c

目次へ   「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※ぴぴぷー氏提供のデータ他による

※レス回収基準は「Ver.5」


●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 41

目次

 【質問】 トーネードECRの用途って何ですか?

 【質問】 「気象データ収集のため,天気が悪くなると飛び立つ」航空機があると聞いたのですが.

 【追記】 中国,朝鮮,ロシアからみた日本国土の戦略的価値はあるのでしょうか?

 【質問】 装弾数が多くてオートマチック式のハンドガンで一番ベストなのは,9mmパラベラム以外にありますか?

 【質問】 各種拳銃弾のストッピングパワーと反動と使い勝手について教えて下さい.

 【質問】 手りゅう弾が爆発する原理を教えてください.

 【質問】 戦闘ヘリの有効性を教えてください.

 【質問】 日本周辺で,経済制裁中の国に向かって,兵器を積んで航行している船を,自衛隊が検査する事は可能でしょうか?

 【質問】 九七式戦車「チハ」のチハって何ですか?

 【質問】 韓国軍が抱える問題点ってなんでしょうか?

 【質問】 軍用機を操縦するのは,民間機より大変?

 【質問】 日本軍は弾薬不足だったって話だけど,弾薬って作るのそんなに難しいんですか?

 【質問】 ドイツ連邦軍の士官になるためには.小学校卒業したあとはどうすればいいの?

 【質問】 戦闘機の最低速度は何キロですか?

 【質問】 Mig15やMig19はF86にクリソツですが,これはコピーしたのでしょうか?

 【質問】 戦前日本では,海軍大臣と軍令部総長はどちらが偉いのですか?

 【質問】 WW2で,日本が独と一緒に2方面からソ連に攻め入ってたなら,どうなってたんですか?

 【追記】 独軍は絶対にソ連を攻略出来なかったんですか?

 【質問】 戦車の装甲板の修理って,どうするのでしょう?

 【質問】 ”仏領インドネシアからの回廊”って何?

 【質問】 9・11テロの際の,ジャンボ機米軍撃墜説って本当なの?

 【質問】 戦車は,どのくらいの攻撃までは耐えられますか?

 【質問】 ケルシャーはティーガ−の初期型にしか乗ってないんですか?

 【追記】 戦車と装甲車の違いがわかりません.

 【質問】 潜水艦進入阻止の為の永続的機雷原を作るとしたら,機雷は何個必要なの?

 【質問】 ジュラルミンと超ジュラルミンは,何が違うの?

 【質問】 セミアクティブ誘導ミサイルって,敵が対レーダーミサイルを持っていたら使えないんじゃないでしょうか?

 【質問】 何故,赤軍は大戦後半から急に強くなったんですか?


 【質問】 トーネードECRの用途って何ですか?

 【回答】
 電子偵察戦闘.
 米空軍の「ワイルド・ウィーズル」と,米海軍のEA-6と同じ任務をするもの.
 主に,電子妨害,電子偵察,対SAM陣地,レーダーサイト破壊を行う.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/09/07
青文字:加筆改修部分


 【質問】 「気象データ収集のため,天気が悪くなると飛び立つ」航空機があると聞いたのですが.

 【回答】
 台風観測用にWC-130と言う機体があります.
 台風が接近する度に,横田から台風目がけて飛行し,台風の目に飛び込んで,気象情報を収集するのが目的だったはずです.

 その前は,WB-50,更にその前はWB-29が用いられていました.
 うちの叔父の一人が,その操縦士だったらしいです.
(親戚に戦争花嫁が一名.
 夫君が米空軍の軍人で,WB-29の操縦士してますた.
 でもって,1953年に朝鮮半島であぼーんされました)

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/09/08
青文字:加筆改修部分


 【追記】

51 名前:名無し三等兵 :02/09/08 11:03 ID:0fqD40YK
中国,朝鮮,ロシアからみた日本国土の戦略的価値はあるのでしょうか?
世界の嫌われ者,ジャイアン国家アメリカが「もう守ってやんねー」って日本から出ってたら
やっぱ他の国から侵略されるのでしょうか?


52 名前:名無し三等兵 :02/09/08 11:13 ID:H3RG3LKb
>中国,朝鮮,ロシアからみた日本国土の戦略的価値はあるのでしょうか

 国土ですか,無いでしょう.しかし・・・・,無利子無担保無期
限で金貸せ.くらいは平気で言うでしょうな.

 もっとも,ロシアや中国程度なら独力でもなんとか成りますが,
アメ公に言われたら素直に出すしか有りません.日米同盟ってのは
早い話がそういう事です.アメ公に金返せなんて本気で言える訳な
いし,アメリカ国債買わねーぞなんて某都知事以外言えません.


53 名前:名無し三等兵 :02/09/08 11:20 ID:???
たて〜


54 名前:名無し三等兵 :02/09/08 11:30 ID:???
>>51
目一杯ありますよ.
世界有数の工業国なんですよ.
それも,中共なんかと違ってアメリカに次ぐ開発力を持っているんです.
そのうえ,世界に巨額の債権を持っています.
これが,中国の属国になったら,世界のパワーバランスが覆ります.
あと,東アジアの地図をひっくり返して,ロシア・中国の方から日本を見てください.
見事に,ロシア・中国を封じ込める形に日本列島が並んでいるのがわかりますから.

アメリカが,世界の覇権を放棄して米州の1国になるつもりでない限り,
(現状の)日本を手放すことはないでしょう.,

軍事板,2002/09/
青文字:加筆改修部分


 【質問】 装弾数が多くてオートマチック式のハンドガンで一番ベストなのは,9mmパラベラム以外にありますか?

