期には,アメリカ空軍はF-16C/Dは配備されはじめて,お下がりのA/B型で予備,州空軍は十分と判断したわけで.
 F-5Gが米軍採用を狙っていたのはこの分だけ.
 F-5更新用として台湾にも結局,F-16初期型を偽装した実質新品を渡したし,解禁後のF-16の分まるごとがF-5Gと考えるのは安易すぎる.

 そもそもF-5Gはそれ以前のF-5シリーズの代替需要を見込んでおり,開発計画そのものがIIF(中間国際戦闘機)という輸出専用機という縛りの中に置かれた.
 つまり,性能はMAP専用戦闘機であったF-5よりは上だけど,F-16よりは下でなければならない.

 だからF-5G/F-20が売れる条件というのは,「F-16はアメリカ専用」となるので,レーガン政権でも輸出規制が継続される必要がある.

 仮定の話でアレですが,カーターが再選されるか,レーガンの対決姿勢が無しという条件であれば,逆に米軍の戦闘機の調達そのものが,非常に限定されたものになるので,F-20が売れたかわりにF-16が全然売れないという世界になってたかも知れません.
 A-7の後継はF-16でしたが,A-7の改良型を採用しろという計画はありました.
 F-16の輸出規制はエンジンの高性能に由来していたので,その分の生産も無くなるでしょうし.

 F-16も発展性とか無いのを無理して拡張しているわけで.

軍事板,2008/08/30(土)~08/31(日)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 ゲーム「エース・コンバット」のスレッドで見られるF/A-23Aって?

 【回答】
 ATFでYF-22でなく,YF-23が選ばれていれば,この世に存在していたかもしれない戦闘機名だよ.
 ただ,もしそうなっていても,F-23という名前にしかならんと思うがね.

 【関連動画】
「ワレYoutube発見セリ」:ATF Program YF-23 "Black Widow" vs YF-22 "Raptor"

 【質問】
 何でF/A-23Aを出さずにYF-23Aなんかを出したの?
 下手に競合用試作機のYF-23を武装した機体を出すよりも,F/A-23Aを出した方が絶対に良いのに・・・.
 プロジェクトエイセスのスタッフも,もうちょっと戦闘機のお勉強をした方が良さそうだな.

 【回答】
 そりゃあF/A-23Aを考えるのが大変だからさ.架空機に近くなるだろ.
 YF-22だって,F-22の生産型とはずいぶん違うだろ?

 【質問】
 F-22とF-35の価格は?

 【回答】
 グローバル・セキュリティによれば.

F-22(2007年)
Flyaway Unit Cost $141.507million

F-35(2005年)
Flyaway Unit Cost $44.8 million

 ただ,GAOの数字が最終価格になるわけでもないから,正解は誰にもわかってない.
 しかしロックマーティンがいまだに各国に示している見積価格(50億円)が,現実とはかけ離れた数字になりつつある事は間違いない.

 2008年のF-22のfly away costは134百万ドルだそうだ.
http://www.saffm.hq.af.mil/shared/media/document/AFD-080204-081.pdf
 これは米空軍お墨付きの資料だから文句ないだろ.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 「いあ!すとらますとらま」って何のこと?

 【回答】
 「すとらま」とはアメリカ・ミネソタ州にあるベンチャー企業,Stavatti Corationで開発中のマルチロール・ファイター,F-26 STALMAです.
 その独特の形状からファンが多くいます.

 「いあ!すとらま」とはアメリカの怪奇小説家H・P・ラブクラフトの小説に出てくる邪神神話,クトゥルー神話で使われる
「イア!イア!クトゥルフ・フタグン!フングルイ・ムグルウナフー・クトゥルフ・ル・リエー・ヴガ=ナグル・フタグン」という祈りの言葉(?)をもとにしたものです.

すとらま
(画像掲示板より引用)


 【質問】
 ボーイングが「15年後にロールアウト」させようとしている,無人ステルス戦闘攻撃機について教えてください.

