c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldalaba

サイト・マップへ Oldaltérképbe

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréjébe

目次へ Index felé

初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 879
Várjuk a kezdő! Mielőtt megalkotunk egy új szál, kérjük kérdezzek itt

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész
Azonban, kivéve a korrekciót s a más, hogy úgy korrigáljuk, hogy egyesítse normal stílus "dearu である" s udvarias stílus "deszu です"

※レス回収基準値 v.e.r. = 9
Res felépülés Kritériuma, v.e.r. = 9

※既出Q&Aの関連記述は,「追記」で処理.
Úgy kezeltem a Fentiekből Q&A-nak vonatkozó leírása, mint egy "egyszer írható".

※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.
Az res volt folyamatban és kerülták ki , hogy szánjonok időt szerkesztni vagy ki kellem vizsgálni.

目次 Index


** 【質問 kérdés】
 米軍の戦闘機に関して質問なのですが,ものすごーーーく大雑把に以下の戦闘機の概要を説明する場合,こんな感じでいいですか?

F-15:
 高価で高性能.
 空戦以外は苦手.
 高速戦闘が強い.

F-16:
 空戦以外に対地攻撃等色々出来る.
 安い.
 小回り利くので低速戦闘が強い.
 F-15に使われていない技術(?)で値段に似合わず高性能.
(F15=100円:戦闘力100.F16=70円:戦闘力80+マルチな活躍).

F/A-18:
 F15,16より戦闘力が下がった変わりに,空母での運用を考慮(これ1機で対空,対地色んなことが(F16以上に)できる.
 整備性,離着陸楽,エンジン2基だから1基壊れても海に落ちない等.

F-22:
 空戦最強(F15の進化版).

F-35:
 F-22より空戦能力は落ちるが,F-22以上に対地攻撃等マルチな活躍ができる.
 コストパフォーマンスは除外したF16の進化版.

 【回答 válasz】
F-15:
 MiG-25の性能を誤解した結果生まれた「究極の戦闘機」=ベトナム戦争での教訓を活かした『ミサイルキャリアー』の完成系.
 設計思想としては「ゴージャスなF-4」.

F-15E:
 戦闘爆撃機としてのF-4(とF-111)の更新用として開発された「戦闘機と戦わないF-15」.

F-16:
 F-4とはまた別の,特にパイロット上がりの空軍首脳の考える「理想の戦闘機」(=戦闘機は格闘空戦してナンボ! 俺達が作りたいのは『ミサイルキャリアー』じゃなくて『戦闘機』じゃー!  エナジーエアフォースみたいな見えない敵にミサイル撃って終わりじゃなくて,エースコンバットみたいなド近距離でのドッグファイトする戦闘機が作りたいんじゃー!)を結晶化させたもの.
 装備体系としてはF-5の後継に当たる.

FA-18:
 「欲しいものを片端から装備したら,あまりにも機種が多すぎて収拾がつかない」ことが嫌になってきた海軍が,F-15と同じ経緯で「究極の戦闘機」として開発したF-14の
 数が揃えられそうにもないこともあって,「とにかく一機種にまとめたい」で採用した「なんでもできる戦闘機」.
 大元の設計はF-16の競合機として開発されたものから流用した.
 そのためF-16と並んでF-5の更新用として世界中に売り込まれる.

F-22:
 「究極のF-15」.
 「究極のF-15E」になる計画もあったがボツ.

F-35:
 F-16とFA-18(とA-10とAV-8)の更新用として開発された「なんでもできる戦闘機」.
 ただし,一機になんでもできるようにさせるのは無理なので,目的別に何種類かに分けた.

F-35A:
 F-16と(アメリカ以外の)FA-18の更新用.
 時々A-10の代わり.

F-35B:
 AV-8の更新用.

F-35C:
 FA-18(正確にはFA-18E/F)の更新用

 あとはこれを基に,自分でもっと詳しい情報を追い求めてくれ.

