c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページに戻る

目次に戻る

青文字:加筆改修部分
(ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く)

■○創作関連質問&相談スレ 41○■

※既に分類され,移動された項目を除く.


目次

 【質問】 日本としての理想形は,FH-70→99式自走砲,空挺特科の迫撃砲→M777のような軽量榴弾砲ですか?

 【質問】 深きものとでも戦うつもりだったのか

 【質問】 第2次大戦期の米軍が,大和特攻と同じコース,同じ艦種編成で米水上艦隊が航行,これを史実と同じ米艦載航空隊が攻撃する,という演習想定で,米艦隊が沖縄までたどり着けるとの判定を勝ち取れる可能性は充分あるでしょうか?

 【質問】 自衛隊では,戦車乗員の所持武装はいまだにグリースガン?

 【追記】 陸自空軍を全部統合するのは,どのようなメリットとデメリットがありますか?

 【質問】 「CRYSISウォーヘッド」ってゲームに「デルタWプロジェクト914輸送潜水艦」って物が出てきたのですが.これは架空なのでしょうか?

 【質問】 眠気は歩哨にとって大問題だと思うのですが,人間を科学的に寝なくてよい体にするのは可能ですか?

 【質問】 「ガワだけは超強力,だけど頭の中身は中世で止まってる」軍隊と,現代先進国の陸軍が対戦したとして,現代軍の持つソフト面でのアドバンテージとしては,どのようなものがあるでしょうか?

 【質問】 太陽系内の惑星軌道半径内くらいでの艦隊戦

 【追記】 ペンギンズ・メモリー

 【質問】 WW2のドイツは占領下フランスの自動車メーカーにトラックとか作らせたりしていたのでしょうか?

 【質問】 日本の防衛省を無くして総理府(現内閣府)防衛局するのはどうでしょうか?

 【追記】 最下級士官への指揮権委譲例

 【質問】 兵隊元帥って何?

 【質問】 現代で都市に立てこもって篭城戦をする想定で,有効な防空網はどんなものでしょうか?

 【質問】 被包囲下の孤立した都市で有効な防空網は,どんなものでしょうか?

 【質問】 もし日本がアメリカに宣戦布告せず,アメリカが連合国を支援しなかったら,独伊は勝っていたでしょうか?

 【質問】 飛行船が,非正規武装勢力の戦闘機や対空ミサイルに狙われて単独で対処出来るような装備,もしくは手段は何が考えられますか?

 【質問】 軍事費約8兆円って,ドイツやイギリスとか,日本と経済規模が同じような国と比較してどうでしょうか?

 【質問】 ベテランは殺気を感知したり,自分の気配を殺したりできるって本当?

 【追記】 ゲームや創作物では戦闘機同士の戦闘に教導隊や教官等の技量の高いパイロットが駆り出されたりしますが,現実でも有事の際にはそのような事はするのですか?

 【質問】 もしも日本に武器輸出三原則がなく,特に売ることに制約はないとして,他国から要望があった場合,技術漏洩をどこまで考慮するの?

 【質問】 階級のない軍事組織が実際に存在した場合,どのようなメリット/デメリットが考えられますか?

 【質問】 能力や役職を服装で明確にわかるようにすることは,どんなメリット/デメリットが考えられますか?

 【追記】 多脚戦車

 【質問】 「エリ8」の評価は?


 【質問】
 日本としての理想形は,FH-70→99式自走砲,空挺特科の迫撃砲→M777のような軽量榴弾砲ということですか?

 【回答】
 まあ,理想とすればそうなんだろうね.
 いくら120mm迫撃砲といえど,射程は155mm榴弾砲には勝てないし.
 牽引砲・自走砲共に運用上では,一長一短はあるんだけど,戦術上では,自走砲の方が有利なわけだし.

 それに,そもそも普通科の人数が少なめなのに予備役が実質ゼロに等しいほどの片寄りまくった編成だからな.
 そりゃ火砲と戦車に頼らないとまともな戦術デザイン描けないだろ.
 まあその二つも600に制限されるんだが.

 あと,今後のFH70のあとは,装輪自走砲と考えているいみたいだね(『軍事研究』誌に載ってたよ)
 実際,海外の装備展示会にも研究者を派遣しているらしいしね.

 これも運用上の制限により,手動装填を採用するのか全自動装填を採用するのかとか,検案事項は多々あるけど.

軍事板
青文字:加筆改修部分


* 【質問】
 【回答】
この英海軍の魚雷発射管から落とすMark X**という爆雷は
この時期にこの深さまで落とすってのは
深きものとでも戦うつもりだったのかという話をしたことがあるw
http://www.navweaps.com/Weapons/WAMBR_ASW.htm

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 第2次大戦期の米軍で演習を行ったとして,戦艦大和を旗艦とする艦隊が沖縄に向かったのと同じコース,同じ艦種編成で米水上艦隊が航行.
 これを史実と同じ米艦載航空隊が攻撃する,という演習想定.
 米艦隊が沖縄までたどり着けるとの判定を勝ち取れる可能性は充分あるでしょうか?

 【回答】
 戦後の実験演習で,VT信管使用自由にした場合,米海軍自身も同兵力なら米海軍の機動部隊の防御を突破出来ない,という結果が出ている.
 VT信管の対空防御力はそれほど高かった訳で,マトモな対空レーダーがあることも考えれば,攻撃を受ける側がVT信管を使いまくれるなら,史実の菊水部隊よりは保つだろう.

 でも,そもそも攻撃側と被攻撃側の数の差が段違いな訳で,史実よりも保つというだけで結局,その日のうちに全滅する事は避けられそうにないな.
 例えアイオワ級やサウスダコタ級ではなく,モンタナ級だって一日保たないだろね.

 もっとも,史実と同じ天候だという可能性はないので,沖縄付近がオオシケで艦載機が発着できなければ,たどり着けるだろう.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 自衛隊では,戦車乗員の所持武装はいまだにグリースガン?

 【回答】
 90式戦車を装備している部隊は,89式小銃に更新しました.
 74式戦車装備部隊は未だにグリースガンみたいですが.

丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM in 軍事板
青文字:加筆改修部分

 既に滑腔銃と化してるそうだが>グリースガン

 ただあれの弾倉は,大戦中に作った封を切ってない未使用新品が,未だに米軍の倉庫に山ほど残ってて,格安で払い下げ受けられるそうだ.
 イングラムM10のグリースガン弾倉型のユーザーは,お陰で楽できる,と『Gun』誌のイングラム特集に載ってたよ.



181 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/19(日) 01:25:24 ID:???

 被筒の劣化ウラン銃弾を発射するんですね!!!!!>滑腔銃

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【追記】
陸自空自とかで分けるのではなく全部統合して,
陸海空施設整備輸送という感じで部隊わけして管区所属にして,
管区ごとに地形は違うのだから装備の要求も管区ごと(共同で揃えるのはあり)という
風にした場合,現在の方面隊や空自などとの編成と比べ,
どのようなメリットとデメリットがありますか?
292 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/23(木) 06:48:44 ID:???
メリットが想像できん
293 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/23(木) 07:49:35 ID:???
>>291
その
>陸海空施設整備輸送
で予算を奪い合う事になるだろうな.
あと,管区の責任者(管区総監とでもいうのか)をどこから出すか,で激しく揉める事だろう.

結局今以上に派閥,部局,兵科(職種)の争いが酷くなるだけで,何のメリットもないだろう.
294 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/23(木) 07:51:12 ID:???
扱う区域がもの凄く広くて地域ごとに必要なものが全く違うというようならともかく
自衛隊でやる意味は皆無だろうねぇ
295 名前: 丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM [sage] 投稿日: 2008/10/23(木) 08:12:33 ID:???
>>291
そういう,軍種を廃した「統合軍」はカナダ等が試みましたが殆ど失敗だったようです.
そもそも,「管区」分けで揉めると思いますよ.陸海空で求められる広さや範囲が全く違いますから.
米軍も統合軍がありますが,あれは担任区域や隷下部隊の規模だけでヘタな国を上回る規模なので……
なにより,米の統合軍ですら軍種を廃したり,各統合軍毎に装備が
大きく違ったりはしない,という点で推して知るべしかもしれません.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 「CRYSISウォーヘッド」ってゲームに「デルタWプロジェクト914輸送潜水艦」って物が出てきたのですが.これは架空なのでしょうか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4735033
の3分8秒辺りから.
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4735332
4分辺りから.

