c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページに戻る

目次に戻る

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.


■○創作関連質問&相談スレ 56○■

目次

 【質問】 波状攻撃と兵力の逐次投入の違いは何ですか?

 【質問】 装甲の施された飛行体の装甲を,現行の対空ミサイルで損傷を与えることは可能でしょうか?

 【質問】 軍事基地のネット防衛構想について書かれている書物はないでしょうか?

 【質問】 WW2当時の普及技術では,どんな歩兵戦闘車を造ることができるでしょうか?

 【質問】 歩兵にしかできない任務である,占拠・交渉などの行為は除外し,戦場で必要とされる歩兵の任務の遂行に必要な能力という点にのみ特化したロボットの形とは,どんなものになるのでしょうか?

 【質問】 傭兵と言うのは,どういう人がなるんですか?

 【質問】 「機体の計器や操縦系などの配置を,個人にあわせてカスタマイズする」ことは,実際ありえますか?

 【質問】 ケッテンクラートで日本の公道を走ることは可能ですか?

 【質問】 映画『プライベート・ライアン』終盤の戦いで,米軍を駆逐するためには,ドイツ軍はどういった戦法をとれば良かったのでしょうか?

 【追記】 少なくとも人を殺すなら,後ろから肝臓の辺りを一刺しするのが一番らしいな.

 【追記】 ノモンハンでは7月3日,BA-10装甲車12輌で日本軍戦車(八九式)約40輌をハルダウン状態で迎え撃ち,9輌を撃破して撃退.

 【質問】 竜に戦車を殺らせたいんですが,可能でしょうか?

 【質問】 断した自衛隊に一矢報いる異世界側を書きたいのですが.

 【質問】 鉄道から飛行機を発進させようというアイデアが検討された事例はありますか?

 【質問】 戦国時代当時の城を,現代兵器で攻略する方法を教えてください.

 【追記】 アドレナリンが出過ぎると,ホントに痛覚が鈍くなる.大口径リボルバーの方が「張り倒す力」は強い.抜けないようにダムダム弾にしてみたり,あえてフルメタルにしないで鉛剥き出しだったり,ストッピングパワーUPの為に色々してる.


 【質問】
 波状攻撃と兵力の逐次投入の違いは何ですか?

 【回答】
波状攻撃=当初から計画化された攻撃.
 例えば,
第1波…敵戦線への打撃,戦線に突破口を開ける.
第2波…突破口から後方へ進出,敵の攪乱と側面への反撃へ対処
第3波…第2波梯団を超越してさらに後方へ進出,敵の策源地を目指す…みたくに.

 もちろん,事前にキチンと敵情を把握し,それぞれの任務に適切な部隊を配置し,
必要な資材と補給を用意しておくのは言うまでもない.
 攻撃が上手く行かない場合の代替計画まで用意してあればベター.

 逐次投入は,要は行き当たりばったり.
 ロクに敵情も把握もせず,適切な部隊及び資源配分がなされているかの検討もなく,部隊が撃破されたら,そこへまた新たな部隊を派遣し…の繰り返し.
 最悪,敵に確固撃破の機会をあたえているだけのことも.

軍事板,2010/03/14(日)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 ある程度の装甲の施された空中要塞のようなもの――エースコンバットに出てくる超兵器とかガンダムのガルダみたいなもの――があるとして,現行の対空ミサイルで装甲を破壊して,損傷を与えることは可能でしょうか?
 というか,対空ミサイルの破壊力自体は,どの程度のものなんでしょうか?
 直撃じゃなくても近接信管でOKな,脆弱な目標を撃つんだから,威力自体は大したことないのでは?と思うのですが…

 脆弱なエンジン狙うだろとか,でっかい的なんだから「ある程度の装甲」は,対空ミサイルの直撃を想定して,それに耐えられる程度の強度はあるに決まってるだろとか,自分でも色々思ったりはしますけど…

 ありえないシチュエーションですが,空に浮いてる戦車に対空ミサイルを撃ち込んだとしても,戦車に損害を与えられなかったりするんでしょうか?

 【回答】
 代表的な対空ミサイルとして AIM-7 の弾頭の炸薬量が20kgくらい.
 これでも,専業の対艦ミサイルと比べると遥かに少い(エクゾセが約150kg,ハープーンが200kg).
 通常弾頭型対艦トマホークの弾頭は454kgもあったりする.

 SAMならSA-2”ガイドライン”は200kg,SA-4”ガーネフ”は190kg,
 ナイキ・ハーキュリーズだってちょっとした航空爆弾並みの炸薬量があるが.

 一方,155o榴弾砲の榴弾は炸薬量7〜8kgというところ.
 203o砲の榴弾だって17kgしかない.

 その上,必ずしも
炸薬量=爆発威力
ではない.
 高性能炸薬が詰まっていたら,少量でも侮れない威力になる.

 なので,対空ミサイルの直撃食らえば,地上砲の榴弾直撃食らうよりもダメージはデカいだろう.
 仮にAIM-7を戦車に直撃させる事に成功すれば,一発で破壊,もしくは完全行動不能にできることは間違いない.

 実際,MBT以外の装甲車なら携帯SAMでも,直撃食らえば危なかったような.
 装甲強化前のM2ブラッドレーが演習で,スティンガー・チームのアンブッシュくらって,見事に撃破判定受けてたり.
 まあ,アルミ装甲むき出しなころのM2だからだろ,ってな気もするが.
 見たのはかーなり昔の戦マガ(この時点で古さが判る(笑)).
 NATO演習の記事の写真についてたキャプションだった.
 当時も「ウソだろ?」と思ってたんで記憶に残ってる.
 戦鳥でも同じような話が出てた記憶がある.
 s氏曰く,「アルミ装甲ってなぁそんなもの」だったような.
 アルミ合金装甲は軽量化重視だから防御力はそれなりだし.
 むしろ小銃弾や機関銃弾や榴弾破片,手榴弾破片などからの防御だから.
アルミニウム合金装甲
 以下一部引用.

――――――
 アルミニウム合金は,成形炸薬弾[HEAT弾]のメタルジェットにも弱く,防弾鋼板や複合装甲に比較して大きな穴が開く(この原因は,アルミ合金の強度が低いこと,融点が低いことが関係している).
――――――

 でも,対空ミサイルの弾頭は基本的に近接信管で,目標の至近で爆発して破片をばらまくタイプなので,オリジナルの弾頭のままだと,榴弾の近接空中炸裂と同じ程度の破壊力しか及ぼせないだろう.
 それでも,戦車の方は相当のダメージは受けるだろうけど.

 対艦船モードがあったSM-1スタンダード(弾頭炸薬量,50s)の直撃を受けて,損傷軽微な飛行物体があったとしたら,それは戦艦並みの装甲を施されてることになるが…
 現代科学でそんなもの浮かべられるんかいな.

 最悪,戦術核付きのSAMで攻撃すればいい話だもんな.

