c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※荒れ気味により,レス回収基準は「Ver.6」


●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 764

目次


** 【追記】

65 :名無し三等兵:2012/10/18(木) 14:38:29.20 ID:4bosh6cu
あれ?ロケットランチャ=無反動砲じゃないの?
パンツァーファウストとかRPG7カールグスタフ,AT4とかって全部高圧ガスかなんかである程度打ち出してそのあとはロケットモーターで飛翔してくんじゃなかったのか?


66 :名無し三等兵:2012/10/18(木) 14:46:00.13 ID:???
>>65
違う.ロケットアシストがない無反動砲もあるし最初からロケット噴射するのもある
RPG-7のように両方組み合わせたのもあるというだけです


67 :system ◆systemUniQ :2012/10/18(木) 15:03:10.72 ID:UBLrpQgA
>>65
バズーカなんかがロケットランチャーですね.発射薬なし,ロケットしか使用していない.
ttp://world.guns.ru/grenade/usa/bazooka-m1-m1a1-m9-m9a1-e.html
最近だとM72 LAWなんかもロケットであり,ロケットランチャー.

発射薬を使用して弾体を撃ち出す場合には,純粋なロケットランチャーとは言えず,
無反動砲,ロケット補助無反動砲になります.

バズーカの場合,発射筒は単なるレールみたいなもんですが,
RPGでは立派な砲身ということになります.

下記のサイトをのんびり読んでいくと,どれがどうなのかわかりやすいでしょう.
ttp://world.guns.ru/grenade/grenade-e.html


68 :system ◆systemUniQ :2012/10/18(木) 15:09:05.09 ID:UBLrpQgA
補足:
ロケットランチャーは射手を焦がしたくなければロケットが発射筒内にある間に
推進薬が燃え尽きている必要があります.このため燃焼時間,使用できる推進薬量が限られ,
結果,ペイロード,あるいは射程,その両方が犠牲になります.また発射筒より
太い弾頭は使えません.

対するに,ロケット補助無反動砲の場合,発射薬で無反動砲として弾体を撃ち出し,
距離をとってからロケットに点火しますから,ロケットの燃焼時間を長く取ることができ,
ペイロード,射程などに有利です.また,RPG-7のように弾頭を発射筒外に突き出すことも
できますから,弾頭サイズが発射筒径に左右されず,自由度が高くなります.
ただし,二段階の発射システムになりますから,単なるロケットに比べると複雑,高価になります.


69 :名無し三等兵:2012/10/18(木) 15:20:41.70 ID:???
>>65
ロケットランチャーはそもそも閉鎖可能な薬室が無い単なるパイプかレールでしかないので,厳密には「砲」ではない


70 :名無し三等兵:2012/10/18(木) 15:28:30.42 ID:???
俺はもともとロケットは反動が強すぎるから
カウンターマスとかを当てて発射の反動を相殺しないと発射筒が後ろに飛んで行くくらい強いと思ってた
だから,無反動砲じゃなきゃまともに打てないと思ってたわ

ロケットランチャは筒の中でロケットモーターに点かしてそのまま飛翔してくんのね

反動云々より燃料とか飛翔距離とかの問題が主なのか

軍事板,2012/10/18(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 「西側系列の兵器と東側系列の兵器を併用した場合,運用思想が違う」と言われますが,それが具体的にどのように運用に支障を来たすのかが分かりません.
 兵器の目的など極論すれば,「敵を見つけ出して無力化しろ」この一言に尽きるでしょう?
 工具も,機械整備に使う道具なんて,ドライバーとスパナくらいしか分かりませんが・・・.

 【回答】
 スパナ一つ取っても,例えばインチとメートル法では,全く互換性がない.

 同じ単位系でも,工具はシステム化されてることが多いから,システムが違うと全部揃え直す必要がある.
(先っちょ付け替えドライバーで,差し込む軸の直径や,形状が違ってたら全部揃え直しでしょ)

 兵器はなるべく兵站,備品の負担が少なくなるよう,可能な限り共通化して作られるのがたしなみ.
 そこに空気を読めない,全く違う体系が入ってくるんだから,共通化ぶち壊しなわけ.
 治具の類も全部揃え直しだ.

