c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※荒れているため,レス回収基準は「Ver.7」


●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 761

目次


** 【追記】

フィンランドが抜けたからソ連の負担が軽くなって,対日侵攻が早まったんじゃんかw




83 名前:名無し三等兵 :2012/09/21(金) 23:17:34.52 ID:???
ごめん,話があっちこっちに逸れててよく分かんない


84 名前:名無し三等兵 :2012/09/21(金) 23:17:44.90 ID:???
>>80
いいですよ!

ただし貴方が「拉致家族会の脳みそはお天気太郎(笑)」というコテにするのなら.


85 名前:名無し三等兵 :2012/09/21(金) 23:18:28.82 ID:???
被害者が加害者の利益なんて考えねえだろ普通


86 名前:名無し三等兵 :2012/09/21(金) 23:23:56.06 ID:???
>82
対日侵攻が早まった?
具体的に何日?
んでじゃあ早まったとして,それが日本の被害を何か増やしたんか?

ヤルタ会談で「ドイツ降伏後3か月で対日開戦」は決定済だ
そして歴史の事実をひもとくと,ソ連が8月9日に開戦したのは広島原爆が直接の原因だぞ
本来ならもっと待って,中立条約の期限が完全に切れてから開戦するはずだったのが
ヒロシマで日本の降伏が早まると判断して急ぎ開戦したのが真実
フィンランドの事情などまるっきり無関係に,ソ連は対日開戦を行った

93 名前:名無し三等兵 :2012/09/21(金) 23:33:58.02 ID:???
>87
負担が重かったとしてもソ連があきらめることはなかったつう事実に気づけよw
現に日本がポツダム宣言受諾して停戦した後ソ連が何をした?
日本が抵抗止めたのをいいことに部隊をどんどん前進させて占領の既成事実積み重ねてったじゃないか
強制連行はそうやって占領した土地で移動の自由を奪った上で行ったんだぞ

負担の軽重は日本がなめた辛酸にまったく関係ない
お前の主張を認めてソ連の負担が増したとして,部隊の数が少なかったとしても結局同じこと
占領作業を行った部隊そのものは大して多くないんだから
強制連行までの手間は増えたかもしれんが連行される人数も期間も変わりゃしねーよ

軍事板,2012/09/21(金)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 M4戦車が戦訓から採用した湿式弾薬庫が,その後廃れたのは何故ですか?

 【回答】
 湿式弾薬庫は,実は大して有効ではなかった.
 弾薬の位置の移動の方がずっと有効だった.
 破片などが弾薬を直撃する際,湿式は大して防御にならなかった.
 一発ずつ弾薬筒に入れる方が,ずっと効果的.
…などと議論されてますな.
http://208.84.116.223/forums/index.php?showtopic=25890

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/09/22(土)
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

来月,観艦式が行われますが,海上自衛隊のそれは閲覧する艦とされる艦が両方移動しながらするもので
とても難しく,あまりほかの国では行われない方式と聞きました.

これは本当でしょうか.

もし本当なら,日本のほかにどこがこの方式をとっているのかも教えていただければうれしいです.

スレ違いでしたら誘導お願いします.


172 名前:名無し三等兵 :2012/09/22(土) 13:40:31.89 ID:???
>>168
確か,2009年に青島で中国海軍が行った国際観艦式が移動式だった気がする.


173 名前:名無し三等兵 :2012/09/22(土) 13:47:14.55 ID:???
>>168
本当です
ちょっと考えればお分かりでしょうが
観艦式というくらいですから船が密集してます
そんな中で隊列を維持しながら移動すること自体,非常に高い練度を必要とします
相互に発する波にもまれる中,ほんの少し舵取りを誤れば接触や衝突につながりますからね

これはつまり,高度な艦隊戦術運動の一種ともいえるわけです

ちなみに停泊しててさえこんだけの船が密集してると危険です
そんな中起きた,海自の対応を絶賛するひとつの事件があります
世界的に有名な「女王陛下のキス」
詳しくは
ttp://blog.goo.ne.jp/raffaell0/e/88ea8ada8c85aa04cd095502b30f8c40
などどうぞ

180 名前:名無し三等兵 :2012/09/22(土) 14:03:12.54 ID:EILTvNBq
>>176
>>179
海上自衛隊の密集状態で一糸乱れぬ艦隊運動をする訓練は
ソーナーの性能が今ほど高く無かった時代に近距離で潜水艦を
発見した場合の攻撃法の訓練から発展したお家芸
ソーナーの高性能化で一時は軽視されていたが,自爆テロボートの
回避法や船団護衛中に突然現れた海賊の高速船を阻止する
マニューバーに応用ができる事が分かって最近また評価が高まっている.