軍事板,2010/03/16(火)
青文字:加筆改修部分


 【質問】


 【回答】
50 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2010/03/17(水) 18:35:58 ID:/eZGkju+
 軍事基地のネット防衛構想について書かれている書物はないでしょうか?
あと世界のテロリストの行動などを追った書物もいいのないでしょうか?
51 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/17(水) 18:56:01 ID:???
>>50
別に軍事組織にとって公式サイトが落ちるなんて大したことではないし
仮に対策をするとしても民間や他の公的機関のとる対策と変わらん
つまりそういうこと

後段はゲバラ日記みたいのがいいのか?
52 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2010/03/17(水) 20:07:45 ID:/eZGkju+
>>51
民間でもいいのでネット防衛網について詳しく知りたいです.近未来を舞台にしているのを
書きたいので,また専門用語もまるでわからないので,とりあえずアニメのエバァの該当話を見返しましたが
ほとんど意味がありませんでした.
テロリストに関しては,現代どのような脅威があるのか,またはテロリストが何を目論んでいるかなど
記載されている書物が欲しいところです.
53 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/17(水) 20:15:34 ID:???
>>52
おまえさん,スレタイ見て出直しな.
ネットの防衛に関しては,ネットワーク系の板で聞け.
テロに関するの本が知りたければ,書評スレで聞け.
54 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/17(水) 20:17:42 ID:???
>>52
いわゆるサイバー攻撃の類は,ほとんど一般に情報が出ていない
なぜなら,攻撃手段と防御手段が表裏一体である以上は,
情報自体が悪用される可能性があるため

かつて米軍の模擬演習で,NSAの専門家チームが国防総省を攻撃してみたら
大混乱が発生したことがあったという話はある
しかし,それさえも細部について公表されていない
55 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/17(水) 21:07:02 ID:???
正直サイバー攻撃してシステムを破壊や妨害するより
物理的に回線ケーブルとか通信中継局とかアンテナとかを攻撃して破壊した方が有効だしな
まあそれで簡単にシステム全部が機能しなくなるわけじゃないし
敵地の勢力圏内にある通信施設とか容易に攻撃できるわけじゃないし,
破壊されても別な予備回線構築するとか手段はあるから,結局サイバー攻撃と物理攻撃両方やるのは想像できるけど
56 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/17(水) 21:18:14 ID:???
一方韓国はF-5アタッカーを数千〜数万単位で投入した.
57 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/17(水) 21:20:48 ID:???
>>52
まずTCP/IPについて勉強すべし.httpd,ftpも含めて.
それを踏まえてハッキングマニュアルとか出てるし.ハッカーページに
行くのは危険を覚悟すること.
58 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/17(水) 21:25:32 ID:???
>>52
前者については,江畑謙介という軍事評論家が著書の中で幾つか触れている.
現代の軍事全般についても詳しい人物なので,基礎的な知識を得る為にも何冊か読む事をお薦めする.
あとそれとは別に RMA で検索すると幸せになれるかも.

後者は↑以上に扱う範囲が広過ぎて回答しようがない.
とりあえずWikipediaで現代の紛争やテロリストに関係する項目を片っ端から読んでみて,関心を引いた
ものがあればその項目で紹介されている参考文献に当たってみる.

まずこれくらいまでは自分でやって,それでも分からない点や知りたい事があったら改めて質問するといい.
59 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/17(水) 21:35:01 ID:???
>>52
軍関係でインターネットに繋がってるものなんかホームページぐらいだぞ

ハッキングされたくない重要なものはインターネットに繋がないで
スタンドアロンのコンピュータまたは紙媒体で保存すればOK
そもそも軍の重要な情報はインターネットを使ってやりとりしてない
当然のように専用回線であり,インターネットからハッキングは物理的に不可能
60 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/17(水) 21:43:03 ID:???
自衛隊ですらIDDNを整備してるし
61 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/17(水) 22:43:42 ID:???
>>59
サイバー攻撃はもっと広範に捉えなきゃダメ
機密度の高い情報の伝達だけなら専用回線を使えばいいが,
軍やその周辺が依存する広範なインフラ網を,全て閉鎖系に囲い込むのは事実上不可能

----
米国防総省に衝撃を与えたのは,翌年二月の「ソーラー・サンライズ」事件であった.
この月,イラクの大量破壊兵器査察妨害行為に端を発する情勢の緊迫化により,
米軍は中東に増強展開準備を進めていたが,カリフォルニア州の二人,イスラエルに住む一人の
ティーンエイジャーが協力して,米軍の非機密型コンピュータ・ネットワーク・システムNIPRNET
(非機密型インターネット・プロトコル・ルーター・ネットワーク)に侵入,米軍の補給システム回線
だけではなく,十一ヶ所の海軍と空軍の基地にあるコンピュータ・システムにも侵入して作業を妨害したのである.
「エリジブル・レシーバー」がまさに現実のものになったわけで(以下略)
(江畑謙介『最新・アメリカの軍事力』の一節より)
----
62 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/17(水) 22:49:16 ID:???
>>61
インターネットに繋がっているNIPRNetに侵入されたことで,いったい何の作業が妨害されたのかがさっぱりわからない

63 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/17(水) 22:53:03 ID:???
米軍のNIPRNETはその名の通りNon-secure Internet Protocol Router Network
ってことで,安全性は確保できないインターネットに繋がってるってことだから

SIPRNet(Secret IP Router Network)に侵入されたってなったら国家の一大事だけど
64 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/18(木) 01:02:56 ID:???
EMPのことかと思ったらオンライン経由の話かよw
65 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/18(木) 01:24:27 ID:???
電話で大量に出前を届けられるのも厄介だな.
66 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/18(木) 01:28:44 ID:???
昔自衛隊の駐屯地に店屋物が大量に届けられる嫌がらせが頻発して,
最初は断って持って帰って貰ったけど,地元の業者に損害与えるのもなんだし
ってことで「希望者には実費,余ったら駐屯地司令の自腹で買取」という方針に
切り替えて
「今度こういう注文が来たら「毎度ありがとうございます! 助かります!」って
 言い加えておいて下さい」
と言っておいたら,その後数回でその嫌がらせは止んだ,という話を思い出した.
67 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/18(木) 01:42:46 ID:???
荒らしは無視されるのが嫌いだが
基地害はまともに応対されるのが嫌い
ってところか
68 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/18(木) 02:11:44 ID:???
まーさすがに店主も,5人前くらいまでなら怪しまないだろうけど
毎回何十人前も来たら怪しいとは思うだろうに,ぐる?
69 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/18(木) 02:17:33 ID:???
学校とかなら「先生の人数以上頼むのか・・・?」とは思ったりするだろうけど,
自衛隊の駐屯地だと注文しそうな人は千人とか普通にいるから,おかしいとは
思わないのでは.
70 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/18(木) 04:19:20 ID:???
>>66
もし長期戦になったら,
基地指令の財布が持たなかっただろうなw

軍事板,2010/03/18(木)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 WW2当時の普及技術で歩兵戦闘車を考えているのですが.ATMは当時はないのでロケットランチャーで代用しようかと思ったのですが,車輛に無誘導ロケット弾積んで直射で撃っても,弾幕張らないと車輛に直撃させるのは難しいですか?
 素直に武装は機関砲だけか,低圧砲でも使った方がそれらしいでしょうか?

