c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 161

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※レス回収基準は「v.e.r. = 6」

※既出Q&Aの関連記述は,「追記」で処理.

※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.

目次


** 【質問】
 大戦時,日本の大学生より米英の大学生の方がよく志願したと聞いたのですが,なにか信頼できるソースはありますか?

 【回答】
 実数は知らないが,WWIのイギリスでは,ケンブリッジみたいな有名な大学でも
「男子学生がいなくなった」
と言われるほどだった.
 みんな志願していったらしい.
 リデルハートなんかもその一人.
 WW2でどうなったかは知らないけどね.

 WW1に関しては別宮氏の「第一次大戦」が有名.
 大学生の志願兵については書かれてないんだが,開戦当初の雰囲気はこんな感じ.

>キッチナーは早くも1914年9月12日,マルヌ会戦のさなか
>志願兵の募集を呼びかけた.この第1回の呼びかけで,
>驚くなかれ478,893人が志願した.
http://ww1.m78.com/topix/kitchener%20army.html

 日本の志願兵がどのくらいいたかは知らないが,これ以上ってことはないだろう.

 WW2に関しては,米側は戦記各種では不充分?

 日本側は学徒動員関係の資料(公刊書多数あり)なんか読むと,当時の日本の大学生が戦争から逃げることばかり考えていた実態が浮かび上がる.

 取りあえず近くの図書館に出向いて,5,6冊読んで見て疑問点を具体化した方が吉.

軍事板,2005/01/12
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 APFSDSは秒速1200m/s以上の速度で弾着することで,装甲が流体として振る舞い,長い侵徹長を持つと聞きました.
 では,APでも弾着速度がAPFSDS並かそれ以上になれば,侵徹長を大幅に高める事ができるのでしょうか?

 【回答】
 秒速1200m/sと言う速度は事実上,APFSDS弾のあの形状でしか出せない.
 故に単なるAP弾だと形状の関係から,一定以上の射程距離で終末速度をそこまで到達させるのは難しい.
 これはHVAP,APCR,APDSの頃でも問題になっていた.

 弾心の材料次第でもあるが,ライフル砲だと弾道を安定させる為の回転によって,弾に捻れの力が加わるので,弾が破砕し易くなるし,滑り止めの被帽を付けても装甲表面で滑り易くなる.
 この為,装甲侵徹に作用する運動エネルギーが低下する.
 仮に滑腔砲を使用しても,AP弾の場合は安定性に問題があり,前項の様に遠距離での速度が低下著しい.

 もしAPFSDSの替わりに同じ初速のフル口径AP(炸薬なし)を使うという話であれば,それはL/D比の概念が分かっていない.
 高速度弾体による装甲侵徹は,単純な均一装甲で考える限り,侵徹弾体の体積に見合う装甲体積が排出(侵入口から)される現象であり,ただし,その間に侵徹弾体もそれに見合う体積を先端から失っていく.
 従って,口径が大きい弾体は大きな装甲体積を排除する必要があり,そのために貫徹体自身も長さを失っていく.
 同じ長さの弾体で単に直径を大きくしても,侵徹長は大きくならない.
 大きくしたければ直径を大きくした分,弾体長も延ばしてL/D(弾体長/弾体直径)比を保たねばならない.
 これは弾薬を長くするし,当然装薬量も必要なので弾薬径も大きくなる.
 140mm砲でAPFSDSを撃つ方が実用的だろう.

 いずれにせよ,弾体直径だけ大きくしても意味はない,ということ.

軍事板,2005/01/13
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 イージス艦などがスマトラ津波のような11mの津波の中にいたら,転覆する可能性もあるのでしょうか?

 【回答】
 あります.
 ですので,津波接近時には船舶は沖合に逃げます.

 めんどいので引用;

------------
・・・ですから,例えば深さが4000mの深海の海上では津波の速さはジェット機なみの時速約710km,水深200mの大陸棚の海上では時速約160kmというように,浅くなるにつれて遅くなります.