 【回答】
 それがどんなものか分からないけど.
 デルタIVの計画番号はProject 667BDRM.

 あと,ソ連時代に強襲揚陸潜水艦の計画ならあったよ.
 1個大隊分ぐらいの装備を揚陸できる.
 『フルメタルパニック』のもとネタ,
 詳しくはポルトフ氏の本参照.

 また,デルタIV級の一隻,K-64が特殊任務用(海洋調査・工作員潜入・潜航艇搭載)に改造中なので,そのあたりを元にした架空艦ではないだろうか.
 ただ,動画を見る限り,艦内に通じる大きなハッチが耐圧構造とはとても思えない(笑)

軍事板
青文字:加筆改修部分


* 【質問】

 【回答】
人間を科学的に寝なくてよい体にするのは可能ですか?

昔,ニュースで東南アジアどこだったかの国に寝ない少年がいると報道してました.
さらに仏として崇められているそうですがなんか嘘っぽいので気になりました.
眠気は歩哨にとって大問題だと思うのですがどうなのでしょう?
337 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/25(土) 17:02:00 ID:???
SF板や医学板の管轄だろそれは.
軍事的に言えば疲労回復は大変重要なので軍務中は一定の睡眠時間をとる事が義務.
夜間の歩哨と言えど管理された睡眠時間を確保した上でスケジュールを組むのが通例.
まあギリギリな状況だと理想論ばかりいってられない現場も出てくるけど.
338 名前: 名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM [sage] 投稿日: 2008/10/25(土) 17:11:39 ID:???
>>336
米軍では,依存性が一切存在しない薬物で,疲れを知らない兵士を造ろうとはしている

ただあくまで「生か死かと言うときに一切ミスが生じない」ことを目的としており
薬が切れたときに強烈な疲れや空腹に見舞われて,薬に逃避するようなことはあってはならない

基本的には>>337のとおりで,元からその手の薬を使用しているパイロットを中毒から救う程度だろうとされる
339 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/25(土) 17:13:41 ID:???
現代の科学ではまだ完全に解明できてない分野だったりするんでねぇ・・・

完全にSFの方の話になっちゃうけど,創作物で使うなら
短時間で十分な睡眠効果が得られるナントカカントカみたいな
ガジェットを用意するのが楽なんじゃないかなぁ
340 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/25(土) 19:03:35 ID:???
>>339
銀英伝であったね,タンクベッドという1時間寝れば8時間寝たのと同じだけの
効果を持つ魔法のベッド.実用化できれば,大金持ち間違いなし.
341 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/25(土) 19:52:56 ID:???
あれは原始人に戻ってしまうという副作用が(w

ttp://mangler.blog23.fc2.com/blog-entry-8.html

342 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/25(土) 20:38:55 ID:???
まあショートスリーパーってのは要るらしいが(有名人ではさんま)
日中無意識に短期睡眠摂ってるんだっけ?
343 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 08:21:28 ID:???
猫みたいだな
344 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 08:28:32 ID:???
創作物,それもT-RPGの話になってしまうが「シャドウラン4th」にも睡眠調整機って
のが出てきたな.
345 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 09:16:52 ID:???
猫はむしろ暇があれば寝てるだろ・・・
346 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 16:25:59 ID:???
逆にこち亀の日暮巡査みたいに
4年間寝てるけど,起きる1日だけはものすごい超能力とかって発明は無いのかなー
347 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 16:44:45 ID:???
猫は1日に16時間の睡眠が必要とされてる.
12時間程度しか寝ないようだと睡眠不足で病気になる.

飼い猫は20時間以上寝るものも珍しくない.
348 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 16:47:16 ID:???
魚っていつ寝てるの?寝たら溺れるよね?

鳥って寝てるとききを抜いたら転落死するよね?
寝てるときに無意識に足で立ってるとしたらすげー
349 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 16:52:45 ID:???
>>348
魚の浮き袋は意識がなくても調節利くので無問題.
マグロみたいな外洋性回遊魚は一瞬寝て起きる,を繰り返す.

木に留まって寝る鳥は,寝るときは足の筋肉が緊張するように足を曲げてる.
意思の力で曲げてる訳ではないので,寝て意識がなくなっても落ちない.
長時間海の上を飛ぶような渡り鳥は,滑空状態の時にぼんやりと居眠り
してるらしい.
350 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 16:56:35 ID:???
>348
思えば人間,というか生き物全般って
寝てるとき無意識なのに呼吸してるな
アレ,寝てても呼吸してるのすげー,無意識だぜ無意識
351 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 17:05:18 ID:???
睡眠時無呼吸ナントカ
352 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 19:06:06 ID:???
ナニこの流れwスレ間違えたかと思ったじゃねーか!
353 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 20:18:48 ID:???
まぁ眠らずにすめば倍働けるし弱点もないし
ついでに休憩もしなくていいとかなら願ったり

軍事板
青文字:加筆改修部分


* 【質問】

 【回答】
ファンタジックな軍隊が強力な魔法やモンスターで現代軍を蹴散らす描写を見ると,
「兵器としての威力が現代兵器と互角以上だったとしても,軍制やドクトリンが中世レベルで止まってるなら意味ね―じゃん」
とスレた突っ込みを入れてしまうのですが,こうした「ガワだけは超強力,だけど頭の中身は中世で止まってる」軍隊と
現代先進国の陸軍が対戦したとして,現代軍の持つソフト面でのアドバンテージとしては,どのようなものがあるでしょうか.
とりあえず思いつく所としては,
・近代国民軍としての士気の高さと,下士官レベルでも一定の戦術判断が出来るフレキシビリティ
・高度なC4Iシステムと参謀制度
がありますが,他にはどのようなものがあるでしょうか.


355 名前: 354 投稿日: 2008/10/26(日) 21:48:24 ID:xpdPaaG9
ID出し忘れました.
356 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 22:02:55 ID:???
そのファンタジックな軍隊の武装の程度を教えて欲しいな.

例えば隕石落として都市単位で破壊できるようなスキル持ってるなら,
いくら現代軍が強力でも手も足も出ないだろ
357 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 22:19:37 ID:???
>>354
丁度参考になる例がWW2前半の独仏戦だな.
巷で言われているような「電撃戦」は神話の側面もあるんだが,
それでもドイツは新たなドクトリンを生み出してフランスを破竹の勢いで撃破した.
そもそも現代の先進国の軍隊とはシステムによって勝利するもの.
各軍もそれぞれ独自に敵と戦うのではなく,全ての部隊が,
そして軍がお互いに支援し合う相互補完体制を前提に行動している.
この分野で特に優れているのがアメリカで,
陸軍の歩兵部隊が航空支援要請→空軍が支援という例も当たり前のように頻出する.
その結果として先の湾岸戦争やイラク戦争では

イラクの戦闘機が滑走路から飛び立つ→早期警戒機が察知→
すぐに付近の戦闘機に命令が下る→駆け付けてミサイル発射→
イラクの戦闘機,何も分からぬまま撃墜される

とか

アメリカの歩兵部隊を倒すため,イラク軍が装甲車や戦車を投入→
歩兵部隊,空軍に支援要請→すぐにA-10やF-15Eが駆け付ける→
イラク軍の装甲車や戦車を撃破

なんて形でお互いの長所を活かし合い,お互いの短所を支え合う体制になってる.
ようするに現代の戦争は一人vs一人の集合じゃなくて集団で敵の一人をタコ殴りして次の一人を(ryって感じ.
358 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 22:39:39 ID:???
ドクトリンは技術の進歩に合わせて
古いものを焼きなおししてるものが多いから
必ずしも現代軍が有利なのかなあって疑問はある

コミュニケーションと情報の共有がここまで進化した時代はないから
その面での優位さはあるかもしれないが
その部分における差でひっくり返せないなら,どうか
359 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 22:42:38 ID:???
ドクトリンは技術の進歩に合わせて
古いものを焼きなおししてるものが多いから
必ずしも現代軍が有利なのかなあって疑問はある

コミュニケーションと情報の共有がここまで進化した時代はないから
その面での優位さはあるかもしれないが
その部分における差でひっくり返せないなら,どうかhttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225005419/704

360 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 23:16:44 ID:???
昔の軍隊と言っても,ローマ軍とか現代並の規律と規模を持った軍隊もいるわけで
361 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 23:20:05 ID:???
ローマ帝国はいろんな意味でオーパーツみたいな存在だからw
362 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 23:27:43 ID:???
結局のとこ連携がどの程度きくか,上官の指示や命令が迅速に伝えられて
動ける軍隊が強い軍隊なんじゃねぇの.

