c

「兵器別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

◆◆◆◆◆拳銃メカニズム
<◆◆◆◆拳銃
<◆◆◆小火器 目次
<◆◆個人装備 目次
<◆陸戦兵器 目次
<兵器FAQ目次


(画像掲示板より引用)


 【link】

「カオスちゃんねる」◆(2013/04/03) リボルバー(回転式拳銃)の存在価値ってなくね?


 【質問】
 現在一番大きい口径を使ったハンドガンが知りたいのですが,分かる人いますか?
 教えて下さい.

 【回答】
 オーストリアの Pfeifer Zeliska リヴォルバー.
 なんと60口径(15.24mm)の猟用マグナムライフル弾を使用する.

 もっとも,この場合使用する弾は拳銃弾ではなく,リヴォルバー拳銃というよりは「ライフルがリヴォルバー拳銃の形状をしている」ようなものなので,「拳銃」の分類に入れていいのかは微妙.

 オートマチック式拳銃ならイスラエルのIWIが生産しているデザートイーグル.50AE が最大.
 .50,の通り50口径,12.7mmの拳銃弾を使用する.

 リヴォルバーとして「あくまで拳銃の弾薬を使う」ものなら,アメリカ S&W (スミス アンド ウェッソン)のM500 が同じく50口径の マグナム拳銃弾を使用する.
 ただしM500は「50口径」とは言うものの実際には49口径,0.492インチ(約12.5mm)だが,装薬量の多いリヴォルバー用のマグナム弾なので,威力は.50AEの倍近くある.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 自動拳銃って,どんな拳銃?

 【回答】
 自動拳銃(automatic pistol)とは,射撃時の反動や,火薬が燃焼する際に生じるガスの圧力を利用して,排莢や次弾装填を自動化した拳銃のこと.
 その大半は銃把(グリップ)の中に弾倉を挿入する型式になっている.
 自動拳銃の多くは,セミオートのみの半自動拳銃であり,フルオートや3点バーストが可能な全自動拳銃は,機関拳銃(マシン・ピストル)として区別されることが多い.

 ロシアン・ルーレットをするときには,お勧めできない.

 【参考ページ】
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%BC%AB%C6%B0%B7%FD%BD%C6
http://homepage2.nifty.com/shippo-/p7/handgun-2.html
http://hollywood-guns.net/gun_index/sa.shtm

【ぐんじさんぎょう】,2010/04/11 21:00
を加筆改修

faq46h06mc.gif
faq46h99.jpg
(画像掲示板より引用)


 【質問】
 拳銃のレバーの役割と名称がよく分かりません.
 仮にM92を例にした場合,スライド後方にある小さなレバー,引き金上部にあるスライドを保持させるレバーの前方にあるレバー,これらはそれぞれどのような名称で,どのような役割分担をしているのでしょうか?

 【回答】
 スライド上に有るのはデコッキング/セイフティレバー.起こした撃鉄を安全に落すのと安全装置を兼ねています.
 スライドストップの前方にあるのはテイクダウンラッチと言って,整備点検時の通常分解を行なう時にこのレバーを回転させて,スライドアッセンブリーとグリップフレームを分離します.

三等自営業◆LiXVy0DO8s in 軍事板


 【質問】
 ブローバックとショートリコイルについて簡単に説明お願いします.
 自分で見た分には違いかよくわからなかったので…
 それと,オモチャの銃のせいで,スライドが動く方式の銃を全部ブローバックだと思ってたんですが,それは間違いって事ですよね?

▼ 【回答】
 遊底を反動で後退させる構造全般をブローバック方式と言います.

 ブローバックは日本語にすれば「吹き戻し式」で,つまりガス圧利用式の一種です.
 銃身をシリンダーとして,ケース(薬莢)をピストンとして利用します.


 その中でショートリコイルと言う機構がありまして,銃身と遊底がロック機構で結合したままで,僅かなストロークの間,同時に後退する事からショートリコイルブローバックと言います.

 ショートリコイル方式は「短反動式」で,ガス圧利用のブローバックとは根本的に作動原理が違います.
 「銃身と遊底がロック機構で結合したままで,僅かなストロークの間,同時に後退する」という部分は正しいのですが,この場合銃身と遊底を動かすエネルギーは弾丸を打ち出すことによって生じる反動です.
 ブローバック式のようなガス圧ではありません.

 逆に言えば,弾丸が出ない空砲だと,反動利用式の自動銃は作動しません.
 ガス圧利用式であれば,銃口をチョークすれば空砲でも作動させられます.
 ショートリコイル式の銃(ガバメントやM92)を,映画用のプロップにするときは,ロック機構をなくしてブローバックに改造します.


  単純なストレートブローバック機構に比較して,テンションの低い遊底複座ばねを使用可能なので,同じ弾薬でも反動が緩やかで,さらに遊底操作等扱い易くなって居ます.

 ショートリコイルがブローバックより反動が緩やか,というのはよくわかりません.
 同じカートリッジを使うのであれば大差ないと思います.
 ちなみにディレード(遅動)ブローバックの一種であるローラーロッキングを使ったH&K社製品は,メリットとして反動の少なさを謳っていました.

 「ブローバック」や「ショートリコイル」で検索すると両者を混同している記述の多いこと….
 ショートリコイルとブローバックを一緒にするのはイルカとサメを一緒くたにするくらいおかしなことです.
 見掛けは確かに似てますが,根本的な仕組みが違うのですから.

 ちなみにWikipediaでは,ちゃんとブローバックはガス圧利用,ショートリコイルは反動利用と書かれてました.
 トイガンにおける両者の混同についても注意があり,立派なものだと思いました.

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s in 軍事板
南部四十年式 in FAQ BBS(黄文字部分)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 拳銃のマニュアル・セイフティとデコッキング・レバーの違いはなんですか? 

 【回答】
 マニュアル・セイフティとは,安全装置のうちレバー等手で操作して作動させる物を言います.
 デコッキング・レバーとは,撃発させる事無く,撃鉄を安全に倒す為のレバーの事です.
 機種によってはデコッキングレバーがマニュアルセイフティの作動レバーを兼ねています.
 例えばM92F系列やワルサーPPK系列,同じくP-38がそうですし,H&Kではコントロールレバーとして倒す方向によって機能を使い分けたり出来ますし,MK-23ではそれぞれ独立したレバーを備えています.
 またSIGのP220系列では,内蔵安全装置の他にはデコッキングレバーのみを装備したものもあります.