 【回答】
 IFVっぽい混載武装としては,英軍の装甲車に60ポンドロケット弾を2発搭載したものがあった.
 英軍の2ポンド砲は,貫通力は高い代わりに榴弾が無かったので,開けたエリアや建物の制圧にロケットを使った.
(大戦後半だと,2ポンド砲の榴弾は開発され,支給されてる.
 リトルジョン・アダプター装着すると使えないけど)
 機関砲と対戦車ロケットとは,ちょうど逆の運用になるが.
 このような対戦車能力のある砲と,少数の大型ロケット弾の組み合わせは,シャーマンやBT-7のような戦車でも用いられた.

 別の例として,4号戦車に30mm機関砲と無反動砲の混載武装型が計画されていたが,これは実際には作られていない.
 30mm機関砲は対戦車攻撃機にも使われたものでMK103といい,口径の割に比較的高い装甲貫通力があった.
 無反動砲は75mm口径のRfK43というもので,HEAT弾を用いた対戦車攻撃を意図していた.
 この無反動砲は砲塔左右に各一門が装備されていて,初弾を外してもすぐ次弾を撃ちこむことができた.
 最大射程は2000mとされていたが,さほど高初速ではないので,戦車のような移動する点目標に対しては200m以内での射撃が望ましい.

 ハノマークのSd.Kfz.251/17も,20mm機関砲を搭載した歩兵戦闘車的なもの.
(昔は17型はヘルマンゲーリング師団所属の対空型と思われていたが,小型砲塔付きの別物)

 カリオペみたいな戦車の砲塔上にロケットを沢山並べて砲撃するなんてのも,ありかもしれぬ.
 ドイツでもsdkfz.251の車体側面に,ロケット発射架を斜めに並べて取り付けて射撃する,なんてことはしている.
 目標を直射するロケットランチャーといえば,パンツァーシュレックやバズーカの類はあるけど,有効射程は200mとからしい.
 見通しのいい場所では,大砲どころか,重機関銃と撃ち合っても負ける.
 歩兵が携行する場合は,地形を利用して近くまで接近できるが,大柄で目立つ装甲車輛だと,それも難しい.
 むしろ,無反動砲とかの方がいいんじゃないかな.

 第2次世界大戦当時なら,ごく一部で戦車車体改造の歩兵輸送車輛はあるが,米軍ですらM3ハーフトラック の時代で,他国も自動車化されてればいいほう.
 ということは,戦車やその類に出くわさないのであれば,主な相手は対戦車砲やトラックに徒歩歩兵だから,機関砲でも事足りるし,なんだったら対戦車砲にタイヤをくっつけて牽引していけばいいだろうし,必要ならハーフトラックに砲架を載せてもいいだろう.

 ただ,IFVにミサイルが搭載されたのは,小型軽量で便利って理由もあったから,連装ロケットなんか付けて重量を増やして,搭乗スペースも減るようじゃダメかもしれない.
 作られるとしたら,AMX-VCIみたいになるかもしれない.
 例えば,アホみたいな種類がつくられた,魔改造火力増強型ブレンガン・キャリア.
 火力上げた分,戦闘員数が激減して,ほとんどが劣化軽戦車みたいになっちゃったんだよなぁ.

 当時の技術でやるなら,軽戦車に兵員乗せられるように改造した方が早い.
 というか現代の歩兵戦闘車も,大部分はそんなもんだ.
 ラム巡航戦車ベースで,車体前部に旋回式機銃塔付いてるやつを火力強化とか.
 プリーストをベースにしたやつは,ベルゲパンター式に車体前方に20mm付けるとか.
 ベルゲパンターも,牽引用装備やクレーンを撤去すればIFVっぽい車輌にできそうだが,もったいないな.

 ちなみに,初期のマルダーとか,今でもウォーリアなどはATMを搭載してない.
 ATMの有無は,IFVであることの条件ではないだろう.

軍事板,2010/03/18(木)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 戦車が戦場で活躍するには,歩戦協同などと昔から言われている通り,戦車の死角をなくすための,歩兵が必要になってくると思うのですけれども,歩兵の代わりになるものというのは何かあるものでしょうか?
 歩兵にしかできない任務である,占拠・交渉などの行為は除外し,戦場で必要とされる歩兵の任務の遂行に必要な能力という点にのみ特化したロボットの形とは,どんなものになるのでしょうか?

 例えばアンドロイドといった,人に似た機械兵士というのを考えたのですけれども,何も二足歩行である必要はないし,人体のような複雑さを真似る必要はありませんよね?
 調べながら考えていたら,現在の無人兵器であるグラディエータのような,形になってしまうのかな?と,思ったのですけれども.

 【回答】
 歩兵の歩兵にしか出来ない任務の一つが,「土地を制圧する」って事でもあるんで,警戒機能・捜索機能・攻撃機能を備えた「自走する地雷」みたいなのでも,用を成すといえばなすんじゃないか?
 戦地に大量に投下され,敵対勢力の歩兵の存在を感知して自爆攻撃する.
 指定された区域の探索が完了し,敵勢力の存在を排除したら,司令部に無線信号で報告する.

 外見的には,地雷にクモみたいな脚が生えた小型ロボットとかだな.
 判断能力とか責任能力とかはさて置くとして,純粋な物理能力の問題にしぼると,まあだいたい蜘蛛型に落ち着くみたいだね,ほとんどのSFでは.
 無限軌道型は無人でも結局,小型戦戦闘車輛なわけで,歩兵の代用,って文脈からはちと外れる.

 士郎の『M66』は,人間が侵攻する前の威力偵察役なので,人型である必要がある,って理屈だった.
 非人型だと対人戦力の偵察にならんって寸法で,面白いというか,ここまで屁理屈こねないと,人型であるリアルな理由にはならないんだな,と関心した記憶が(笑)

 ただ,こいつの問題(に限らず自動ロボット全般の問題)は,
「武装した敵の歩兵」と,「武器を持たず投降の意思を示す敵の歩兵」と,「非武装の民間人」と,さらに「非武装の民間人に擬装した条約違反のゲリラ兵」を,ちゃんと見分けられるのか?,
投降してる兵士を殺しちゃったり,民間人を武器を持ってると誤認して殺しちゃったりという事が発生して,人道的問題に発生しないか?,
発生した場合,だれが責任を問われるのか?,
という事.

 歩兵の代用としての自動ロボットは,ハード面(その実機を製作できるか?)での技術的ハードルより,ソフト面(制御系・敵味方識別系)での技術的ハードルの方が大きい.

 そもそも,
歩哨の代わりに集結地を警戒してくれる,侵入警報装置&遠隔操作式指向性対人地雷とか ,
歩兵の代わりに陣地掘ってくれる土木作業機械とか,
下っ端の代わりにコーヒー淹れてくれるコーヒーメーカーとか,
それぞれの機能を代行してくれる機械はすでにある.
 それらを全て賄ってくれる万能機械ができたとして,下っ端の任務が「コーヒーを淹れる」から「コーヒーメーカーをセットする」に変わっただけのように,何でもできて便利な歩兵に,新たに「ロボットの操作管理」って任務が付与されるだけだと思うぞ.

