c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 134

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※レス回収基準は「Ver = 6」

※既出Q&Aの関連記述は,「追記」で処理.

※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.

目次


** 【質問】
 旧日本陸軍(昭和期)の師団編成に関して質問させてください.
 常備兵力として第一師団以下第十三師団までが編成されていた,と理解しておりますが,それ以外にも極端に番号の大きな師団が続々と編成されていますよね?
 この場合のナンバリングに関して,どのような基準でナンバリングされたのか,お分かりになる方がいらっしゃいましたら,ぜひご教授ください.

 【回答】
 中途半端にお答えします.
 おそらく日華事変中の3桁師団のことを聞いていると思います.
 これは1桁師団と編成地が「ほぼ」対応しています.
101師団(東京)←1師団(東京)
104師団(大阪)←4師団(大阪)
106師団(熊本)←6師団(熊本)
108師団(弘前)←8師団(弘前)
110師団(姫路)←10師団(姫路)
116師団(京都)←16師団(京都)

 ただし,
109師団(甲府)×9師団(金沢)
114師団(溝ノ口)×14師団(宇都宮)
なので絶対的な自信はありません(汗

鷂 ◆Kr61cmWkkQ :軍事板,2004/07/04
青文字:加筆改修部分

 109Dは金沢,114Dは宇都宮で編成されてます.
 109Dの歩兵聯隊は69(富山),107(金沢),119(敦賀),136(鯖江).
 114Dの歩兵聯隊は102(水戸),66(宇都宮),115(高崎),150(松本).

軍事板,2004/07/04
青文字:加筆改修部分


** 【追記】
37 名前:名無し三等兵 :04/07/04 16:11 ID:3/iswvOk
前進翼の航空機の長所と短所を教えてクダサイ.
採用してる軍用機もあるのかな?


38 名前:名無し三等兵 :04/07/04 16:20 ID:???
ぬるぼ,ってどういう意味でつか?


39 名前:名無し三等兵 :04/07/04 16:28 ID:???
ベンゼン,ってどういう意味でつか?


40 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/07/04 16:48 ID:???
>37
特性としては,後退翼と同じく造波抵抗減少効果があります.
尚かつ,高迎角時においても翼の特性が失われないと言う利点があります.
失速は翼の付け根で発生する為,翼端失速の傾向はありません.
つまり,失速しても翼端の補助翼に効きが残っているので,スピンに陥らないと
言うことになります.
これがために,戦闘機の機動性向上の手段として模索されていました.

反面,前進翼では空力荷重を受けると翼端を捻り上げる力が強くなり,その変形が
更に主翼の荷重を増大させ,捻れが拡大します.
これに耐えるようにするには構造の強化が必要となり,翼が重くなると言う欠点が
あります.

これを克服したのが複合材で,この翼を実験的に取り付けたのが,GrummanX-29です.
次いで,Sukhoi Su-47がこれに続きます.

前進翼自体は古くから考えられており,一番最初に軍用機として実用化したのが,第二次
大戦中に製作された,Junkers Ju-287です.
米国のP-51やX-1にも当初は前進翼案がありました.
その後,久しく絶えてなかったのですが,1964年にドイツのMBBが製造した,ビズジェットの
HFB-320Hansaで,これは西ドイツ空軍に於いて,VIP輸送機,ECM訓練機として用いられ
ました.


41 名前:名無し三等兵 :04/07/04 16:57 ID:???
>>37
おまけ.
低速に於いては,空力荷重の問題はさほど大きくないので,グライダー等に結構採用されている.

軍事板,2004/07/04
青文字:加筆改修部分


** 【追記】
48 名前:名無し三等兵 :04/07/04 20:53 ID:Yn0jzQYx
ヒトラーはユダヤ人の血が流れていたと言う話を聞いたのですが
本当ですか?


51 名前:名無し三等兵 :04/07/04 21:25 ID:???
>>48
ヒトラーの父アロイスがマリア・シックルグルーバーの私生児として生まれたために出た噂.
マリアがグラーツで女中として勤めていたフランケンベルガーもしくはフランケンライターというユダヤ人が産ませたという説があった.
しかしその名をもつ人物は実在せず,マリアの結婚相手のヨハン・ゲオルク・ヒードラーもしくはその弟のヨハン・ネポムク・ヒードラーが実父であるといわれている.
後にアロイスは母のせいから改姓したが,そのときからヒトラーを名乗るようになった.
なおアロイスの二度目の妻の息子(長男)アロイス二世は後にイギリスに移住し,その息子(アドルフの甥)ウィリアム・パトリック・ヒトラーはアメリカに渡って大戦中は米海軍に勤務した.
長女のアンゲラの娘(アドルフの姪)がヒトラーの最初の愛人のゲリ・ラウバル.
アロイスの三度目の妻の息子として生まれたのがアドルフ.
アドルフの母クララの母はヒードラー家の生まれ.
このようにヒトラーの家系は複雑に入り組んでいる.

55 名前:イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :04/07/04 21:33 ID:???
>>48
ユダヤ人の血の定義にについては(ややこしいので)おいとくとして,
ヒトラーの祖母マリア・シックルガルバーは私生児として父アロイスを生んでまして,
その相手(奉公先の主人?)がユダヤ人ではなかったか,という疑惑が当時からありました.
まあ後世の研究では否定されておりますが.

※手塚治虫「アドルフに告ぐ」の元ネタですな.

