c
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ
◆◆◆◆在日米軍基地移転問題・総記
<◆◆◆在日米軍
<◆◆集団安保 目次
<◆日本 目次
<東亜FAQ目次
(画像掲示板より引用)
「Togetter」◆(2010/05/28)鳩山総理の駐留なき安保論とその実際
米国における軍事施設周辺の土地利用対策 ―軍事能力維持と地域社会との調和を両立させる試み―[pdf]
> 30頁より要約.
>全米州知事協会研究部門が発表した『軍事施設周辺における「エンクローチメント」に対応するための州の戦略』では,軍事施設は雇用や税収をもたらし,地域経済にとって極めて重要な存在と位置づける
http://twitter.com/a_nightbreed/status/18630381083299840
【質問】
日米安保条約の中での,在日米軍基地の意味合いは?
【回答】
日米安保条約では,日本に対する攻撃が行われた場合には,アメリカは日本防衛の義務を負う(第5条)が,日本の領域外でアメリカ_対する攻撃が行われた場合には,日本は集団的自衛権を行使できないので,日本をアメリカが防衛することはできない.
森本敏によれば,この片務的な内容を相互補完するのが,日本の施設・区域の使用をアメリカに許容することだという.
詳しくは『オバマで変わるアメリカ』(アスペクト,2009.3.13),p.86を参照されたし.
そのため,何らかの事情(日本の国内政治の状況等)により,基地使用に支障が出ると,その相互補完が果たせなくなることになり,日米安保条約の存在意義が揺らぐこと_なる.
また同氏によれば,その相互補完や,日本の憲法解釈を,正確に理解するアメリカ国民も皆無に等しいため,日米同盟が危機に直面したときや,日本の経済力がアメリカにとって脅威に映るような場合には,常にアメリカには日本の安保ただ乗り論≠ェ浮上した(同書,p.87)という.
【質問】
理想論で言えば,外国軍の基地なんてないほうが良いんじゃないの?
【回答】
「真に平和を望むなら,戦争を理解せよということだ」
by リデル・ハート
現状の日本が置かれた戦略状況は,北朝鮮,共産中国,反日韓国等が有り,ロシアとも領土問題を抱えており,とても理想論などの入り込む余地は無いのです.
ユーラシア大陸の東方に,へばり付く様に弓状列島が並ぶ地理的状況を鑑みても,日本は常に大陸国家のプレッシャーを受け続ける宿命を背負っている訳です.
これらプレッシャーに対し,譲歩するだけでは平和になどなりません.英のチェンバレン首相はナチス・ドイツに対し,譲歩を重ねた結果,第二次世界大戦を引き起こしたと言えるのです.
この状況において,日本が自由貿易体制で工業国家として成り立って行く為には,アメリカ,イギリス,オーストラリア等,海洋国家自由主義国家の同盟を機軸として,それなりの代価を払う必要が有るのです.
そこの所を,十二分に認識して欲しいですね.
新所沢の三等兵◆Uk in 「軍事板常見問題 mixi支隊」
米英の資金が脱韓国ラッシュ・・・原因はローンスター問題?
このような外国資金の離脱現象について,証券市場の専門家たちは,ウォン高や経常収支赤字,内需低迷などにより韓国企業の実績が悪化したことに加え,北朝鮮核問題や韓米関係の変化などの地政学的な不安要因が増し,外国人の間で韓国経済に対する悲観的見通しが拡散しているからだ,と指摘する.
----------ここまで-------------
韓米関係の変化といえば,在韓米軍の縮小と,指揮権の問題ですよね.
在日米軍の存在が日本経済に与える影響というのもあるのではないでしょうか.
【質問】
米軍基地返還交渉に当たって,日本側官庁の中に足並みの乱れがあるというのは本当か?
【回答】
ウォッチャーによると,本当のことのようだ.
以下引用.
偶然だが,日米協議〔日米特別行動委員会SACO〕の2日目に,那覇防衛施設局は名護市辺野古沖などでの環境アセスメントに,翌日からとりかかると発表した.
辺野古沖での海底ボーリング調査に反対し,辺野古漁港で座りこみを続ける住民らはこの日,調査延期を求める3352人の署名を那覇防衛施設局職員に手渡している.
日米協議の最中にこのような発表がなされたという事実は,外務省と防衛庁が再編協議の内容に関する情報の保秘を最優先させて,防衛施設庁の出先機関として現場との調整に当たる那覇防衛施設局と全く連携していなかったことを裏書きしている.