184 名前:名無し三等兵 :2012/09/22(土) 14:24:31.89 ID:ul9hgCzW
>>178
イギリスのは,各国からの招待艦を合わせてのため,事前練習ができないから.
あと,陸上側会場から見える位置という制約があったから.

185 名前:名無し三等兵 :2012/09/22(土) 14:25:15.94 ID:???
>>173
ええ話やないか
ttp://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/northamerica/usa/1347082/QE2-collides-with-warship-at-New-York.html

軍事板,2012/09/22(土)
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

212 名前:名無し三等兵 :2012/09/22(土) 18:31:47.12 ID:oBg8HlJF
質問ってここでいいんですか?
ネ実から来ました

なんで今の軍艦って昔の軍艦と違って機銃が何百個もついてないの?
よく見ると1個とかしかついてないように見えるんだけど,あんなので戦えるの?


213 名前:名無し三等兵 :2012/09/22(土) 18:37:34.55 ID:???
>>212

バカ質問荒らしクサ

今の航空機は機銃なんてしょぼいもののずっと射程外から
対艦ミサイル撃ってくるから,百個付いてても無理
ミサイル撃ち落とすつもりなら火器管制が要るから数あっても混乱するばかり

主砲も対艦ミサイルよりずっと射程が短いから用途は限られる

216 名前:モッティ ◆tRBeOYzaas :2012/09/22(土) 18:40:52.29 ID:???
>>212
ファランクスみたいな高性能機関砲は
旧来の機関砲数十門に匹敵するのでいらない.
とおもってたんだけど,自爆ボートとかのテロや海賊
がウザいので12.7機銃もつけるようになった

218 名前:名無し三等兵 :2012/09/22(土) 18:45:04.10 ID:???
>>215
超音速で突っ込んでくるASMやSSMを機銃で迎撃しようにも射程の関係で発砲できる時間は数十秒(下手したら数秒)が関の山.

だったら機銃のスペースにSAMなりRAMなり積んだ方がいいって発想

220 名前:名無し三等兵 :2012/09/22(土) 18:48:35.70 ID:???
>>216
米軍のイージス艦だとCIWSのほか,片舷にM2用の架台が2箇所,それに25mmブッシュマスターが1基設置されてるので,
スタビライズされた機銃装備のみの哨戒艇レベル以下のボートには圧倒的に優位.


221 名前:名無し三等兵 :2012/09/22(土) 18:50:41.53 ID:oBg8HlJF
その高性能機関砲は100個くらいつけられないのか?
どこの国の軍艦みても1個ばっかで見た目もださい


222 名前:名無し三等兵 :2012/09/22(土) 18:51:18.82 ID:???
あたご型護衛艦が旧重巡クラスのサイズだとか,
ひゅうが型護衛艦が旧海軍の正規空母なみのサイズとか,
そういう妄言を読んだことがあるのだが,
軍オタには,どうしてそういう妄言を言いたがる奴がいるんだ?

223 名前:名無し三等兵 :2012/09/22(土) 18:53:39.23 ID:???
>>221
100個もつけても無駄だから.
はい,論破


224 名前:名無し三等兵 :2012/09/22(土) 18:55:19.80 ID:???
>>221
未だにWW2で頭止まってんのか?大丈夫キミ?

今の時代は海戦の主役は大砲じゃなくミサイルだし
対空迎撃の主役も機銃じゃなくミサイル
まともな頭の持ち主なら機銃100門積むスペースにVLSでも埋め込みます,はい


225 名前:名無し三等兵 :2012/09/22(土) 18:58:15.88 ID:oBg8HlJF
>>224
>未だにWW2で頭止まってんのか?大丈夫キミ?

別に戦争なんか最初っから興味ねーし
テレビ見ててたまたま機銃が少ないと思っただけだ

226 名前:名無し三等兵 :2012/09/22(土) 19:07:47.10 ID:???
>>221
スペイン海軍が20mm機関砲を12機束ねたメロカを運用してるぐらいかなあ.