軍事板,2004/07/04
青文字:加筆改修部分


<保留>

** 【質問】
 【回答】
 中性子爆弾って,現在の核保有国は全部持っているのでしょうか?
 それと,中性子爆弾の殺傷能力はどのくらいの範囲にまであるのでしょうか?


60 名前:system ◆systemVXQ2 :04/07/04 22:49 ID:xfWSlnR2
>>58
インド,パキスタンは持っていないでしょう.中国までは持ってます.
イスラエルは持っているといわれています.殺傷能力(致死半径のことか)
はサイズしだいであり,作りたければ致死半径20kmの中性子爆弾も作れます.
ただ,それでは存在意義が少ないので,通常は1km前後です.爆風,熱線効果は
100〜200メートルに絞れるところが特徴で,通常の核兵器は放射線効果による
致死半径が最も小さいのですが,中性子爆弾ではこれが逆転して,放射線による
致死半径の方が大きいのです.

64 名前:system ◆systemVXQ2 :04/07/04 22:56 ID:xfWSlnR2
>>58 補足
ただ,熱線,爆風効果がいわれているほど小さいかどうかはやや
怪しいところです.中性子爆弾の「きれいさ」を強調するために
即死半径に限って記述することで実際の熱線,爆風による破壊効果を
小さく錯覚させる表現が多いように思います.また,中性子爆弾は
水爆から部品を省いただけのものではないのですが,とりあえず
水爆を作れない国には中性子爆弾は作れません.強化原爆レベルでも
ダメ.というわけで,インド,パキスタンは除外されます.

66 名前:system ◆systemVXQ2 :04/07/04 22:58 ID:xfWSlnR2
>>64 蛇足
解釈しだいですが,世界最大のソ連のover50メガトン水爆は
ある意味で原始的な中性子爆弾です.

86 名前:名無し三等兵 :04/07/05 03:01 ID:???
>>58 >>60
 一般的に中性子爆弾と呼ばれる放射線強化弾頭は,
一次放射線(中性子線・γ線)の致死半径>爆風・熱線の致死半径 となる核兵器の事です.
さらに爆発高度を調整する事で,一次放射線加害面積/爆風・熱線加害面積を極大とする事を狙います.
特徴・実現の手法としては,
・核融合反応の方が核分裂より一次放射線へのエネルギー配分が大きい(最大80%,核分裂では5%)事,中性子線のエネルギーが高い(14MeV)事などから,核融合/核分裂出力を高くする.
・外殻を中性子に対し極力透明にする.
・爆発威力を小さくする.(空気原子核との衝突回数で起こる)中性子線の減衰が爆風・熱線の減衰(基本的に逆自乗則)よりも早く,大出力では加害半径が逆転する.
その意味で,大出力の中性子爆弾はあまり意味がなく(大気圏外爆発なら別だが)>>66の書き込みはどうかなと思います.

92 名前:名無し三等兵 :04/07/05 11:06 ID:???
中国が中性子爆弾??
初耳だ
米ソの中性子爆弾実戦化もシランカッタが,米の核弾頭リストに中性子爆弾という分類はないが…


93 名前:名無し三等兵 :04/07/05 11:49 ID:???
中国ヤフーで「中性子爆弾 人民解放軍」で検索してみたら2ちゃんのスレばかりヒットしたw



94 名前:名無し三等兵 :04/07/05 12:25 ID:???
>>92
 米国の放射線強化弾頭(ER)として知られてるのは,ランス用W70-3と核砲弾用W79で80年代に配備されてました.
これらはkt級の戦術核兵器ですが,現在配備には付いてないはずです.
>>86でも書きましたが,核兵器を大出力化しても1次放射線による加害半径はあまり増えないため(1kt(ER)で10グレイ1.5km程,1Mtでも1.7km程)
これより大出力の核兵器は地上付近での爆発では中性子爆弾とはなりえないでしょう.(現在の技術じゃ)
(大気圏外で使用するABM用としてはW71などMt級の1次放射線を強化した弾頭がありましたが.)
ttp://www.globalsecurity.org/wmd/systems/nuke-list.htm
ttp://www.globalsecurity.org/wmd/systems/w79.htm

他国についてはよく知りません.ソ連・中国はテストしてたような・・
(ttp://www.globalsecurity.org/wmd/systems/w70.htm の最後とか)


95 名前:名無し三等兵 :04/07/05 12:33 ID:???
過去に保有した(現在は廃棄),または過去に実験した(らしい)というのと
「中国(米ロ,イスラエル)は(中性子爆弾を)持っている」と断言するのは
全く違うと思うな…


96 名前:94 :04/07/05 12:38 ID:???
>>95 わたしゃsystem氏にツッコミ入れてる方です,誤解なきよう.

101 名前:system ◆systemVXQ2 :04/07/05 13:18 ID:SsZpuLzB
>>95
中国は1988年に1.5キロトンの中性子爆弾の実験を行われたと考えられています.
ttp://nuclearweaponarchive.org/China/ChinaArsenal.html

あとは下記サイト参照.
www.johnstonsarchive.net/nuclear/wrjp159s.html
www.johnstonsarchive.net/nuclear/wrjp159c.html
www.machtres.com/chinad.htm


102 名前:system ◆systemVXQ2 :04/07/05 13:18 ID:SsZpuLzB
実験を行った,ですね


103 名前:名無し三等兵 :04/07/05 13:28 ID:???
in March 2000 a Chinese military newspaper threatened to use
neutron bombs to capture Taiwan if it declared independence.