 しかし,津波が遅くなると,エネルギーが集中して波が高くなります.
 外洋では,津波の高さは1m以下で波長(ある波から次の波までの距離)は数十~数百kmと長いので,船に乗っていても気づくことはありませんが,海岸に近づくにつれて津波は高くなり,ときには陸をかけ上がってさらに高くまで到達します.
------------

 一方,外洋では高波が脅威となります.
 高波は,海面における運動であり,地震による津波は,海面から深海まで等しく影響のある運動です.
 50mに達する高波も年数回は発生していると言われ,巨大タンカーやコンテナ船が遭難する原因になっていると考えられています.

軍事板,2005/01/13
青文字:加筆改修部分



 【質問 kérdés】
 どうもありがとうございました.

>水深200mの大陸棚の海上では時速約160kmというように

 これだと潜水艦の衝撃の方が凄そうですね.
 水中でコロコロ転げたりするのでしょうか?

 【回答 válasz】
 波の進行速度と媒質の運動速度を混同しないでね.
 潜水艦は一気圧以下の水圧変動しか感じないはず.

 書かれている速度っていうのは「振幅が伝わる速度」であって,「海水が移動する速度」ではないよ.
 「海水が上下に動く」のが「横方向に伝わる速度」のことね.

 そうやって海水の上下運動が,陸地へ近づくと,水深が浅くなるためにエネルギーの逃げ場がなくなって波高が高くなる.
 海全体が上下しているために,左右へエネルギーが逃げず,バックもできないんで,陸地へ高い波が押し寄せる結果になる.

 世界史上最大の津波は,1958年7月のアラスカ,リツヤ湾における波高500mだそうで.
 湾に侵入した波の周波は逃げ場を失い,そのエネルギーを波高へ変えるんだそうな.

 日本でも以下引用
>日本最大の津波高さは85m(1771年4月24日,
>明和大津波とよばれるる八重山地震津波で石垣島で記録・死者12000人).

>日本・本州最大の津波高さは,38.2m(1896年の明治三陸地震津波,岩手県綾里村)で,
>日本最悪の犠牲者数,死者22,066人.

軍事板,2005/01/13
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 戦闘機ってどのような操作で敵機をロックオンするんですか?
 また,機首を敵機に向けていなくてもできるのでしょうか?

 【回答】
 本気で基礎から空対空ミサイルのロックオンを説明すると,基本的には電波か赤外線を使用する.
 レーザーを照射してのロックオンは追随させるのが大変なので使われない.
(低速のヘリにレーザー誘導爆弾を当てて落としたという記録はある)
 電波の場合,発射機が照射し,ミサイルがその反射波にロックオンするセミアクティブ誘導では,発射機がレーダー(=機首)を向け続ける必要がある.

 ただ,最近のミサイルはかなり斜めでもロックオンできるし(オフ・ボアサイト・ロックオン),ヘルメットに搭載された照準器(HMS:ヘルメット・マウンテッド・サイト)を利用して,真横方向の敵機でもパイロットが視線を向けて発射ボタンを押すと,そっちに向かってミサイルが飛んでいく仕掛けもある.
 慣性誘導でそちらに向い,途中からミサイルが自力でロックオンかける(LOAL:ロックオン・アフター・ラーンチ)わけ.

 ミサイル自体がレーダーを持つアクティブ誘導では発射機が機首を向け続ける必要はないことになるが,ミサイルのレーダーではロックオン距離が短いため,離れて撃つ時には,発射機が機首を向けて機のレーダーでロックオン,ミサイル発射,慣性誘導で敵機の位置に誘導(敵機が変針すれば機のレーダーで探知してミサイルに針路変更を指示),近づいてからミサイルが自分のレーダーでロックオン,となる.
 この場合なら最後の段階では発射機は自由だし,途中の針路変更もしないことにすれば,発射時から機は自由になる.

 あと,敵機の放射する電波にロックオンする方法もある.
 これも機の機動制限は同じ事.