 【回答】
スーパーホーネットはもう古い? ボーイング,15年後に実戦配備の次世代戦闘機を披露!
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1229126&media_id=46

 デザインや形状はX-45に近く,無人戦闘機の割には何故か,コックピットとキャノピーを思わせる突起部分があります.
 恐らくは操縦に必要な映像を収めるカメラなのでしょう.
 しかし,これ本当に15年後にロールアウト出来るのでしょうか・・・?
 興味深いのはF-35とは違い,双発のエンジンを搭載しているという事です.
 記事にもあるように,単発ではロッキード・マーティンには勝てないと,ボーイングは思ったのかも知れません.
 F-35にもUACV化計画はありますが,双発なので推力ではF-35をも上回る可能性があります.
 ロールアウトし,量産が開始されれば,戦闘機に革命をもたらす事になります.
 また,ボーイング一社では開発は難しいので,欧州や日本の企業との共同開発も考えられるでしょう.
 このニュースは,日本にとっても他人事ではありません.

バルセロニスタ※の一人 in mixi,2010年06月05日17:36

※要出典(うそ)


 【質問】
 米軍が開発しようとしている第6世代戦闘機は,どのようなものになりそうか?

 【回答】
 米軍は,2030年頃までにはF-22戦闘機に挑戦する力を持ったライバル機が現れると予想しており,中国青年報社のウェブサイト「中青在線」によれば,次世代主力戦闘機の基本性能に関する条件などが盛り込まれた文書が,2010年11月頃,入札を希望する国防関連企業に手渡されたという.
 これは,関連技術の論証が近くスタートすることを意味しているという.
  具体的な性能指標についてはまだ不明だが,同文書では,次世代戦闘機の条件として,「介入や立ち入りが許されない」戦場下での実戦が取り上げられている,と報じられている.

ボーイングの最新展示:FA-XX戦闘機模型図
(http://j.people.com.cn/mediafile/201011/17/F2010111710152100000.jpgより引用)

 【参考ページ】
http://j.people.com.cn/94474/7202118.html


◆◆◆◆F-16


 【質問】
 F-16のブロックって何ですか?

 【回答】
 乱暴にいうと,ブロックはバージョンの違い.
 ソフトウェアでいうマイナーアップデートみないなもん.
 A/BとかC/Dは機体の傾向や重要部分の構造など結構根本的な部分から違う.

 F-16はそのお買得さとその割にかなりいい性能を誇る事から大ヒットした機体で,その分種類も沢山ある.
 大まかに分けると

F-16A=最初に量産したモデル.
F-16B=A型を複座型にしたもの.

F-16C=A型を改良型したもの.ブロック20/25から.
F-16D=C型を複座にした.

F-16E=ブロック50/52を改良したもの.
F-16F=Fの復座型.

 逆に言えばマイナーチャンジが必要の無いお客さんの少ない機体ではブロック××なんて言い方はあんまりしない.良く聞くのはF-16だけじゃない?

 ちなみに韓国用のKF-16はなんでF-16kじゃないのかというと,K(コリア)が後ろにくるのは嫌だと韓国がごねたから.

(画像掲示板より引用,原出典不明)


 【質問】
 「あの原子炉を叩け!」を読み始めたところですが,F-16について
"一部の部品は特殊な複合材料で造られて,レーダーがF-16を探知・追尾するのを難しくしていた."
"巨大な加速力をもち,滑走を始めて六十秒足らずで,高度四万フィートまで上昇できる."
との説明がありました.

 その前後の説明は納得のものなんですが,この2点はどうも信用できないのです.
1,F-16が設計された70年代,既にステルス技術の開発・導入は初歩的ながら始まっていたということでしょうか?
2,そして実際にF-16にその技術は投入されたのでしょうか?
3,加速力についての記述は正しいものでしょうか?

 また,航空機の加速力についてですが,重いが強力なエンジンを積んだ機体(F-15やSu-27)と,軽いが非力なエンジンの機体(F-16やMiG-29)はどちらが優れているのでしょうか?
 それとも加速力は推力や推力自体には影響されず,推力と重量の比に依存するものなのでしょうか?