227 名前:名無し三等兵 :2012/09/22(土) 19:15:18.44 ID:???
>>223
無駄か?ジパングではファランクスが不足していて反跳爆撃に対処できなかったぞ

236 名前:名無し三等兵 :2012/09/22(土) 19:28:35.76 ID:???
まああれだ,ファランクスが何門あればスキップボミングを阻止できたか緻密な理論で計算してくれるだろう


237 名前:名無し三等兵 :2012/09/22(土) 19:29:22.24 ID:???
>>235
フィクションを例に出して無駄じゃないと言い張る人が馬鹿なのは確かだな

239 名前:名無し三等兵 :2012/09/22(土) 19:32:53.31 ID:0t2Tya+5
大戦期の航空攻撃は降爆か雷撃,大戦後半に反挑爆撃が漸く出たくらい.
で,いずれも航空機は高角砲や機銃の射程内に近付かないと命中が期待できない.
なので機銃や高角砲が航空攻撃に対する有効な手段となっていた.
で,ハリネズミみたいに高角砲や機銃を載っけていた訳.
今は対艦ミサイルをぶち込むのが嗜み.
当然高角砲や機銃の射程遥か遠くから打ち込んで来る.
そんな訳で高角砲や機銃を載っけても無駄なんじゃね?となって対空ミサイルになって今に至る.
対艦ミサイルへの対抗手段としてCIWSや速射砲(5int.以下)が残っている.
そしたら自爆攻撃のボートにやられたりしているんで,12.7mmを舷側につけたりしている.
こんなとこかね.

軍事板,2012/09/22(土)
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

292 名前:名無し三等兵 :2012/09/22(土) 22:12:10.62 ID:wBSZMflu
自衛隊でもハートマン軍曹みたいな新兵いじめあるんですか?


293 名前:名無し三等兵 :2012/09/22(土) 22:17:59.96 ID:???
>>292
自衛隊の内部の事は自衛隊板で聞いたら.



294 名前:名無し三等兵 :2012/09/22(土) 22:31:03.23 ID:???
ハートマンのはスパルタ教育でいじめではない
旧日本軍式の隊内いじめの伝統は韓国軍がよく引き継いでいる
自衛隊内で問題になっているいじめは性的な要素が大きい


295 名前:名無し三等兵 :2012/09/22(土) 22:41:27.00 ID:???
>>294
本人に罰を与えずに同期に与えるなんて残酷すぎ・・・


296 名前:モッティ ◆tRBeOYzaas :2012/09/22(土) 22:43:37.06 ID:???
>>292
あれは「教育」なのでいじめにはカウントされないんだけどね.
米軍は暴力はNGなので,言葉だけで上下関係を叩き込む必要があり,
ハートマン的な罵倒テクニックが生まれた.
日本人はあんまり我が強くないというか,
もともと体育会気質が受け入れやすく,
海兵隊ほど強烈な習慣はないみたいだね.

とはいえ,隊員同士のいじめはどうしてもおきる
例の彼がドーナツを隠してるときが見つかったときみたい
にみんなの足を引っ張ると,ハブられたりするそうな.


297 名前:名無し三等兵 :2012/09/22(土) 22:44:05.75 ID:???
>>295
自分のミスで戦友を殺す事もある.
そういう教育を受けて自衛官は仲間意識を培っていくのだ


298 名前:モッティ ◆tRBeOYzaas :2012/09/22(土) 22:44:42.73 ID:???
旧軍のしごきは体育会系の部活に引き継がれてるような気がするわ


299 名前:名無し三等兵 :2012/09/22(土) 22:45:09.86 ID:???
ドーナツ一つでガタガタ言うなんてなあ・・・・海兵隊にはギンパイはないのかね?

302 名前:名無し三等兵 :2012/09/22(土) 22:56:43.94 ID:???
>>299
チームで動く以上,一人がヘマやらかすと当人だけでなく仲間も危険にさらすからな.
命令や規律を守れない奴は仲間を害する危険がある,無益どころか有害だ.

軍事板,2012/09/22(土)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 海自の艦船には,降伏を示す白旗や信号のようなものはあるのですか?

 【回答】
 初めから白旗を用意してる軍隊なんてないよ.
 白旗は,その辺のシャツとかで代用できるから白色なんだけどな.

 で,軍艦は戦闘旗を自ら下ろすと,継戦の意志無し(降伏)になる.
 海自の場合は旭日旗が戦闘旗に当たる.
 もちろん戦闘で旗が吹っ飛ぶことがあるので,予備の旗を積んであるし,掲揚するマストも複数ある.

 相手に降伏の意志を伝えたい場合は,信号旗なり,無線なり,発光信号なりを使えば良い.

モッティ ◆tRBeOYzaas :軍事板,2012/09/23(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 映画やゲーム等のフィクション物では,水中に潜水艦基地があったりするけど,現実にも存在する?

 【回答】
 そんな大型建造物を,深海に作れるような技術はない.

