c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldala felé

サイト・マップへ Oldaltérkép felé

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé

目次へ Index felé

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 218
Várjuk a kezdő! Mielőtt megalkotunk egy új szál, kérjük kérdezzek itt

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész
Azonban, kivéve a korrekciót s a más, hogy úgy korrigáljuk, hogy egyesítse normal stílus "dearu である" s udvarias stílus "deszu です"

※レス回収基準は「v.e.r. = 6」
Res felépülés Kritériuma van "v.e.r.=6"

※既出Q&Aの関連記述は,「追記」で処理.
Úgy kezeltem a Fentiekből Q&A-nak vonatkozó leírása, mint egy "egyszer írható".

※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.
Az res volt folyamatban és kerülták ki , hogy szánjonok időt szerkesztni vagy ki kellem vizsgálni.

目次


** 【質問】
 野砲の榴弾の空中作動(爆発)は,窪地や塹壕のような場所に対してのみ行われるのでしょうか?

 【回答】
 空中爆発する野砲弾は「榴弾」とは呼びません.
 「榴散弾」と呼びます.

 装填前に調定された時限信管の作用で,発射後一定秒時経過すると空中で炸裂します.
 通常は着弾直前に炸裂するように調停されますので,無数の鋭い弾片が砲弾より速い速度で目標に降り注ぐわけです.

 遮蔽されていない目標には高い効果があり,第一次大戦初期に塹壕戦が普及するまで,対歩兵砲撃には榴弾より榴散弾の方が多く用いられました.

 チャ-チルがボーア戦争に従軍して捕虜になったときの手記にも,軍用列車がボーア軍の砲兵隊に榴散弾で砲撃され,無蓋貨車にすし詰め状態の兵士たちが,なすすべも無く倒れていく様が描かれています.

 【反論 kifogás】
>空中爆発する野砲弾は「榴弾」とは呼びません.「榴散弾」と呼びます.

 言いません.
 詳しくは↓参照.
http://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/shell_var/shrapnel.htm

 ご覧の通り,弾の存速に依存しているので,散弾による殺傷効果しか期待できない.
 つまり,散弾に当たって怪我をするナマ物にしか効果がない.

>装填前に調定された時限信管の作用で,発射後一定秒時経過すると
>空中で炸裂します.通常は着弾直前に炸裂するように調停されますので,
>無数の鋭い弾片が砲弾より速い速度で目標に降り注ぐわけです.

 現代の榴弾はVT信管を使用して空中爆発させる.
 主に塹壕等,着発信管では破片が飛び込まない的に用いられる.
 詳しくは↓参照.
http://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/shell_var/he.htm

 【再反論 Surrebuttal】
>  主に塹壕等,着発信管では破片が飛び込まない的に用いられる.

 陸自は曳下射撃大好きだから,機甲目標を除く移動目標全般に使うぞ.
 何かと言えば
「煙弾混用曳下,オクレ!」
 これは主に火力要求を行う部隊(直接戦闘部隊:普通科,戦車)が,特科火力のみでの敵撃破は不可能であり,特科火力は敵の機動や射撃を封じる道具と認識していることによると思われる.

軍事板,2005/10/27(木)
青文字:加筆改修部分


** 【追記 utóirat】

http://mltr.ganriki.net/faq09d02f23.html#02788
に追記予定.

89 名前:名無し三等兵 :2005/10/27(木) 23:55:31 ID:JIHBHlBr
戦闘機の機銃って意味があるのでしょうか?
射程低いし,威力もなさそうだし,ミサイルみたいに誘導しないから,
動いてる敵には全然あたらなさそうなんですけど・・・



91 名前:名無し三等兵 :2005/10/28(金) 00:00:48 ID:???
>89
「戦闘機のバルカン」は存在しません
英爆撃機にはバルカンと名乗る機がありますが


92 名前:名無し三等兵 :2005/10/28(金) 00:01:32 ID:???
>>89
まあ現代では重要性が下がっているのは事実
しかし同時にドックファイトでは現在でももっとも信頼性が高く頼れる武器でもある


95 名前:名無し三等兵 :2005/10/28(金) 00:06:34 ID:9AnnJVn2
>>91
すいません.
「機銃」
これでよいでしょうか?
>>92
ありがとうございます.
意外と使える武器なんですね.
たしかにA-10みたいな大きいガトリング砲だったら,
すごい頼れそうだと思いました.


