c

「アジア別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

◆Georgia グルジア
<中央アジア・コーカサスFAQ目次


 【link】

CRS@空挺軍 in mixi,2009年10月31日07:10
Interpolitex 2009 exhibition: Performance demonstrations
Подготовка бойцов разведки. Учения в горах Северной Осетии

 北オセチア共和国にある訓練施設にて,山岳戦の訓練模様

CRS@空挺軍 in mixi,2010年05月08日
◆ロシア,戦勝記念で約30カ国から首脳集める
>ロシア政府は南オセチア紛争の責任を追及するサーカシビリ大統領の招待を断固拒否.
>同氏の退陣を求める野党派のノガイデリ元首相,ブルジャナゼ元国会議長を
>国代表として招くなど厳しい態度を崩していない.

 サーたんまだ生きていたのね.
 アージェン並みのしぶとさだな.
 当たり前と言えば当たり前の話だけど.

CRS@VDV in twitter (2013/05/16)
◆Министр обороны Сергей Шойгу посетил российскую военную базу в Абхазии
国防相 アブハジアの第4軍事基地を視察

「Guardian」:The saviour of Georgia?

「Novosti」◆(2010/08/27)Georgia threatens to jail Russian visitors to Abkhazia, South Ossetia

「NY Times」◆(2011/05/23)Anti-Government Protests Erupt in Georgia

Royal House of Georgia
グルジア王家の公式サイト

「Russia Now」◆(2010/12/27)Russian military releases Chinese citizens detained in Georgia

「Russia Now」◆(2011/05/23)Georgian opposition call for 3rd day of protests

「VOR」◆(2012/02/10)南オセチア元大統領候補が一時意識不明に

「VOR」◆(2012/09/20)グルジアで囚人拷問の映像,大規模抗議活動を呼ぶ

「VOR」◆(2012/10/02)グルジア議会選で野党が勝利

「VOR」◆(2012/11/27)グルジアの農村 スターリン像を復活させる

「VOR」◆(2013/06/11) グルジアの学校でロシア語復活?

「VOR」◆(2013/08/07) 南オセチアとアブハジア 5年間の自由

「WP」:Georgia's Counterweight to Power

「WP」:Georgia's Saakashvili Seeking U.S. Weapons to Deter Russia

「WP」:Georgia Set Off War, Probe Finds

「産経新聞」◆(2010/03/14)グルジア,「露軍侵攻」で国中パニック 親政権テレビ局が放映

「ストパン」■(2008-10-15)[ロシア][にゅーす]ますます南オセチアがロシアの領土に組み込まれていく

「ニコニコ動画」:アル・ジャジーラ「独立国家・南オセチアの現状」

 つべより転載.
 2008/12/17,アル・ジャジーラで放映された,南オセチアの現状についてのドキュメンタリーです.
 現時点でロシアとニカラグアの二国しか承認していない独立国家・南オセチアですが,アル・ジャジーラの取材班は,それがいかに財政と安全保障の面でロシアに依存しているか,また,国際的な支援が専らグルジアにむけられ,この地の一般人がいかに困窮しているかなどを明らかにしていきます.
 ちなみに,南オセチアのロシアへの依存は1990年代以来のことで,今に始まったことではありません.
 ただ,政府の閣僚にロシアの役人が入ってくるなど,依存がさらに強まったのは,2004年にサアカシュヴィリが軍事紛争を再燃させたからだと言われています.
――――――

「ニコニコ動画」:グルジア国防省製作の無骨な政府広報

 つべより転載.
 現在もTVで流れているかどうか知りませんが,米式の訓練を強調する内容になっています.
 サアカシュヴィリ政権とグルジア軍部は,メディアに対し,南オセチアでの大敗について具体的な情報を与えず,また損害の規模も少なめに報道させているようですが,その杜撰な戦略とgdgdな指揮系統の有り様は,口コミでどんどん国民にばれているらしい.....
――――――

「ニコニコ動画」:グルジア国防省の戦意高揚PV

 つべより.
 (UP主は)昨年しばらくの間グルジアに滞在していたのですが,TVのCMの合間にはこの手の政府広報が手を変え品を変え,頻繁に流れていました.
 とにかくTVでの大統領と軍の露出度は,尋常ではなかったという記憶があります.
 このPVは過去に
「外敵(アラブ人やトルコ人などのムスリム)を撃退した英雄の精神は,現在のグルジア軍に受け継がれているのだ」
みたいなことを言いたいらしい.
 ちなみに,実際の中世のグルジア王国は他民族国家であり,その軍勢にはアルメニア人やらオセットなどの異民族,異教徒もたくさんいました.
 こういうのは民族主義者の願望でしかありません.

――――――

「ニコニコ動画」:グルジア警察の音響兵器

 つべより転載.
 2007年11月に起こった大規模な反大統領デモの参加者に対して,グルジア警察が音響兵器を使っている映像.
 米軍がイラクで使っているものと同じらしい.
 音響兵器についての詳細はこちらで.
http://wiredvision.jp/news/200808 /2008082119.html
http://wiredvision.jp/archives/200403 /2004030801.html

 この兵器の発する間抜けな音は,警察の特殊部隊の被っている防護面がどこぞのネズミにしか見えないのと相まって,どこかのどかな印象を受けるのですが,この後デモの参加者で聴覚障害を訴える人が続出したそうです.怖いですね.
――――――

「ニコニコ動画」:グルジアの現実逃避的な政府広報

 つべより転載.
 現在,グルジアの民放TV局「イメディ」が放映しているらしい,国民の団結を呼びかける政府広報.
 戦前の軍国主義的なそれとは大違いです.
 ナショナリズムを高揚させることで,サアカシュヴィリ大統領と軍の失策はなかったことにしたいという当局の意図が見て取れますね.
 ちなみに,このTV局はかつては大統領批判の急先鋒だったのですが,2007年11月の反大統領デモの際に,警察の特殊部隊による襲撃と破壊に遭ってからは,すっかり御用メディアと化しました.
 ユダヤ系の元オーナーは国外に逃げ,その後ロンドンで不審な死を遂げています.
――――――

「ニコニコ動画」:グルジアの大統領官邸につめかけるデモ隊

――――――
 つべより転載.
 グルジアの首都トビリシで,2009年4月9日に始まった現大統領サアカシュヴィリの辞任を要求するデモは,その規模を縮小しつつも,4月20日の現在に至るまで継続中.
 大統領官邸に押しかけたデモ隊は,2009年8月の戦争の際,欧米メディアの前でロシア軍による爆撃を恐れて逃げ惑うなどの醜態をさらしたサアカシュヴィリを,「臆病なウサギ」と揶揄しています.
 なお,この巨大な官邸はサアカシュヴィリの在任中に建てられたもので,「バラ革命 (笑)」の際に当人が語っていた,
「私たち家族が暮らせるだけのマンションがあれば十分だ」
という言い草とは大いに異なるものでした.
――――――

「ニコニコ動画」:BBC:グルジアの首都で警察とデモ隊が衝突(2009/5/6)

――――――
 つべより転載.
 2009年5月6日,グルジアの首都トビリシの中心部で,サアカシュヴィリ大統領の辞任を求めてデモを行っていた野党支持者の内3人が,“騒乱罪”の名目で警察により逮捕.
 これを奪い返そうとデモ隊数千人が警察署に殺到し,その内の一部が警備の警官らと衝突,警棒などで殴られて二十数名の負傷者を出した.
 その後,国内の政治的混乱を憂慮するグルジア正教の総主教が調停に乗り出し,結局,3人は起訴されることなく釈放されている.
――――――

「ニコニコ動画」:グルジア警察vs野党デモ隊(2009/5/6)

――――――
 つべより転載.
 2009年5月6日,グルジアの首都トビリシの警察署前で,警察とサアカシュヴィリ退陣を求めるデモ隊が衝突しています.
 警察側が強硬な態度に出れないのは,2007年11月に起きた同様のデモを実力で潰し,サアカシュヴィリ当人のスポンサーである欧米諸国での評判が下がってしまったため.
――――――

◆Georgia グルジア


 【質問】
 グルジアはどんな国なのか?