 零戦のことを考えると,推力が弱くても軽量な機体が,加速力では勝るように思いますが・・.

白い狐 in 「軍事板常見問題 mixi支隊」

 【回答】
 F-16より前の,SR-71という偵察機には限定的ながらステルス性が考慮されていました.
 したがって,ステルス技術そのものは存在しました.

 しかし,F-16はステルスを意識した構造にはなっていません.
 当時のステルス技術は,形状に大きな制約が出るため,戦闘機への採用はできませんでした.
(F-16の正式採用が70年代,F-117の初飛行が1983年とすれば,わかりやすいかと思います)

 ついで上昇力について,F-15の記録挑戦機の記録が,40000ftまで59.383sです.
 したがって,F-16が滑走開始から60秒足らずで高度40000ftに達するのは,不可能だと考えられます.
 ただ,F-16の海面上昇率は,50000ft/min程度とされているので,間違いと断ずるより,少々行き過ぎたオーバーな表現ととらえるのが良いと思います.

 加速力に関して,F-16とF-15は,同じエンジンを積んでいます.
 したがって,小型機を指して「非力」というのは間違いです.
 海面上昇率に関しては,F-15 > F-16 > F-14の順番で,出力or重量の単体のパラメータではなく,推力重量比に依存することが推察できます.
 同じことは,F-18やMig-29,Su-27などにも言えます.

極東の名無し三等兵 in 「軍事板常見問題 mixi支隊」

 【参考画像】
F-16メカニズム図解
(画像掲示板より引用,原出典不明)


 【質問】
 F-16はなぜ高空では機動性が悪くなるのか?

 【回答】
 前後縁のフラップを下げることによって,主翼のキャンパーを変化させる設計のため,高空ではコントロールがスカスカになるから.

 詳しくは「航空ファン」 2006年4月号,p.98を参照されたし.


 【質問】
「F-16とかもかなり機体の特性が悪くて,一秒に1000くらい機体の微調整をコンピューターがやってる」
って,これってかなり問題だと思うのですが,最近の飛行機は多少機体の特性が悪くてもコンピューターで調整してしまうのでしょうか・・?

 【回答】
 大変な誤解が混じっている.
「素性の悪い機体をコンピュータで無理矢理飛ばせる様にしている/できる」
と考えている様だけど,F-16の機体固有の安定性が低いのは,操作に対する瞬発的な応答性を確保するため敢えて行っているもの.

 空力設計の段階で安定性を確保してしまうと,操縦者自身の操作に対しても反応が鈍くなってしまう.
 逆に極端に安定性を落とした設計だと,反応が敏感すぎる神経質で扱いにくい機体という事になる.
 要するに,安定性と機敏な反応という相反する要素を解決する為に
「機体固有の安定マージンは極限(人間では制御不可能なレベル)まで落として応答性を確保,FBWとコンピュータ制御の組み合わせでソフト的に安定性も確保」
という理屈です.
 別に「まともに飛べない欠陥機をコンピュータで無理矢理飛べる様にしてる」訳じゃありませんよ.

 F-16の画期的な処は,その概念を世界で初めて設計段階から盛り込んだ点.

軍事板,2006/02/19(日)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 どうしてF-16って,昔はサイドワインダーしか積んでないんですか?
 なぜスパローは積まないんですか?
 スパローを積まないのはレーダー性能によるものでしょうか?

 【回答】
 F-16はF-5等の後継機という位置付けで,有視界制限天候下の運用を主眼として開発された軽戦闘機だったから.
 当時の技術だと,高度な火器管制装置を小型化するのが難しかったという事情や,高度で複雑な火器管制装置は整備が大変なため,運用上の困難が増すので,「第3世界の国でも容易に運用できる汎用軽戦闘機」というコンセプトに反する,という理由もある.

 今でもスパロー積める機種は少ない.
 撃ちっぱなしのアムラームが登場するまでは,F-16クラスではサイドワインダー程度が精一杯.