軍事板,2017/05/27(土)~05/28(日)
"2 csatornás" katonai BBS, 2017/05/27(szombat) - 05/28 (vasárnap)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 第二次大戦期の有人機ベースにした米軍の無線操縦な標的機ですが,
・着陸や加減速・空戦とかもできたのでしょうか?
 単に離陸してまっすぐ飛ぶだけ?
・機体に実弾や訓練弾を直接撃ち込むのでしょうか?
 毎回使い捨ては幾ら米軍でもコスト的に難しそうだし,当てないなら曳航標的と変わらないし‥
・アメリカ以外でも,同様の無人標的機を運用していたのでしょうか?
 英軍はDH82Bだけ?

 【回答 válasz】
 実弾で撃たれる標的機は,OQ-2のようなホビー用ラジコン機と大差ない大きさのものが多い.
https://en.wikipedia.org/wiki/Radioplane_OQ-2

 有人機を改造したものを使うのは,より「リアル」な訓練をしたい場合.

 カルヴァー・カデットを改造した無人標的機PQ-14は,対空砲の標的機として使われたが終戦時にも生き残っていた機体は多く,後に民間に放出されて自家用機として活躍している.
https://ja.wikipedia.org/wiki/PQ-14_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

 デ・ハヴィランドDH-82標的機は,撃墜されなかった場合は無線誘導で着陸して再利用されてる.
http://www.dehavillandmuseum.co.uk/aircraft/de-havilland-dh82b-queen-bee/

 貫通しないエボナイト製の弾丸が当たるとランプがピカピカ光るので有名な「ピンボール」(有人)標的機なんてのもあるけど.

 あと,日本にも一式標的機という,海軍が使っていた無線誘導の標的機があるが,無人機としては大型だけど人は乗らない.
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%BC%8F%E6%A8%99%E7%9A%84%E6%A9%9F

軍事板,2017/06/02(金)
"2 csatornás" katonai BBS, 2017/06/02(péntek)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 死ぬかもしれないという戦場において,逃げるという行為が許されないのはどうして? ( ´・ω・`)

 【回答 válasz】
「自分が許せない」

 具体的には
「仲間の期待を裏切る自分が許せない」
「逃げることで仲間を危険に追いやる自分が許せない」
といった心理が大きいようです.

 逆に言えば,仲間全部が逃げる気持ちでいれば,みんな仲良く敵前逃亡~素直に投降することもあるわけで,へたりあさんやら湾岸戦争時のイラク軍やら,いくらでも戦闘から逃げてるわけです.

 法的には上官の指令に反する行動だから許されない,となります.

 美学的には「勝手にしやがれ」.

system ◆system65t. : 軍事板,2017/06/12(月)
system ◆system65t. : "2 csatornás" katonai BBS, 2017/06/12(hétfő)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
  海の世界では船長・艦長の最後離船が明文化or不文律で昔から存在していますが,陸と空ではAFVの車長や航空機の機長は全乗組員の中で最後に脱出するもの,という伝統は無いんでしょうか?

 【回答 válasz】
 国,時代,軍に依るだろうが,米海兵隊,米陸軍の手記などを見る限り,そんな伝統はない.
 「脱出!」と車長が命令したら,とにかく脱出できる人間から脱出する.
 つーか,AFVの内部って狭いんで,大抵,一番見晴らしのいい場所にいる車長がまず脱出しないことには,他の乗員,特に砲手なんかが脱出できなくなる.
 車長が砲塔のハッチに陣取ったまま「オレは最後に出る」とか言ってたら,他が出れないでしょ.
 「ちょっとオレを上手に避けてお前先に出てくれ」とか言ってたら,間に合わないでしょ.

 周りを見て自力で脱出できない乗員が居たら,手伝って運び出すことはあるし,車両から押し出したあと,自分は間に合わなくて重傷を負ったり死ぬこともある.
 ただ,それは車長がやる仕事と決まってるわけではなく,乗員の義務でもない.

 基本はとにかく各自脱出.
 ある程度安全が確認されたら,戻って残りを救出.
 そして車両維持,あるいは放棄のための処置を講ずる,となる.

