c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 839

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※レス回収基準は「Ver = 9」

※既出Q&Aの関連記述は,「追記」で処理.

※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.

目次


** 【質問】
背中のバッグから直接給弾,800発連射できる軽機関銃用給弾システム「アイアンマン ・システム」
http://commonpost.info/?p=85037
http://blog.livedoor.jp/gunbird/archives/8203803.html
というものができたそうです.
 記事は2014年と最近の事です.

 しかし,類似のM60デスマシーンがベトナム戦争時代に登場しています.
 アイアンマンシステムはデスマシーンとどう違うのでしょうか?
 何が進化しているのでしょうか?

 【回答】
 この装備の画期的な点は,機関銃手が単独で800発の火力を発揮し,尚且つ歩兵と同様に移動しながら射撃する事が可能な事です.
 ロシアのペチェネグ式にも同様の,背嚢に弾帯を収納し,単独で前進しながら連続的に射撃可能な装備がありますが,これは何発か撃つと,射手が撃った分の弾帯を引き出す必要があります.
 よって現時点ではアイアンマン・システムは,歩兵機関銃用の装備として大変優れている,と言えるでしょう.

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :軍事板,2015/04/28(火)
青文字:加筆改修部分

 M60は給弾が弱く,バックパックからでは給弾不良が多発したと憶えています.
 アイアンマンシステムを見ると,この給弾部分で弾帯がスムーズに,捻じれなく動くように工夫されている印象を受けます.

 もちろん他にも,素材の工夫による軽量化などもあるのでしょう.

system ◆system65t. :軍事板,2015/04/28(火)
青文字:加筆改修部分

 そもそも「アイアンマン ・システム」は,M60の退役で装備としては消滅したけど,アフガンとかイラクの戦訓で
「ガンガン撃ち続けられるMGほしいよね,そういやプレデターにそんな武器があったよね」
ってことになってM240用に現地で開発されたものが元になってる.
http://www.livescience.com/20349-soldiers-predator-machine-gun.html

軍事板,2015/04/28(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 航空母艦「蒼龍」のG8のように,計画段階のものにはアルファベットとその後に数字が付くみたいですが,このアルファベットと数字はそれぞれどういう意味があるんですか?
 また,アルファベットは艦種によって変化するのでしょうか?

 【回答】
http://kougata.blog66.fc2.com/blog-entry-639.html
に,海軍が計画段階の艦艇に付けた基本計画番号の一覧が載ってる.
 A=戦艦,G=空母のように,艦種ごとにアルファベットが振られていた.
 番号は大雑把には計画順だが,数字が飛んだり,准同型の場合は同じ番号+ABCDと振られてたりする.
 資料の散逸ではっきりしないものもある.

軍事板,2015/04/29(水)
青文字:加筆改修部分


** 【追記】
647 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/05/04(月) 16:52:59.45 ID:Yu1a4Vx7.net [1/1回]
米海軍や海兵隊飛行隊のVFAとかVMFAなんかの「V」ってなんのVなんです?

648 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/05/04(月) 16:57:54.77 ID:r8ZNIrOq.net [1/1回]
>>647
「Vessel」
要するに艦載機の部隊である事を示す記号

651 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/05/04(月) 17:30:12.52 ID:/7LQos8V.net [1/2回]
>>648
違うな.
Vは艦載機を意味するんじゃない.
固定翼機部隊を表してる.
回転翼機運用部隊はVがつかないだろ.

652 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/05/04(月) 18:02:58.55 ID:iR+sBfaz.net [2/3回]
>>651
デマ乙.信じられたらどうすんだよ

659 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/05/04(月) 20:19:52.34 ID:/7LQos8V.net [2/2回]
>>652
何か?

654 : 名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/05/04(月) 18:32:56.31 ID:CyfYJZ9a.net [6/9回]
>>647
http://flyingwithfish.boardingarea.com/2010/09/24/reader-mail-what-does-v-stand-for-in-vmfa/
ここにVの意味に付いて説明されてるけど,それによると.
米海軍が航空機部隊を創設した当初,部隊の符号としてアルファベットの「V」を(空気より重い)飛行機部隊に,「Z」を(空気より軽い)飛行船や気球の部隊に当てた.
その後飛行船が使われなくなってZのつく部隊は解体されVのつく飛行機(固定翼機)の部隊だけが残った.
戦後にヘリコプター部隊が創設されるとこちらには「H」が当てられたと.

つまり最初は「空気より重い」という意味だったのが,その後ヘリコプターの登場で「固定翼機」という意味になったということのようだ.

軍事板,2015/05/04(月)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 アーレイバーク級の見分け方と言うか装備についてですが,フライトTとU以降ではAN/SLQ-32のアンテナの段数が違うとの事で,2段のものがフライトTと覚えていたのですが,フライトUでもDDG-84以降の船でアンテナの段数が2段に戻っているようです.
 これは別のバージョンの電子戦装置なのでしょうか?

