c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

目次へ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※荒れ過ぎにつき,レス回収基準は「Ver.8」


●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 743

目次


** 【質問】
 ナパーム弾に粘性を持たせる理由はなんですか?
 ナフサは元々親油性ですし,そのまま詰め込むだけで十分だと思うのですが・・・
 液体なので,敵に纏わり付きますし・・・

 【回答】
 粘性が無いと,すぐに地面にしみこんで終わります.
 周りのものにへばりついて燃やすためのものがナパームです

 また,脂肪酸のアルミニウム塩を使用するのは,燃焼熱が高いからでもあります.
 天然にはアルミニウム塩はまずありませんし,天然成分は不純物のごった煮なので,平均分子量や粘度が一定しません.
 ワインじゃあるまいし,年ごとに効果や最適な使用方法が変わるのは,兵器としては失格.

 さらに,界面活性剤は,基本的に水と油を混ぜるための成分ですから,油と油の混合物であるナパームに点火する意味は本来ありません.
 まあ,粘度,比重が違う油を分離させないための成分が,必要になることはありますが.

 ナパームについては英文Wikipediaが詳しいので,参照されると良いでしょう.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/03/26(月)
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

16 :名無し三等兵:2012/03/26(月) 18:08:20.35 ID:gopzc2mv
WW2中に,ドイツ軍は鹵獲したPPSh-41を,逆にソ連軍はMP40を愛用している兵士も多かったようですし,映画「戦争のはらわた」でも,主人公はPPSh-41を愛用しているという設定です.
そこで質問なんですが,
・基本的に鹵獲した兵器を勝手に使用するのは罪に問われたりしないんですか?戦車や軍服なら絶対ダメですよね.あるいは,一部例外として認められていたんですか?
・現在では,鹵獲した兵器(AKとかRPGなどもろもろ)はどうやって処理されるんですか?そのままスクラップ?それとも本国へ持って帰って分析?


17 :system ◆systemUniQ :2012/03/26(月) 18:14:50.61 ID:Jtm5PPb+
>>16
制式化したぐらいだからケースバイケース.
ブービートラップ仕掛けるにはもってこいだから,さわるな,という命令が出るのも普通.
鹵獲兵器をどうするかもケースバイケース.
カスみたいなぱちもんでも,資料として情報部が欲しがることもあるし.


18 :モッティ ◆uSDglizB3o :2012/03/26(月) 18:24:40.82 ID:???
>>16
別に罪には問われないが同士討ちを防ぐためにやめるように通達ができることはある.
制服や徽章については着用の義務が国際法で定められているから正しく着用しないと駄目
正しく着用していないと保護を受けれないので,
相手に裁判にかけられて処罰されても文句をいえない.
スパイ容疑で略式裁判にかけられて即日処刑とか.

鹵獲兵器は,戦果として後方に送られるが,鹵獲した部隊が員数外として使用することもある.
これが隠匿とみなされるかどうかだが,普通は黙認される
正式に鹵獲された兵器はその価値によって扱いがぜんぜん違うので一概には言えない
新兵器なら分析にまわされるし,使えそうなら整備もしくは改造して支給されるし,
いらないなら売却されたり廃棄処分に.
戦争末期で武器が足りなくなって,倉庫に眠っていた鹵獲兵器を引っ張り出すなんてことも

軍事板,2012/03/26(月)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 レーザー誘導で撃ち放しが可能なヘルファイアは,将来的に対戦車用の空対地ミサイルとしてTOWと置き換えられるのでしょうか?
 TOWはワイヤーで誘導しているから,発射したら着弾するまで動けませんよね.
 また,ブラッドレーなどの地上発射型のTOWの後継に新たなミサイルを換装する計画はあるのでしょうか?
 TOWはワイヤー誘導ですが,撃ち放し式にはない利点でもあるんですか?

 【回答】
 有線式は妨害に強い.

軍事板,2012/03/27(火)
青文字:加筆改修部分

 加えて,司令式誘導は目標までの最適機動をミサイルに指示することが出来ます.
 ミサイルのセンサーに頼る誘導は,ずれては戻り,になりがちなのでエネルギーの無駄が多く,結果として射程が短くなる and/or 弾頭が軽量になり,威力が減少することになります.

 TOW,Hellfire,マベリックを統一して置き換える,Hellfireサイズのミサイル(JCMとかJAGMとか)も開発が行われました(行われています)が,現在の予算難のため実現していません.

