c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"5ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldalaba

サイト・マップへ Oldaltérképbe

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréjébe

目次へ Index felé

初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 982
Várjuk a kezdő! Mielőtt megalkotunk egy új szál, kérjük kérdezzek itt 982

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész
Azonban, kivéve a korrekciót s a más, hogy úgy korrigáljuk, hogy egyesítse normal stílus "dearu である" s udvarias stílus "deszu です"

※レス回収客観基準値 v.e.r. = 12
Res felépülés Kritériuma, v.e.r. = 12

※既出Q&Aの関連記述は,「追記」で処理.
Úgy kezeltem a Fentiekből Q&A-nak vonatkozó leírása, mint egy "utóirat".

※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.
Az res volt folyamatban és kerülták ki , hogy szánjonok időt szerkesztni vagy ki kellem vizsgálni.

目次 Index


<保留>

** 【質問 kérdés】
 【回答 válasz】

軍事板,
"5 csatornás" katonai BBS,

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész

28名無し三等兵2022/05/01(日) 02:54:43.10ID:/FX09AnJ>>49
>>26
日本国憲法で紛争解決手段としての武力行使と,集団的自衛権の行使が禁じられているんだから,文言の使用を避けているのは当然
なお日米安全保障条約第3条で「締約国は,個別的に及び相互に協力して,継続的かつ効果的な自助及び相互援助により,武力攻撃に
抵抗するそれぞれの能力を,憲法上の規定に従うことを条件として,維持し発展させる.」というまわりくどい言い回しで,日本がアメリカ
のために集団的自衛権を行使することが法的に免責されている,としている

49ふみ ◆Y.QUKJBduY 2022/05/01(日) 12:57:59.92ID:eAYtsaUb
>>28
>なお日米安全保障条約第3条で(中略)というまわりくどい言い回しで,日本がアメリカ
>のために集団的自衛権を行使することが法的に免責されている,としている

北大西洋条約(1949年)第11条
This Treaty shall be ratified and its provisions carried out by the Parties in accordance with their respective constitutional processes.
米比相互防衛条約(1951年)第4条
Each Party recognizes that an armed attack in the Pacific area on either of the Parties would be dangerous to its own peace and safety and declares that it would act to meet the common dangers in accordance with its constitutional processes.
米韓相互防衛条約(1953年)第3条
Each Party recognizes that an armed attack in the Pacific area on either of the Parties in territories now under their respective administrative control, or hereafter recognized by one of the Parties as lawfully brought under the administrative control of the other, would be dangerous to its own peace and safety and declares that it would act to meet the common danger in accordance with its constitutional processes.
日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約(1960年)第5条
Each Party recognizes that an armed attack against either Party in the territories under the administration of Japan would be dangerous to its own peace and safety and declares that it would act to meet the common danger in accordance with its constitutional provisions and processes.

「憲法上の規定(constitutional processes)」というのは宣戦できるのは議会のみという「合衆国憲法上の制約」で欧州が望む自動参戦を条約に明記できないことから作られた言い回しで,以後のアメリカの軍事同盟での定型文.

50ふみ ◆Y.QUKJBduY 2022/05/01(日) 12:58:05.51ID:eAYtsaUb
前文で「国連憲章が認める」個別,集団的自衛権を確認しているのに第3条を根拠に「集団的自衛権を行使することが法的に免責されている」などと言い出ってる出典を説明してくれないか?
第3条の解釈について,1966年の外交青書は防衛の自助努力の必要性であると説明している.

>わが国としては核攻撃の脅威に対しては米国の核抑止力に依存せざるを得ないとしても,その他の分野においては,自国防衛のための主たる責任は,高度に発達した経済力と工業力をもつ独立国としての日本自らが負うべきことは当然であり,このことは,安保条約第三条が「締約国が武力攻撃に抵抗する能力を,憲法上の規定に従うことを条件とし,維持し発展させる」と規定しているところでもある.
https://worldjpn.grips.ac.jp/documents/texts/JPUS/19660416.O1J.html