佐藤 ◆i3FjaNbBfI

 コルト・ガバメント等は,ハンマーをコックした状態を維持しながら安全装置を掛けられる.
 ワルサーP38以降,ハンマーコック=装填状態で安全装置を掛けると,ハンマーを(安全に)リリースする機構が流行する.ダブルアクションの銃では特に,安全装置を解除した時,装填の有無を射手が忘れてるとヤバイからという配慮だ.
 H&K社はこの機構をスライド側に移し,ストロークの大きな操作感を与えて,「デコッキングレバー」という名称を与えたという訳.

軍事板


 【質問】
 シングルアクションとダブルアクションの違いが分かりません.

 【回答】
リボルバーの場合:
*シングル 一発撃つごとにハンマーを起こす必要がある
*ダブル  トリガーを引くだけで連動してハンマーが起きて落ちるので連続して撃てる
    (ただしその分トリガーは重くなる)

オートマチックの場合:
*シングル マガジンを装填したらスライドを引いて初弾をチャンバーに送り込む必要がある
*ダブル  マガジンを装填すればあとはトリガー引くだけで撃てる


 シングルオートの場合,すぐに撃つにはチャンバーに弾が入ってる(コッキングされてる)必要があるが,これだとセフティをいくら多重に掛けても,暴発の危険から逃れられない.
 ダブルオートはチャンバーに弾が入ってても,コッキング状態から「デコッキング」という機能で安全にコッキングされてない状態に出来,またそこからすぐに撃つことが出来る.
 ただしやっぱりシングルオートと比べるとトリガーが重いし,構造が複雑になりがちなので故障の可能性が増える.

軍事板
青文字:加筆改修部分

> オートマチックの場合:
> *シングル マガジンを装填したらスライドを引いて初弾をチャンバーに送り込む必要がある
> *ダブル  マガジンを装填すればあとはトリガー引くだけで撃てる

 まず「装填」の意味が違います.
 装填(ローディング)とは,弾薬(カートリッジ)を薬室(チェンバー)に送り込み,発射可能な状態にすることです.
 弾倉(マガジン)は,銃に「装着」して連続装填を可能にする,補助的な機能を果たします.
 ダブルアクションオート(以下DAオートと略)でも,引金(トリガー)を引くだけでは装填されません.
 それができるのは大昔のモデルガン(いわゆるタニオアクション)だけです.
 実銃では聞いたことがありません.
 ワルサーP38でもベレッタM92でもシグP220でも,手動でスライドを引かないと最初の一発は装填できません.

 DAオートの利点は,携行時の安全性と,迅速な発射能力の両立です.
 撃鉄式オートマチックピストルは,三段階の「コンディション」で携行されます.
 装填状態と撃鉄(ハンマー)の位置により区別されます.

コンディション1
 装填・撃鉄上げ・安全装置オン
 迅速に発射可能だが安全性に難あり

コンディション2
 装填・撃鉄下げ
 安全だが撃鉄を起こさないと発射できない

コンディション3
 非装填
 もっとも安全だがスライドを引いて装填する必要あり

 シングルアクションオート(以下SAオート)では,コンディション1とコンディション2の間に大きなギャップがあります.
 即応性を求めると安全性に欠け(コンディション1),安全性を満たすと素早く発射できない(コンディション2).
 特にコンディション1で安全装置の操作ミスが起きやすい(掛け忘れ・外し忘れ).
 コンディション1・2のどちらにしても,親指を使って安全装置もしくは撃鉄を操作する必要があります.
 SAオートは緊急発射が必要なとき,二つの動作を強いるのです.

 DAオートならコンディション2で安全に携行し,ワンアクションで射撃可能です.
 引金を引けば連動して,撃鉄が起きて発射します.
 安全装置や撃鉄に触る必要がなく,操作ミスを減らせます.

 なお,ほとんどのDAオートは安全性のため,コンディション1(コック・アンド・ロック)を不可能にしています.

 詳しくはこちら
http://www.shootingtips.com/NewFiles/article/Condition%201/Condition%201.html
を読んでください.

 WikipediaではSAオートとDAオートの違いについて,
「デコッキング操作をした等で,撃鉄が倒れた状態から射撃を再開する場合,シングルアクションの場合は撃鉄を引き起こす必要があるが,ダブルアクションの場合は引き金を引くだけでよいという違いがある」
と書かれています.
 適切な説明だと思います.

南部四十年式 in FAQ BBS


 【質問】
 今,TVドラマ「ブラッディ・マンディ」で,
「ショートリコイルの拳銃は銃口が押さえられていると,ディスコネクターが作動して撃鉄が下がらない」
ってあったんですが,どういうことですか?

 【回答】
「少しスライドが下がった状態(不完全閉鎖してるのと同じ状態)にあるから弾が出ない」
というのと同じ状況を,別の言葉で説明してるだけ.

 ショートリコイルの銃は発射後に,銃身と遊底が一定時間かみ合ったまま後退するようにできてる.
(つまり,銃身も後退できるようなつくりになってる)

 でもって発射後,弾丸が銃身内を進むのと同時に,かみ合った銃身と遊底は後退を始める.
 ある程度後退すると,今度は遊底と銃身は切り離されて,薬莢が飛び出すことができるわけだが,この「ある程度」って長さだけ銃身が後退すると撃針は落ちない.
 それは射撃による後退であってもそうだし,誰かの手によって銃身が後退させられても同じこと.

 ちなみに,軍板とはちょっと板違いだが,岡本喜八監督の『独立愚連隊』で同じ描写があった.
 M1935(所謂ブローニング・ハイパワー)と,M1910(ストレートブローバック)を取り違えた有名な間違いですので,それに対するオマージュということも考えられる.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 ダブルアクション式の拳銃が,シングルより安全なのがいまいち分からん.

 【回答】
 現代のリボルバーの大部分はシングルアクションとダブルアクションの両方の操作ができるようになっているが,ダブルアクション専用のものもある(S&W M40,二十六年式拳銃など).
 これは,取扱いに不慣れな者による暴発事故を防ぐ他,格闘時などに偶然もしくは相手の妨害により,ハンマーと弾丸底部を叩く隙間に異物が挟まることで,撃鉄が弾丸底部を叩けなくなったり,異物がクッションとなって雷管が発火せず射撃不能になる事を防ぐ意味もある.