97 名前:名無し三等兵 :2005/10/28(金) 00:07:55 ID:???
>>89
あってもあんまし使いはしないけど無かったらなんか不安な物>航空機関砲



98 名前:名無し三等兵 :2005/10/28(金) 00:08:01 ID:???
>>89
まず,「威力が低い」というのが間違い.
一発でも命中したら,航空機にとっては深刻なダメージ.
ベトナム戦争の折に米軍はあなたと同じように考え,当時最新の戦闘機であったF-4には元々機関砲が搭載されていなかった.
んで,北ベトナム軍のMig-21にさんざん痛い目を見せられた.
その時の教訓から,今でも殆どの戦闘機には機関砲がお約束のように装備されているわけ.

ただ最近ではさすがに重要性が低下しているのも事実で,F-35なんかだと機関砲が
搭載されていないタイプもある(オプションで外付けは出来る).

あと,お約束の突っ込みだけど,「バルカン」じゃなくて「機関砲」ね.
バルカンちゅーのはアメリカのGE社の特定のシリーズのみに付けられた愛称だから.
まぁ,キャタピラじゃなくてクローラだとか,ホチキスじゃなくてステイプラーだとか,
この手のことは言いだすときりがないけど,一応ね.


99 名前:名無し三等兵 :2005/10/28(金) 00:08:32 ID:???
>>92
20mmガトリングガンのことをいってるのなら,あれは命中しないことで有名だ
空自のF104の場合,ピパーと実際の射線が一致するまでに10年以上の研究が必要で
ターゲットに弾が当たるよいになったころにはF104の退役が始まっていた


100 名前:名無し三等兵 :2005/10/28(金) 00:09:57 ID:???
>>95
いや機関砲なんてそんなに使わないってか使うのは馬鹿
A-10Aだって基本はマヴェリックや各種爆弾での攻撃(他の機種に比べて使う場面はあるだろうが)


101 名前:名無し三等兵 :2005/10/28(金) 00:10:14 ID:???
>>89
パイロットが付けろとうるさいので仕方なくつけてます


102 名前:名無し三等兵 :2005/10/28(金) 00:14:19 ID:???
>>99
お言葉を返すようだが,元空自のターボこと村田博生さんは,
「F-104のバルカンは良く当たった
それにひきかえF-4は当たらなくって」
と言ってるぞ.本人から直接聞いた話だが.


103 名前:名無し三等兵 :2005/10/28(金) 00:15:30 ID:9AnnJVn2
>>98
詳しくありがとうございます.
「機関砲」だったんですね・・・
バカでごめんなさい.
>>99
そんなに命中率悪かったんですか・・・
>>100
つまり,非常時くらいにしか使わないと・・・・
>>101
そうなんですか!?


104 名前:名無し三等兵 :2005/10/28(金) 00:17:51 ID:???
>100
以前A-10スレで話題になっていたが,A-10は敵がいるところではガンの使用は禁止されている
いや,規則は無視されるためにあるのだがな


105 名前:89 :2005/10/28(金) 00:18:48 ID:???
>>97
すいません.後であなたのレスを見つけました.
たしかに,ないよりかあったほうがいいかもしれませんね.


106 名前:名無し三等兵 :2005/10/28(金) 00:19:56 ID:???
>102
余計な一言を加えたから誰も信じなくなったw


107 名前:名無し三等兵 :2005/10/28(金) 00:23:00 ID:???
>105
ラプター乗りは口をそろえて「戦闘機にもうガンは必要ない」といっている(いわされてる?)

軍事板,2005/10/28(金)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 現代の海戦では,戦艦と空母ってのはどっちが強いんでしょうか?
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1129121236/
のスレで戦艦が強い派と空母に決まってる派が言い争ってるのですが,正直専門知識がないもので,どっちが正論なのか分かりません.

 【回答】
 戦艦の不戦敗です.
 現存しないので.

軍事板,2005/10/29(土)
青文字:加筆改修部分

 現実的には,ある兵器対ある兵器というような単純な一騎討ちは起こりません.

 確かに潜水艦相手となると空母の攻撃オプションは減少しますが,空母が単体で展開することはなく,護衛の数隻のイージスと前路哨戒の原潜が1隻ついてきます.
 この原潜の探知を免れても,空母に接近するためには空母艦載機のS-3ヴァイキングや空母・護衛艦のSH-60シーホーク対潜ヘリや,護衛艦自身による防御陣を敵潜水艦は掻い潜る必要があります.
 米空母に魚雷を撃つことは非常に難しいのです.