久江雅彦著「米軍再編」(講談社新書,2005.11.20),p.92
同書には匿名リーク情報も多く,その殆どに裏付けがないが,この引用部分は論拠が客観的事実に基づいており,それなりに信頼性はあると思われる.
【珍説】
先日のNHKの討論番組では,米軍関連施設の面積は,今までの75%から74%になるんだといっていました.
面積的にいったら,「負担軽減」にはなっていないと思いますが...
KARIBU in mixi,2006年06月26日21:58
(軍事的考察上の必要性に鑑み,
引用権の範囲内で引用)
【事実】
面積も減ってますね.面積的にも負担軽減です.
それに人数的にはゴソっと減っていますし,総合的に見れば負担軽減ですね.
JSF in mixi,2006年06月28日03:09
>面積的にいったら,「負担軽減」にはなっていないと思いますが...
こんな事言う人は,それこそ現地の人々の気持ちを数字でしか分かってかっていないと思いますね.
私的な事ですが,相模原在住で都内勤務している私にとって,相模原補給廠の一部返還に伴う,小田急線一部延長や道路整備の経済効果や波及効果は,それこそ市長に
「基地の機能強化・恒久化への懸念は残っているが,国の安全保障に関することであり,国の専管事項として最終的には政府が責任を持って決める事柄と承知している」
(http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000150604260001)
と言わせるほど巨大です.
私は拍手して市長の決定を迎えますますね.
まして相模原南部,田名,愛川までの延長の可能性を考えたら,経済効果は計り知れないです.
これだって数字にすれば数%ですけど,その波及効果は絶大ですよ?
EF63-24 in 「軍事板常見問題 mixi支隊」
【珍説】
日本の場合,在日米軍は強化されようとしています.
〔略〕
全体から見れば強化です.
強化の例としては,
●「普天間代替施設」とされる名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸での計画.
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10096316&comm_id=1102122
●キャンプ座間への米陸軍第一軍団司令部の移駐
●横須賀基地への原子力空母の配備
●厚木基地から岩国基地への空母艦載機の移転に伴うNLP訓練施設の新設,そして厚木・岩国両基地の恒久使用
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8962518&comm_id=1102122
●各地の自衛隊基地への訓練移転(拡散)
●ミサイル防衛関連の新たな配備
あつこば(小林アツシ) in mixi
(軍事的考察上の必要性に鑑み,
引用権の範囲内で引用)
【事実】
海兵隊が相当数減少するのに「強化」ですか.嘘を言わないで下さい.
>●「普天間代替施設」とされる名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸での計画.
2800m級滑走路の普天間から移転先の1800m級滑走路に変更した場合,大型機の運用は出来なくなります.
V字滑走路では並行型に比べ同時離発着は困難であり(空母の場合可能なのはカタパルトの存在があるため),運用能力の弱体化.
>●キャンプ座間への米陸軍第一軍団司令部の移駐
司令部の前進は,戦力の強化にも基地負担の増加にも繋がりません.
>●横須賀基地への原子力空母の配備
以前にも述べた通り,空母の攻撃力は艦載機にありますが,原子力空母リンカーンが来ても,載せる搭載機はキティホークに搭載していた第5空母航空団がそのまま母艦を移り変わってくるだけです.
つまり攻撃力に変化はありません.
これはインディペンデンスからキティホークに交代した時もそうでした.
>●厚木基地から岩国基地への空母艦載機の移転に伴うNLP訓練施設の新設,
>そして厚木・岩国両基地の恒久使用
厚木の空母艦載機戦闘機は岩国に移転します.
>●各地の自衛隊基地への訓練移転(拡散)
沖縄に集中したら問題だと言い,それでは各地で沖縄の負担を軽減すべく分担しようとしたら,やはり文句をつける行為は,あまりにも不誠実です.
>●ミサイル防衛関連の新たな配備
現実に弾道ミサイルの脅威が急激に増大している以上,当然の配備です.
JSF in mixi
>●キャンプ座間への米陸軍第一軍団司令部の移駐
が「強化の証拠」という見方については,小川和久にも「幼稚な見方」呼ばわりされていますね(笑).
以下引用.
第1軍団司令部が来るから在日米陸軍が飛躍的に増強されるとか,戦争の危険性が一気に増大するというのは,あまりにも幼稚な見方です.
日本列島がアメリカにとっての戦略的根拠地であるという実態は,これまでと何ら変わりません.