 【回答】
経済・社会データランキング/グルジア
による,グルジアのランキングでは……

人口減少中
産業は農林水産業(農林だよな)が50%オーバー.
工業化はとても遅れている
失業率は高め
女性の就業は進んでいる
軍事費はとても少ない
汚職は多い

 エイズと栄養失調と精神障害は少ないが,循環器と肝臓に問題があり,酒飲みが多そうだ.
 交通事故が少ないのは,モータリゼーションが遅れているのか?
 医者の数はとても多い.

 茶の生産は結構多いみたい.

軍事板
青文字:加筆改修部分

 【関連リンク】
グルジア地図


 【質問】
 グルジア軍の戦力は?

 【回答】
●グルジア軍MBT

T-72B1- 59
T-72M - 75
T-72AB - 71
T-55AM -40

●グルジア軍AIFV / APC

BMP-1 - 80
BMP-2 - 120
BTR-80 - 75
MT-LB - 64
BRDM-2 - 17
Otokar Cobra - 100

●グルジア空軍

22 Su-25KM
13 Su-25UB
12 MiG-25
4 Su-24
18 MiG-21
11 L-39
2 L-29
1 Mi-35 "Hind"
19 Mi-24-P "Hind"
21 Mi-24-V "Hind"
18 Mil Mi-14
16 Mi-8 "Hip"
6 Bell-212
40 UH-1H
2 Mil Mi-2

 グルジア軍の状況についてはこちらを参照
http://en.wikipedia.org/wiki/Military_of_Georgia
http://www.globalsecurity.org/military/world/georgia/index.html

軍事板
青文字:加筆改修部分

▼ また,江畑謙介によれば,

――――――
グルジア軍の2008年前半度の兵力

 総兵力 約2万1500人(徴兵は約6000人)
 陸軍が主体の軍隊であり,兵力は1万6600人(徴兵3400人)
 3軍を束ねる参謀本部の下に4個歩兵旅団と一個砲兵旅団,一個独立軽歩兵大隊(黒海沿岸のポチに配備),一個独立戦車大隊(ゴリに配備),一個独立防空大隊,一個独立偵察大隊という編成.
 6日間戦争(南オセチア紛争)当時は2009年度の完成を目指して5番目の歩兵旅団(兵力は3300人)を編成中,この編成が完了するとグルジア軍の総兵力は3万2000人規模になる予定だった.
 ただしこの数値は05年に米国務省の国際安全保障諮問委員会が提案した,グルジア軍の適正兵力の2倍にもなる数値で,人口465万人の国にしては過大な軍備計画である.

 他にもグルジアはNATO加盟を夢見ており,米国の積極的加盟支援や各種支援を勝ち得るために,03年からコソボに一個中隊の平和維持部隊を派遣,さらにイラクにも2000人規模,08年初頭では米英に次ぐ3番目に多い兵員数の外国軍治安維持部隊を派遣,08年度にはアフガニスタン展開米軍に50人の兵力を編入させる計画であったという.
 これはかなり無理のある計画で,陸軍兵力の2個旅団に相当する兵力が国外での任務についている状態になる.
 本来の国防任務以外に派遣する部隊兵力の上限は,無理なく継続するには総兵力の5%とされているので,イラク派遣部隊だけでも2倍以上の数値になっている.

――――――『軍事研究』 2008年12月号,p.30

CRS@空挺軍 in mixi,2008年11月19日20:18

グルジア軍の戦車

グルジア軍の「コブラ」装甲車

グルジア軍の沿岸警備艇

(militaryphotosより引用)


 【質問】
 サアカシビリ政権下における軍の近代化計画について教えられたし.

 【回答】
 江畑謙介によれば,大幅な軍拡をしていたという.
 米国の軍事支援を受けると同時に,国防支出を増大させた.
 しかしこれはグルジアにとっては大きな財政負担だったという.

 以下引用.

――――――
■3200%の国防支出増加

 グルジアはNATO加盟を目指して04年から国防費の増額と軍の近代化(再編成)に着手し,国防支出は07年までに実に3200%も増額させた.
 2003年の国防予算(国境警備隊関係を含む)が5700万ラリ(約2500万ドル)であったのに
(さらに,米国が2002年度予算予算で1100万ドル相当の軍事支援をしている),
07年は9億5467万ラリ(3億2100万ドル)に膨れ上がり,同年末時点では総額15億ラリ(9億4000万ドル)にまで達した.
 これは同国のGDPの7%に相当する.
 2004年のおける国防支出の対GDP比は0.2%であった.
 冷戦時代,米国はGDPの8%を国防に支出したが
(現在は補正予算,繋ぎ予算などをどこまで含めるかで変わるが,3・5%程度),
これは強大な経済力を持つ米国だからできた話で,GDPが高々182億ドル(2007年)の国にとっては相当な負担である.
 因みに04年〜06年の失業率は54%であった.

 さすがにこのような調子で国防支出は継続できず,07年をピークにして,以後は毎年削っていって,2015年には4億ラリ程度の支出におさえる計画であった.

――――――『軍事研究』 2008年12月号,p.30

 こんな金の使い方してたら,非難轟々なのも頷けるわ.

 サーカシビリ大統領は軍とアメリカに夢見すぎ.
 もう少し現実を見ましょう.

CRS@空挺軍 in mixi,2008年11月19日20:18
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 砲艇「バトゥミ」について教えられたし.

 【回答】
 2008年8月6日に撮影されたウクライナのセヴァストーポリ南方入り江
(Южной бухте Севастополя)
1枚目の写真で浮きドックの上に居るのは,ウクライナ海軍揚陸艦「キロヴォグラード」Кировоградですが,左端には,グルジア海軍砲艇「バトゥミ」Батумиが写っています.
 2枚目の写真は,バトゥミが写っている左端を拡大したものです.

 砲艇「バトゥミ」は,西側では「ステンカ」Stenka型のコード名で知られる,旧ソ連邦のプロジェクト205P国境警備艇のPSKR-638(ПСКР-638)として1976年就役.

1998年,グルジアへ譲渡されました.
 この時,兵装は37mm単装機関砲2基に換装されました.
(元々は30mm連装機銃2基と400mm魚雷発射管4基)

2001年以降,ウクライナで修理されていますが未だ終了せず,グルジア海軍では予備役扱いのようです.

 この写真が撮影されてから2日後の8月8日,グルジア軍は,南オセチア共和国の首都ツヒンヴァリに対して砲撃開始.
 南オセチア紛争が始まりました.

 8月10日,グルジア海軍はアブハジア沖をパトロール中のロシア黒海艦隊襲撃を試みて失敗し,逆に戦闘艇(砲艇)1隻を沈められて敗退.
 8月13日,ロシア軍はポチ港へ突入し,停泊していたグルジア海軍艇を破壊.

 しかし,セヴァストーポリに居た砲艇「バトゥミ」は,これらの動きとは全く無縁でした.

Небесный бытьネベスニィ・ビィチ〜ロシア・ソ連海軍〜
2008/9/13(土) 午後 7:57


 【質問】
 なぜグルジアにロシア軍が駐留していたのか?