 一応,兵装テストではイルミネーターを追加してスパローを運用するテストもやった.

 それに,戦闘機マフィアからすればスパローは邪道だからな.

軍事板,2006/05/11(木)

▼ 【反論】
 上記の記述につきまして,F-16ではスパロー積める機種は少ないとありますが,ブロック25以降のいわゆるC/D型以降では,AN/APG-68レーダーを装備し,イルミネート機能が搭載されてAIM-7スパローの運用能力が正式に付与されています.

 それ以前にも防空戦闘機として,スパローの運用能力があったF-16ADFという物もありましたし,改修によって,それ以前の機体にもスパロー運用能力が付与されているものもありますので,少ないという表現は言いすぎなのではないでしょうか?

 【参考ページ】
F-16 - wikipedia
SPARROW - 現代兵器を学ぶ
レーダー話 - Togetter

疑問者 in FAQ BBS,2012/1/12(木) 1:37
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 F-16 MLU計画とは?

 【回答】
 1991年7月から始まった,同機の中間アップグレード計画.
 NATO4カ国とアメリカが共同で行うことになっていたが,開発ステージが終了したところでアメリカは脱退.
 最終的には
オランダ137機,
ベルギー90機,
デンマーク61機,
ノルウェー56機のF-16A/Bが,MLU規格に改造された.

 詳しくは「航空ファン」 2006年4月号,p.99を参照されたし.


 【質問】
 F-16 MLU計画の具体的な中身は?

 【回答】
・6目標に対して同時にAIM-120ミサイルを発射できるよう,新型データ・シグナルプロセッサーを組み合わせたAN/APX-66(V2)レーダーを搭載
・バルクヘッドに入った微細なクラックを見つけ出し,新たな部品に交換することで,機体寿命を5000飛行時間,30年間に延ばす,PACER SLEPという機体構造点検・補修を実施.

 詳しくは「航空ファン」 2006年4月号,p.101を参照されたし.


 【質問】
 F-16ブロック52+の特徴は?

 【回答】
 JDAM使用を中心とした夜間・全天候下での精密攻撃を第一任務として開発されたもので,以下を装備している.
・索敵探知距離の強化されたノースロップ・グラマンAN/APG-68(v9)レーダー
・同社製の高度に自動化されたASPIS II統合型先進防御システム
・LANTIRN(夜間用赤外線低高度航法照準)システム,および,そのためのAN/AAQ-13ナビゲーション・ポッド(赤外線と地形追随レーダー・センサーを収容)
・胴体左右上面に,約3,000lbの追加燃料を提供できるコンフォーマル・タンク(CFT):イスラエルIAI製.
・フル・アフターバーナーで129.2kN級のプラット&ホイットニー製F100-PW-229ターボファン・エンジン

 詳しくは「航空ファン」2006年7月号,p.2-6を参照されたし.


 【質問】
 F-16E/Fがスーパーファイティングファルコンと呼ばれないのはなぜですか?

 【回答】
 ホーネットのFA-18E/Fがスーパーホーネットっと呼ばれるのに対してって意味なら,飛行機が違うから.
 ホーネットは外観は似てるが,E/FはA/B/C/Dの派出,もしくは発展機でなく,全くの新造機で,両者の共通性は脚関係ぐらい.
 それに対してF-16ははあくまでも従来機の発展型.
 だから公式には呼ばれない.
 非公式ならF-16ベースの拡大版でスーパーホーネット少し似た成りたちのF-2を,F-16の別愛称「ヴァィパー」に対して「スーパーヴァイパー」と言う人もいる.

 余談ながら「スーパーホーネット」は単なる愛称ではなく,公式名.
 ボーイングの登録意匠だか商標登録名だかになってる.
 ホーネットは一般名詞だから出来なかったが,スーパーが付くと合成語なので出来たと言う話.

軍事板,2010/12/24(金)
青文字:加筆改修部分


目次へ

「兵器別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