軍事板,2012/10/20(土)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 FPSやってて疑問に思った,で申し訳ないんですが,銃を全弾撃ち尽くしたあとに,マガジン交換してコッキングするものとしないもの(何かボタン押すものも)があるんですが,両タイプはそれぞれどんな特徴があるんですか?
 統一されてないということは一長一短だと思うんですが,戦闘中はコッキングしない物のほうが,再度発射可能な状態にするのが素早いので,そっちのほうが有利だと思うんですが・・・

 【回答】
 薬室開放状態ってのはとても危ない.
 砂でも何でも入り放題.
 だから銃は閉鎖状態がデフォルト.

 撃ち尽くしたあと,ホールドオープンにすると,上記のように異物入り放題の上,ほっとけば閉じるはずの機構をオープンにするために,よけいなメカが要る.
 その分,信頼性が落ちる.
 弾が残ってるのに,引き金引いてるのに,ホールドオープンでフリーズするとか.

 実戦では弾倉交換の一瞬が問題になるのは,極めて特殊な状態.
 そのために全体の信頼性を損なうのはいかがなものか,と考えると,撃ち尽くしたあと閉鎖して終わるのが堅実な設計,というわけ.

軍事板,2012/10/21(日)
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

415 :名無し三等兵:2012/10/23(火) 00:56:51.49 ID:???
>>413
国内某演習場で日米合同訓練をした際,米軍撤収後の掃除をしていたら,
射場の脇に穴が掘ってあり,余った実弾や不発弾,空薬莢やベルトリンクが無造作に埋められてたそうだ

彼ら米兵にとっては,弾薬は文字通りの「消耗品」なんだろうな


ちなみに,それを持って帰ってリンクを器用に繋げ,
ランボーのように襷掛けした奴がいたが,すげー怒られたとさw

417 :名無し三等兵:2012/10/23(火) 01:08:54.45 ID:???
>>415
何年か前に,退役した自衛官が自宅の物置にM2ブローニングを隠し持ってて
逮捕されたってニュースありましたね.
軍用機銃なんぞどこから横領してきたこの野郎!と締め上げたら,その自衛官曰く,
自分は元々ガンマニアで銃器に興味があった,M2は米軍のジャンクヤードに
いくつも捨ててあった残骸を分解して組み立てなおしてリストアしたものだ,との事.

呆れた事に米軍の皆さん,廃棄処分になった重機関銃を単に分解しただけでゴミ集積所に無造作に
投げ捨てていたそうで.いくら分解してあったとはいえ,
 
機 関 銃 丸 ご と 捨 て て ん じ ゃ ね え

大雑把すぎんだろー!

軍事板,2012/10/23(火)
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

507 :名無し三等兵:2012/10/24(水) 10:22:40.22 ID:???
>>505
>>468の人のレスって正しい?


467 :名無し三等兵:2012/10/23(火) 20:28:54.35 ID:wVeJ3OSB
通常動力潜水艦にSLBMを積み運用するのは現在では非効率的ですか?


468 :名無し三等兵:2012/10/23(火) 20:34:16.96 ID:???
>>467
無いよりかはマシだろう.

聖域(水中も含めて自国が完全に制海権を握れ,他国によって自国の潜水艦が攻撃される恐れが
まずない海域)を確保できるのであればそれなりの使いようはある.

でも,ちゃんとしたSLBM開発して実戦配備する技術があるなら,無理に通常動力潜水艦に搭載
しなくても,陸上にか硬化サイロ作るか移動発射システム整備するかした方が,費用も安く
済むんじゃないかしら.


510 :system ◆systemUniQ :2012/10/24(水) 12:35:57.33 ID:bG2o1lt5
>>507
正しいと思います.AIP(液体酸素搭載)でとことん節約してがんばっても
通常潜では2週間以上の連続潜航は無理.移動しながらとなると
数日が普通です.さまざまな方法で位置を推測され,開戦と同時に
核爆雷やら核魚雷やらばらまかれたら無力化されてしまいます.

ただ,敵の攻撃力が強く,国土が狭いために移動式発射台の運用にも
限界があり,さりとて原潜は持てません,潜水艦の聖域は確保できます,
といった特殊な状況では通常潜のSLBM装備ってのがもっともましな
核抑止力になる可能性はあるでしょう.