 米軍が使用している環境に限れば,TOWで十分有効な戦果が得られており,うまく行ってるのに,大金かけて替える意味が少ない,という面もあります.
 いずれは代替されていくでしょうが.

 ここがよくまとめてますね.
http://www.defenseindustrydaily.com/joint-common-missile-program-fired-but-not-forgotten-0229/

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/03/27(火)
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

93 :名無し三等兵:2012/03/27(火) 13:23:59.53 ID:A8RilCau
>また,ナパーム弾の燃焼の際には大量の酸素が使われるため,
>着弾地点から離れていても酸欠によって窒息死,あるいは一酸化炭素中毒死することがある.

ナパーム弾wikipediaにはこのような記述がありますが着弾地点からどれくらい近くにいると窒息するのでしょうか?
また人間は数十秒〜数分に掛けて呼吸無しでも生存することが出来ますがその間に遠くへ逃げれば良いのでは?


94 :system ◆systemUniQ :2012/03/27(火) 13:38:50.87 ID:3NcvjCwZ
>>93
酸素濃度が非常に低い,一酸化炭素濃度が非常高い空気を吸い込むと,
短時間で意識が失われ,行動不能になります.目に見えるものではないので,
動けなくなって始めて気がつくが既に遅い,という.

ただ,開所であれば速やかに拡散してしまいますから,条件をそろえないと
窒息,一酸化炭素中毒死は起こりにくいでしょう.狭い洞窟にこもってて,
その周りに落とされるとか.


96 :名無し三等兵:2012/03/27(火) 13:58:49.04 ID:???
>>93
>>94氏をサポートすると「短時間で意識が失われ」というのは
2〜3回の呼吸で意識を失い倒れます.
息を止めれば数分大丈夫でも息をすれば数秒でアウトってことです.


99 :system ◆systemUniQ :2012/03/27(火) 14:36:41.07 ID:3NcvjCwZ
>>96
ご追加,ありがとうございます.

よくニュースでマンホールやタンクで,酸欠で倒れた同僚を助けに行こうとして
よく巻き添えになってますが,これも同じで,酸欠区域に踏み込んで,一呼吸,二呼吸した時点で
意識が遠のき,脱力して,動けなくなってしまうわけです.

だれかがキューを出してくれて,いつからいつまで息を止めておけ,と言ってくれれば
(それが可能な時間であれば),助かるかも知れませんね.

酸欠が疑われる犠牲者を助けに行くときも,息を止めていけばよいようなものですが,
引っ張り出そうとして力を入れたときに,つい息を吸ってしまい,アウトになるわけで・・・

軍事板,2012/03/27(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ブルムベアは低強度紛争に向いていると思いますか?

 【回答】
 ベトナムでは,そういった用途に,アメリカ海兵隊が無反動砲6門装備のオントスを使った.
 これは装甲は弱いが,小さいので狭いところにも入っていける.
 ブルムベアは装甲が厚いとはいえ,現代のRPG-7に対抗できるほどではなく,中途半端.

軍事板,2012/03/27(火)
青文字:加筆改修部分

 ブルムベアと言えば,思い出すのはM728 CEV(Combat Enginner Vehicle)ですね.
http://www.youtube.com/watch?v=PHmEvtvw158

 湾岸戦争でも,障害物の排除や,バンカー破壊に使用されました.
 鈍足なので,部隊に付いていくのが大変だったらしいけど.

 非対称戦争でも,立てこもった敵相手,ロードブロック相手には有用かと.
 そのような用途では,有効射程は大した問題ではありません.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/03/27(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 分隊支援火器についてですが,日本やアメリカのように,SAWとして一から設計されたミニミを採用している一方で,ロシアやオーストリアなどではアサルトライフルの延長線上にあるようなRPKやAUG LSWを採用していますよね.
 RPKもAUG LSWは装弾数が40-45発程度しかなく,100発装備しているSAWに比べて火力不足なのではないでしょうか?
 SAWガンナーの任務は,弾幕を張って敵に頭を上げさせないようにするんですよね?
 40-45発くらいの装弾数では,弾幕が張れないのでは?

 【回答】
 あの手のは原型になった銃と操作感が同じなのが良いのであって,射撃姿勢等の問題から弾数は妥協せざるを得ないのだ.
 つまり,特別な訓練をあまり必要とせずガンナーを確保できるが,銃の下方にボックスマガジンを装着する以上,長大なマガジンでは伏せ撃ちができないのであの弾数になる,と言うだけの事.
 じゃあ意味無いんでね?とも思えるが,長い銃身とニ脚,モノによっては光学照準器を装備しており,命中率が原型の銃よりは向上するので,そこで元を取る.

