c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※ぴぴぷー氏提供のデータ他による

※荒れ気味のため,レス回収基準は「Ver.6」


●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 16

目次


** 【質問】
 不可視レーダーとレーダーキャンセラーは,日本で研究開発されているのでしょうか?
 また海外で試用若しくは実用化されているのでしょうか?
(レーダーキャンセラーはフランス以外で)
 でもレーダーキャンセラー,マジで効果あるんでしょうか・・・・?

 【回答】
 不可視レーダーは,おそらく低被探知レーダー(変な訳しちゃいましたが)の事と思います.
 少ないパルス,理想的には1パルスだけ送り出し,波長波形を変えることで,被探知確率を下げるわけです.
 通信でも周波数ホッピングなどの方法で,同じようなことが行われています.
 受信側の能力を上げれば,被送信出力も下げられ,従来の方法では大変探知しにくくなると言われています.

 低被探知レーダーは米国では,アクティブスキャンレーダー(AESA)の機能の一部として開発が進んでおり,同じAESAを搭載するF-2にも搭載する努力はなされていると思うのですが・・・
 まあ,AESAに付いて来るものではなく,ソフトウェアの開発が大変重要なので,そう簡単にはいかないでしょうけど.

 従来のジャミング以外の能動的な方法で,レーダーを無効化する手段ですが,今のところ実験段階ででも成功したというニュースを,見たことがありません.
 もしありましたら,ソースを教えていただければ幸いです.

system : 軍事板,2001/11/28
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 アメリカの海兵隊っていうのは海軍の精鋭部隊のこと?
 それとも海軍とは別の組織?

 【回答】
 別の組織です.

 Old-Navy(帆走時代の米海軍)の時に,帆船同士の戦いに決着つけるために作られた,接舷斬り込み部隊が起源です.
 その後,New-Navy(蒸気船時代の米海軍)になると,その軍艦に乗り込み,艦内の治安維持に当ったり,植民地の権益維持に当るための軍隊になりました.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/11/28
青文字:加筆改修部分

 現代のアメリカの海兵隊は,紛争が発生した際に,在留邦人および海外にある米国の財産を保護することを目的とした,緊急展開用の部隊です.
 そのため,米本土防衛のために国内で戦闘することは基本的にはありません.
 規模が小さく,多様な状況に適応して戦闘することを前提に,編成され訓練されているので,一般の陸軍部隊等に比べると精鋭部隊であると言えます.
 広義の特殊部隊に入るでしょう.

軍事板,2001/11/28
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 105mm榴弾と120mm迫撃弾とでは,どちらが威力が大きいのでせう?

 【回答】
 射程は当然榴弾の方が大きそうなので,炸薬量について比較するのがよいでしょう.

炸薬量(TNT,Comp B炸薬,アマトールなど)
120mm迫撃砲弾:1.5〜4kg(通常,2.5kg前後)
105mm榴弾:2kg前半

というわけで,炸薬量ではいい勝負,迫撃砲弾が優勢,という感じです.

 砲弾重量だと,榴弾の砲が初速が大きい分,それに耐える弾殻重量に取られてしまいます.
 弾重は迫撃砲弾で12kg前後,榴弾は18kg前後で,爆薬量の二倍の弾重が最も効果的,という爆弾の原則を当てはめると,炸薬量ともで120mm迫撃砲弾の勝ち,のようです.

system :軍事板,2001/11/28
青文字:加筆改修部分



** 【質問】
 どうもです.
 とすると,現代においては105mm榴弾砲は重量かさむから,あまり使えないってことですかね?

 【回答】
 なにより射程が短いのです.
 嵩張る割に155mmで完全にアウトレンジされ,かといって可搬性も少ない.
 今の砲兵は,撃てば正確に撃ち返されますから(対砲迫レーダーのおかげで),撃ち逃げできないと死にます.

 で,自走(トラックに乗せるにせよ,キャタピラ履かせるにせよ)にするなら105mmも155mmも大差ない(イヤ,空輸性に差は出るんだけどさ,C-130に載せたら同じ)ってことで,レンジアウトされる上,誘導砲弾なんか使う発展性がない105mmは,各国で引退しとるわけです.

system :軍事板,2001/11/28
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 海兵隊を輸送する艦船は海軍のもの?
 海兵隊のもの?
 海兵隊がいれば,陸軍の価値があまりないような気がする.

