c

「アジア別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

◆◆◆レーダー関連
<◆◆MD 目次
<◆日本 目次
東亜FAQ目次

MD用レーダー(左)

(うそ)


 【link】

「VOR」◆(2012/09/17)米国,MDシステムに連なる新たなレーダーを日本に構築

「VOR」◆(2012/09/17)マックフォール大使 日本における米国MDはロシアを脅かさない

「VOR」◆(2013/02/24) 米国 日本に早期警戒レーダーを提供
「週刊オブイェクト」◆(2013/02/24) 日本配備2基目のXバンドレーダーは京都の丹後半島へ


 【質問】
 地上配備型「X(エックス)バンドレーダー」とは?

 【回答】
 大陸の内陸部から発射されたミサイルに対応できるほか,ミサイルの形状も識別できる,新型の移動式早期警戒レーダー.
 MDに関連し,日本配備の方向で検討されているという.
 以下引用.

大陸間弾道警戒レーダー,米政府が配備を打診

 米本土を狙う大陸間弾道ミサイル(ICBM)の迎撃のため,米政府が新型の移動式早期警戒レーダーの日本配備を日本政府に打診し,日本側も受け入れる方向で調整していることが明らかになった.
 航空自衛隊車力分屯基地(青森県つがる市)への配備が検討されている.
 在日米軍再編ではミサイル防衛(MD)分野での日米間の「共同対処能力の向上」や「情報の共有化」を中間報告に盛り込む方針で,新型レーダー配備もその一環と位置付けている.

 日本政府関係者によると,配備が検討されているのは米国が開発した地上配備型の「X(エックス)バンドレーダー」.日本が08年度に導入予定の中距離弾道ミサイルを想定するレーダーより探知距離が長く,大陸の内陸部から発射されたミサイルに対応できるほか,ミサイルの形状も識別できる.
 米国は9月,同レーダーを使い,迎撃をかわすための「おとり弾」を搭載した弾道ミサイルの識別に成功.今年度中に1基を導入する計画だ.

 米軍再編をめぐる昨年夏の日米協議で,米側が北朝鮮のテポドン2の開発などをあげ,本土防衛のためにXバンドレーダーの日本配備を正式に提案した.
 日本側は米軍の得た情報を共有できるとして,装備や運用面の協議を続けてきた.
 受け入れ場所は今のところ,ミサイルが北朝鮮などから米本土に向けて発射された場合の軌道などから,青森県の空自車力分屯基地が有力だ.
 同基地には航空機の迎撃部隊が駐屯しており,米側との基地の共同使用を念頭に置く.
 ただ,配備時期ははっきりしない.

 〔略〕

 一方で,日本がMDに参加する場合,自衛隊が米国に向けて発射された弾道ミサイルを撃ち落とせば,集団的自衛権の行使に当たるとの懸念が指摘されてきた.
 日本政府は「発射情報の共有は問題ない」としているが,米本土防衛用のレーダーの日本配備は,「日本防衛と極東の平和・安全維持」を施設提供の前提とする日米安保条約との兼ね合いからも,論議を呼びそうだ.

(朝日新聞,2005/10/17)

2008年度から4基を配備する国産の将来警戒管制レーダー(FPS−XX)情報も米側に全面提供する方向で最終調整が進んでいる.
 日本政府は
「自衛隊が得た情報を米軍が共有し,迎撃しても,自衛隊が攻撃を命じなければ,集団的自衛権の行使には当たらない」
との見解を示しているが,レーダー情報の共有化でMD運用における日米の一体化が加速するのは必至だ.

(共同通信,2005/10/26)

 Xバンドレーダーは天候の影響を受けやすいもののが探知距離が長く,弾道ミサイルが発射する「おとり」の弾頭を識別する能力も高い.
 情報は空自航空総隊司令部(東京都府中市)を通じて,米軍から提供される見通しだ.
 これに対し日本は,探知距離などはXバンドレーダーより劣るものの,天候の影響をほとんど受けないFPS―XXの情報を提供する.
 防衛庁幹部は
「異なる探知能力を持つレーダー情報を提供することで,ギブ・アンド・テークになる.日米に緊密な補完態勢をもたらす」
としている.

(デーリー東北,2005/10/26)


 【質問】
 車力に配備予定のXバンドレーダーの探知距離はどのくらい?

 【回答】
 1000km前後,もしくはそれ以下であると思われます.

 まず,車力に配備予定のXバンドレーダーは,車載移動式のFBX-Tレーダーと呼ばれるモデルです.

 見ての通り,これはTHAADのレーダーと全く同じ物です.
 THAADはSM3やPAC3と違い,ミサイル本体の迎撃実験の成果が芳しくなく,開発が遅れています.
 そこでレーダーだけでも先に配備して警戒用に使おうというわけです.
 アクティブ・フェイズド・アレイ方式で,1パネル辺り前方左右各45度の計90度が捜索範囲となります.