 また,水中に基地全体が存在していると水圧がかかり,中にいる人に潜函病の危険が生じる.
 浅い所なら潜函病の危険も少ないけど,簡単に見つかっちゃって攻撃受けるだろうし.
 だから水面の高さに作ることはあっても,水中に作るのはロクな事にならない.
 出入り口が水面下で,基地は水面の高さかそれ以上なら問題なかろうが.

軍事板,2012/09/24(月)
青文字:加筆改修部分

 潜水艦基地ではありませんが,冷戦時にソ連の海底ケーブルを盗聴していた原潜では,潜水兵用の密閉区画を設けて,出港時から加圧していき,目標のケーブル設置点につくと,潜水艦はそこで着底待機.
 密閉区画の水密ハッチから出ていった潜水兵が作業を終わるまで,場合によっては数日待ち,終わると密閉区画をゆっくり減圧しながら帰投していました.
 水中基地と呼べる物があれば,それぐらいかと.

 あとはシーラブぐらいですかね.
http://en.wikipedia.org/wiki/SEALAB

 いずれにしても,水中潜水艦基地からはほど遠い.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/09/24(月)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 Wikipediaには
「海兵隊を常設していない国家では,陸軍が舟艇部隊を組織したり,海軍が陸戦隊を組織する」
ってあるけど,日本もこうなる

 【回答】
 戦中の日本では上陸作戦は,外征軍だった陸軍担当で上陸洋舟艇を作り,海軍が運んだ.
(それに飽き足らず,自分で強襲揚陸艦とか作っちゃったが)

 これとは別に海軍陸戦隊が,(海外のそれを含む)根拠地防衛を行っていた.

 現代において陸自が海兵隊創設を言い出したのは,組織防衛もあるじゃないかなぁ.
 自衛隊に対する政治的な要求として,動的防衛力いうと言う名の実働性をもとめられるようになった.
 ただ現実には,抑止の意味を十分に理解していない政治や国民が,海空遍重を求める形になってなっているように思えてならない.
 だから陸自も,離島防衛のための水陸両用部隊の創設という形でコミットしたいんだと思う
 これも時代の要請というやつなのだろう.

モッティ ◆uSDglizB3o :軍事板,2012/09/24(月)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 たとえばレーダーをパトロールに持ち出して,銃撃されたらレーダーで敵の位置を確認,反撃するというような使い方は無理なのでしょうか?

 【回答】
 対砲迫レーダーではないので,銃弾に反応するわけでありません.
 それは対スナイパーシステムの仕事.

 対人レーダーはドップラー併用レーダーによって車輌や人間,動物から風による植物の動きまで検出し,内蔵されたプログラムによってよけいな反応を除外してからターゲットを表示,あるいは警報を鳴らします.
 探知距離はレーダーによりますが,イスラエルElta社のELM2112シリーズのV5は,移動中の歩行者を5kmで探知します.

 しかし,銃声がした方向など簡単に分かるものではなく,発射炎もたまたまそちらを見ていない限り分かりません.
 マークIアイボール依存の方が早く死にますよ.

 米SRC社のHAWKシリーズのように携帯可能なものもあるので,パトロールに持ち出すことはできますが,基本的には固定して(周囲環境もあらかじめ登録して)使用するものなので,作動させたまま移動し続けても,使い物にならないでしょう.

 ちなみに対スナイパー,対銃撃システムは発射炎や発射音,銃弾による衝撃波などを感知して,発射点のおおよその方向と距離を指示したりします.
 これには移動中に使用可能なものもあります.

 とはいえ,対スナイパー,対銃撃に,移動中に対人レーダー使ってってのは,いくら配備されても自殺行為かな.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/09/24(月)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 昨日NCISという海外ドラマを視ていたのですが,NCISの女性捜査官が,海兵隊の射撃場で拳銃を一発撃った後,
「シグの方がいいわ」
「ベレッタは女性には扱いにくい銃です」
というやり取りがありました.
 何故ベレッタは女性には扱いにくいのですか?
 シグという銃は女性向けなのですか?
 教えてください.

 【回答】
 ベレッタといっても様々です.

 その昔ジェームズ・ボンド君は.25 ACPのスリムなベレッタを愛用していましたが,
「そんな豆鉄砲ではダメだ」
と言われて武骨なワルサーPPKを持たされ,拗ねていました.
 PPKでも今の米軍制式ベレッタ92に比べれば,ずっとスマートですけどね.