 【回答】
 純粋な軍用となると,連発式の拳銃の存在意義は,Texas rangerの時代で終わっているのかも知れません.
 軍用のフルメタル・ジャケットの弾丸は,人を殺すのに向いてないんです.
 打撃力は,口径と弾丸の重さに比例するので,本当は45ACPがいいのでしょうが,携行弾丸数が9mmより少ない事と,NATOに気兼ねして米軍はベレッタを採用したと噂されています.
 拳銃(及び弾丸)は,どちらかというと警察の特殊部隊などが研究の最前線です.
 その分野でいくと,私は40S&Wを押すんですが.

軍事板,2002/09/08
青文字:加筆改修部分


 【質問】 22口径,38口径,9mmパラベラム,45口径,357Mag, 44Magのストッピングパワーと反動と使い勝手について教えて下さい.

 【回答】
 40grの22Rem.Jet(使ってる銃を聞いた事がないが)でMEが538 ft・lbs(以下単位省略).
22ショート(29gr)で69,
22LR(40gr )で112.
38口径は380ACP(95gr)で192,
38Spl(158gr)で257.

 9mmパラ(116)は350.
45口径は45Colt(255)で414,
45ACP(230)で373.
 357Mag(158)は535.
 44Mag(240)は971.

 反動は銃の構造や重さで違うからなんとも言えん.357を短い銃身の銃で撃つと,12ft・lbs程度.
 同じ銃で38splを撃つと半分程度と聞いた.

軍事板,2002/09/08
青文字:加筆改修部分


 【質問】 手りゅう弾が爆発する原理を教えてください.
 ピン抜くだけで爆発するのが,よーわからんです.

 【回答】
 たとえば,米軍のM26などの場合ですと・・・

 ピンを抜く
→ レバーが外れる
→ レバーに押さえられていたハンマーが,ヒューズを点火
→ ヒューズが燃焼(数秒間・・・手榴弾の種類により差異あり)
→ 炸薬へ点火
→ あぼ〜ん
といった按配になります.

 「ピンを抜くとレバーが外れる」と言うわけではなく,「ピンを抜くとレバーを外せるようになる」というのが妥当な表現かと.
(レバーを握らずにピンをぬくと,そのままレバーも外れる)
 通常は,レバーを握ったままピンを抜き,投擲と同時にレバーが外れるようにするそうです.

ちゃぎ ◆O6.vzjpM :軍事板,2002/09/08
青文字:加筆改修部分

 一般的な手榴弾は,バネ仕掛けの撃発装置がレバーにつながっており,レバーを離したとたんにバネがはじけて信管をたたき,導火線に(いわば)火がつきます.
 そのレバーを止めているのが安全ピン.
 安全ピンを抜けば,レバーを手で握っていない限り,自動的に導火線が着火します.

 これを利用して,ピンに結びつけたヒモを張って,トラップを作ることもできます.
 安全ピンは事故で抜けないよう,Y字型に先が拡がっており,そのため一旦抜くと,元に戻すには両手と道具が要ります.
 飛行機のトイレで試しに抜いたバカには,元に戻せなかったわけです(事故例).

 とりあえず,手榴弾の作動原理;
http://fitness.howstuffworks.com/grenade.htm?printable=1

 バネ式レバー以前には,叩きつけ式着火信管もありました.
 その場合,安全ピンは叩きつけピストンを串刺しにして止める仕掛けになっていました.
 しかし実戦であわてていると,叩きつけが不十分とか忘れるとかで失敗も多く,いわば自動式のバネ付きレバーになったわけです.

 旧帝国陸軍の手留弾はヘルメットにぶつけ,フューズに点火してから投げました.
 旧陸軍では手榴弾を十年式擲弾筒で飛ばすことができる設計にしてましたので,フライオフレバー形式)は採用できなかったんです.
 また,装填作業のため,投擲専用より遅延時間も長く設定してありました.

 擲弾筒を使用しない柄付き手榴弾では,ドイツのものに範を取った摩擦着火もあります.

軍事板,2002/09/08
青文字:加筆改修部分


 【質問】 戦闘ヘリの有効性を教えてください.
 低空を飛ぶヘリコプターは,簡単に敵に発見され,スティンガー等の地対空ミサイルに,呆気なく撃墜されてしまうのではないでしょうか?

 【回答】
 それは,地面一杯にスティンガー構えた兵士がびっしりどこまでも並んでいる状態での話です.
 実際にはそうではないので,戦闘ヘリは敵歩兵の守備範囲外からゆっくり狙います.
 あるいは,侵攻してくる機甲師団は通常,びっしり歩兵に守られているわけではないので(車両の方が速いですから),やはり戦闘ヘリは圏外からゆっくり狙うことができます.

 ただ,探知偵察手段の進歩と,携行対空火器の進歩に伴って,戦闘ヘリもジャミングや低被探知性,スタンドオフ攻撃能力に磨きをかける必要が出てきたのは事実です.

>低空を飛ぶヘリコプターは簡単に敵に発見され

 木よりも低い高度を這い回りますから,発見される確率は車両と変わらんでしょう.
 歩兵に携行SAMを持たせて防空をやるってのは,歩兵の対空捜索手段が目だけって点で無理が有ります.
 なにせ,夜間や悪天候で,能力が極端に落ちますから.

 基本的には自衛用というか,反撃用の装備でしょう.