軍事板,2005/01/14
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 サラエボでは狙撃通りというところがあって,その通りを渡ろうとする市民を狙撃兵が狙撃していたというのです.
 サラエボは各民族混在地域だったと思います.
 狙撃兵はどうやってその標的の市民が敵側民族であると識別したのでしょうか?
 クロアチア・セルビア・イスラム教徒.外見はほとんど同じだと思います.
 間違えて同胞を撃つと取り返しがつかないので.

 ユーゴ内戦に限らず内戦になると,敵味方の外見からの識別がとても困難になると思うのです.

 【回答】
 混在といっても,おおよそはそれぞれが固まって住んでたわけで,それがそのまま各勢力の支配地域となり,周辺から同じ民族の住民が流れ込み,逆に違う民族の人間は逃げ出します.
 だもんで,歌舞伎町はクロアチア人,都庁周辺はセルビア人,みたいに大まかな色分けは可能になりますから,
敵支配地域を歩いている
→敵側の人間
→スナイポ

 しかし国民皆兵制度ってのは内戦になると収拾がつかなくなりますね.
 あり得ない話ですが,スイスとかどうなるんだろう.

もふぁずさん ◆3RWR.afkME :軍事板,2005/01/14
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 第二次大戦前中の戦艦等,軍艦の主砲の砲弾の,砲口初速や終末速度はどうやって計測していたのでしょうか?
 海外のサイトを見ていると,戦艦大和の主砲弾のStriking Velocityが砲仰角23.2度の場合,475m/sである等と書かれておるのですが・・・

 【回答】
 資料を調べてみました.
 現代の砲の計測では,砲口近くの初速レーダーと砲の後方に置いた追尾式レーダーで,それぞれ砲口初速と飛行中の速度変化,着速を測定.
 砲口付近のカメラで飛翔姿勢とスピンを計測.
 中間位置のフライトフォロワー(高速度カメラ)で飛翔姿勢,スピンの計測と背景の計測支柱による速度較正.
 これに加えて砲口付近のカメラで砲口炎および発射煙の生成状況測定.

 というわけで,現在ではレーダー計測がメイン(砲の場合)みたい.
 HEATなどではX線カメラによる貫通体生成状況の測定が加わる.

 破片速度についてはイオンギャップや箔的で測定.
 コイルによる弾速測定も行われるが,センサの特性による補正が必要なため,現在では補助的な使用になっているらしい.

 小口径では箔的(2枚の箔を通過する時間)や光学測定(測定器前を弾が通過すると光が遮られる.スカイスクリーンと呼ばれる)も使われることがある.
 現代では連続波弾道レーダーが主流.

 日本海軍の場合,電線を細かく張った網を枠にはめたものを二つ用意し,これらを一定距離離して射線上に配置し,網に電流を流す.
 砲弾を発射して網を貫通させ,電流が流れなくなった瞬間をオシログラフで計測して,二地点を通過した時間から速度を求める.

 このやり方だと,砲口を出た瞬間の砲弾の速さを計測することはほぼ無理なので,砲口付近の速度から様々な条件を加味して,計算によって初速を求める.

 多分戦車とかも似たようなやり方だと思う.

軍事板,2005/01/14
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 戦争で初めて迷彩服が登場したのは何時ですか?
 また,いろいろな軍で使われだしたのは何時頃ですか?

 【回答】
 最初に迷彩を装備したのは1920年代末のイタリア軍.
 ただしこの時は服ではなく野営用のテントだった.
 第一次大戦でも英・仏がそれぞれ画家(!)も交えて偽装を研究していたようだが,迷彩布を用いた支給服ということでは,これが初になる.

 迷彩服を最初に採用したのは第二次世界大戦前,ドイツの武装親衛隊.
 最初はツェルトバーンと呼ばれる野営用テント.
 ついで野戦服の上にかぶる迷彩スモックが使われるようになり,開戦後は野戦服そのものに迷彩を使用するようになった.

 戦時中には英軍や米軍も迷彩服を使用するようになった.
 ただ,米軍では迷彩服が武装SSと誤認される危険があったため,太平洋戦線で主に使われた.