Globalsecurity.orgより
The FBX-T is a high-resolution, X-band, phased array radar based upon the Terminal High Altitude Area Defense Radar (THAAD) hardware and software design.

 一方,こちらの巨大なレーダーは基地型の固定式Xバンドレーダーのプロトタイプ,GBR-Pです.

 FBX-Tよりも遥かに巨大で,台座の部分がレールとなっており,360度回転します.
(更に風雨除けの球状レドームを被せて完成
 当然,同じXバンドレーダーでもFBX-TよりGBR-Pの方がより出力が高く遠くを探知でき,全周囲をカバーできます.
 ちなみに,GBR-Pを海上プラットフォームに搭載した海上基地型(Sea-Based)も計画されています.

そしてこれは自衛隊の将来警戒管制レーダー,FPS-XXです.

 GBR-Pと同じく基地型の固定式レーダーサイトで,周波数帯はLバンドを使用し,パネル3枚で回転せずに全周囲を警戒します.
 ただし,これは試作型である為,パネルは2枚で,建造物が丸ごと回転します.
 試作型は本来,今年度中に解体される予定でしたが,量産型が稼動するまで運用研究の名目で残される事になりました.

 さて,ミサイル防衛に使われるこれらのレーダーについてなのですが・・・報道現場は混乱しているようです.

車力に米レーダー配備へ [2005/10/26 東奥日報]
 Xバンドレーダーは天候の影響を受けやすいものの探知距離が長く,弾道ミサイルが発射する「おとり」の弾頭を識別する能力も高い.情報は空自航空総隊司令部(東京都府中市)を通じ米軍から提供される見通しだ.

 これに対し日本は,探知距離などはXバンドレーダーより劣るものの天候の影響をほとんど受けないFPS−XXの情報を提供する.防衛庁幹部は「異なる探知能力を持つレーダー情報を提供することでギブ・アンド・テークになる.

ミサイル防衛の要・Xバンドレーダー [2005/12/17 東奥日報]
 一般的に,周波数が高く,波長が短いX帯は探知距離が短い半面,精密に測定できるというメリットを持っている.

これに対して,周波数が低いL帯は識別能力で劣るものの,遠くまで広く探知できるとされている.
 レーダー装置に詳しい空自幹部は
「弾道ミサイルの発射そのものは,米軍の早期警戒衛星が探知する.
 その警報を受けて,探知距離が長く,捜索範囲の広い空自のFPS−XXがキャッチ.さらに米軍のXバンドレーダーが追尾し,正確な弾道や着弾点,着弾までの時間を解析することになるのではないか」と説明する.

 2ヶ月も経たずに言ってる事が180度変わっています.
 最初は,Xバンドレーダーの方がFPS-XXより探知距離は長いと言っていたのに,その後FPS-XX(Lバンド)の方が探知距離が長いと説明しています.
 空自幹部の説明も,早期警戒衛星→FPS-XX→Xバンドレーダーの順で補足する事を述べています.

 この混乱は恐らく,車力に配備されるXバンドレーダーをGBR-Pと勘違いした結果なのでしょう.
 GBR-Pは巨大なレーダーパネルと大出力に物を言わせて長大な探知距離を実現しています.
 しかし,FBX-Tは車載する為,レーダー自体が小さく発電力も低いのです.車載式としては破格の出力ですが,固定式レーダーサイトのGBR-PやFPS-XXには及びません.
 そして出力差もさる事ながら,レーダーアンテナ面積の差が決定的です.

 別項で述べられているように,レーダー探知距離を大きくするには,アンテナの縦・横の寸法を大きくしてビーム幅を絞り,利得を上げるのが一番です.

 レーダーの最大探知距離 Rmax.は以下の式

で表すことが出来ます.

 この式を眺めると,遠距離探知のために出力Pを大きくすることと,受信感度σを小さくする(受信感度を良くする)こととは,同じ程度で利きます.
 それに対して,アンテナ利得は2乗で効果があります.
 2倍の探知距離を得るには,レーダー出力は16倍にせねばならぬが,アンテナ利得(アンテナ面積)は4倍にすればいいのです.

 電波の波長λも同様に2乗で利きますが,λを大きくする(周波数を低くする)と,同じ開口面積Aのアンテナでは,レーダー電波のビーム幅が広くなり,アンテナ利得が小さくなり,簡単にλを大きくすることは考え物です.

 そこでこの式を踏まえて,FBX-T(THAAD)レーダーの探知距離について考察してみます.

THAAD[army-technology.com]
The radar has the capability to acquire missile threats at ranges up to 1,000km.


探知能力2000キロ? [2006/2/9 東奥日報]
軍事機密という壁に最も阻まれているのが探知能力だ.それを探る手掛かりの一つがアンテナの大きさとなる.ちなみに,海上型のアンテナの表面積は百二十三平方メートル.移動型は説明図から推測して十四平方メートル程度だから,約十分の一の大きさということになる.