511 :名無し三等兵:2012/10/24(水) 13:47:30.27 ID:???
>正しいと思います.AIP(液体酸素搭載)でとことん節約してがんばっても
>通常潜では2週間以上の連続潜航は無理.移動しながらとなると
>数日が普通です.

AIPはもうちょっとまし


512 :名無し三等兵:2012/10/24(水) 14:02:07.60 ID:???
>>510
>国土が狭いために移動式発射台の運用にも限界があり,さりとて原潜は持てません,
>潜水艦の聖域は確保できます,といった特殊な状況
日本て正にそれなのでは?

まあ日本の場合,SLBMが持てるなら原潜も持てるだろうけども.

軍事板,2012/10/24(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 軍のスナイパーが使うライフルのスコープの倍率って,7倍くらいなのですか?

 【回答】
 時代やその銃によって違う.
 例えばM1Dや九七式狙撃銃は2.5倍,モシン・ナガンは3.5〜4倍,ドラグノフは固定で4倍.

軍事板,2012/10/25(木)
青文字:加筆改修部分

 最近の米軍だと,3〜10倍の可変とか,4〜12倍の可変とかが人気がある様子.
 また,10倍固定倍率がいい,という意見もある様子
http://www.snipercountry.com/Articles/ChoosingScope.asp

 私が読んだスナイパー達の実録では,最近の都市戦闘などでは,比較的近距離で使用せざるを得なくなることもあるので,可変倍率が便利,とありましたが,状況にも依るのでしょう.
 固定であれば,7倍というのも悪くない妥協点かも.

 こんな記事も.
http://www.ehow.com/list_7449863_scopes-do-military-snipers-use_.html

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/10/25(木)
青文字:加筆改修部分



** 【質問】
 2.5倍とかならスコープいらない気がするし,10倍とかだと集光率とかが落ちそうに思えますが.

 【回答】
 200mとか400mを確実に撃つのに,2.5倍でも有用なんですよ.
 単純計算で,相手が50m,100mの距離にいるのと同じ事になるので.

 高倍率の問題点は,
・むしろ相手の動きで標的を見失う,
・反動で目標を見失って再捕捉,2射目に時間がかかる,
など.
 あと,光量稼ぐためにでかい,重いだったり.

 高倍率は目標を詳細に観測して,さまざまな情報を得る(標的が持ってるのがIEDに使う砲弾なのか,そこらで掘った大根なのか)ためにも有用.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/10/25(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 アメリカは何でギリシャ神話の神々の名前を好んで兵器につけたりするんでしょうか?
 自国と全然関係ないですよね?
 何か理由があるんでしょうか?

 【回答】
 アメリカではなくて,たぶんそれはアメリカ海軍の哨戒機のことで,伝統的にギリシア・ローマ神話から名前が取られる.
 おおむね,いわゆるPが付くやつ.
 オライオン・ネプチューン・ポセイドン・トライトン…

 日本人が漢語の古典に,自らの文化的ルーツを投影するように,アメリカを含む西欧諸国の文化的ルーツは,ギリシャ・ローマ文明.
 特にアメリカは,その独立に至る経緯に,ルネサンス運動の影響を強く受けてる.
 つまり,「自国と関係ない」って認識が,誤り.

 あと,ロッキードの星座シリーズの元ネタが,ギリシャ神話由来ってパターンも多い.
 オライオン(オリオン)なんか,星座になったギリシャ神話の登場人物だけど,神様じゃなくて,通りすがりの狩人.

軍事板,2012/10/25(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 人体に12.7mm食らったら,普通に12mm程度の穴が開くだけでは済まないのですか?

 【回答】
 済まないね.
 エネルギーが段違いなので,人体が破裂する,パーツがもげるあたりまえ.
 もともと気球とか戦車を攻撃するための対物用弾丸なので,人体に対しては過大な威力.
 ただし弾が重いと,長距離弾道性がいいので,対人用にも使われる.
 撃たれた人の遺体が悲惨な外見になるので,過剰な苦痛をもたらす国際法違反の兵器じゃないの?って説が唱えられることがあったほど.
(国際法上は違反ではないし,即死なので苦しまないだろう).

 念の為に行っておくと,破裂するっていうのは,体液が飛び散る様のことね.
 当たった反対側に空く穴は,小銃弾クラスのエネルギーでも,結構大きく開くし.