 回転式拳銃の場合,撃鉄が起きたコッキングの状態では,ほんのわずかの引き金の操作で発射が可能であり高い命中精度が期待できる.
 この点が回転式の利点ではあるが,コッキング状態で固定する安全装置は付いていないため,取り扱いには慎重を要する.
 また,撃鉄を起こした状態から射撃を中止する場合,手動で撃鉄の位置を戻す(デコッキング)必要があるが,暴発の可能性が有り危険である.
 撃鉄を起こした状態では,弾倉を振り出すことが出来ないため,さらに取り扱いを難しくしている.

 これが,前述のダブルアクション専用という銃の出現の理由.
 危険なコッキング状態にはならず,常にダブルアクションで操作するため比較的安全である.

 撃鉄が起きていない状態でも,落下等により撃鉄に衝撃が加わると,暴発する可能性があるので,引金を引く操作をしない限り,撃針が弾薬に触れないように,構造的工夫がされている銃が多い.

軍事板,2009/06/16(火)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 「鉄砲撃って100!」という元自衛官の本などに,暴発防止機構の実装や作動において,シングル・アクションよりダブル・アクションが有利とあったが,本当か?

 【回答】
 暴発防止機構の実装や作動において,SAかDAかというのはほとんど関係無いです.

 SAでもデコックは可能です.大昔のコルト・ガバメントもそうですし.
 ただSAでのデコックは専用レバーでなく,ハンマーを押さえながらトリガーを引くのが普通なので,装填時はおすすめしないという意見が多いです.

 衝撃による暴発は,ほとんどが慣性で撃針が雷管を叩く事で起ります.
 なのでハンマーの位置は通常関無いです.DAかSAかも関係ないです.

 DAに多いデコッカー(容易,安全にデコックできる機構,レバーで操作する)はワルサーP38のように「デコッカー作動時は」撃芯をロックするのが普通です.
 

 衝撃による暴発に対して最も有効性が高いのは,撃針ロックセフティです.
 米のガン・ショップのサイトでは,チタン製の撃針を
「Slamfire(衝撃による暴発)の危険性を低下する」
というのを売りにしていました.
 「THE TACTICAL 1911」(パラディンプレス社刊,洋書)では,より強力な撃針スプリング(撃針を後方に押すバネ)に交換する事を,撃針ロック機構の無い昔のモデルの暴発の危険性を下げる目的として勧めていました.

 SAのコルトガバメントシリーズ80以降,S&WのガバメントそっくりならSW1911,LA SWAT採用で有名になった割に安いので人気のキンバー(これもガバ系)これらはみな撃針ロックセフティを持っています.

・グロック以降の9mm×19,S&W.40,357SIG,45ACPクラスのオートでハンマーが無いストライカー式(撃芯自体がスプリングで前進して撃発する)が増えてますが,これらは撃芯自体がトリガーを引くまでロックされる構造になっています.

キルロイ◆dtIofpVHHg in FAQ BBS


 【質問】
 漫画等で拳銃のバレルとスライドを長くするという改造をよく見ますが,長くしたり,逆に短くすると何かメリットが生まれるのでしょうか?

 【回答】
 弾が火薬からエネルギーを受け取る時間が長くなるので,威力が上がる.

 が,同時に摩擦時間も増えるため,とにかく長くすればいいというわけではない.
 もっとも拳銃の場合,適切なバレルの長さに比べると基本短すぎなんで,長くして威力が下がるようなことはまずない.

 また,軽くて小さいと取り回しが楽になる.
 弱装弾を使いたい時(消音のため亜音速弾にしたいとか),そのままでは作動不良になることがあるから,バレル,スライドを短くして軽くする(同時にリコイルスプリングも短くするとか)という事もあるだろう.

 これは全自動射撃時の発射速度向上にもつながるが,拳銃では関係ないにゃんごろ.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 たぶんブローニングM1935だと思うんですが,拳銃にライフルで使うタンジェントサイトが付いてますが,アレって一体何メートルまで切ってあるんでしょうか?
 そしてこんな物を装備した拳銃って,当時は普通だったの?

 【回答】
 この頃の拳銃は,弾丸の飛んで行く範囲を有効な(弾幕を張れる)射程距離とし,タンジェントサイトなどにその距離を表示する事で,
「この距離まで弾丸を届かせられるよ」
と,言ってみれば商品価値を強調する為に,このような照尺を取り付けていました.

 また,このM1935も,それ以前のボルクハルト(パラベラムピストル),マウザー拳銃等には,有効射程を100mから200m程度まで延長可能な着脱式の銃床が用意されており,ピストルカービンとしての用途も,当時は主たるものだったので,その時期においては可変照尺は標準的な装備であった,と言う事もあります.

 追記しますと,拳銃用の照尺は商品にもよりますが800mから1000m程度となっています.

 実際,其処には弾丸は取り合えず届くだけで,狙って当たるのは精々100m以内.
 ハイパワーピストルでは500m.
 それも銃床を装着してやっと,と言うのが実際ですが,それを持った兵士にとっては,士気を鼓舞する効果だけはあったでしょう.

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s in 軍事板,2010/04/04(日)
青文字:加筆改修部分

http://www.americanrifleman.org/ArticlePage.aspx?id=1577
にも,
>>A well-known variation of the gun was the Capitan model that incorporated tangent sights
>>graduated to 500 meters and a detachable wooden combination holster/shoulder stock.
(士官や砲兵など小銃を持たない将兵が護身用に持つので,ストックとタンジェントサイトをつけて長距離での命中率を上げようとした.)
とある.

 他に,タンジェントサイトのついた拳銃というと,モーゼルやルガーの長銃身モデルなんかがある.
 南部式自動拳銃の大型(乙)も,500mまでのタンジェントサイトを持つ.
 乙の方はストック無かったと思うが.

軍事板,2010/04/04(日)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
・シングルアクションの拳銃:初めスライドを引いて薬室に弾丸を込め,そして引き金を引く
・ダブルアクションの拳銃:引き金を引くだけ
の認識で合っていますか?

 【回答】
 シングルアクション/ダブルアクションというのは主に拳銃の引き鉄機構の構造的特長を指す言葉です
 銃本体の作動機構に関係なく,撃鉄を起こしてから引き鉄を引く操作方法,または機構をシングルアクション 撃鉄が倒れた状態から引き鉄を引く事により,撃鉄が連動し引き鉄が起こされる操作,または機構をダブルアクションと言います.
 ちなみに,
「初めスライドを引いて薬室に弾丸を込め,そして引き金を引く 」
というのは装填動作(ローディング)から撃発という一連の動作を表しています.