 【回答】
 海軍のものです.
 しかし現代では,揚陸任務でない場合,民間船をチャーターするときもあります.

 また,海兵隊と陸軍は明らかに任務の異なる存在であり,どちらか一方に統一することはできません.

 具体的に言えば,海兵隊というのは強襲揚陸任務,緊急展開任務につきます.
 そのため独特な装備を持ち(揚陸任務の備えた水陸両用車両など),またその装備は何より機動性を重視したものとなります.

 それに対し陸軍は,例外はありますが,強襲任務につくため重装甲化を押し進めています.
 それは敵と正面から交戦したとき,大変な威力を発揮するものですが,逆に揚陸任務,緊急展開任務には不向きです.

 まぁ実際は,海兵隊にも重装備化された部隊も存在しますし,陸軍にも緊急展開用に編成された部隊も存在するなど,あなたの言う通り重複した部分も少なからず存在しますが,それはあくまで例外的存在です.

 あと,海兵隊はセクショナリズムの問題から(表面上は,より綿密な支援を受けられるという理由で),独自の航空部隊を装備しています.

軍事板,2001/11/29
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 シベリアからロシアを追い出すには,どうすればいいのでしょうか?

 【回答】
 シベリアを独立させれば良いだけです.
 1919年にはウクライナやバルト三国,ザカフカス諸国と同じく,シベリア共和国として独立していましたしね.
 ただ,それをするには,凄い時間と手間と経費が掛かりますよ.
 日本はそれで経済傾きましたから.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/11/30
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 【回答】
120 名前:名無し三等兵 :01/11/29 17:39
オマル師を爆撃で殺そうとするのは,ジュネーブ条約とかハーグ協定とかその辺に抵触(民間人への攻撃)しないんですか?
それとも彼は軍人扱いなんでしょうか.


121 名前:名無し三等兵 :01/11/29 17:43
>120
テロリスト.ラディンとその仲間達.

各条約が適用されるのは正規軍だけで,ゲリラや傭兵は適用外です.


122 名前:名無し三等兵 :01/11/29 17:45
つか,ラディンだってタテマエの目的は「捕縛」であって.
タリバンも「解体」が目的であって.

途中でたまたま爆弾で殺っちゃうかもしれないけど,
そこまで責任とれませーん,みたいな.
そんなもんでしょう.

本心で米軍上層部がどう考えてるかは知りませんが,
本心は条約では縛れませんから.

124 名前:system :01/11/29 18:14
>122
確か,国務省長官だかが「ビン・ラディンを殺害するのが目的」とかマスコミに
公言してたと思います.悪人に人権はない,って発想なんでしょう.

125 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/29 18:35
>>120
例え,彼が民間人であっても,米国はジュネーブ条約の付属議定書を
批准していない(批准すると核攻撃が出来なくなる)ので,殺そうがなに
しようが抵触しません.
なお,付属議定書に関しては,日本も批准してないので,自衛隊もやろうと
思えば,民間人の攻撃は可能です.


126 名前:名無し三等兵 :01/11/29 18:40
基本的にジュネーヴ条約の精神は無辜の一般市民を犠牲にするな,
ってことでしょ.テロリストやゲリラは誰が見ても一般市民じゃないからね.

218 名前:魚花 うるふ :01/12/01 09:35
>120様
軍人扱いではないでしょうが,保護されるべき文民にも該当しない
と思われます.1949年の第4ジュネーブ条約(文民の保護に関する条約)
では,この条約で保護される対象が紛争当事国以外となっています
(第4条).
1907年の第4ヘーグ条約付属書では,あんまり文民についての条項が
ないんですよね.都市や村落についての攻撃についての規定がありますが.
(条約付属書25条から27条)

アメリカがジュネーブ条約第1付属議定書(77年)を批准しないのは正しく
眠い人氏が仰る通りです.(何でもご存知で凄い)

アメリカの条約遵守の考え方については,第二次世界大戦でのわが国との
戦争で用いた害敵手段には核兵器まで使われましたから,まあその程度と
思うのがよろしいかと.

それから,蛇足になりますが,貴方のカキコの下でゲリラのについて
保護必要なしと言う記述がありますが,第3ジュネーブ条約ではゲリラの
捕虜資格も認められています.