 なお,12.7mm以上の機関砲となると,炸薬が入っていて炸裂するので,いうまでもなくもっと酷いことになる.
 人体に当たったぐらいでは機関砲弾は炸裂しないかもしれないが,口径とエネルギー量の大きさだけで,人間が原型を留めない感じになる.

モッティ ◆uSDglizB3o :軍事板,2012/10/25(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ライフル弾でさえ,2kmまで敵を致死する威力があるのに,155mm榴弾砲で致死50mってショボくないですか?
 福岡のポスターで,手榴弾に関して描いてありましたが,あんな手のひらサイズでさえ15m以内致死,50m以内は危害半径でしたけど.
 爆薬は量が増えれば増えるほど,威力は落ちていくものなのでしょうか?

 【回答】
 量が増えれば危害半径広がってんだから,威力が落ちてるわけないだろ(笑

 ただな,破片ってな空気抵抗で急速にエネルギーを失うから,あまり遠くまで飛ばない.
 爆発のエネルギーが仮に爆薬の量に比例するとしても,砲弾を覆う殻,つまり破片の源は表面積で計算する量になる.

 つまり,威力が体積=3乗で増えても,その威力を使って相手に危害を加える破片は面積=2乗でしか増えないのだ.
 だから,破片で相手を殺傷する榴弾のような兵器は,大きくなればなるほど,危害範囲の広がり方は落ち着いてくる.

軍事板,2012/10/26(金)
青文字:加筆改修部分

 殺傷力は基本的に距離の二乗に反比例なので,15mで致死の榴弾と同じ効果を50mで得ようとすると,威力は10倍必要.
 ちなみに手榴弾の致死半径は,5mとかですな.
http://en.wikipedia.org/wiki/M67_grenade

 すると50mで手榴弾並みの効果を得るには,弾片は100倍,爆薬は1000倍の威力が必要.
 実際には砲弾は,発射時の衝撃に耐える必要があり,遠距離まで飛ばす必要もあるので,殺傷力に最適化したデザインに出来ず,その分効率は落ちます.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/10/26(金)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 戦争のことよく知らないんだけど,どっかのスレッドで,戦争中は飛行機より戦車の方が値段が高いって言ってたんだけど,んじゃ,飛行機を載せる空母は値段いくらくらいなの?
 戦車50個くらいの値段で作れるくらい?

 【回答】
 時期がバラバラであまり参考にならないかもしれないが,第2次大戦のアメリカで当時のお金では,
戦闘機:P-51Dムスタングが量産効果で安くなった時期で4万ドル
戦車:M4シャーマンが時期とタイプ不明だが5万ドル
空母:エセックス級空母が7800万ドル(2008年の価値で9100万ドル)

 戦闘機は安くつく単発単座だし,戦車はドイツのティーガーなんかは激高.
 空母もアメリカ様なんでこの値段であって,他国ではとてもとても…

軍事板,2012/10/26(金)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 第二次大戦当時の米軍兵食と日本軍兵食の違いって,どんな感じだったの?
 日本軍兵食って,当時の監獄の囚人食と大差なかったの?

 【回答】
 日本軍の場合,地域や状況によった.
 内地の部隊なら,栄養バランスもとれたそれなりのものが食えるし,戦地の部隊でもシナ戦線あたりは現地からの徴発ができるので,担当者の器量次第ではいい飯が食える.
 これが南方戦線の孤島なんかになると,備蓄食糧と,自力で裁判したタロイモが全てになってしまう.

 ま,ようするに補給線が維持できているか現地が豊かであるか,いずれかの条件を満たしていればそんなに悪くはない.
 どちらも達成できなくなると餓島になる.

 日本軍は元々機動力重視で,補給部隊を軽視してたから,量は足りなかったが,味についてはそんなに悪く無かったと思われ.
 日本軍の食料を奪い取った米兵が試食してみたら,美味いと大層評判だったという手記も残ってる.
 日本兵の手記にも,補給された食料の味に不満を漏らしているものはあまり無さそうだし.
(アメリカ兵はスパムが不味いと良く言っていた)

 決定的に違うのは,「コメ」に対する日本人の世界的に見ても異様な執着心.
 実のところコメは煮炊きするのに大量の水が必要で,日持ちもせず携行食には不向き.
 にもかかわらず前線の兵はコメに執着し,これはどうしても変えることが出来なかった.