 対艦ミサイルでの攻撃なら,オスカー級ミサイル原潜がそのコンセプトで開発されました.
 これもシステムとしての攻撃です.
 勝てるかはどうかは,その他の戦力により変わります.

軍事板,2005/10/29(土)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 XM8は計画が破棄されていると聞きましたが,米軍はあと何年M16を使い続けるのでしょうか?

 【回答】
●米軍次世代ライフル計画のまとめ

 新ライフルと新グレネードを一体化した次世代個人兵器OICW(XM-29)プロジェクトが重量,性能が要求を満たさず棚上げされた後,陸軍はライフル部分を独立させ,XM8として次世代ライフルとして採用を図っていた.
 しかし特殊部隊,海兵隊の反発,Colt社の巻き返しなどにより今年6月XM-8も白紙に戻った.

 National Defense誌 2005年7月によると,
http://www.nationaldefensemagazine.org/issues/2005/jul/back_to.htm
> 陸軍Infantry Centerは2004年11月の仕様書を取り消し,まったく異なる仕様書を
> 発表した.ピカティニー研究所のXM8プロジェクトの担当者クラーク中佐は「これ
> ほど大きな要求の変更があってはXM-8は白紙に戻らざるを得ない」と認めた.

 陸軍の次世代ライフルに関する要求
・M249(MINIMI)分隊支援火器の後継となる軽機関銃(light machine gun)
・3種類のライフル(カービン, コンパクトカービン,指定射手用ライフル)
・軽機関銃とライフルは相互に50%の部品が共通であること
・ライフル3種類は相互に80%の部品が共通であること

 HK,FN,Coltいずれも新仕様のトライアルに参加することを表明している.

 その後,SOCOMは上記新ライフルに準ずる仕様のFN SCAR ウェポンシステムの採用を決定,現在調達中.
 数量は発表されていない.

 以下はFN USAのSCARのパンフ.
 SCARの特長を非常にうまくまとめてある.
http://www.defensereview.com/modules.php?name=News&file=article&sid=751

 次世代ライフルは来年トライアル開始,
 2008頃採否決定という予定だが,XM-8の例でも分かるように,先行きの予測は困難.

軍事板,2005/10/29(土)
青文字:加筆改修部分

 その後の状況.
 2018年2月現在,
http://mil-info.hatenablog.com/entry/2018/02/10/050000
によれば,
・露中の新しいボディーアーマーが5.56mm弾では貫通しなくなっていることに対し,2018年から7.62mm分隊狙撃銃の運用を開始する予定
・海兵隊採用のM27は,その5.56mm弾ではボディアーマーを貫通できないということで,陸軍では採用断念し,5.56mm弾以外の弾を使用する,ライフルかカービンのいずれかを開発し,これがM4に取って代わることになる見込み
だという.

2018.2.28


** 【質問】
 埼玉県所沢市の航空公園には何があるんですか?
 F-104があるらしいという話は聞いたことがあるのですが…

 【回答】
 F-86DはあるけどF-104はない.
 F-104が展示してあるのは隣町の入間基地内.
 11/3に航空祭だからいってみそ.

 所沢航空公園に展示してあるのはYS-11とC-46.
 「航空発祥記念館」という博物館には,屋内にヘリや練習機が展示してある.
 かの有名な?”フライング・バナナ”があるぞ.

 あと,F-86DやミルMi-8などもあるのだが,常設展示じゃないので普段は見れない.
 公開日を良く調べて行くべし.

軍事板,2005/10/29(土)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 F-15イーグルは二十世紀最強の制空/迎撃戦闘機とされているぐらい対空戦闘能力が優れているらしいですが,F-15CやF-15Jなどの空戦型イーグルの対地攻撃はどれくらいあるのですか?
 また,空戦型F-15の対地攻撃能力は実戦で通用するレベルでしょうか?

 【回答】
 対地用スタンドオフ兵器(対地ミサイル)は運用できない.
 GPS誘導のJDAM,JSOWも運用できない.

 レーザー誘導爆弾は照射ポッドを装着すれば運用可能.
 後は通常の自由落下爆弾.

 総じて対地攻撃能力は低い.
 クラスター爆弾を積んでバラ撒かせるなら,他と変わらないが.

 ただ,チュニス空爆のように長距離爆撃ミッションもこなしている.