軍事板,2002/09/08
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 質問です.
 日本の周辺で戦争や紛争,または外交上として日本から見た隣国が,アメリカなどから経済制裁を受けるとします.
 もしも,日本の領海,もしくは日本周辺の公海を航行してる貨物船があるとします.
 制裁国に向かって,軍事兵器を積んで航行してます.
 この時,もしも自衛隊の艦船がその船を発見した場合,停船させて検査する事は,可能なんでしょうか?
 船舶検査は,海上保安庁でなければ出来ないんですか?

 【回答】
 周辺事態に際して実施する船舶検査活動に関する法律によれば,国連決議あるいは,検査される船舶の船籍国の同意があれば,出来ることは出来ます.
 但し,武器の使用は出来ませんし,乗組員の身柄の確保は出来ません.
 一応,相手が武器を用いて反撃すれば,正当防衛としての武器の使用は可能です.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/09/08
青文字:加筆改修部分


 【質問】 日本陸軍の戦車で,九七式戦車「チハ」のチハって何ですか?
 他にも,「チヘ」や「チヌ」がありますが,どういう規則で命名しているのでしょうか?

 【回答】
 「チ」は中戦車のチを表す.
 軽戦車の場合は「ケ」.

 「ハ」はイロハを意味し,開発順を表す.

 この略称が使用されるようになったのは,チハとチニの競争試作時からで,それ以前の戦車については
八九式軽(中)戦車>イ号
九五式軽戦車>ハ号
と呼称された.

 九五式重戦車については不明であるが,のちに自走砲化した車輌に「ジロ」があるので,もしかすると「ロ号」だったのかもしれないし,あるいは「ロ」は欠番だったのかもしれない.
 いずれもそれを裏付ける資料が無いので,断定出来ない.

軍事板,2002/09/09
青文字:加筆改修部分


 【質問】 「現在の韓国軍(特に陸軍)が抱える問題点」ってなんでしょうか?
 知人が韓国軍を訪問し,向こうの方とディスカッションする機会に恵まれたそうで,このような質問をされて困っています.
 当方,韓国軍には疎いもので・・・
 どうにも漠然とした質問で申し訳ありませんが,軍事板諸兄の知識をお貸し願えると大変助かります!

 【回答】
1) 徴兵制による練度の低下,長期間の兵役を受ける北朝鮮や,志願制の日本などにくらべると,どうしても練度が相対的に低くなる.
2) ロシア製兵器などの輸入(T-80等)による,整備体系の複雑化と政治的問題.
 基本的には西側兵器体系なのに,東側兵器を配備するのは,政治的に不味くなる.
3) 臨戦態勢を抱える事による,国家予算の圧迫
 常備軍50万,予備軍100万を抱え続けるのは非常に厳しい.
4) 人口の3分の1を抱え,政治的経済的に一極集中している首都ソウルが,国境に近い事.
 なにせ北朝鮮軍の長距離砲の射程内.
 戦争が始まれば,戦火に巻き込まれる事確実.

軍事板,2002/09/09
青文字:加筆改修部分


 【質問】 軍用機を操縦するのは,民間機より大変?

 【回答】
 じゃあ,民間機と軍用機の乗り心地の違いを教えようか?

 例えば,機内与圧なんかは,民間機の内部はほとんど地上と変らないけど,戦闘機のコックピットは外気圧+1/3気圧程度にしか与圧されていないんだよ.
 民間機が飛んでいる高度12000での飛行の場合,酸素量は地上の半分,外気温は氷点下.
 これを解決するために酸素マスクを着用し,ぶかぶかのフライトスーツを着て,狭いコックピットに押し込まれるわけだ.
 もちろん,それで快適になるわけでもない.

 民間線は昔,子供にコックピットの中入らせてくれて,それで見たけど(今は無理だろうなあ),広いし与圧はされているし,自動操縦装置も副パイロットもトイレある快適な空間.
 仮眠だってできる.
 戦闘機は与圧はあってなきが如し,しかも単独,仮眠不可.

 一度でいいから,戦闘機の展示でも見て,コックピットの中のぞいてみな?
 エコノミーが天国に見えるから.

 戦闘機による長距離フライトでは,コパイロットなしで操縦し続ける苦痛もあるが,何回も行う空中給油ってのもかなりつらいらしい.
 空母への着艦に比べれば楽だ,という表現があって,つまりけっこう集中力と技量がいるみたい.
 それを何回もだからねえ.

 ラダーなんか操作してれば,軍用機ではエコノミー症候群は案外起きないかも.
 しかし長距離巡航で.ラダーはあまり踏まないかな.
 ともあれ,他に体に悪いことはいくらでもしてるし,肥満者は身体検査で落とされるし,エコノミー症候群は問題にならないだろう.

 なぜなら戦闘機そのものの設計において,人間への配慮は比較的下位に置かれるからだ
 人員の選抜でフォローするという大前提があるため.
 そして性能そのものは,戦闘時に最大性能を発揮するように作られる.
 つまり長距離移動は可能なれど,人員への配慮はされない航空機で実施するということだ.

 航空機が最大の航続性能,巡航速度を発揮するには成層圏を飛ぶことになるが,最近の作戦機で成層圏を常用高度にしているものは少ない.
 空軍の目標は地上にあり,それを阻止する側も低い高度につられていくからだ.
 また,搭載燃料そのものが空中給油を受けないかぎり,3時間も持てば優秀な部類に入るという現実もある.
 成層圏での快適さが後回しになるには,十分な理由である.