 そのために残念ながら,いわゆる携行糧食の普及は遅れた.
 一方,そのようなこだわりの無い米軍は,携行糧食の開発が進み,その質と量は世界最高だった.

軍事板,2012/10/26(金)
青文字:加筆改修部分



** 【反論】
814 :霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/27(土) 11:16:13.43 ID:j9k6cYGU
>747 :名無し三等兵:2012/10/26(金) 18:54:15.18 ID:???
>746
>日本軍の食料を奪い取った米兵が試食してみたら
>美味いと大層評判だったという手記も残ってるな.
>日本兵の手記にも補給された食料の味に不満を漏らしているものは
>あまり無さそうだし.(アメリカ兵はスパムが不味いと良く言っていた)
>日本軍は元々機動力重視で補給部隊を軽視してたから
>量は足りなかったが,味についてはそんなに悪く無かったと思われ

霞ヶ浦の住人のお願い

その「手記」を公表してください.

説明

ガタルカナル島でアメリカ軍は,食料が不足しました.
日本軍の残した食料を食べました.
アメリカ風に調理してです.
「美味いと大層評判だったという」のは読んだことがありません.

日本酒は,その独特な臭いがアメリカ兵から嫌われました.
しかし,アメリカ軍では酒は支給されませんでした.
桃の缶詰を使って,自作したりしていました.
それよりはましだとして,日本酒を飲んでいました.

 【再反論】
 こちらはソースこれです.
「海兵隊よもやま物語」
出版社: 光人社 (1984/12)
ISBN-10: 4769802552
ISBN-13: 978-4769802556
発売日: 1984/12

 「霞ヶ浦の住人」も,
「日本軍の残した食料をアメリカ風に調理して食べた」
「日本酒は,その独特な臭いがアメリカ兵から嫌われました.
 しかし,アメリカ軍では酒は支給されませんでした.
 桃の缶詰を使って,自作したりしていました.
 それよりはましだとして,日本酒を飲んでいました.」
が書いてある資料を全部示してください.

 貴方はこれまで,自分が要求されたソースは無視してきたのに,他人にソースを要求するのは虫が良すぎます.

軍事板,2012/10/27(土)
青文字:加筆改修部分



** 【反論】
929 :霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/28(日) 13:34:29.65 ID:DQcOIe1x

 〔中略〕

>「日本軍の残した食料をアメリカ風に調理して食べた」
>「日本酒は,その独特な臭いがアメリカ兵から嫌われました.
>しかし,アメリカ軍では酒は支給されませんでした.
>桃の缶詰を使って,自作したりしていました.
>それよりはましだとして,日本酒を飲んでいました.」
>これが書いてある資料を全部示してください.

霞ヶ浦の住人の回答

「白石光『ガダルカナル海兵隊戦記』(歴史群像 2008年10月号 学研)」


930 :霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/28(日) 13:35:12.20 ID:DQcOIe1x
説明
1. 「ガダルカナル島の戦い - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ガダルカナル島の戦い - キャッシュ - 類似ページ
ガダルカナル島の戦い(ガダルカナルとうのたたかい, Battle of Guadalcanal)とは,第二次世界大戦において1942年8月以降日本軍と ......

白石光『ガダルカナル海兵隊戦記』(歴史群像 2008年10月号 学研)

; Center of Military History, United States Army, ...



936 :霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/10/28(日) 13:55:49.27 ID:DQcOIe1x
>747 :名無し三等兵:2012/10/26(金) 18:54:15.18 ID:???
>746
>日本軍の食料を奪い取った米兵が試食してみたら
>美味いと大層評判だったという手記も残ってるな.
>日本兵の手記にも補給された食料の味に不満を漏らしているものは
>あまり無さそうだし.(アメリカ兵はスパムが不味いと良く言っていた)
>日本軍は元々機動力重視で補給部隊を軽視してたから
>量は足りなかったが,味についてはそんなに悪く無かったと思われ

霞ヶ浦の住人の質問

その手記に「日本軍の食料」に付き物の,沢庵についての記述はありませんでしたか?