軍事板,2005/10/30(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 戦車の操縦はどのような物なのでしょうか?
「車のようにアクセルとクラッチ,ブレーキがあり,左右の方向転換は二つ一組のレバーかハンドルで行われる」
との事ですが,レバーの場合は動力を切り離して方向転換なのでしょうか?
 あと,ハンドルによる方向転換が理解不能です.

 【回答】
 極初期の戦車は左右それぞれに変速系統を持っており,それぞれの変速機に機関員がついた.
("陸上戦艦"だから)

 最近のレバー式では,変速機は一つ.
エンジンの軸出力→変速機→動力分割→最終減速機→起動輪

 起動輪の付け根に最終減速機(ファイナルドライブ)があり,ブレーキもココで掛ける.
 アクセルを踏みながら右のレバーを引けば,右の履帯にのみブレーキが掛かり,車体は右を向く.
 両方引けば普通にブレーキがかかる.
 レバーにはロック機構があり,引いた状態で固定すればパーキングブレーキにもなる.
 よって,このタイプでは足下にはアクセルとクラッチしかない.

 ただし,一般的な乗用車は
変速機→ドライブシャフト→デフ(動力分割・最終減速)
であるのに対し,戦車では変速機内に動力分割機構が内蔵されているのが一般的であり,その先は最終減速機に直で繋がる.

 ハンドルによる方向転換は,トルコンを介して動力の配分を左右で変える方式の場合.
 ブレーキで操向する場合,エンジン出力200に対し,右履帯に30の制動を掛けて,左の100とあわせて170の力で右へ曲がるが,トルコン方式では200の出力を配分を変える事により,右80,左120と200のまま操向できる.
 もっとも,トルコン自体がかなりのロスを生むが・・・.
 副的効果として超信地旋回が容易に行える.

軍事板,2005/10/29(土)~10/30(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 WW2時の戦車の戦闘室ってどんな風になっているのでしょうか?
 WW2の戦車等は見た所,恐ろしく狭そうなのですが.

 【回答】
 戦闘室というより,乗員区画といったほうが感覚的に理解しやすいかも知れません.
 タミヤの戦車プラモは作った事ありますか?
 砲塔を外すと,車体内が空洞です.
 この空洞が実写では戦闘室となり,エンジン区画と隔壁で隔てられています.
 砲塔内に戦闘室があるのではなく,戦闘室に砲塔が刺さっているのです.
 よって,戦闘室は広いです.
 もっとも,機器が詰まっているので,人間が活動できる空間は狭いのですが.

軍事板,2005/10/30(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 映画なんかで
「(エボラ等の)危険な伝染病が流行している地域に核兵器を投下して処分」
という描写がありますが,核兵器で本当にそういう事ができるのですか?
 かえって放射線でウィルスを突然変異させたり,爆風でウィルスを広範囲にばら撒くだけのような気がするんですが・・・.


 【回答】
 貴方の言っている映画が「OUTBREAK」だったら,核兵器は使っていません.
 火炎放射器と燃料気化爆弾(FAE)を使用して焼き払ってます.

 しかし閉所ならともかく,開放された空間でFAEやサーモバリックを使用しても,熱効果はそれほど大きくなく,また「影」がたくさん生じます.
 FAEにしても,サーモバリック(この名称自体が実態を示しているが)にしても,比較的長時間続く加圧と,それに続く減圧が加害機序の主体であり,熱効果の部分はオマケ,あるいは閉所で主に発揮されます.

 で,確かに突然変異の誘導や爆風による飛散はあり得ます.
 しかし,爆風より熱線の方が到達範囲が広く,また先に届きます.

 問題は「影」が生じることで,室内などには熱線が届かず殺菌できません.
 しかし,二次的な火災で殆どは消毒できるでしょう.
 また,突然変異が生ずるのは,殺菌するほど放射線が強くなく,変異を生ずる程度に強い部分に限られる上,殆どの突然変異は生存に対して不利に働きます.

 とはいえ,やばい突然変異の発生,菌の飛散の可能性はあります.
 もっと安全確実な手段があれば,それを取るべきでしょう.

 しかし緊急時の方法としては悪くないかも.

軍事板,2005/10/30(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 「戦闘機は飛行速度が速いため,自分の撃った機関砲弾に当たる」というのは本当でしょうか?