(映画版では.380になってたらしい.
http://en.wikipedia.org/wiki/Beretta_M_1934

 418の方が,らしくていいよね)

 SIGのほうも,どのSIGか分からんけど,シングルカラムのやつなら手の小さい女性も持ちやすいかも.
↓参照画像,
http://livedoor.blogimg.jp/poca_felicita/imgs/1/b/1b94c3dd.jpg

 SIGといってもP226なんかだと,ダブルカラムでM92とタメ張るほど嵩張ります.
 P220あたりならシングルカラムで,確かに手が小さくて,もしっかりグリップできるでしょうが.

 つまり,
その会話はSIG,ベレッタの特定の種類2つを並べた上で成立している会話であり,一般論としてどちらのメーカーの製品が女性向けと言うことはないわけです.

system ◆systemUniQ(黄文字部分)他 :軍事板,2012/09/25(火)
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

667 名前:名無し三等兵 :2012/09/25(火) 20:29:33.85 ID:???
>>651
>神風特攻隊は敵艦に体当たりしますが,そこまで近づけるなら爆弾投下し帰還すればいいのではないかと思いましたがどうなんでしょう?

有名な芙蓉部隊は指揮官の美濃部少佐が特攻を拒否,夜間銃爆撃で沖縄戦を戦った.
フィリピンで壊滅した部隊の再建で,指揮命令系統が他とはズレていたこともそれを可能
にしたのだが,そうでなければ早々に特攻で使い潰されていただろう.

レイテから特攻が始まったが,軽空母プリンストンを撃沈したのは彗星の急降下爆撃.
軽空母という字面で勘違いされることが多いが,プリンストンは護衛空母ではなく巡洋艦
の船体流用による速度31ノットの装甲もあるれっきとした艦隊空母である.

戦艦ペンシルバニアは天山の雷撃で4つあるスクリューのうち3つを破壊されたし,特攻
で撃沈された駆逐艦は,実は突入時に爆弾が機体から外れて,通常攻撃のように甲板
を貫通,機関室で爆発したのが沈没原因だった.練度が落ちたのなんのと言っても,一
式陸攻だって沖縄戦で駆逐艦を撃沈している.

帰還は難しいだろうが,特攻という戦術が,兵器が持つ破壊力や攻撃手段,あるいは攻
撃のための時間や天候に制限をかけたのは事実で,死ねば失敗しても責任を問わない
日本式官僚論が「最大の戦果を挙げる」ための努力を止めさせたとも言える.

軍事板,2012/09/25(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 敵の裏をかいてジグザグ航行をせずに,まっすぐ走って任務を完了した船の事例って…ないですよね?

 【回答】
 ジグザグ航行ってのは目的が2つある.

 一つは行先を秘匿するため.
 韜晦運動とも言う.
 艦隊の攻撃目標を悟らせないためのもの.

 もう一つは船団護衛において,潜水艦を魚雷発射の射点につけさせないためのもの.
 不規則に大きな角度での転舵を繰り返すことで,魚雷発射のための諸元を与えない,潜水艦に先回りをさせないという効果がある.

 なので,行き先がバレても構わない,潜水艦から逃げる脚がある,ということであれば,ジグザグ航行などしないで,まっすぐ目的地を目指すこともある.

 二次大戦中であれば,20ノットを超える優秀船舶が船団で脚を殺されたり,あるいは船団の集合や,港にいちどきに到着することでの荷役待ち)を嫌って,独航船として航行している.

 また,「ケルベロス作戦」「ツェルベルス作戦」の名で有名な,1942年のブレスト軍港から昼間のドーバー海峡を突破して,ドイツ本国に帰還した脱出作戦の時は,ジグザグ航行なんかしてなかったはず.

軍事板,2012/09/25(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ミサイルのブースターと言えば,サイドについているものだけじゃないの?

 【回答】
 用語の問題ですね.

 通常はブースターという単語は,ミサイル(ロケット)の第一段そのもの,あるいは第一段に増設された部分を指します.
 しかし,ミサイルの速度を保つためのサステナーという推進薬が別に設けられた結果,1つのロケットモーターの中でブースター部分とサステナー部分を分ける,同居することも生じました.
 極端に言えば,ブースター段があり,2段目のメインエンジン内にさらにブースター部分(推薬)を分けることができる,というシーンもあるわけです.