軍事板,2010/03/20(土)〜03/22(月)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 傭兵と言うのは,どういう人がなるんですか?
 退役軍人が多いんですか?
 他に仕事が無い人が多いんですか?
 紛争地帯での戦闘員限定でお願いします.

 【回答】
 現代の民間軍事会社における戦闘員,いわゆるオペレーターに限らず,どんな人間が傭兵として働くかについてはピンからキリまである.
 いろんな経歴の人間が居るから,一概に答えようが無い.

 本物の戦争が見てみたいという,平和ボケの日本人から,
退役したけど戦場が恋しいという病気の元軍人,
アフリカの貧しい国生まれでお金を稼ぐための人とか,
先進国の特殊部隊員がスカウトされて高給優遇,指揮官や教官として働く,元軍人や警察官,その他様々な職業の人間が,より高い報酬を求めて応募する,
果ては現地雇用で最低限の訓練だけ受けたほぼ素人が,危険な任務を薄給でやる,義勇兵などの名目でほぼ無給で働く,
などなど.

軍事板,2010/03/22(月)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 昔『Vガンダム』の小説版読んでて,
「マーベットが機体操作に多少まごついてるので,計器だかスイッチだかの配置を変えて最適化させたほうがいい」
とかいう意味のセリフがあったんだけど,現実には個人に専用機は与えられないと聞くので,無理とは思うんですが,
「機体の計器や操縦系などの配置を,個人にあわせてカスタマイズする」
なんてことは実際ありえますか?
 やはりフィクションの中だけですかね…

 【回答】
 設計思想にもよるだろうけど,現実の兵器ならグラスコックピット化しても,操作系にそれほど自由度は与えないと思うな.
 シミュレータ訓練やら操縦マニュアルやら,それを含む訓練体系を考えると,
「機銃を発射するにはAボタンを押してもいいし,BボタンとCボタンの同時押しでもいいし,Dボタンの2回連続押しでもいい」
なんてことにはしないと思う.
 PCやゲーム機は,一つの入力デバイスを多種多様な目的に使うから,操作系に自由度が必要だけど,できるだけ単一操作を単一目的に使うのが,人間工学の原則だろう.

 1機だけのスーパーロボットを操縦できるのが,たった一人だけ,というよくある創作シチュエーションだったら,設計開発段階でパイロットが噛んでいるなら,その時点でそのパイロットにカスタマイズしたコックピットにするはずだし,一旦完成した後にパイロットが決まったら,徹底して訓練して慣れさせる方が合理的.

 ガンダムの場合,操縦グリップに付いてる操作ボタンとかは,パイロットが使いやすいように,どのボタンでどの操作が出来るとか変更ができるようになってる設定だからそうなる.
 ゲーム機やパソコンのキーコンフィグみたいなもの.
 AボタンにダッシュとかBボタンで射撃とか,F1に漢字・かな変換とかF2にコピーでF3にペーストとか.
(パイロットが並列で座る複座機だと,楽しいことになりそうだ.
 操作する人まで認識して,瞬時に各ボタンへの機能割り当てが,対応して切り替わるんだろうか.
 登場時はキーコンフィグや座席位置にヘッドレストの高さ,好みの酸素濃度などの設定を,機体に流し込むんだろう.
 ついでに瞬き回数・間隔をカウントして,居眠り警報とか,いろいろ面白いものができるかも)

 でも現実の兵器だと,そこまで便利なのはあんまりない.
 保守性が高くて信頼性のある,アナログ式の操縦席はまだ多い.

軍事板,2010/03/23(火)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 主人公の回想シーンで,田舎の裏山で虫取りの最中に迷子になり,知り合いのお兄ちゃんがケッテンクラートで助けに来てくれたというシーンを書こうと思っているのですが,ケッテンクラートで80年代半ばの日本の公道を走ることは可能ですか?
 また,可能な場合,運転手はヘルメット着用義務はあるのでしょうか?
 後部座席に人を乗せることの可否もあわせてご教授ください.
 なお,ケッテンクラートの入手経路等は不問でお願いします.

 【回答】
 調べたところ,ケッテンクラートは,特殊自動車扱い.
 大きさや排気量は,小型特殊の範囲内なのだが,最大速度が70キロのため,小型特殊としては扱われないとのこと.
 ただ,実際に所有している方は,小型特殊車輛として登録しているので,規定に反しないよう,スピードリミッターをつけていると思われます.
 定員については,小型特殊の場合は最大2名まで.
 従って,後部座席に乗れるのは1名のみ.
 大型特殊扱いにしていれば,ドライバー+2名で,3名まで乗車可能.

 まあ,1980年代の田舎の農村地帯であれば,地元の駐在さんレベルであれば,何も言われないような気はするな・・・.
 ただし1980年代だと,「右翼死ね左翼正義」ばかりだから厳しいかも.

 ケッテンクラートのコピーというか改良版みたいなバイクが,ソビエト製であって,そちらは値段は格安で無限軌道じゃないから,日本でも普通に免許が取れて,しかも性能では遜色無くて,アフターサービスもまだあるから,そっちにしたほうがいいと思う.

 問題は車検の前に,日本の排ガス規制をクリアできるかどうかだ.
 古い東独車とかは走行可能であっても,その点でアウツ.
 車検時だけ改造して無理矢理通す手はあるけど,面倒なので取らない車が多い.
 あるいは,「私有地ならOK」ということで走り回る「花形満」方式で.



200 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/23(火) 21:15:56 ID:???

 創作物の1シーンとしての描写なら,そこまで厳密にする必要もないと思う.
 それこそ,
「田舎だからか駐在さんも何も言ってなかったけど,アレ,交通法規的にいいのかなぁ?」
という程度でいいんじゃない?
 戦車とかと違って,購入して所有すること自体は普通にできるわけだし.

 そんなところまで
「法律的に公道走行は許可されないはずだ!
 ここの描写は間違ってる!」
的なツッコミを入れてくる奴は,無視していいと思う.


201 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/23(火) 21:21:24 ID:???

 無視したら炎上した例が,過去に何件もあってな・・・


軍事板,2010/03/23(火)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 映画『プライベート・ライアン』終盤の戦いでの,ドイツ軍の戦車の戦い方がヘタクソ!っていうのはよく見る意見ですが,あの場面で実際に米軍を駆逐するためには,ドイツ軍はどういった戦法をとれば良かったのでしょうか?
 詳細は分かりませんが,たぶんドイツ軍は町と橋の確保を目的としていて,戦車2両・マルダー2両?・ハーフトラックや対空機関砲をもち,歩兵1個小隊ぐらいでしょうか?
 対する米軍は対戦車兵器もなく,損耗した1個小隊程度です.
 常識的に考えて,ドイツ側が負けるってことはなかったと思います.

 【回答】
 単純に,慌てて駆けつけ,敵勢力の所在の確認すらせず,駆けつけた順に「逐次投入」になってるのがマズかった.