海上型の最大探知距離は四千キロ以上といわれ,二千キロ程度で弾頭の形状を識別できるとされる.これに対して,移動型は緊急展開用のため「能力的に劣ると考えられる.能力は海上型の半分程度ではないか」とレーダー専門家は分析する.

半分だとすると,探知距離は二千キロ.それでも,日米が仮想敵と位置付けている北朝鮮全域をカバーできることには変わりない.「いずれにしても,探知距離が最高機密である以上,米軍は防衛庁にも教えるはずがない」とレーダー施設に詳しい空自幹部は話す.

 さて,army-technology.comでは「探知距離1000km」とあり,東奥日報では「探知距離2000km」と予測しています.一体,どちらが正しいのでしょうか?
 まず,明確に判明しているGBR-P(Sea-Based)とFBX-T(THAAD)のアンテナ面積差から,レーダー最大探知距離Rmaxの公式を当て嵌めていくと,「能力は海上型の半分程度ではないか」という分析がおかしい事に気付きます.

 アンテナ面積差は123m2と14m2で約9倍.これをRmaxの公式に当て嵌め,他の変動要素を同じとして比較したならば,最大探知距離Rmaxは3倍の差になっていないといけません.
 つまり,FBX-TはGBR-Pに比べ3分の1の探知距離しかない.
 GBR-Pが4000km探知できるならば,FBX-Tは1300km程度だという事です.
 しかも出力差も考慮に入れると,更に差は広がります.当然の事ながら発電力は固定レーダーサイトの方が上です.

 恐らく,FBX-Tの実用的な最大探知距離は1000km前後,もしくはそれ以下であると思われます.
 アメリカ軍は,500km"以上"の探知距離があるとしか公式には発表していません.(海軍のイージス艦のレーダーSPY1にしても似たような発表)詳しい数値は軍事機密です.

 もし1000km以下説が正しい場合,車力にFBX-Tを置く事は,米本土ミサイル防衛にあまり役に立ちません.
 北朝鮮からニューヨークを狙う場合,ミサイルは北極寄りを通過していきます.ギリギリで捕捉できません.
 想定コース上,レーダーはアラスカやアリューシャン諸島に配置すべきです.
 しかし仮に2000km説の方が正しければ,車力からでも概ねカバーできます.

 ですが2000km説でも,中国の奥地からアメリカ本土に向けて放たれる大陸間弾道弾に対しては無力です.
 もうこの位置から発射されてしまうと北極点付近上空を飛んでいくので,アラスカやグリーンランドに配置したレーダーに頼る事になります.
 しかし,車力では位置的に例えGBR-Pを配置しても,殆ど役に立ちません.

 つまり日本にミサイル防衛レーダーを配置する事は,日本本土防衛は当然の主任務ですが,アメリカ本土防衛にはあまり意味が無いのです.つまりハワイやグアムの防衛を視野に入れているのでしょう.

週刊オブイェクト,2006/3/14



 【質問】
 本当に車力に配備されるXバンドレーダーが,写真と同一のFBX-Tなのか?

http://kuma46.blog46.fc2.com/blog-entry-8.html

 【回答】
 防衛施設庁の現地説明資料にも,この写真(THAAD=FBX-T)使われている.
 説明文も移動式の非回転パネルで車載式とあった.
 そして米軍は車載移動式Xバンドレーダーを,このタイプしか保有していない.

――――――Posted by 名無しT72神信者 at 2006年03月21日 16:22:55

「週刊オブイェクト」コメント欄,2006年03月14日号
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 FBX-Tは在韓米軍基地に配備され(てい)るのか?

http://kuma46.blog46.fc2.com/blog-entry-8.html

 【回答】
 無い.
 当初は韓国に配備される予定だったが,白紙になった.
 これは在韓米軍を守る為には,PAC3とそのレーダーで良いと考えたのだろう.

 ソウル防衛の場合,相手は短距離弾道弾のスクラブやスカッド,フロッグあたりになるので,囮弾頭の存在を気にしなくて良く,日本に向けて撃たれた弾道ミサイルを観測する場合は,上昇中を捕捉する事になるので,どちらもXバンドレーダーを使う意味が無い.
 〔略〕

 Xバンドレーダーは弾道ミサイルの中間コースを観測・選別する為のもの(囮弾頭の識別用)であり,遠くで捕捉する為のものではない.
 遠くを捕捉する為なら,FPS-XXのようにLバンドを使用する.
(Xバンドは周波数が高く,波長が短いので,小さな形状のものも識別可能.
 ただし探知距離が波長の長いバンドに比べ短く,雲の影響を受けやすい)

 そもそも地球は丸い為,水平線の見通しより下の位置は観測できない.
 レーダーの探知距離が最大1000kmだとして,その限界距離付近では高度70km以下は死角になる.
・見通し距離と交戦距離
http://obiekt.seesaa.net/article/12798696.html

 つまり弾道ミサイル発射地点付近の警戒を地上レーダーで行う事は,そもそも不可能.
 上昇中の弾道ミサイルを捕捉する仕事は,軍事衛星の任務.