 ちなみに一番逃げ損ない易いのが操縦手で,専用ハッチが目の前にあるのはあるが,砲がその上に来てると(よくある)脱出不可能になり,砲塔ハッチから一番遠く,障害物が多い人になってしまう.

 航空機の場合はないかな.
 基本空中での脱出は脱出時間を少しでも稼ぐ為に,操縦者が必然的に最後になるが,操縦者がキャプテンの事が多いから,結果的にキャプテンが最後になるケースが多いけれど.

 例えばバルカンなんか乗員五名のうちイジェクションシートは操縦する前2席だけで,残り3名が脱出口から脱出した後イジェクションする事になってるが,ヒースローで墜落した時にはそんな余裕はなく,イジェクションした機長を含む2名は助かったが,残りは死亡した.
 一方,タンデム配置のF-14やF-4などのイジェクトは,後席からされるようなシークェンスになっている.
 前席からされると,そのロケットモーターで後席が焼かれてしまうからだ.
 後席のRIOの方が階級が高い機長の場合もあるが,そうすると機長の方が先に脱出する事になる.

 エアライナーの場合は,お客様である乗客に対して脱出誘導の責任が乗務員にはあるし,機長は乗務員と乗務員の双方に責任があるんだから,話は別だね.
 羽田沖墜落事故の際,機長が真っ先に脱出したことが分かった際にはバッシング受けてたはず.
 ただ,機長が心神喪失だったことが分かって,うやむやになったような記憶が.

軍事板,2017/06/12(月)~06/13(火)
"2 csatornás" katonai BBS, 2017/06/12(hétfő) - 06/13(kedd)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 太平洋戦争におけるオランダ海軍の規模と,対日戦の損害はどんな様子ですか?
 オランダ海軍は,どこを根拠地にどんな戦力が活動したのかよく分かりません.
 アメリカ海軍のおまけみたいに行動し,気付いたら消えていた感じ.
 戦果はありますか?

 【回答 válasz】
>https://en.wikipedia.org/wiki/History_of_the_Royal_Australian_Navy#The_End_of_the_War_1945
>By the end of World War II, the RAN's combat strength numbered 150 ships with an additional 200 auxiliary craft with the service reaching its peak in June 1945, when it ranks swelled to 39,650 personnel.
ということで,「潰された」わけでもなく,むしろ終戦時には戦力は増えてる.
 そしてオーストラリア海軍は対日戦だけではなく,地中海やインド洋などで独伊とも戦っている.
>https://en.wikipedia.org/wiki/Royal_Netherlands_Navy#World_War_II
>During the Second World War, the Dutch navy was based in Allied countries after the Netherlands was conquered by Nazi Germany in a matter of days: the Dutch navy had its headquarters in London, England, and smaller units in Ceylon (modern day Sri Lanka) and Western Australia.

 1940年の本国の降伏後,オランダ海軍の東洋艦隊はABDA(米英蘭豪連合)艦隊として,セイロンとオーストラリアを拠点に,オランダ領東インドの維持を図ったが,スラバヤ沖海戦で壊滅し,以後はセイロンで連合軍勝利後の旧領の回復の準備にあたっていた.
>https://en.wikipedia.org/wiki/Conrad_Helfrich
>after the disastrous Battle of the Java Sea most of the ABDA ships under his command had been put out of action and ABDA itself was dismantled. Helfrich spent the remainder of the war in Ceylon preparing the return of Dutch administration to the Dutch East Indies.

軍事板,2017/06/14(水)
"2 csatornás" katonai BBS, 2017/06/14(szerda)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 日本は大艦巨砲主義だったから負けた…とは聞きますが,1941の真珠湾から1944のマリアナまで,普通の戦艦が戦線に出てないのに,どうしてこうなるのでしょう?
 対して米軍はソロモン沖海戦にサウスダコタ&ワシントンを投入して以降,キスカその他多くの戦線で積極的に戦艦を出してるように見えるのですが…
 この状態でなぜ航空主義だったから負けた…にならないのか?