軍事板,2001/11/29
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 海上自衛隊が持つUP-3D電子戦訓練支援機は有事の際,ECM任務に就くようなことは,装備的に可能なのでしょうか?
 また,可能だとしたら,実際に就くことはあるのでしょうか?

 【回答】
 余裕がない状態で無い限り,訓練用として使われるのではないでしょうか.
 プログラムを変更すれば,多分実戦に出すことは可能でしょうね.

 ただ,大戦中でも標的機やら標的艦の,本来業務の需要はありました.
 尤も,大戦末期には,余裕が無くなってきたので,船団護衛に駆り出されましたが.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/12/02
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 金日成率いる抗日パルチザンと戦った日本軍は,何部隊ですか?
奴らは1個師団を全滅させたと言ってるそうですが,実際の損害はどのくらい?

 【回答】
 いつか原資料をあたとうと思いつつ,そのままになっていますが,一連の反金日成本では,現地駐留警察の交番を襲った,というのを真相としています.
 証拠として掲載されていた,当時の大阪日日新聞の記事もそうなっていました.
 実際の被害としては,中年の日本人巡査1人が殺害されたほか,周辺の朝鮮人家庭が略奪されたようです.

 反金日成本の著者の多くは,金日成体制からはみ出した元共産主義者のため,記述の大半が自己弁護に費やされている例が多く,襲撃に参加したと主張している著者も,略奪した民家は親日主義者であるとして,罪とは認めていません.

軍事板,2001/12/02
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ブレゲー460って何?

 【回答】
 Breguet 460M5(フランス:1935)
 欧州で開発されていた双発多座戦闘爆撃偵察機の一つ.
 操縦席は単座,銃座は前,後上,後下の三カ所にある.
 なお,1936年に帝国陸軍が試験導入している.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/12/02
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 戦死した友軍のライフルなど使えるものは,再使用するのでしょうか?
 新兵の装備品などに・・・

 【回答】
 ライフル,装備品を回収する余裕があれば,のようですね.
 以前,「GUN」誌に,朝鮮戦争後にアメリカ軍が回収したM1ガーランドを,整備した上で,窒素ガスを充填して保管した「銃の缶詰」が,博物館の展示品として紹介されたことがあります.
 東西冷戦時のソ連などは,同じく整備を施した上で,何とも気前よく,第三諸国への軍事援助に充てていましたが・・・.

 少し話題がずれますが,自衛隊が64式から89式に装備改変するにあたっては,64式は全部,スクラップの運命なんだそうで,備蓄兵器として保管は,できないものでしょうか.
 知り合いの元・陸上自衛官は,
「無可動実銃として販売しろ!買うぞ! 俺の青春の64式が鉄クズだア〜!」
と,嘆いていますが.

軍事板,2001/12/02
青文字:加筆改修部分

 自衛隊による保管は,出来ます.
 ただ,コストに対するメリットが見いだせないか,総量規制を財務省にかけられていれば,別です.

>無可動実銃として販売しろ!買うぞ!

 お気持ちは,察するにあまりありますが,これは無理でしょう.
 物が,64式という実際に手に取った人数/整備可能な人的資源が,非常に多い銃であることから,多少の改造では修復されて使用されてしまう危険性を鑑みると,ただでさえ政治的に弱い自衛隊/防衛庁が侵せるリスクではありません.
 むしろ,エアラインの航空機部品のように,64式の部品で何か別の物を作って売るという手法が,まだ可能性がありそうです.
(安直に,鋳つぶしてペーパーウェイトとか.
 素材が何らかの機密なら,これも難しいのですが)

774-3 :軍事板,2001/12/02
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 源氏の血をひいていないと,征夷大将軍になれないのは何故ですか?

 【回答】
 初代の征夷大将軍坂上田村麻呂は,源氏より前に登場したので,源氏の血を引いておりません.
また,源実朝死して後,源氏の嫡流は絶え,以降宮様を将軍とする場合もありましたし,徳川家綱の後の将軍に松平伊豆守が,公家を推戴しようと画策したこともありました.

 つまり,それは天皇の血統を神聖視する勢力と同じく,政治的な思惑から生じた幻想です.
 単なる権威付に過ぎません.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/12/03
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 複座の航空機の,タンデム・並列の座席配置のメリット・デメリットは何ですか?
 並列の場合は,前面投影面積が大きくなるのがデメリットかなと思いますが,メリットは何でしょうか?