三等自営業◆LiXVy0DO8s


 【質問】
 オートマチック拳銃の初弾を手動で排莢すると,なぜにマズイんでしょうか?
 いやそもそも,カラの薬莢がチャンバーの中に残ってるハズがない・・・
 となると,手動で排莢したのは未使用の弾?
 なんでこんなことするのか,それ自体の意味がわからない.
(ネタ元・MGS3)

 【回答】
 MGS3の舞台になった60年代は,まだトカレフの世話になった人がたくさんいた.
 トカレフには安全装置がない.
 こいつを安全に運ぶためには,デコッキングするか,チャンバーの中の弾をエジェクトするか,そのどちらか.

 まずデコッキングした場合.
 あの小さな撃鉄を親指で降ろすより,スライド引いたほうが早いことに気付いた兵士がいた.
 チャンバーの中をカラにした場合.
 もちろん,初弾を撃つ前にスライド引かないと弾は発射されないわな.

 で,「初弾を撃つ前にスライドを引く」という技が軍全体に広がっていくにつれて,
「初弾はエジェクトしたほうがいい」
と勘違いする兵士も出てくるようになった.
 MGS3のオセロットも,その勘違いをしていた兵士の1人であった.

 つまりあのシーンは,その「勘違い」を揶揄していたシーンだったのだ.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 オートマチックのハンドガンって,銃弾がなくなると自動でスライドが開くと聞いたのですが,その状態で引き金を引くとどうなるのでしょうか?
 ゲームとかだと「かち,かち」とかいって,かすれたような音がしますけど,実際にあんな音がするんでしょうか?
 それともロックがかかってしまって動かないのでしょうか?

 【回答】
 自動装填式拳銃(オートマチック)の動作で,最終弾を発砲すると弾倉の送り板(マガジンフォロア)の一部が遊底止(スライドストップ)めを押し上げ,遊底(スライド)が後座状態で固定されます

 構造上,遊底が複座状態に無い場合,ディスコネクタと言う機構により引き金と逆鈎との結合が一時断絶されます

 引き金はフリーになるので,引き切った時と戻した時に当たる音はしますが,カチカチと言うラッチ音は殆どの銃では鳴りません.

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s in 軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 これはシングル・アクションもダブル・アクションも変わらないと思いますが,ホールドオープン状態にマガジンを装填し, スライドストップを動かしてスライドを前進させた場合は,薬室に装填されますよね?

 【回答】
 基本的にはそうです.
 手動解除式スライドストップですね.
 銃によっては違うものもあります.

・弾倉が空になってもスライドストップしない(G3など)
・マガジンフォロワー(弾を押し上げる部品)がスライドストップの役を果たす(南部式拳銃など)
 この場合はマガジンを抜くとスライドが前進します.
・内蔵式スライドストップ(ワルサーPPKなど)
 マガジンを抜いてもスライドは前進しない.
 スライドストップを外すにはスライドをわずかに引く必要あり.
・自動解除式スライドストップ(モーゼルHSCなど)
 弾の入ったマガジンを入れると自動的にスライドが前進する.
 装填したくないときはトリガーを引くとスライドストップ解除.

 G3式はエジェクションポートからホコリが入るのを防ぐため.
 南部式はコストダウンのため.
 内蔵式と自動解除式の理由はよく分かりません(ドイツ人の凝り性?)
 普通の手動解除式がいちばん使いやすいと思います.

南部四十年式 in FAQ BBS


 【質問】
 リボルバータイプの拳銃は,ハンマーを起こした後で,発砲の必要が無くなった場合,発砲せずにハンマーを寝かせることは可能ですか?

 【回答】
 回転式弾倉を備えたリボルバー式の拳銃では,一度起こした撃鉄を発砲せずに倒す事は可能です.
 安全装置として,ハンマー/トリガーリバウンドセフティと呼ばれる機構が備えられたものであれば,撃鉄を倒れない様に押さえたまま,引き鉄を引き撃鉄をフリーにした後に,引き金を戻す事で,安全装置により撃針が雷管を叩かない様にブロックされるので,安全に撃鉄を戻す事が出来ます.

 またそのような安全装置が無い場合,撃鉄と撃針或いはフレームの間に何かを挟む事で,比較的安全に撃鉄を戻す事が出来ますが,安全上,推奨されない操作法です.
 これは安全装置の有無に関係なく,射撃場などでは危険行為として禁じられています.

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s in 軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 一度起こした撃鉄を発砲せずに倒す場合,シリンダーを発射済みの位置に回すとか,シリンダー自体を銃から取り出してから,と言う手順は踏めないのでしょうか?

 【回答】
 撃鉄が起きた状態でシリンダーを動かす事は,構造上出来ないようになっていますが,S.A.A(シングルアクションアーミー)であれば,撃鉄をハーフコックノッチに掛けて,シリンダーをフリーにする事が出来,そうした構造のものであれば可能です.

 基本的に,射撃場などの管理された射場では,シングルアクション/ダブルアクションを問わず,一端,撃鉄を起こしたら,それは必ず発砲しなければ成りません.
 この点では,デコッキング機構を備えた自動式に劣る,と言えるでしょう.

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s in 軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 自動式拳銃と回転式拳銃では,口径が同じであれば,薬莢の形も同じですか?
 つまり,同じ38口径であれば,自動式拳銃も回転式拳銃も同一の実包を使用できますか?

 【回答】
 自動式拳銃と回転式拳銃の弾薬は「基本的には」別のものです.

 リボルバーに用いられる弾薬の薬莢は,シリンダーに引っ掛けるため縁があるリムド・カートリッジを使用しています.
 これに対してオートマチック用は,薬莢の縁が薬莢の直径より大きくないリムレス・カートリッジを使用しています.

 リムド・カートリッジをオートで使用しないのは,箱型弾倉に装填するのにリムが邪魔して,積み上げるとだんだん扇形に広がってしまうためです.
 逆にオート用のリムレスはリムがへこんでいるので,リボルバーのシリンダーに装填すると反対側に抜けてしまいます.

 もっとも,リムレス弾薬をリボルバーで使用するためにクリップを使用して弾を止めて装填する機構は,コルトとS&WのM1917リボルバーなどで用いられています.
 現代のヨーロッパのメーカーでも同様の機構を持つ物があります.
 また,近年ではデザートイーグルのように大威力のリボルバー用のマグナム弾を発射できるオートも幾つか存在します.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2005/02/12
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 リボルバーとオートマチック拳銃の弾(は互換性はあるのですか?
 3.9mmパラを使えるリボルバーはあるの?