 【回答】
 1992年6月にグルジア・南オセチア紛争調停のため,ロシア軍,グルジア軍そして北オセチア軍の3大隊から成る混成軍が派遣されたことに始まる.
 1994年5月には,グルジア・アプハジア紛争地帯へCIS共同調停軍が派遣された.

 ソ連邦崩壊後,民族共和国で地域紛争が顕著に現れた.
 例として,特に,1990年代にグルジア領のアブハジアと南オセチア,およびアゼルバイジャン領のナゴルノカラバフとアルメニアの戦闘が勃発したカフカス地域を取り上げることができる.
 客観的な理由により,ロシア連邦は,とりわけ自国の調停軍を「熱い戦場」に派遣させ,これら紛争の解決のため積極的に参加した.
 ロシアとグルジアの前大統領,ボリス・エリツィンとエドゥアルド・シャワルナーゼは1992年6月にダゴムイスク協定に調印したが,この協定が調停のため混成調停軍をグルジア・南オセチア紛争地帯に派遣する出発点になった.
 混成軍は,ロシア軍,グルジア軍そして北オセチア軍の3大隊から成り,それぞれ500人の兵士から構成された.
 シュワルナーゼの言によれば,ダゴムイスク協定が調印され,ツヒンヴァリスク地域へ混成調停軍が派兵された事実だけでも,地域内の内乱を終結させ,グリジアもオセチアも国家存亡の危機を回避することができた.
 反目部落を分離させた調停軍派兵のあと,1992年の夏に誕生した安全地帯は長い間,グルジアとオセチアを分離させる安全な緩衝地帯の役割を果たしていた.
 この緩衝地帯は,少なくとも,ダゴムイスク協定に違反してロシア調停軍に反乱し煽動行為を開始したグルジア軍250人が2006年2月にツヒンヴァリスク地域に浸入するまでは,安全だった.

 グルジア・アプハジア紛争地帯への調停軍の派兵の動機になったのは,1994年5月14日付けのモスクワ協定だった.
 この協定にもとづき,ロシア軍による代表されるCIS共同調停軍が活動を開始した.
 ロシアの調停軍の任務は,紛争当時者の武装グループを引き離し,戦闘行為を行なわせず,避難民がガリ地域に帰還できる条件を作り上げることだった.
 グルジア・アプハジア紛争を調停するという主要に全権委任された任務以外に,ロシア軍は,安全地帯で行動している破壊テロ・グループ壊滅闘争も,アプハジア司法機関と共同で遂行することになっている.
 この際,これらグループはどの民族と特定できず,アプハジア出身のテロリストともグルジア出身もいたが,どのテロリストとも闘う必要があった.

エフゲニー・プイシニャク=国連平和維持使節団参加者(退役者)協会副会長
in ノーボスチ,2006/10/26/09:37

 最後のロシア軍が撤退したのは,2006年11月のことだった.

 なお,上記の引用はあくまでもロシア側の見解なので,その点は留意されたし.


 【質問】
 サアカシビリを大統領に選んだのはアメリカ?

 【回答】
 一応,アメリカが選んだってことになるのかな,
 サーカシビリは.ハーバードかどっかのロースクール出たあと,アメリカの官僚もしくは将来の議員候補生みたいなコース辿ってたよね,この人.
 ジュリアーニともお互い無名時代から知り合いなはず.

 別に「こいつをグルジアの大統領にする」なんてプログラムがあったわけじゃないだろうが, 一応育てたのはアメリカのシステムだな.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 シュワルナゼ政権が倒れ,親米のサーカシビリ政権が誕生した際,グルジア内の自治地域はどのような行動をとったのか?

 【回答】
 江頭寛によれば,2003/11/27,アブハジア自治共和国,アジャリア自治共和国,南オセチア自治州の首脳は,モスクワで三者会談を開き,アブハジアと南オセチアはロシアとの合体を希望したという.
 翌日,プーチンはアブハジア自治共和国のロシア軍駐留期限を無期延長することを決定している.

 余談だが,同年12/3,ベレゾフスキイが偽名でグルジア入り.
 これは米国務省高官との同地での会談のためであり,これに英国も協力した気配が濃厚だという.

 詳しくは,江頭寛著『プーチンの帝国』(草思社,2004.6.22),p.251を参照されたし.

 あちらこちらでちょろちょろと動いているようですな,ベレゾフスキイは.


 【質問】
 グルジアにとって,「バラ革命」はプラスに作用したのか?

 【回答】
 現状(南オセチア紛争以前)を見る限りでは,グルジアでの「革命」のプラス面は勝ってると言い難い,と廣瀬陽子著氏は言う.

 まず革命後の選挙でサーカシビリ陣営は一党支配に近い状況に陥った.
 そんな中,首相が謎の事故死を遂げたり,外務大臣が更迭したりで混乱が目立つ.
 また失業者の増大,年金.社会保障の削減など悪化する生活状況の中で,人々の間ではむしろ現政権に対する不安が増幅している.
 同氏が直接グルジア人にサーカシビリ政権について尋ねたが,肯定的な意見は一つも返ってこなかった.
 同氏が質問した殆どの人が
「生活が前よりも苦しくなった」
と語り,徹底的に罵倒する人も多かったという.
 また,
「サーカシビリは決して良い指導者ではないが,シュワルナゼよりは少しマシで,他に選択肢が無いから,甘んじるしかない.必要悪だ」
という回答も目立ったという.

 11月に入ると大統領辞任と議会選挙の早期実施を求めて6日間にわたる反政府デモが行われたが,11月7日に治安部隊によって鎮圧され,グルジア全土に非常事態宣言が発令された.
 また,厳しい報道管制も始まり,公共放送の第一チャンネルしかニュースを報道できなくなった.
 サーカシビリ政権を支えてきた欧米からも厳しい批判が相次いだ.
 その後,報道規制は解除されたが,野党系テレビ局の圧力は続いており,放送免許停止処分解禁は12月からであったという.

 サーカシビリ政権の強健政策は国民の失望を与え,民主化を後退する意味するものとなった.
 加えて国民のアメリカに対する不安も高まったようで,あるアメリカ人がグルジアで理髪店に行き,自分がアメリカ人であることを告げると,
「アメリカは最低だ.サーカシビリと結託しているからだ」
と言われ,そばに居た別のグルジア人も
「奴(サーカシビリ)は盗人だ!」
と怒鳴っていたという.

 サーカシビリ大統領は,野党の猛攻と欧米の批判を避けるために,大統領選挙の前倒しを行った.
 野党は確かに「反サーカシビリ」で一致しているだけで統一した政策もなく,協調体制がとれずにいたので,これがサーカシビリを助けた.
 また,十分な選挙準備期間を与えなかったことも彼の計算の内であり,サーカシビリは再選した.
 ただし,欧米の選挙監視団は選挙は公正と判断したが,野党側は不正があったとして大規模な抗議活動に発展した.

 マイナス面が目立つバラ革命後のグルジアだが,交通警察や官僚の腐敗は大量解雇によってかなり改善され,税収も上がった.
 アジャリア自治共和国の独裁者アスラン・アバシゼ最高会議長をロシアに亡命させ,これらの地域を再びグルジアの支配下に置いたことは,革命がもたらしたプラス面だと言えるが.

 だが,南オセチアでは武力による統合に失敗,アブハジアでは部分的には成功したが,ロシアとの関係を拗らす結果に終わり,欧米諸国からの批判を招いた.
 これらの政策は,グルジアをさらなる泥沼に引き込みかねない危険なものであった.

 詳しくは『コーカサス 国際関係の十字路』(廣瀬陽子著,集英社新書,2008.7)を参照されたい.