こんな電波な説を唱えているサイトを信用しろと言われても…

105 名前:system ◆systemVXQ2 :04/07/05 14:06 ID:2Pk9fHWj
>>103
"enhanced radiation" china nuclear
でググって下さい.2チャン以外がいくらでもひっかかってきます.
話がこじれるようなら言い合いスレでどうぞ.最近もなにかで
中国が中性子爆弾能力を自慢してる記事を読んだように思います.
なんというか,常識なので深く考えたことがない,というレベルです.

あと,中性子爆弾というのは作動原理,あるいは放出エネルギーの中で
中性子線が占める割合が大きいものを指します.したがって,爆発規模や
用途とは関係しません.もちろん,ばかでかい中性子爆弾を作っても,周辺
被害が増すわりに効率が悪いだけで意味がありませんが,作らない,と
作れない,はまったく違うので,用途とは分けて考える必要があります.


106 名前:名無し三等兵 :04/07/05 14:13 ID:???
>105
中国の新聞記事を紹介しているサイトを評して「こんな説を唱えている」と言う輩は放置してください.

System氏に文句をつけるためだけにこのスレを見ている人物は何人かいるようです.


107 名前:system ◆systemVXQ2 :04/07/05 14:23 ID:2Pk9fHWj
>>105 補足
一応,ご参考までに下記のサイトを紹介しておきます.
日本の(財)ディフェンスリサーチセンターのレポート.1992年にも
中性子爆弾の実験,と記載.
www.drc-jpn.org/AR-2E/inoue-e.htm

中国政府から出された,中性子爆弾の技術は米から盗んだものではなく
自己開発だという抗議文
www.fas.org/sgp/news/1999/07/chinacox/lies.html
www.fas.org/sgp/news/1999/07/chinacox/

もおいいんじゃないですかね.

183 名前:名無し三等兵 :04/07/06 11:37 ID:???
>>122
中国では言論統制が行われていて(現在はかなり緩んでいるけど)
間違っても「台湾を中性子爆弾で攻撃する」なんて記事は新聞に
載らない
多分,サイト管理者は当時の香港紙の記事を中国の意向と早とちり
したんだと思うが(香港紙にはそのような記事が載った)そんな不
注意な情報選択では他の掲載情報の程度も思いやられる…

system ◆systemVXQ2 さん,私が求めているのはあなたがお書きに
なった「中国は中性子爆弾を保有している」という趣旨の書きこみの
根拠で,実験をやったやらないではないのでご理解を
あなたが提示したソースは時間をかけて点検してみたが,私としては
未だに中国が中性子爆弾を保有しているという確信は得られていない

189 名前:system ◆systemVXQ2 :04/07/06 12:18 ID:9vCEZDHC
>>183
先に挙げたリンクですが,とりあえず保有数が掲載されています.
www.johnstonsarchive.net/nuclear/wrjp159c.html
www.machtres.com/chinad.htm

また,
www.access.gpo.gov/congress/house/hr105851/VI-09-Chap4.pdf
ではCSS-6(DF-15,東風15)は中性子弾頭,あるいは熱核弾頭が装備可能と書いてあります.

ただ,確証となると,そのサイトは信用できないと言ったらおしまいですし,装備可能と
いっても,実際に搭載されているかどうかは,中国に行って実地検証でもしないとダメと
いうことになりそうです.

軍事板,2004/07/04
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 成形炸薬弾の装甲貫徹能力は,直径に比例すると聞いたのですが,一般的に(空隙装甲,複合装甲,シェルツェン等無しで)大体直径の何倍程度の装甲を貫通できるのでしょうか?
 実用上,理論上の値について教えてください.

 【回答】
 成形炸薬弾の貫通力は,戦後の頃の経験則では,弾頭直径(正確には弾頭内のライナー(HEATのメタルジェットの素)の5倍程度,が理論値らしい.
 今は6〜7倍程度になってる.

http://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/shell_var/heat.htm
によれば
T=L(ρ1/ρ2)^0.5
T:侵徹長さ[m]
L:流体金属の長さ[m]
ρ1:ライナー材質の比重[kg/m^2]
ρ2:装甲材質の比重[kg/m^2]
だと.

軍事板,2004/07/05
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 中性子爆弾って核融合型の爆弾?

 【回答】
 爆発が小規模で,人体に有害な中性子線を大量に放出するのが中性子爆弾.

軍事板,2004/07/05
青文字:加筆改修部分

 中性子爆弾は核融合爆弾の一種です.
 熱線,爆風につながるガンマ線の生成量を抑えて中性子を増やすため,通常の水爆の重水素リチウム燃料の替わりに重水素・三重水素燃料が使用されていると考えられています.
 また,通常は核融合燃料の中心に置かれるプルトニウムの点火プラグは不要と考えられています.

 このような意味では,ソ連の超大型水爆は中性子爆弾ではありませんが,ごく大雑把な解説では,中性子爆弾は水爆からウラン238外殻を取り除いて,これによる核分裂出力倍加を抑えたもの,という捉え方もあり(不正確ですが),その意味では中性子爆弾に近い水爆であった,と言えるわけです.