 ソ連軍も大戦中に隠密性が要求される偵察部隊や砲兵観測員に迷彩服を着せている.

 各国の軍隊が迷彩服を本格的に装備するようになったのは第二次大戦後.

 なお,武装親衛隊の迷彩パターンは非常に完成度が高かったので,多くの軍で模倣され,大きな影響を与えた.

 兵士を目立たなくさせるという目的では,19世紀末のインド駐留英軍が伝統の赤服からカーキ服に切り替えている.
 日露戦争でも日本軍が黒服からカーキの夏用軍服に変えたら,ロシア兵から非常に見えにくくなったそうだ.

軍事板,2005/01/14
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 模擬空戦とは,どのような事を行うのですか?
 解説したサイトとかないですか?

 【回答】
 一応探してきました.
http://www.globalsecurity.org/military/ops/red-flag.htm
 長いので翻訳サイトを使ってみると良いかも.

 戦競というのはこちら
http://www.f-4ej.jp/airshow/2004/senkyo/senkyo.htm

 航空ファンに開催月の翌月あたりに特集号が出て大まかな内容は出ます.
 が,写真をみての通り,出発と帰りの写真しかないです.
 実際には陸地遥かの沖合いでやっているわけで.
(どこいらへんかは前日の気象通報を聞くと分かります.
 ある座標を中心とした円とか半円内が指定されます.)

 写真をとっている人は,帰って来る時間と帰り方などをみて,そのチームの成績を想像したりするみたいですが.

軍事板,2005/01/14
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 B-29の英国貸与型は存在してたのでしょうか?

 【回答】
 Washingtonでつな.

 冷戦の結果,1950年に米国の軍事援助によって引き渡された機体で,Lincolnに代わって戦略爆撃任務に就きました.
 最初の機体は,1950年7月に70機のB-29/B-29Aが引き渡され,Washingtonと命名されました.
 英国空軍のシリアルナンバーはWF434-448,WF490-514,WF545-574,WW342-355,WZ966-968になっています.

 最初に編成されたのは,Marhamの第115爆撃スコードロンで,1950年8月のことです.
 前に彼らが使っていたLincolnに比べ,与圧されているし静かだし,と評判は上々だった様です.
 1952年には第90爆撃スコードロンのWashingtonが,爆撃機競技会でトロフィーをもらい,1953年には第115爆撃スコードロンの機体がこれに続きます.
 同じ年の2月,第15,44,149爆撃スコードロンが機種転換を完了し,ドイツで爆撃訓練を行っています.
 第35,90,115,207爆撃スコードロンの12機の機体は,1953年7月15日に開催されたエアーショーに参加しています.

 しかし,老朽化は否めず,1954年3月までに殆どの部隊はCanberraに代替され,米国に返還されました.
 最後に残ったのは,1958年初頭,第90爆撃グループの少数の機体でした.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2005/01/14
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 母親が
「戦争中は,天気の話をしただけでスパイの疑いがかけられた人がいた」
と話していましたが,そんなこと実際あったのでしょうか?
(ちなみに母は戦争中は小学生)

 【回答】
 講談社学術文庫から,「流言・投書の太平洋戦争」という本が出ています.
 当時の世相について,特高月報などを引いて解説している本ですので,もし興味が有れば一読いただくのがいいかと思います.

 でもって,ご質問の件ですが,それに類する流言飛語の類はあったようです.
 しかしながら,皇室関係,思想関係,サボタージュを行っている訳ではないので,単に民衆の疑心暗鬼に晒された人だと思います.

 例えば,
「天皇,皇后両陛下の写真が洋装なのは怪しからん!」
と言って不敬罪に問われた例がありますし,
「米英排撃で大騒ぎをしているが,米英からの恩恵も大きく,今更排撃なんておかしい」
と授業中に発言して,教え子に通報され,検挙された教諭のケースなどもあります.
 これらは,不穏当な発言として検挙されたものです.