 【回答】
 45ACPが使用可能な回転式拳銃は,S&W及びコルトがらM1911の代用品として制式採用されていました.
 ハーフムーンあるいはフルムーンクリップと呼ばれる装弾子を使用するもので,これは戦後日本に払い下げられ,警察官に支給されていました.
 9mmPARAはS&Wとマテバ社から,それぞれ対応する物が販売されています.
 また.357Magnumや.44magnumを使用する自動装填式拳銃は,IMI/マグナムリサーチ社のデザートイーグルがあります.

三等自営業◆LiXVy0DO8s


 【質問】
 自力で調べてもいまひとつわからなかったのでお願いします.
 ハンドガンのオートとリボルバー,それぞれの短所と長所は何なんでしょうか?

 なんとなく自力でわかるのは

・オートは装弾数が多いがジャムなどのトラブルが怖い
・リボルバーはトラブル少ないが装弾数少ないうえにリロードしづらい
 あと.リボルバーはシリンダとバレルの隙間からガス漏れして大きな音が出るので,サイレンサ使いようが無いとか.

 【回答】
 基本的にはその理解でいいと思う.

 ただし,最近のオートマチックは信頼性という点で飛躍的に向上している.
 ジャムの確率はかなり低下しているし,耐久性もリボルバーに見劣りしないようになった.
 オートマチックで怖いのはジャムという点のみ.
 それが解決されるのならは弾数&携行弾数が多いというのは絶対的強み.
 だから従来リボルバーに固執していた警察もオートマチックへの移行が進んだわけ.

 リボルバーは確かにサイレンサー装着による消音効果は薄い.
 というかあまり効き目がない.
 ただ,リボルバーが長期戦に向いているというのはあまり聞かないな.
 弾数が多い方が長時間戦えるでしょ?

 やや寂しいものがあるが,やはりリボルバーは劣勢.
 リボルバーが有利な点を無理矢理探すなら,
・戦闘中にちょっと時間が空けば,弾丸の種類をすばやく変えられる事(そんな状況はほとんど有り得ないと思うが)
・取り扱いが簡単で,訓練にかける時間が少なくてすむ.民間の護身用などには重要な点.
 リボルバーの操作部分は
トリガー,
ハンマー,
シリンダーラッチ,
エジェクターロッド
しかないうえ,一見してその機能がわかる.

 現代のダブルアクションオートの操作部分は
トリガー,ハンマー,セーフティー,マガジンキャッチ,デコッキングレバー,スライドストップ
と6個所もあり,これにフィールドストリッピング用の分解用ピンないしレバーが加わる.
 また,それぞれのレバー等の機能は外観からはわかりにくい.十分に操作の訓練をしないと暴発 などの事故につながりやすい.

 ただしオートでも,グロックはトリガーとマガジンキャッチしか操作部分がない.
グロックには小さいながらもスライド・ストップもあることはあるが,現実にはマガジン入れたらそのままスライド引いて終了なので,実際に使う機会があるとすればスライドオープンする時ぐらい)

 また,ダブルアクション・オンリーのオートは,リボルバーとほぼ同様の操作でよいので,リボルバーからの転換が容易.警察用として好まれる.

軍事板
通りすがり in FAQ BBS(青文字)


 【質問】
 スタームルガーのMark1シリーズはボルトのみが作動するので反動が低いのですが,スライド式の銃が多い現状を見ると,ボルト可動式も何か欠点があるのでしょうか?

 【回答】
 ボルト式の自動拳銃は,ボルト重量によるロックタイムの遅延が期待出来無い為,単純に慣性重量の大きさにて作動の調整が可能な遊底(スライド)式に比較してシビアで複雑な設計になります.
 それは外変に弱いという事にも繋がります.
 わかりやすい例が南部式やオートマグや(マウザー)C96で,これらは前出の通り同クラスのスライド式の銃に比較して,作動が不安定になりがちでした.
 マウザーはトカレフ,南部式はマカロフ,オートマグはデザートイーグルに,どう足掻いても信頼性で敵いません.

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s in 軍事板

 どちらかというとボルト式は弱装弾に向いている.
 強装弾を発射する設計にした場合,部品点数も多くデリケートな銃になる.

軍事板


 【質問】
 リボルバーとオートマだと,リボルバーの方が精度がいい,と聞きましたが本当でしょうか?
 それならオリンピックとかの競技で,どうしてオートマ使ってるのかと疑問なんですが.

 【回答】
 オリンピックでオートが使われるのはオートを前提にしたルールだから.
 ちなみに国際ルールの射撃は,実戦を念頭におかず,特殊な専用銃で弱い弾を射つので,アメリカでは全く人気がない.

 逆に市販の実用銃(9mmパラ,38spl 以上)で比較すると,S&Wリボルバーのほうが,同程度の威力のオートより命中精度が高いのが普通.
 リボルバーは可動部分がシリンダーだけで,銃身はフレームに固定されている.
 9mmパラ以上のオートは,銃身とスライドがフレームの上で前後に動く.当然遊びがなければ作動しないので,精度的に不利になる.

 また,リボルバーはシングルアクションで射つ場合,引き起こした撃鉄を引き金の上部で直接保持しているので,ガタがなく軽く引ける.
 オートは構造上撃鉄と引き金の間にマガジンが入るため,複雑なリンク機構が必要になり,ガタ,遊び,ひっかかりなどが出やすい.

 もちろんオートでもカネと時間に糸目をつけず,一流ガンスミスにチューンさせれば,非常に精度の高い銃を作ることが可能.

軍事板,2005/07/27(水)
青文字:加筆改修部分

(画像掲示板より引用)


 【質問】
 リボルバーの弾は大口径のものが多い気がしますが,どうしてですか?
 構造上的にも,もっと弾を細く長くしたほうが,弾がたくさん入ると思うんですが.

 【回答】
>リボルバーの弾は大口径のものが多い
のではなく,リボルバーにも様々な口径のものが存在するが,オートと比較して,より大口径弾向けの銃が発売されていると言うだけ.

 これは
・単純に大口径弾は強装薬となり,薬莢が長いのでオートでは信頼性が確保しにくかった.
・オートの性質と大口径弾が合わない.
 素早く多くの弾数を撃ち出す性質の銃で過度に反動のきつい弾丸を撃ちたくない.
 マグナム弾は元々,大型獣の狩猟用であって軍用としては不向きでもある.

 以上のことがあり,マグナム弾はリボルバー用のリムがついた物しかニーズが無く,結果的にリム付きの弾丸に対応出来るオート以外は,売り出しにくい訳です.