小川和久著「日本の戦争力」(アスコム,2005.12.5),p.140-141
【珍説】
財源確保へ臨時増税案浮上=米軍再編経費,湾岸戦争モデル−政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060426-00000189-jij-pol
キルギスとは大違いだね.
米軍への基地提供停止も キルギス,使用料増額要求
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060419-00000201-kyodo-int
【事実】
そりゃ,違っていて当り前.
地政学的に,アメリカ以外に良い条件の同盟国を望めない日本と,アメリカでもロシアでも好きなほうを選べるキルギスとで,同じ態度がとれるわけないじゃん.
つか,キルギスって元は旧ソ連の一部だったってこと知らないの?
そんなところに米軍が駐留できたこと自体,911によるタナボタっぽかった話なのに,その上,キルギスにその費用まで負担させる,なんてこと,できるわけないっしょ.
あと,キルギスの経済状況も考えようね.
米軍は2005年以降,1億800万ドルを投じて同国のマナス基地を拡充してるけど,キルギスにその何分の1でも出せるとでも思ってんの?
【珍説】
一方,〔日米戦略協議における〕「共通の戦略目標」の具体的な列挙項目に,中国に関する記述が3項目も登場していることに注目しておきたい.
これは,基地再編を日本国民に納得させる短期的な説得事由として,中国の脅威をクローズアップさせているものと考えてよいであろう.
(中略)
マスメディアによって流される中国近代化への警戒論調にはこのような背景があることに,私達は注意しなければならない.
現時点においては,できるだけ有利な形で日本の基地を再編するために,「中国カード」と「北朝鮮カード」が使われていると考えられるのである.
梅林宏道著「米軍再編」(岩波ブックレット,2006/5/30),p.40-41
【事実】
いや,普通に中国は脅威でしょ.
尖閣諸島沖で領海侵犯を繰り返しているし,漢級原潜の事件もあるし,そもそも中国の核ミサイルの一部は日本に向いているのに,それを脅威と認識しないことがあったら,そのほうがおかしいんじゃないかな?
【小林主体思想】(別名:マルチ・スタンダード)
最近ではもう海兵隊は,
「さっさと移転先を決めてくれよ,何もたもたしてんだよ」
という態度になっている.
今まで街のどまん中に基地があることに,多少は後ろめたさを感じていたのに…
小林よしのり in 『SAPIO』 2004/10/13号,p.57
【事実】
その論拠として小林は,沖縄国際大学ヘリ墜落事件において米軍が事件現場を封鎖した「横柄な態度」を上げています(p.57)が,別項目で述べられているように,横柄な態度に起因するものではありません.
また,軍事機密がヘリに存在した可能性もありますので,そうであればなおのこと,米軍に限らず自衛隊であっても現場を封鎖したことでしょう.
また,在日米軍基地移転にあたっては,日本側にも官庁間で足並みの乱れがあったり,二枚舌でウソをついたりと,かなりの問題が見られるようです.
ウソをつかれれば腹を立てるのも無理はないところですね.
そんなわけで,小林,反米プロパガンダに踊らされ過ぎ.
「真の保守」を小林は自称しているようですが,どこがやねん?
【質問】
何故日本政府は,将来の在日米軍撤収に向けて,在日米軍撤収により空く戦力を埋めるための戦力を用意しようとしないんですか?
【回答】
在日米空軍撤収の件もまだ確定したわけではありません.
あくまで打診ですし,また日本側が難色を示して保留状態.
なので,まだ日本の防衛大綱に影響を与えるようなトピックスではありません.
(そもそも民主党に政権交代して100日どころか二週間しか経っていないのに,そうポンポンと政策が,それも安全保障政策の根本的変革のようなものがでてくるはずがない)
また仮に撤収,現在の報道内容によると,正確にいえば三沢航空部隊のグアムへの後退.
日本から比較的近距離であり,まだ航空兵力と言うインフラさえあれば容易にまた短時間に前方展開できる戦力特性上,即座に日本の軍事力(有事の際に当てにできる部隊)に影響を与えるかについては,なんとも言いようがありません.
(軍事的には有事に日本に展開してくれるなら何の問題もない)
ただ,いざと言う時に日本と運命を(半強制的に)共にしてくれるアメリカ人が減るというのは,それだけアメリカ側に外交における自由度を増やしてしまいますので,日米安保に防衛力の多くを依存している日本にとっては,航空部隊の撤収以上に,人質の減少が怖いですねぇ
(日本良い国よ.兵士の家族だけでもドシドシ住んでいてくださいな,なんちゃって)
戦争・国防板,2009/09/14(月)
青文字:加筆改修部分
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