 街と橋を見下ろす要所をまず押さえ,米軍の規模が予想以上に少なく,重火器がまだ持ち込まれていない事を確認したら,すぐには手を出さないで,戦車と自走砲と自走機関砲がタイミングを合わせて,二方または三方から攻めれば良かった.
 米軍としては良くても撤退,悪ければ全滅して,橋の確保は無理な戦力差があった.

 最後の戦闘に限って言えば,戦車が長く姿を晒しすぎ.
 特に橋の上は見通しが効くので,制空権を確保していないドイツ戦車が,ジリジリと米軍を押し続けていれば,どこかのタイミングでヤーボの空襲を受けるのは必至.
 別に,戦車が直に敵を押し込んでいく必要はない.
 街の中から砲撃で支援していれば,建物の屋根に阻まれて,ロケット弾の直撃を受ける角度は限定できる.

 それ以前の威力偵察が,無駄な戦力の消耗なのと合わせて,主人公側に有利なように,「絶体絶命の一歩手前」以上の戦力が一度に投入されていないのが下手(笑)
 まあ,作劇の都合上って面が大きいわな.

 ただし,消耗した空挺部隊を蹴散らして,橋を奪取するだけなら可能だろうけども,それだけでは意味が無い.
 橋を取った後,さらに米軍の援軍(映画ラストのヤーボ・シャーマンその他)の反撃に耐えなければならないので,守りを固める時間が必要になる.
 ところが,映画ではまともな準備もなく急いで駆けつけたけども結局,米軍の援軍は間に合ってしまった.
 攻勢をさらに数時間早めることが出来ない限り,ドイツ軍が橋を奪取して1日でも維持することは無理なんじゃなかろうか.

軍事板,2010/03/23(火)
青文字:加筆改修部分


 【追記】

47 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/25(木) 23:10:01 ID:???
少なくとも人を殺すなら,後ろから肝臓の辺りを一刺しするのが一番らしいな.

首を狙うのは下手らしい.間違えて自分を傷つけやすく,音が出やすいとかで.
248 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/25(木) 23:25:51 ID:???
肝臓と腎臓がごっちゃ.
歩哨を後ろから刺すのは腎臓.やったことはないが「声も立てずに倒れる」
と聞く.
肝臓は慢性病時に「沈黙」している一方で,再生能力も高い.そりゃ皮膚に
次いで大きい臓器だから血も集まるし撃たれればダメージ大だが,即倒
とはかぎらん.再生能力も高いのよ(全体がほぼ一律に侵される病気と,
すくなくとも一部は残る怪我とは分けてくれ).
「肝臓打たれた,助からない… 」の代わりに「敵襲!」と言われたら
あかんのがお題でしょ.
肝臓のようなじわじわ血集結地でなく,どばどば血交差点がねらい目よ.
249 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/25(木) 23:32:55 ID:???
マクナブはナイフで一つの内蔵を狙うのは危険だって
少しずれただけで死なないと
頭をつかんで上を向かせて体から力が抜けるまで首を引き裂き続けろって書いてあった

253 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/26(金) 05:52:21 ID:???
>>243

 鹿(100kgってそうだろ)を側面から見た場合,狙いやすい位置にある大きめの臓器が肝臓なんだそうな.
 腎臓は背中だし,心肺系は肋骨に阻まれてる.胃腸じゃそうは簡単に死なない.
254 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/26(金) 09:33:34 ID:???
最近のサブソニック弾は,発射薬を減らさずに,弾頭重量を上げて減速しているものもあるとか.
そうだと殺傷力落ちないし,ガス圧や反動が大きく変わって,作動が不安定になることもなし.
255 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/26(金) 09:39:01 ID:???

腎臓の周りは神経が集中しているから,攻撃されると激痛でスタンしやすい.
ためしに誰かに頼んで,背後からいきなり腎臓付近を,思い切り殴ってもらおう.
そうやって相手が怯んでいる間に,口を塞ぎながら刃を喉の横合いから突き刺し,そのまま前に押し切るんだな.
腎臓は致命箇所ではないので,必ずフィニッシュは必要.
腎臓への攻撃は,難しいフィニッシュを確実に行うための,下準備なんだな.

259 :名無し三等兵 :2010/03/26(金) 18:59:23 ID:???
>>255
肋骨より下,骨盤より上(つまり脇腹)への打撃が確実って事かな.

珍走団の乱闘では,後ろ斜めからバットスイングで鉄パイプ当てると,まず確実に
立ち上がれんので,うずくまった頭をサッカーボールキックで沈めるのが定番らしい.
多勢に無勢で囲まれると,少数側はこれで周囲から削られ,更に戦力比が悪くなるw
刃物よりも金属バットや鉄パイプが好まれるのも,そうした乱戦が前提だからだろう.

軍事板,2010/03/26(金)
青文字:加筆改修部分


 【追記】
454 :名無し三等兵 :2010/04/03(土) 23:19:02 ID:???
ノモンハンでは7月3日,BA-10装甲車12輌で日本軍戦車(八九式)約40輌をハルダウン状態で迎え撃ち,9輌を撃破して撃退.
BA-10の装甲は弱く,射撃の腕も日本軍の方が上だが,動かず身を隠し,強力な45mm砲の威力を発揮できた例.
また,日本軍は捕獲した45mm対戦車砲の威力を高く評価している.火力が有効に使える場面では,チハの苦戦は必至.

455 :名無し三等兵 :2010/04/04(日) 00:09:07 ID:???
安岡支隊
第3戦車連隊 89式中戦車乙型26両,97式中戦車4両,94式軽装甲車3両
第4戦車連隊 89式中戦車甲型8両,95式軽戦車34両,94式軽装甲車3両

7/3の安岡支隊の攻勢(ハルハ側東岸)
歩兵部隊の進撃が遅れ,戦車隊が単独で夜襲.
日本側の公式記録では損害1両,戦闘参加者の回顧では10両以上の損害.
ソ連軍に少なくと1両が鹵獲されてる.

7/3小林支隊の攻勢(バイン・ツァガン山)
日本側戦車連隊の参加無し
ソ連側の戦車損害
参加133両(第1戦車大隊44両,第2戦車大隊28両,第3戦車大隊50両,戦闘保障隊10両,偵察中隊5両)
うち77両損失(第1戦車大隊20両,第2戦車大隊17両,第3戦車大隊34両,戦闘保障隊5両,偵察中隊1両)
そのほか装甲車59両のうち37両損失

37mm速射砲による戦果が大半

456 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/04/04(日) 00:10:44 ID:???
追加
7/3の安岡支隊の攻勢(ハルハ側東岸)でのソ連側の損害は不明
ソース:ノモンハン戦車戦 マクシム・コローミツ著
457 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/04/04(日) 00:42:02 ID:???
コロミエーツでもコローミツでもなく,コロミーエツなり.

軍事板,
青文字:加筆改修部分


 【質問】
544 :名無し三等兵 :2010/04/11(日) 12:17:49 ID:???
質問です.竜に戦車を殺らせたいんですが,可能でしょうか
竜は炎を吐く設定で,殺られる戦車は74式かTK-X
火炎放射器かそれ以上の火力(射程距離20m以上25m未満,直径5mの火球,火炎放射器のガソリンをマナ的なものに置き換えた感じ)を浴びせたとして,撃破又は擱座しますか?