 例えば,かつてのオートマグの話をしますと.
 オートマグ(44口径)の使用弾は,さっさと供給が中止され,エンドユーザーが自分で撃ち空薬莢にリボルバー 用の弾丸を差し込んで,自分で搾り出ししなければならず,早急に飽きられています.
 ダーティハリー登場時に,「実銃は映画ほど快調に作動しない」と言われる始末です.
 つまり軍用としても使い道が無く,民間用としても普及しづらい訳で.

 80年代後半頃からリ,ボルバー用のリム付きの弾丸を使っても快調に作動するオートが発売されますが,同等の口径の銃に比べて,グリップが前後にも左右にも厚くて,握り難いグリップできつい反動を受け止めねばならず.評価もニーズも高くなり難い訳です.

軍事板


 【質問】
 リボルバーって装弾数はだいたい5発か6発です.
 もっと沢山できないの?

 【回答】
 幾何学的な問題です.
 円の中に内接する小さな円を,出来るだけたくさん描きたい.
 ただし,外側の円と小円の面積合計は極力近く,また,全ての小円は同一の架空円周上に中心を有するものとする,という条件をつけると6が最良の答えとなる.

 なお,前者の条件は,シリンダーが大部分鉄の塊になっては重くなることから.
 後者の条件は銃身が一本であることによる.
 リボルバーで二銃身,シリンダーを二重列にしたものは存在するが,珍妙メカの域を出ない.

軍事板,2009/08/30(日)
青文字:加筆改修部分

▼ 一応,市販で8発入りリボルバーってのは存在します.
 自分が知っているのは

・Smith & Wesson(S&W)社のM327 R8
・TAURUS社のRAGING HORNET

の2つです.

 この二つ,元々が.44マグナムを撃てる大型フレーム(ベースがS&W M29とTAURUS RAGING BULL)に,小口径銃弾(M327が.357マグナム弾,RAGING HORNETが.22HONET弾)を8発詰め込んでいるという代物で,競技用としての需要があるようです.

五分倫 in FAQ BBS,2009年9月8日(火) 23時46分
青文字:加筆改修部分

装弾数を増やしてみました
(画像掲示板より引用)


 【質問】
 拳銃について質問です.
 回転式拳銃(リボルバー)のシリンダー部分は,シリンダの直径の鉄塊を削りだして作っているのですか?
 それとも,型に鉄を流し込んで,磨いて仕上げた後焼入れしたりしているのでしょうか?

 それと,リボルバーのシリンダーと銃身を簡単に取り外しができるようにすれば,複数の口径の弾を容易に撃ち分けられる銃,というものが作れるでしょうか?

 【回答】
 製造メーカーによっては両方の製法を使い分けていましたが,工作機械の自動化に拠り加工コストが安価な昨今は,削り出しが主流です.

 また,銃身と輪胴(シリンダ)を交換する事で多数の種類の弾薬に互換させる事は可能ですし,それを売り文句にしているメーカーもあります,
 H&R(ハーリントンアンドリチャードソン)やスタームルガーなどが著名です.

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s in 軍事板


 【質問】
 軍用拳銃の装弾数は平均的には3発で十分,ってホント?
 1. 他に武器がなくなってピストルで一発目を撃つ
 2. 二発目でいくら撃ってもピストルでは役に立たないとわかる
 3. こいつらに捕まった後のことを考えて自分に三発目を撃ち込む

 【回答】
 拳銃が実質的にはあまり役に立たないのは事実だが,弾数が少なくても良いなんて事はない.
 つーかその説明だと事前に兵士にしっかりレクチャーして,自殺用の1発だけ装填してればいい事になるぞ.
 撃って試させて理解させる必要が何処にある.

 数発撃つのは威嚇用で,墜落した航空機乗員が味方勢力圏内まで逃げるために使う機会があり,自殺用に最後の1発残しておくという話はあるが…
 でもって,実際には拳銃だけじゃなくSMGとかも携行しているから,SMGと拳銃で応射しながら逃げるか,味方の救援まで持ちこたえるんだけどな.
 映画だが「ブラックホークダウン」の描写が参考になる.

 で,現場の兵士からすれば,救出されるまでの間,命を預ける武器の弾数は,少しでも多いに越したことは無いから,多くくれって要望も出す.
 拳銃に弾数を求めるわけだ・

 この点,ヘリが撃墜されるとしたら国内限定なので,弾数に拘らなかった自衛隊と事情が逆だな.
(自衛隊機が撃墜されるなら,航空優勢も失ってるので救出機飛ばすのも無理)

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 ピストルにライフル弾並みのパワー(精度はそのままでも)を持たせる様な銃弾の開発,ないしピストルの開発というものは,どこも研究していないんでしょうか?

 【回答】
 元々,軍用小銃の威力は,今の拳銃弾と同等でした,
 年々威力は上がっていましたが,装薬性能と弾丸威力の向上は今現在停滞しています.

 また,拳銃というカテゴリの中に,所謂小銃用弾薬を使用する物も多数ありますし,拳銃としての精度もライフルに遜色ない機種も存在しますが,前出の通り,機械的な強度や扱い難い点から,肩付け火器と拳銃の棲み分けが為されています.

 さらに,拳銃の携帯性から来る最適な射程と言うのはほぼ30m以内となっており,それ以上は小銃(ライフル)が受け持つ事で運用法が固定されています.

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s in 軍事板

 「超強力な拳銃弾」の研究は少し前まで盛んだったが,結局
*火薬の威力に耐える本体強度を確保すると,重くて持てないし,構えられない
*撃った時の反動に使う人間が耐えられない
*そもそも,そんな大威力を拳銃に持たせてどうする?
という根本的問題をクリアできないので廃れた.

 ライフル弾使える拳銃も,あるにはある.
 500gr位の専用弾を撃つピストル型のもので,イタリア製だったか.

 もっともあれは,開発/製造者も「ジョーク・グッズ」のノリ.
「技術的に出来るならやってみたい.実用性はどうでもいい」
っていう・・・.
 オートマグ3はM1カービン用の弾を使うが,「ライフル弾が撃てる」とはちょっと違うよう.

軍事板
黄文字:改修部分


 【質問】
 トカレフみたいに貫通力の高い拳銃が,メジャーになれない原因はなんですか?

 【回答】
 貫通力の高い拳銃は,現在も開発はされてはいる.
 現代のロシアでは,こちらが使われている.
http://soviet13.hp.infoseek.co.jp/gyurza.htm
 他にも,P-90なんかも,それに当たる.