 【回答】
 初歩的な勘違いですね.
 発射時の初速は,銃弾自体の速度に母機の速度がプラスされたものとなります.
 M61の初速は地上で1000m/sオーバーでM3.
 マッハ2で飛ぶ戦闘機から機銃を発射したら,初速度はマッハ5,時速1500キロになります.

 機関砲はガスの膨張(一度だけの爆発)で発射されます.
 仮に,地上で静止している状態ではガス膨張速度がM2の機関砲を,戦闘機に搭載したとします.
 戦闘機がM1で飛行している状態で発射した場合は,砲そのものも戦闘機といっしょに移動してしまうので,機関砲内部でのガス膨張速度は(M2-M1)になります.
 で,弾丸はすでにM1の速度エネルギーを持っているので,弾丸の初速はM1+(M2-M1)でM2になります.

 例えば,自転車を走らせながらボールを前方へ投げると,ボールの対地速度は「自転車の速度+投げた速度」になります.
 それと同じことです.

 ただし,F-11Fが自分で撃った機関砲弾に被弾したことはあります.
 これは,上昇中に機関砲を射撃,緩降下で加速したら,放物線を画いて落ちてきた砲弾に自分にあたった,というレアケースです.

軍事板,2005/10/29(土)~10/30(日)
青文字:加筆改修部分




** 【反論 kifogás】
 おーい.
 おまいの見解が正しいとすると,マッハ2で飛ぶ戦闘機がM61を発射したら,弾丸はマッハ4で飛んで,サイドワインダーより長い射程を得ることんなるぞ.
 アムラームも不要になるぐらいだな.

 【再反論 Surrebuttal】
 えーと,おそらく軍事の初心者とお見受けしますので,真面目に回答します.

 第一に,弾丸の加速は銃身を出た瞬間に終了し,あとは減速する一方です.
 それに対して,ミサイルは発射後にロケットを一定時間噴射しますので,推進が持続します.

 第二に,弾丸はミサイルと比べ,表面積に対する質量が非常に小さいです.
 これはつまり,弾丸が持つ運動エネルギーが,速度の二乗に比例して大きくなる空気抵抗によって,急速に失われることを意味します.

 よって,サイドワインダーより長い射程を得ることにはなりません.

 また,M61の弾丸で誘導能力を持つものは開発されていないので,アムラームが不要になることもありません.

軍事板,2005/10/30(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 「日本軍の戦車の非力はディーゼルエンジンに起因する」という話を聞きました.
 もちろん砲などの問題もあるわけですが,当時のディーゼルはそこまで非力だったのですか?
 また,ディーゼルエンジンは燃費がよいという理由だけで使用(採用)されていたのですか?

 【回答】
 日本戦車のディーゼルエンジンが非力だったのは,空冷にしたから.
 空冷ディーゼルは出力を上げれば上げるほど冷却能力が必要になり,自身が発生した出力を自身を冷却する為により多く割かなきゃいけない,というパラドックスがある.
 だが,当時の日本の技術力では(ディーゼルであるないにかかわらず),小型で高出力の液冷(水冷)エンジンを作る技術力がなかった.
 また,冬の気候が厳しい大陸で使う事を考えていたので,尚の事,水冷は使えなかった.
 なので効率の悪い空冷ディーゼルを使いつづける羽目に.

 あと,戦車用の燃料にディーゼルを選んだのは,ガソリンは何よりも航空機用燃料として必要だったから.
 石油製品生成能力に限度のある当時の日本では,戦車と戦闘機を共にガソリン動力にするような生産量の余裕がなかった.

軍事板,2005/10/30(日)
青文字:加筆改修部分

 また,上記の理由のほかに,軽油を使用するディーゼルエンジンは,ガソリンのように漏れて気化した燃料が原因で発火することもなく,戦場で被弾した際にも容易には発火しないため,回収・修理や乗員の安全面で有利です.
 あと,プラグがいらないので電気系統が単純ですし.

 ちなみに当時の戦車用ディーゼルエンジンは,ガソリンエンジンと比べて出力/重量比が3~6倍になったようです.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2005/10/30(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 二次大戦後に機雷を喰らった軍艦を教えてください.


 【回答】
 米海軍がWW2後に被害を受けた艦艇19隻のうち,実に14隻が機雷によるものだとか.
 例を挙げると,イ・イ戦争の最中の1988年にペルシャ湾でサミュエル・B・ロバーツFFG-58が蝕雷しました.
 また,湾岸戦争ではイージス巡洋艦プリンストンCG-59と強襲揚陸艦トリポリLPH-10がそれぞれ蝕雷しました.