561 :544 :2010/04/11(日) 13:46:31 ID:???
>>554
質問には直接関係ないんですが,元々そんな感じでプロット組んでました
敵側の歩兵の装備が槍剣なので,戦車を先頭に森林内の道を進行し,後ろには普通科の車輛部隊
で,敵側は竜を主体に夜襲を掛けて接近戦に持ち込む,みたいな
奇をてらわずに普通科に夜襲を掛ける感じにするかなー,と考え中
でも陸戦の王者が一両だけでもいいから,撃破されるのも書きたいなぁ,とジレンマ

 【回答】
593 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/04/11(日) 23:09:44 ID:???
>>561
そういうのは厨二病乙という程度のプロットでしかない.
少なくとも戦後第二世代以降の戦車というものは下手な戦力では対抗出来ない.
体長9メートルくらいあるトリケラトプスくらいならば突撃で戦車を転倒させられる
かもしれないが火炎放射程度じゃ(ヾノ・∀・`)ムリムリ

そもそもお前さん74式戦車の全長くらいは調べているのか?
wikiレベルの情報でもまともな生物は立ち向かおうとは考えない大きさだぞ.
通常生物は自分より大きいか同じくらいの大きさの生命体には襲い掛からない
し人間に強要されていても難しい.むしろ,大きさだけでなく駆動時の騒音に
驚く可能性すらある.
竜でなんとかしたいならそこはT-34とかM4シャーマンあたりの戦車でないと
まあアウトレンジされて終わりだな.

http://ja.wikipedia.org/wiki/74式戦車
全長 9.41 m(トリケラトプスと同じくらい)
車体長 6.70 m
全幅 3.18 m
全高 2.25 m(標準姿勢)
重量 38 t

あと戦車の装甲とかナメているのならこのサイトくらいは目を通しておくといいよ.
>>562も書いているが現代軍用車輛で火炎放射器が効くのはせいぜいアルミ合金装甲
くらい(装甲車などに使われている)のものであってMBT(主力戦車)には効果が無い.

http://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/armor_index.html
装甲研究室
594 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/04/11(日) 23:13:40 ID:???
>>592
戦略単位は2個軍団からじゃなかったっけ?
595 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/04/11(日) 23:17:56 ID:???
>>544>>561
74式はともかくTK-Xの装甲は現代の技術を使いつつ90式戦車と同等
かそれ以上の防御力を持たせた上で90式より軽く作られている.
おまけにNBC兵器対策も出来ているので火炎に炙られたくらいでどう
にかなるような物じゃない.

あと森林に隠れていても赤外線探知で生命体の熱源を探知されて長距離
砲撃で殺されるだけだ.
火炎放射が出来るくらいだから竜の口周りの温度は周囲の気温より高い
可能性があるので熱源探知されれば上手くカモフラージュしていても騎手
もろともミンチにされるだろうよ.
90式戦車も全長は9.7メートルあっからまあ,これに激突してもビクともせん
だろうな.

596 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/04/11(日) 23:54:25 ID:???
>>561
まあ,なんだ正直な話相手が悪いというか比較対象がまずいよ.
上の方に似たような質問で>>505が書いているのがあるけれど戦前の97式中戦車
と竜の対決くらいならいい勝負になると思うが74式は無理ゲーだぜ.

全長のイメージが付かないのなら身近な所で見てみるといい.
大体9メートルの長さというと大型トラック(日産ディーゼル・クオンなど)と同じくらい
のデカさだ.

ttp://www.udtrucks.co.jp/LINEUP/QUON/index.html

ああいう自動車を一度でも見たことがあるのなら分かるが物凄い圧迫感がある
だろ.しかも戦車なら重量も半端じゃねぇし装甲も分厚い,最近の戦車は断熱材
に囲まれているような物なので炎はまず効果がねぇのよ.
ディーゼルエンジンだから火災にも強いしな.
ネットは調べ物には便利だがどうしても現実感が無いんでいい加減なイメージ
で「調べた気持ち」になってしまうから現実にあるもので大きさのイメージを付けた
方がいいぞ.

601 :名無し三等兵 :2010/04/12(月) 08:33:00 ID:???
>>544>>561
ファンタジー系ゲームでたまにある酸性のブレスや冷凍光線の類であっても戦後
第二世代以降の戦車だと多少なりとも防げるからなぁ(NBC兵器防御に含まれる).

毒ガスなんかでも腐食性のガスとかあるし・・・・現実の火炎放射器は燃える液体
を飛ばしている感じだがその質問の内容だとただの火炎弾みたいだから火炎に
よる殺傷能力が中心となれば戦車はおろか,歩兵戦闘車(軽戦車)でも装甲によって
は防げるだろう.
ましてTK-Xともなれば防御力は諸外国からみても非常に高いからむしろ相手
側はどんな手を尽くしても無傷で前進してくる戦車を見て恐慌状態に陥るかもな.

90式戦車以降は自動装填装置の完備とスタビライザーの性能向上とが重なって
一度目標を捕らえたら砲身がブレないので撃つだけなら誰でもできる.
TK-Xには90式戦車までにはなかったC4-I機能も付いてっから無人偵察機など
から目標の位置情報を受信して攻撃・反撃できるんで攻撃側の戦車から
目標が見えにくくても問題ない.

あと戦車だけで突っ込むというシチュエーションは新米指揮官が指揮していた
としてもまず考えにくいし,戦車が前進する前に事前砲撃を行うことも多々ある.
自走砲とか牽引式榴弾砲が足りない場合は歩兵が持っている迫撃砲による
支援砲撃で代用することもあるんでそれらの砲撃に竜が耐えられるかも怪しい.
口径の小さい迫撃砲弾であっても位置エネルギーをかなり持った状態で落下
してくるので竜の防御力がT-34くらいあったとしても上面装甲が耐えられるか
怪しいな.迫撃砲はどこの国の軍隊も装備している基本的な軽砲だが砲弾に
よって威力がかなり変わるんで馬鹿に出来ない.

http://ja.wikipedia.org/wiki/迫撃砲

624 :名無し三等兵 :2010/04/13(火) 06:59:15 ID:???
龍も結構いい線いけると思うんだが.

ブレスで戦車の周囲を燃やす.戦車の塗料や車外搭載物は燃える.つまり,戦車が携行する弾は車内
のだけってことになる.砲塔バスルの後ろ,砲塔の外の装具置き場に積まれている分の機銃弾や個人具や
砲弾,ジェリカンの燃料まで全部燃える.

それに,外で炎が燃え盛っている間,ハッチから顔を出すやつはいない.だから,戦車クルーの視界は
限られる.つまり,歩兵が戦車に肉薄できるチャンスが増大する.肉薄すれば,それこそ天安門前広場の要領で
血と汗と生命と引換に戦車を擱座させられるだろう.

で,車外センサーの類,赤外線暗視装置の類も炎でまともに使えないから遠くを見れない.
無線ロッドアンテナが溶ければ無線機の交信範囲はガタオチして,ネットワーク化も働かないだろう.

