c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldala felé

サイト・マップへ Oldaltérkép felé

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé

目次へ Index felé

初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 867
Várjuk a kezdő! Mielőtt megalkotunk egy új szál, kérjük kérdezzek itt 867

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész
Azonban, kivéve a korrekciót s a más, hogy úgy korrigáljuk, hogy egyesítse normal stílus "dearu である" s udvarias stílus "deszu です"

※レス回収基準値は「v.e.r. = 9」
Res felépülés Kritériuma van "v.e.r.=9"

※既出Q&Aの関連記述は,「追記」で処理.
Úgy kezeltem a Fentiekből Q&A-nak vonatkozó leírása, mint egy "egyszer írható".

※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.
Az res volt folyamatban és kerülták ki , hogy szánjonok időt szerkesztni vagy ki kellem vizsgálni.

目次


** 【質問】
 A-6イントルーダについて質問です.
 こんなに小っちゃくてずんぐりむっくりの機体が,なんであんな搭載量を持つことが出来たのでしょうか?
 F-18ですらペイロードじゃ結構苦労してたはずなのに.
 実物は見たことないんですが,EA-6なら厚木でイヤってほど見てます.
 ちなみに厚木じゃ,EA-6のエンジンは独特のうるささで,慣れると一発で分かるようになります.

 【回答】
 確かにずんぐりむっくりですが,小さくはないです.
 現在主力のF/A-18E/Fと比べて,全長こそ短いですが,全幅,翼面積では上回っています.
 速度を犠牲にして多くの爆弾を積めるようにした設計ですね.

A-6
全長: 16.6 m (54 ft 7 in)
全高: 4.75 m (15 ft 7 in)
翼幅: 16.2 m(53 ft)
翼面積: 49.1 m2 (529 ft2)

F/A-18E/F(スーパーホーネット)
全長:18.38m
全幅:13.62m
全高:4.88m
主翼面積:46.45m2(E/F)

軍事板,2016/09/13(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
http://i.imgur.com/hDSV1wf.png
は,HEATが装甲を貫通したあとの効果みたいですけど,このうちの光とか煙は何なんですかね?
目眩ましと窒息?
Behind Armour Effects at Shaped Charge Attacks
http://www.dtic.mil/ndia/2008ballistics/Thursday/Held.pdf

1.高 余力を残したメタルジェット,破片
2.中 光
3.低 熱,爆風,煙
4.無 有毒ガス,焼夷効果?,塗装?

 【回答】
 これはまた良いpdfを.
 保存させていただきました.

 高熱高速の金属が突入してきますから,それ自体が発光,発熱します.
 車内側のスポールよけ内張などを焦がして煙,場合によっては有毒ガスも発生する,という説明かと.

 高熱の破片が散布されますから,これによる焼夷効果も発生しますが,範囲は貫通体の進路周囲に限られます.
 しかしこの範囲に可燃物があれば発火するでしょうし,剥き出しの皮膚があれば当然火傷を負うでしょう.
 その効果はアルミライナーのHEATの方が高いと示していますが,昔,実際の装甲車輌を使用して行われた試験では,銅とさほど差がなかった憶えが.
http://www.dtic.mil/cgi-bin/GetTRDoc?AD=ADA220095
http://www.dtic.mil/dtic/tr/fulltext/u2/a474293.pdf

 どっちかだと思うけど,目を通してるヒマがない.

system ◆system65t. : 軍事板,2016/09/14(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 M4シャーマンが76mm砲装備型への切り替えがなかなか進まなかったのは,75mm砲の方が榴弾の威力が大きかったからだと言われますが,そんなに榴弾の威力の差というのは重要な要素なのでしょうか?
 生身の歩兵に対しては至近弾で,トラックや簡易ピルボックスのような軟目標に対しては直撃させるだけで,どのみち(76mmにせよ75mmにせよ)一撃確殺の威力だと思うのですが…

 【回答】
 75mmのM48榴弾(炸薬量1.5ポンド=0.68kg)は,76mmのM42A1榴弾(装薬量0.86ポンド=0.39kg)の1.7倍ある.
>https://en.wikipedia.org/wiki/75_mm_Gun_M2/M3/M6
>the M48 High Explosive. This 6.76 kg (14.9 lb) round travelled at 625 m/s (2,050 ft/s) and contained 1.5 pounds of TNT filling
>https://en.wikipedia.org/wiki/76_mm_gun_M1#Ammunition
>he M42A1 High Explosive shell contained a 0.86 lb (0.39 kg) explosive filler of TNT or a 0.85 lb (0.39 kg) mixture of 0.08 lb (0.036 kg) of cast TNT and 0.77 lb (0.35 kg) 50/50 Amatol.