 そして南オセチア問題の懸念は見事的中し,グルジアは南オセチアを手放すことになった.

CRS@空挺軍 in mixi,2008年10月10日21:14


   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (・(・・)・) <  頭がバラ色革命!
  /JベタJ   \__________

 だったワケですね (w`;

ベタ藤原 in mixi,2008年11月19日 21:48


 【質問】
 ズビアド・ガムサフルディア元グルジア大統領の遺骨発掘の意味は?

 【回答】
 遺骨は2007.3.2に発見されたが,これにより,頭骨の右から左にかけ銃弾の貫通を確認し,反対派による殺害説が有力になった.

 のみならず佐藤優によれば,戦略的には,ガムサフルディア元大統領はメグレリア地方出身で,同大統領を再評価するということで,サアカシビリ大統領がメグレリア地方住民に中央政府との一体感をもたせることをもくろんでいることは明白だという.
 なぜならメグレリア地方には,トビリシ政府の統治が及んでいないからだという.

 また,元大統領の父親のコンスタンチン・ガムサフルディアは19世紀グルジアの詩人でグルジア民族復興運動の中心人物でもあることから,ガムサフルディア父子の功績を評価することで,サアカシビリ大統領はナショナリズム・カードを手にしようとしたのだという.
 ただしその結果,短期的にメグレリア地方のグルジア人とアジャール人(イスラム系のグルジア人)のうち世俗化した人々を味方つけることはできるだろうが,ガムサフルディア元大統領が考えた「純粋なグルジア人のみが統治するグルジア」というイデオロギーが再びよみがえることにより,アブハジア人,オセチア人とグルジア人の民族対立が再び激しくなる危険性を排除できないとも指摘されていた.
 その後の南オセチア紛争を見れば,その懸念は当たったと言えるだろう.

 さらに,遺骨の発掘にカドイロフ・チェチェン共和国大統領(親露派)が協力しているということは,本件がクレムリンの指導で行われているという意味であるという.
 プーチン政権としては,サアカシビリ政権の「ガムサフルディア神話」復興に手を貸すとともに,かつてのように南オセチア,アブハジアを支援するような行動をロシアはとらないと約束し,その見返りに,チェチェン独立派とアルカーイダとつながるイスラム過激原理主義武装集団の合同訓練基地があるパンキシ渓谷におけるロシア・グルジア合同の掃討作戦を求めるのだと,佐藤は推測している.
 たしかに,南オセチア紛争が起きたのは,メドヴェージェフ政権に変わってからだという点を考えれば,当たっていないとは言えない.
 ただし,「支援するような行動」を本当にとらなかったかどうかについては,疑問の余地もある.

 詳しくは
http://www.business-i.jp/news/sato-page/rasputin/200703080012o.nwc
を参照されたし.


 【質問】
 なぜサーカシュヴィリ大統領はネクタイを食ったの?
「ニコニコ動画」:ネクタイを食べながら電話するサーカシビリ大統領

 【回答】
サーカシュヴィリ大統領,有名な「ネクタイ事件」を弁明〜「グルジアの将来を憂えるあまり,ついネクタイを口に入れてしまった」

 グルジアのサーカシュヴィリ大統領は,カフカス紛争が起こった際に何故ネクタイをしゃぶってしまったのか釈明しました.
 過去にテレビ放映された,ネクタイをしゃぶる有名な映像に関して,サーカシュヴィリ氏は
「あのような事件(カフカス紛争)を目の当たりにし,自国の運命を憂えるあまりについ,してしまった」
と弁明しました.


                         ____    、ミ川川川彡
                       /:::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                      //, -‐―、::::::::::::::::三  ギ  そ  三
                      巛/    \:::::::::::::三.  ャ  れ  三
           _-=三三三ミミ、.//!       l、::::::::::三  グ  は  三
        ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
    , -.―――/              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,!             | /           三   っ  ょ  三
  .i;}'      |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
  |} ,,..、_、  , _, |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
  |} ,_tュ,〈  ヒ''t| /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
  |  ー' | ` -| ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''" 三   か  て  三
 .「|   イ_i _ >、 | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'三  !?    三
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;、ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄       彡      ミ
   |    ='"   ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~            彡川川川ミ
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' 厂|  厂‐'''~      〇
  丿\  ̄ ̄  | ̄\| /


 【関連リンク】

 グルジア,テレビ政治討論生放送中に出演の政治家が喧嘩,番組中断に〜野党リーダーが大統領派議員に水をかけ,取っ組み合いに
http://plaza.rakuten.co.jp/mamakuncafe/diary/200812250000/

グルジア軍がまたしても不穏な動き〜戦車28台,兵士を乗せた武装車が南オセチア国境付近に移動
http://plaza.rakuten.co.jp/mamakuncafe/diary/200812310000/

 今回の南オセチア紛争での各国の対応ぶりを表すのに,ピッタリな言葉があった

「列強諸国は,おのれの同盟国のために自殺することはない」
                                       ヘンリー・キッシンジャー

とりあえず嫌いな政治家に「=ヒトラー」しとけば抗議になる
faq58gz01m01d.jpgへのリンク
faq58gz01m01c.jpgへのリンク

CRS@空挺軍 in mixi,2009年01月25日00:58


 【質問】
 ロシア軍はグルジアから撤退したのか?

 【回答】
 ロシア軍は2006年5月18日,グルジアの駐屯地からアルメニアのGyumri駐屯地への装備移動を開始したと発表しました.
 ロシア軍南コーカサス軍区副司令官Vladimir Kuparadze大佐によれば,Akhalkalaki駐屯地を出た10台のトラックは装甲人員輸送車とグルジア武装警察に伴われ,アルメニア国境に到着しました.

 ロシア軍は昨年のグルジアとの合意に基き,今週初めから部隊の撤退を開始しています.
 合意によれば,10月5日までにグルジアのAkhalkalaki駐屯地にある重火器と車輌をすべて引き揚げ,2007年末までに人員と駐屯地設備を撤収させます.

 グルジア内の他のロシア軍基地の撤収計画ですが,黒海沿岸のBatumi港については2008年末までに撤収を完了させることとなっています.

おきらく軍事研究会,平成18年(2006年)5月22日


 【質問】
 グルジア国内の民族問題は,南オセチアとアブハジアだけか?

 【回答】
 それについては
「BTC パイプライン 〜南コーカサス地方への政治経済的影響に関する一考察〜/JOGMEC 2006年3月 」
http://oilgas-info.jogmec.go.jp/report_pdf.pl?pdf=200603_047a%2epdf&id=660
が,実に面白いですね.
 このへんの民族の入り組み具合がよくわかる.
 しかも彼ら民族意識が高いときてる.
 そもそもこないだまでドンパチやってたチェチェンは,グルジアと隣接してるのか.

 以下,上記資料より引用.

――――――
【紛:1992-93】アブハジア自治共和国(ソ連末期,アブハズ人が約18パーセントを占めた)
 分離独立要求が武力紛争に発展.当地人口の70パーセントにあたる25万人が国内避難民化,1〜2万人が死亡.
 ロシアによる支援により,アブハジア側が実質的に勝利して停戦.
 事実上の独立を維持しつつも住民の95パーセントがロシアのパスポートを持ち,実質的統合が進む.

【紛:1990-92】南オセチア自治州(同地域に7割を占めるオセット人(イラン系)居住地域)
 グルジアの民族主義的政策に反発し,ロシアの北オセチアとの統合要求を開始,やがて武力紛争に発展.
 少なくとも1,000人が死亡.
 双方のゲリラ活動はいまだに盛ん.
 ロシアと北オセチアによる支援により,南オセチア側が実質的に勝利して停戦.
 事実上の独立を維持しつつも,住民の95パーセントがロシアのパスポートを持ち,実質的統合が進む.
 2004年夏には小規模な武力衝突も.