日米安保が片務的とする主張は「日本が攻撃されたときはアメリカが助ける義務があるのに,アメリカが攻撃されたときに日本が助ける義務がない」というものであるが,そもそも,北大西洋条約を含めてアメリカが攻撃されたからと無制限に全地球規模でアメリカ側を助けるなどという条約は無い.
北大西洋条約であれば第6条で「ヨーロッパ又は北米におけるいずれかの締約国の領域,フランスのアルジェリア領,トルコの領域又は北回帰線以北の北大西洋地域におけるいずれかの締約国の管轄下にある島嶼において」「これらの領域又は条約の効力発生の日にいずれかの締約国の占領軍が駐留していたヨーロッパのその他の地域,地中海又は北回帰線以北の北大西洋地域にあるときは,いずれかの締約国の軍隊,船舶又は航空機」と範囲・対象を区切っている.
北米が入っているのはNATO諸国がアメリカに軍隊を送るつもりでいるとかではなく,核戦争になったらアメリカがカナダと本土防空をやるからであって,日米安保であれば条約が想定する戦争の範囲が「日本国の施政の下にある領域」となり,米軍だけ攻撃されたから自衛隊が出ないとか,死んだのが日本人だけだからアメリカが日本を守らないという話にはならない.









** 【質問 kérdés】
 直撃前提の弾頭の対空ミサイル(近接信管じゃない弾頭の対空ミサイル)ってどんなやつ?
 煽る気はないけど,あるの?,そんなの.
 対空ミサイルってみんな近接信管だと思ってた.

 【回答 válasz】
 アスターが近接と着発との併用.
Direct contact or proximity
https://militaryanalizer.com/aster-anti-air-missile/

 スティンガーは2018年に「ブロック1に近接信管を追加する」と言っているので,それ以前は着発ということになる.
>The Army intends to add a proximity fuze (PROX) to the Stinger Block 1 missile to increase Stinger lethality against small and medium unmanned aircraft systems (UAS).
>https://www.dote.osd.mil/Portals/97/pub/reports/FY2018/army/2018stinger.pdf

ふみ ◆Y.QUKJBduY : 軍事板,2022/05/03(火)
Fumi ◆Y.QUKJBduY : "5 csatornás" katonai BBS, 2022/05/03(kedd)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB#PAC-3%E5%BC%BE
とか.

軍事板,2022/05/03(火)
katonai BBS, 2022/05/03(kedd)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész

 イギリスの携帯式対空ミサイルのブローパイプと(アメリカの対戦車用では無い方の)ジャベリンも,近接/直撃の選択式信管.

軍事板,2022/05/03(火)
katonai BBS, 2022/05/03(kedd)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 M-777なんですけど,命中率が高いのですか?

 【回答 válasz】
 高いよ.

 M777は無印と,デジタル射撃管制システムをフィッティングして誘導砲弾が使えるA1/A2と,長砲身化したERに分かれる.
 無印の時点でチタン合金奢って軽くした――155ミリのカテゴリで4.2トンの世界最軽量はM777しか持っていない固有の特徴.M777の次に軽い砲って7トン超えてるし,10トン以上のものもあるし――から,C-130ならM198の倍の2門運べるとか,積載5トンの中型トラックでも牽引できるとか,要員が9名から5名に減ったとかで運用の柔軟性が高くなってたんだけど,A1でデジタル射撃管制システムを積んで,自分の位置をさっさか正確に評定してGPS誘導砲弾を撃てるようになったら,CEPが5メートルになった.

 衛星通信システムを使ったデジタル射撃システムが何のために付いているかと言うと,エクスカリバーを撃つためで,自走化されたあれこれを別として,じゃあエクスカリバーが撃てる牽引砲は何があるかというと,退役が進むM198とそれを更新するM777しかない.
 エクスカリバーを撃てる砲,ということであれば,ドイツがウクライナに5両のPzH2000を送るかどうかという話をしているときに,アメリカとオーストラリア,カナダはM777を合計100門送ってる.

 A2は射撃管制装置をアップグレードしたもの.
 ERは1000ポンドの重量増で口径を39口径から55口径にして,最大射程を40キロ,RAPを使ったら70キロにすると言ってる.
https://www.army.mil/article/182638/picatinny_engineers_double_range_with_modified_m777a2_extended_range_howitzer

ふみ ◆Y.QUKJBduY : 軍事板,2022/05/14(土)
Fumi ◆Y.QUKJBduY : "5 csatornás" katonai BBS, 2022/05/14(szombat)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész

 しかも,スペースXのスターリンクを介した情報で,砲撃要請から極めて短時間で砲弾が飛んでくるんだそうで.

軍事板,2022/05/14(土)
"5 csatornás" katonai BBS, 2022/05/14(szombat)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész

 ただ,それは別にスターリンクの恩恵ではありません.
 あれは衛星通信サービスの一つに過ぎないし,それが唯一無二ってものではありませんので.