 人間に対して弾片や爆風が危害を及ぼす面積では,M48(269平方メートル)はM42A1(204平方メートル)よりも1.16倍(半径でいえば2mほど)広い.
>http://www.weaponsofwwii.com/forum/viewtopic.php?t=72
>Vulnerable areas against men in the open, in square feet, are given as:
>3" or 76mm M42A1 2200 sq ft
>75mm M48  2900 sq ft

 さらに75mm砲は,射程は短いけど対人攻撃では絶大な威力のあるキャニスター弾も撃てた.
 ということでドイツ戦車は駆逐戦車に任せて,シャーマンは歩兵支援を主任務にするつもりだった米軍の上層部は,75mmの方がいいという考え方だった.

軍事板,2016/09/17(土)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 50AEと44マグナム弾を比較した場合,7~9インチのバレルでは50メートル以降の威力はどうなりますか?
 やはり空気抵抗の少ない44マグナムの方が,威力・精度ともに安定しますか?

 【回答】
 弾速の低下とこれに伴う照準の困難さ(結果として精度の低下)はおっしゃるとおりです.

 単純に空気抵抗で考えるのではなく,弾重も考慮に入れる必要があり,弾重/弾丸の断面積(正確にはこれに形状による抵抗係数をかける)で考えます.
 それでも.44 Magnumの方が有利ではあります.

 ただし初速は.50 AEの方がやや大きい傾向があり(弾に依ります),弾重が大きいこと,口径分大きな穴が開くことを考えると,50m程度の距離であれば,むしろ.50 AEの方が威力はやや有利でしょう.

 しかし結局は当たらないと意味がなく,急所を狙って当たればそれにこしたことはない.
 そこで弾道テーブル
http://www.chuckhawks.com/handgun_trajectory_table.htm
見ると,100ヤードまでは .50 AEの方がむしろ直進してますね.
 .50 AEの方が「銃が完全に固定されていれば」精度,威力とも高そう.
 固定された状態,しっかり支えた状態での100ヤード程度のグルーピングも.50 AEと.44 Magnumでは大差ない,銃や弾薬の個体差の方が大きい感じ.

 ただし反動が大きいので,実用としてはやはり.44 Magnum有利でしょう.
 まして50m離れれば.

 結論としては.44 Magnum有利(ただし威力自体は劣る可能性)ということで.

system ◆system65t. : 軍事板,2016/09/21(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 これは最新兵器のシュミレーションだそうですが,6分辺りから登場する兵器はどういう仕組みであんな弾丸を高速で飛ばしてるんですか?
 戦車の砲塔が吹き飛ぶくらいの高威力ですが.
http://youtu.be/Ba6U2mfU3vY(編注:リンク切れ)

 【回答】
 砲身なしで戦車砲弾を撃発しても初速は得られません.
 数十m飛べばいいとこでしょうし,もちろん装甲貫徹は不可能です.

 描写としてアレですが,実際にはミサイルと考えないと効果はないでしょう.
 装甲貫通力(弾頭サイズ)と誘導装置を考えると,ミサイルのサイズは大きくなるため,あんな数の連射は出来ません.
 あの亀が実は巨大でしたというオチでもない限り,2~3発がいいとこでは?

 結局,無人対戦車ミサイル部隊相手みたいな物ですが,対抗策としてはヒト相手よりも対物レーダーが効きそうなので,それで探知.
 あるいは複合装甲(初速がない以上,弾頭はHEAT),能動防御など.