 混乱招くだけかな(笑)

system ◆systemVXQ2 :軍事板,2004/07/05
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 米軍機厨が言うほど完璧な防弾性があるなら,なんでアメの戦闘機はバッタバッタと20mmの一撃でバラバラにされてんだろ?
 B-29だってアメ厨は「撃墜不可能」なんて言ってるけど空中戦で500機,中途墜落や事故で2000機喪失なワケじゃん.
 どうなってんのよ?

 【回答】
 20mm耐弾性の航空機などありません.
 ジェット・エンジンで飛ばすA-10ですら,23mmHEの断片に対してコクピットを防御しているだけです.
 もしおっしゃる

 米軍機厨が
「第二次大戦時でも米軍機は20mm完全防御」
と主張しているのなら,確かにそれは厨でしょう.
 20mm全周防御は,IFV〜MBTレベルの装甲を必要としますから.

 第二次大戦時,もっとも耐弾性が高かったのは,おそらく戦闘機のコクピット,特に座席背板だったと思います.
 それですら12.7mm防御が普通で,20mm「にすら耐えられた」というレベルです.
 爆撃機のような長距離飛行機は,パイロットが生きていても簡単に落ちます.
 まして第二次大戦時は,無傷な軍用機でも落ちた時代です.

system ◆systemVXQ2 :軍事板,2004/07/05
青文字:加筆改修部分

 なお,言うまでもないことですが,B-29は戦闘機ではありません.
 また,B-29が撃墜不可能などと誰が言ったのでしょう.
 それに,事故による墜落は「撃墜」とは言いません.

軍事板,2004/07/05
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
「自衛隊は全体的に器用なので,兵器の多少の欠陥は創意工夫で補ってしまう.
 だから兵器の改良がなかなか進まない」
という話を聞きましたが,本当ですか?

 【回答】
 ただの皮肉です.

 欠陥を明らかにしてしまうと機密保持の上で問題があるので隠す.
 隠すと問題が表面化しないのでそのまま,という例は多いです.
 欠陥が知られるのはその装備が改新されて以降ですので,現在も重大な欠陥を抱えている兵器がある可能性は否定できませんね.

 それが創意工夫で運用できるようにする,というレベルではもちろんありません.
「使えることにしておこう,どうせ使わないんだから」
という状況が,むしろ正しいと言うべきかもしれませんね.

 あるいは,予算が付かないので,現場の運用でなんとか使えるようにしてしまうのです.

軍事板,2004/07/05
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 仮定の質問になってしまいますがご容赦ください.
 一般的に,地雷除去装備(導爆索,地雷除去車など)が全く無い場合,地雷原の突破はどうやるのでしょうか?
 歩兵を散開させて前進させるのですか?
 それとも,諦めて迂回するのでしょうか?

 【回答】
 砲兵の支援が得られる場合は,砲兵に地雷原を砲撃してもらう.
 砲で地面を撃って進む.

 それも出来ない場合は,兵士が銃剣で地面を突ついて地雷を探しながら前進し,除去する.
 かのロンメル元帥が地雷原に遭遇したとき,元帥自らスコップで一つ一つ撤去を始め,将校以下も皆これをマネてついには地雷原を突破したという.

 他に,
・手榴弾を投げる
・適当に徴発した車を無人で走らせる
など.

 急いで前進する必要が有り,手探りでの除去をやっている時間がない,と判断された時には,無視して前進(踏んだら不運と諦める)という手段がとられることも.

 動物を地雷原の方にけしかけて踏ませる,という方法もある.
 モロッコ王国はイラクに地雷撤去のためサルを2000匹送ったそうだ.
 だが,これはあまり上手くいかないとのこと.
 望んだ方向へ歩いてくれるとは限らないし,爆音で逃げちゃうから.

 捕虜や一般市民を一列に並べて踏ませる(当然,背後から銃で脅す)という方法もあり,ソビエト軍やドイツ軍が実際にやった.
 イラン・イラク戦争ではイラン軍は,子供やお年寄りや捕虜を行進させた.
 それで死んだら「殉教者」として扱われた.

 だが,これも対人地雷にしか効果がない(対戦車地雷は人が踏んだくらいでは爆発しない)ので,あまり意味がないとのこと.

 ユーゴ内戦では,虐殺された死体を地雷原に投げ込んだ.
 死体を一直線上に並べ通路を作り,兵士はその上を歩いた.

軍事板,2004/07/06
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
http://pya.cc/pyaimg/img3/2004070611.jpg
 すいませんが,これって何でしょうか?
 何に使うのか皆目見当が付かないのですが.

 【回答】
 ヴィッカース・クロスレイM25装甲自動車ですね.
 海軍陸戦隊用の装備として10両輸入したもので,昭和七年の第一次上海事変で使用されています.
*車重:5.3トン
*装甲:5.5mm
*乗員:4人
*時速:64キロ
*武装:ビッカース7,7mm機銃×2(銃弾3.500発)

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2004/07/06
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
「米空軍はベトナム戦争でミサイル偏重が誤りだということに気がついた・・・・」
という話はよく見ますが,なぜ戦争になるまで気づかなかったのですか?
 訓練等で分からなかったのはなぜなのでしょうか?


 【回答】
 兵器と言うものは実際に使ってみるまでは分からないことと言うのが多々あります.
「これからはミサイルの時代であり,空中格闘戦など発生しない」
という思想の下に訓練を行っていたわけですから,訓練では分からないのです.
 基本的に,訓練で想定外状況が起こることはまずないので.