それに車内の熱を外に排熱できなくなるから,戦車の車載コンピュータが過熱して暴走してハングアップみたいな
ことだってありえる.

つうことで,龍でも結構いける.

625 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 07:00:55 ID:???
原理まで設定しなくても「どれぐらいの温度で」「どれぐらいの範囲に」「どれぐらいの時間放射できるか」ってレベルでいいと思われ.

原理なんぞは「ドラゴンぶくろから生成される2種類のガスを混ぜて発火させて口から出してるんです」でいい.
626 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 07:37:04 ID:???
>>コンセプトとしては,「アレ?これ楽じゃね?」と油断した自衛隊に一矢報いる異世界側が書きたかった

 だから,その「アレ?これ楽じゃね?」って設定はアナタが考えたんでしょう.
その結果,「戦闘シーンが盛り上がらないなぁ」って・・・・・.

 でもまぁ,「現実」の戦争もそんなモンだからなぁ.RPGは豆鉄砲,たまに貫通
しても中の人は無事,戦車に対する主な脅威はIED.いっそ,竜を「自動車爆弾」に
して自爆テロでもすれば,悲壮感が増して良いかも.

>>623

 544は「マナ」が燃料って書いてるけど?.魔法燃料なんだから何でもアリだよ.
>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8A


627 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 07:46:58 ID:???
戦車が溶ける程の高温の炎を吐くとなると,もはやファンダジー世界の竜じゃなくて「怪獣」(その世界の物理法則を凌駕したような存在)の域だわな.
あと上の方でも書いてる人がいるけど,単なる炎じゃなくて火炎放射器の炎やナパームのように,着火した粘性の液じゃないと戦車に対する効果は薄い.
628 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 08:20:11 ID:???
>>戦車が溶ける程の高温の炎を吐くとなると,

 「存在」そのものを焼く尽くす地獄の業火で魔法障壁がないと防げない

 とかにしおけば良いんじゃないの.射程でバランスを取ればパンツァーファウスト60
対JS-2くらいには成るだろう.物語の為に設定を作ってるのに,物語を書く上で設定
が邪魔しますってのは,他人に聞いたってどうにも成らんよな.
629 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 10:21:33 ID:???
L3ェ……
630 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 11:23:07 ID:???
ファンタジー世界の竜ならむしろその世界の物理法則を凌駕してるのが当然じゃね?
631 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 11:25:01 ID:???
どっちにしろ,平均3km程度の有効射程をもってる戦車にたいして,
せいぜい,数十mの射程ししかないドラゴンをどうやって近づけるかが,
作者のうでの見せ所だろ.
そもそもどんな話しを書きたいのか,最初からのおおまかなプロットを提示しないと
意味が無い議論だよ.

632 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 12:40:49 ID:???
>>631
体温を極端に変化することができ−つまり環境に溶け込み熱探知されない−,またその口から出すビーム(有効射程400m)はその線上の物を”殺す”−存在を否定し触れた部分を異次元へ飛ばす−能力を持ち,鱗はBARの連射堪えれる
これぐらいでサイズはフォッカーEぐらいなら穴を掘って擬装したら待ち伏せして戦えない事も……
え,CAS?無理無理,風防なんて無いから速度でないもん
633 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 13:35:34 ID:???
>>631
>どっちにしろ,平均3km程度の有効射程をもってる戦車にたいして,
>せいぜい,数十mの射程ししかないドラゴンをどうやって近づけるかが,

ゴジラ
634 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 13:41:56 ID:???
市街戦に持ち込む必要性があるという訳だな
635 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 15:14:17 ID:???
森林内で炎で攻撃なんて火災の危険が
636 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 19:48:51 ID:???
>>620
おお,あの隠れた名作を知っている人がいた!
続編の「蒼い炎」も好きなんだけどね.


軍事板,
青文字:加筆改修部分



 【質問】
 コンセプトとしては,
「アレ? これ楽じゃね?」
と油断した自衛隊に一矢報いる異世界側が書きたい.
 視界が狭い戦車が,これまた視界が悪い森林内を進んだ所を多数で夜襲すれば一両ぐらい撃破できねーかな?

 【回答】
640 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 20:25:43 ID:???
>>622
>「あれ?じゃあ装甲車だとどうなるんだ?」と思って

73式装甲車ならアルミニウム合金装甲を使っているから火炎放射の温度によっては
中の人間にもダメージが行くかも.
ただしアルミ合金装甲であっても火炎で炙られたからといって燃え出すわけじゃ
なくて熱による強度低下で脆くなって破壊されやすくなるだけなので火炎を浴びせ
たあと竜が突撃でもすれば乗員に危害が及ぶんじゃね?ていうくらいだけど.

ただ,最近の装甲車や兵員輸送車,歩兵戦闘車ではアルミ合金装甲の採用例
は少なくてやはり高温に弱いとか軽いけど防御力に劣るなどの欠点が重なって
人気が無い.
自衛隊でも96式装甲兵員輸送車や,89式歩兵戦闘車でも,防弾鋼装甲になっている
ので竜が火炎攻撃と突撃攻撃くらいしか対抗手段が無いのなら劣勢になるだろう.

均質圧延装甲(RHA)とかでも薄いものは装甲車に採用されていたりするので
そういう類の物だった場合装甲車にすら勝てない可能性は出るなぁ.
641 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 20:27:18 ID:???
>619
初出は1990年だから,もう20年になります.
642 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 20:34:57 ID:???
>>622
>>634が意見を出しているけれど森林なんかで待ち伏せしたら野戦だから
戦車や装甲車なんかは自由に竜を叩けてしまうから無理だぞ.
むしろ>>634の言うように市街地のような死角が多くて随伴歩兵が分散しやすく
て狭い空間が多い場所,の方が竜が活躍すると思う.

100頭もの竜が人間と共に野戦場を移動すれば自衛隊に動きを察知されて
近接航空支援をされたり,砲撃を受けて戦力を目減りされせられるだけだ.
市街地なら上空からの偵察がやりにくいし地の利を生かせば戦車にも痛打
を与えられるかもしれない.
建物の材質にもよるが石造りの建物なら爆撃や砲撃の影響を受けにくいので
支援砲撃や爆撃をかいくぐって戦車と戦いやすい環境を作ることもできるだろう.
WW2の連合軍の大規模爆撃のような規模のだと無理だけどな.
643 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 20:56:41 ID:???
九〇式戦車の底が石で割れることで有名な某作品に出てくる竜だと,
TK−Xが一両程度ではどうしようもないだろうけどな.
一〇万トンの空母を大気圏外まで飛ばしたり,富士教導団をまるごと,暴風雨で
押し流すくらいだからな.

軍事板,2010/04/13(火)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 第2次世界大戦中の英国を舞台に,鉄道から飛行機を発進させようというアイデアを思いついた発明家を,戦記物に出したいと思っているんですが,現実にそのようなアイデアが検討された事例というのはありますか?
 飛行機はカタパルトで発射され,着陸には車輪かソリを利用してみようと思います.