 もっとも最近では,アサルトライフルにも光学照準器が装備される事が多くなったので,命中率に関してのうまみは減っちゃったけどね.
 だから最近は,この手の奴はあんまり流行って無い.

軍事板,2012/03/28(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 アメリカ軍も2次大戦初期には早発しまくりだったの?

 魚雷の不発を訴える潜水艦乗りと,使い方が悪いと主張する設計側が対立して,潜水艦が崖に向かって魚雷撃って,
「ほら,爆発しねーじゃん」
と証明した――というエピソードしか知らないのですが.

 【回答】
 Anthony Newpowerの名著,「Iron Men and Tin Fish」をご参照ください.
 あなたが書いておられるのは,米魚雷の問題のごく一部に過ぎません.

 ある米潜水艦が,開戦初期に日本の空母艦隊を発見し,絶好の条件で何発も撃ち込んで爆発音を確認し,大打撃を与えたと思ったが,実はすべて早発で無効だった.
 しかし,日本空母艦隊に被害がなかったという情報源が,バレるとまずいので,そのまま大戦果のニュースとなり,勲章までもらったという有名な逸話もあります.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/03/28(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ショットガン用の非致死性弾薬にはゴム弾,ビーンバッグ弾,催涙弾,テーザーの4種類があると思いますが,このうち,ゴム弾,ビーンバッグ弾は使い分けられるのでしょうか?
 ゴム弾もビーンバッグ弾も,殺傷力が低い弾丸を撃ち出すという点では同じですよね?

 【回答】
 銃と弾薬しだいですが,ゴム弾,ビーンバッグ,催涙弾は同じ発射器で使い分けられることが多いです.
 特にゴム弾とビーンバッグはそう.
 上等の発射器は,対象までの距離に応じて発射圧を変え,近距離でも低致死性を維持できるようになってたりします.

 ゴム弾だと,アサルトライフルから打ち出すことも出来ますが,当たり所によって重大な結果につながることが多く,現在ではあまり使用されていません.
 専用の発射器や,12ゲージショットガンなどで撃ち出すゴム弾が普通ですが,形状は球のスラグか散弾,または円筒が普通.
 その円筒状のゴム弾のバリエーションが,ビーンバッグだと思えばよいでしょう.

 ただ,ビーンバッグは発射直後に,バッグ内部で中身(鉛の散弾など)が不規則に拡がるので,有効射程は10m程度に限られます.
 ゴム弾だと3〜30m.その欠点をカバーするために作られたのがSock弾(靴下弾,てーか)で,靴下の先に鉛玉詰め込んで,残りが安定用の羽根の役を果たします.
 これらは40mmグレネードランチャーから発射することもあります.

 なお,sock弾はもちろん専用の素材,デザインで作られます.
 靴下を流用するわけではないので,念のため.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/03/28(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 艦隊防空艦でもSHの格納庫を備える事が一般的ですが,何故でしょうか?

 【回答】
 搭載できるサイズの艦であれば,ヘリを運用するのが当然のたしなみだから.
 メインの役割を妨げない範囲であり,汎用性を増すものであれば搭載します.

 日本に限らず,どこの国の艦艇も同様であり,また,どこの国も,余裕があれば分業体制になっていることがおわかりと思いますが.
http://www.naval-technology.com/projects/category/destroyers-and-frigates/
http://www.naval-technology.com/projects/category/corvettes-and-patrol-craft/
http://www.naval-technology.com/projects/category/mine-warfare-vessels/
http://www.naval-technology.com/projects/category/aircraft-carriers-and-amphibious-ships/

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/03/28(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 【回答】

196 :名無し三等兵:2012/03/28(水) 13:29:26.96 ID:nOi4kaA9
北朝鮮のミサイル問題で話題になっていますが,過去に北朝鮮は06年,09年にも
ミサイルを発射したと報道されています.しかし,09年のものは,ミサイルではなく
ロケットであるそうですが(これは北朝鮮だけでなく各国がそう主張しているそうで)
何故日本は,あれを「ロケット」ではなく,「ミサイル」であるとして
いるのでしょうか?確かに,技術的にはロケットとミサイルは同じものですが,
意味的には全く違いますよね?明らかに「09年の弾道ミサイル発射」は
変に思えるのですが,軍事的観点から,09年のはミサイルと断言して
大丈夫なんでしょうか?