 一方,空襲で罹災した人に対して,
「どこそこの家から明かりが漏れてたから爆撃の目標になった」
とか,
「スパイが自分の家の明かりを明々と点して,それを目標に爆撃機が爆弾を投下した」
と言った流言飛語が飛んだりしていますが,これらで実際に検挙されたケースは,ゼロとは言いませんが,非常に少ないのではないか,と考えます.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2005/01/15
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ベルリン陥落1945という本を読みました.
 印象に残る本でしたが,とりわけ印象に残ったのが第12軍を率いたヴェンク中将でした.
 この人,ググってもあまり情報がないのですが,エルベ渡河後どのような人生を送られたのでしょうか?

 【回答】
 ドイツ語だがここにヴェンクの伝記がある.
http://www.ritterkreuztraeger-1939-45.de/Infanterie/Wenck-Walther.htm
 機械翻訳(なのでちょっと怪しいが)すると,1947年のクリスマスには釈放されたというから,高位の軍人としてはかなり早く自由の身になっている.
 1948年9月にSchluteという会社のGeschaftsfuhrer(支配人もしくは取締役)となり,1955年には経営を引き継いだ.
 ドイツ再軍備後,連邦軍査察総監のポストを提示されたが,彼の出した条件が折り合わず,結局ホイジンガー元中将がこの職についた.
 その後,1960年にSchulte社から防衛産業のDiehl社の総支配人に就任し,1966年に退職.
 1982年5月1日81歳で死去.

 元ドイツ軍人としては非常に成功した後半生をおくったようだね.
 ちなみにSchulte社もDiehl社も今も存在するようで,ぐぐると出てくる.

軍事板,2005/01/15
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 自衛隊の教育隊,教導隊,アグレッサーの違いがイマイチ解りません.
 教えてください.

 【回答】
 自衛隊基準で考えるとこんなカンジ

・教育隊
 新隊員または曹昇任者(陸自は曹候補生,海空は昇任したての3曹)に対し基礎的な教育を行う部隊.
 陸自ではその他に職種の教育を行う部隊も「○○教育隊」と呼ぶ場合もある.
(例:第1機甲教育隊,空挺教育隊)
 海空のパイロットを養成する部隊にも教育航空隊(海),飛行教育団(空)等と呼称する部隊がある.

・教導隊
 陸自においてはBOC,AOC学生(つまり職種について各学校で勉強中の幹部)が実際に指揮を行う為の「実働部隊」.
 入校学生は実際に教導隊を動かす事によって,部隊指揮の経験を積む.
 空自の場合,飛行教導隊の場合は実戦部隊を巡回訪問しACMを行い,被教育部隊のパイロットに対し評価,アドバイスを行っている.
(米空軍で言うところのレッドフラッグ)
 また,高射教導隊の場合,高射部隊に対する訓練支援及び教育評価,装備品・運用の調査研究を行っている.

アグレッサー
 自衛隊でアグレッサーと呼称する部隊はない.
 仮想敵部隊として昔で言う「対抗部隊」の戦術を再現する,という意味においては空自の飛行教導隊,その他常設の仮想的部隊では,陸自FTCの「部隊訓練評価支援隊」ぐらいしかない.

軍事板,2005/01/15
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 映画,「シンドラーのリスト」や「戦場のピアニスト」でユダヤ人警察官(ユダヤ人自警団)が出てきますが,この警察官に関して詳しい方若しくは詳しいサイトはないでしょうか?
 具体的に
1,元々どのように選ばれたか?(映画ではコネみたいなのが出てきましたが>戦場のピアニスト)
2,制服に関して(各個々人によりバラバラですが)
3,職制はあったのでしょうか?
4,警察署などはあったのでしょうか?
5,最終的にはどのようになったのでしょうか?(殺されてしまった?)

 以上です.
 すれ違いかもしれませんが,調べても中々ヒットしないので(現在のパレスチナ自治警察官の記述は出てくるのですが)どなたか教えてくださいませ.