 そして弾道ミサイルの弾頭がブースターと分離し,囮弾頭を放出する中間コースの識別・観測こそが,Xバンドレーダーの仕事だ.

――――――Posted by 名無しT72神信者 at 2006年03月21日 16:22:55 & 21日 20:21:26

「週刊オブイェクト」コメント欄,2006年03月14日号
青文字:加筆改修部分



 【質問】
>そもそも地球は丸い為,水平線の見通しより下の位置は観測できない.

 一応レーダー派は屈折や反射,回折をしますので,見通し以遠も多少は探知できるのでは?
 確か周波数の低いレーダー派ほど回折し,探知距離が見通し距離以遠になるんだとか.

――――――Posted by 名無しT72神信者 at 2006年03月22日 11:32:15

 【回答】
>屈折や反射,回折をしますので,見通し以遠も多少は探知できるそうです.

 ええ,大気の屈折率の公式はこんな感じ.
http://homepage3.nifty.com/kubota01/detection.htm

 それほど大きな差にはならないですけどね.

 ミサイルの弾道経路にしても,本当はコリオリの力を計算に入れて補正してやらないといけない.
 ただこれも大きな差は出ないから,大雑把に把握する場合は考えなくてもいいでしょう.

――――――Posted by 名無しT72神信者 at 2006年03月22日 13:27:36

「週刊オブイェクト」コメント欄,2006年03月14日号
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 羽田からソウルまで約1216km(約760マイル)あることをご存知ですか?
 青森県から北朝鮮の弾道ミサイルを探知,追尾することすら困難な気がしますね.

http://kuma46.blog46.fc2.com/blog-entry-8.html

 【回答】
 Xバンドレーダーは弾道ミサイルの中間コースを観測・選別する為のもの(囮弾頭の識別用)であり,遠くで捕捉する為のものではない.
 遠くを捕捉する為なら,FPS-XXのようにLバンドを使用する.
(Xバンドは周波数が高く,波長が短いので,小さな形状のものも識別可能.
 ただし探知距離が波長の長いバンドに比べ短く,雲の影響を受けやすい)

 そもそも地球は丸い為,水平線の見通し距離より遠くは観測できない.

・見通し距離と交戦距離
http://obiekt.seesaa.net/article/12798696.html

 つまり弾道ミサイル発射地点付近の警戒を地上レーダーで行う事は,そもそも不可能.
 上昇中の弾道ミサイルを捕捉する仕事は,軍事衛星の任務.

 そして弾道ミサイルの弾頭がブースターと分離し,囮弾頭を放出する中間コースの識別・観測こそが,Xバンドレーダーの仕事だ.
 発射地点付近を警戒する必要は無いので,東京防衛の為には車力からでも任務は可能.
 とはいえ,本来ならばもっと南の佐渡島にする予定だった.
 車力は妥協した結果に過ぎない.
 日本海側で展開できる場所は限られていた.

――――――Posted by 名無しT72神信者 at 2006年03月21日 16:22:55

「週刊オブイェクト」コメント欄,2006年03月14日号
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 中国からアメリカ本土に向けて発射するICBMが北極圏の上空を通るとは,にはあんまり思えないですし,ましてグリーンランドのレーダー基地が,中国のICBMを捕捉する確立〔原文ママ〕は相当低いでしょう

http://kuma46.blog46.fc2.com/blog-entry-8.html

 【回答】
 そういう馬鹿げた主張は止めて欲しい.
 地球は丸いのだ.
 地球儀を買ってきてみれば一目瞭然案だが・・・
 二次元平面図でも良いから,北極を中心とした地図を見れば理解できる.

http://webforest.net/arctic&antarctic/arctic/10_map/map_northpole_photo.jpg

 これは衛星写真.
 ちょうど一番上の辺りが中国のミサイル基地だ.
 タリム盆地の周辺.
 ここからニューヨークを狙った場合,北極点付近を通過しグリーンランドも通っていく.