なんでも魔法TUeee!って創作物作りたいならともかくどんだけすごい兵器が
あっても数が揃わず,連携が取れず,個々人の資質によって威力が左右される
ようでは現代軍のドクトリンを採用している軍隊に勝つのは難しいんじゃないか?
>>358も書いているがこれだけコミュニケーションの手段が進歩している時代
は今まで存在していなかったのだしな.
後個々人が持っている携帯武器の「投射火力」も半端じゃないのもある.
第三世界レベルでもいいならRPG-7なんかファンタジーに出てくる下手な攻撃魔法
より威力あるべ.しかも比較的安い上に誰にでも扱え数も揃えられる.

魔法と現代文明の衝突とか色々なあれやこれやを見るならライトノベルだが
「ドラグネットミラージュ」とかが参考になると思うぞ.
続編に異世界から来たバンパイアとSWATが戦闘する場面が出てくるぞ.

363 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 23:49:24 ID:???
何だったかのファンタジーRPGでも,ファイアーボールを使える魔法使いを各千騎隊に配属した師団よりも,
テレパシーを使える魔法使いを各千騎隊に配属した師団の方が強かったってケースがあったね.
これが>>354にとって参考になる事例かどうかはわからないけど,
社会システムの発展してない世界なら直接攻撃力などのハード面にばかり注意・関心が集まって,
通信・諜報などのソフト面への注意・関心が薄い傾向があるかと.
とはいえ,孫子みたいな情報・諜報重視の兵法書が古代に書かれてたりしてるから,一概には言えないけどね.
364 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/27(月) 00:05:00 ID:???
現代ならインテリジェンスの重要さは前線の一歩兵でも周知の常識だけど,
前近代だと重要さを理解してる人が将軍や閣僚にどれだけいるかってレベルだしね
365 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/27(月) 01:26:26 ID:???
「ドラグネットミラージュ」の続編の話だがバンパイアは単独だと恐ろしいまで
の力と幻術を使い位置を把握しずらいようにして移動するので非常に手ごわい
相手として出てくるが,SWATの「統制され無線機を使うことによる的確な行動」と
「短機関銃による制圧射撃」,「赤外線ゴーグル」を使い常に複数で囲んで
抵抗させずに立ち向かう事で相手を窮地に追い込んでいる.

現代軍ではこういった動きはさらに強められているから状況によっては
前近代の軍では対処できない可能性があるけどな.
制圧射撃なんか繰り出された日にはどう対処するんだろうな.
366 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/27(月) 01:31:27 ID:???
サブマシンガンでの制圧が効く相手なら
その程度って気もw
367 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/27(月) 09:08:49 ID:???
>>364
たしかに,前近代だと司令官の能力に依存する面が大きいな.
でも現代だと後方の政治屋共が足を引っ張ったり前線指揮統制に介入したりするから
以外といい勝負だったりしてなw
368 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/27(月) 09:18:48 ID:???
前近代だと政治屋=前線指揮官のことが多いような
369 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/27(月) 09:33:20 ID:???
>>365
数で負けてるのに正面からガチ勝負するとか,頭おかしいw
軍や警察の幹部,政治家の家族や親族から狙って下僕にしていくのが常道じゃね?
秘書官・SP・運転手・パイロットも狙い目.
そうやってゆっくり上層部を支配下に置いていけば良いと思うが.

ファンタジーというか魔法有りなら,現代が勝つのはすげえ困難だと思う.
首脳会談もちかけるか,瞬間移動で国家元首や閣僚に魅了をかければおしまい.
SSBNの艦長と副長を支配下に置くというのもいいかも.
370 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/27(月) 10:46:30 ID:???
>>369
文句やツッコミは「ドラグネットミラージュ」の作者に言ってくれ,俺の書いた小説
じゃない.
小説を読めばどういう状況でバンパイアがこちらの世界で甦ったのかは書かれて
いるから理解できるし,バンパイア自身人間を見下しているから油断している
状況での遭遇戦だしな.

内容に関してもググれば出てくる程度のもんだからそんな書き方されてもしらん
わい.
ただまあ作品世界を読む限りでは異世界でのバンパイアはメジャーな存在
ではなかったし>>369が書いているような戦法に移れそうには無いがな.
ってか魔法がどの程度の立ち位置にあるかはともかく何事も「やりすぎ」れば
つまらん自己満足作品にしかなんねぇことは確かだ.

軍事板
青文字:加筆改修部分


* 【質問】
 【回答】
384 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2008/10/28(火) 09:04:26 ID:MKHCllai
>>381
すみません,戦域は太陽系内の惑星軌道半径内くらいです.軌道上の戦闘も想定しています.
>>382
ありがとうございます.炸薬を詰めるより質量とか密度を高める方が良いということですね.
>>383
すごく頑丈な炭素繊維だとか特殊合金による分厚い複合装甲で,電路などは何重にもバックアップされているという設定ですが,
ある程度以上の速度では強度はあんまり意味をなさないとか.なにか対抗する技術設定があればいいなと思うのですが,もしそれもお伺いできればと思います.
385 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/28(火) 10:47:05 ID:???
>>384
アクティブディフェンスとかどうよ.
砲弾やらミサイルを迎撃し,爆風を指向性炸薬弾で相殺するみたいな.
小型の破片とかはレーザーなんかで対処とか.
結果として宇宙戦闘機?艦?はごてごての重武装がトレンドになって超弾幕戦が展開されるという.
そしてそれらの兵器の進化は巨大化の一途をたどり,迎撃不可能なほどの巨大エネルギーを発射できる能力がもとめられるように,
総員対ショック対閃光防御なフィーリングで宇宙大艦巨砲主義の幕開けである.

386 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/28(火) 17:02:59 ID:???
まあ,秒速10kmの質量1kgの物体が持つ運動エネルギーは50MJ
TNT 1kgの熱量は4MJぐらい.もちろん,もっと強力な爆薬もあるが
これくらいの速度だと,今より一桁強力な爆薬でないと,意味がないだろう.

387 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/28(火) 18:32:32 ID:???
>>384
>戦域は太陽系内の惑星軌道半径内くらいです.軌道上の戦闘も想定しています.
残念だかその設定だと秒速20kmの砲弾は使い道がない.
まず遠距離戦の場合,速度があまりに遅すぎる点がネックになる.
秒速20kmの物体が一分間移動したとして,その距離はわずか1200kmにしかすぎない.
それに比べて地球と月の間の距離はおよそ38万km,秒速20kmなら直線でも5時間以上かかる.
地球と太陽の距離は約1億5000万km,秒速20kmなら5年半を軽く超える.
太陽と海王星との距離は45億万km以上,秒速20kmなら173.9年.
太陽と現在予測されているオールトの雲の外縁部までの距離なら最短の説でもおよそ半光年,18万2500年かかってしまう.
このように秒速20kmというのは太陽系の大きさと比べるとあまりに無力だ.
仮にその世界で太陽と海王星の間を一年間で行き来できる宇宙船が開発されていたとすると,
単純計算で宇宙船の方が弾丸より173.9倍速いという事になるのだから.

ちなみにこんな計算もできる.
秒速20kmの砲弾の有効射程距離が1000kmだとすると,発射後50秒で目標に到達する.
ここで敵の宇宙船がアポロ宇宙船と同等の速度(秒速約10km)をもっていたとすると,
50秒間で500kmは動ける計算になってしまう.
これでは完全に奇襲専用武器だ.

そしてこの砲弾,軌道上でも使いようがない.
なぜなら軌道上で運動エネルギーを用いて物体を破壊するという手段そのものが最悪手だからだ.
砲弾の運動エネルギーが標的の破片に伝達されると,スペースデブリとなってしまう.
これらは軌道上に存在する全ての物体を危険に晒し,デブリが新たなデブリを生んで府の連鎖が始まる可能性が大いにある.
この兵器を軌道上で発射するなら,その惑星を少なくとも当面は廃棄する覚悟がいるだろう.