 【回答】
 並列複座は横に並ぶ形になりますので,乗員同士の意志疎通がスムースに行きます.
 また,視界の面でも良好です.
 但し,仰る通り,前面投影面積が大きいですから,空気抵抗は相対的に大きく,レーダーの探知もされやすいです.

 縦列複座は,当然の事ながら前面投影面積が小さく,空気抵抗が小さくなりますし,機体も小さくできます.
 また,レーダーの探知も,並列複座よりは確率が低いでしょう.
 但し,後部座席の人間の視界が限定されるため,後ろの座面を高く必要があります.

 余談ですが,練習機では,英国は教官との連絡を密にするという意味から,並列複座を採用していますが,米国の場合,教官への過度な依存を避けて,学生の独立心を養うために,縦列複座機を採用しています.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/12/04
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 高角砲は対艦戦闘に使用できるものでしょうか?
 なるべくならば,高角砲が対艦射撃を行ったと思われる海戦も教えてください.

 【回答】
 高角砲と両用砲はほぼ同じ物です.
 従って,対空用の砲弾を,対艦用の砲弾に換えれば,対艦戦闘は出来ます.
 対空砲は初速が大きく,発射速度が速いので,多数の命中弾を浴びせることが出来ます.

 米国の戦艦,巡洋艦の場合,戦前に建造された物はさておき,戦時改造,戦時建造の物は,副砲が全て両用砲になっています.

 それ以外の国でも,戦前に建造された物は,副砲は対水上目標用で,対空戦闘には使用できません.
 日本と独逸は最後まで,副砲に拘った国でしたが.

 高角砲が対艦戦闘に使用されたのは,第二次大戦の数度にわたるソロモン海海戦が一番多いでしょう.
 特に,戦艦比叡を屠ったのは,戦艦の主砲でなく,駆逐艦などの両用砲によって,ズタボロにされたのが大きいです.
 また,レイテ湾海戦でも突入した日本艦隊に向けて,駆逐艦などが活躍しました.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/12/04
青文字:加筆改修部分

 【反論】
 別に砲弾を取替える必要も無く使える.
 基本的に艦艇搭載の高角砲の使用弾種は,榴弾のグループ.
 対空戦闘時にはこれを時限信管で炸裂させるが,着発信管も付いている.
 これは狙った航空機に直撃した場合に,炸裂させることを狙った物だが,これは即ち,水上目標である艦艇に直撃しても炸裂するということ.
 従って同じ砲弾で,対空・対艦にも使用できる.

軍事板,2001/12/04
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

378 名前:  :01/12/04 15:39
爆撃機と攻撃機の違い,それぞれの定義などを教えてください.
このごろは,攻撃機の高性能化で爆撃機の役割も減っていると思うのですが?
(アメリカとロシアぐらい?)


379 名前:名無し三等兵 :01/12/04 16:08
>>378
攻撃機というよりむしろ戦闘機の高性能化だろうな


380 名前:しったか :01/12/04 16:37
>375
AH-64アパッチの可能性もあるのではないでしょうか.
最近のイスラエルによるテロリストの暗殺には,
アパッチがよく使用されているようでしたので・・・.


381 名前:system :01/12/04 16:56
>378
現在では一定した定義が難しくなっていますが,基本的には

攻撃機:地上部隊の支援,上陸阻止など.対象は戦術目標.
爆撃機:戦略目標の破壊.

ではないでしょうか.高性能化したといっても,遠距離にある戦略目標に到達し,
十分な爆弾を落として帰還しようと思うと,戦闘爆撃機(あるいは多目的戦闘機)
では無理があります.ただ,高価なので,なかなか持てないだけのことです.

おっしゃる通り,十分役に立つレベルで戦略爆撃機を運用できるのは,アメリカと
ロシアぐらいで,それも後者はかなり怪しいところです.

軍事板,2001/12/04
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ソ連潜水艦の反乱・士官殺害事件は,「レッド・オクトーバー」にも出てきたけど,ホントの話なの?

 【回答】
1980/4/23のバルト海でのECHO I級(K-66)の事故
1981/8/21の沖縄沖でのECHO I級(K-122)の事故

 以上の2つの事故は,反乱の可能性が指摘されています.