――――――Posted by 名無しT72神信者 at 2006年03月21日 16:22:55

「週刊オブイェクト」コメント欄,2006年03月14日号
青文字:加筆改修部分


 【珍説】
J-RCOM 神浦元彰HP 最新情報(06.5.19更新分)
--------------------------------------------------------------------------------
※先日,What Newで,北朝鮮はアメリカを狙うには,東に向けて弾道ミサイルを撃つしかないと書いたら,北朝鮮から北極圏の上空を経由して,アメリカ本土を狙うのが常識というメールを頂きました.
 そのことですが,弾道ミサイルが進歩したロシアや中国なら,そのような弾道でアメリカを核攻撃すると思います.
 しかし未熟な北朝鮮の弾道ミサイルは,射程を伸ばすために,地球の自転を利用して東に向けて撃つしかないという意味です.
 テポドン発射のように日本海を飛び越え,東北地方の三陸海岸の上空を通過する東コースです.
 アメリカが空自の車力駐屯地(青森県)に移動式Xバンドレーダーを配備するのはそのためです.
--------------------------------------------------------------------------------

 【事実】
>射程を伸ばすために,地球の自転を利用して東に向けて撃つしかないという意味です.

 ええっと・・・神浦氏はロケットの打ち上げ方法と混同しているのでしょうか?
 地球の自転方向(東向き)に向けて発射すると,自転速度が加算されますので,ロケットは宇宙速度(地球周回軌道に乗る第1宇宙速度,太陽周回軌道に乗る第2宇宙速度)に達しやすくなります.
 故に宇宙ロケットはなるべく赤道に近い(自転速度が地表で最も速い)場所から,東に向けて打ち上げるのが一般的です.

 ですが弾道ミサイルは,地球から発射され,地球に着弾します.
 地球の自転で発射地点の速度が加算されても,着弾地点も発射地点と同様に自転しているわけですから,地球上に置けるミサイルの射程距離は伸びません.

 つまり例えば,電車の中でボールを投げた場合,電車の外から観測すればボールの速度は電車の速度が加算されていますが,電車の中から観測した場合,ボールの速度は投げた速度のままである,そして飛行距離も変わりが無いという事です.

 射程を伸ばす云々は別として,確かに弾道ミサイルは地球の自転の影響を受けますが,それはコリオリ力により軌道が曲がっていく現象であり,微弱な力なので細かい設定で解決していく問題です.

>テポドン発射のように日本海を飛び越え,東北地方の三陸海岸の上空を通過する東コースです.

 1998年に三陸沖に着弾したテポドン発射実験は,単純に射程距離の関係から着弾地点(実験である以上,精密にポイントを観測する必要がある)を其処にせざるを得なかったというだけの話です.
 冷戦時代ですら北朝鮮が長射程ミサイルを開発する事を認めていなかったロシアや中国が,着弾地点の提供を行うわけが無い以上,東か南の公海上に向けて撃つしかないのです.
 そして人工衛星打ち上げという言い訳を使う以上,東を選ぶのは当然です.

 というか,弾道ミサイルを北朝鮮から東に向けて発射して,アメリカ本土に着弾させる場合,ミサイルは大幅な軌道修正を行いつつ飛行する事になりますが,もしそういう事が出来る弾道ミサイルがあるなら,それは高度な技術力で造られた兵器です.
 ・・・だって飛行経路の観測から着弾地点を算出する事が非常に困難になるのですから.ちょっと北朝鮮が開発できるとは思えません.

>アメリカが空自の車力駐屯地(青森県)に移動式Xバンドレーダーを配備するのはそのためです.

 いいえ,違います.

<この記事へのコメント ↓>

 神浦氏の理論だと,陸上の走り幅跳で東向きに飛んだら記録が伸びますが?
 風追い参考記録ならぬ自転参考記録が生まれそうな悪寒(笑)

――――――Posted by 名無しT72神信者 at 2006年05月20日 01:05:34


>神浦氏の理論だと,陸上の走り幅跳で東向きに飛んだら記録が伸びますが?

 日本付近の緯度だと・・・追加される自転速度は秒速380mくらいになるので・・・
 神浦時空では,こちらの世界での仮面ライダー1号(幅跳びジャンプ力48m70cm)の記録を優に超える事は,間違い無いでしょう.

これが神浦理論です.

――――――Posted by 名無しT72神信者 at 2006年05月20日 01:54:42


 こう思考実験してみれば間違わなかったんだよね.
 まず,角度をずらしてみる.
 どんどんどんどん.
 で,ずらしまくって,東京からマニラに飛行機で行くと考えよう.

 神浦氏理論ならば,自転による影響は赤道付近で最大の東向きの力を受ける事になる.
 その場合,秒速400m近い速度で東に行こうとする力に,その飛行機は対抗しなければならない.
 なにせマニラは全く動いていないからね.

 つーか,それ以前に離陸できんのか?これ(笑)

――――――Posted by 名無しT72神信者 at 2006年05月20日 03:40:55


 新幹線の中で野球をやりました.

 進行方向に向かって投げる投手の玉の速度はすさまじく,誰も打てませんでした…

……と言う話か(笑)

――――――Posted by 名無しT72神信者 at 2006年05月20日 09:28:38

「週刊オブイェクト」,2006年05月19日
青文字:加筆改修部分

▼ 北朝鮮から各地域への最短距離の図解をつくってみました.
faq110227nk..jpg

利用サイト;
http://worldmaps.web.infoseek.co.jp/distance_calculation.htm

lene in FAQ BBS,2011/2/27(日)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 Xバンドレーダー車力配備は,地元にとっては厄介な代物が増えた感覚.