なお,速度の問題もデブリの問題も,両方とも一挙に解決できる可能性のある兵器を我々は既に知っている.
収束された電磁波を用いる兵器.すなわちメーザーもしくはレーザーである.
388 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/28(火) 18:48:51 ID:???
>>384 その設定なら谷甲州の航空宇宙軍シリーズがハードSFとしての
一つの回答を示している.要するに索敵能力・軌道変更能力・照準精度が
決めてになると.もちろん,あなたが想定している世界観や設定次第で
最適解は異なる.運動量兵器への対抗策としては,定性的には,
・宇宙船の質量や推力が十分大きければ直接装甲
・これらが限られているならステルスや索敵・情報処理能力
にリソースを割り振ることになると思うが,物語の都合上で
別の展開が必要ならビーム兵器でもエネルギー装甲でも
持ち出せばいい.

389 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/28(火) 19:15:43 ID:???
>>384
> 惑星軌道半径内
舞台が地球だとすると1天文単位って事?

>>385
大気圏内なら爆発時の熱による大気の膨張で爆風になるけど,
真空中で爆風はないよ.破片と破片がすれ違うだけじゃね?



宇宙で一番厄介なのは熱の処理だから,
お互いをレーザーで暖めあうのが正しい宇宙戦の作法.


390 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/28(火) 19:54:24 ID:???
>>389
レーザーか機動爆雷かってのは,設定されるセンシング技術しだいでしょ.

ところで,超高速小質量のKE弾ってわりと簡単に侵撤阻止できるって聞いたんだ
けど,それが本当なら大半の運動エネルギーは熱になるはず.
図らずもKE弾で暖め合い? >宇宙戦
391 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/28(火) 20:05:52 ID:???
>>KE弾で暖め合い
質量小さい分熱の総和が低くなるし,作用が瞬間すぎて仕事量として見るとさらに低くなる…はず.
392 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/28(火) 23:52:43 ID:???
現在,小さなデブリならホイップル・バンパーで止められるけど,秒速20qクラスの徹甲弾体は難しかろうなぁ.
あと,上で別の人が言っているけれども,軌道上で大質量バラ撒いたらケスラー・シンドロームは必至だねェ.
393 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/29(水) 00:11:47 ID:???
>>384
まともに宇宙戦闘やろうとするとその速度では話が続かないぞ.
すでに>>388が一例を出してるが「谷甲州の航空宇宙軍シリーズ」でも読むと
どんだけ無謀な話かが分かる.

最近の作品でなら「プラネテス」の2か3巻辺りででてきた先進国宇宙軍との
軌道上戦闘が参考になると思う.
あれですら地球-月軌道程度の話だがそれでも弾速は足りていないしFCSの
限界から無人の機動爆雷が主力兵器になってる.

もっとハデなのがいいなら紫外線レーザーとかの光学兵器になるんじゃね.

394 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/29(水) 00:20:03 ID:???
ガンダム00とか見てこういう話考えているとしたら一度理科年表(大きめの図書館
なら必ずある)やWikipedia程度でもいいので宇宙の大きさを調べて見たらいいん
じゃね?

地球-月間のラグランジュ点の距離でも実際に当てはめて見れば広大な領域
だし.そもそもさ,地球から探査機を飛ばしても直接出ないにしろ目標の惑星
に到着するまでに何年もかかるんだぜ?
カッシーニが秒速数十キロまでスイングバイで加速しても5〜7年かかるのが
我々の太陽系だからね.

395 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/29(水) 00:35:59 ID:???
つーか秒速20kmて一昨年打ち上げられた冥王星探査機の打ち上げ直後の速度
より遅いんだよな(ニュー・ホライズンの速度は30km/s).

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%B3%E3%82%BA

ニュー・ホライズンの場合初速が速いのと軽いんで普通の探査機よりは早くに小惑星帯
についたがそれでも打ち上げから5ヶ月くらいかかってる.
あと基本的に高速で移動している目標を攻撃するならレーザーくらいしかない.
以前,もしも宇宙人が太陽系を訪問したらその時人類はどう対応するかって
いうシミュレーションのレポート(コンタクトジャパンとかいう奴)を見たが
そこでも実体弾は速度の問題から無意味って結論になってた.
ググったら出てきたので参考までに・・・・.

ttp://www.ne.jp/asahi/contact/japan/event/contact_japan/cj4/cj4_index.html

亜光速でやってくる相手にはレーザーしかないしなぁ.


396 名前: 382 [sage] 投稿日: 2008/10/29(水) 00:38:45 ID:???
>>388>>393
秒速800km/sの元ネタはズバリ「谷甲州の航空宇宙軍シリーズ」.
地球圏から外惑星へ航行中の船団は小惑星帯のあたりで800km/sに達する.
その船団の進路上に破片を撒けば,相手が800km/sで破片に突っ込んでくれる.
397 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/29(水) 00:48:48 ID:???
必要とされる破片の密度を考えると実行は絶対に無理だな
398 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/29(水) 00:50:43 ID:???
散布界がとんでもない事になるよなぁ・・・・.
399 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/29(水) 00:58:37 ID:???
旧シャア専用に「ザクマシンガンを考察するスレ」ってのがあって,
「ザクマシンガンは敵宙間戦闘機の進路に破片をばら撒く兵器」という
考察があった.弾速が200M/sという設定を克服する画期的な考察だったんだが・・・

元気かなぁあの人・・・.
400 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/29(水) 01:10:29 ID:???
あくまで実体弾で攻めるなら光速の1%以上は欲しい.
FCSの問題,索敵の問題を抜きにしての話しだし,そんな高速を出すための
発射機構も問題になるけど.

401 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/29(水) 01:15:58 ID:???
航空宇宙軍シリーズの爆雷は1km/sの割合で散布界が広がっていく
402 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/29(水) 01:24:28 ID:???
つまりそれにあわせて破片の密度は薄まっていくとな
403 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/29(水) 11:28:18 ID:???
上の質問者は戦域を軌道半径にしているからともかく
惑星間航行が可能だからといって戦闘時の速度まで亜光速とは限らんだろ
404 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/29(水) 12:14:08 ID:???
>秒速20kmの砲弾の有効射程距離が1000kmだとすると,発射後50秒で目標に到達する.

第二次大戦の戦艦だって,もうちょっと未来の目標を狙い打つ想定だったんだぜ.

>ここで敵の宇宙船がアポロ宇宙船と同等の速度(秒速約10km)をもっていたとすると,
>50秒間で500kmは動ける計算になってしまう.

絶対的な距離は意味がないだろう.
観測機器の精度や,発射後の目標の変進能力との兼ね合いで,効果は決まるだろう.
405 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/29(水) 17:27:48 ID:???
レーザーとかバルカンみたいな直線軌道の兵器は廃れて
シューティングゲームでおなじみのホ-ミングレーザーや誘導弾が主流になるな
406 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/29(水) 22:01:54 ID:???
SDIでビーム兵器がまともに検討されたとき,やっぱり照準精度が
問題になった.ちょっと計算すればわかるが,たとえ光速でも,
標的を狙う場合,標的の観測→照準→射撃→標的に到達,の時間は0では
ないので,目標から数10m(衛星軌道速度)〜数100m以上(惑星軌道速度)
オーダーの誤差が出る.
近接信管の使える実体弾なら断片効果で多少外れていてもダメージを
与えられるが,レーザーや荷電粒子ビームではピンポイントで直撃しない
限り,有効性が低い.

とまあ,ここまで踏まえだ上で航空宇宙軍の軌道爆雷に関する記述を
読み直せば,物理の基礎を外さずに,実にうまく設定しているのが
実感できると思う.
407 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/29(水) 22:19:46 ID:???
そういや,航空宇宙軍に出てくる光学兵器出の戦闘って
面で観測射撃して,当たったと思われる面に火力集中してたんだっけ?
408 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/29(水) 22:28:57 ID:???
近接信管を使うにしても散布された破片の密度を考えたら搭載される弾頭は
核が主軸になるのけ?
航空宇宙軍だと核爆雷とか出てきたよね.
問題は有人船だと破片タイプでも中の人にダメージを負わせられるかも
しれないけど頑丈に作られた無人船には効果が薄いくらいなんかな.

どっちかというとわざわざ敵の宇宙船を叩くより根拠地を叩く方が楽なよーな気が・・・.
>>395が書いてた宇宙人がやってくる話は面白かったけど.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【追記】
 チューハイのCMキャラのペンギンのアニメで,回想シーンがあからさまにベトナム戦争っ
てのがあったね.
http://www.ne.jp/asahi/mili/surva/1stgame/penguin/penguin.html

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 ナチス・ドイツはフランスに勝って,ルノー,プジョー,シトロエンといった大きな自動車メーカーを手に入れたわけですが,シトロエン・トラクシオンアヴァンは確かに需要があったでしょうが,トラックとかの輸送車領作らせたり,やはりしていたのでしょうか?
 そう考えるとチェコのシュコダ,タトラぶんどったのと同じくらいか,それ以上の価値があったと思うのですが.