 【回答】
 英文だがサイモン・ヴィーゼンタールセンターのサイトにゲットーのユダヤ人警察に関する記述がある.
http://motlc.wiesenthal.com/pages/t035/t03533.html

 英語が駄目なら,訳文に難はあるがここのウェブページ翻訳を利用するといい.
http://babelfish.altavista.com/

 それに以外にも"Jewish Ghetto Police"でぐぐればいくつか関連ページが出てくる.

 あと,2001年に製作された「アップライジング」というワルシャワのゲットー蜂起を描いたTV映画がある.
 こちらではピアニストよりも詳しく,ゲットーのユダヤ人自治組織やユダヤ人警察の対独協力が描かれている.
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=A-00063087

 ユダヤ人警察官はドイツに協力したということ,および仲には地位を利用して強奪や性的暴力を犯した者もいて憎まれていた.
 最終的にゲットーが解体されたとき,彼らも収容所送りになったが,生き残りはカポ(収容所のユダヤ人看守助手)同様に悲惨な人生を送った者が多いようだ.

軍事板,2005/01/16
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 自走砲は,対戦車戦にも使うものなんですか?

 【回答】
 自衛のために直射能力を持つ自走できる榴弾砲は現代でも多いです.
 自走榴弾砲が戦車と直射で殴り合うような事態は,「もうだめぽ」ですが.

 また,その国の教義によっては,砲兵が積極的に直接前線の部隊に協力して直射で敵を攻撃するとしているところもあります.

 ちなみに,第二次世界大戦の昔は自走砲の範疇に,対戦車自走砲という対戦車を専門とするものがありました.

 次に間接射撃についてですが,今の自走できる榴弾砲は戦車を含む敵部隊に対して射撃をすることはあります.
 敵の頭上で砲弾を炸裂させ,当った破片の大きさによっては天蓋を貫くこともあるでしょうし,撃破できずともハッチを閉じさせ,車上の装備を破壊する,或いは随伴する非装甲車両を足止めするなどの効果が期待できます.
 戦車に随伴するAPC,IFVは戦車より装甲防御が弱いため,さらによく効きます.

 そして,誘導砲弾も開発されてはいます.
 これはレーザー照射による誘導や砲弾自体を運搬容器として,自己誘導できる賢い子弾を放出して攻撃させるものなどがあります.
 実戦で使われた例は小数ながらあります.

 また,地雷を地上に撒く型の砲弾もあります.

 自走砲とひとくくりにいっても,対戦車自走砲と自走榴弾砲という,主用途のまったくちがう二種類のモノがある,というのも注意点ですな.
 まあ現代ではほとんどが後者ですが.

軍事板,2005/01/16
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 阪神大震災10周年で色々とニュースやってて思ったのですが,国内における大災害時に自衛隊が避難場所周辺の警備をすることってあるのでしょうか?
 それとも警察が全部やるのですか?
 もし自衛隊が警備する場合,武器使用基準は警察と同じなのでしょうか?

 【回答】
 治安出動が発令されなければ,警備行動は全部警察の担当になる.
 その際の武器使用の基準は警察に準じる.
(基本的に自衛,防衛的状況にしか武器の使用はできない).

 まぁ警察で充分だろ.
 ただ関東大震災クラスになったら「国家非常事態」が宣言される可能性はある.
 そうした場合には治安出動令も出るだろう.

 あんまり詳しくは外部にバラせないけど,警察の内部文書には大規模災害が起きた場合に
「極力住民に自警団的組織を作らせないこと」
という項目があったり.
 自衛隊の治安出動に関する内部文書にも,同じ項目がある.

 要するに関東大震災の時の二の舞を懸念してるわけだけども・・・.

 なので,早々に治安出動が発令される可能性はあるな.
 ただ,警察上層部の至上命題として
「自衛隊の治安出動絶対阻止」
というのがあったりするので,実際に関東に大震災が起きたりすると,会議室で延々と小田原評定が行われる可能性大.

軍事板,2005/01/17
青文字:加筆改修部分


目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