【対】アジャリア自治共和国(イスラム教を信仰するグルジア人であるアジャリア人の居住地域)
 同自治共和国のアバシゼ最高会議議長の強権政治により,長年,グルジア政府の主権が及んでいなかった.
 サアカシヴィリ大統領の強硬策の結果,2004年5月にアバシゼが辞任し,ロシアに亡命.
 グルジア政府が主権回復.

【対】ジャワヘティア(アルメニア人の居住地域)
 主に広汎な自治要求.
 分離独立を要求する極端な者も.
 ロシアの軍基地と支援もあり,緊張が継続.

【対】ミングレリア(初代ガムサフルディア大統領の拠点)
 現政権に反対.
 常時緊張.

【対】南西グルジアのアゼルバイジャン人居住地域(マルネウリ等)
 アゼルバイジャン人の民族的権利要求.
 政治的に常時緊張.
 グルジア警察の強圧が問題に.
 武力衝突も.

【対】キスティ人(グルジア系チェチェン人)が住むアフメタ地区・パンキシ渓谷
 チェチェンからの難民が非難している.
 チェチェン・ゲリラがアラブ系ゲリラやアル・カイダと結託か?
 グルジアの主権が及んでいない.
 テロリストがいるとして,ロシアがしばしば空爆などで攻撃.
――――――

 ちなみに
『世界飛び地領土研究会』:南オセチア
によれば,グルジア政府の支配が及ばなくなったことで,南オセチアはロシアとグルジア,アルメニアとの密輸拠点として栄え,これが南オセチア政府の大きな収入源になっているらしい.

 ……こりゃだめだろ,グルジア.
 1つの国にまとまってるほうがおかしい.

ニュース極東板


 【質問】
 パンキシ渓谷における主権を,グルジア政府が回復させようとした試みはあるのか?

 【回答】
 パンキシは何年か前まで,チェチェン・ゲリラの最大拠点の一つと目されていて,ロシアはずっとターゲットとしてグルジアの断固たる行動を要求していた.

 しかしパンキシでの掃討戦は,戦果まともにあがってない.
 一度なんぞ,
「パンキシにはチェチェンの戦闘員はいませんですた」
なんて発表やらかして,その直後にアブハジアにパンキシを拠点にすると思われるチェチェン軍が越境侵攻して,プーチン激怒してた.

 パンキシ渓谷の話は,2002-2003くらいにめちゃくちゃ話題になった.
 アメリカが全面的にサポートしてグルジア特殊部隊作ったが,最初の作戦で全くやる気も見せず,ロシアはシュワルナゼに激怒.
 ついでに西側諸国も激怒.

 仕方が無いのでまた作戦やって,アラブ人戦士とチェチェン人を何人か捕まえる.
 世界には
「トレーニング・キャンプも破壊した」
「もう完璧に安全です」
と宣言.
 ロシアや西側は,
「そんなもんで済まないはずだ.もっと規模がでかいだろう」
と突っ込んだが,
「いいえ,めぼしいのは捕まえて,拠点も破壊しました」
の一点張り.

 一応ジャーナリストも呼んで見学させる.
 確かに作戦が行われた形跡もあり,聞いていたほど酷い状況ではなくなっていたが,地域によっては
「おっと,そこから先は駄目だ」
と言われる始末.
 地元の女性に話を聞くと,
「もちろん,時々酷い事が起こるわよ」
と囁く.
 ジャーナリストは100%納得出来ずに帰る・・・

……という話が
http://www.eurasianet.org/departments/insight/articles/eav020503a.shtml
に書かれている.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 南オセチア紛争より前の,グルジアとイスラエルとの軍事的関係について教えられたし.

 【回答】
 イスラエルもグルジアに対する主要兵器供給国の一つで,遅くとも06年から兵士の訓練支援と装備の供給を行っている,
 ただし現在のイスラエルとロシアとの関係は比較的良好であるがため,イスラエルにとっても危ない話であることは間違いない.

 そのためイスラエル製の装備はグルジアが購入と言う形ではなく,米国などの第三国が資金を出して一度イスラエルから調達して,その後,その国からグルジアに提供されたという形をとった可能性もあるとしている.
 また,グルジア軍に引き渡されたイスラエル製装備の多くは,無人偵察機etcに代表される「防衛的なもの」に限定されている.

 しかし他にも,リンクス装輪式多連装ロケット弾自走発射機数輌を,「第3国を介して」輸出していたり,話題になったメルカバ戦車輸出の話はお流れになったが,グルジア軍が保有するSU-25フロッグフット攻撃機の近代化改修も行っていた.

 訓練支援では,イスラエルの2つの会社がイスラエル軍退役兵士を雇用して,教官・顧問として08年7月からグルジア軍に派遣していたという.

 詳しくは軍事研究 2008年12月号『ロシア軍の再興と実力(1)』 (江畑謙介)を参照されたい.

CRS@空挺軍 in mixi,2008年11月15日17:58


 【質問】
 グルジアが輸入しようとしていた戦車はメルカヴァだけ?

 【回答】
 佐藤優氏が暴露したグルジアがイスラエルにメルカバ購入を打診していた話ですが,実は中国の90-U式戦車(アル・ハーリドの中国名)の購入も検討した模様.

CRS@空挺軍 in mixi,2008年10月10日20:33

http://bbs.news.sina.com.cn/treeforum/App/view.php?bbsid=4&subid=1&fid=104739&tbid=3343&ismain=
によれば,中国の90-U式戦車(アル・ハーリドの中国名)の購入も検討していたとの事.

 というよりも,当初はアメリカにM1A2の購入を持ちかけて断られ,次はドイツにレオパルトUA4を,フランスにルクレールの購入を持ちかけて同じく拒否され,ウクライナのT-84の購入を検討するがこれも頓挫し,もはやT-72に対抗できる戦車であればなんでもよいという状況で,メルカヴァUや90-U式の調達を試みていたという状況らしい.

 結局,イスラエルや中国も輸出に同意せず,どの国からも購入する事ができないまま8月を迎えることになり,以後の状況は周知のところである.



474 名無し三等兵 [sage] 2008/10/10(金) 05:13:16 ID:???

 戦いっぷりを見るに何を導入しても結果は変わらず,ロシアに西側戦車のサンプルをプレゼントするだけの予感 .


476 名無し三等兵 [sage] 2008/10/10(金) 20:24:29 ID:???

「どうしてどこの国もグルジアに戦車を売らないのだろう? 絶好の商機なのに」
と思った次の瞬間 ,>474を読んですげー納得しました.

軍事板
青文字:加筆改修部分

メルカヴァ戦車

90-K式戦車

(画像掲示板より引用)


 【質問】
 サアカシビリ政権は対露関係を,どのようにして悪化させたのか?

 【回答】
 バラ革命の後,サアカシビリは熱烈的な「愛国主義路線」を進み始めていた.
 特に彼が強調していたのは,分裂しているグルジアの「国家統一」である.

 サアカシビリは大統領選のさなかに,南オセチアのグルジア支配地域を訪問している.
 2004年7月には,南オセチア首都ツヒンバリ近郊にて武力衝突が発生.
 この時グルジア側は,ツヒンバリを砲撃できる戦略的拠点の確保に成功するが,軍の犠牲も大きく,何よりロシアとアメリカの警告により確保した陣地を即日放棄することになった.

 平和的解決を主張していながら武力的抗争を発展させたという事実は,分離主義勢力な並びに周辺国を著しく刺激することになった.
 この事件後,ロシアとグルジアの関係は悪化し続けることになる.