 【回答】
 フランスの自動車メーカーは「喰っていくために」,ドイツに車輌を「販売」していた.

 バルバロッサのドイツ軍車両は,相当数のフランス製車両を含む.
 そのほかのドイツ軍の装備も,フランス製が相当な割合を占めていた.
 分捕ってなきゃまともに戦争続けられんレベルだろう.
 少なくともバルバロッサの発動は不可能だったはず.

軍事板
青文字:加筆改修部分


* 【質問】

 【回答】
503 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2008/11/05(水) 09:44:14 ID:49eAzJgN
イスラエルの軍事,情報機関についてWIKIで調べてたのですがモサドは総理府の傘下なようですが
ふと思ったのですが日本の防衛省を無くして総理府(現内閣府)防衛局するのはどうでしょうか?
そしてあらたに情報局を新設して防衛,情報の統合組織にするというのはどうでしょうか?
よく考えれば自衛隊の最高指揮権は総理にあるわけで防衛大臣いらなくないですか?
総理府防衛局が軍事のトップ,総理府情報局が対外情報なり情報機関としてのトップにする
なんか名前もカッコいいと思うのですがどうでしょうか?
504 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/05(水) 09:59:15 ID:???
かっこよさ優先ならOKだと思うが,防衛関係の人が,庁から省へのUGにこだわった
理由も少し考慮したほうがいいかも 別に予算だけが理由だった訳じゃないし>省へUG
505 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/05(水) 11:02:29 ID:???
11:名無し三等兵 :2008/10/05(日) 13:17:05 ID:??? [sage]
情報サイクルが確立している点から
[諜報・防諜]インテリジェンス総合1[情報機関] で非常に評判がよかった192案

192 :名無し三等兵 :2007/01/11(木) 22:53:43 ID:???
理想形はこんな感じかな? 図がずれちゃってると思うがスマソ
(図を略)
・総理大臣に確実が「情報」が届くこと
・不祥事があっても,総理まで波及しないこと.防波堤になれる国会議員で閣僚級の側近
・対外情報部門と外務省の情報機関は分離すること
 (アメリカ国務省INRとCIAのような関係にする)
・対外諜報,国内防諜や公安情報,軍事情報,全省庁からの情報資料は
 衛星や通信傍受情報もあわせ,すべて内閣直轄の機関で総合分析され「情報」に仕上げる.

>・不祥事があっても,総理まで波及しないこと.防波堤になれる国会議員で閣僚級の側近

情報・諜報スレより.
防衛大臣(or朝刊)は絶対に必要です.
そもそも軍事は国家の行政機能の一つに過ぎないわけで.
外交も財政も社会保障も重要なわけ.
軍事関係の大臣級決済でいちいち総理の手を煩わせるわけにはいかん.

軍事板
青文字:加筆改修部分


* 【追記】
>>574
一例.
1942年の年末に起きた英独間のバレンツ海戦で
艦長ジョーンズ少佐の駆逐艦アケイティーズ(1930年竣工)が
8インチを食らって大破,士官が先任のペイトン=ジョーンズ大尉(24歳)
ただ一人になってしまい,艦長として指揮をとっていたけれども
しばらくして僚艦に移乗,艦は沈没.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 兵隊元帥って何?

 【回答】
 日本軍にあった言葉でな,二等兵から叩き上げで少佐になると,少尉から元帥に昇進するのと同じ数の階級を通過するんだよ.
 なんで叩き上げ少佐を,下士官・兵世界における,将校世界の元帥相当って事で兵隊元帥という.

 逆にいうと,将校世界における少尉〜大尉ってのは,下士官・兵世界における二等兵〜上等兵に等しい訳.
 責任ある地位任されるかどうか判るだろ.
 伍長/少佐でようやく一人前だ.

 あと,日本「海軍」の場合は更に硬直してて…ここ見てくれ.
http://www.geocities.jp/mor25/tokumu.htm

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 現代で都市に立てこもって篭城戦というのを考えています.
 その都市の各所に配置したレーダー・SAM・AAAを一元的に管理できる,地上版イージスシステムのような物を作ろうと思っているのですが(航空機には活躍して欲しくないので),これはどの程度有効なのでしょうか?
 都市の大きさは,中心部からだいたい半径5キロ前後と考えています.

 【回答】
 そりゃ,構築するシステムがどのくらいの性能かによる.
 都市一個を要塞化して,都市内に配置した兵装を一元管理したいなら,それに見合う規模のシステムと,スペックのコンピュータを用意すればいいだけの話だ.

 でもって,その要塞都市が「何を相手に想定しているか」で,有効かどうかは違うだろ.
 低空を進入してくる対地攻撃機相手なら,短距離SAMやAAAは有効だが,高高度から爆撃してくる重爆撃機相手ならペトリオットでも配置すればいい.
(両方配置して悪いなんて事は無いが)

 ただ,「要塞」というのは既に時代遅れな(迂回すれば意味が無い)んで,要塞そのものの有効性は現代戦ではあまり無い.
 首都とかのような,動かしようの無いが守らなきゃならない重要拠点が要塞化してるというのでなら,わからない事は無いが.

 というか,エヴァンゲリオンに出てきた第3新東京市みたいな要塞都市を想定しているのかね?
 あれは,高高度から進行してくるような敵(使徒)がいるのを予想できなかったんで,防空は近接防空程度しか配備できてなかった(優先してなかった)が.

軍事板
青文字:加筆改修部分



 【質問】
 完全に条件の後出しになります,すみません.
 篭城側には別の場所からの援軍はありません.
 降伏直前の国で起こった内乱のような物です.
 包囲側は政治的配慮から都市の早期制圧・民間施設への攻撃の禁止が求められています.

 包囲側はまず防空網の制圧と指揮系統の破壊を試みるのですが,それをいかに防ぐかと言う場面でこの防空システムが使われます.
 終戦間際のどさくさで装備を色々持ち込んでいるので,低空・高空どちらにも対応出来るという仮定です.

 篭城側は篭城自体が目的になっているので,都市の外に打って出るような事はありません.

 【回答】
 ってことは,その籠城側が掌握しているのは都市内部だけなんだよね?

 負けてる状況ってのは色々厳しい.
 その場合,地上戦でも前衛部隊同士の接触点でのみ砲爆撃OKとなるだろうけど,この点で被包囲側は不利.

 包囲側の市内への砲撃がROEで制限されてるような場合でも,被包囲側が市内から何かしらの包囲側への攻撃を行えば,包囲側は市街地への砲爆撃の名目を与えてしまうばかりか,先制したのが被包囲側なら下手すれば,人間の盾戦術なんかと非難されかねない.
 結果として政治的な点数を失うことに.

 包囲してる側は前線にじゃんじゃん支援を要請できるが,被包囲側は砲兵を展開させる場所が市街地しか無いとその際のリスクが大きい.
 もちろん結果的に民間人に多数の犠牲が出れば,包囲側も叩かれはするが,少なくとも必要悪と宣伝することは出来てしまう.

 また,都市の規模にもよるが,仮に東京23区レベルの大きさだとしても,中心付近まで野砲の火制範囲に含まれるから,下手に対空用レーダー作動させると,電波源を解析されて制圧射撃加えられておじゃんの様な・・・・・・・.
(普通,パトリオットのような地域防護レベルの対空兵器は,戦線のかなり後方に配備される.だからこその長射程)

 仮にその装備が無かったら(かなり考えにくい設定だが),普通にSEADなりDEADなりの敵防空網制圧作戦を展開するか,或いは航空支援をあきらめて(設定だと籠城側に航空戦力があるとは考えにくい) ,陸軍部隊の侵攻だねぇ.

 どさくさで装備を持ち込んでるなら,予定や計画されて防衛システムを構築してるのとは違い,
「機材が足りない」「守れない箇所も出る」
ってことも想定されるな…
 急場で野戦防空システムを作り上げるのに近い状態かと.

 もともと首都+首都近郊地域に配置されてた首都防衛システムを,反乱部隊が制圧・掌握下において
「首都が落ちなければ敗北にならない」
と決死の篭城を決め込むってのなら,まだ持ちこたえられそうだが,やっぱ航空戦力も無いと無理っぽそうだろう.
「攻略難易度は高くなるだけの違い」
になる.