 以下を参考にしてください.
http://www.steel.sakura.ne.jp/ensub/contents/ru/accidents/ru_acdnt.html
http://www.mannlanders.com/nuclear/russiansubs.html
http://www.fas.org/nuke/guide/russia/theater/659.htm

軍事板,2001/12/05
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 最近,アジアの安定のためにも東南アジアで,日本込みのNATOのような機構が必要かなあと思うようになったのですが,そうなった場合に安全保障のためにも,日本からの兵器輸出が必要でしょうか?

 【回答】
 東西冷戦の時代なら,SEATO(東南アジア条約機構)のようなものも可能でしたが,現在のアジアの,不安定で,明確な「一致した仮想敵国」のない状況では,NATO型の,相互防衛を目的とした軍事条約は無理でしょう.

 日本からの兵器輸出に関しては,いわゆる兵器に関しては買い手がつかない(非常に高価になる,メンテナンス面でもカスタマー側からは不安がある,日本からの輸入兵器となると国民感情を害する国もある,など) .
 民生品と兵器の境界線上にあるものに関しては,何を今更,かと思います.

 オーストラリア軍が,自衛隊でもおなじみ「カール・グスタフ」を,スウェーデンから輸入して制式化していましたが,ベトナム戦争にオーストラリア軍が兵力拠出することを知ったスウェーデンは,砲弾の追加輸出を拒否したというエピソードがあります.
「先進国の中で,兵器輸出に独自の良心を持っている国はスウェーデンだけで,全く輸出しないのは,日本だけである」
 このことは,もっと国際社会に,アピールしてよい事実かと考えますが.

軍事板,2001/12/05
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 第三次ソロモン沖海戦で比叡は自沈したわけですが,両用砲が戦艦の装甲を撃ち抜けるんですか?
 駆逐艦に搭載されている砲は,せいぜい127mm砲ぐらいですよね.
 戦艦の防御区画を撃ち抜けるとは思えないのですが.

 【回答】
 金剛級はもともと巡洋戦艦なので,防御力がさほど強力ではない.
 全体的に20.3cmから7.6cmの装甲で,砲塔が25.4〜22.7cm,デッキは40〜57mmなので,防空巡洋艦とか駆逐艦とかの12.7cm砲でも集中してしまえば,上構部分はズタボロになります.
 第三次ソロモン海海戦の時は,実に86発の命中弾があったそうです.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/12/05
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