 詳しくは グルジア現代史 (ユーラシア・ブックレット) (単行本)
前田 弘毅 (著)を参照されたい.

 【関連リンク】
ОСЕТИЯ В ОГНЕ (август 2008 г.)
 南オセチア紛争特集

@南オセチア紛争
faq25g03b.jpgへのリンク
faq25g01t72gz.jpgへのリンク
faq25g19b17b.jpgへのリンク

CRS@空挺軍 in mixi,2009年08月24日21:44


 【質問】
 サアカシビリの強硬路線を,欧州諸国はどのように見ていたのか?

 【回答】
 基本的には集団としてはグルジアに肩入れするが,個別になるとロシアに濃厚な配慮を見せており,両者のチキンレースをハラハラしながら見守り続けていたに過ぎない.

 例えば5月15日の国連総会決議ではグルジア側の主張が認められ,「民族浄化」への言及や国内避難民の帰還だけでなく,財産権の尊重にも言及された.
 この決議に対して,サアカシビリは「歴史的」という勝利宣言を発言するが,ではこの決議の投票行動の中身は?というと

賛成 14
反対 12 

での可決である.

 賛成はアメリカ・親米派東欧諸国で,反対はロシア・反米国家である.
 他105ヶ国は棄権している.
 フランス・ドイツをはじめとするヨーロッパ,我が国日本も棄権しているという事実がある.
 つまり関わりたくない問題ということが,はっきりと浮かび上がっている.

 7月になって発表された,アブハジア問題に関するシュタインマイヤー独外相の和平案は,はじめに武力行使放棄をグルジア側に約束させようとものであった.
 味方と(勝手に)思い込んでいたサアカシビリ政権にとっては,欧州の姿勢は不信感を募らせるものであったと言えよう.

CRS@空挺軍 in mixi,2009年08月24日21:44


 【質問】
 グルジアのクーデター未遂事件について教えてください.

 【回答】
2009年5月5日19時21分付,CNN
がグルジア内務省発表として伝えるところによれば,NATOの軍事演習開始を翌日に控えた5日,軍部が計画していたクーデターを阻止したとするもの.
 クーデター計画には首都トビリシ近郊にある軍事基地の約500人がかかわっていたが,直ちに制圧され,首謀者1人を逮捕,もう1人の首謀者の行方を追っているという.
 首謀者はいずれも1990年代,国防省の高官だった人物だという.

 もっとも,サアカシビリ政権の「実績」から考えて,この発表にはかなりのバイアスがかかっているだろうことは,容易に想像できる.
 より正しく,より詳しい情報を知るには,グルジアの非官製メディアがYouTubeかどこかに情報を流すのを待って,それと突き合せてチェックしてみるしかない.

 【関連リンク】
「ニコニコ動画」:グルジアの“クーデター未遂事件”に関する報道(2009/5/5)

――――――
 つべより転載.
 フランスのTV局「フランス24」による,2009/5/5/に“起きたとされる”グルジアのクーデター未遂事件についての報道です.
 事件の概要については未だ不明な点が多いのですが,内務省の発表によれば,まずクーデターを計画していた元軍人らのグループを逮捕し,ついでクーデターに参加する予定になっていた部隊を説得して思い留まらせた,とのこと.
 つまり,具体的な蜂起などはなかったということでしょう.
 グルジア当局はロシアの陰謀だとしていますが,例の如く,怪しい隠し撮り映像以外に明白な証拠は無し.反対派からは,現在進行中の反大統領デモを潰すための“自演”ではないかと疑いの声が上がっています.
――――――

 【質問】
 ウクライナのグルジアへの兵器輸出について教えられたし.

 【回答】
http://www.arms-expo.ru/site.xp/050049054050124049049051056056.html
によればウクライナは,ロシアからの経済制裁の脅威にも拘らず,以前の契約の通り,グルジアに戦車をはじめとする兵器を輸出するとのこと.
 輸出される兵器はノーボスチ通信によると,
T-84「オプロート」×12両,
T-72×10,
BTR-80×3,
20基のイグラ携行SAM,
40基のストレラ携行SAM,
RPG-7,
そして125mm滑腔砲で運用されるKombat砲発射ATMとのこと.

オプロート
http://www.morozov.com.ua/eng/body/t84.php

最新型のオプロートM
http://www.military-today.com/tanks/oplot_m.htm


 ちなみに120mm滑腔砲搭載はヤタハーンのほう.
http://www.morozov.com.ua/eng/body/oplot.php
http://www.military-today.com/tanks/t84_yatagan.htm

 アブハジアか南オセチアで,T-90VST-84が砲火を交える日が来るのか否か.

軍事板,2009/10/09(金)
青文字:加筆改修部分


◆◆アブハジア問題

 【質問】
 アブハジアの兵力ってどのくらい?

 【回答】
 現在アブハジアの軍事力は,4,500〜1万人程度の現役兵を有し,最大2万8千人までの予備役が動員可能 .
 装備としては,
戦車×約100両(内の6〜7割ががT-72といわれる),
自走砲×152門,
その他火砲×85門,
BM-21グラートロケット発射機×27門,
BMP-1/2とBTRあわせて175両
などを保有

 空軍に配備された兵力は
Su-25×2機,
Su-27×2機,
MiG-23×1機,
L-39 ×2機
An-2×2機,
Yak-52×1機,
Mi-24×3機,
Mi-35×1機,
Mi-14×6機,
Mi-8×1機,
Mi-2×1機,
UH-1×10機
を保有,ほとんどが中古品といわれ,機数も中途半端.

 対空火器は7基の高射機関砲ZSU-23-4と古い方のZU-23-2が配備されている

 このほかにも紛争中にはモーターグライダーなども多数導入されたというが,資料が見つからない

 海軍の兵力はあまり大きくなく,
ディーゼル船「コムソモーレツ・アブハジア」「スフミ」,
舟艇「ラードゥガ-5」「ラードゥガ-08」,
そして少数ながら海上自走荷船を有する.
 これらの艦艇はすべて強襲揚陸,海上戦闘の実施,海上・航空交通路の封鎖が主な目的.
 沿岸部には100mm沿岸砲4門を設置しているらしい.

名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM in 軍事板


 【質問】
 最後のアブハジアの紛争ってどんなものだったの?

 【回答】
 1992〜94の間にあったもので,1992年7月23日にはアブハジア自治政府が独立を宣言したが,国際的な認知は得られなかった.
 グルジア政府は3000人の部隊をアブハジアに派遣,スフミでアブハジアの分離主義の部隊との間で戦闘が発生,1週間の戦闘で双方に多くの犠牲者が出て,グルジア政府はアブハジア自治政府を廃することにしたのが始まり.

 その後,北コーカサスにある諸共和国からの義勇軍が敗北したアブハジアの分離主義に合流し,グルジア政府軍と戦闘を開始.
 1992年9月の反乱軍は攻勢を掛け,グルジア軍は劣勢.
 またこのとき,分離主義者に対して密かに軍事的な支援を行っているといわれロシアが非難されたこともあった.
 1992年末,反乱軍はスフミ以西のアブハジアの大部分を掌握,さらに双方の勢力が「民族浄化」を行った .この時点で犠牲者は約3000人とされている.
 1993年10月には国連安保理は上記のアブハジアの軍事行動,および民族浄化を強く非難している.
 このころ,すでに前大統領の支持者たちが起こした騒乱に乗じ,アブハジア軍はアブハジアの大部分を制圧していた.