 防空兵器以外にも,「都市への進攻を妨害する」トーチカとか砲台とか,あるいは陸上戦力が都市周辺に配置されてないと,都市だけに篭って戦うのは限界がある.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 もし日本がアメリカに宣戦布告せず,アメリカが連合国に支援を行わなかったら,独伊は勝っていたでしょうか?

 【回答】
 レンドリースそのものは,太平洋戦争が始まる前(1941年3月)から行われている.
 また,ドイツ軍絶頂期(1940〜1941)且つレンドリースが本格的に到着していない期間でさえ,英ソ両国を打倒することに失敗し,尚且つその両国がドイツと同等か,それ以上の国力を持っている以上,例えアメリカの支援が一切なくともドイツが両国を破ることはかなり厳しい.

 だからといってレンドリースが無かったならば,両国とも戦力や資源の創出に,相当の苦労と犠牲を払うだろうから,gdgdの泥沼の長期戦になるだろうねぇ.
(そしてその長期戦で一番困るのが当のドイツ)



688 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/10(月) 22:49:05 ID:???

 自由フランス軍の機甲化が進む予感.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 『ヘルシング』に出てくるような,司令部機能や少数の航空機(のようなもの)の運用能力を有する軽空母みたいな飛行船が,戦闘機や対空ミサイルに狙われて単独(もしくは同種の飛行船2〜3隻の艦隊?)で対処出来るような装備,もしくは手段は何が考えられますか?
 想定される相手は基本的に,正規軍ではなく民兵などの武装組織ですが,万一戦闘機に狙われるような状況ではあっさり撃墜されて終わりでしょうか?
 地上軍のバックアップも必須ですかね?

 【回答】

721 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/11(火) 16:57:07 ID:???
司令部みたいなものなら要はAWACSと同じように
情報収集力そのものが武器になるだろ.
具体的には狙われてることを早期に察知して迎撃機を差し向けるなり自分はさっさと逃げるなり,と.
722 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/11(火) 17:06:54 ID:???
 とりあえず現代としておく.

 定番はフレア,チャフ,赤外線妨害装置,ECM等の自己防御的な装備.
 ただ,確実な防御手段とは言いがたい.
 おまけに最近ではミサイルの性能が上がってきているので,有効性が微妙.

 そこで最近では,
・赤外線誘導のミサイルに対しては,レーザーを直接照射し妨害する.
・レーダー誘導のミサイル対しては,射出式・曳航式のECMポッド(ジャミング元への逆探知を回避できる)
なんて方式のが開発配備されてきている.

 できれば護衛に戦闘機を付けて,外周で脅威を排除するのが望ましいだろう.
 うまくいかなかったけど,XF-85ゴブリンなんてのもあった(笑).

 民兵の装備ってことは第一線級の装備ではないだろうと仮定して,司令機能を持つようなものってことは,それなりに大きな電力を提供できるはずだから,かなり高度な装備ではあるが,AESA(レーダー)によるミサイルのソフトキルとかも便利じゃない?

 戦闘機に関しては目視外の戦闘であるなら,相手レーダーを欺瞞して追い払うとかもあり.
 目視内ならオーソドックスにCIWSとかで迎撃だろうか?
 ただし戦闘機でそんなに近づくほど,パイロットがお馬鹿さんなら,という話ではある.

 ほかに,今アメさんが開発しているガーディアン防護システムのように,機体搭載レーザーシステムで直接ミサイルを撃ち落とす方法もある.

 あとは発見されにくくする(低空飛行,ステルス等)というのも有効だが,元がデカいんじゃ困難かな.

 創作では「パトレイバー2」の飛行船が,市街地を人質に取ることで撃墜されることを防いでいたな.
 墜ちると有毒なガスが漏れ出す可能性があるとかで.
 飛行船が邪魔を受けずに市街地に入れる状況,その他諸々が前提にないと駄目だが.

 飛行船だったら,ガス抜いて畳んで持ち込みとか,市内の公園で膨らませるとか,創作の余地があっていい.
 車が中に入れるほどの大きさと整備されている環境が前提だけど,4tトラックに積み込める程度の大きさくらいじゃないかなぁ.
 例えばの話だが,野外コンサートが出来るような施設がある公園で,資材運搬用のトラックに偽装した飛行船運搬車があって,それを公園内で組み立てるとか.
 飛行船に毒ガスとかそれを模倣した色付きガスを積み込んで,コンサート会場上空を飛ぶだけですごいプレッシャーだよな.

 あるいはダミー風船を大量に膨らませるとか.

 然れども,基本は飛行船なので攻撃には滅法弱い.
 攻撃されるような地点には前進せず,素直に味方の航空機の支援下において,その能力(司令部機能や航空機支援)を発揮したほうが良い.

 そもそも基本的に,飛行船は攻撃的な用途には,「現代においては」使いにくいのよね.

 米国の例だと,国境警備隊に導入されていて密入国者の追跡,監視や麻薬の密輸を阻止するために,現場の上空に長時間留まる事が出来る飛行船の有用性が評価されてたり.
 ヘリだと長時間の待機任務には向いてないし,音で気づかれる恐れがあるが,飛行船の場合ほぼ無音での航行も出来んわけではないし,何より一所に留まる事がしやすいしな.

 だからよほどバックアップ体制が整っているか,もしくは直接的には手出しできないような状況でもない限り,飛行船は脆弱な代物だとしか言えない.
 最近はテロリストでも「9K34「ストレラ3」辺りの携帯型地対空ミサイル持ってるから,比較的丈夫とされている硬式型飛行船でもヤバイかもしれん.

 まあ,あんまり夢のある使い方は出来なさそうだな.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 軍事費約8兆円って,冷戦下や現在においては多いほうでしょうか?
 ドイツやイギリスとか,日本と経済規模が同じような国と比較してどうでしょうか?

 【回答】
 物価や人件費,防衛要求の程度による.

 円という単位を使用しているので日本を例にすると,太平洋戦争敗戦を回避したIFワールドで,敗戦による経済崩壊もなく物価が上昇し続け,あの広大な絶対防衛圏を日米安保なしに冷戦期単独防衛が必要になったのなら,そんな金額じゃ全く足りない.
 機械化(核対応化)された関東軍だけでも,NATO全軍並みの予算を食うだろうよ.

 欧州ならそんなに軍備強化して何するつもりなのよ?って警戒されるだろう.
 アフリカや南北アメリカでも同様.
 アジアや中央アジア(中国やロシアが近くにある国)なら,まぁ普通か.

 とにかく,現代の話なら実例を調べてみることを勧める.
 外務省のサイトに基本情報ぐらいはまとめてある.

 現代だと,どんなに大きくても平時の軍事費はGDPの5%ぐらいが限界.
 例外的なのは準戦時国家(イスラエル,韓国)とか軍事ひとすじ(北朝鮮)など.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 ベテランはスナイパーに狙われても,事前に殺気を感知して回避できるって本当?
 銃口の向きから弾道を読んで回避することって可能?
 銃弾で相手の銃弾を打ち落とすことは可能?
 優れた軍人は自分の気配を消したり相手の気配を読んだりできるって本当?
 軍人や傭兵ゆえの職業病みたいなのってある?

 【回答】
>ベテランはスナイパーに狙われても,事前に殺気を感知して回避できるって本当?

 普通はできない.
 というか,「殺気」なるものが科学的に証明されてないし.
 ただし,周囲の僅かな違和感を総合して,自分が危険な状態にあることを察知することはある.
 周囲の状況等を無意識下で判断して,スナイパーに狙われているという判断を下せることはあるだろうし,それを「殺気」と表現するなら間違いではない.

 また,地形的に狙われやすい場所というものがあり,それを避ける事は普通にある.
 経験豊富な兵士であれば,どうすれば撃たれずにすみ,どうすれば撃たれるのかが身にしみて身に付くので,ベテランになればなるほど,ごく自然に撃たれる状況を回避する動きが出来る.
 そしてもちろん,どうにも避けて通れない場所で狙撃するのがスナイパーというもの.

>銃口の向きから弾道を読んで回避することって可能?

 これまた現代忍者物みたいな話で,狙ってそれをやることは不可能.
 ただし,右手に拳銃を持ってる敵に対し,向かって右(敵から見て左)に逃げると狙いにくい.
 ケンシロウかネオくらいの達人でもなきゃ,弾道そのものを回避なんてのは無理だろう.
 つか,そのへんに隠れろ.