 あと,ヴェトナムで空対空ミサイル偏重が致命的な欠点となった原因に,
「高温多湿のヴェトナムの環境では,電子機器の故障が多発し,発射不良が起きる」
というのと
「赤外線誘導ミサイルが太陽に向かって飛んでいってしまう」
というものがあります.

 これらはミサイルを開発したアメリカ本土の環境では起こらない(赤外線ミサイルの太陽誤爆は発生したようですが,誤差の範囲内という扱いだった)ことなので,当然ヴェトナムで実際に使うまでは分かりません.

 どんなにテストや訓練を繰り返しても,実戦ではその想定を遥かに凌駕するトラブルが起きる,というのが現実です.

軍事板,2004/07/06
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 通常のアサルトライフルを撃つと,反動で右上方に跳ねますか?
 また,その理由は何ですか?

 【回答】
 反動による銃の挙動は,およそ銃身の後方延長上に向かう反動力と銃を支持する手,肩付け部位との位置関係で発生する回転モーメントによって決まります.
 一般に支持部位は銃身の延長線より下方にありますから,拳銃でもライフルでも銃口が上に向く回転モーメントが発生します.
 また,右肩に付けていればやや右に振られる傾向が出るかもしれません.
 左手が銃の前半をやや右に押すためと推測しますが,私の乏しい経験内では右に動く傾向はないか,僅かです.
 単に上に跳ねる事の方が多いと思います.

 あとは銃の設計次第.
 最初に書いたことと合わせて,銃のデザイン見て考えられれば良いでしょう.
 跳ね上がりを抑えるために,銃身線と支持部位のずれが少ない直銃床デザインなどが採用されるわけです.

 銃身線が肩付け位置より上に来るのは,銃身上部の照準具を覗く必要からです.
 このため,銃身線を肩付け位置近く下げた直銃床の銃では,照準具兼携行ハンドルのようなものを上に取り付けて,照準を容易にしています.

system ◆systemVXQ2 :軍事板,2004/07/07
青文字:加筆改修部分


** 【追記】
272 名前:名無し三等兵 :04/07/07 05:47 ID:OYCcJmqa
とりとめのない形ですみませんが軍法会議についてどのようなものなのか教えてください.
よく「敵前逃亡は銃殺だぞ!!」みたいなのがありますがそのほかの刑について具体的なことが知りたいです.
弁護士がこういう風につく・・・とか,量刑など.
というか,北朝鮮のジェンキンスさん,あの人の場合(政治的なごたごたを除けば)どんな罪が当てはまり,どんな刑に処されるのでしょうか.


275 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/07/07 08:21 ID:???
>272
軍人の犯罪に関しては,通常裁判所管轄に属さず,軍法会議で行ないます.
つまり,軍法会議は国家刑罰権の機関で,特別裁判所の一種となります.
これは,軍隊内の規律を厳重にする為です.

軍法会議は旧陸海軍では,陸軍軍法会議法(大正10年法律第85号),海軍軍法会議法(大正10年法律第91号)で定められ,
これには常設と特設に分かれます.
種類は以下のようになります.

軍法会議-+-常設軍法会議-+-陸軍高等軍法会議-+-師団軍法会議
       |           |              |
       |           |              +-軍事法会議
       |            +-海軍高等軍法会議-+-東京軍法会議
       |                          |
       |                          +-鎮守府軍法会議
       |                          |
       |    (陸軍)                 +-要港部軍法会議
       +--+--野戦軍法会議
       |  +--独立師団軍法会議
       |  +--独立混成旅団軍法会議
       |  +--兵站軍法会議
       |  +--合囲地軍法会議
       |  +--臨時軍法会議
       | (海軍)
       +--+--艦隊軍法会議
          +--合囲地軍法会議
          +--臨時軍法会議


276 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/07/07 08:22 ID:???
続き

ここで裁かれるのは,軍事に関する犯罪ですが,これに基づく法律としては,陸軍刑法,海軍刑法,
軍機保護法がありました.
これらは,一般刑法に対する特別法の意味合いがあります.
陸海軍刑法は陸海軍軍人に適用しますが,軍紀の確立の為に軍人には特別の服従義務があります.
このため,一般人では罪にならない行為も軍人には罪があるものとし,特に軍人に対する刑は重くなっ
ています.

陸軍刑法(明治41年法律第46号)に於ける罪の種類としては,叛乱・擅権(せんけん/権力を恣にする)・辱職が概ね銃殺となるもので,
以下,抗命,暴行脅迫,侮辱,逃亡,軍用物損壊,掠奪,違命,俘虜取扱の11に分類されます.
ちなみに,対象は軍人以外でも,軍の学生生徒,軍属,軍用船船員,捕虜も該当します.
但し,一般人でも共犯者,特種事項(軍用物損壊,戦地に於ける掠奪行為など)に該当すればこれで裁かれます.

なお,制裁についてですが,陸軍軍人の場合の制裁は,陸軍懲罰令で行なわれ,国家司法権の
所謂刑法に基づくものではありません.
営倉というのは,陸軍懲罰令に基づくものです.

軍法会議の機関としては,陸軍高等軍法会議,海軍高等軍法会議,海軍東京軍法会議では,
長官(陸軍では陸軍大臣,海軍では海軍大臣)が置かれ,その他の軍法会議では,長官は
その部隊,地域の司令官となります.
軍法会議の長官は,その裁判を定め,予審官検察官を命じ,公訴及び捜査を指揮する権限が
あります.
但し,自らの裁判関与は長官にはありません.