 三沢に,核燃,そして車力Xバンド. 
 他・・ 海自もある.

 戦争起こったら,まず狙われる地域に住んでる住民の意見は無視か・・?

 経済成長に伴って,増える消費電力.
 核燃の研究開発等,関東でやれ!
 本州の端っこに持ってくるな!
 いやな物はすべて,端っこに寄せるゴミ捨て場か?

 それで持っている青森県・・・・・

 賃金,全国でも最下位クラス・・・・・

 性能云々で色々論議をしているようだけど,わたしも興味はある.
 でも,こんなんにかなりの予算割り当てるくらいなら,国交正常化・緊張状態を解くべき予算に割り当てた方が良い.

 ちょっと,ここでのコメントにふさわしくないけど,一地元県民の意見でした.
 相応しくないなら,削除してもらっても良いです.

 このコメントへの返答は無しで^^

 少しだけ気が晴れた・・・・ では.

――――――Posted by 地元県民 at 2007年06月24日 13:47:15

 【回答】
 気を晴らすのは結構だが,それで書き逃げ指定が通ると思ってないよな(笑)

 人間,誰しも自分は安全でありたい.
 だから,できる限りリスクを取り払いたいという心情は解るよ.

 しかし,

>核燃の研究開発等,関東でやれ!

なんて書いている時点で,あまり品性良くは見えないぜ?
 内心思っていても書かない方が賢いと思うがなあ.
 関東の人間はどうなろうが構わない,自分さえ良ければいいって態度に見える.

 まず,

>戦争起こったら,まず狙われる地域に住んでる住民の意見は無視か・・?

がそもそも間違った認識だよ.

 戦略核が真っ先に狙うのは,常識的に考えて主要大都市.
 世界有数の人口過密地帯である東京圏,大阪圏などは常日頃から,高いリスクを持って生活していると言える.
 むろん,地の県と比べたら狙われるリスクは高いだろうけれども,その時は日本中火の海になっているよ.

 通常戦力での戦闘状態が起こった場合.まず,迎撃たって三沢上空でやるわけじゃないことくらい思い至って欲しい.
 そして,三沢を始めとする国内防衛拠点が壊滅して,基地施設のみならず一般人が住む場所が無差別攻撃を喰らっている状況で,危険なのがあなた達だけだと思っているのですか?

 "国"ってのは各地域の共同体でしょ?
 リスクは都市部に押しつけておけばOKだなんて,ムシが良すぎる.
 厄介ごとはすべて,中央に纏めておいて,地方はリスク分散に付き合うのはご免,ですか?
 「経済成長に伴って,増える消費電力」とおっしゃるが,その経済成長の恩恵は(程度の差はあれ)共同体全体が受けている筈だ.

 共同体の一地域として,恩恵の権利を主張するのは構わないと思う.
 どんどんやるべきだ.
 しかし,あたかも自分たちだけが犠牲になっているかのような主張は,同じ共同体の一員として戴けない.
 都市部の人間は,「都市部は地方の富を吸い取ってのうのうと暮らしている」などという認識を納得しないぞ.

>でも,こんなんにかなりの予算割り当てるくらいなら,
>国交正常化・緊張状態を解くべき予算に割り当てた方が良い.

 で,具体的にどのように予算割り当てるとそれが実現できるんで?
 外務省に金割り振ればいいの?
 ODAを増額する?
 外交交渉は情報力,経済力,軍事力,国内政治基盤,世論など,諸々の構成要素から成り立つ.
 当然,軍事力が増えることで緊張が高まることもあれば,緩和されることだってある.
 逆も然り.

 言わずもがなだが,このコメントへの返答は大いにして下さって結構.
 むろん,しなくてもいい.

――――――Posted by 名無しT72神信者 at 2007年06月24日 17:18:03

 元原子力業界の人の俺が来ましたよ.

>核燃の研究開発等,関東でやれ!
>本州の端っこに持ってくるな!

 「核燃」って何を示すのか分からんが,核燃料物質の再処理のことだとして話を進めるっす.
 青森県六カ所村の日本原燃株式会社再処理工場は,我が国初の「商用」再処理施設であって,研究開発用とではないのな.
 今やってるのも試験運転だし.
 研究開発やってるのは,(独)日本原子力研究開発機構の方で,事業所は茨城県東海村にある・・・
 ほら,研究開発はちゃんと関東でやってるよ?