 とはいえ,空対空ミサイルではそのブースター部分とサステナー部分を合わせても,燃焼時間は一般に10秒足らずであり(AIM-120Dでも),20秒も燃焼するのはSAMの専売特許と考えた方がよいでしょう.
 SAMは敵の高度まで持ち上げなきゃいけないから,長時間燃焼します.
 古いけど,ロシアのSA-2でブースターの燃焼時間が5秒,メインエンジンが22秒で,殆ど30秒近く燃焼が続きます.
 もちろん物によります.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/09/25(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 WW2のドイツの体当たり戦闘機で,二機がおんぶした様な姿の兵器ってなんでしたっけ?
 確か下の飛行機だけ切り離して特攻させるものだったと思います.
 Me328ミステルが上に括り付けられて,パルスジェットの安価な無人特攻兵器としての模索案というのが,探してたのと同じものである可能性が濃厚のようですが.

 【回答】
 Me328は下の爆撃機に持ち上げてもらうだけで,爆撃機自体は普通に飛行し,Me328は安価な木製護衛戦闘機として使用する,というものだったようです.
 無人特攻兵器ではありません.
 中には爆撃機から二段目爆撃機として発進して,爆弾を積んでマンハッタンに落とし,パイロットはその後海に降りてUボートで帰還するという妄想もあったようですが.
http://en.wikipedia.org/wiki/Messerschmitt_Me_328
http://www.militaryfactory.com/aircraft/detail.asp?aircraft_id=777
http://www.airspacemag.com/history-of-flight/Hitch-Hikers.html?c=y&page=6&navigation=thumb#IMAGES

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/09/26(水)
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

830 名前:名無し三等兵 :2012/09/26(水) 23:26:37.60 ID:HmvMLHyY
なぜ日本の戦車だけ自動装填装置をつけているのですか?
つけてない国はなぜつけないんでしょう?

人口が少なく 兵員をとても大切にするイスラエルですらつけないってことは,相当なデメリットがあるから と思えてしまうんですが


831 名前:名無し三等兵 :2012/09/26(水) 23:33:02.36 ID:???
>>830
ロシアもつけてるし,フランスのルクレークもつけてるけど.



832 名前:名無し三等兵 :2012/09/26(水) 23:33:15.22 ID:vA0uk9hO
自動装填装置を使うデメリットの一つは
雑用でこき使える「装填手」という人が居なくなること.
操縦手は足回りやエンジンの整備に忙しく,砲手は武器の整備に忙しく
車長は偵察や命令の受領に忙しい.メシの準備だの力仕事の手伝いなんか
ができる若い子(装填手は力仕事で特殊技能が要らないので若年の隊員が多い)
がいないのは部隊運用上結構ツライのだ.


833 名前:名無し三等兵 :2012/09/26(水) 23:34:45.15 ID:???
>>830
例えばイスラエルのメルカバは余所の戦車と比較して戦車が持つ「動くトーチカ」の側面が強く出ている戦車
そのため,自動装填装置導入で周辺警戒や通常の保守点検ののための人員が減るのを嫌ってる
自動装填装置導入を回避した戦車は大体この理由

もっとも3.5世代における最近の流行である軽量化による戦略機動性向上のためには,砲塔容積減少のために自動装填装置導入は必要だが


834 名前:名無し三等兵 :2012/09/26(水) 23:39:12.76 ID:HmvMLHyY
>>831
そうなんですか 初めて知りました
>>832 >>833
分かりやすい説明ありがとうございます



835 名前:名無し三等兵 :2012/09/26(水) 23:39:15.07 ID:hGncvMnq
M1戦車の新型のA3が中々出てこないのはなんで?


836 名前:名無し三等兵 :2012/09/26(水) 23:39:57.94 ID:???
映画の悪役は
よくベビーイーグル持ってるけど
悪役が良く持ってるのはなぜ


837 名前:名無し三等兵 :2012/09/26(水) 23:40:04.43 ID:???
>>833
あれ?MK4から自動装填装置が,装填手の補助として入ったと聞いたことがあるが.


838 名前:名無し三等兵 :2012/09/26(水) 23:40:06.96 ID:???
>>830
日本だけじゃない.ロシアやフランスの戦車も自動装填装置を搭載してる.

アメリカやイスラエルの戦車は手動装填だが,これは人員が減るデメリットを考慮してのこと.
戦車の保守整備などは,基本戦車兵自身がやる.なので,人員は多いほうが個人の負担が減る.
あとは機械の信頼性とかも関係してくるな.

しかし,必要な人員が多いと困る自衛隊やフランス軍,砲弾のサイズや重量の関係で人力では
負担が大きいと考えるロシア軍などでは自動装填装置を導入してる.

まあ,機械の信頼性も向上してるし,これから120mm以上の砲弾を使う戦車砲が現れたら自動装填が標準になるだろ.ラインメタルの140mm砲とかさ.
今開発中のM1A3には自動装填装置積んでるって噂もあるな.