197 :system ◆systemUniQ :2012/03/28(水) 13:32:56.40 ID:chyblUxT
>>179
銃と弾薬しだいですが,ゴム弾,ビーンバッグ,催涙弾は同じ発射器で使い分けられることが多いです.
特にゴム弾とビーンバッグはそう.上等の発射器は対象までの距離に応じて発射圧を変え,
近距離でも低致死性を維持できるようになってたりします.

ゴム弾だと,アサルトライフルから打ち出すことも出来ますが,当たり所によって
重大な結果につながることが多く,現在ではあまり使用されていません.専用の発射器や
12ゲージショットガンなどで撃ち出すゴム弾が普通ですが,形状は球のスラグか散弾,
または円筒が普通.その円筒状のゴム弾のバリエーションがビーンバッグだと思えばよいでしょう.

ただビーンバッグは発射直後にバッグ内部で中身(鉛の散弾など)が不規則に拡がるので,
有効射程は10m程度に限られます.ゴム弾だと3〜30m.その欠点をカバーするために作られたのが
Sock弾(靴下弾,てーか)で,靴下の先に鉛玉詰め込んで,残りが安定用の羽根の役を果たします.
これらは40mmグレネードランチャーから発射することもあります.


198 :system ◆systemUniQ :2012/03/28(水) 13:34:19.02 ID:chyblUxT
>>197 補足
sock弾はもちろん専用の素材,デザインで作られます.靴下を流用するわけではないので,念のため.


199 :名無し三等兵:2012/03/28(水) 13:40:21.04 ID:Cq6+n/RC
日本が第六世代戦闘機開発発表というのは本当ですか?


200 :名無し三等兵:2012/03/28(水) 13:52:09.17 ID:cgATGlRn
攻撃機で降下爆撃するときは,エアブレーキをかけるのは常識ですか?
降下で速度が増すと機体がガタガタ揺れだして狙いがずれてしまいます.


201 :名無し三等兵:2012/03/28(水) 13:52:13.48 ID:TDhvM7Q7
>>199
まずそのネタ元の提示をどうぞ.



202 :名無し三等兵:2012/03/28(水) 13:52:15.30 ID:???
>>196
>09年のものは,ミサイルではなく
>ロケットであるそうですが(これは北朝鮮だけでなく各国がそう主張しているそうで
これが意味不明,ソース希望
09年が衛星だったというなら話がまた違うが
衛星だったと認識している国もないはず.

>技術的にはロケットとミサイルは同じものですが,
>意味的には全く違いますよね
「ロケット」というのはミサイルや衛星発射用ブースターのエンジンの型式
まず用語を整理して書き直してくれないと君の文章は支離滅裂

09年のものも発射後に軌道投入用の管理ができてない以上衛星ではありえない.
北朝鮮は日本海を超えて以降の飛翔体の位置すら確認できなかった,
というか位置を確認する装備をしていなかった.

207 :名無し三等兵:2012/03/28(水) 14:07:55.80 ID:nOi4kaA9
>>202
各国が「あれは衛星だった」と主張しているというソースはこちら↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%99%BA%E5%B0%84%E5%AE%9F%E9%A8%93_%282009%E5%B9%B4%29

米中露韓,4つの国が「衛星であった」と分析しています.また,南朝鮮に
至っては「衛星だと分かったんだからもう良いだろ」とまで言ってます

216 :名無し三等兵:2012/03/28(水) 15:40:27.55 ID:???
>>207
rocket=人工衛星でないことに注意してください.
リンク内にある
>国連安全保障理事会は(中略)
>発射が2006年の核実験後に採択された弾道ミサイルの開発中止を求めた
>国連安保理決議1718に違反すると明記した「議長声明」を全会一致で採択した
という文章からも国際社会がロケットとは表記したが人工衛星と認めたわけではないことがわかります.
よく読めば韓国の民主労働党だけが(観光政府の公式発表でないことにも注意)通信衛星だったと声明を出しているのです.

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
>ロケット(英: Rocket)は,自らの質量の一部を後方に射出し,
>その反作用で進む力(推力)を得る装置(ロケットエンジン),
>もしくはその推力を利用して移動する装置である.

米,中,露は「ロケットエンジンで移動する装置である」ということに決着させたと思われます.
rocketという言葉は広義に人工衛星の打ち上げロケットも,弾道ミサイルも含まれるからです.
安全保障理事会は広義のロケットであり実際は弾道ミサイルの開発行為であったとの認識なのです.