 しかし,敵の侵攻に素早く対応して無人対戦車ミサイルをばらまくというのは,(仮に単発であっても)それなりに有効ではあるかも.
 航空優勢が必要でしょうが.

system ◆system65t. : 軍事板,2016/09/30(金)
青文字:加筆改修部分

<補足>

 ミサイルではなく無誘導RPGとも考えられますね.
 自動再装填装置と自動照準装置付のRPG.

 本体の照準装置に対する要求や射程がきつくなりますが,まともな対戦車ミサイルより小型になり,安くなるから,体積的にも費用的にも弾数を増やすことができそう.

 敵部隊が通過しそうな場所の候補と時間帯が分かっていても,航空戦力では持続的にそこを押え続けることができない.
 無人対戦車兵器なら太陽電池で維持しつつ,重装軌車輌による震動を感知するまでセンサーしまって待っていることができるわけで.

 ただ,敵味方識別装置と優秀な火器管制装置が必要.

 なお,戦車の砲塔が吹き飛ぶのは砲の威力が強いんじゃなくて,戦車内の砲弾に引火して爆発したから.

軍事板,2016/09/30(金)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 AAV-7の場合,仮に上陸地点まで50km離れていた場合4時間かかります.
 アメリカでは最新兵器の多数が開発中止される中,ズムウォルトだけが生き残ったのも,アメリカが艦砲地上射撃でも揚陸でも対艦ミサイルで母艦が狙われないことを第一にしていることが分かります.
 私は,日本が何故AAV-7を導入したのか理解に苦しみます.
 そこまでしてAAV-7を揚陸するメリットは何なのか?
 予算を増強され金が余った海自が,単に新しいオモチャが欲しかっただけなのか?

 【回答】
離島が侵略を受け占領される,あるいは占領されかける

海空から攻撃して敵上陸部隊の孤立化には概ね成功,重兵器も破壊

しかしボートで警察送り込んで逮捕するわけにも行かない

海空から支援を受けつつ自衛隊を上陸させる

しかしボートで漕ぎ着けたらいい的になる.
LCACで戦車だけ乗り込ませても制圧は困難.


 残敵を放置して実効支配させる以外の選択では,AAV-7が一番マシな選択じゃない?
(少なくともAAV-7は機関銃の掃射で死傷者を出さない)

 もっと安全確実に確保できる素晴らしいお考えがありましたら是非ご教示ください.

system ◆system65t. : 軍事板,2016/10/03(月)
青文字:加筆改修部分

 そもそもな話だけど,AA7Vは陸自の装備なので,質問者の考え方は根本から間違い.
 AAV7は「今後の離島防衛戦術を確立させるための実験装備」だよ.
 要するに,とりあえず運用してみて,どういう問題が生じるか,生じないかを確かめるためのもの.

 もちろん,出番が来たら実戦に出る可能性皆無とまでは言えないが,本命の水陸両用装甲車はこれから新規開発する.

 で,AAV7の実験運用でキミの言うような問題が重要な課題として認められれば,今後の方針にも影響が出るだろうね.
 あるいは水陸両用車の開発は中止されるかもしれんし,少なくとも現段階では水上浮航速度は向上させることが決まってる.

 つまり,AAV7に対してアレコレと目くじら立てたとこで,意味が無い.

軍事板,2016/10/03(月)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 CGX,LOSAT,クルセイダー,A-12,NLOS-LSって何で開発中止になったんですか?
 お金以外の事情が調べても載ってないんですが.

 【回答】
 お金の問題で十二分.
 冷戦脅威が去り,多大な費用をかけて開発する必要がなくなった.
 たいていのぽしゃった新兵器開発は
先端兵器開発のため技術的困難が生ずる

遅延,その間に要求も変わってきて更に開発期間延長

開発費高騰

費用効果比見直し

中止
なので,逆に
「金はナンボでもある,いくらでも払う」
なら,開発陣の人数増やして費用効果比無視して作ることができ,たいていぽしゃらずに済む.
 そんな国はないけれど.

system ◆system65t. : 軍事板,2016/10/04(火)
青文字:加筆改修部分


目次へ Index felé

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé

サイト・マップへ Oldaltérkép felé

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldala felé