>銃弾で相手の銃弾を打ち落とすことは可能?

 偶然命中すれば可能.
 もちろん,狙ってできるものではない.

>優れた軍人は自分の気配を消したり相手の気配を読んだりできるって本当?

 だからそれは忍者だって,「気配」も科学的に証明できないし.
 狙撃兵などの完璧なカモフラージュは「気配」とはちょっと違うような.
 「気配」というとアレだが,音など自分が動いたりすることで発生する,敵に自分がいることを相手に教えてしまうようなことを,可能な限り減らそうとすることはあるし,逆に小さな手がかりで敵が潜んでいることを見つけることもあるだろう.

 また,陸戦におけるカムフラージュに関してならそれこそ,相手が自分の手の届く範囲まで接近しても気づかれない事は普通に可能.(地形によるが)

 CQBで動きを読まれにくくするという意味ならば,現代ではむしろ読まれたとしても,相手を詰ませるために行動の時間を与えないようにすることで,相手の行動を制限する戦術が主流.
 そのためには敵のレスポンスの予測というのも重要になるから,それを気配を読む,動きを読むというならばそうなるかもしれない.

軍事板
青文字:加筆改修部分


* 【追記】
872 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2008/11/15(土) 23:44:29 ID:GXuCIfnL
ゲームや創作物では戦闘機同士の戦闘に教導隊や教官等の技量の高いパイロットが駆り出されたりしますが,
現実でも有事の際にはそのような事はするのですか?

873 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/15(土) 23:45:56 ID:???
>>871
兵士は任期制
細かいことはここじゃなくて初心者質問スレで聞いて
874 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/15(土) 23:48:07 ID:???
>>872
あるけど,次の世代の育成を担う人たちまで引っ張り出さないといけないくらい
ひでー状態の話だねー
875 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/15(土) 23:48:25 ID:???
>872
ゲームだと,何か特殊なミッションのために召還されるが,現実だと負けがこんできて人手が足りなくなった時
(本土防空戦とか)くらいだと思うが.
876 名前: 数多久遠 ◆0rtxwIjHlI [sage] 投稿日: 2008/11/16(日) 00:43:57 ID:???
>>872

自衛隊に限って言えば,

教導隊は特殊な装備をしている訳でもなく,指揮も総隊なので
普通に駆り出されるでしょう.(作戦計画は秘なので,証拠はない)

教官については,十把一絡げに教官と言っても様々なので一概には言えないが,
基本的には,昔のように戦闘機を戦時増産で簡単に作れるという訳ではないため,
そもそも,教官を引っ張り出さなければならないような状況には成り得ない.
常時CAPを続けれなければならないという,
機体は失わないがマンパワーが不足するという事態にでもなれば,
実戦部隊からローテーションで教官に派遣された者を戻すことはありかも.

建前としては,空幕勤務のパイロットも有事の際には引っ張り出すことになっているので
年次飛行訓練を実施している.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 もしも日本に武器輸出三原則がなく,特に売ることに制約はないとして,他国から要望があった場合,どこまでなら売るの?
 例えば戦車の場合は,色々機能を落としたモデルを売るのでしょうか?
 それとも,複合装甲なんかの技術が第三国にばれちゃうかもしれないから売れない?

 【回答】
 それはフランスみたいな立場ってことになるのかな.

 いずれにしろ,状況次第としか……
 例えば,北朝鮮が」「フルスペックの90式戦車売ってくれ」と言っても,突っぱねるだろ.
 逆に米国が言ったなら,値段と条件次第では輸出もありえる.
(これは喩(たと)え話であって,米国が90式を欲しがることはまずないだろうけど)

 EUの各国間では,スペックを落としていない兵器をやりとりしていたりする.
 最近では
「多国間共同開発が増えてきているので,日本も武器輸出三原則を緩和してはどうか」
という話が一部で出てきているが,共同開発となれば相応の技術開示も必要になるだろう.

 あとそもそも,輸出専用モデルを作ったりするかは分からん
 売れる見通しがなきゃ話にならんけど,高い兵器を買える国って,自前で開発してる所も多い.
 まあ,アラブ諸国は輸入が多い印象があるが.

 P-1とかTK-Xとかは,売れるかもしれない.
 あとは潜水艦など,台湾が欲しがるだろうね.

軍事板
青文字:加筆改修部分


* 【質問】

 【回答】
917 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2008/11/16(日) 19:51:43 ID:pL8uho8X
初心者質問スレからこのスレのほうが良いと言われて来ました.
質問です.
機動戦士ガンダムSEEDというアニメにZAFTという軍事組織が出てきます.
この軍事組織はプラントというスペースコロニー国家の国軍なのですが
軍曹や大佐といった階級が存在しません.
階級が存在しないといっても隊長や艦長,それらの副官といった役職は
存在しており,上下関係はあります.
また,続編の機動戦士ガンダムSEED DESTINYというアニメではFAITH
という特務隊が存在しています.
これはプラントの国家最高意思決定機関であるプラント最高評議会の
下部機関である国防委員会直属の部隊で,FAITHのメンバーが部隊を組む
事は無く,個々がZAFTの各部隊や各艦での行動の自由,作戦の立案権と実行の
命令権を持ち,現場の指揮官よりも高い権限の下で行動できる存在です.
そこで本題ですが,もしこのような軍事組織が実際に存在した場合,どのような
メリット/デメリットが考えられますか?
918 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/16(日) 19:58:04 ID:???
>>917
ガンダムネタは他所でやれ


919 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/16(日) 19:58:51 ID:???
 シロマサのアップルシード世界にはランドメイト(ド?)って二足歩行兵器が出てきたけど,
あれはパワーアシストつき防弾チョッキだしな
 人型二足歩行機械の利点をなんとか考えると,
搭乗者の動きとシンクロさせれば操縦が比較的簡単そうだけど,
人工知能の発達を考えると多脚化しても問題なさそうだ
 シロマサも攻殻では主戦兵器が多脚思考戦車になった
920 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/16(日) 20:08:06 ID:???
>>917
いわゆる階級の無い軍隊に関しては他の組織と合同で何かを
やるときの摺り合わせに問題が出る可能性があるが
逆に言えばその程度.通常の行動では役職での上下関係で特に問題はない.
(もちろん,運用はちゃんと行われていると仮定してだが)

後半はちょっと問題大きそうというか,そのFAITHとかいう奴に属する奴が
軍閥をそれぞれ作れと言ってるに等しい気がする
921 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/16(日) 20:10:30 ID:???
>>917
昔中国は完全な平等社会を目指して中国軍で階級を無くしたら,
一体誰が何処の部隊の指揮を取るのか,職務の責任は?
兵科の役割分担,兵隊同士の意思疎通や命令伝達での問題,
他国の軍隊との交流で
「貴方は軍隊における何処の誰ですか」「一体何処の役職ですか」
「あの部隊の指揮系統はどうなのですか」「どのくらい軍隊に在籍しているのですか」
とまったく話になりませんでした.
922 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/16(日) 20:15:40 ID:???
>>917
前半,階級がなく役割が決まってるだけの軍組織について.
史実では一昔前の人民解放軍がまさにそれ.
メリット:士気が上がるとか連隊感が強まるとか期待することは自由だけどねえ.
デメリット:序列が決まってないので部隊長にもしもの事があったとき(戦場では当たり前の事)命令系統の回復が困難.
      下士官の指導力が発揮しにくい.

後半,以下の存在が実在した場合.
>国家最高意思決定機関であるプラント最高評議会の
>下部機関である国防委員会直属の部隊で,FAITHのメンバーが部隊を組む
>事は無く,個々がZAFTの各部隊や各艦での行動の自由,作戦の立案権と実行の
>命令権を持ち,現場の指揮官よりも高い権限の下で行動できる存在
(北朝鮮で似た要なのあったね.あれは全国民にたいしてだからより達が悪かったけど,結局は偉大な将軍様のお怒りかって「竜頭蛇尾であれ」とかいわれちゃった)
メリット:政治家の意思が早急に,しかも隠密下に実現されやすくなる.つまり汚職をしやすくなる.
     あと恐怖政治とかやりやすくなる.
デメリット:軍組織が混乱する.他の軍人たちの反感を買う.
      FAITHのメンバーが特権階級化する.堂々と腋の下を要求するようになる.
      軍全体の作戦が混乱する.戦略が機能しなくなる.戦闘システムが崩壊する.
923 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/16(日) 20:18:51 ID:???
>>921
俺も最初はスペイン内戦の話を思い出したんだが,
質問文読む限り,階級が存在しないだけで
役職や上下関係はある,とある.
民間企業みたいなもんかねぇ.
924 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/16(日) 20:19:58 ID:???
>>917
たしかどっかの国家で昔,一時期階級を廃止したことがあったような.
でもすぐ戻した.
軍隊では上下関係が重要だが,不測の事態で上の役職の者が死んだ場合,
次に誰が指揮を執るかが決まってないとならない.
その場合,階級があればすぐにだれが先任か判りやすい.