裁判官は判士(陸軍高等軍法会議では軍務局長,各課長,課員など,師団軍法会議などでは,
師団司令部,聯隊区司令部要員,聯隊付などで海軍は常設ではない),法務官(陸軍省法務局長以下各師団法務部長,
海軍は海軍省法務局長以下,鎮守府法務長など)からなり,判士は被告と同格以上の将校,法務官は判事の資格を持つ
専任の司法官(後に法務将校,または大学法学部卒業の幹部候補生出身将校)で構成されます.


277 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/07/07 08:22 ID:???
最後.

裁判は3人または5人の合議で,高等軍法会議の場合は判士3人,法務官2人であり,法務官は検察官の役割も兼ね,
憲兵を建前上,指揮しうるものとなっています.

常設軍法会議の訴訟手続きは,普通の刑事訴訟手続と同様,裁判公開主義,口頭弁論主義で,高等軍法会議に上告
も可能ですが,特設軍法会議は,非公開,弁護人選任無し,一審制です.
敵前逃亡などの裁判は野戦軍軍法会議で行ないます.

もう一つ,軍には裁判開催権があります.
占領地に於ける,占領地住民に対する軍律会議があります.
これについては,軍人が裁判権を行使するだけで,一般の刑法に則って裁判が開催されるものです.

軍律会議については,夜にでも.

404 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/07/07 23:18 ID:???
>275-277の補足.

軍律会議ですが,国際的に慣習化されており,軍の作戦地域に設置されます.
これは軍司令官以上が作戦の遂行上公布した自国民以外で敵対国の捕虜以外の人民を
審判する為に設置するもので,反逆行為,間諜行為,軍事行動妨害行為の三点に関して,
軍罰に処するために行なうもので,概ね方面軍,あるいは軍単位に設置されます.

軍罰というのは,死刑,徒刑(禁固),追放と言うのがその刑罰となります.

軍事板,2004/07/07
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 機械設計とデザインについて考えていて浮かんできたので,よろしくお願いします.
 兵器は機能が優先される機械の代表だと思うのですが,戦車や戦闘機の開発・設計においてデザイナー(外観デザインを主に考えるタイプ)が関わることはあるのでしょうか?
 また,関わるとしてそのメリットはなんでしょうか?

 【回答】
 これも機能じゃん,といってしまえばそれまでなのですが・・・

 最近の兵器は高機能,多機能であるため,使用者が混乱することが少なくありません.
 このため,ユーザーインターフェースの部分は使い易さをしっかり追求した設計がなされています.
 そこらのかすソフトよりずっと洗練されてるってーか.
 このあたりでは単なる技術屋ではなく,ユーザーのニーズをよく把握し,人間工学的な発想ができるデザイナーが活躍しているようです.
 開発中に実際の使用者に使わせて修正を加え(ベータ版ですな)完成させていくようです.
 しかし外見がかっこいいからとか,クールだからとかいうデザインとはやはり違うようです.

system ◆systemVXQ2 :軍事板,2004/07/07
青文字:加筆改修部分

 一時期「機体デザインで設計者の好みで決められるのは垂直尾翼の先端くらいだ」と言われていた.
 Su-27の垂直尾翼先端がMiG風にカットされた時は,設計局のサインが消えたと残念がられた.

 ただし,艦艇は国を代表してセレモニーに招かれることもあるので,その艦容にも一定の注意を払われるだろう.
 兵器のレイアウトが機能を限定しないのであれば,多少は「威風堂々」みたいなところも意識するのではないかと.

 また,戦車や戦闘機のマーキングやロゴは当然デザイナーが作る.
 それから愛称の類にもネーミングの専門家が関与する.
 特にアメリカの兵器類の場合にはね.

 日本でもOH-1については,川重のパンフで側面図のデザイン画を見たことがある.
 乗用車の新車発表でよく出されるデザイン画と同じ画風だった.
 おそらくこれは,機械設計者が外観まで作った後に,レンダリングの専門家がプレゼン用に描いた絵だろう.
 川重ならば当然そっちの専門家も社内にいるしね.

 稀なケースであり,厳密にデザイナーと言えるかどうかは疑問だが,ディズニーがミッキーマウス型のガスマスクを提案した事がある・・・
 メリットはテレビCMと同じ様なものかと.

軍事板,2004/07/07
青文字:加筆改修部分


** 【追記】
361 名前:kouei37@非戦主義 ◆bLAROckCS6 :04/07/07 22:49 ID:6K+8mmcW
>>350
それは軍事力で守る方法ではありません.ok
繰り返し質問します.
軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください.


374 名前:名無し三等兵 :04/07/07 22:57 ID:???
>>361
 「国民の生命・財産・自由」を侵害する「敵」が自国の領土,領海及び領空へ侵入してくる前に
壊滅させる.

 それが最適の方法ならば,「敵」が自国に対して戦闘行為を仕掛けて来る前に,「敵」国の領土内で
壊滅させる.
 勿論これは,「敵」国の「国民の生命・財産・自由」を侵害する行為になるが.

 もっと大局的に言うなら,「これだけの軍事力を持ってる国には戦争行為を仕掛けても勝てない
(もしくは,負かせない)な・・・」と「敵」国に思わせるだけの軍事力を整備しておくこと.
 そうすれば,そもそも攻めて来ないだろうから「戦争」が発生せず,「国民の生命・財産・自由」は
完全に守られる.
 抑止力と言うヤツね.

 もっとも,あまり過剰な軍備を整備すると国家財政が破綻して国民生活がめちゃくちゃになるし,
あまり軍事力だけに頼った国防政策を増大させると軍隊の政治的発言権が肥大化して,
「国民の生命・財産・自由を守る為の軍隊」でなくなってしまうけれど.

 こんな回答でOK?

軍事板,2004/07/07
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 何故,陸自の89式小銃の「セミ・フルオート切り替えスイッチ」は,米軍のM16シリーズの左側面とは逆の右側面に付いているのですか?
 M16シリーズの方が使い易いと思うのですが.

 【回答】
 防衛庁ではセレクターは右側面についているほうが使い易い,と判断したから.

 右利きの人間ならば,銃を構えていない時は右手が空いていた方がなにかと便利.
 であれば当然構えていない時は銃を左手で持つことになるので,セレクターは右にあるほうが操作し易いだろう・・・という考え方による.

 尚,自衛隊では銃を構えたまま単射/連射を切り返ることはあまり考慮していない.
(そういう状況はあまりないだろうという考え方)
 安全装置を描けて銃を携行した状態からいきなり構えて発砲する,という状況も実はあんまり考慮してない.
(そういう状況にならないように考慮せよ,ということになっている)

軍事板,2004/07/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 軍に自転車隊がまだある国ってありますか?
 あるとしたらどんな任務についてるんでしょうか?

 【回答】
 山岳地帯とか,森林地帯での偵察・伝令などの任務には,自転車もそれなりに有効.
・歩くよりは速い
・他の車輌が通れないような錯雑地でも,通行可能
・いよいよとなったら,兵隊が担いでもいい
・燃料がいらない
・保守整備が楽

 実際,何年か前までスイス軍には自転車部隊がありました.
(今はもう無い)
 歩兵が自転車に乗って山道を高速で(徒歩よりは)移動するっていう部隊です.
 橋を落としても兵が担いで川渡るし,燃料集積点を攻撃しても自転車だからへっちゃらですしね.
 スイスの国情には良くあっていました.
 無くなったのは残念.

 自転車板にスレッドがあります.
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053278128/l50

軍事板,2004/07/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 水上機母艦「秋津洲」は,飛行艇を搭載したままでも航行できたの?

 【回答】
 飛行艇を搭載したままの航行は出来ません.
 飛行艇そのものがでかいですから.

 英国やFranceの様な小型飛行艇を実用化している国なら,搭載したまま航行が出来るでしょうが,双発やまして四発の飛行艇だと航行は難しいと思いますよ.

 米国の水上機母艦でも,飛行艇を搭載したまま航行するものは無かったような記憶があります.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2004/07/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 昔の漫画で,拳銃を撃つときに銃口に指を突っ込んで撃つと,銃が暴発するっていうのが良くありましたが,実際には指や銃はどうなるのでしょうか?
 柔らかい障害物を引き裂きながら,普通の発射されるのでしょうか?

 【回答】
 指が吹っ飛びます.
 装薬の爆発力が非常に高いので,指どころか銃身に土を詰めても,軽く押しのけてしまいます.
 よゐこはやらんように.
 一昔前のマンガ「MASTERキートン」でも,「ありゃウソだよー」とありましたね.

 ここで思考実験を.
 銃口を塞ぎ暴発させるためには,装薬が発生させる爆発エネルギーを閉じ込め,それによる内圧が銃身,薬室など銃の中枢部分を破裂させる,というプロセスが必要になると考えられます.

 しかし爆発エネルギーは逃げ易い方に集中しますから,銃弾に作用し動かします.
 銃弾は銃身内の空気を圧縮しながら前に進み‥‥

 空気は圧縮し易い気体ですから,銃口部分に到達するときには,銃身の初速は通常射撃状態と殆ど変わらない状態になります.
 また,銃弾の後ろからは装薬の燃焼ガスが続いてきます.

 つまり,指先が銃弾を押しとどめる頑丈で,また銃弾とぶつかっても銃口との間に隙間を生じないほど強く密着させることができれば可能‥
 これは無茶苦茶な前提なので不可能でしょう.

 銃弾はそのまま発射され,指はそれによって破砕されるでしょう.

軍事板,2004/07/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 帝国陸軍に関しての質問です.
 機動野砲,機動榴弾砲,機動速射砲の牽引車輌は何が使われたのでしょうか?
 機動化されていない野砲を装軌牽引車が牽引している画像を見たことがあるのですが,この場合の牽引速度はどれくらいだったのでしょうか?

 【回答】
 独立混成旅団の野砲連隊に支給された90式機動野砲を牽引したのは,九四式四d牽引車(ヨケ車)です.
 後に改修型である九八式四d牽引車(シケ車)も開発されて使用されています.
 機動榴弾砲(九一式機動10センチ榴弾砲)も同じだと思います.

 なお,九二式10センチ加農砲は九二式五d牽引車を使用し,後に九八式六d牽引車(ロケ車)を使用しています.

 機動速射砲(一式機動47ミリ砲)は自動貨車(トラック)を使用したようです.

 九五式十三d牽引車を用いて九六式24センチ榴弾砲を牽引した場合,時速12キロでの牽引が可能でした.
 七年式30センチ榴弾砲を牽引すると牽引速度は時速5キロとのこと.
 また,九二式五d牽引車で九六式15センチ榴弾砲を牽引した場合は,時速12キロ程度が可能だったとのことです.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2004/07/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 旧軍に,タイに駐留してる部隊とかってありましたでしょうか?

 【回答】
 ありました.

 終戦時だと
第15軍4(淀)師団−ランパン(チェンマイ南方)
第18方面軍15(祭)師団−インパールからタイに撤退
第18方面軍22(原)師団・第38軍37(冬)師団−バンコクに駐留
らしいです.

鷂 ◆Kr61cmWkkQ :軍事板,2004/07/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 さっきまで木曜洋画劇場を見てたんですが,ちらっと消防型のP3Aが出てました.
 アメリカの税関がE-2のシステムを搭載したP3Bを持っているのですが,これら以外に民生向けP3系列の機体ってありますか?
 それと,民生向けに改造された珍しい軍用機って,他にはどんなものがあるのでしょう?
 消防用に改造されたコブラの話を聞いたことがありますが・・・.

 【回答】
 民生向けに改造された機体は色々あります.
 A-26が戦後,ビジネス機に改造されたのは結構ありますし
(ちなみに,エアロコマンダー500シリーズの基本設計は,これが基になってたり),
英国では,ランカスターを民間貨物輸送機にしたランカスターIやランカストリアン,ベルリン空輸で活躍したハリファックスを改造したハリファックス8もあります.
 ソ連では,Tu-16やIl-28の郵便輸送機型とか.

 水爆弾投下用に改造されたのでは,AFガーディアンなんかも珍しい部類に入るのでは無いでしょうか.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2004/07/08
青文字:加筆改修部分

 そもそも,P-3の元になった機体自体,旅客機ですね.

軍事板,2004/07/08
青文字:加筆改修部分

 C-130にレドームを搭載したタイプ「EC-130V」は,1991年に一機のみ米沿岸警備隊に配属されましたが,コストが掛かるという理由で93年には米空軍に引き渡されています.
 米空軍では正体不明の「ブラック・プログラム」(巡航ミサイルのテスト?)に使用された後,退役したとのこと.
 現在はAMARCに保管されているようです.

 なお,米沿岸警備隊ではE-2Cを米海軍から借り受けて使用している由.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2004/07/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ドイツの科学者が1944年 アスディック対策に潜航中のUボートから化学的に気泡を出す装置をカプセルから発射する「ボールド」を発明したが,実際にUボートに搭載されたのですか?
 また,搭載された艦はワルターボルト装備21型Cなのでしょうか?

 【回答】
 搭載された艦もありましたが,当時潜水艦攻撃は現代のホーミング魚雷と違って,44年からはヘッジホッグ攻撃(探知したU艦に150〜200m範囲のモンロー効果の爆弾攻撃)を米英駆逐艦,コルベット艦は行なってます.
 音響魚雷も両陣営ありましたが,数が少なく性能も低いのであまり使われなかったようです.
 ですからデコイ等は殆ど使われてません.

 Uボートの損失は従来の爆雷攻撃,ヘッジホッグの組み合わせ,また浮上中の航空攻撃が多いようです.
 XXI型についてはシュノーケルが発見されても,潜航すれば水中16ノットという速さで逃げ切る事が可能です.
 当時連合軍はシュノーケルを捕捉できる3センチ波長のソナーを持ってましたが,敏感すぎるため,コルベット艦はソナー探知の為低速でしか速度をだせず,XXIはその間の逃げ切れたようです.
 シュネー少佐のU2511が実証しています.
 彼は降伏直後,連合軍艦隊に模擬攻撃を仕掛け,まったく発見されず離脱してます.

軍事板,2004/07/09
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
「徴兵制=陸軍に配属」
っていうイメージが(私の中に)強いんですが,海軍,空軍に入れられるってこともあるんでしょうか?

 【回答】
 どこの国の軍隊かによりますが….
 旧日本陸海軍の場合,徴兵検査時に陸軍,海軍に振り分ける様になっていました.
 志願兵,現役兵で構成してきても,人員が枯渇してきたら,陸軍の補充兵役を回して貰うこともあります.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2004/07/09
青文字:加筆改修部分

 半島の場合は知りませんが,普通の国ではある程度は本人の希望と,求人の具合によってその人の能力で引抜があったりもします.
 しかし,特技や特殊免許もなく,頭の悪い連中は歩兵しか出来ないため,陸軍や海兵隊が引き取りますが,ある程度平均的に部署で分け合うようです.
(馬鹿にも出来る警備とか炊事とか洗濯とかの仕事もあるのです)
 アメリカの場合だと,身長2メートル以上とかの規格外は,大体海軍で引き取るようです.
(ほかの部隊では邪魔になるため)

セイラ・マス・大山 :軍事板,2004/07/09
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

931 名前:ごっぐ ◆2aCs6PCFec :04/07/09 21:53 ID:???
まだやってるのか.
>>898
>軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください.
そんな方法はありません.
軍事力に出来ることは
・戦争が近づかないように他国の戦争意欲を抑止すること
・戦争になったときに国や国民の生命・財産・自由の損害を減らすこと
ぐらいです.どちらの効果も完全ではなく,戦争を仕掛けられることを完全に
防止することは出来ません.
それは軍事力以外の手段を用いても同じことで,
『軍事力以外の何らかの力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法』
もいまのところ存在しないと思われます.
>>898氏がその方法をご存知なら,ここに書いていただけるとありがたい.

軍事板,2004/07/09
青文字:加筆改修部分


目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