 結果,9Gで死なずに済む装備を付けて,2時間も我慢すればよい,という前提で製造された機体で,成層圏という過酷な条件に十数時間晒されることとなる.
 そしてこの長距離移動は,「作戦行動」ということも失念してはならない.
 航法装置を完備しようが自動操縦装置があろうが,パイロットとしての見張りは続けなければならない.

 これは平時の訓練においても同様である.
 戦時においても能力の発揮を保証するために訓練を行うのだから,条件を緩める意味はない.

 当然,展開先でそのまま戦闘行動が可能な体力的資質が,人員には求められる.
 戦闘機パイロットという職種そのものが,過度の肉体的負担を強いることは周知の事実である.
 それに輪をかけるのが長距離飛行なのであるから,それが直接的原因でなくとも,日常的な訓練から来る負担から腰や頚の衰え/故障によって,「戦闘行動プラス長距離移動が無理」との医師の判断がなされ,当該任務を付与された部隊からの配置転換が行われる可能性はある.
 しかし通常の配置転換の一環として,教官任務や輸送機部隊等に異動すれば,データとして顕在化することは無いと思われる.

 ハンドルがブリッジより低いレーサーレプリカに(苦しいポジション)ボンデージスーツを着て(装具)真冬の雨の中を(環境)日没から夜明けまで並走するトラックから給油を受けつつ,ノンストップで(時間)制限速度の5割増しを,交通警官に見つからないように飛ばしまくった上で(要求される集中力),終わったらすぐに大規模テーマパークの名物コースターに乗りながら,ぷよぷよをクリアすれば,気分くらいは味わえるかも知れない.

 あ,シートには板敷いて.足付いたり背伸びしたらノーカウントだから.

軍事板,2002/09/10
青文字:加筆改修部分


 【質問】 日本軍は弾薬不足だったって話だけど,弾薬って作るのそんなに難しいんですか?
 不足なら不足で,後方の部隊のをちょっと削って,最前線部隊に回してやるとかしたら,解決しそうな気がするんですけど?

 【回答】
 日本軍はノモンハンでまさにそれをやって,そしてソ連軍に撃ち負けたわけですが….

 言うまでも無く弾薬は爆発物ですから,慎重な作業が要求されるわけです.
 また,防爆設備や弾薬保管用の特殊な倉庫など一般の工場とは,まるで違う設備が必要です.
 ですので,簡単に民間の工場を転用して生産量を上げるわけにはいかないのです.

 また,実際問題として戦時の弾薬使用量は膨大です.
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2687/siryo/siryo04.html
によると
1会戦(3〜4ヶ月分)の弾薬使用基準は一門あたり
*37mm対戦車砲   900発
*野(山)砲  2000発
となっています.
 「後方の部隊のをちょっと削って」補える量でない事は,分かると思います.

名無し軍曹 :軍事板,2002/09/10
青文字:加筆改修部分

 造るのが追い付かないくらいに弾薬を消費するんです,近代戦は.
 日本軍に限らずどこでも,弾薬の消費量は開戦前の見積もりを遙かに上回りました.
 でも日本の工業力では哀しいかな,予定を大幅に超える大増産は出来ませんでした.

 それと日本の場合は,最前線まで弾薬を運ぶ輸送手段がネックでした.
(たいていどこでもそうだけどね)
 輸送船とかばかすか撃沈されて,最前線まで弾薬が届きませんでした.

軍事板,2002/09/10
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 ドイツって小学校卒業したら,自分の進むべき学校.職人コースとか専門学校コースとか大学コースとかいろいろあるらしいけど.ドイツ連邦軍の士官になるためには.小学校卒業したあとはどうすればいいの?

 【回答】
 ドイツ語読めんのでよくわからんが,ドイツ連邦軍の士官になるためにはどうやら,「ドイツ連邦軍大学」"Universitat der Bundeswehr"に入学しないといけないようです.
 で,大学に入学するためには,「アビトゥーア」と呼ばれる,大学に行くことができる国家資格が必要です.
 そのためのルートは,
*小学校(4年)卒業後,9年制のギムナジウムへ行く
*シュタイナー学校で12年間の一貫教育を受け,卒業後付属学校で1〜2年アビトゥーア受験の勉強をする
*13年間一貫教育の総合学校へ通う
のいずれかです.
 もっとも,一般兵役に就く人はたいてい,アビトゥーアの取得を考えているようで, 実際にアビトゥーア取得後兵役に就く人が,取得者の4分の1を占めるそうです.

軍事板,2002/09/10
青文字:加筆改修部分


 【質問】 戦闘機の最低速度は何キロですか?
 小説でレシプロ機と併走飛行できない描写がありましたので.
 種類はよくわからないので,F-2とかF-15とかF-16でお願いします.

 【回答】
 高度とか状況や装備によっても違います.
 どの状況での話かはわかんないですけど,一応解る数値を参考のために書いておきやす.

F-15 260mph
F-16 235mph

 F-2は解りませんでした.
 ちなみにmphは時速・マイル.

 まぁ,参考までにこの程度って事で.

軍事板,2002/09/11
青文字:加筆改修部分


 【質問】 Mig15やMig19はF86にクリソツですが,これはコピーしたのでしょうか?
http://www.geocities.com/vfw371/template96.htm

 【回答】
 この当時の戦闘機開発には,ドイツの技術が大きな影響を与えています.
 ジェットエンジン等の実用化も,ドイツ空軍が先駆けでした.

 で,大戦終了後,戦勝国はドイツの技術者を,何とか自国に連行して,他の国よりも多く最先端技術を入手する事に必死でした.