222 :system ◆systemUniQ :2012/03/28(水) 15:53:21.71 ID:chyblUxT
>>216
他所でも議論されていますが,弾道ミサイルにしては弾着点に観測船が出ていない,
発射軌道が人工衛星最適化,などから,人工衛星打ち上げ(失敗)ロケット,と取るのが
自然なようです.少なくともそれそっくりに上げた弾道ミサイル実験,というとこでしょう.

いずれにしても,真実は当分わからないだろうし,初質スレで続ける論議でもないでしょ.

軍事板,2012/03/
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

271 :名無し三等兵:2012/03/29(木) 02:13:05.94 ID:/a7LzhmR
カラシニコフが紛争地で愛用される理由と
RPG-7が紛争地で愛用される理由は同じなんでしょうか?
カラシニコフに比べて子供には扱い辛そうですがどうなんでしょう?


275 :モッティ ◆uSDglizB3o :2012/03/29(木) 02:34:56.43 ID:???
>>271
大砲よりはるかに扱い易いからだよ.

RPGのような簡便な対戦車兵器が出きるまでは
装甲車両に正面から対抗するためには対戦車砲が必要だった.
ゲリラは重装備を運用しにくいから,
昔は装甲車や豆戦車,軽戦車の類に言いようにやられてた
この手の車両は戦車に対向できないので大国同士の正規戦では
あまり役に立たないんだが,「植民地警備」には重宝されていた.
逆言えばRPGが普及したせいでこの手の車両が衰退したともいえる.

さらにRPGは火力支援もできる.肩に担げる砲兵だな

軍事板,2012/03/
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ここを読むとフォアグリップには利点が多いようですが,フォアグリップって昔からあるのに,何故標準装備になるまでには普及していないんでしょうか?
 コピー品のAK-47にすら付いている物があるのに.
 フォアグリップの利点が,そこまで理解されてなかっただけですか?

 【回答】
 普通に前床を持って撃つとき,伏射するときには邪魔ですね.
 折りたたみ式にすると,強度に問題が出たり,いざというときに畳まって焦ったりしますね.

 そもそも,ハンドグリップなしでは前床が加熱して使えないような銃,あるいは撃ち方自体が問題なわけで,まともな銃を一般的な使い方をすれば,ハンドグリップは単なる邪魔物です.

 ただ,非対称戦争で市街戦や家屋掃討などが「一般的」になり,じっくり伏射するようなことが減ると,ハンドグリップは値打ちが出てきます.

 SteyrのAUGには折りたたみ式ハンドグリップが付いており,不要時には畳んで前床として使用することが出来ますが,ハンドグリップ状態で持つと左手にかかる重さが負担になって,長時間撃ち続けるのがつらく,一箱ほど撃ったところで畳んでしまいました.
 ハンドグリップは限られた条件下で有用なパーツです.

 そのリンク先の表現は,ちょっと不正確です.

「垂直に降りたフォアグリップは,従来のハンドガードと違い,手首をひねることなく握ることができる.
 ひねりつづけるための筋力を浪費しない分,長時間構えたまま保持するのが比較的ラクとなり」
は,伏射時にはまったく成立しません.
 立射時でも手を添えるだけで済む普通の前床(ハンドガード)と,握ることで支えねばならないハンドグリップでは,ハンドグリップの方が不利なことも多いでしょう.
 そもそも立射時でも,前床支えるのにそんなに手首はひねりません.

「狙いを切り替える際のハンドリングも向上する」
はその通りで,それがハンドグリップの最大の長所です.
 動き回りながら素早く,あちこちに指向するような使い方.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/03/29(木)
青文字:加筆改修部分

 ちなみにAUGの垂直握把は,収納状態で手を添えると,手の位置によっては,ガスレギュレータからの余剰発射ガスを浴びて,火傷を負う事があるそうです,
 怪我無くて良かったですね.

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :軍事板,2012/03/29(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 現代の戦闘はレーダーで敵を発見して,ミサイルの撃ち合いで決まると聞いたんですが,それならば戦闘機に航空ショーで見せるような運動性は,必要ないと思うのですが.
 幾らアクロバティックな運動しても,ミサイルを避けることは無理なんですから.

 【回答】
>現代の戦闘はレーダーで敵を発見してミサイルの撃ち合いで決まる

 それは概ね事実です.

 ミサイルというのは,ほとんどのものが発射して10秒以内で燃焼を終えます.
 ただ,その短時間でマッハ2とか4とかに加速し,惰性で目標に向かいます.