 米海軍以外では例えば,朝鮮戦争では日本の海上保安庁からも特別掃海隊が極秘派遣されて掃海作業を実施.
 1950.10.17,掃海艇MS14号が触雷沈没し,行方不明者1名(烹炊長中谷坂太郎)及び重軽傷者18名を出しています.

 変わった例としては,ヴェトナム戦争中の1972年7月17日,支援砲撃任務についていた第7艦隊に所属する駆逐艦ウォリントンが触雷しました.
 この駆逐艦は退役を間近に控えていたため,修理されることなく廃棄されました.
 ところが,実はこの触雷した機雷は予定より外れた位置に敷設されていた味方の空中投下機雷でしたとさ

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2005/10/30(日)~10/31(月)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 アメリカの軍事予算における陸軍,海軍,空軍,海兵隊のおおよその割合,又は各予算を教えてください.
 中国の陸海空予算もお願いします.

 【回答】
 統計は些か古い(最新版はSIPRIが出版している世界軍事情勢や防衛白書などを参照下さい)ですが,1990年代の米国の国防省予算権限額に於ける三軍の割合ですが,概ね,
陸軍が24~25%,
海軍・海兵隊が30~31%,
空軍が29~30%,
国防省諸機関が14~15%前後
となっています.

 中国の場合は,総額が不明(会計の偽装などによる)なため,比率は出せないと思います.
 SIPRIの見積もりでは1993年で総額44.6億ドル.
 IISSの見積もりで,1994年度の国防予算は100億ドルになっています.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2005/10/30(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 日本が大和級を超える戦艦を計画してたみたいな話を聞いたのですが,どんなものだったのですか?

 【回答】
 大和の改型として
110号艦(信濃として竣工)
111号艦

 改110号艦型;
797号艦

 797号艦の主砲を51cm連装3基にしたもの
798号艦
799号艦

 あと,ただの私案だけど,大正時代に金田中佐という人が考えた50万トン戦艦(40cm連装砲×50)というのがある.

軍事板,2005/10/30(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 離陸用とかじゃなくて,飛行中に速度を稼ぐためのロケットブースターを装備した航空機って存在したのでしょうか?

 【回答】
 例えば,フランスのSud-Ouest S.O.9000/9050 Tridant戦闘機のコンセプトは,巡航及び離着陸時には,翼端のマルボレあるいはギャビゾターボジェットで飛行し,戦闘時には,胴体後部に装備したSEPR481/631ロケットをブースターとして併用します.

 同じようなコンセプトの機体は,米国のRepublic XF-91,英国のSaunders-Roe S.R.53があります.

 これらの中で曲がりなりにも実用配備されたのは,Dassoult MirageIIICです.
 これも,ターボジェットの下部にSEPR844ロケットを装備しています.

 後,少し性格は違いますが,米国の重爆撃機B-36とか米英の哨戒機なんかでは,レシプロエンジンの他に加速用にジェットエンジンを装備したものがあります.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2005/10/31(月)
青文字:加筆改修部分

 トリダンって『世界の駄っ作機』2で紹介されてた奴ですな.
 武装が対空ミサイル一発のみっていう,「謎の円盤UFO」のインターセプターみたいな代物.

軍事板,2005/10/30(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 中国国内の遺棄化学兵器は殆どが日本製じゃないって話を聞いたことがあるのですが,具体的なデータなりソースはないのでしょうか?

 【回答】
 旧軍はその辺の公式資料を敗戦時に焼却処分してしまったらしく,日本側から確たる反証として出せるソースが中々ない.

 ただ,大陸中国側が「日本軍の遺棄化学兵器である」と主張するものの量を全部合計するとものすごい量になり,
「・・・こんなに化学合成製品生産できるなら,アメリカと戦争する必要ないわい♯」
という事になってしまうので,水増し,あるいは捏造or責任転嫁されてるのは確実だと思う.

 とはいえ,旧軍が化学兵器を生産しなかったわけでも,大陸に持ちこまなかったわけでも使用しなかったわけでもない.
 いくばくかは本当に旧軍の遺棄化学兵器であるのも確かではあろう.

軍事板,2005/10/31(月)
青文字:加筆改修部分


目次へ Index felé

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé

サイト・マップへ Oldaltérkép felé

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldala felé