 航空関連もしかりで,ソビエトもアメリカも争うようにドイツの技術者を連行していきました.
 で,連行された技術者に図面を引かせたわけです.
 元々,同じ国の研究室に居た技術者がそれぞれの別の国でジェット機を作ったのが,アメリカはF86.ソビエトでmigとなったわけ.つまり,元は同じ畑の人間がそれぞれ図面を引いたんで似たような形になったわけですな.

軍事板,2002/09/11
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 敗戦前の日本では,
軍政を海軍省が,
軍令を軍令部が
担当していたということですが,海軍大臣と軍令部総長はどちらが偉いのですか?
 両者間は指揮監督関係にあったのですか?
 警察庁長官と警視総監みたいな関係ですかね?
どなたか教えてください.

 【回答】
 海軍省は「役所」としての海軍.現在だと防衛庁にあたる.
 軍令部は「実戦部隊」としての海軍.現在だと統幕会議だっけか?(失念!)

 どちらが上かは,伏見宮の軍令部長・総長時代の前と後で違うでしょう.
 陸軍と違って,海軍の人事権は海軍大臣の専権事項ですから,軍令部長・総長の人事権も海軍大臣が握っている建前ですが,伏見宮が総長となって以降,総長退陣後も,上層部人事には伏見宮の承諾が必要になって行きますし,海軍内部での「偉さ」の指標である先任順位も,米内の2度目の海軍大臣期を除いては,軍令部総長の方が上です.
 ただし海軍大臣職と次官職は,武官職ではなく文官職なので,先任順位には拘束されませんが.

 米内が1度めの海軍大臣を務めた後,伏見宮軍令部総長後任の最有力候補となり,米内が首相となって予備役編入となることに,伏見宮らが強い難色を示した点からも,この時期には実質的に,軍令部総長の方が「偉く」なっていたと思われます.

軍事板,2002/09/12
青文字:加筆改修部分


 【質問】 WW2で,日本が独と一緒に2方面からソ連に攻め入ってたなら,その後どうなってたんですか?

 【回答】
 昭和15年度の対ソ戦予定兵力は,陸軍の師団総数49個の内,34個師団を必須としていた.
 しかし現実には,27個師団は中国で戦っている.
 独ソ戦に呼応した対ソ戦計画である関東軍特種演習では,南進用の師団が更に引き抜かれ,わずか25個師団で作戦が計画された.

 参謀本部も,これだけの兵力では,極東ソ連軍32個師団に対して兵力が少なく,目標を達成できないとして,
「師団数が41年9月までに半減すれば武力発動」
としたが,ソ連軍は動かず,計画は流産.

 ここまでは計画の話ですが,仮に強行発動したとして何が得られるでしょうか.
 自信過剰の陸軍ですら,二の足を踏む兵力不足.
 ドイツがモスクワを落とすかも未知数ですし,(参本ロシア課すらドイツによるソ連占領は不可能,ソ連の徹底抗戦は必至と判断していました),アメリカもいかに動くやら.

 仮にシベリアを手に入れても,地下資源は豊富かもしれませんが,開発には絶望的な時間がかかるでしょう.

軍事板,2002/09/12
青文字:加筆改修部分


 【追記】

独軍は絶対にソ連を攻略出来なかったんですか?もし,寄り道せず一直線にモスクワ目指してたら,いけたんじゃないんですか?もしモスクワ落としていれば,欧州戦線で独が有利になり,米は日本にあまり構っていられなくなると思ったんですが・・・


539 名前:>529 :02/09/12 02:24 ID:???
エアフォース1にもそんなもん有りませんって.=>脱出ポッド


540 名前:名無し三等兵 :02/09/12 02:59 ID:???
>538
ソビエトの冬将軍に勝てる軍隊は世界のどこにも存在しません


541 名前:名無し三等兵 :02/09/12 03:02 ID:???
>>538
>寄り道せず一直線にモスクワ
この辺を絡めると「モスクワかキエフか」論になりますか

異論もイパーイ出てくるとは思いますが,困難だったと思います.

南方を無視したモスクワへの直進は同時に有力なソ連西南方面軍を
放置したまま進撃することを意味しているからです.

兵站面でも史実の進撃スピードでも満足な兵站線を構築できていなかった
ドイツ軍にとって,モスクワへの直進はさらに史実以上の困難を与えると
思われます.加えて南側面は曝されたまま,先述の西南方面軍が生き残っています.

またモスクワが陥落したとしてもソ連軍が消え去るわけでもなく,ドイツ軍は
大兵力を貼り付けられざるえないでしょう.

英本土に対する着上陸能力や大海軍をドイツが得たら厄介でしょうが,
アメリカの有利さに大きく変化が現れるとは思えません.



542 名前:外野 :02/09/12 03:52 ID:???
>>541
最近ではモスクワかキエフかの論争はヒトラーのほうが政治の意味での「戦争」
を理解しておりヒトラーの方が正しかったっていうのを本とかでもよくみますね


543 名前:名無し三等兵 :02/09/12 05:39 ID:???
(´−`)。oO(なんでクレムリンを占領すれば戦争が終わると思うんだろう?
       共産党指導部がそっくりウラルの東に引きこもって逃げ回
       ったら,捕捉して攻勢かける事すら困難になるのに……)




544 名前:名無し三等兵 :02/09/12 06:09 ID:???
>>543
「大戦略」なら首都に歩兵を突入させて3ターンでカタが付くからでは?(w
ウォーシュミレーションでも「亡命政府」をルール化してたボードゲームが有ったと思うが名前を忘れた.