 【回答】
http://ja.wikipedia.org/wiki/AN/SLQ-32
 AN/SLQ-32には(V)1から(V)5まで5つのタイプがある.
 その内の(V)5は二段の(V)2に電子妨害装置を追加したタイプ.

 データとしてはかなり古いけど,
http://fas.org/man/dod-101/sys/ship/weaps/an-slq-32.htm
>All AN/SLQ-32(V) procurements through DDG 79 were completed under Lot 16. DDGs 80-83 will utilize new AN/SLQ-32A(V)3s from Lot 15 or restored systems from Lot 16.
>DDGs 84-90 and LPD 17 are currently scheduled to receive restored AN/SLQ-32A( V)2 systems.

 DDG-84〜90は新造時には三段の(V)3ではなく,中古(restore)の二段の( V)2 を付けているとのこと.

軍事板,2015/05/05(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 G11小銃用等で研究されたケースレス弾と,ラインメタル 120 mm 砲用で実用化された燃焼薬莢方式の弾は,基本的に何が違うのでしょうか?
 120mm砲用燃焼薬莢の弾を,そのまま7.62mm,5.56mm縮小すればケースレス弾が出来上がる・・・と言った単純な話ではないでしょうから,なにか根本的な違いがあるのだろうと思いましたが,分かりませんでした.

 【回答】
 戦車砲用のは「燃焼薬莢式」と呼ばれるもので,薬莢の外殻は発砲すると燃えてなくなる素材で出来ている.
(底盤だけは残る)
 なので「射撃後に薬莢が排出されない」以外は,従来の弾薬と砲の閉鎖器構造なんかも従来型のものとほぼ同じで,特別な技術は殆ど必要ない,「枯れた」もの.

 だから信頼性とかも従来のものとほぼ同じで,実用性には問題はなかった.

 一方,G11用の弾薬は弾丸を装薬で包んだ構造のもので,従来の銃砲用「弾薬」とは全く別の構造のもの.
(一応,大昔の紙製薬莢時代の技術が参考にされてはいる)
 なので完全な新技術で,技術上の問題がクリアできなかった.

 で,G11の一番の問題は
「発砲に際して生じた熱が,薬莢に溜まる形で外に放出できないので,撃っているとどんどん銃本体が加熱して,そのうち加熱による暴発が起きる」
ことだったけども,これはケースレス方式の宿命で,たとえ単純な燃焼薬莢式であっても解決はできない.

 ただ,戦車砲を秒間10発とかの発射速度で撃つ事はありえないので,戦車砲では問題にならない.
 艦載用の速射砲とかで燃焼薬莢式にしたら,同種の問題が出るだろう.

軍事板,2015/05/05(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 音に変わる分のエネルギーはただのロスだから,発射薬のエネルギーが全て弾丸の推進に使われるのが理想.
 ということは,銃身長や銃弾頭の重量等から理想的な火薬量を割り出せば,音も光も発生しない銃が完成するということでしょうか?

 【回答】
 完全な効率は熱力学上達成できないので無理でしょね.
 また,非常に効率を上げたとして,それが実用的に使えるものかどうかは,全く別問題でしょう.

 音も光も殆ど発生しない銃なら,とっくの昔に実用化されてますし.
http://world.guns.ru/ammunition/russian-special-cartridges-e.html
http://world.guns.ru/handguns/hg/rus/pss-silent-e.html
http://world.guns.ru/handguns/hg/rus/s4m-silent-e.html
http://world.guns.ru/handguns/hg/rus/msp-silent-e.html
http://world.guns.ru/handguns/double-action-revolvers/usa/qspr-silent-revolver-e.html

system ◆system65t. :軍事板,2015/05/06(水)
青文字:加筆改修部分

 なお,弾丸が銃口から出る際の音と閃光と煙は,高温の不完全燃焼状態の発射薬が,空気中の酸素に触れて酸化することにより生じるので,発射薬の量もそうだが成分や形状(燃焼速度)を理想的に調整すれば,改善を図れるかもしれない.

軍事板,2015/05/06(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 デトネーションしない火薬がソニックブームを発生させるのは何故でしょうか?

 【回答】
 銃身腔内の高圧ガスが弾丸を超音速まで加速した結果,超音速の気流が生まれるから「爆発音」と「衝撃波」が発生します.
 薬室や腔内で装薬が爆轟した場合,銃身強度の限界を超える急激な加圧により,さながら手榴弾の弾体のように薬室及び銃身は炸裂するでしょう.
 実際,装薬量を過大に装填してしまったオーバーロード状態では,銃身が破裂する重大事故に繋がります.

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :軍事板,2015/05/05(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 太平洋戦争で復員できた職業軍人に,戦場で受け取れなかった給与は,復員後にちゃんと支払われたの?