 しかし,拳銃に求められるものは「貫通力」だけでは無い.
 重,反動が強くなっては,扱いづらい銃となる.
 威力がほしいものが使いたければ,威力が高い銃器,ライフルやショットガンを用いればいい.

 また,銃創は貫通するより体内に留まった方がダメージがでかい.

 後,貫通力の高い銃弾ってのは,基本的に専用弾薬で主流から外れたものが多い.
 でも現代は9mmが主流なので,威力の高いものを使いたいのなら,ライフル弾を用いるカービンという選択肢がある以上,新たな弾丸が入る余地はあまりない.
 そのため,補給や弾薬の融通の面から忌避される傾向が大きい.

 なお,トカレフ自体は貫通力が高い拳銃でもなんでもない.
 スティールコアの銃弾を使った場合に貫通力が高くなる,というだけの話.

軍事板,2008/08/30(土)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 折り畳み式の拳銃はないの?

 【回答】
「Shooting Tips」:Le Novo(画像も)
によれば,19〜20世紀にはLe Novoなどがあったが,現代では殆ど見られないという.
 同ページを読むに,ある程度の安全性しか保証できず,ある程度にしか小型化できず,グリップは握りにくく,威力は小さい(Le Novoは野犬を撃つ程度の威力しかない)という.
 そういった点から,市場には受け入れられない模様.

古式折り畳み拳銃「Le Novo」
現代の折り畳み拳銃「NAA mini-Revolver」
(画像掲示板より引用)

【ぐんじさんぎょう】,2008/10/19 18:20

 これ以上の小型化となると,もう暗器の部類になっちゃいますからねー.
 使い捨てのペンシル銃とか.

 ※暗器=暗殺用武器

椋鳥 in mixi,2008年10月21日 03:05

>使い捨てのペンシル銃

▼ 質はともかく,というか本物かどうかともかく,実用性うんぬんはともかく,どこに行けば手に入るかは知ってます.

 ペシャワールに行ったら,有名なババジィというおじいさんに,なんかお土産持って行きます.
 日本からもってきたものなら,古着だろうがラジオだろうがなんでもいいです.多分.
 そうするとくれます.
 というか,向こうからしきりにオファーしてくるけど....
 ババジィがどこにいるかは考える必要ありません.
 新市街ぶらついてたら向こうから発見してくれます.
 ババジィ元気かな.

 ちょうど4年前の話ですが,彼に頼んでトライバルエリアに行って族長にあわせてもらったり,AK作ってる武器工場(手作業)でベレッタとショットガン撃たせてもらいました.

 ぐぐったら意外と有名人でした.
http://blog.livedoor.jp/sonynoshimobe/archives/2007-05.html
の「武器工場へのご訪問より」に写真があります.

 もう一つ雑談すると,その4年前にペシャワールでイラン領事館でイランビザとったんですが,ビザ取得の面接で係官が,通常の質問のほかに中東各国でのバックパッカー間で流れてる噂とか聞かれて,答えたらいちいち巨大なノートにメモってました.
 あれは情報収集なんだろうか.

Fabius (KT) in 「軍事板常見問題 mixi支隊」


 【質問】
 オートマチックピストルの引き金を,もの凄く早く引きまくったら,弾はちゃんと発射されますか?

 【回答】
 自動装填式拳銃の引き鉄は,逆鉤(シア)との連結部がディスコネクターによって断続されています.
 遊底(スライドまたはボルト)が後退して,複座位置に無い時に引き鉄と逆鉤の関係は絶たれています.
 この時,引き鉄が引き切られていれば,引き鉄を一度戻さないと逆鉤が連動しません.
 したがって遊底が動作し,ディスコネクターが機能しているタイミングでは,引き鉄の何度引いても逆鉤は倒れないばかりか,部品同士が噛み込んで正常に動作しなくなる可能性も有りますし,遊底が戻るまでに引き鉄を作動点まで戻し,遊底が複座したタイミングを見計らって再度引くことで次弾が撃てます.

 ちなみに回転式ならば,引き鉄と撃鉄と輪胴(シリンダ)とが連動しているので,素早く引けばそれだけ早く連射出来ます.
 もっともこれも構造上は,引き鉄が引き切った位置でのみ撃鉄が雷管を叩くようになっているため,理論上は撃鉄より先に引き鉄を戻すと発砲出来ませんが.

軍事板

 オートではありませんが.
 変態的リボルバー射手
http://www.youtube.com/watch?v=giSaNiQ-Wb4

肥後守 in FAQ BBS


 【質問】
 「オートマチックピストルは弾が切れると,ホールド・オープンという状態になる」そうですが,これは最後の一発を撃った直後になるんですか?
 それとも弾が無い時に引き金を打つとなるんですか?

 【回答】
 自動装填式拳銃の殆どは,弾倉が空になるとマガジンフォロワの一部がスライドストップを押し上げるようになっています.
 つまり,最後の一発を薬室に装填した時点でスライドストップはスライドを止める方向にテンションが掛かっているので,このまま最後の一発を発砲すると,後退した遊底(スライドまたはボルト)が後退した状態で停止します.
 その状態で弾倉を交換すると,スライドストップにはテンションが掛からないため,遊底をちょっと引いて離すか,スライドストップを押し下げると遊底が前進して再び弾薬を装填し,発射準備が完了します.

三等自営業◆LiXVy0DO8s

 ホールドオープンは発射(の反動,ガス)によって後退したスライドが,複座バネで前進して次弾を装填しようとする際に,弾がなくなっているので,かわりに出っ張っているマガジンのフロアー(底板)に引っかかって止まる仕掛け.
 だから引き金を引いただけではスライドが開きようがない.
 また,そのようなデザインになっていないマガジンでは,ホールドオープンにならないことがある.
 普通はオープンで止まるけどね.

軍事板


 【質問】
 オートマグは故障が多いと聞いたのですが.

 【回答】
1,もともとが冒険的な設計で「煮詰め」が足りなかった.
2,その上,44AMP,357AMPのファクトリー・ロード専用弾を使うように設計されており,弾のバラツキに対して許容範囲の狭い,デリケートさがあった.
3,材質をステンレスとしたまではいいが,通常の鉄との違いが設計当時ははっきりしていなかった.
4,初期の酷評からさっぱり売れず,経営上の理由でメーカーも二転三転.