スターリンはじめ党と赤軍の指導部を追う為だけに広大なシベリアで追っかけっこさせられたりしたら,それだけで東部戦線は崩壊必至.
相手は線路に沿ってどんどん奥地へ逃げ込みつつ鉄道も橋も壊しまくり.こっちは兵站路を開削しながら機甲師団を維持しなくちゃならない.
寒風吹きすさぶ真冬のツンドラで神出鬼没の騎兵相手に数の揃わぬ旧式戦車で殲滅戦.考えるだけで撤退したくなるシュチエーション.
戦闘死傷者を遥かに上回る餓死者凍死者続出で,「冬将軍最強伝説」に新たなエピソードが加わっただけかも知れない.


545 名前:名無し三等兵 :02/09/12 06:34 ID:???
というか,「我が闘争」ですら「ウラル以東にロシア人を追放しそこを生存圏に」としか言ってないわけで.
シベリアにソ連指導部が逃げ,それを追うために……ってとこまで考えてたかどうかは極めて疑わしい.

554 名前:一等自営業 ◆O8gZHKO. :02/09/12 11:45 ID:CQsxEsWu
>538
モスクワ攻略しても政治と交通の中心なだけで,実質的な指導部は
奥地に撤収予定だったので,ソビエトの降伏は不可能です.
無尽蔵の(限界はあるが)予備兵力がありました.
ヒトラーはキエフで66万5千の捕虜獲得で,もう勝てると錯覚したのが
痛かった.実質的に200個師団を壊滅させても,同数の予備師団を投入
出来ました.A-Aラインまで進出して,あとは装甲師団を置いて戦争終了
と考えるドイツ参謀本部も問題です.

軍事板,2002/09/12
青文字:加筆改修部分


 【質問】 戦車の装甲板の修理って,どうするのでしょう?
 貫通しなくても大きくエグレちゃったり,ヒビがはいったり,貫通しちゃってもどうにか穴あいただけですんだようなのは,どのように修理するのでしょうか?
 ボルト止めの時代ならともかく,溶接やら一体鋳造の物は?
 いちいちまるごと交換ではおおげさすぎるし前線では無理そう.
 大戦中,継ぎはぎだらけの『再生中古』を廻されて乗員がゲッソリした,みたいな話をききましたが,テキトーに穴をふさいだりしたのでしょうか?
 溶接するにしても50mmやら80mmの鉄板を,外側に張り付けたのでしょうか?

 【回答】
 タミヤニュース連載の「モデラーのための戦史」に,戦車整備部隊物語が連載されていました.
 その中の一描写で,
「戦車の被弾孔を鋼板の切れ端でピッタリふさいで溶接し,その上にキャタピラー・シューを並べて,再び元通りに修復した」
云々とあります.
 多分予備キャタピラのことでしょう.

 戦場での応急修理程度なら,ほとんどがこの程度でしょう.

 大規模な修理は後方へ送り返して,戦車修理工場が行ったものと思います.
 戦車整備中隊は鉄道での移動を基本とし,現地で修理不可と判断された場合,即本国,もしくはK工場と呼ばれる占領地の戦車修理工場へ送り返すシステムが,東部戦線のドイツでは整っていました.
 とはいえ,一番苦労したのは,現地の戦車回収小隊なんだろうけど.

軍事板,2002/09/12
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 このページ
http://yokohama.cool.ne.jp/esearch/sensi1/sensi-ichgo2.html
にある,
>1) 仏領インドシナからの回廊で鉄道・自動車の物資輸送に活用されることはなく
の,”仏領インドネシアからの回廊”って何の事なんですか?

 【回答】
 大陸打通作戦の目的は,大きなものとして
「日本本土空襲・東シナ海に脅威を与える,在華航空基地の覆滅」
「陸路による南方との連絡」
があった.

 その後者は具体的には,
「近未来的に,南方資源地帯と本土を結ぶ海上輸送路がカットされる,もしくは多いに輸送が妨害されることが予想されるので,陸上輸送路を開通(打通)して,
(インドシナから韓国まで,えんえんと中国国内を通って続くわけですね)
海上輸送路の代わりとする」
と言う作戦.

 すなわち,南方からの資源輸送に,仏印ランソン-漢口-北京を南北に縦断する線を確保して,ズタズタになった海路の代用としようとしたもの.
 海上輸送に比べ遥かに労苦が多く,かつ中国軍は駆逐されていないというわけで,コスト的には割に合わない計画ではあったが.

 補足して言うと,海上輸送と陸上輸送のコスト比較は,海上のがずっと有利.
(沈められなければ)
 鉄道はかなり優秀だが,海上の比では無い.
 自動車となると,ずいぶん高コストになって来る.

軍事板,2002/09/12
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 9.11同時多発テロの時に,ジャンボジェットがテロリストと乗客の格闘で墜落したってのがあったでしょ?
 で,
「実際は米軍が戦闘機で落したんだろ」
って話になって,
「落ちたところがクレーターみたいになってたから,ミサイルじゃないよねぇ?」
とか言ってたら,
「機銃でだけを狙ったりしたんだろ」
って言ってるやつがいたのですが,そんなことありえるの?

 【回答】
 米軍が撃墜したとの疑惑ですが,実は米本土の防空体制なんてのはボロボロです.
 テロ後のソルトレイク五輪で,
「空港から半径70kmは飛行禁止」
とされておりましたが,空軍は不審機を発見後,15分以内には出動できるとしていました.
 これ,日本の基準からすれば笑いもので,日本は出動命令が下ったら5分で出動します.
 発進したとしても,巡航速度では民間ジャンボと戦闘機はどっこいのスピードで,追いつくことは非常に困難です.