 あと,関東近辺の原子力関係施設は

(茨城県)
日本原子力発電株式会社東海発電所,東海第二発電所
三菱原子燃料(株)
原子燃料工業(株)
ニュークリア・デベロップメント(株)
日本核燃料開発(株)
(財)核物質管理センター東海保障措置センター
(独)日本原子力研究開発機構東海研究開発センターと大洗研究開発センター
東京大学東海キャンパス(試験研究炉「弥生」)

(神奈川県)
(株)グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン(燃料の製造・開発)←横須賀市
東芝原子力技術研究所(臨界実験装置)←川崎市

 加えて,廃止済みだが,神奈川県に試験研究炉持ってた大学,企業は複数ある(東芝,日立,武蔵工業大,立教大).
 ついでに,原子力艦(潜水艦と空母)の寄港地である神奈川県横須賀市も,「移動式の原子力発電所」の立地県みたいなもんだわな.
 ジョージも来るし.

 というわけで,決して何もかも本州の端っこに持って逝こうとしていないことの証明終了.
(なお,新規に作るとなった時に,関東地域では用地の確保が難しいのは否定しない.
 その点,青森県の方々には足を向けて眠れない)

 それから,

>三沢に,核燃,そして車力Xバンド.他・・ 海自

って,なんで東通原子力発電所と大間原子力発電所(建設中)はスルー?

――――――Posted by 名無しT72神信者 at 2007年06月24日 19:03:54

「週刊オブイェクト」コメント欄,2006年03月14日号
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 アメリカに配備される,MD用海上配備型Xバンド・レーダーはどのようなものか?

 【回答】
 満載排水量,約5万t,全長119m,幅73.2mのプラットフォームに,単体重量2000tのレーダーを搭載したもの.
 再突入してくる弾頭部を遠距離からキャッチし,かつ,囮などとの識別もできる超高精度が特徴.
 そのため,波長の短いXバンドを採用しているが,Xバンドは空気中での減衰が激しく,長距離探索には不向きなため,レーダーそのものを超大型化し,その大出力によって減衰をカバーする.

 完成後はアリューシャン列島のアダク島に配備され,テポドンなどの弾道ミサイルに備えることになる.

 ソースは「世界の艦船」2005年6月号,p.135.


 【質問】
 若干,電波工学的な話になってしまいますが,弾道ミサイルを探知・追跡するレーダー波について,SBXやAN/TPY-2のようなレーダーはXバンドを使っています.
 素人目には遠くからミサイルの発射を監視するには波長は長いほうがいいと思います.
 ですが,あえてXバンドを使用しているのは,速度や角度を高精度で観測して着弾点の予想や迎撃に役立てるためと考えたのですが,正しいでしょうか?
 また,そういう意味で言うとAN/SPY-1の弾道ミサイルの追尾性能は,AN/TPY-2のようなレーダーと比べてそれほど高くないのでしょうか?

 【回答】
 Xバンドが採用されるのは,もちろん高精度の追跡を行って迎撃に役立てるため.
 他にも,ミサイルの種類識別や,デコイの識別にも高分解能だと有利.

 探知距離については,SBXのように大型・大出力で補う,ないしはTPY-2のように前方展開が前提の運用をするので,そもそもそんなに必要ない,といったケースが見られる.

 SバンドのSPY-1については,そう考えていくと,確かに追尾性能が劣る可能性がある.
 実戦ではどのみち探知追尾以外にも,ミサイルの誘導と周辺警戒を同時並行で行わねばならないので,探知追尾専門のレーダーと単純比較するのはどうなのよ?という気はしないでもないが.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 Xバンドレーダーは,人体に害があるのか?

 【回答】
 人体への影響も,携帯電話やテレビへの影響もないという.
 以下引用.

Xバンドレーダー 知事に専門家報告

■「人体などに影響ない」
 つがる市の航空自衛隊車力分屯基地に米軍が配備を計画している「Xバンドレーダー」の実態や影響について,県から検討を依頼された防衛庁OBら3人の専門家が2日,三村知事に報告書を提出した.
 弾道ミサイルの防衛上必要で,レーダーが地域住民に与える影響はほとんどない,としている.
 報告書では,レーダーが与える人体への影響は
「身体に当たると表面近くで吸収されて加熱作用があるが,生体の細胞に異常をもたらす力はない」
との見方を示し
「加熱が健康に影響ないよう,安全基準が日米ともに法律で定められている」
という.携帯電話やテレビへの影響もないとしている.
 〔略〕

朝日新聞青森版 2006年03月03日

 「影響ある」と思ってる人は,X線と間違えてない?


 【珍説】
『北に最初に狙われる』 米軍『Xバンドレーダー』配備

 Xバンドが基地に設置されたのは,六月二十三日.
 仙台防衛施設局つがる現地連絡所は
「自衛隊の敷地を米軍に提供している.米軍の問題なので詳しい情報は入っていないが,すでに運用しているだろう」
と説明する.
 〔略〕
「北朝鮮が日本を攻めるとしたら,まずレーダーを狙うだろう.ここが最初に攻撃を受ける」(松橋市議)
という不安は一気に強まった.