また役職だけだと,どっちが先任かがわかり難そう.
925 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/16(日) 20:22:26 ID:???
そのあたりもマニュアル作っときゃどうにでもなるべ
926 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/16(日) 20:26:39 ID:???
>>925
マニュアルつくるよりいい方法があるよ
全軍で共通の序列をつくり,全ての軍人にその序列のどれかを割り振る.
そうすればいちいちマニュアルを作るより判りやすいし
不測の事態での対処もすばやく出来る.
927 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/16(日) 20:27:17 ID:???
階級は無いけど部長,課長はある,みたいな?
928 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/16(日) 20:30:19 ID:???
軍隊と言うのは人間の(男が)集団行動を
とる便宜上良くできた組織だと思う.
会社も坊さんもやの付く自由業の人たちも
突き詰めて言えば違った部分名を持った
同じ組織構造と言える.

この構成員が他の生物だった場合同じ効果が
あると言えるだろうか?ZAFTの構成員は遺伝的に
できることとできない事があらかじめ判っている
と言う面でアリやハチに似た面がある.軍隊は
おろか政府も持たず100人以下の集団で行動した
方がむしろ面倒は少ないんじゃないかと思う.
929 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/16(日) 20:30:28 ID:???
>>926
それは結局マニュアルじゃないのか
930 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/16(日) 20:31:57 ID:???
>>917
後者.例えば米海軍は任務ごとに
任務部隊(タスクフォース)と呼ばれる一連の作戦を行う単位を組むシステムを採用している
このため編制は柔軟で,指揮官もまあ結構交代させやすい

そのFAITHとやらの場合も同じで,
任務ごとに編制を組みなおして,指揮官をコロコロ変えてるだけのように思われる

とはいえ,こういうシステムを通常の指揮系統の枠外に作る意味は,あんまりないと思う
むしろ軋轢が心配になる
931 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/16(日) 20:33:01 ID:???
>>929
そういう突込みが来たか・・・
>>926で書いたのは階級なのだが

てっきり「それは結局階級じゃないのか」という突込みが入るものだと思っていたのだが・・・
932 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/16(日) 20:37:53 ID:???
大佐とか言ってないだけで,会社なんかと同じように
艦長の階級,隊長の階級,みたいなのはあるだろうしねぇ

結局同じだと俺は判断した
933 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/16(日) 20:38:28 ID:???
階級がないメリットか.
困った上司が外せないとかが無くなるのであれば
能力主義は上手く働くかも知れない.

メタだと若い子が妙に高い階級持ってるより上手いやり方かも.
934 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/16(日) 20:46:11 ID:???
>>932
会社の場合だと軍隊ほど不測の事態を考えてないから
指揮系統は固定化しているんだよね
同じ課長級の人間でも直属の課長でなければ指揮できない(しない)
会社によっては役職のほかに等級もあるけど,もっぱら給料の基準と
役職試験の条件でしかない.
935 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/16(日) 20:54:33 ID:???
>>924
それ中国だ.レーニンもびっくりの「階級のない平等な軍隊」を作った.
んで,その体制のもと,圧倒的な大軍を持って中越戦争に突入したが,大損害を出したという.

損害を受けたときの指揮系統の維持と継承は非常に重要なのだが,「平等な軍隊」となっていた
人民解放軍はそこのあたりがうまく機能せず,前線レベルの指揮系統がボロボロになったと.

「階級のような序列を全廃」という大前提の元,これをどうにかしようと思ったら
・指揮権継承順序を軍の末端まで明文化
・変化があるたびに関係者に徹底周知させる
とか,かなり無茶なシステムが必要になるわけで.

その点,階級は明確で分かりやすい序列システムなので合理的.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 アニメ「機動戦士ガンダムSEED」では,ZAFTでは軍服は基本的には緑(砂漠の部隊にはカーキ色の軍服あり)なのですが,
・士官学校を成績上位で卒業した人は赤い軍服,
・大型戦艦の艦長や艦隊の指揮官は白い軍服,
・その副官や小型艦の艦長は黒い軍服
を着用しており,FAITH所属の軍人は襟元にFAITHの徽章をつけているのですが,このように能力や役職を服装で明確にわかるようにすることは,どんなメリット/デメリットが考えられますか?

 【回答】
メリット;
 色違い着てる偉い人がホルホルできる.

デメリット;
 色違い着てる偉い人をね・ら・い・う・ち♪
 史実でも同じ理由で,指揮官の軍服が派手なことが問題になってる.
 誰を殺せば敵の指揮系統が乱れるか丸分かりで,暗殺や狙撃などが多発する.
 何かの格言で「服装の派手な軍服の軍隊は実戦では弱い」と.

 ただ,旧カナダ軍のように各軍で軍服の色が違って,それそれの将兵の誇りと団結力の源になってた例はある.
 この場合,同じ軍では色は一緒だったけどね.

 また,例えば徽章とか飾緒って形で,普通の軍隊でもいろいろと服に階級とかを表すパーツにつけたりすることはある.
 制服には,自分の所属とか立場を表すという重要な役目がある.

>士官学校を成績上位で卒業した人は赤い軍服
 旧日本軍の,「天保銭」とか恩賜の軍刀とかが元ネタだろうか.
 アニメじゃ分かりやすいように色で分けようとか・・・・・・?

軍事板
青文字:加筆改修部分

 あさま山荘事件の際の
「ヘルメットの指揮官章を取れ!」
という話を思い出す質問です.

丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM in 軍事板
青文字:加筆改修部分


 【追記】
>>919
多脚の思考戦車が,あの世界でどれほど一般的な兵器かは不明だけど,兵器ショーで
新型が発表される程度には普通.
 しかし,フチコマが9課で主力になっているのは,それこそESWATでギュゲスが主力と
いう程度しかない.つまり,パワーアシスト・ボディアーマーその他装備付きって使い方.
 多脚なのは,シロマサの持論「多脚兵器は,都市部などの複雑地形で有利」という程度
の話(戦車と付いているからといって,あれが平原を機甲戦のごとく駆け抜けるような戦闘
が想定されているわけでもない)&クモ好き以上の意味はないと思われ.思考戦車を導入
しているのも9課の他は公安1課しか確認されてないし.

軍事板
青文字:加筆改修部分


861 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/15(土) 20:45:51 ID:???
軍事板においては,「漫画・エリア88」の評価は,
好意的な意見が多い気がしますが,
軍オタの視点からしても,その完成度を認める部分は多いのでしょうか?
865 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/15(土) 20:50:59 ID:???
>>861
 マンガ的ウソ(演出)は多いが,「わかってる人(=同類)が描いている」と認識されてるようで.
 まあ,単純にマンガとして面白いからかと(そういう意味では完成度は高いと言える).
866 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/15(土) 20:54:36 ID:???
>>863
最近,ちょっとパワーダウンかな.スピリッツ 序盤の熱さはガチだったが
Zなくなるらしいが,どこかに移るのか,無理矢理終わらせるのか…….
867 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/15(土) 20:58:57 ID:???
>861
軍事考証的にはアレだけど,ヒーロー大集合な戦闘機版「水滸伝」みたいなもんで,これはこれと割り切って楽しむ分には問題ない.
868 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/15(土) 22:03:00 ID:???
戦車版水滸伝を見てみたい.
869 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/15(土) 22:34:19 ID:???
世界各国の戦車乗りが集まる傭兵部隊で
チハを操る主人公の物語


1週間生き延びれる気がしません><
870 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/15(土) 22:34:44 ID:???
>868 メタリック・シンバ嫁.

軍事板
青文字:加筆改修部分


目次に戻る

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページに戻る

軍事板FAQ
軍事FAQ
軍板FAQ
軍事初心者まとめ