 よって,「米軍が撃墜した」説は,根拠が薄いと思われます.

軍事板,2002/09/12
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 戦車は地上最強の兵器と聞きましたが,ミサイルの直撃を受けても壊れないもんなんですか? また,何発くらいなら耐えられますか?

 【回答】
 例をあげると,陸自の90式戦車は,武藤のシャイニングウィザード30発程度なら耐えられる,というデータが出ています.

軍事板,2002/09/13
青文字:加筆改修部分


 【質問】 ケルシャーはティーガ−の初期型にしか乗ってないんですか?

 【回答】
 マリナーファ戦では,砲塔ナンバー<213>の初期型ティーガーに登場していたケルシャー曹長ですが,直後の7月26日にアウツグラニ村で乗車を撃破され,彼と砲手以外のクルーは戦死.
 彼も負傷しています.
 復帰後乗り換えたティーガーは,中期型以降のティーガーである確率が高いし,いずれにせよ1945年には,502(511)重戦車大隊はティーガーUに改変されています.

名無し軍曹 :軍事板,2002/09/13
青文字:加筆改修部分


 【追記】

701 名前:空売りマン :02/09/13 19:21 ID:7KmcZokK
戦車と装甲車の違いがわかりません.
どちらも鉄の板で乗員を保護していますよね.
タイヤが装甲車で,キャタピラーが戦車だと
知ったかぶりしても恥じかきませんか?


702 名前:名無し三等兵 :02/09/13 19:34 ID:???
タイヤだと装輪〜,キャタピラだと装軌〜って分けるだけ

戦車は敵車両を撃破するための,"装甲車"ってのだと範囲が広すぎるけど
まあ大体が偵察用だったり兵員輸送用の車両だと思ってればヲタ意外にはOKかと
暴動なんかの時に言う装甲車ってのもだいたいそんな感じ


703 名前:名無し三等兵 :02/09/13 19:40 ID:???
自走榴弾砲とかって,戦車でくくって良いんですか?


704 名前:名無し三等兵 :02/09/13 19:41 ID:???
ほら,こうなるからくれぐれもオタの前ではひけらかさないようにw


705 名前:名無し三等兵 :02/09/13 19:42 ID:???
>>701_>>703
このスレの>>37-48あたりを参照してください.
戦車は装甲車の1カテゴリーですが,大口径の戦車砲を持ち
自らの大砲と同程度の威力の大砲から乗員を守れる重装甲を持ちます.
装甲車にはその他APC(装甲兵員輸送車)やIFV(歩兵戦闘車)などがあります.
その他には機動隊の特科車輌にも装甲車がありますね.


706 名前:名無し三等兵 :02/09/13 19:44 ID:???
>>704
ワロタ


707 名前:名無し三等兵 :02/09/13 19:49 ID:sMmi4eR9
つまり戦車砲を持ってて,戦車砲に(ある程度)耐える装甲を持ってて
戦車以外の装甲車両でないものが戦車,みたいな(循環参照が解決
されません^3,みたいな(笑)).



708 名前:名無し三等兵 :02/09/13 19:50 ID:sMmi4eR9
もっとも,マスコミ的にはキャタピラ履いてて砲付いてるのが戦車,
でっしゃろな


713 名前:機甲自転車 ◆MrOd1JGM :02/09/13 20:21 ID:???
やはり両方とも軍用車両や装甲車両のなかに含まれても
どちらかがどちらかを含む事はないと思う
言葉は生き物なのですが軍事用語として通じる言葉としては
武装はひとまず置いて,
「装甲車」とは軍用車両の内で「小銃弾や爆弾の破片に耐えられる程度」
の装甲を持ったもの(区別上,装輪として問題はないと思う).
「戦車」は軍に置いて最高クラスの装甲と機動力を持っているか,
過去に持っていたもので,
地上の敵と直接対峙してバランスよく持続的に戦えるもの(主力戦車)
全周回る戦車砲+デカイ車体+キャタピラだけが戦車と思ってまず間違いない
自走砲と区別する必要がある.
間接攻撃が仕事だったり,装甲が薄かったり,
攻撃対象に融通が利かなかったら主力戦車とは言えない.

駄目だ時間無い・・・変な文章

794 名前:  :02/09/14 16:06 ID:???
>戦車と自走砲
用法で分ける.どっちもキャタピラ.
砲兵ってのは戦車と違う.
間接射撃(山なりで砲弾飛ばす)を多用する.
破壊と制圧(相手を自由にさせない)のお届け屋.
だから装甲薄くても良い.

攻撃と守備を分けたわけ.砲兵と歩兵に.(かんたんに言うと,ね.
うるさいのが多いので要注意.w)

相手の攻撃までも引き受けてばしばしやりあうのが戦車.

軍事板,2002/09/13
青文字:加筆改修部分


 【質問】 潜水艦の進入を防ぐ為の永続的な機雷原を作るとしたら,機雷は何個くらい必要なの?

 【回答】
 機雷に引っかかるかどうかは所詮,確率の問題だからねえ.
 どうしても何個必要とか,絶対に何個ではだめとかはない.

軍事板,2002/09/14
青文字:加筆改修部分

 一応の目安として,旧海軍が外洋の対潜機雷網として設置した機雷の数は,
*三陸沖1,500個
*宗谷海峡2,200個
*津軽海峡東口2,500個
*対馬海峡4,700個

 その他東シナ海・台湾海峡に設置された機雷(いずれも係維機雷)は,12,000個に達したそうです.