軍事板

 オートマグに付いては,.44AMP弾薬が入手困難だった為自作しなければならなかった事も大きな原因でした.
 また,ステンレス素材に合う潤滑剤も当時無かった為,可動部分の潤滑不良も問題視されていました.
 現在あるものだと問題なく作動させる事は可能,と言う事で現在新たに製造するならば,このような不具合は無かったと言われています.

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s in 軍事板


 【質問】
 自動拳銃のハンマー式とストライカー式,それぞれのメリットとデメリットを教えて下さい.

 【回答】
 ハンマー式のメリットは,倒れた状態から指又は引き鉄で起こして撃発出来る事で,これは不発の場合に再度起こして撃発を試みる事が出来る点です.
 また,起きている状態を目視確認出来るので,装填動作を忘れてしまう事も少ないです.

 デメリットとしては,ハンマーとファイアリングピンの間に物が挟まって不発を招く危険性が多少あるくらいですが,メカニズムとしては極初期から主流に成っており,信頼性は高いものになっています.

 ストライカー式のメリットは,撃発機構を内臓する事になるため,外側に露出する銃の可動部分を減らす事が可能で,これは衣服のポケット等で携帯する場合,抜く時の引っ掛かりを防止する事が出来,また引き鉄の引き代を短く出来ます.

 デメリットとしては,コッキング(発射可能)状態を見た目に判断出来ない為,装填動作を忘れて仕舞う事がままある,と言う点で,また不発が有った場合,再度プライマーを打撃すると言う動作が事実上不可能に成っています.


 また,ストライカー式だと,トリガープルの感触が不自然な感じになり,それを嫌う射手も多い.

 で,グロックで採用されたファーストアクションと言うものがありまして,これがダブルアクション方式に近いストライカー撃発機構と成っていて,引き鉄と連動したトリガーバーが半分後退したストライカーを僅かに後退させてからリリースし,違和感の少ない引き味と安全性の両立を実現しています.

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s(黄色部分)他 in 軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 トグルアクションの拳銃は,弾を撃ちつくしたときどういう状態になるのでしょうか?
 また,普通の銃なら弾倉を交換してスライドストッパーを解除すれば,初弾が装填されてすぐに撃てるようになりますが,トグルアクションはなにか特別な操作を必要としたりするのでしょうか?

 【回答】
 ルガーに限れば,ボルトの前端がマガジン・フォロアーの後端にひっかかり,トグルが跳ね上がった状態で停止する・・・のだが,
 その状態でマガジンを抜くと,当然ながらボルトは閉鎖位置まで前進,
 ファイアリング・ピンはコックされたままの状態になる.

 弾の入ったマガジンを差し込むと,そのままでは初弾がチェンバーに入っておらず,トグルを一度引っ張って放し,初弾をチェンバーに送り込む必要がある.

 なお,アメリカのガンスミス,ジョン・マーツ氏が,最終弾を撃ち終わってマガジンを抜いても,トグルが跳ね上がった状態のままで止まり,新しいマガジンを入れてちょっとトグルを引き上げると初弾を装填できる,独自のメカを考案したことがあるが,一般的ではない.

軍事板


 【質問】
 拳銃のジャムについての質問ですが,排莢する所で薬莢が引っかかった場合,そのまま手で取り除くのが正解でしょうか? 引っかかってるのを取った瞬間,物凄い勢いでスライドが動いて指を挟む危険はありますか?

 【回答】
 拳銃の作動不良の内,薬莢が排莢口に引っ掛かった場合,遊底を操作し,薬莢を取り除く.
 直に引き抜こうとすると,挟まったり火傷したりする可能性があるため.
 ちなみに緊急時以外は,通常は弾倉を抜いて行う.

軍事板,2005/06/16(木)
青文字:加筆改修部分

 オートのジャムはいろいろなパターンがあるが,最低は,ケースがちぎれたところへ次弾が2重装填されるタイプ.
 これは分解してドライバーなどでコジリ出すしかないから,諦める(笑).

 それ以外の場合なら次の手順で99パーセント対応できる.
 ★筒先を常に標的方向に向けておくこと★

1 マガジンのフロアプレートに爪をかけ,マガジンキャッチを押してマガジンを抜く.※
2 抜いたマガジンをグリップを握っている右手小指に挟んで保持する.
3 銃を右に倒し(排莢口を下にして),左手を上からかぶせるようにしてスライドを引く.
4 銃を左に返し,スライドをもう一度引いてエジェクションポートからチャンバーを確認.
5 マガジンを握り,後側(雷管側)を硬いもの(無ければ右肘)に軽く打ちつける.※※
6 マガジンを叩き込む
7 スライドを引いて放す※※※

 ※マガジン上端の弾が噛んでいる場合,簡単にマガジンが抜けてこないことがある.スライドを数mm引いてから力いっぱいマガジンのフロアプレートを引くと,ほとんどの場合抜けてくる.
 ★マガジンを入れたままで次弾が装填されるほどスライドをひいては絶対にいけない★
 2重装填になってマガジンも抜けずスライドも引けなくなる可能性がある.

 ※※マガジンの中で弾を整列させるおまじない.省略してもよい(笑).

 ※※※ジャムした後に限らず,スライドは一杯に引いたところでぱっと放す.
 女性なんかにいるんだが,ぱっと放さず,手を添えて前進させると,スライドが不完全閉鎖して作動不良の原因になる.

 なお,レンジでは以上の手順は最低10秒以上かけて,ゆっくり確実に行うこと.
 繰り返すが★筒先を常に標的方向に向けておくのを絶対に忘れないように★

軍事板,2005/06/16(木)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 拳銃用の銃剣というのを見たんですが,意味あるんでしょうか?

 【回答】
 銃剣のようなモノは民間では所持できませんし,銃器に装着する事も禁じられています.
 これは日本は元より,米国に於いても同様ですが,拳銃用の銃剣はチェコのセスカソヨブロヨフカ(CZ)が兵器ショーでデモ展示した物が,日本でも雑誌で紹介されていました,
 近接格闘を想定した装備のようですが,銃は銃,ナイフはナイフで使う方が合理的であることに変わりはありません.
 見た目にイカツイので面白いですけどね.

 似たようなコンセプトで「ストライクガン」と言うのが有りますが,そちらの方が格闘拳銃としては理に適っていると思います.

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s

 【関連リンク】
「火薬」■[実銃情報] LaserLyte社の拳銃用銃剣と小型レーザーサイト

http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq46b11.jpg

CRS in mixi支隊


目次へ

「兵器別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