 【回答】
 列車から飛ばした事例は知らない.
 だが,考え方はいかにもブリ風味で,ありそうな感じはする.
 列車自体が巨大なカタパルトみたいなもので,38-39年には「区間平均速度」で時速200kmとかに達している.
 負荷次第だが,ハリケーンの離陸速度はもっとずっと低い.
 つまりカタパルトを積む必要はない.
 着陸も普通に出来るだろう.
 排煙の工夫例も,地下鉄用蒸気機関車や,48年になるがリーダー級などがある.

 鉄道に関しては
『イギリスの鉄道のはなし()』
『イギリス鉄道経営史』(1900年の路線図あり)
『鉄道時刻表事始め』
など.ゲージ戦争や四社に統合されていく歴史などは要チェックと思う.

 詳細な路線図はBritishrailway Atlas 1947(Ian Allan出版)が1940年のものとして使える.
 ただし,離発着に適する数百mの直線区間がわかるほど詳細ではない.

 問題は,『なぜ列車から?」という理由付け.
 1934-の大拡張期に,飛行場はたくさん作られている.
 本が見つからないが,衛星空港・緊急着陸場含め何百だか千だかという桁だったと記憶する.
 他方,線路と列車は疎開その他で忙しいだろう.
 家畜も疎開させる国だから.

 一案だが,ゲリラ飛行場的な運用として説得力を持たせることは可能かもしれない.
 広軌は1852年に廃止されているから,ドイツが入手した「現在の路線図」にはない.
 だが,ジャンクションを再整備して,コンバーチブル(車輪取り付け位置の変更によって広軌・標準軌に両対応)機関車を広軌に戻して,グレートウェスタン鉄道の廃線を転々として・・・とか.
 戦局に与える効果はほぼないが,お話にはなりそう.
 lost railway+地方名で英Amazonで捜すと,廃線の本はいろいろ見つかる.
 むろん古い鉄の資料にも不足はしない.

 なお,飛行機は空軍の所管だから,陸軍のみでは難しいはず.
 路線から外れてもよいのなら,たとえば,「何か大切なものを非占領地域から脱出させるため,ただ一回の離陸に列車を使う」といった,冒険小説風にすれば成立させやすいだろう.

 鉄道職員の実態は,よい資料を知らない.
 『イギリス農業政策史』に,三つの労働組合の名前と割合が,最低賃金関係で載っていたが・・・
 機関士は機関士組合,という程度は押さえておくとよいかと思う.

軍事板,2010/04/16(金)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 戦国時代当時の城を,現代兵器で攻略する方法を教えてください.

 【回答】
 観光地化した現代の「お城」から考えると,単に広くて入り組んでるだけなんだけど,あれ,やっぱり当時としては軍事要塞なんだな.
 んで要人の暗殺(くせ者じゃ!出会え出会え!)も,特殊部隊の潜入(忍びの者)も,ハナから考慮してるんで説得力が無い気がする.

 人馬が攻め寄せるだけじゃなく,大砲(おおづつ)による砲撃も考慮してるし,火箭(ひや)による焼夷弾攻撃も考慮してる.
 単に砲爆撃で耕せと言っても,結構な物量が必要になる.
 魔法も未来兵器も出せないなら,むしろ超人的な特殊部隊の方が有効な気がする.
 んでも,それこそ山田風太郎の忍法帖みたいなノリになっちゃうからマズいよな(笑)

 技術水準が大きく差が有って,
「多勢に無勢なんだけど,ヘリボーンのピンポイントなら何とかなるだろー」
だと,最悪はブラックホークダウンそのものね(笑)
 戦国時代の人だって10メーター,と言うか身長数倍そこらのところに,よくわからないでかいのが止まってて,敵がそれのはしごを上ってたら,弓矢なりなんなりでそれを妨害したり,叩き落とそうとしたりするだろう.
 そして城だから,カタパルトやバリスタで迎撃されると,ホバリング中はヘリと言えども危うい.
 空中待機してるヘリが被弾したら,エライ目に遭う.
 そういう大型の固定兵器だけでも火力で制圧しようと思ったら,巡航ミサイルなり誘導爆弾なりで,正確に制圧してないと難しいな.
(ガンシップで敵の主要戦力ポイントや兵力の集中点を攻撃し,陽動を掛けるとかもあるよねぇ)

 万も兵士が積めているのなら,心理的動揺を敵に与えて,動きを見るのもアリだろう.
 敵の兵力が動員兵によるもので,度にバラつきがあるなら,心理的動揺を与えつつ,敵が疲弊し動きにくくする時間稼ぎにもなるだろう.

 特殊作戦+結構力業の両方必要じゃないかな?

軍事板,2010/04/18(日)
青文字:加筆改修部分


 【追記】
881 :名無し三等兵 :2010/04/20(火) 17:17:36 ID:???
アドレナリンが出過ぎると,ホントに痛覚が鈍くなる.痛覚以外にも色々鈍い.
興奮しすぎて力も出過ぎるし,火事場の馬鹿力ってのは下手すると自分がケガする.
火事や地震で,鍵が掛かってて回らないドアのレバーを捻って手首を骨折したり,壁
を叩いて手の皮を破いちゃったり,生爪剥がしちゃったりする例が有るんだなぁ.
普通はそんな力は出ない(出せない)んだけど,興奮状態ってのはそういう事.
鉄砲持った相手と取っ組み合いをしてて,撃たれたのに当たった事に気付かないで
取り押さえて,警察が駆け付けて安心したら出血多量で昏倒したとかねw

米軍のフィリピン討伐の時代は,まだサイドアームはリボルバー(.38口径)だった.
だがご存じの通りシリンダーとバレルの間に間隙が有り,銃身を長くしても圧が上がら
ずに初速が稼げない.だから太くして弾を重くするしかなかった.
重い弾は遅くても,当たれば殴って張り倒すのと同じ効果が見込めるw
下手すりゃキレイに抜けちゃう小口径高初速のライフル弾より,大口径リボルバーの
方が「張り倒す力」は強い.抜けないようにダムダム弾にしてみたり,あえてフルメタル
にしないで鉛剥き出しだったり,ストッピングパワーUPの為に色々してる.

けど結局はオートの大口径(.45口径のコルト・ガバメント)が実用化されて,サイドアーム
としてのリボルバーは大物撃ち猟師の護身用として生き残る.
こっちは「出合い頭のイノシシやグリズリー」を止めなきゃならんw 無茶言うなww
その無茶なリクエストに応えようと.44のマグナム弾なんて物騒なシロモノを腰に6発ぶら
下げるM29なんてごっついオモチャが実際作られて,映画にも登場して大人気にw

けどハリー・キャラハンのM29は,普段はマグナムサイズのカートリッジをわざわざ弱装
にして,貫通した弾がどっか行っちゃわないようにしてるっていう設定が有ったりするw
ならなんでM29?w イザという時に車ごと犯人を止めるためだ!なんて後付の更なる
設定が付け加えられたりしているが,要するにカッコイイからゴツイ銃を持たせたかった
だけだろう.創作用の設定には無茶な理由も必要だというお話である(違).

軍事板,
青文字:加筆改修部分


目次に戻る

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページに戻る

軍事板FAQ
軍事FAQ
軍板FAQ
軍事初心者まとめ