 ちなみにB-29が日本に投下した機雷は,1万個に達します.
 その数字から類推しては?

名無し軍曹 :軍事板,2002/09/14
青文字:加筆改修部分


 【質問】 ジュラルミンと超ジュラルミンは,何が違うの?
 ネットで検索しても,金属バットの説明が引っかかるだけで…

 【回答】
http://www.yoshizaki-mekki.co.jp/eigyou/al/seibunn.html
 いわゆるジュラルミンは,2000系のアルミニウム−銅系合金.
 「2017」がジュラルミン,「2024」が超ジュラルミンです.

軍事板,2002/09/14
青文字:加筆改修部分

 少なくとも溶接構造物には使用しないようで,
ジュラルミン(A2017)…耐食性:△・切削性:◎・溶接性:△・引っ張り強度:9.1kg/mm^2
超ジュラルミン(A2024)…耐食性:△・切削性:○・溶接性:○・引っ張り強度:19.0kg/mm^2
超々ジュラルミン(A7075)…耐食性:△・切削性:○・溶接性:×・引っ張り強度:23.2kg/mm^2

 超ジュラルミンは,ジュラルミンに銅,マグネシウム,マンガンを添加したもので,構造材に使用される.
 また,超々ジュラルミンはそれに加えて,亜鉛を添加し,強度を鋼並みにしている.
http://www.furukawa.co.jp/keikin/gokin.htm

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/09/14
青文字:加筆改修部分


 【質問】 セミアクティブ誘導ミサイルって,敵が対レーダーミサイルを持っていたら使えないんじゃないでしょうか?
 F-4が開発されたころのミサイル万能思想のとき,このことについてはどう考えられていたのでしょうか?

 【回答】
 戦闘機のレーダー波を追尾できる対レーダーミサイルが完成したとしましょう.
 でも,これを撃つ機会があるのは相対速度が大で(音速の2〜3倍になる),撃つタイミングが極めて難しい前方象現からの場合のみです.

 それに引き換え,セミアクティブレーダーホーミングのミサイルは,敵がいかなる位置にいても発射可能です.
 また,赤外線ホーミングのミサイルの場合,後方からしか狙えなかった初期型でも,相手は反撃のためには大きく旋回しなければならないという利点があります.

 したがって,技術的に困難な上に,実戦で使うチャンスが極めて少ないと予想される,戦闘機用対レーダーミサイルは出現しなかったのです

軍事板,2002/09/15
青文字:加筆改修部分


 【質問】 何故,赤軍はフィンランド軍も倒せないほど弱かったのに,大戦後半から急に強くなったんですか?

 【回答】
 冬戦争でソ連が勝利できなかった理由の一つに,トハチェフスキー元帥を始めとする赤軍幹部を,スターリンが1937年に粛清,(いわゆる「赤軍大粛清」)したために軍が弱体化していたことがあります.
 この粛清では,高級将校の65%,下級将校の10%,総計2万人が逮捕され,1500人が処刑されました.
 このため,よく訓練された高級将校が極端に減少し,指揮系統はガタガタとなりました.

 トハチェフスキー元帥(37年に粛清あぼーん)により主導された,軍の機械化や大規模な空挺部隊の編成は,高い評価を受けていました.
 36年に白ロシアで行われた大演習では,これらの部隊の運用について,英仏の観戦武官から高い評価を得ています.
 大粛清がなければ,少なくとも史実のようなヘタレッぷりは無かったと思われ.

 また,自国の地形を熟知するフィンランド軍が,複雑な地形を利用して,巧みに軍を配置し,数の不利をカバーした事や,各国の世論が一様にフィンランド支持で物資の支援があったこともあります.

 フィンランド軍総司令官カール・グスタフ・エミール・マンネルヘイム元帥は,元々皇帝ニコライ二世の信任厚い帝政ロシアの軍人でした.
 革命勃発後フィンランドに帰還し,1918年の左派クーデターに続く内戦では,政府軍を率いて勝利しています.
 侵略してきたソ連に対する2度の戦争(冬戦争・継続戦争)にも総司令官として挑み, 1944年8月には大統領に選出されています.
 軍事的才能と政治的手腕を併せ持ち,フィンランドの救国の英雄と言われたのは当然でしょう.

名無し軍曹(黄文字部分)他 :軍事板,2002/09/15
青文字:加筆改修部分

 フィンランド軍は,自国で戦ったために地理に精通しており,しかも兵器の修理能力も,かなり高水準にありました.
 しかも,軍隊としてもバランスの取れた,防衛的な軍隊であります.
 このため,かなりな強さを発揮しました.
 ただ,物量で押し切られると,どうしようもありませんが.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/09/15
青文字:加筆改修部分

 さらに,ソ連にとっても初めての冬季の機甲戦であり,問題が続出していました.

 44年以降の攻勢は,ソ連軍が本来持つ力を発揮できたということでしょう.

名無し軍曹(黄文字部分)他 :軍事板,2002/09/15
青文字:加筆改修部分

 また,一方大戦後半のソ連軍は,
・レンドリースにより,大量の被服・武器弾薬・トラック等を確保できた
・レンドリースによって浮いた工業生産力を,軍需へ集中した
・これらの要因により,膨大な兵力を動員することが可能となった
 取りあえずはこんなとこかな.

軍事板,2002/09/15
青文字:加筆改修部分


目次へ   「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

軍事板FAQ
軍事FAQ
軍板FAQ
軍事初心者まとめ