844 名前:名無し三等兵 :2012/09/27(木) 00:02:12.96 ID:???
>>830
自動装填装置を付けない理由としては
・戦車の乗員数が減るのが嫌だから
・自動装填装置を開発できる技術がないから

の二つだろう.

ちなみに米軍のM1A3は自動装填装置を搭載する予定.
自動装填装置&軽量化はこれからの戦車開発のトレンドに
なると思われる.特に米軍がこっちの方向に舵切ったからね.
他国もそれに右にならえするだろう.
日本はそれ以前に,すでに独自にトレンドを先取りしてたが.

軍事板,2012/09/26(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 爆発に指向性があるのは常識なのでしょうか?
 指向性爆弾という固有名詞があるほどなので,珍しいものだと思っていたのですが.

 【回答】
 爆薬自体には指向性はありません.
 指向性は爆弾の設計によって作ります.
 成形炸薬,HEAT,といったデザインの弾頭が指向性弾頭の代表となります.

 貫通力が欲しい場合には指向性を持たせます.
 全周を均等に破壊したい場合には,指向性を持たせません.

 一方向に対する貫通力を持ちながら,周囲にもそこそこ被害を与えたい場合は,指向性を適当に調整して,全周にも破壊力を分けてあげます.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/09/27(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 小銃の,連射速度 1分間に数百発のようなスペックって,何かメリットあるんですか?
 大抵は単発で撃つだろうし,接近戦で連射するにしても,そんなに重視されるべき数値ではないと思うんですけど.

 【回答】
 アサルトライフルの話として.

 一発必中の名人ならともかく,一般的な兵士であれば,反動をコントロールできる範囲で数発連射(例えば3点バースト)する方が命中,無力化が期待できます.
 その際,発射速度が遅いと3発目が出るまでに,反動でだいぶ銃口が上がってしまい,命中しなくなります.
 逆に殆ど一瞬で3発撃てれば,狙いがずれる前に弾が全部銃口から出てしまうので,反動は大きい代わりに命中率は上がります.

 1分間に何百発は単なる測定単位であり,実際に1分間撃ち続けて何百発使うという意味ではありません.
 もちろん,フルオートで撃ち続けて相手の頭を下げさせる場合でも,連射速度の速さは有利に働きます.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/09/27(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 日本は島国でありますので,攻撃ヘリ等は不要かと思われますがいかがかな?

 【回答】
 勘違いされがちなんだが,現代の攻撃ヘリは結構防御的な兵器なんだ.
 防御といっても「機動」防御というやつだけどね.
 地上部体には真似できない高機動性をもって,敵が攻め込んできた場所に駆けつけて,攻撃側の要にして,高付加価値目標である戦車を,ミサイルで破壊する.
 これによって,攻勢をかけんとせん敵の衝撃力を削ぎ,防御を達成する.
 地形が山がちだと,稜線に隠れる事が出きるので生存性が上がる.
(一方で敵も隠れ易くなるので,味方の地上部隊が制圧してる地域という意味.)

 もちろん攻撃側でも機動力は重要なのだけど,ヘリの根本的な脆弱性から,敵の防空網に引っかかると,容易に損害を受けてしまう.
 攻撃ヘリが登場した当初ならともかく,携行ミサイルが普及した現代で,単独攻撃をしかけるのはリスキー.
 あくまでも仕事は,前進する地上軍の支援であり,地上軍に防空網を踏み潰してもらうことで,ヘリは持ち前の攻撃力を発揮できる.

 上で言った攻撃というのは,防御陣地の強襲を伴う本格的な物.
 遭遇戦・機動戦になってくると,また攻撃ヘリの機動力という強みを生かせると思う.

モッティ ◆uSDglizB3o :軍事板,2012/09/27(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 前線で独MG34やMG42用弾のメタルリンクベルトをバラしてライフル用に分けたり,反対にライフル用クリップから弾を持ってきて軽機用ベルト弾を組めたりはできたのでしょうか?

 【回答】
 できるできないではなく,ドイツ軍の弾帯はもともとそうして使うものです.
 金属弾帯は当時の先端技術でした.
 今日のNATO軍が使っている弾帯が,分離式と呼ばれるのに対して,当時のドイツ軍の弾帯は非分離式と呼ばれるものです.
 つまり,射撃後もバラバラにならず,反対側が弾帯だけ出てきます.
 そして何度も再利用して使うんです.
 兵士が手で小銃弾を指して再装填して行くんです.
 当然,装填済みの弾帯から抜いて,小銃に装填する事も出きるというわけです.