 …これまでに,ほぼすべての非アブハズ人の住民が脱出をはかり,その過程で約1万人が命を落としたともいわれ,25万人から30万人の難民が発生し,深刻な問題となった.
 1994年5月15日に停戦合意が成立し,国際連合の平和維持軍が停戦の監視に当たっている.
 この後,戦闘は起こっていないが,あれ以来,繰り返し行われている交渉による事態の進展もほとんどない・・・

 ・・・簡単に言うとイスラム教とロシア正教の争い.
 この2年間の間に6000人が死亡したといわれている.
 ちなみに,紛争地帯の目と鼻の先にロシアのグダウタ軍基地がある.
 当時あの自治共和国はムスリム人口はそんなに多くなかった.

名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM in 軍事板


 【質問】
 コドリ渓谷 (Kodori Valley)ってどこ?

 【回答】
 アブハジア東部にある戦略的要衝で,スヴァン人で構成された「森の兄弟」の支配地.
 スヴァン人は激しくソフミ政権を嫌ってきた歴史があり,シェヴァルドナゼ時代はトビリシ寄りでしたが,サアカシビリ政権に代わって袖の下や援助が滞ったためか,反トビリシ色を強めるようになりました.
 2006年7月,グルジアのサーカシビリ政権が,アブハジアでの橋頭堡(ほ)として制圧.
 同月末には,元政府代表のエムザル・クヴィツィアニがグルジア政府に対する反乱を起こす,いわゆるコドリ渓谷事件も発生します.
 2008年4月,ロシアは,コドリ渓谷 に1500名もの兵士と警官を動員し,アブハジアに侵略しようとしている,と発表−−後に国連グルジア監視団(UNOMIG)は,コドリ渓谷及びアブハジア周辺での軍備増強は,ロシアグルジア双方ともに無かったと発表している−−し,アブハジアの平和維持軍を約2500人に増強しました.
 そして2008.8.12,南オセチア紛争の際,グルジア軍劣勢に乗じて,アブアジア軍が支配権を奪い返しましたとさ.

 【参考ページ】
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080813/erp0808130957001-n1.htm
http://blogs.dion.ne.jp/grmljavina/archives/2006-08-1.html
http://www.diplo.jp/articles06/0611-2.html
http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/center/essay/20080813uyama.html
http://geocities.yahoo.co.jp/dr/view?member=nam995yabuka&.start=11

 【関連リンク】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4726827

faq58ab01m.png
(http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Abkhazia_Kodori_Valley.PNGより引用)

【ぐんじさんぎょう】,2009/4/27 21:07
に加筆

コドリ峡谷を制圧したロシア軍偵察部隊@南オセチア紛争
faq58ab08r.jpg
faq58ab08r02.jpg

 大規模な戦闘は無く,物資を鹵獲しただけだそうです.
 というのも,その前にグルジア軍は逃亡していたそうだ.

CRS@空挺軍 in mixi,2009年04月23日22:22


 【質問】
 コドリ渓谷の武装蜂起とは?

 【回答】
 グルジアの黒海に面するコドリ渓谷で,自治を求める武装勢力が2006年7月25日に武装蜂起したとのこと.
 グルジア政府はこれに対し,警察による鎮圧作戦を展開していると発表しています.
 親ロシア勢力が分離独立を主張するアブハジア共和国との境界付近であることから,ロシアとの武力衝突を避けたい為のようです.

 アブハジアには現在,平和維持目的でロシア軍が駐留しており,撤退を要求するグルジアとの間で対立が深まっています.

おきらく軍事研究会,平成18年(2006年)7月31日


 【質問】
 アブハジア駐留ロシア兵拘束事件とは?

 【回答】
 2008年6月,グルジア西部アブハジアの緩衝地帯でロシア軍の軍備品を運んでいた平和維持部隊がグルジア軍(NHKソースでは「警察」とされている)によって,20基のロシア製対戦車ミサイルを押収され,4名のロシア兵が拘束された事件.
 ロシア兵はグルジアから分離しロシアと併合することを求めている地区に駐留中の部隊.
 その後,4名の平和維持部隊の兵士は解放されたが,グルジア軍は20基の対戦車ミサイルは返す考えがないことを表明.

 これに対し,ロシアのメドベージェフ大統領は,
「挑発的な行動は許さない」
と述べ,再び同じようなことが起きた場合は断固とした対応をとる考えを示した.

 【参考サイト】
Georgia detains Russian peacekeepers
Georgia will not release Russian missiles
ロシア大統領 断固とした対応

CRS@空挺軍 in mixi,2008年06月22日18:42
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 ロシアがアブハジアに海軍基地を造る,というのは本当なのか?

 【回答】
РИАノーボスチ,2008/11/21付
および,
「ロシア・ソ連海軍」,2008/11/23付画像
によれば2008/11現在,その可能性が高い.
 アブハジアの前外務相セルゲイ・シャムブは,アチャムチールに黒海艦隊の艦艇基地を整備する事を提案.
 黒海艦隊情報筋も,調査の為,艦隊から専門家を派遣するという.
 詳しくは同記事を参照されたし.


◆◆南オセチア問題

 【質問】
 南オセチアってどこにあるの?

 【回答】
faq58gz01so.jpgへのリンク
見れ.
(こちらより引用)

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 南オセチアはなぜ独立志向なのか?

 【回答】
『世界飛び地領土研究会』:南オセチア
によれば,1991年4月にソ連から独立したグルジアが,公用語をグルジア語だけに限定しようとしたため.
 これに南オセチアは猛反発して独立を宣言し,グルジア軍との間で戦闘になったという.
 ソ連時代に約10万人いた南オセチアの人口は,難民の流出で7万人に減少.
 1992年にはグルジアと南オセチアの間で停戦が実現し,南オセチアには欧州安保協力機構(OSCE)の平和維持軍(実際にはロシア軍と南オセチア軍で構成)が駐留しているという.


 【質問】
 南オセチアが「共和国」を名乗る根拠は?

 【回答】
南オセチア 「共和国」の宣言から20周年

 何故にイタリア??
 イタリアが出席するのは腑に落ちんのだが・・・
 フランスはまだしも.

 さて,南オセチアが「共和国」を名乗る根拠としては,上記の記事内容にもあるように,一方的宣言もさることながら,南オセチアに在住する市民による住民投票が挙げられます.
 南オセチア現地政府は2008年までに,住民投票を2回実施して,グルジアからの分離独立を決定しています.
第1回目 1992年1月
第2回目 2006年11月

 何れの投票結果も,圧倒的多数(注)が「分離独立」に賛成し,現地政府としてはこれらの投票により,「南オセチア共和国」と名乗っています.
 まぁ,国際的にはグルジア人が投票に参加していない,欠陥のある住民投票であることから無効であり,独立という根拠にならないという当たり前の結論であり,一応ロシアとしても,
「南オセチアはグルジアの一部です(棒読み)」
との建前を,紛争前の一時期は発言していました.
 グルジアとの関係が悪化するにつれて変わっていきましたが・・・

(注) 日本語で読める資料を当たっても,得票率や開票率が記載されておりません.
 しかしどの資料でも,「圧倒的」との記載が目立つことから,相当数の南オセチア人が「グルジアとの共存は出来ない」という考えなのは確かのようです.

CRS@空挺軍 in mixi,2010年09月21日01:19
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 コソボの独立を認めるなら,南オセチアの独立も認めるべきじゃないの?

 【回答】
 日本政府は,南オセチアはグルジアの領土だと明確に認定している.
 コソボと何が違うかというと,そもそも人口が全く違う.
 コソボの人口200万人に対して,南オセチアはたったの7万人.
 「南オセチア住民」という集団は,日本で言うと小さな市程度の規模でしかない.
 おまけにその七万のうち四割はグルジア人.
 独立を主張してんのは実質四万だけ.
 いくらなんでもたかが四万のために国境線の変更は認められないだろう.
 この程度の規模の集団における民族の偏在を根拠に,分離独立してたら全くキリがない.