 ミサイルは,どこまでも追いかけてくというものではなく,予測された範囲に目標がいれば,コースを修正して当てることができる,といった程度なので,目標とされた側が,当てるための前提となる予測の範囲を超える機動を行えば,修正が追いつかなくなり,結果,回避が可能となることもあります.難しいですが.

>それならば戦闘機に航空ショーで見せるような運動性は必要ないと思うのですが.
>幾らアクロバティックな運動してもミサイルを避けることは無理なんですから.

 ミサイルの進路から逃げる,ミサイルのシーカーの限られた範囲から逃げる,チャフやフレアを撒いてから進路を急激に変える,ハイGの旋回を維持する,IRセンサーの目を誤魔化すためにスロットルを絞って回避したあと,高度と速度を回復する.

 これに,迎撃機として速やかに目標に向かうための加速性だの上昇率だの,搭載量を担保するためのエンジン出力だの,姿勢変化で止まらないエンジンやダクトの設計だの,良好な失速特性だの,静的安定性が負なのをFBWで制御するだのという,「戦闘機に必要な要素」を積み上げていくと,まったくの余技として「航空ショーで見せるような運動性」を発揮出来る場合があります.

 航空ショーでアクロバット飛行をやれるように戦闘機を作っているのではなく,作った戦闘機がアクロバット飛行「も」できる,ということです.

ふみ ◆Y.QUKJBduY :軍事板,2012/03/30(金)
青文字:加筆改修部分

 蛇足すると,撃たれたAAMに対する航空機の基本的な対策は二つです.

 1. ロックオンを外す
 2. AAMが届かない範囲に逃げる

 1. のために電波ステルス(低RCS),赤外ステルス(IR輻射抑制),ECM(チャフ,フレア,デコイ展開,妨害電波発信,偽エコー発信)があり,2.のために回避機動を行います.

 実際には1.と2.は関連しており,2.の機動で1.を外すことが出来るのと同時に,1.の操作で2.の「届かない範囲」が変わります.
 いずれにしても,ステルス性や電子戦能力とともに,機体自体の機動性がAAM回避の大きな要素となり,逆にAAMの機動性(特に終末誘導段階)が,撃墜率向上の大きな要素となるわけです.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/03/30(金)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ナパーム弾は使用してはいけないのに,何故焼夷弾や白リン弾は使用おkなんですか?
 どちらも用途は同じなのに,どういう境界線があるんでしょうか?

 【回答】
 別に,ナパームも焼夷弾も禁止されていません.

 国連のCCW(Convention on Certain Conventional Weapons:ジュネーブ条約の付属文書扱い)のプロトコル3内で,
「焼夷弾は民間人の居住区域,あるいはその至近に対して使用してはならない」
とされているだけです.
 この「焼夷弾」にはナパームはもちろん,白燐弾や白燐を含有する発煙弾も含まれています.

 しかもCCW,あるいはその一部プロトコルを批准していない国も多く,例えばアメリカもCCWには同意しているものの,上記プロトコル3は批准していません.

 逆に言えば,純軍事対象であれば使いたい放題ですし,アメリカの場合は居住区域至近でも使いたい放題です.
 もちろん,民間人を殺傷すれば,ジュネーブ条約違反になりますが.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/03/30(金)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 【回答】

538 :system ◆systemUniQ :2012/03/30(金) 23:49:34.87 ID:yeuWJa1o
一旦,ちゃんと照準されて撃たれると,魚雷は大変恐ろしい兵器です.
回避手段はありますが,戦闘機のように振り切る機動はできませんから
基本的に欺瞞で回避するしかありません.

対魚雷ハードキル兵器もないでもないですが,効果は限定的です.
特に西側はその点弱い.

なので,きちんと標定して,ばっちり有効射程内に捉えられて,最新型の
長魚雷(英語的には重魚雷)撃たれると,超音速対艦ミサイル並み〜以上に
魚雷は怖い.

542 :system ◆systemUniQ :2012/03/30(金) 23:53:26.25 ID:yeuWJa1o
ところでヘリが運べるのは,対艦ミサイルにしても,魚雷にしても
まあ,小型です.射程も破壊力も限定的.しかもヘリが見えてるわけで
射程に入る前にヘリ落としたらしまい.

潜水艦と重魚雷のコンビは,どの海軍にとっても常に恐怖.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/03/30(金)
青文字:加筆改修部分


目次へ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

軍事板FAQ
軍事FAQ
軍板FAQ
軍事まとめ