モッティ ◆uSDglizB3o :軍事板,2012/09/27(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 マリアナ沖海戦では,日本空母は面白い様にアメリカに撃沈されたのに,南太平洋沖海戦では損傷しても沈没艦はなかったのは,どこに原因があったんでしょうか?

 【回答】
 これを見れば分かるよ.

マリアナ沖海戦戦力比較
日本       アメリカ
航空母艦9   航空母艦15
航空機498機  航空機901機

南太平洋海戦戦力比較
日本       アメリカ
航空母艦4   航空母艦2
艦載機216機  航空機169機

軍事板,2012/09/27(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 中国の学者が,空母を対尖閣問題で威嚇に使えというようなこと言ってますが,あの空母(ワリヤーグ)はまだ訓練中のようだし,実際,威嚇として効果あるのでしょうか?
 海上自衛隊には潜水艦やイージス艦,輸送艦おおすみ級がありますが.

 【回答】
 軍事的にはまったく有効ではない.
 政治家及び国民が正しい認識を持っていれば,なんら威嚇にならない.

 しかし残念なことに,この国の人間はイメージでものを考える.
 オスプレイ配備問題が,テレビのイメージ操作であれだけ炎上したことを考えると,楽観できないかもしれないなぁ.
 でっかい艦はテレビ写りがいい.

モッティ ◆uSDglizB3o :軍事板,2012/09/27(木)
青文字:加筆改修部分

 効果があるとしたら対外的な威嚇効果というより,中国国内向けのアピールだろう.
 我が国最新鋭の空母を尖閣沖に派遣!となれば,軍事に疎い大衆は満足するだろうし.

 【反論】
 訓練中ということは,近い将来戦力になるわけだから,十分に威嚇効果がある.
 ほんの数年先に確実に戦力とみなせるものを,戦力と数えない方がどうかしてる.

 海自に潜水艦やイージス艦があるから威嚇にならないというのは,とってもおめでたい考え方で,それが四六時中空母に貼りつけるわけではない.
 相手のいないところで自分が力を誇示すれば,それは十分なプレゼンスとなる.
 今まで持ってなかった力を見せつけることは,今までとは違う対処を要求することでもあるのだから.

>軍事的にはまったく有効ではない.

 んなこたあない.
 冷戦当時,ソ連は使えもしないフォージャー載せた空母ミンスクで,日本海パレードやってたぞ.
 当時は,西側はフォージャーの性能を過大評価してたから,威圧,威嚇には非常に有効だった.

軍事板,2012/09/27(木)
青文字:加筆改修部分



** 【再反論】
 でも中国の空母の場合,すでに内実が知られている.
 ブラフだと分かってるブラフに,どれ程の意味があるのか.

 【再再反論】
 たとえば,フォージャーが使えない子というのは,冷静に考えれば誰にでも分かることだった.
 実際,当時の小学生向けの飛行機図鑑みたいな本(青木日出雄監修)にも,VTOLの項目で,飛行時にデッドウェイトになるリフトエンジン搭載型は性能的に厳しいみたいなことがちゃんと書いてあった.
 だから当時でも,きちんとした軍事知識を持つ層には常識だったんじゃないかと.

 ブラフだと分かってるのは,今も昔も少数派ってことなんじゃないかな.

軍事板,2012/09/27(木)
青文字:加筆改修部分

 【再再再反論】
>だから当時でも,きちんとした軍事知識を持つ層には常識だったんじゃないかと.

 その説明だけでは片手落ちかと.

 推力偏向でVTOするのは,ペガサスエンジンを搭載したハリアーが実用化されたのみである事は,推力偏向方式はエンジンの出力向上が全ての性能を決めてしまうという事実の確認でもある.
 AV-16計画が頓挫したのも,エンジンの開発費が出なかったのが原因なんだし.
 リフトエンジンは「足らなきゃ足せばいい」という解決方法であるし,ソビエトの場合,戦闘機の短距離離陸の手法としてのリフトエンジンの研究の蓄積もあった.
 ソビエトにとってはリフトエンジンのほうが現実的な選択肢だったし,事実,ハリアーよりもVTO搭載量が大きかった.

 Yak-38の性能が厳しい,リフトエンジン方式の性能が厳しいというのであれば,ペガサスエンジンであっても性能は厳しいし,そもそもVTOLというジャンル自体が厳しい.

 これは当時でも,きちんとした軍事常識を持つ層にとっては常識だったが.

軍事板,2012/09/27(木)
青文字:加筆改修部分


目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