476 名前:名無し三等兵 :01/12/06 00:11
>452

○海上自衛隊の使用する船舶の区分等及び名称等を付与する標準を定める訓令

 昭和35年9月24付
 海上自衛隊訓令第30号

 改正
 昭和37年12月21日 海上自衛隊訓令第28号〔第1次改正〕
 昭和40年1月28日 海上自衛隊訓令第6号〔第2次改正〕
 昭和43年3月14日 海上自衛隊訓令第8号〔第3次改正〕
 昭和44年4月23日 海上自衛隊訓令第7号〔第4次改正〕
 昭和45年4月17日 海上自衛隊訓令第17号〔第5次改正〕
 昭和46年4月1日 海上自衛隊訓令第13号〔揚陸隊の編制に関する訓令の一
 部を改正する訓令附則6項による改正〕
 昭和48年4月23日 海上自衛隊訓令第22号〔海上自衛隊の使用する艦船等の
 塗粧及び着標に関する訓令等の一部を改正する訓令2条による改正〕
 昭和49年3月8日 海上自衛隊訓令第7号〔第6次改正〕
 昭和49年9月26日 海上自衛隊訓令第41号〔基地隊の編制に関する訓令等の
 一部を改正する訓令3条による改正〕
 昭和51年5月10日 海上自衛隊訓令第13号〔海上幕僚監部の内部組織に関す
 る訓令等の一部を改正する訓令2条による改正〕
 昭和52年1月12日 海上自衛隊訓令第1号〔第7次改正〕
 昭和52年4月16日 海上自衛隊訓令第8号〔海上自衛隊の使用する艦船等の
 塗粧及び着標に関する訓令等の一部を改正する訓令2条による改正〕
 昭和52年9月16日 海上自衛隊訓令第15号〔第8次改正〕
 昭和53年4月5日 海上自衛隊訓令第11号〔海上自衛隊幹部候補生学校の組
 織に関する訓令等の一部を改正する訓令3条による改正〕
 昭和54年4月4日 海上自衛隊訓令第11号〔通信隊の編制に関する訓令等の
 一部を改正する訓令4条による改正〕
 昭和54年6月29日 海上自衛隊訓令第14号〔海上幕僚監部の内部組織に関す
 る訓令等の一部を改正する訓令2条による改正〕
 昭和56年6月15日 海上自衛隊訓令第30号〔第9次改正〕
 昭和61年3月17日 海上自衛隊訓令第10号〔第10次改正〕
 昭和61年4月5日 海上自衛隊訓令第17号〔第11次改正〕
 昭和62年5月21日 海上自衛隊訓令第17号〔第12次改正〕
 平成元年3月1日 海上自衛隊訓令第4号〔第13次改正〕
 平成元年5月29日 海上自衛隊訓令第29号〔第14次改正〕
 平成2年2月23日 海上自衛隊訓令第3号〔海上自衛隊の使用する艦船等の
 塗粧及び着標に関する訓令等の一部を改正する訓令2条による改正〕
 平成2年6月8日 海上自衛隊訓令第12号〔第15次改正〕
 平成6年9月30日 防衛庁訓令第49号〔船舶の造修等に関する訓令等の一部
 を改正する訓令3条による改正〕
 平成8年11月28日 海上自衛隊訓令第17号〔第16次改正〕
 平成9年4月1日 海上自衛隊訓令第19号〔第17次改正〕
 平成10年2月27日 防衛庁訓令第4号〔船舶の造修等に関する訓令等の一部
 を改正する訓令3条による改正〕
 平成10年4月9日 海上自衛隊訓令第15号〔第18次改正〕

 海上自衛隊の使用する船舶の区分等及び名称等を付与する標準を定める訓令を次のように定める.

海上自衛隊の使用する船舶の区分等及び名称等を付与する標準を定める訓令

ってのがあるが.よろし?

軍事板,2001/12/06
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 F-2に積んでいるフェーズドアレイレイダーは,意味あるの?

 【回答】
 戦闘機搭載のフェーズドアレイレーダーは,単に故障率低下だけでも,大きな意味があります.
 効率的に出力を利用できるため,同じ重量ならより有効範囲が広く,同じ有効範囲なら軽量化できます.

 また,同時に多目標を追尾することもできます.
 ご理解いただきたいのは,捜索と追尾は違うということです.
 地上レーダーでも敵機を捜索発見できますが,ミサイルを命中させるためにはその精度,照射頻度では不十分で,持続的に正確に目標に電波を当て続ける「追尾」が必要になります.

system :軍事板,2001/12/06
青文字:加筆改修部分

 補足.
 別にフェーズドアレイでなくとも追尾はできます.
 ただ,その場合は一目標に限られてしまいます.

 フェーズドアレイ以前の時代には,戦闘機のレーダーの故障,メンテナンスは整備上,運用上の非常に大きな(おそらくは最大の)問題でした.

軍事板,2001/12/06
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
「ゼロ戦の機銃はライセンス生産である.
 名機の主装備がライセンスとはな…」
と言ってた人がいるんですが,事実ですか?

 【回答】
 7.7mm機銃はヴィッカース(イギリス),20mm機銃はエリコン(スイス)のライセンス生産,あるいはその改良型だったと思います.
 52型丙などの13mm機銃はブローニング系(アメリカ)でしたっけ?
 自信ないですが.

 ちなみに射爆照準器は,ドイツから輸入した爆撃機についていたレヴィ照準器(ドイツ)をコピーしたもの.
 クルシー帰投装置はその名の通り,クルシー社の製品を元にしたもの,
 可変ピッチプロペラは,ハミルトン・スタンダード社の製品を元にしたもの,
 引込脚の設計はヴォートV-143を参考にしたもの,だったと思います.

 こういった儀装品関係は,常に欧米の後塵を拝していた感が否めません.