説明

日本軍の兵食には,陸軍も海軍も沢庵が付き物です.
アメリカ人は,沢庵のにおいを嫌う人が多いです.
江戸時代末期,アメリカ海軍の艦艇に,日本の侍が乗客として乗りました.
食料として,沢庵を持参しました.
そのにおいを,アメリカ人乗組員が嫌いました.
悶着が起きました.
アメリカ人艦長の命令で,海軍の客である日本人の沢庵を海中投棄しました.

 【再反論】
 「歴史群像」なら持ってるぞ.
 以下,2008年10月号 p.42より引用.

>アメリカ軍にはなじみがない日本軍からの鹵獲食料も巧みに利用されている.
(調理法なので中略)
>エキゾチックなメニューとして好評を博したという.

 好評に,食べられた事実が記載されてるわけだが,そのことに関して無視するのは何故?

>>936
 沢庵だけを例に挙げてどうする?
 それで牛缶やホタテの水煮缶が好評だった事実が覆るの?

軍事板,2012/10/27(土)
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

 銃を水中で撃ってみたってのがありますけど,銃って水中で撃てるんですか?
 撃てないからこそ,水中専用の銃があるのでは?

900 :名無し三等兵:2012/10/28(日) 02:13:39.62 ID:???
>899
普通は薬莢が密閉されているので撃てはするが当然威力は落ちる.
というか至近距離で無いと威力が無い.
また,作動方式や部品形状によっては
撃てても一発どまりとか激針の勢いが殺されて発火出来なかったりとかあるそうな.
その辺を工夫したのが水中銃なわけで.


一発だけですか・・・
大砲やロケット弾でも可能なんですか?

912 :system ◆systemUniQ :2012/10/28(日) 09:59:25.83 ID:/CeLP3+/
>>901
普通のピストルでもきちんと発射,排莢,再装填して撃てるものもあります
ttp://www.youtube.com/watch?v=502KryEguA0

ただし有効距離はごく短くなり,本気の水中戦闘には使えませんから
そのような場合には専用銃が必要になります.
ttp://world.guns.ru/assault/rus/aps-underwater-e.html

ロケットについてはシュクバルという実用化された水中ロケット弾があります.
砲は知らないなあ.その作りで作れば作れるでしょう.ただし水圧に抗して
砲弾を撃ち出しますから,腔圧が高くなり,しかも意味があるほどの距離を飛ばそうとすれば
さらに腔圧を上げる必要があるので,とても実用になりません.普通の砲を水中で撃つと
上記の理由で砲身破裂を起こす可能性があるでしょう.

軍事板,2012/10/28(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 旧日本海軍で下士官から登りつめた少佐が戦死した場合,二階級特進して大佐になるんですか?
 それとも少佐のままですかね?

 【回答】
 その時の状況,戦況による.
 2階級特進なんて,特攻によるか,なんらかの功績を立てたか,軍がその状況を必要としてたかじゃないと.
 普通は1階級の特別昇進だけ.

 ただし,

------------
http://www.geocities.jp/mor25/tokumu.htm
 海軍始まって以来,叩き上げで少佐になった者,第1号は,昭和二年の事であった.
 名誉の昇進者は主計科であった.
 その後も,何人か少佐になったが,ほとんどが団門少佐で,実際,少佐としての職務に就いた人はいなかった.
 名実共に,海軍少佐となり,航空隊の副長などといった地位に就く人が出たのは,支那事変以後の事である.
 昭和19年には,叩き上げから,中佐が三人出現する.
 その中で,壇原 袈裟由(だんばら けさよし)という人は,明治40年に海軍五等水兵になり,35年に及ぶ精勤の後に,海軍中佐になった.
 昭和13年に,特務大尉から少佐に進級している.
 勲章は,驚くなかれ,旭日の八等と,瑞宝章の三等を授与されている.
 旭日章は,下士官のとき,第1次世界大戦の戦功で授与され,瑞宝章は,多年にわたる職務精励で授与されたという.
 ふつう,三等は大佐クラスで与えられる.
 少将になっても,三等は珍しくない.
 稀には中将で三等もいるのだから,少佐で三等とは,恐れ入ったほどの職務精励ぶりである.
------------

 というわけで,特務大尉からさらに少佐,中佐となった人は実在するので,理論上「二階級特進で大佐」もありえなくはない.

軍事板,2012/10/28(日)
青文字:加筆改修部分


目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