 【回答 válasz】
 逆.
 「大艦巨砲主義だから」日本は戦艦を軽々しく前線に投入できなかった.
 海軍の主力がやられたらそこで戦争終了なんだから.

 対してアメリカは,
「例え戦艦がなくても戦い続けられる」
という確信が持てたから,ある意味惜しげもなく投入できた.
 そもそも日本側よりも数持ってるんだから,数隻沈んだところでまだ互角だし,「海軍の主力である戦艦がやられた」ことによる国民の士気への影響も,真珠湾があった以上もう大して気にしなくてもいい.
 あれ以上のショックはもうそうそうないだろうからだ.

 ただ,日本に関しちゃ「大艦巨砲主義」は実は半分棄ててたけどね.
「戦艦の数で勝てない以上,戦艦同士の決戦である最終局面までに可能な限り他の手段で戦艦を沈めておくしかない」
に傾倒した結果,「これなら戦艦いらないじゃん」な状態になっていたので.

 そういう発想あんまりしていないアメリカのほうが,戦艦を積極的に活用できたのは皮肉の一言だな.
 当然の結果なんだけど.

軍事板,2017/06/14(水)
"2 csatornás" katonai BBS, 2017/06/14(szerda)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
"humanitarian mre"を日本語にするとどういう意味でしょうか?
 通常のmreとの違いも教えていただけると幸いです.

 【回答 válasz】
 humanitarian mreが Humanitarian Daily Rations (HDRs)のこととして.下記のWikipediaをご参照下さい.

米軍用のMRE
https://en.wikipedia.org/wiki/Meal,_Ready-to-Eat
人道支援用非常食料,HDR
https://en.wikipedia.org/wiki/Humanitarian_daily_ration

 サイトを読めばお解りの通り
・MREが1パック1200カロリーで一日3パック使用するのに対し,HDRは1日分パックで2200カロリー
・MREは宗教的タブーやベジタリアン用などのバリエーションがある
・HDRは最初から宗教的,民族的タブーに触れるものは含まれていない
・HDRはMREの5分の1のコスト
・HDRは直接投下に耐えられる梱包になっている
などの違いがあります.

 Wikipediaにあるように,MREも30mからの直接投下に耐えますが,HDRのパッケージは空気抵抗で減速し易いように作られており,MREより遙かに高い距離からの落下に耐える(人に当たっても危害しにくい)ようです.

system ◆system65t. : 軍事板,2017/06/15(木)
system ◆system65t. : "2 csatornás" katonai BBS, 2017/06/15(csütörtök)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 スナイパーに関する書籍はそこそこありますが,マークスマンみたいな狙撃銃で狙撃するほどじゃないけど,M14にスコープつけて攻撃する職種の書籍とかはありませんか?

 【回答 válasz】
 「M14にスコープつけて攻撃する職種」をを「マークスマン」というんじゃないのか?
 「狙撃銃を使うからスナイパー」という定義は無い.

軍事板,2017/06/16(金)
"2 csatornás" katonai BBS, 2017/06/16(金)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész

 マークスマンのWikipediaによる説明
https://en.wikipedia.org/wiki/Designated_marksman

 マークスマンのマニュアル
https://www.amazon.com/dp/1541233115/

マークスマンの4時間ビデオ講習
https://www.amazon.com//dp/B00UGPZ32E/

 このように,Amazonを Marksmanて検索すると,ご機嫌なLord Marksman and Vanadisシリーズがぞろぞろ.

system ◆system65t. : 軍事板,2017/06/16(金)
system ◆system65t. : "2 csatornás" katonai BBS, 2017/06/16(金)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész

 また,今,現物が手元にないが,ハンス・ハルバーシュタット"Trigger men"(原題)がその辺の話だったと思う.
 読者が理解困難なんで,邦題は「スナイパー」になってるけど.
https://www.amazon.co.jp/dp/430920564X/

軍事板,2017/06/16(金)
"2 csatornás" katonai BBS, 2017/06/16(金)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész


目次へ Indexbe

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé

サイト・マップへ Oldaltérképbe

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldalaba