c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※レス回収基準は「Ver.5」

※このあたりまで来ると,既に本館収録済みのQ&Aも多いので,そういうものの関連記述は,「追記」で処理.


●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 132

目次


** 【質問】
 XT-7 Rotkappchen(ロートカップヒェン)について知りたいのですが.
 あと,この画像はRotkappchenで宜しいのでしょうか?
http://www.club-tm.ru/cgi/SelDetail.cgi?14417

 【回答】
 X-7 Rotkaeppchenは,Panzerfaustより長射程で,安全に敵装甲車輌を撃破することを目的に,1944年から開発が開始された対戦車ミサイルです.
 メーカーはRuhrstahl,AEGとRheinmetall-Borsigが競作しましたが,Ruhrstahlが短期間で製作し,主契約社となりました.
 画像はその通り,X-7そのものです.

 このミサイルの誘導装置は,X-4のものを流用しており,十字枠の中にロケットの発火炎を入れて,目標までジョイスティックで誘導すると言うものです.
 ロケットは,WASAGの109-506固体ジグリコールロケットを後部に装備し,最初の2.5秒で推力68kgを発揮し,残り8秒は5.5kgの推力を出し続けます.

 X-7は若干数(100発以下)がRuhrstahl社のBrackwede工場で生産され,これらは主に開発に使用されますが,戦争の最終期,1945年1月には東部戦線で実戦に用いられました.
 非公式な報告によると,実戦テストではStalin戦車の撃破に成功し,実戦に耐えうる,待望していると言う評価だったようです.

 なお,発達型として,X-8と言うのがあり,これは空対空ミサイルとして提案されました.

 余談ながら,この対戦車ミサイル開発では,BMWも競作の中に入っており,X-4と同型で,自社製の109-548ロケットを用いたものを開発しています.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2004/06/17
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 飛行機の最高速度について.
 ゼロ戦は525km/h,九九艦爆380km/h(だっけ?)とか書かれていますが,これは爆装なしでの最高速度ではないかと思います.
 爆装または予備タンクを装備すれば,重さと空気抵抗で相当,速度が落ちると思うのですが,具体的にどのぐらいでしょう?
 ゼロ戦,九九艦爆,九七艦攻,ドンドレス,スツーカなど代表的な機種で,爆装ある/なしの最高速度を教えていただけませんか?
 また,爆弾内蔵式の一式陸攻やB25,17などはどうなんでしょう?

 【回答】
 基本的には巡航速度がそれに当るのではないでしょうか.
 大抵の要求仕様の段階で,爆弾何発搭載での速度はこれだけ,と言う要求がありますから.
 例外は戦闘機だと思いますが,何分資料が無いので….
 九九式艦爆では296km/h,九七式艦攻では250kg爆弾2発搭載で250km/h,一式陸攻は315km/hです.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2004/06/17
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 垂直離陸飛行機は,空母とかイージス艦に実戦配備はされているのでしょうか?

 【回答】
 AV-8ハリアーという超有名なVTOL機があるので,検索などしてみるよろし.
 現状唯一のVTOLジェット機で,小型空母を運用している国では大抵使用されている.
 ただ,既に生産は終了しており,旧式化しているのも事実.

 また,旧ソ連ではキエフ級航空巡洋艦搭載機として,Yak-38が開発された.
 こちらはキエフ級の退役に伴って生産中止,退役.


 アメリカが用いているような大型空母では,わざわざVTOL機を使う必要が無いので,使用はされていない.
 ベクタードスラストに限らず,VTOL(垂直離着陸)機は,垂直離着陸のための複雑な機構や,水平飛行中は全く役に立たない装備(旧ソ連のYak38が装備していたリフトジェットエンジンなど)がついているので,どうしても通常型の飛行機に比べ,機体が重くなる.
 従って,機体の規模や,エンジンの出力が同等なら,通常型の飛行機より性能は落ちるからだ.

 しかしイギリス,スペイン,イタリアなどのVTOL空母にとっては,ハリアーが搭載可能な唯一の固定翼機.
 アメリカでも,海兵隊の強襲揚陸艦に,上陸支援用としてハリアーが搭載されていることはある.

 イージス艦に固定翼機は乗せない.
 載せるとしたらヘリ.

 AV-8は既にそうとう古い機体なので,イギリスなどはアメリカと共に,次世代空母に載せるための,F-35という新しい機体を開発中.

軍事板,2004/06/17
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

92 名前:名無し三等兵 :04/06/18 13:21 ID:???
素朴な疑問ですが教えてください.
1個師団とか第○師団という言葉をニュースで耳にすることがありますが,
師団とはどういう意味ですか?
また,師団を1個2個と呼ぶのはなぜですか?
よろしくお願いします.


97 名前:名無し三等兵 :04/06/18 13:42 ID:???
師団というのは,戦闘部隊の編成の単位.

戦闘部隊は概ね,
分隊(班)<小隊<中隊<大隊<連隊<(旅団)<師団…
という具合に構成される
(師団の上には軍団とか軍とか方面軍とかという上位の編制がある)

分隊が10人程度,小隊が数十人,中隊が100人,大隊が千人,連隊が数千人,
師団が1万程度というのが目安.
もっとも国や時代,制度,状況によって,人数には幅があるので,
一概に何人という決定版的な数値はない.

1個とか2個とか言うのは…日本語的に考えれば,1個2個と数えるのが,当たり前だからというのと,
例えば,1師団と言った場合に「第1師団? 師団が1つ」という誤解が生じないためだとも言える.

114 名前:名無し三等兵 :04/06/18 15:53 ID:???
>>101
師団の師や旅団の旅は古代中国の軍制度に由来する.
当時は旅が5百人,師が2千5百人.
それをブリゲイド,ディビジョンの訳語に当てた.

軍事板,2004/06/18
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

中国海軍が最近潜水艦部隊にキロ級(? うろ覚えなんで名前違うかも)を多数配備して増強していると聞きました.
 噂では,P3Cはキロ級を発見できないと聞きましたが,本当ですか?


105 名前:名無し三等兵 :04/06/18 15:20 ID:SbFxn1pu

↑すいません 質問者なのにID消えてました


106 名前:名無し三等兵 :04/06/18 15:27 ID:???
>>102-103
 パンテルの一部にはラジエターファンの排気を戦闘室に流してヒーター替わりにする
一種のエアコンがついてるよん.

 あと毒ガス戦対策装置は試作/試験されただけで結局生産車には付いてない.


107 名前:名無し三等兵 :04/06/18 15:39 ID:???
>>104
 確かに大陸中国はキロ級を導入してるけどまだ数は少なく,そのうちの半分は
グレードダウンした輸出専用型なので大した戦力にはならない.

 ディーゼル潜水艦は原子力潜水艦に比べて騒音が少ないから発見されづらい,のは
確かだけど,P3C,それも機器をグレードアップした最新の型なら簡単に探知できます.

 なによりわが日本の海上自衛隊はディーゼル潜水艦を運用するノウハウにおいては
世界のトップに位置する実力を持っています.
 その海上自衛隊潜水艦隊を演習相手に日々訓練を重ねている海上自衛隊哨戒航空隊
もまた,世界のトップに位置する実力です.

 大陸中国の潜水艦隊は今だに旧ソビエトの「ロメオ級」「フォクストロット級」といった
旧式の潜水艦をコピーした物を主力にしており,数こそ多いものの戦争になったら
ただの標的にしかならないでしょう.
 この前も大隈海峡を赤錆だらけ(整備をろくにしていない証拠)の潜水艦で浮上航行
(潜水艦が外国の領海で浮上航行するのは,ただの愚行.何か故障が発生したとの
見方が有力)して世界の海軍関係者の失笑を買っておりました.

119 名前:system ◆systemVXQ2 :04/06/18 16:36 ID:pNwokNaU
>>104
およその位置がわかっている際に,アクティブソナーを使えば,まず発見できるでしょう.
あるいは,掃海地域内をしっかりスキャンした際に,その範囲内のキロ級を見逃す可能性も
かなり低いでしょう.

問題は海洋は広大であり,潜水艦はおよその位置など教えてくれないという事です.
そうなると,浅海域ではアクティブソナーの有効距離は短く,またキロ級は比較的
静粛であるためにパッシブにも限界があり,なかなか発見できない事になります.

「P3Cはキロ級を発見できないと聞きましたが」という質問の具体的な内容によって
上記のように回答は変わります.

軍事板,2004/06/18
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
ドイツ軍には野戦憲兵がいたようですが,工兵に「戦闘」工兵と「建設」工兵がいたように,「野戦」憲兵にも野戦時以外の憲兵がいたんでしょうか?

 【回答】
 居ます.
 野戦憲兵とは憲兵の執行する業務の一つです.
 憲兵のそれは実に広汎で,軍機の保護,要塞地帯,軍港,要港,徴兵,服役,召集,徴発,戒厳等に関する法令の執行,軍紀,風紀,監視,及び戦地の秩序維持等を目的として,これを執行します.
 其の外にも将官警護等も行います.
 野戦憲兵とは,軍機の保護(秘密),軍紀,風紀,秩序維持を目的として,戦地における,違反行為を摘発処罰する為に居る憲兵の事.
 通常憲兵は,兵達に恐れられ,憲兵が来ると,緊張すると皆一応に言う.
 憲兵にも2種あり,公然憲兵と非公然憲兵がそれである.
 憲兵の腕章をつけた憲兵は公然憲兵であり,私服の憲兵が非公然憲兵である.
 非公然憲兵はスパイの摘発,占領地の反抗組織の調査等を行った.
 内地における憲兵は,検閲等を行っている.

べるりん ◆Belgar/rRI :軍事板,2004/06/18
青文字:加筆改修部分

 「野戦憲兵」という言葉についてだけ補足します.

 「野戦憲兵」という言葉は,制度を指す場合と,運用面からで使われる場合があります.

 制度を指す言葉としてですが,憲兵制度を大きく二つに分ける場合に使われます.
 フランス式の国家憲兵制度(ジャンダルマリ)の国と,アメリカ式の野戦憲兵制度(ミリタリーポリス)の二つです.
 内容の違いとしては,これは警察権が軍隊内に制限されているミリタリーポリスに対して,国家憲兵制を採用している国では,一般国民にも警察と同様の警察権が行使できます.

 もう一つは運用面で使われる場合でして,戦場や占領地で活動する憲兵を総称して指す言葉として,「野戦憲兵」と呼ばれることがあります.

 工兵だって,
ある工兵部隊が銃火が飛び交う中で短時間で簡易な橋を造れば「戦闘工兵」,
同じ工兵部隊が後方で時間をかけて大きな土木工事を行えば「建設工兵」
と呼ばれるのと同じことです.

軍事板,2004/06/18
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 WW2のイタリア空軍の単発攻撃機・爆撃機について質問です.

 イタリア空軍はブレダ65以来,供与のスツーカ以外,まともな単発攻撃機を持っていないようなのですが,なぜでしょうか?
 レジアーネRe2002あたりで十分だとか考えていたのでしょうか?

 それとも,開戦後は三発や双発爆撃機の開発も若干停滞ぎみだったようですし,もしかしたら日本陸軍航空隊も真っ青な,戦闘機超重点主義だったのでしょうか?

 双発・三発爆撃機や戦闘機が意外に充実しているのに対して,この機種だけはどうも薄い気がします.
 サボイア・マルケッティSM93を無理やり後継機と考えるにしても,相当なブランクがありますし,単に知らないだけなのかもしれませんが,どうかご教授ください.

 【回答】
 世界的にも単発の軽爆撃機,しかも急降下能力の無い機体は淘汰される傾向にありました.
 ついでに,そう言った単発攻撃機の後継としては双発のBreda88が配備された訳で,それで十分と思った訳です.

 ついでに,Italyで軍用機開発が停滞したのは,戦闘機重点主義とかではなくて,単なるエンジンの問題です.
 大出力発動機は,DB系を輸入するまで無く,しかも与圧高度が低いと言う,要は高空性能が劣っていた為です.
(爆撃機もこれは同じで,最適運用高度が低い為,実用上昇限度が低く,戦闘機の好餌になってたりする訳で)

 高出力エンジンの導入が遅れた為,それを手に入れてから十分な性能を持った機体の開発期間が余りにも短く,結局は敗戦まで間に合わなかったのです.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2004/06/18
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 今の戦闘機や爆撃機さらに民間機は,核戦争時の電磁パルスに晒されても飛行し続けることはできるのでしょうか?

 以前に「エアフォース1は核戦争下でも飛行に耐えられる電磁シールドされている」とか聞きました.
 核を投下する爆撃機はともかくとして,客席の携帯を制限しなければいけないような民間機は,アウトな気がします.

 【回答】
 軍用機でもEMPに対して開かれた装置,つまり電波を受信することが仕事のレーダーや無線機を使用中に食らえば,それらは機能を停止する でしょう.
 警告により,あるいはブレーカーで回路を切り離していれば別ですが,民間機だとそのような備えはなさそうです.
 GPSもおそらく同様.
 ですから民間機では航法装置,無線,レーダーが全滅しますから(EMPの強度にもよるが),目的地に無事たどりつくのは困難であり,電波高度計が死ねば,着陸も難しいことになります.

 また,フライバイワイアの抗堪性が問題になります.
 軍用機ではかなり強化してあるでしょうが,民間機ではノイズ対策がされ,四重冗長性とかいっても核EPMを受ければ,CPUをはじめとする回路が死ぬ可能性もあります.
 そうなると飛行自体が困難になるでしょう.

 対するに軍用機では,キャノピーにも電導線を入れてシールドするなどの対策がなされており,機種によりますが,飛行は可能でしょう.

system ◆systemVXQ2 :軍事板,2004/06/19
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 よく,樹を盾にしてライフル弾を防ぐようなシーンが,映画やマンガにありますが,実際のところ樹木の防護力はどの程度の物なのでしょうか?
 土嚢とかだと30cmでも足りないそうですけれど.

 【回答】
 だいぶ前の本,「別冊Gun」に,ライフルの貫通力テストがあった.
 それによると,
M16系に使用される.223で,厚さ3.2ミリの鉄板を2枚貫通.
7.62ミリの旧NATO弾で,2枚貫通1枚ほぼ貫通.
M1ガーランドの30-06で,3枚貫通だった.
 どれも徹甲弾ではなく,通常のフルメタルジャケット.

 木材や土嚢と比較するのは難しいが,垂直に立てた木の板(ドアなど)では全く防げないだろうし,土嚢も一重に積んだだけでは,防ぐのは難しい.
 二重,三重に土嚢を積まないと,ライフルの貫通は阻止できないと思われる.

 樹木については推定が難しい.
 幹の径や樹種,弾丸の角度など,色々要素が変わるし.

軍事板,2004/06/20
青文字:加筆改修部分


** 【追記】
232 名前:名無し三等兵 :04/06/20 00:11 ID:xjaH8nEF
 英語の「ミサイル」は本来「火矢」や「飛び道具全般」を指す言葉だったそうですが,
では近代の「誘導装置付きロケット弾」を「ミサイル」と呼ぶようになったのは何故でしょうか?

 また,「ミサイル」という用語はいつ頃から普及し始めたのでしょうか?

 それと,世界で一番最初に「ミサイル」と呼ばれた「誘導装置付きロケット弾」は,
どこの国のどの兵器ですか?


252 名前:system ◆systemVXQ2 :04/06/20 09:15 ID:egx8yYRy
>>232
ミサイルの語源はラテン語のmissiliに遡り,投擲物,すなわち石つぶてから
投げやりまでを含む広範な単語でした.現代では誘導飛行兵器を指しますが,
guided missileという単語が使用されることからわかるように,missileという
単語自体には誘導兵器という意味は含まれていません.あくまでも現代の慣習に
過ぎないのです.また,missileはロケットとは限りません.巡航ミサイルは
普通のジェット機と同じエンジンで推進されます.プロペラ機であっても,
誘導されるものであればミサイルということになります.事実,遠隔操縦機の歴史サイト,
www.ctie.monash.edu.au/hargrave/rpav_rocket.html
によると最初のguided missileはプロペラ推進であり,一次大戦時にすでに英仏が
使用していたようです.missileという英単語はその当時,これらには使用されて
いなかったようです.いつからmissileが誘導飛行兵器を指すようになったかは
わかりません.ロケット兵器の歴史については,
www.spaceline.org/rockethistory.html
に詳しいので,あるいはこのサイトを探せばどこかに書いてあるのかも.

237 名前:名無し三等兵 :04/06/20 00:47 ID:???
>>232
元来,飛び道具全般がミサイルだから,初誘導ロケットも元々ミサイルだと思うけど.
ちと詳しくはないんで,誰かフォローしてくれるかも.

今で言うミサイルの元祖は,独逸のV1かね(ただしロケットじゃないけど),巡航ミサイルの元祖.
弾道ミサイルの元祖は,V2.
空対空ミサイルの元祖は,X4.
空対艦ミサイルの元祖は,Hs293.とかが有名かも.

他にも地対空とか地対地ミサイルとかも開発してたよ.

みーんな,独逸製.

244 名前:名無し三等兵 :04/06/20 01:38 ID:???
>240
ごみレス
日本の国会会議録だと昭和29年12月02日の参議院のが初出の模様.

246 名前:名無し三等兵 :04/06/20 01:50 ID:???
>>240
V-2はA4 ぺーネミュンデの技術者はAggregate 集合体と呼んだ

軍事板,2004/06/20
青文字:加筆改修部分


<保留>

** 【質問】
1.国防に必要な国土規模とは,最低どのくらいなのだろうか?
(空海まで考えるといろいろややこしそーなので,陸限定,大陸国で)

> ある規模より国が小さい場合,軍事的に防衛できないということはある.
> コスタリカもここ数十年の火砲の進歩から考えると,安全な後背地がない.
> 最近の大砲は平気で30kmくらい飛ぶし.
> つまり,現実的な選択肢でないということがある.

2.1.を満たさない国の陸軍装備は,本当に警察に毛が生えたレベルでいいのだろうか?
 戦車とか,意味ないんだろうか?

 【回答】
system ◆systemVXQ2 :04/06/20 17:05 ID:egx8yYRy
>>281
最低規模などありません.あくまでも彼我の戦力,および政治経済
関係で定まります.例えば射程についていえば,ICBMの存在がすでに
軍事的に絶対防衛可能なラインなどないことを示しています.全土が
敵の武器の射程内にあることと,防衛不能なこととは別です.これも
ICBMを例にとって考えれば,仮にこちらが射程内であっても効果的な
防御手段(シェルターなど)を有し,and/or 敵の攻撃を未然に察知,
先制攻撃する手段を有し,and/or 敵に致命的な打撃を与える報復手段を
有していれば,軍事的に防御することは可能です.2.は,従ってむしろ
国土が狭いほど,攻撃的な装備が必要ということになるかもしれません.
戦車が必要な状況もいくらでもあり得るでしょう.


284 名前:名無し三等兵 :04/06/20 17:12 ID:???
>>283
国防に必要な国土って・・・変だよね
国土は国防の手段ではなく国防の目的のひとつ

ややこしそーとか限定の時点でおかしいけど


285 名前:system ◆systemVXQ2 :04/06/20 17:19 ID:egx8yYRy
>>284
縦深とか,面積とか,地理的条件とか,まあそんな風に
読んであげればよいかと.

286 名前:名無し三等兵 :04/06/20 17:21 ID:???
>>283
レスありがとうございます.
自分の意図は,かなり狭い意味の「国防」です.

ICBMや空爆は非常に大きな射程がありますが,
一般的にこれを大規模に用いることができる国は限られていますし,
シェルターなどもありえます.
また,あくまでも可能性としてですが,雨のような重畳爆撃を浴びても,
1国が屈服しないという可能性があります.

最終的に1国に自分たちの意図するところを強要するためには,
陸軍の占領により,敵対的政府機関を解体する必要があると思うのです.

ある程度以下に国が小さいと,国ごと陸戦地域になってしまい,補給等の
後背地がない,ということになるでしょうが,この場合の必要な国土縦深は
榴弾砲の射程(多くの国が装備していると思われる兵器)が本当に基準に
なるだろうか?ということです.

変数が多い質問で,明快に答えにくいのは予めお詫びします.

288 名前:system ◆systemVXQ2 :04/06/20 17:30 ID:egx8yYRy
どこかの公海に核ミサイル原潜を保有していたら? 戦術レーザーで
砲弾を撃墜したら? 敵の砲兵部隊が少し動いたとたんに圧倒的な
戦力で戦端を開いたら? はたまた敵が軍備したとたんに攻撃したら?
国境から100km以内には小火器しか認めず,それ以上の兵器を置いたら
自動的に攻撃することにしたら?

縦深が浅いということは,戦況が短時間で決まり易いことにはなりますが,
それは前述したように防御側を攻撃的にすることでもあります.十分攻撃的に
なり,かつ十分な戦力と決意を持っていた場合,榴弾砲の射程内の国であっても
防衛不能,軍備無意味ではありません.状況の違いを承知でいえば,ソウルも
イスラエルも相対的には同様に縦深が不足した国土にあり,防衛しています.

303 名前:イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :04/06/20 22:37 ID:???
>>286
イスラエルの右派勢力がウエストバンクやゴラン高原からの撤退を否定する際に使うロジックではありますね.>戦略的縦深
また,イスラエル軍が南レバノン軍を傀儡にレバノン南部に長らく頑張っていたのも,
ここを拠点にしてのガラリヤ地方への攻撃を防ぐ為という理由がありました.
実際,IDFの完全撤退後はヒズボラなどの過激派が同地からの砲撃を繰り返しており,
彼らの主張に一定の説得力を与えています.

逆に湾岸戦争の際には国内にスカッドミサイルが何発も落下したことで,
少しばかり縦深があっても意味ねえじゃんと言う人たちが左派の中から現れ,
それが結局,占領地の返還に繋がったという面もあります.


つまり正しいとも言えるし,そうでないとも言えると.

軍事板,2004/06/20
青文字:加筆改修部分


** 【追記】
290 名前:名無し三等兵 :04/06/20 18:06 ID:/9lCbIGk
英海軍の特設巡洋艦について船名やスペックなどの一覧がある
資料など,ございましたら教えていただきたいのですが……


291 名前:名無し三等兵 :04/06/20 18:18 ID:/9lCbIGk
上のものですが,紙媒体でもHPでも英語でも結構です.
よろしくお願いします.



304 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/06/20 22:42 ID:???
>290
本では洋書になりますが,お馴染み,Conway's All The World's Fighting Ships1922-1946が
総花的ですが,若干の資料はあります.
後,British Steem Liner On WWIIだったかな,そんな名前の洋書があって,それの方がもっと
詳しく書いてあったと思いますが,うろ覚えです.
(神保町にある軍事関係に強いとある古書店にあったかも)
写真では,第二次大戦のイギリス軍艦(世界の艦船別冊)にCofuが掲載されています.

以下に明確にArmed Merchant Cruiserとなった船を簡単に列挙しておきます.
これ以外にOcean Boarding Vessel(大型臨検船)とかArmed Boarding Vessel(武装臨検船),Convoy Escort(船団護衛船)なども
ありますが,これを加えると膨大な数になるので,敢えて取り上げません.

多分,これを基にググればサイトは出てくるかも知れません.


305 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/06/20 22:44 ID:???
Name       Gross Tons/built    Speed(kts)/oil(t)    Guns/elevation/AA         Fate
Alaunia         14030/1925     15/1619         6"MK.VII×8/20度/3"AA×2   1944年工作艦に.
Alcantara        22209/1929     19/2680         6"MK.VII×8/20度/3"AA×2   1943年兵員輸送艦に.
Andania         13950/1921     15/1847         6"MK.VII×8/20度/3"AA×2   1940.6.15.撃沈.
Antenor         11174/1925     15/1170         6"MK.VII×6/20度/3"AA×2   1942年兵員輸送艦に.
Arawa          14462/1922     15/1712         6"MK.VII×7/20度/3"AA×2   1941年兵員輸送艦に.
Ascania         14013/1925     15/2200         6"MK.VII×8/20度/3"AA×2   1942年兵員輸送艦に.
Asturias        22048/1925     19/2710         6"MK.VII×8/20度/3"AA×2   1944年3月座礁全損.
Aurania         13984/1924     15/1591         6"MK.VII×8/20度/3"AA×2   1942年艦名変更Artifex,工作艦に.
Ausonia        13912/1921     15/1586         6"MK.VII×8/14度/3"AA×2   1942年工作艦に.
Bulolo          6500/1938     15/624(ディーゼル) 6"MK.VII×7/20度/3"AA×2   1942年揚陸指揮艦に.


306 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/06/20 22:45 ID:???
続き
Name       Gross Tons/built    Speed(kts)/oil(t)    Guns/elevation/AA         Fate
California       16792/1923     16/2713         6"MK.VII×8/20度/3"AA×2   1942年兵員輸送艦に.
Canton         15700/1938     19/1318        6"MK.XII×8/20度/3"AA×2    1944年兵員輸送艦に.         
Carinthia        20277/1925     16.2/2270       6"MK.VII×8/20度/3"AA×2    1940年6月7日撃沈.
Carnarvon Castle   20063/1926    18/1420(ディーゼル) 6"MK.VII×8/20度/3"AA×2   1944年兵員輸送艦に.
Carthage        14182/1931     18/1288        6"MK.VII×8/20度/3"AA×2    1943年兵員輸送艦に.
Cathay         15225/1925     16/1340        6"MK.VII×8/20度/3"AA×2    1942年兵員輸送艦に.
Cheshire        10520/1927     15/794(ディーゼル) 6"MK.VII×6/20度/3"AA×2   1943年兵員輸送艦に.
Chitral          15346/1925     16/1850        6"MK.XII×7/30度/4"AAMk.V×2 1944年兵員輸送艦に.
Cilicia          11137/1938     16.5/1052(ディーゼル) 6"Mk.XII×8/20度/3"AA×2  1944年兵員輸送艦に.
Circassia        11137/1937     16.5/1052(ディーゼル) 6"Mk.XII×8/20度/3"AA×2  1942年兵員輸送艦に.
Comorin         15241/1924     16/1390          6"Mk.VII×8/20度/3"AA×2  1941年6月4日,撃沈.
Corfu           14170/1931     17/1380          6"Mk.VII×8/20度/12lbAA×2 1944年兵員輸送艦に.


307 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/06/20 22:46 ID:???
続き
Name       Gross Tons/built    Speed(kts)/oil(t)    Guns/elevation/AA         Fate
Derbyshire       11650/1935      16/740(ディーゼル)  6"Mk.XII×6/20度/3"AA×2  1942年兵員輸送艦に.
Dunottar Cassle    15007/1936     16/1372(ディーゼル)  6"Mk.XII×7/20度/3"AA×2  1942年兵員輸送艦に.
Dunvegan Cassle   15007/1936     16/1372(ディーゼル)  6"Mk.XII×7/20度/12lbAA×2 1940年8月28日,撃沈.
Esperance Bay     14204/1922     15/1701          6"Mk.VII×7/20度/3"AA×2  1941年兵員輸送艦に.
Forfar          16402/1920      16/1728          6"Mk.VII×8/20度/3"AA×2  1940年12月2日,撃沈.
Hector          11198/1924      15/1180          6"Mk.VII×6/20度/3"AA×2  1942年4月5日,撃沈.
Jervis Bay       14164/1922      15/1859          6"Mk.VII×7/20度/3"AA×2  1940年11月5日,撃沈.
Kanimbla        10985/1936      16.5/781(ディーゼル) 6"Mk.VII×7/20度/3"AA×2  1943年大型兵員揚陸艦に.
Laconia         19695/1922      16.5/1895         6"Mk.VII×8/14度/3"AA×2  1941年兵員輸送艦に.
Laurentic        18774/1927      16.5/3536(石炭)    5.5"×7/25度/4"Mk.VAA×3  1940年11月4日,撃沈.
Letitia          13475/1925      15/1760          6"Mk.VII×8/20度/3"AA×2  1941年,兵員輸送艦に.


308 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/06/20 22:47 ID:???
続き
Name       Gross Tons/built     Speed(kts)/oil(t)     Guns/elevation/AA         Fate
Maloja          20914/1923      16/2725          6"Mk.VII×8/20度/3"AA×2  1941年1兵員輸送艦に.
Manoora(RAN)    10856/1935      16/704(ディーゼル)   6"Mk.VII×7/20度/3"AA×2  1942年,大型兵員揚陸艦に.
Monowai(RNZN)   10852/1924      19/1560          6"Mk.VII×8/20度/3"AA×2  1943年,兵員輸送艦に.
Montclare        16314/1922      17/1965         5.5"×7/25度/4"Mk.VAA×3  1942年,補給艦に.
Mooltan         20952/1923      17/2876          6"Mk.VII×8/20度/3"AA×2  1941年,兵員輸送艦に.
Moreton Bay      14193/1921      15/1701          6"Mk.VII×7/20度/3"AA×2  1941年,兵員輸送艦に.
Patroclus        11314/1923      15/3073(石炭)      6"Mk.XII×6/20度/3"AA×2  1940年11月4日,撃沈.
Pretoria Castle     17160/1938     19.5/1332(ディーゼル) 6"Mk.XII×8/20度/12lbAA×2 1942年,護衛空母に.
Queen Of Bermuda  22575/1933      20/2300          6"Mk.XII×7/20度/3"AA×2  1943年,兵員輸送艦に.
Rajputana        16644/1925      17/2100          6"Mk.VII×8/20度/3"AA×2  1941年4月13日,撃沈.
Ranchi          16738/1925      18/1885          6"Mk.VII×8/20度/3"AA×2  1943年,兵員輸送艦に.
Ranpura         16688/1925      17/2250          6"Mk.VII×8/20度/3"AA×2  1944年,工作艦に.
Rawalpindi       16697/1925      17/2100          6"Mk.VII×8/20度/---      1939年11月23日,撃沈.


309 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/06/20 22:48 ID:???
最後.板設定が変わったのか,1レス15行になってるのね.
Name       Gross Tons/built     Speed(kts)/oil(t)     Guns/elevation/AA         Fate
Salopian         10515/1926      15/794(ディーゼル)  6"Mk.VII×6/20度/3"AA×2  1941年5月13日,撃沈.
Scotstoun        17046/1925      16/2495          6"Mk.VII×8/20度/3"AA×2  1940年6月13日,撃沈.
Transylvania      16923/1925      16/2378          6"Mk.VII×8/20度/3"AA×2  1940年8月10日,撃沈.
Voltaire         13245/1923      14.5/1430         6"Mk.VII×8/20度/---      1941年4月4日,撃沈.
Westralia(RAN)     8108/1929     15.5/879(ディーゼル)  6"Mk.VII×7/20度/3"AA×2  1943年,大型歩兵揚陸艦に.
Wolfe           16418/1921     16.5/1728          6"Mk.XII×7/20度/12lbAA×2 1941年,補給艦に.
Worcestershire     11402/1931      15/696(ディーゼル)  6"Mk.VII×6/20度/3"AA×2  1943年,兵員輸送艦に.
Prince David(RCN)   6892/1930     21.5/1470          6"Mk.VII×4/20度/3"AA×2  1943年,中型歩兵揚陸艦に.
Prince Henry(RCN)  6893/1930     21.5/1470          6"Mk.VII×4/20度/3"AA×2  1943年,中型歩兵揚陸艦に.
Prince Rovert(RCN)  6892/1930     21.5/1470          6"Mk.VII×4/20度/3"AA×2  1943年,対空砲艦に.

軍事板,2004/06/20
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

310 名前:名無し三等兵 :04/06/20 22:54 ID:IUoL2yD/
日本人が武装親衛隊にいたという話があるのですが,本当でしょうか?
また,それに関するスレがあったのですが・・・
どこにあるかわからないので・・・

319 名前:名無し三等兵 :04/06/20 23:41 ID:???
>>310

日系人の武装親衛隊なら居た.
ただし,ドイツ人との混血であって,純粋な日本人じゃなかった.
他にも中国系とかインド系,中央アジア,イスラム系
と,多くの民族で構成されていたよ.

ソースは武装親衛隊の写真集に書いてあった.
でも,その写真集は本を整理する時に捨ててしまったから
正確なとかは判らないけど,たぶん,デルタ出版 ドイツ武装親衛隊だった.
98年か99年に出版された本だったのは覚えている.
いろいろ調べてみたら,答えは見つかると思う.

軍事板,2004/06/20
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 占領地や軍隊内部で通用する軍票に関してなのですが,軍票の発行目的って何だったのでしょうか?
 軍票を発行するのと,正規の現金(と言うのかなあ?)をそのまま流通させるのとを比べると,どのような利点がありますか?

 軍票を軍隊内や占領地で商品券として配るのは分かるのですが,いずれは正規の現金に交換する前提ですよね.
 となると,政府は軍票の発行額を満たすだけの現金を用意しておかなければならないはずです.
 軍票の現金への交換に応じなかったら信用を失って,誰も軍票を相手にしなくなるので.
 軍票発行額を満たす現金を用意できるのなら,わざわざ軍票を作らずに,そのまま正規の現金を流通させれば良いのでは?と愚考した次第であります.

 【回答】
 結局のところ,単なる,当座しのぎの資金調達策なんですな.
 発行した当局の占領地域内だけで通用する地域通貨といってもいいでしょうが.
 占領地の当局が所有する通貨額以上の現地取引(人の雇用や物品の調達)が可能になるわけですね.
 利点といえば,それくらい.

 しかしながら,発行額を満たすだけの現金の裏づけがないのが実態でしてね.
 発行すればするほど,交換価値は下落する一方.
 敗戦直前には,単なる紙くずと堕してしまうわけです.

>軍票の現金への交換に応じなかったら信用を失って,誰も
>軍票を相手にしなくなるので.

 太平洋戦争のときの南方や,日中戦争の時の中国で,こういう状態が実際に生じています.
 軍票発行額を満たす現金を用意できなかったんです.
 もしも何らかの財政の裏付けがないまま,要求を満たすだけの貨幣を発行した場合,通貨が過剰に流通することになりますから,結果としてインフレが生じ,円の価値が低下します.
 当然,ただでさえ脆弱な日本経済は大打撃を受けますから,可能な限りそのような事態は避けたいわけです.

 日本経済本体に対する悪影響を避けつつ物資の調達を行う,という点からすると,軍票は大変便利でした.

 ちなみに,太平洋戦争においては,日本軍が発行した軍票の根拠は朝鮮銀行か満州の銀行であり,この軍票乱発は現地でも本土でも,深刻なインフレを巻き起こしています.

 この件に関しては,
『日本軍政下のアジア −「大東亜共栄圏」と軍票』 (岩波新書 新赤版)
という本お勧めです.

軍事板,2004/06/21
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
>http://rerundata.hypermart.net/ura/hexagon/floors/hatchA3F/plasner.html
>SDI構想の裏 プラズマ兵器のことなど

 これはほんとですか?
 だいたいマイクロ波って,地中や海中には透過できませんよね??

 【回答】
 これも電波です.
 飛鳥昭雄氏の著作を参考にしたと書いてあります.
 この方はプラズマ=超兵器論で有名なトンデモ屋さんです.
 飛鳥昭雄のトンデモ説のうち,プラズマ関係についてはこちらで批判がされているので,ご覧下さい.
http://www2.plala.or.jp/daisinjitu/UFO2/index.html


>第二次大戦中の日本海軍が指向性のある高エネルギー〜

 海軍ではなく,陸軍登戸研究所が開発していたマイクロ波兵器です.
 「く」号研究と呼ばれていました.
 「怪力線(くゎいりきせん)」の「く」です.

 Webだとこのへんですかねえ.
http://www.warbirds.jp/ansq/41/D2001412.html
http://homepage1.nifty.com/30-06/kiriu/colum05.html

 登戸研究所関係は終戦時の証拠隠滅のため,資料が少ないのです.

 高エネルギー兵器‥まあそういえなくもないですが,要は強力な電波で,上空の航空機のエンジンから火を噴かせられないか,とかそういう研究です.

>だいたいマイクロ波って地中や海中には透過できませんよね??

 海水を透過し易いELFなど波長が長い電磁波でも,水深100メートル程度.
 マイクロ波のような波長が比較的短い電磁波なら,あっという間に海水にエネルギーを食われて減衰してしまいます.

 地中は海水よりは透過し易いです.
 地中レーダーが実用化されています.
(もちろん透過率は,空気よりずっと低いです)
 ただし,電磁波を使ったメーザー兵器の類なら,簡単に透過して地中を効果的に攻撃できる,というわけではありません.
 地中レーダーでも,含水率の高いシルトや粘土といった土質があると,探査距離が狭くなります.

 そもそも,プラズマが固体を容易に透過するのであれば,家電のプラズマディスプレーは,人体に有害として商品化されてません.

軍事板,2004/06/21
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

392 名前:名無し三等兵 :04/06/21 16:06 ID:???
水爆の具体的な構造ってどうなっているのでしょうか?

一つの水爆に搭載される起爆用の原爆の標準的な数とか,
重水素化リチウムや三重水素化リチウムなどの配置や配合とかの解説キボンヌです.核融合燃料の爆縮なのか反射加熱なのかその辺りがよく分かりません.
あるいは,単に原爆の周囲に燃料を配置しただけで水爆になったりするのでしょうか?

また,詳しいページなどありましたた教えて下さい.

なを,「消えた兵器,消えて行く兵器を語ろう」スレからの引越し質問です.



393 名前:名無し三等兵 :04/06/21 16:15 ID:zuXMkcQB
はじめまして,ここにいる方の知識を少しでも分けていただければ幸いです.
先日倉庫を整理していたところおじいさんの形見の品が出てきました.
水筒なのですが,調べてみたところ水筒自身は「九十四式水筒」ということがわかりました.
水筒に「羽攻 ○○(名前)」と書いてあるのですがこの「羽攻」とはなにかの部隊名でしょうか?

すこしでもわかることがあればよろしくおねがいします.


394 名前:system ◆systemVXQ2 :04/06/21 16:36 ID:0b6lWsUf
>>392
英語サイトで申し訳ありませんが,
www.geocities.com/ResearchTriangle/Station/7743/atomic/atomic.html

にわかり易く,けっこう潮騒な図解があります.このサイトの上から2番目のものが
現代の水爆の基本,Teller-Ulam水爆です.この水爆について要点だけお答えしておきますと,
起爆用の原爆は1つ.爆弾の一端(上記サイトの図では上端)に置かれ,発生したX線が反射されて
弾体方向に導かれ(図では下方),弾体を満たす炭化水素(図ではポリスチレン)から中性子を
たたき出します.この中性子が弾体中央のシリンダー状の核融合燃料をたたいて圧縮(慣性圧縮)し
核融合に必要な密度を達成しますが,この際一定以上圧縮されると核融合燃料中央部に置かれた
プルトニウムが核反応を起こし,内側からも中性子とX線を放出します.外と内から圧縮された
核融合燃料は核融合反応を起こします.同時に,核融合で放出された高エネルギー中性子が
弾体外殻のU238に核分裂反応を惹き起こし,これが総出力の約半分を発揮します.

上記サイト,一番下にあるのがTeller-Ulam方式のB-28弾頭の構造図です.


395 名前:system ◆systemVXQ2 :04/06/21 16:47 ID:0b6lWsUf
>>394 補足
単に原爆の周囲に燃料を置いても,四散するだけです.ただし核分裂燃料と相互に重ねて
(Layer cake デザイン)核融合を起こさせる事は可能です.しかし大変効率が悪く,
この方式をしばらく実験したソ連の結果では,総出力の20%以下しか核融合は貢献して
いませんでした.核融合反応が起きたとたんにその部分は膨張し,反応は停止してしまいますから,
核融合反応は全体を一瞬に圧縮する必要があります.核融合燃料の芯にプルトニウムが
入っているのはこのためです.核分裂燃料にも実は同様の事情があり,このため中心部に
トリチウムを注入するなどの「起爆薬(兼出力増加)」的設計がなされています.

397 名前:名無し三等兵 :04/06/21 16:48 ID:???
>発生したX線が反射されて
>弾体方向に導かれ(図では下方),弾体を満たす炭化水素(図ではポリスチレン)から中性子を
>たたき出します.

この辺が間違えてる.




398 名前:system ◆systemVXQ2 :04/06/21 17:13 ID:0b6lWsUf
>>394 訂正
>>397さんのご指摘通り誤りがあります.

× >発生したX線が反射されて
× >弾体方向に導かれ(図では下方),弾体を満たす炭化水素(図ではポリスチレン)から中性子を
× >たたき出します.
× >この中性子が弾体中央のシリンダー状の核融合燃料をたたいて圧縮(慣性圧縮)

○ 発生したX線を主体とする電磁波が反射され,あるいは容器壁で吸収再放射され,
○ イオン化した炭化水素によって高エネルギー電磁波的に透明となった核融合燃料周囲の
○ 空間を通過して核融合燃料をたたいて圧縮(慣性圧縮)

ありがとうございました >>397

399 名前:392 :04/06/21 17:54 ID:???
systemさん,ありがとう御座いました.リンク先のページは大変参考になります.

原爆のX線による直接加熱というより,炭化水素を用いた間接圧縮というのが
原理なのですね.

原爆の軟X線 → 炭化水素の加熱 → 炭化水素の膨張
→ (三)重水素化リチウムの慣性圧縮

という事でよろしいでしょうか?リンク先の図によれば,原爆からの影響を
直接うけないように熱遮蔽板が原爆の直下にあるようです.

慣性圧縮を使うという事で,恐らくはケースの強度はさほど要求されないと
理解してもよいのでしょうか?

あと,「イオン化した炭化水素」は電離しているので電磁波的にはむしろ不透明
な気がするのですが,どうなのでしょう?その方が効率的に炭化水素の加熱が
できそうですし.

406 名前:system ◆systemVXQ2 :04/06/21 18:55 ID:dAwhbVfX
>399
あ,違います.>>398で訂正した通り,X線にピークを持つ電磁波
(高エネルギー光子と呼ぶ方が適切か)が核融合燃料をたたき,
燃料表面のタンパーがたたき出され,同量の運動量が内向きに燃料に
伝えられて圧縮されるのです.起爆用原爆から核融合燃料にいたる
空間は高エネルギー光子に対して,高温状態でなるべく透明なプラズマ
を作る必要があり,空気中の酸素や窒素はじゃまです.そこで炭化水素から
生ずる原子量の小さなプラズマで満たすという事です.ケースは
原爆から放射された光子を吸収,再放出(少しエネルギーが落ちるが)
することで核融合に参加しますから,その意味での強度が必要です.

軍事板,2004/06/21
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

445 名前:名無し三等兵 :04/06/22 03:02 ID:13YjvqdH
映画「プライベートライアン」の冒頭,上陸するシーンで浜辺に点在していた鉄製の
テトラポットのような,こんぺいとうのような,毬栗のような弾除けの名前はなんて
言うのでしょうか?
NHK「映像の世紀」のノルマンディー上陸のシーン(だったかな?)にも同じ鉄製の
弾除けが浜辺に転がっていました.
気になったものでよろしければお願いします.


446 名前:名無し三等兵 :04/06/22 03:05 ID:???
>>441
 「パック スリー」の方が正しい.
 「ピーエーシーすりー」と読むと,航空機の「輸送機改造哨戒/攻撃機3型」を表す
機種記号と同じ意味になってしまう(PAC−3って航空機は存在しないけど)


447 名前:名無し三等兵 :04/06/22 03:05 ID:???
>445
弾除けじゃないです.あれは上陸用舟艇の障害です.
満潮時には完全に水没して,船を座礁させるために有ります.


448 名前:名無し三等兵 :04/06/22 03:07 ID:???
>>445
「バリケード」です.


449 名前:名無し三等兵 :04/06/22 03:09 ID:???
>>445
 *←こういう形をした奴なら呼び名は”ロンメルのアスパラガス”.

 尚あれは弾除けではなく,上陸用舟艇が波打ち際に乗り込んでくるのを
妨害する為の水中障害物.
 ものによっては上の方に地雷を取り付けておいて,機雷のように
船艇の破壊を狙った.

 本来は水面下に沈んで効果を発揮する物だが,ノルマンディー上陸作戦時,連合軍は
干潮時に上陸してきたので,水中障害物はみな陸上に露出してしまい,上陸してきた
連合軍兵士にバリケード替わりに使われてしまった. 


450 名前:445 :04/06/22 03:11 ID:13YjvqdH
>>447
そうだったんですか.「プライベートライアン」ではあれに隠れて被弾しないように
していたもので,てっきり弾除けだと思い込んでました.
座礁させるためということは,あれは敵側・映画ではドイツ側が仕掛けたものなのでしょうか?


451 名前:名無し三等兵 :04/06/22 03:12 ID:???
>>449
 ”ロンメルのアスパラガス”は空挺部隊の降下を妨害するために平地に鉄柱を
つき立てた奴の事だぞ.

 *の呼び名は・・・単純に「バリゲード」でいいんじゃないのか?


452 名前:名無し三等兵 :04/06/22 03:16 ID:???
これでしょ>バリケード
http://www.tamiya.com/japan/products/list/35mm/html/35027.htm


453 名前:名無し三等兵 :04/06/22 03:17 ID:???
>>445/451
>*←こういう形をした奴
 「ヘッジホッグ」と言います.
 本来は対戦車用の障害物.


454 名前:445 :04/06/22 03:18 ID:13YjvqdH
>>448>>449>>451
ありがとうございます.
「バリケード」「ロンメルのアスパラガス」とあるようですので,
これらで検索かけて調べてきます.



455 名前:445 :04/06/22 03:21 ID:13YjvqdH
>>452
そんなんでした.
>>453
「ヘッジホッグ」なんかそれらしい名前ですね.
本来は,ですから弾除けに利用していたということなんですね.

ありがとうございます.


456 名前:445のアスパラガス :04/06/22 03:50 ID:13YjvqdH
「敵のグライダー降下部隊に対処するために,1メートルくらいの杭を
無数に立てて互いに針金でつないだものを考案したのも彼である.
これは「ロンメルのアスパラガス」と呼ばれた.」
ttp://homepage2.nifty.com/daimyoshibo/mil/normandie.html
と,検索先にあったのですが,およそでどのくらいの広さの土地に
アスパラを植えたのでしょう?かなりの広さが必要だと思うのですが.
 


457 名前:名無し三等兵 :04/06/22 03:54 ID:???
>>456
 牧場レベル.

 勿論というかもっともというか,資材不足と人手不足で作業がちっとも進まず,
”アスパラガス”を植える事のできた降下適切地はわずかだった.

軍事板,2004/06/22
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

544 名前:名無し三等兵 :04/06/23 00:39 ID:knr3vs8J
米海軍のニミッツ級空母の何番艦かに「ジョンCステニス」ってありますよね.
空母の命名基準によると,海軍の発展に貢献のあった人物,とされてますが
ステニスさんって何者で,どういう貢献のあった人物なんですか?


548 名前:名無し三等兵 :04/06/23 00:46 ID:???
>>544
 ここ参照,
 http://hush.gooside.com/Text/2S/22Shi/S227tShiyonsa_.html
>ジョン・C・ステニスJohn C.Stennis.1903-95.
>アメリカの政治家.
>41年間にわたりミシシッピ州選出の上下両院議員として活躍
>1969-80には上院軍事委員会委員長として11年間にわたり海軍の増強に努めた
>95.4/23ミシシッピー州ジャクソンで肺炎により93歳で死去.



549 名前:547 :04/06/23 00:48 ID:???
>332じゃなくて>322だつ


550 名前:名無し三等兵 :04/06/23 00:50 ID:7aBI28nh
>>544
ジョン・C・ステニス上院議員
http://www.cvn74.navy.mil/images/senator.jpg

最近の米空母に名前が付されるのは海軍に貢献した政治家,
特に大統領の名前が多かったりしますが,ステニスとカールビンソンの
二人は大統領ではなく,アメリカ議会の上院議員(ミシシッピー州選出)です.

1969〜1980年の上院軍事委員会で委員長を務め,当時の海軍の建艦計画を支持し,
レーガン大統領から「アメリカ近代海軍の父」と讃えられた人物です.

ステニス氏の名前を空母に付けるという意向については,1988年のレーガン大統領の
スピーチで始めて表明されました(この時点ではすでに起工済み).空母への命名は,
海軍の計画を支持したことへの見返りだったのかもしれません.邪推ですがね.

ちなみに,ミシシッピー州には彼の名が冠されたジョン・C・ステニス宇宙センターがあり,
フロリダのジョン・F・ケネディ宇宙センター同様,NASA宇宙飛行局の管轄下にあります.


551 名前:名無し三等兵 :04/06/23 00:52 ID:???
失礼,ミシシッピー州選出なのはステニス氏のほうのみでつ.

558 名前:名無し三等兵 :04/06/23 03:05 ID:???
>>550
>最近の米空母に名前が付されるのは海軍に貢献した政治家,
>特に大統領の名前が多かったりしますが,ステニスとカールビンソンの
>二人は大統領ではなく,アメリカ議会の上院議員(ミシシッピー州選出)です.
ビンソンは下院議員じゃぞい.

軍事板,2004/06/23
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

561 名前:system ◆systemVXQ2 :04/06/23 08:43 ID:Br2egM6Y
>>559 防弾チョッキの歴史なら,
ttp://inventors.about.com/library/inventors/blforensic2.htm

がよくまとまってていいんじゃないでしょか.英文ですが,軍事関係で
ちょっと突っ込んだら日本語サイトでは無理なことが多い(中には
ごく優れたサイトもあるのはあるが)です.

>>560さんが書かれた通り,1500年頃からそれまでの矢,剣に対する
防御衣から絹の防弾衣,そしてナイロンの防弾衣へと変化し,現在の
ケブラー,セラミックという構成に変わっていきます.絹の防弾衣は
日本の戦国から使用されていたようで,だれが発明とかは全く伝わって
いません.あとは上記サイトを見てください.

軍事板,2004/06/23
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

575 名前:名無し三等兵 :04/06/23 16:24 ID:PJhLY2HN
韓国の徴兵制について聞きたいのですが
韓国人は2年半軍隊に入るそうですが
彼等が2年半訓練する技術と陸自に入隊して
2年半いるのとではどちらの方が優秀なんでしょうか?
というのも,外国には軍人出身のマフィアがいてなぜ彼等が
強いかというと軍隊出身だからだと聞いたんで,それでお隣の
韓国を例にだして,どちらが実戦で使える技術を教えてるのか
教えて下さい


576 名前:名無し三等兵 :04/06/23 16:30 ID:???
偵察に行って来て「あそこに敵部隊は居たか?」
と聞かれた時も「はい,いませんでした」
という感じになるのですか?


577 名前:名無し三等兵 :04/06/23 16:31 ID:???
>>575
 訓練のレベルでは陸自は世界一流と言われている.
 ただこの質問は「優秀」の規準ってなに?」ということになるので回答はし辛い.

 「実戦で使える」というのも同じく微妙な質問だが,「戦闘技術」という視点から見れば
韓国も日本も同じくらいのレベルだろう.
 もっとも,日韓で訓練期間の同じ兵士を模擬戦闘させてみたら,多分韓国の兵士の方が
勝ると思う.
 それは戦闘技術よりも,韓国には「実戦経験者がいる」ということと「常に戦争の脅威を
兵士一人一人が感じている」ということの方が大きい.

「軍隊出身のマフィア」の強みは,武器の調達にルートをもっていること(自国軍からの
横流しや兵器メーカーとのコネ),また政府部内に「顔が利く」というのが大きい.
 特に軍隊が警察活動を日常的に行ってる国では尚更.

594 名前:名無し三等兵 :04/06/23 17:09 ID:LUaPzmOO
>指導されるのと,「自分の師匠も,そのまた師匠も実戦経験なし」というんじゃ
>大分違うだろ.

 だから,留学させてるじゃないの.アメリカに.韓国軍にしたところで,「師匠
の師匠」までだよ.その前の師匠は日本と同じ大陸や南方での経験者.

>それに兵士個人ではなく軍という組織全体で「実戦経験があるかどうか」というのは

 だいぶ違う.困った事にマイナス方向が多い.20年くらい前の「軍事研究」には「歩
兵砲を復活させろ」という意見がやたらと載っていた.経験者にとっては間違いない真
実だろうし,武器学校にもその「名残り」が展示されてるよ.

 おかげで106mmRRのミサイルへの更新は「実戦世代」が退役した後だ.

軍事板,2004/06/23
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

588 名前:名無し三等兵 :04/06/23 16:58 ID:CAgdFehJ
何でドイツ軍の歩兵は擲弾兵って言うんですか?
あと,猟兵って何?

591 名前:名無し三等兵 :04/06/23 17:03 ID:???
>>588
 プロイセン時代のエリート部隊である「擲弾兵」にならってヒトラーが呼称を変更した.
 猟兵,というのは歩兵のように隊列を組んで正面戦闘をせずに,遊兵的戦術を
取る部隊.
 指揮官を狙撃したり,奇襲攻撃をかけたり・・・といった任務につく.

 第2次世界大戦当時のドイツの「猟兵」というのは「特技兵」(ある任務専業の兵科)という
意味.
 「装甲猟兵」なら「対戦車特技兵」ということ.

600 名前:名無し三等兵 :04/06/23 17:44 ID:???
>>595
補足すると擲弾兵というのは小銃を持たずに敵に肉薄し,擲弾(手榴弾の原型)を投げつける役目を持った兵士.
その勇猛さに習えという意味でヒトラーが歩兵師団を擲弾兵師団と改名した.
しかしプロイセン時代からの伝統を持つ師団の中には改名せず,歩兵師団を名乗り続けたものもあった.

それからプロイセン時代の猟兵は名前通り,猟師だった兵士から選抜されて編成されたそうだ.

第二次世界大戦時代の猟兵は>>591にあるように特殊な技能もしくは兵科からなる部隊に名付けられた.
装甲師団や歩兵師団内で対戦車戦を専門とする装甲猟兵.
他国でいう空挺師団である降下猟兵師団,山岳部での作戦を主任務とした山岳猟兵師団など.
しかしそうでないものもあった.
開戦後,損耗し再編成を余儀なくされた師団の中には兵員不足から定数を満たせないものが出てきた.
こうした師団のなかには初期は軽師団,後に猟兵師団と改称されたものがある.
しかし戦況が悪化するに従い,定数不足はどの師団でも恒常的になったので,後半には殆どが上記の擲弾兵師団に改称されている.

このように同じ猟兵でもその中身や経緯は色々で,ドイツ軍の組織の複雑さや戦況悪化に伴う混乱を表しているともいえるだろう.

軍事板,2004/06/23
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 よく,14DDGでOTOブレダからMk45にかわったのが批判されてますが,Mk45で対空射撃は全く不可能なのでしょうか?

 【回答】
 もちろん全く不可能なはずはありませんが,最高3秒に一発しか撃てず(亜音速の飛行体なら1km近く接近してくる),機敏な動きができるわけでもありません.
 近接信管弾薬を使用して火器管制装置と連動させれば撃てますが,実用にならん,ということです.
 自走砲で対空射撃できないか?,と似た質問です.
 答は「できる.しかし当たらない」

 まあ,レーダーで見つけ易い高度をまっすぐ,反射面積全開で飛んできてくれたら,けっこう当たるのかも.
 しかし,そのようにではなく,14DDGは対地攻撃能力を重視しているのだと読むのが本来でしょう.

system ◆systemVXQ2 :軍事板,2004/06/23
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 欧米諸国がイスラエルを強硬に批判出来ないのはなぜですか?

 【回答】
 詳細に関しては国防省閣下の降臨を待つとして,EU諸国なんて結構強硬に批判してますよ.
 この前のラファ侵攻のときなんて,日本であまり報道されないだけで,相当非難のトーンを高めてましたし.

 まあ,ヨーロッパの政治家にとってみても,国内にはイスラム系移民がどんどん増えて,有権者としても次第に無視できない規模になってるは,反戦主義と反ユダヤ主義の,どっちが本音だかわからないような国内の反イスラエル世論も無視できないわで,適当に非難しておいた方が票にはなりますわな.

 ドイツなんて,全く誰のせいで私らがここに国つくってんのか,ってつっこみ入れたいくらいの批判ぶりですがな.

イスラエル国防省一役人 :軍事板,2004/06/24
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

754 名前:ど素人 :04/06/24 20:35 ID:vFKIqNek
プライベートライアンの最初の上陸シーンを見て思ったのですが
何であんな狙い撃ちされるような無防備な状況で,上陸したのでしょうか?

素人考えで思ったのが,狙い撃ちされるなら,分厚い鉄板で出来た,盾でも持って
行動したら良いのでは?と思いました.
実際の戦場ではこういうのは駄目ですか?


755 名前:名無し三等兵 :04/06/24 20:38 ID:i77P2n0C
大砲の歴史に革命をもたらしたという
フレンチ75という野砲について正式名称や特徴などを教えてください.
ググってもカクテルしか出てきません


756 名前:名無し三等兵 :04/06/24 20:44 ID:???
>755
ttp://www.landships.freeservers.com/french_75.htm


757 名前:名無し三等兵 :04/06/24 20:45 ID:???
>>754
>狙い撃ちされるなら,分厚い鉄板で出来た,盾でも持って
昔の人も同じ考えをしました.

銃弾や砲弾の破片から身を守る盾を兵士に持たせよう
しかし,そんな盾は人間が持てる重さでは製造できないし,手が塞がって相手に攻撃できない
じゃあその盾に無限軌道(俗に言うキャタピラ)を付けて,ちょっとした溝でも
通れるようにしよう.あと,相手を撃つ為の砲を付けよう.

こうしてイギリス人が造ったのがタンク,つまり戦車なのです.


758 名前:名無し三等兵 :04/06/24 20:46 ID:???
>>754
自分の身を隠せるほどの大きさを持ち,銃弾を跳ね返すほどの厚さの盾を持って小銃を撃ち,手榴弾を投げ,走ったり伏せたりすることができますか?


759 名前:名無し三等兵 :04/06/24 20:47 ID:???
>755
シュナイダーM1897野砲のことと思われ.


760 名前:ど素人 :04/06/24 20:52 ID:vFKIqNek
僕が思ったのはあの場所は(映画なので実際の場所ではないかも)
全く隠れる場所がないから,持って行動しないまでも一時的に
避難?退避?する場所として,盾を使えばいいと思ったのですが・・・

盾を立てて怪我人の治療とか,盾を持った兵士の後ろから撃つとか
盾専用兵士とかがいて・・・ 駄目?
僕だったら盾持って終わるまで隠れてます.


761 名前:名無し三等兵 :04/06/24 20:56 ID:???
一生隠れてろ


762 名前:名無し三等兵 :04/06/24 20:57 ID:???
機関砲で聞かないような防御陣地を引き摺ってる
鈍い兵士の所には,銃ではなく砲の掃射が来ると思います.


763 名前:名無し三等兵 :04/06/24 20:58 ID:???
7.92mmの強装弾防ぐなら鉄板厚さ2cm以上は必要だろう.
体全体防ぐならおそらく人1人分ぐらいの重さだな.
船から出ることもできずに終わるかな・・.
出れても即溺れるな・・.


764 名前:名無し三等兵 :04/06/24 20:59 ID:???
そこでセラミックとチタンの複合装甲マンセーですよ


765 名前:名無し三等兵 :04/06/24 21:01 ID:???
>>760
橋頭堡のための部隊が引きこもっていたら
いつまでたっても終わらない
むしろ全滅してしまうよ
後がつかえる


766 名前:687 :04/06/24 21:03 ID:xCEi77mi
>>760
あれは支援のシャーマンDDが沈没して戦車の支援なしで上陸
したせいで米軍は大損害を被ったシーンです.
戦車の支援があればああならない.



767 名前:名無し三等兵 :04/06/24 21:03 ID:???
>>760
一応フロート付きの戦車を用意したけど,沖合いで出撃させたので
全部沈んでしまったと聞きました.
重防御地点に上陸しないのが一番だと愚考しますが.


768 名前:766 :04/06/24 21:04 ID:???
687は気にしないでくれ_ト ̄|○




769 名前:名無し三等兵 :04/06/24 21:06 ID:???
チンコたってるよチンコ


770 名前:名無し三等兵 :04/06/24 21:08 ID:???
盾に脚や無限軌道つけて自走できるようにすりゃいいじゃん


771 名前:名無し三等兵 :04/06/24 21:10 ID:???
パンジャンドラムさえ実用化していれば・・・


772 名前:名無し三等兵 :04/06/24 21:13 ID:???
>>770
>>757嫁.で,それを持ち込もうとしたけど,沈んじゃった.


773 名前:名無し三等兵 :04/06/24 21:22 ID:???
>>772
小型の船に無限軌道つけて上陸できるようにすりゃ沈まないじゃん


774 名前:名無し三等兵 :04/06/24 21:25 ID:???
そこで特内火艇ですよ


775 名前:766 :04/06/24 21:26 ID:???
>>774
言うと思った!



776 名前:名無し三等兵 :04/06/24 21:26 ID:???
>>773
さっきからなにが沖に・・・いえ御気に召さないようですが
なにかご不満でも?


777 名前:名無し三等兵 :04/06/24 21:28 ID:???
どなたかカミをお呼びですか?


778 名前:名無し三等兵 :04/06/24 21:28 ID:???
>>776
773はズゴックが米軍に採用されなっかた事が不満なのだろう



779 名前:名無し三等兵 :04/06/24 21:29 ID:???
なんだこの際グレートブリテンごともってくればよかったってか?


780 名前:名無し三等兵 :04/06/24 21:29 ID:???
つまり日本海軍陸戦隊最強でFA?


781 名前:名無し三等兵 :04/06/24 21:30 ID:???
>772
無限軌道ではないが装輪式の車両で似たようなことはしている.
積載しすぎて転覆しているが…

オマハの場合,交通整理に失敗して混乱したというのもあるし,干潮時の
上陸だったので遮蔽がない距離が広がったてのもある.


782 名前:781 :04/06/24 21:30 ID:???
>772×
>773○


783 名前:名無し三等兵 :04/06/24 21:30 ID:???
      __
    i<´   }\   , - ,
   ヽ.._\./  .ンく r-兮,__
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    さすがゴッグだ,
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ       独軍の阻止砲撃を受けても
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      何とも無いぜ!
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|       
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|


787 名前:名無し三等兵 :04/06/24 21:42 ID:???
>754
試製亀甲型防盾
ttp://www.horae.dti.ne.jp/~fuwe1a/newpage55.html

このような物も存在したりする.

軍事板,2004/06/24
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

785 名前:名無し三等兵 :04/06/24 21:36 ID:???
空母の形式のひとつに開放式格納庫と閉鎖式格納庫があったと思うんですが,
どちらがよりトータルでは優れているのでしょうか.
開放式だと攻撃を受けても爆風が外に逃げてよいと聞いたことはあるのですが.

第二次大戦ごろから女性兵士が登場するようですが,列強各国で女性を軍人として採用したのは
いつごろからなんでしょうか?

以上二点,よろしくおねがいします.


807 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/06/24 22:25 ID:???
>785
後半の質問.

米国では1940年頃から,陸軍婦人部隊が採用されており,主に後方勤務に就いて
います(一部はジャクリーヌ・コクランの様に航空機輸送に従事していますが).

英国では第一次大戦中から既に陸軍婦人補助部隊(WAAC)が出来ていましたが,
第二次大戦に活動したのは,1938年9月9日に国王勅令によって婦人国防軍(ATS)が
設立されてからです.
この組織は陸軍の指揮系統とは別で,23〜75名で小隊を構成し,2〜5個小隊で1個
中隊を構成,更に数個の中隊を束ねて,群となり,1つの群には250名前後の隊員がい
ました.
彼女たちは,当初,調理員,事務員,運転手,電話交換手として活躍しましたが,ダンケ
ルク撤退後は,探照灯操作員,レーダー手,高射砲補助員にも就いています.
また,空軍の方にも数個中隊の部隊が配属され,これらは後に婦人補助空軍となって
います.
海軍では,1917年に王国婦人部隊(WRNS)が創設され,一旦解体されたものの,1939年に
再結成されました.
ちなみに,英連邦諸国でも同じ時期に創設されています.

ソ連は革命当初の干渉戦から女性兵士が積極的に採用されており,こちらは一線勤務に
なっています.

対して,枢軸国では,ドイツで親衛隊の女子補助隊員が採用されていた位で,余り積極的
に採用はされませんでした.

軍事板,2004/06/24
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 こういう事故って,実際に起こり得るんでしょうか?

------------
830 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/06/23 20:50 ID:RWzd6T89

 もうひとつ祖父ちゃんから聞いた話

 戦時中は船舶不足を補うため,船齢4〜50年にもなる老朽汽船も使用されていた.
 どの船も老朽化甚だしく,故障も頻発 機関要員の苦労は並大抵じゃなかったらしい.

 常林丸という,日清戦争の頃建造された小型汽船があったが,老朽化と長年の酷使のため,機関の損耗甚だしく,これ以上の使用は無理として,解体の話が持ち上がっていた.
 そんな中,事故は起きた.
 出航しようと機関の回転数を上げた所,突然缶が破裂.
 機関室内に高熱の蒸気が充満し,無論機関室付近にいた人間はほぼ全滅.
 同船に乗組んでいた祖父ちゃんの友人は,蒸気がおさまるのを待って救助に当たったが,機関室内の人員全員,文字通り茹でエビ状態だったらしい・・・
 全身真っ赤に膨れ上がって,皮はズルムケ,顔の見分けが全くつかなくなっていたとか.
------------

 【回答】
 このケースに限らず,機械が老朽化した場合は頻繁な保守・点検が多くなります.
 特に,圧力の常に掛かるようなものなら尚更です.

 ところが,戦時中は潜水艦の雷撃や航空機の爆撃などで修理船舶が増え,尚かつ,沈没船舶の補充のために建造を行なわねば成らず,ドックは常に満杯でした.
 このため,本来ならば法定点検を行なうべき船の点検が後回しになり,結果として重大事故が発生することがままあります.

 この様な缶の破裂事故も,結構起こっていますよ.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2004/06/24
青文字:加筆改修部分

 有名な例として,D52型蒸機機関車が戦後間もない頃,ボイラ爆発や亀裂発生等の事故を相次いで起こしていた.
 こちらは粗悪な材料や戦時中の酷使が,原因と言われている.

軍事板,2004/06/24
青文字:加筆改修部分


<保留>

** 【質問】
 【回答】
816 名前:809 :04/06/24 22:42 ID:LyMkeJkv
>>812
ご回答ありがとうございます.(゚∀゚ )

…ということは,このネットに木の枝などをからませ,木の葉や枝などで戦車を
隠すことで上空から発見されにくくしようというわけですね?
写真には単にネットのみで,草木の類は写っていなかったものですから…
しかし我ながらアホな質問でした…スマソ(^^;


817 名前:809 :04/06/24 22:43 ID:LyMkeJkv
>>814>>815
ああすみません(ノ∀`)
ありがとうございます.


818 名前:名無し三等兵 :04/06/24 22:44 ID:???
いや,ネットだけでも地面の色と同じ物なら草木をつけなくてもかなりの効果があるけど.


819 名前:名無し三等兵 :04/06/24 22:46 ID:???
>>816
ネットだけでも偵察員にはその下にあるものが戦車か野砲か糧秣か,
または戦車に似せた囮なのか,見分けつかんだろう?


820 名前:名無し三等兵 :04/06/24 22:48 ID:???
そう.食料を積んだ木箱でも戦車と同じ大きさくらいの集まりになってれば
ネットがついてる場合,空からではかなり見分けがつきにくくなる.


821 名前:名無し三等兵 :04/06/24 22:48 ID:ZptKpOES
>>811
船舶のことについてはサパーリなので・・・

汽船のボイラーって,幾ら老朽化していたとはいえ破裂するものなんでしょうか?


822 名前:809 :04/06/24 22:51 ID:LyMkeJkv
>>818>>819>>820
そんなもんですか.
私は写真のイメージからすると,ネットだけしか被せないのなら,ないよりはマシだろうと
言った程度のものなのかという気がしていたのですが.
その辺はネットの網目のきめ細かさにもよるということでしょうか…


824 名前:名無し三等兵 :04/06/24 23:01 ID:???
>>822
それは多分最適条件下でネットをつけた対象を見てるからだよ.
偵察機が相手の攻撃の心配もなく十分近づけてなおかつ晴天,昼間.
こう言う条件ならネットだけでは厳しいが,実際にはそんなに近づけないし
曇り空だったり,夕暮れだったり,霧がかかってたりするので実際には効果がある.
一度でもネットの効果を説明した写真を見れば分かってもらえると思うのだが手元に無い.
個人的な感想を無理やり数字で表すと視認のし易さは
ネット無しを100とするとネットのみが30,ネット+草が10くらいかな.
あんまり参考になってないな.スマソ.
かなり効果はあるよって事だけ伝えたかったのだが.........

826 名前:名無し三等兵 :04/06/24 23:04 ID:???
追記
ネットのきめの細かさはあんまり関係無いと思う.
戦車なら一辺10cmの正方形でも十分だと思う.
網目状になっている方が見分けるのが難しくて例えば通常の布のようなきめの細かいものを使うと
下に何があるかは分かりにくくなるが地形にとけこんで見つけられないようにするのは難しくなる.

827 名前:system ◆systemVXQ2 :04/06/24 23:07 ID:qeCN6aD/
>>822
人間は一定の長さ以上の直線や,直角などに反応する視角を持っています.
ネットをかぶせると車両や機材の直線,直角が寸断され,あるいは緩和
されるために,反応しにくくなり,発見できなくなります.これは
自動認識でも同様な現象が生じ,高次の情報処理(空間周波数を変えて
途切れた輪郭を検出する)が導入されているそうです.それに対し,
不規則なネット(あるいはそれに類する偽装)で対抗する工夫も
なされているようです.


828 名前:名無し三等兵 :04/06/24 23:08 ID:???
>>822
偵察側の心理的な見落としを増強させる程度の期待はあるかも

偵察対象が「ネットで偽装した戦車」と特定されている場合はともかく
それ以外の場足,特に長時間成果のない単純作業時
微々たる変化は脳内で無意識のうちに排除されることがある
偵察に限らず・・・

軍事板,2004/06/24
青文字:加筆改修部分


<保留>

** 【質問】

 【回答】

848 名前:名無し三等兵 :04/06/25 00:59 ID:???
>>846
 そういうことじゃないよ(汗
 必要な技術と資格は自衛隊に入隊した後に教えて取らせてくれる,ということ.

 空自の整備員も入隊する前に事前に資格は要らない(もっているに越した事はない

850 名前:名無し三等兵 :04/06/25 01:11 ID:???
>>848
それは理解出来たのですが
前回の書き込みでは「入隊前に資格は必要無い」,と言いたかったんです….
すいません,書き方が悪かったです.

空自も,入隊後に資格は取らして貰えるのですか.
資格を取ってからじゃないと,入隊させてもらえないのかと思っておりました.(恥
持っていると少し有利に成るとかそんな感じなのかな.



851 名前:名無し三等兵 :04/06/25 01:34 ID:???
>846
空自の隊員だって別に資格持って入ってきている訳じゃ無いぞ

いっておくが民間で取れる資格がすべて自衛隊の職種決定に有利に働く訳じゃない
(民間と自衛隊の資格に交互性のないモノも多いし)
自衛隊の職種決定は
・心理,適性検査の結果
・人事上の調整
が優先されるから本人の希望通りにいくって事はラッキーなことだし・・・
そりゃ,陸自で普通科とか,空自で航空機整備基礎を希望すれば絶対数が多いからいき易いだろうけど



852 名前:名無し三等兵 :04/06/25 01:43 ID:???
>850
君の言う「資格」って例えば「○級航空機整備員」とかそんなイメージのモノなの?
はっきり言ってそう言う資格は空自にはないし,民間の資格とるにしても自費でとるしかないよ
例えば航空団でF-15の機付き員やっている奴だって自衛隊内の資格って言えるのは
3レベルとか5レベルとかの民間で言う社内資格みたいなモノだけだし

仕事に関係のある資格って言うのは輸送職の人は大型とれるとか施設なら大特とれるとか
あとは整備で溶接をやるからアーク溶接取りに行くとか(場合によって自費でとることもある)
その程度

軍事板,2004/06/25
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 敵軍の捕虜になったとき,聞かれたら答える義務のある質問ってなんですか?
 それは何かの条約で決まってるのでしょうか?

 【回答】
 捕虜の待遇に関する1949年8月12日のジュネーヴ条約(第3条約)第17条に規定がある.
 氏名,階級及び生年月日並びに軍の番号,連隊の番号,個人番号又は登録番号.
 これらについては回答の義務がある.
 それ以外の事項については,回答の必要なし.

 また,捕虜を取った側は,情報を得るために,拷問などの強制手段を取ってはならないことになっている.
(捕虜が自発的に答える分にはOK)
 17条には
「捕虜は,故意に前記の規定に違反したときは,その階級または地位に応じて与えられる特権に制限を受けることがあるものとする」
「捕虜からいかなる種類の情報を得るためにも,これに肉体的又は精神的拷問その他の強制を加えてはならない」
とある.

 1949年以前の,たとえばWWIIの太平洋戦線や欧州戦線では,以下のようなルールがあった.
 1907年のヘーグ陸戦規則第9条前段;
「俘虜其の氏名及階級に付尋問を受けたるときは実を以て答うべきものとす」
 同じく第4条から
「俘虜は人道を以て取扱わるべし」
(原文は片仮名,旧仮名遣い)

 このほか,1929年の捕虜条約というものもあるが,手元には条文の資料なし.
 基本的には1949年の条約と似たような内容.

 要するにルールはあったと言うこと.
 それが厳密に守られていたかどうかは,また別の問題.

軍事板,2004/06/25
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

866 名前:名無し三等兵 :04/06/25 09:46 ID:osRF/zty
朝鮮戦争に参戦した中国軍の兵力はどの程度だったのでしょうか?


868 名前:名無し三等兵 :04/06/25 10:47 ID:XpZ+Mrq1
>866
朝鮮戦争に参加したのは人民解放軍第四野戦軍.
俺の手元の資料には,
「全体が六部隊に分かれ,各部隊には3万名からなる四個の部隊があり,
各部隊は一万人規模の3個師団から成っていた」とある 
                            -デビット・ハルバースタム「フィフティーズ」から

軍事板,2004/06/25
青文字:加筆改修部分


** 【追記】
1.「師団」と「旅団」はどう違うんですか?


870 名前:名無し三等兵 :04/06/25 10:51 ID:???
>>867
>>旅団
1)四単位師団(歩兵四個連隊+砲兵その他)内で各二個連隊から一個旅団を編成し旅団長の指揮下においたもの.
この場合通常師団長は中将,旅団長は少将が任じられた.
2)大隊〜連隊規模の歩兵や戦車部隊などに砲兵その他の支援部隊をつけて編成されたいわばミニ師団.
ただし旅団の規模や構成は時代や国によって異なる.
おおむね連隊よりも大きく師団よりは小さい部隊と思っておいたほうがいいだろう.

軍事板,2004/06/25
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

880 名前:名無し三等兵 :04/06/25 11:26 ID:???
>>867
歩兵師団「シャルンホルスト」は1945年3月30日にデッサウで士官学校生徒や壊滅した師団残余などから編成された師団.
ソ連軍と戦い,5月2日に米軍に降伏した.
これとはべつに海軍歩兵大隊「シャルンホルスト」というのが存在していたらしいので,それと混同されてるのかもしれない.

なお戦争末期,水上作戦がほぼ不可能になったドイツ海軍はデーニッツの命令により余剰人員からなる海軍歩兵部隊の編成を始めた.
1945年1月〜4月にこれらの部隊から5つの海軍歩兵師団(第1〜3,第11,第16)が編成された.
第1〜3はドイツ本国で編成され兵員は1万名前後で,第1,第3はソ連軍と,第2は英軍と戦っている.
第11,第16はオランダで沿岸警備部隊を寄せ集めて編成したもので実質連隊規模で殆ど戦闘を経験せぬまま終戦を迎えた.
以上海軍歩兵師団については「ラストオブ・カンプグルッペ」より.

軍事板,2004/06/25
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
沖縄戦直前に有力な師団が台湾に転属されたらしいのですが,その
部隊が沖縄に残存していたのなら,沖縄戦はどんな感じになりましたか?

 【回答】
 全ては「if」「もしも」の仮定の話にしかなりません.
 ですからあなたの問いに,皆さん想像で回答は出来ますが,正しい結論は出せません.

 ただし「沖縄戦で第9師団が引き抜かれなければ?」は良く出る話です.

 で,一つだけ留意してください.
 仮に沖縄に第9個師団いても沖縄が米軍に包囲され,補給増援を絶たれ,孤立無援の状態で自力で防衛戦を行う状況には,なんら変わりはありません.
 この状態で沖縄周辺の制海権を米軍が握り続け,仮に沖縄守備隊が善戦して,史実以上の損害を与えたとしても,米軍側が予備戦力を注ぎ込んで補充できる状況が変わらなければ,孤立無援の日本軍は,いずれはジリ貧となって壊滅します.

 つまり沖縄を救うには,これを取り囲んだ米艦隊を撃退し,沖縄周辺の制海権を取り戻し,沖縄へ増援を送り込むなり,米軍の増援を阻むしかありませんが,それをするのは陸海軍の航空戦力や連合艦隊の戦力でしかないって事です.
 沖縄の守備隊は,沖合の艦艇や空母を撃破出来たりはしないのですから.
 そしてこれら陸海軍の航空隊や連合艦隊の戦力は,仮に沖縄に第9師団が存在しようが,史実通りの戦力しかありませんので,状況は変わりません.

 ですから第9師団の存在で,沖縄戦の様相が多少は変わっても,最終的に沖縄が陥落する結果には変わりはないだろうと,多くの軍事マニアや戦史家の方々が,想像の上で結論づけているわけです.
 この結論に不満足なら,自分で研究して別の結論でも導き出してくださいな.

 さて,「沖縄戦で第9師団が引き抜かれなければ?」ですが,兵員はいても砲などの数が増えるわけじゃありませんので,歴史は殆ど変わらなかっただろうと思われます.
 当初の予定通り,有力な師団砲兵を活用した水際撃破を企図した「かも」しれません.
 史実以上の激戦になって,米軍により大きな損害が出せた「かも」しれません.

 しかし,沖縄戦の主要な「敗因」は,大本営が現地事情を無視した無理難題(第九転出もそのひとつ)を押し付けたからで,日本地上軍の戦力が5倍いても,降伏までの時間は大差ないでしょう.

 沖縄戦の基本事項については,ここでもお読み下さい.
http://yokohama.cool.ne.jp/esearch/sensi1/sensi-okinawa11.html

軍事板,2004/06/25
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 北朝鮮コマンドーが女性を拉致するときに使う方法の一つで,一人が背後から羽交い絞めにし,もう一人が前方から全体重を乗せておっぱいを蹴ると,あまりの激痛でほぼ100%気絶するらしく,中には死亡する例もあるらしいですが,これは事実なんでしょうか?

 【回答】
 殆どネタ質問だし,北朝鮮コマンドーに聞いてよ,としか答えられませんが,一応,未回答よけのため書いておきます.

 胸部を強く蹴れば,様々な理由で死ぬ事はあり得ます.
 おっぱいの有無は関係ありません.
 おっぱいを蹴れば(強くつかむだけでも)大変痛いのは事実です.
 ただ,激痛=気絶というわけではありません.
 激痛→ショック状態→失神はあり得ますが,100%近いかどうかは全くわかりません.

 最後に,拉致というのは死体を引きずっていっても意味がないし,もっと確実安全に気絶させる方法はいくらでもあります.
 そのような方法をルーチンに行っている,あるいは選択肢の上の方にあるとはとても思えません.

system ◆systemVXQ2 :軍事板,2004/06/25
青文字:加筆改修部分

 後ろから羽交い締めに出来るんだったら,普通に裸締めで気絶させた方が良いと思うぞ.

軍事板,2004/06/25
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0406/24a.html
 こういう記事があったのですが,「2月の演習」の詳しい結果を教えてください.

 【回答】
 AW&ST誌(May 24, 2004)にもその件は紹介されています.
 詳細は公表されていない.
 インド空軍のSu-30MK(複数)と,Elmendorf空軍基地の最新型長距離高解像度レーダー装備のF-15C(複数)が,空戦訓練を行った.
 双方は同時にレーダーで相互を発見したが,インド空軍のパイロットたちの方が,より早くAA-10をロックオンし,発射(模擬)した.
 その結果,しばしば(often)長距離空戦の勝ちを得た.

 インド空軍のパイロットたちは米空軍パイロットの飛行時間,年250時間に対し,年300時間と練度も高く,過去の米空軍の基調であった,劣った兵器を装備した,劣ったパイロットたちとの空戦という構図が,崩れてきた事を示している.

 したがって,米空軍はより探知性能が高く,被探知性が低いF/A-22をしっかり装備する必要がある・・・というわけですが,たぶんにF/A-22の取得数カット対策の雰囲気もあり,鵜呑みにはできないかも知れません.
 とはいえ,他でも(米空軍のシミュレーション)でもF-15がSu-27にハメを食らう結果が報告されており,決してヨタではないようです.

system ◆systemVXQ2 :軍事板,2004/06/25
青文字:加筆改修部分



** 【質問】
 アメリカ側は新型機の予算獲得のためにわざと悪い結果を出したと,関係者(といっても遠い)が言っていたのですが,どうなんでしょうね?

 【回答】
 それこそ誰にもわからないでしょう.
 本気でやったのなら本気でやったと公表する.
 結果を偽るために手抜きの交戦をしたのなら,本気でなかったというはずがない.
 それでも,そのような空戦訓練で,わざと手抜きをするという事は,(少なくとも米空軍では)気質に合わないように思います.
 うろ覚えですが,ロシアから親善に来たスホーイにも負けてたと思いますから(少なくとも一度は),F-15がスホーイに負けるのは不思議ではないと思います.

system ◆systemVXQ2 :軍事板,2004/06/25
青文字:加筆改修部分


目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