 【回答】
 一応は支払われた.

https://rnavi.ndl.go.jp/politics/entry/bib00644.php
より引用;

-----------
陸海軍復員ニ伴フ給与等処理ニ関スル件
昭和20年8月21日 閣議決定

一,復員ヲ命セラレタル陸海軍軍人諸生徒軍属ニハ現在ノ金銭給与ノ十二月分ニ相当スル退職賞与ヲ給スルコト
二,復員ヲ命セラレ帰郷スル陸海軍軍人諸生徒軍属ニハ左ノ給与ヲナスコト
イ,下士官兵諸生徒ニハ必要ナル被服装具ヲ給ス
ロ,帰郷途中及帰郷直後所要措弁ノ為必要ナル食糧品及日用品ヲ給ス
三,外征部隊所属軍人軍属ノ留守宅ニ対シテハ陸海軍機関復員後ニ在リテモ本人帰還迄政府ニ於テ留守宅渡送金ヲ持続スルコト

備考
 現下ノ金融情勢二鑑ミ退職賞与ノ支給ニ付テハ努メテ現金支給ヲ避クル如ク処置ス
-----------

 そして未復員者給与法が1947.12.15に制定され,以下のように定められた.

------------
◎未復員者給与法

第一条 もとの陸海軍に属している者で、まだ復員していないもの(以下未復員者という。)に係る給与に関しては、他の法令に特別の定のあるものを除く外、この法律で定めるところによる。

第二条 未復員者に支給する給与は、これを分つて俸給、扶養手当及び帰郷旅費とする。

第三条 未復員者の俸給は、これを月額百円とする。
------------

 もっとも,戦後のハイパー・インフレ下においては,雀の涙に等しい金額であったろうことは,想像に難くないが.

軍事板,2015/05/05(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 HEATの爆風って正面に志向するのが3割くらいで,残りは普通に周囲にばら撒かれるんじゃなかったか?
 それだからHEAT-MPみたいな,榴弾としてもつかえますよ的な弾もあるはずだが?

 【回答】
 おっしゃるとおりですが,周囲に対する破片による殺傷効果は限定的です.

 なのでわざわざ周囲に破片を有効に飛ばす工夫が成された-MPが作られるわけです.
 限られた弾薬搭載量の中で榴弾を省略するためとも考えられます.
 そのかわり,本来のHEATとしての貫通力は損なわれます.

 HEAT(あるいは成形炸薬弾)の本来の目的はあくまでも装甲貫通であり,主役は成形して射出される貫通体です.

system ◆system65t. :軍事板,2015/05/06(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 よく紛争などで「何千人亡くなっています」と報道されますが,あるは多く見積もっているのでしょうか? それとも少なく?
 本当に一体一体調べているのでしょうか?
 例えばウクライナのニュース見ると6千人亡くなっていると出てましたが,そんなには亡くなってないだろう...と疑問に思ったので.

 【回答】
 それなりに根拠はあるが,ボディカウントをするわけじゃない.
 死者1万人とあったら,1000人よりは多いが10万人よりは確実に少ないだろうと見るのが正解,なぐらいの目安と考えればいい.

 あと,当事者による発表は,戦果を誇示するために膨らませたり,被害を小さく見せるために縮めたりするので,額面どおりには受け取れない.

 ベトナム戦争時の米軍は,この区域でこれだけ弾薬を消費したから,確率ではこれくらい死んでるはず,という統計学に基づいた数字を戦果発表に使ってたとか.
 実際には,敵が壊滅したはずの地域から,ベトコンがわらわら湧いてくるので,話が違うじゃないかとマスコミや国民から批判された.

 その統計学的数値はソ連も使ってて,死体は一つもないのに敵の半数以上は死亡したとか報告が上がってきて,上の人が呆れたとか.

軍事板,2015/05/06(水)
青文字:加筆改修部分

 大事なのはソースであり,確実なソースがない場合は複数の,できれば反対の立場にあるソースを見比べて,実態を推測する必要があります.

 ウクライナについては英文Wikipediaの右側に比較表(Casualtiesの項)があり,それぞれ数字にソースが参照されていますから,そこまで辿ってみるとある程度見当がつくでしょう.

 ただ,上記サイトでも「Unknown number of Donbass separatists killed」の数字が不明な上,どうもこの比較表には民間人の死者が含まれていないように思えます.
 5000人という数字もあり得るでしょう.

 BBCは比較的信頼のおけるメディアと考えていますが,ここでは5400人以上の死者,としています.

 同じく英文のWikipediaですが,ここでは国連機関の報告をソースとして6000人以上の死者としています.
 上で不明とした「Donbass separatists killed」がここでは1400〜2000名程度ですから,「民間人死者を加えて5000人」は,どうも十分にありそうな数字に見えてきます.

system ◆system65t. :軍事板,2015/05/06(水)
青文字:加筆改修部分


目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