東京新聞  2006/7/8

 【事実】
 もし車力を狙うとしたら弾道ミサイル攻撃ではなく,破壊工作半部隊の侵入という形になるでしょう.
 弾道ミサイルではトレーラーサイズのFBX-Tに命中することはありえませんし,
 核弾頭があるなら東京に撃ちます.

JSF in mixi


 【珍説】
 半田滋さんによると,防衛庁関係者は「一基しか持っていない虎の子のレーダーを日本に置くのは米本土防衛が狙い」と明かしたそうです.

あつこば in mixi
(軍事学的考察上の必要性に鑑み,
引用権の範囲内で引用しています)

 【事実】
 設置位置とレーダーの能力から,物理的に有り得ないです.半田滋さんが口からデマカセを言っている可能性が高いです.それかその防衛庁関係者はレーダーの専門家ではなく,勝手にそう思い込んだ可能性があります.

http://obiekt.seesaa.net/article/14789063.html
http://obiekt.seesaa.net/article/16094976.html

 それとこのレーダーは虎の子じゃありません.開発に失敗したTHAADシステムの中で使えるものだけ再利用した,いわば廃物利用です.

 Xバンドレーダーは数種類あり,米本土防衛用にアラスカへ配備されたものは車力に配備されるものよりも巨大で探知距離も長いです.
 虎の子はこっちです.

JSF in mixi


 【質問】
 ミサイル防衛についてレーダの基本的なことを教えていただけないでしょうか.
 FPS−5もFBX−TもBMを探知できるんですよね.イージスにもフェーズドアレイレーダが積んであるんでしょう.
 なのになんでAIRBOSSとかいう航空機搭載のBM探知用赤外線センサが必要なんでしょうか?

 【回答】
 自衛隊のエアボスもそうだが,アメリカ軍のDSP衛星,そしてその後継のSBIRS-LowとSBIRS-Highといった赤外線探知衛星群が何故存在するかというと,「ミサイル上昇時の膨大な熱」を探知することで,瞬時にして敵ミサイルの存在を察知できるからだ.
 だから早期警戒となる.

 これがレーダーだと,弾道ミサイル以外の別の目標との識別に時間が掛かる.
 ある程度上昇してくれないと弾道ミサイルかどうか分からない.
 解析にも時間が掛かる.

 しかし赤外線探知ならば,本来其処にあるはずの無い異様な熱の存在だけですぐに弾道ミサイルだと判明する.

 また敵ミサイルの赤外線探知は,上昇中及び終末段階でも戦闘機搭載用のIRST(Infrared Searchand Track)の利用を積極的に図る計画だ.
 これはパトリオットPAC3をF-15戦闘機に搭載し,敵ミサイルの上昇中に叩き込みに行ったり,敵ミサイルが落ちてくる段階(大気との再突入時に断熱圧縮で高温になっている)で迎撃する計画.
 これの場合,機体に搭載するレーダーにあまり頼れないから.AWACSみたいなレーダーならば上方への電波指向も簡単だが,戦闘機の機首にあるレーダーは,例えAESA(アクティブフェイズドアレイレーダー)であってもあまり極端な角度には向けられない.

 だがIRSTならば,真上であっても探知できる.

 簡単に説明したけど,これで分かって貰えましたか?

週刊オブイェクト・コメント欄 in 2007年02月16日17:23
投稿者不明の為,ブログ主より転載許諾


 【質問】
 敵が日本に向けて核ミサイルを発射したとします.敵は,まず日本のミサイル防衛のレーダーに目潰しを食らわすかもしれません.
 つまり,日本海上空か日本列島上空までたどり着いた核ミサイルが,遥か高空で核爆発を起こせば,強力な電磁波(電磁パルス)が発生し,MDのレーダーが機能しなくならないでしょうか?
 MDの目たるレーダーが潰された後に次々と地上で後続の核弾頭を爆発させる,という手を敵は使ってくるのではないでしょうか?
 もちろん,日本海等で1発の核爆発もさせないで,目潰し作戦を阻止できればよいと思います.
 しかし,事実上,全ての撃墜はほぼ不可能ではないでしょうか?

 【回答】
 可能性としてはありえるが,問題も多い.

・当たり前の話だが,自分たちの弾道弾側に障害が出る可能性がある

・どれぐらいの被害範囲やら不明
(米はシミュレーションモデルの作成に成功したとか)

・日本を狙ったら,日本どころか周辺国も影響を受ける.もちろん衛星も
(まず間違いなく,見通し距離に入る部分は大惨事)

 日本側のEMP対策についてはイマイチ公表されていないが,一応やってはいるらしい.
 イージス艦なんかは核戦争下でも行動できなきゃ,話にならんからね.

軍事板
青文字:加筆改修部分


目次へ

「アジア別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