 これは,「200万なら即独立OK」という線引きじゃなくて,「7万じゃ無理」という線引きな.
 つまり人口200万で,他の様々な条件も整っていたコソボは独立出来たが,7万しかいないのでは,他の条件以前に無理.

 仮に人口で線が引けないとなると,人口7000人の町,700人のチャイナタウン,70人の集落なんてものまで分離独立してしまう.
 具体的に何人という規則がどこかにあるわけじゃないが,人口規模による線引きは当然為されるだろう.

 当事者が勝手に独立宣言するのは簡単だが,他国に承認して貰えない事には話にならない.
 南オセチアも独立国家を自称してるが,現時点では北オセチアしかそれを承認してない.
 つまり後ろ盾のロシアでさえ承認を憚ってきたというわけで.
 まあ人口7万人じゃ当然だな.

 ただ,コソボも最初は「分離独立してたらキリがない」はずだったはずのもの.
 そもそもユーゴやソ連解体の時のブッシュ父の最初の態度だってそうだもの.

軍事板
青文字:加筆改修部分

▼ 人口の件に関するロシア側の言い分は,

―――
An Embattled Enclave Yearns to Be Free (and Liechtenstein)

“There are at least half a dozen U.N. members whose population is less than the population of South Ossetia,” Mr. Lavrov said. “I believe the smallest U.N. member state’s population has some 9,000 members.”

 ロシアのラブロフ外相「南オセチアの人口より少ない国連加盟国は少なくとも6カ国はある.もっとも少ない人口は約9千人のはずだ.」
―――

 ラブロフ必死だな.

 ちなみに,国連の資料に当たってみたところ,
Dominica (67),
Liechtenstein (35),
Marshall Islands (59),
Monaco (33),
Nauru (10),
Palau (20),
Saint Kitts and Nevis (50),
San Marino (31), Tuvalu (11)
の9カ国が人口7万人以下であり,最低はナウルの一万人でした(括弧内の単位は千人).

 オレ暇だな.

バグってハニー in 「軍事板常見問題 mixi支隊」
青文字:加筆改修部分



 【質問】
 やはり例え政治的,軍事的な面などで実質統治を実現していたとしても,国際社会の承認がなければ独立を宣言したところで意味をなさない訳ですね.
 台湾は必死に独立国だと主張し,政治も中国とは別に行っていますが,台湾は独立国としての権利を持っていると思いますか?
 海外の企業などが進出する一方で,国連には正式には認可されていないと思いますが.

 【回答】
 台湾は自力で主権を行使しているからだろう.
 南オセチアじゃはっきりいって無理だし,南オセチアに住むグルジア人の扱いにも困る.
 第一,地理的に見ても,カフカス山脈を国境とするのが最も自然だ.
 はっきり言って,北九州に住む数万の朝鮮人が独立国を建国するってレベル.
 認められるわけがない.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 南オセチアの兵力は?

 【回答】
 南オセチア - Wikipediaでは以下のように述べられている.

――――――
 軍事力としては,現役兵3千人を有し,最大1万5千人までの予備役が動員可能である.
 装備は,戦車×87両,火砲×95門(内72門は自走砲),
 BM-21ロケット発射機×23門,BMP×80両,BTR×100両,Mi-8ヘリ×3機を保有している.
――――――

 ただし南オセチア人口は7万,しかも3万はグルジア人であって独立勢力は最大限見積もっても4万しかいないので,上記の3千人や1万5千人という数字には疑問の声もある.

 ちなみに,同じく独立を志向しているアブハジアは,

アブハジア - Wikipedia

 軍事力としては,4,500〜1万人程度の現役兵を有し,最大2万8千人までの予備役が動員可能である.
 装備としては,
戦車 ×約100両(過半数がT-72),
火砲 ×237門(内152門が自走砲),
BM-21グラートロケット発射機 ×27門,
BMP-1/2 ×80両,
BTR×95両
を保有している.

 空軍は,
Su-27 ×2機,
MiG-23 ×1機,
Su-25 ×2機,
L-39 ×2機,
An-2 ×2機,
Yak-52 ×1機,
Mi-24 ×3機,
Mi-35 ×1機,
Mi-14 ×6機,
Mi-8 ×1機(Mi-8MTあるいはその派生型),
Mi-2 ×1機,
UH-1 ×10機
を保有し,7基の高射機関砲ZSU-23-4とZU-23-2が存在する.
 アブハジア紛争中,モーターグライダーも頻繁に使用された.
――――――

軍事板
青文字:加筆改修部分

▼ アブハジア軍によるパレードなんですが・・・・
 南オセチア軍によるパレードなんですが・・・・
faq58ab02.jpg
faq58ab02a02.jpg
(こちらより引用)

 Flectar-D迷彩! Flectar-D迷彩じゃないか!!(デンマーク軍のm/84迷彩の模倣)

CRS@空挺軍 in mixi,2008年12月29日00:17


 【質問】
 武力を用いずに南オセチアを奪還しようという動きは,グルジアにはなかったのか?

 【回答】
 バラ革命により政権を奪取したサーカシビリ大統領は,政権の公約の一つに
「南オセチアを分離主義勢力からの奪還」
を掲げていた.
 2007年4月に「南オセチア暫定統治体」を設立し,首長にグルジアに宥和的な南オセチア人を据えて,ロシア傾斜が著しい南オセチア分離主義に対する措置を行った.
 だが,「南オセチア暫定統治体」が十分な役目を果たしていたかと言うと,疑問符がつく.
 グルジアからの分離を果たした南オセチア&アブハジアには,ロシアが露骨に援助し始め,現地通貨はルーブルであり,予算もロシアが面倒を見ていた有様であった.
 そしてロシアは2000年から南オセチア&アブハジアの住民に対し,ロシア連邦のパスポートを大量に発行し始め,2008年には大多数の住民がロシア連邦のパスポートを所持し,ロシア国籍を有する事態となる.
 実質的には両地域は,ロシアの保護領に近い存在であったのが現実だった.

 また,両地域の住民は「反グルジア・親ロシア」な立場であり,特に南オセチアは2回における住民投票の結果.「分離独立派」が圧倒的優勢であった.
 このためグルジアが南オセチアを,グルジア側に引き込む工作を行ったとしても,殆ど意味を成さない無駄な事でしかなった・・・
 グルジアには勝ち目が無いのが明白であった.

 グルジア政府内は,南オセチア&アブハジアを奪還には最早正当な手段はない,武力によってのみ奪還するしかないという,極めて狭い危険な思考に捕らわれていたのだろうか?

 【参考文献】
小田健『現代ロシアの深層』

 ユーゴスラビア紛争のケースでは,国連・NATOが関与し,住民の和解を目指し,8年間を掛けて交渉の場を設けた.
 だが南オセチア&アブハジアにおいては,交渉の機会は少なかった.
 ただ,ソ連崩壊後のグルジアの弾圧的とも言える政策や,今回の紛争にいたる経緯を考えてみれば,両地域の住民がすんなりとグルジアの統治下に入れるのか?という疑問符が残る.
 また,紛争前のEUの態度も,ただエスカレートする状況を見守るしかないという不自然さが残るものであり,政治的介入をする意志すらなかった.

CRS@空挺軍 in mixi,2010年09月20日22:28
青文字:加筆改修部分


目次へ

「アジア別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

軍事板FAQ
軍事FAQ
軍板FAQ
軍事まとめ