 真の砲兵革命と言えたのは,GPSに代表される衛星測位手段の実用化の方で,手に持てる小さい端末一つで砲撃要請をする側・される側双方で,誤差数m以内の正確無比な位置情報が把握出来る様になった恩恵は計り知れません.
 それまでの,事前の地形偵察で戦場をグリッド化して,ポイントどこみたいな砲撃指示が必要無くなって,移動→布陣→即砲撃を可能にしたGPSの恩恵こそ砲兵革命でした.

軍事板,2022/05/14(土)
"5 csatornás" katonai BBS, 2022/05/14(szombat)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész

 M777は生まれは英国面で「超軽量野戦榴弾砲」として計画され,世界の野戦砲の趨勢とはちと毛色の違う特殊用途な榴弾砲とも思えます.
 あれは言わば山砲の15榴版なのです.
 当時,アフガン介入で山岳地帯での砲兵運用を要求された米軍だから,纏まった数が採用された面があって,平坦な地形のウクライナでの運用ではあの砲の特長を活かせるんだろうかとも思えます.

 世界的には野戦砲は15榴クラスにほぼ統一されて,長砲身長射程,自走化で機敏な野戦機動力を持つ事が久しくトレンドです.
 機動性重視は対砲迫レーダーや精密誘導兵器の普及で,先進国同士での対称戦となれば「撃ったら動く」でなければ生存出来ないと考えられ,自走化への欲求は牽引火砲でもFH-70の様に,重くなるのを承知で補助動力を付けて簡易自走能力を持たせるなども一時期は流行りました.
 一般的に牽引火砲の優位性は,自走砲よりも「安価で維持費も安い事」,ただそれだけです.

 M777はそのどちらにも属していません.
 長砲身長射程でも無く,自走能力も無く,ただ軽量化のみを追求して作られています.
 本来は自走砲より安価が売りの牽引火砲に,高価なチタン合金を採用して,軽量化の為に凝った構造をしていますし,世界的に売れないのは砲性能自体に特筆する性能が無い割に,複雑な構造かつ高価だからでしょう.
(写真見れば一目瞭然で,かなり特長のある外観をしています)
 砲尾の位置が低いのは装填作業がし辛い,と言った苦情もある様です.

 米軍はM109自走砲が砲兵の主力であり,自走能力など無くても味方の絶対的制空権下での運用でカウンター攻撃などもあまり考慮しなくて良く,中型ヘリで空輸可能とする事で山岳地などでの立体機動力に優れる点を評価されて,英国生まれのこの「超軽量野戦榴弾砲」が採用された経緯があります.
 同じく山岳戦を重視するインドが,この砲を採用したのも同様な理由です.

 軽量なのは大型トラックの荷台にそのまま備え付けて簡易自走化も出来るので,運用の工夫次第ではウクライナでも便利に使えるかもしれません.
 今のロシア軍は高度な対砲兵戦能力も無い様ですし.

 ただ,軽量化と特異な構造で,信頼性の面でどうなんだろうと思う事はあります.

軍事板,2022/05/14(土)
"5 csatornás" katonai BBS, 2022/05/14(szombat)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 ライフルマンは敵歩兵との距離を大まかに把握できるものなのでしょうか?

 【回答 válasz】
 できると思いますよ.
 100~400mは訓練などしていると感覚的に分かるようになるでしょうし,一部の光学サイトには目標のサイズと距離の目安がわかるインジケータがついてますね.

軍事板,2022/05/17(火)
"5 csatornás" katonai BBS, 2022/05/17(kedd)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész

 平均的な成人の大きさに合わせたマンターゲットを使って射撃訓練すれば,相手の見える大きさでだいたい分かるようになる.

軍事板,2022/05/17(火)
"5 csatornás" katonai BBS, 2022/05/17(kedd)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész

 ちなみに目安としては
・ 50ヤード(約45m) 人の口と目がはっきり区別できる
・100ヤード(約90m) 目は点に見える
・200ヤード(約180m) 衣服の大まかな特徴が見分けられる
・300ヤード(約270m) 顔が見える
・500ヤード(約450m)  衣服の色が見分けられる
・800ヤード(約720m) 人はポストのように見える
・1マイル(約1.6km) 大木の枝が見える
(ハロルド・ギャティ『自然は導く』 第16章「距離を推測する」付表 P150)

軍事板,2022/05/17(火)
"5 csatornás" katonai BBS, 2022/05/17(kedd)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész


目次へ Index felé

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé

サイト・マップへ Oldaltérkép felé

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldala felé