 参考資料・成美堂出版「陸海軍航空隊」
 はたして信頼に値する資料なのであろうか(苦笑

軍事板,2001/12/06
青文字:加筆改修部分


** 【追記】
ホンジュラスって本当にサッカーが原因で戦争したのですか?


558 名前:名無し三等兵 :01/12/07 00:14
>>547
SIG-Sauer社の「P220」を日本のミネベア社でライセンス生産してる、「9mm拳銃」
M655はCOLT社のカービン銃で…って事くらいしか知らない…詳しい方にパス


559 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/07 00:14
>>557
本当です.

W杯予選の結果をめぐって,ホンジュラスとエル・サルバドルが行った戦争.
別名「100日戦争」ともいう.
発端は1970年のメキシコ大会予選で,既に政治的,経済的に緊迫した関係に
あった両国が,ワールドカップ出場をかけてプレーオフを戦った.
キックオフ直後から試合はデッドヒート,殴り合いがおこり,結局エルサルバドルが
勝利した.
ゲームが接戦だっただけに国民の興奮は異常に高まり,試合終了直後から国境では
発砲が起こり,戦争へと突入していった.
結局,アメリカ,国連の仲介により戦争は終結したが,戦争は3ヶ月も続いた.

軍事板,2001/12/07
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

564 名前:名無し三等兵 :01/12/07 03:19
>560
とりあえず雑談スレにあった某研究者氏のプロフィールを貼ってみる.



       【 某研究者  】

中年? 金融・不動産業 ? ?cm?s ぱわーどすーつ着用? 地球在住?
趣味:レールガン? アニメ? 不死化技術? ガンダム? 一人会議etc
興味:SF 軍事 科学技術 政治経済 歴史 3DCG及び其の動画
   ソフトのアイデア等(ツール・ゲーム・情報処理システム)
彼女いない暦:現在存在はせぬが(以下略
好きな芸能人:リボンの騎士???ファティマ等
好きなゲーム:ガングリフォンシリーズ 大戦略
好きなアニメ:ガンダム Zガンダム ボトムズ ロードス島戦記 ザブングル
         バイファム ダグラム ダンバイン エルガイム ヤマト
         うる星やつら マクロス メガゾーン23 めぞん一刻
         銀河鉄道999 銀河英雄伝説 パトレイバー
         アップルシード 甲殻機動隊
         しかし気の所為か最近のは全く無いな(苦笑
あだ名:某研 冒険 ボーケンetc
好物:レールガン他
似ている芸能人:??????
好きな言葉:「まあ」「〜であろうか」 (苦笑etcetcetc
乗用車:UAV(無人機)?
犯罪歴:法律の適用外
座右の銘:「記憶さえ脳の機械化でクリア (まあ一応バックアップは取るが(苦笑) 」etcetc
将来の夢:レールガンレールガンレールガン・・・・
弱点:人間ではないので(以下略
愛読書:グインサーガ,銀英伝,攻殻機動隊,航空宇宙軍史
読める本を出す小説家:谷甲州 田中芳樹 栗本薫 他
宝物:レールガン?
アルバイト:人間として活動?起動???
得意技:・レールガン,UAV,ドロズド,リボンの騎士,不老化技術,飽和攻撃,絶対age,
      必殺句読点抜き,一人会議,連続大量投稿,某研究所,etc,etc・・・.
善行歴:,「ナスダック2000ポイント割れ」「これまで偵察用に使われてきた
      UAV(無人機)に武装を施し,無人軽攻撃機として運用」の2つの予言を
      成就させている.
知識:?????
文章能力:評価不能
面白度:人による
厨房度:そもそも人間なのか?
電波度:★★★★★★★★★★★★★★★★
好感度:判断不能
結論:ご存じ軍板No1名物キャラ.
   こんなのまでいる所がさすが2ちゃんねるとまで思わせる(笑)
   「暴研究者」「棒研究者」「亡研究者」「某研修者」「偽研究者」と
   騙りが 多いのも2ちゃんねるトップクラスか.
   登場初期は全く人とコミュニケーションを取らないので
   鬼の様に叩かれたが,全く暖簾に腕押し,
   そのうち珍獣指定を受け今では軍板のアイドルに.
   彼の辞書には疑問符しかない(笑)
   まあ,今のままなまあたたかく見守ってやってください.

軍事板,2001/12/07
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 現代の潜水艦には砲腔兵装がないですが,戦時に軍需物資を載せた(と思われる)商船を発見した場合,問答無用で雷撃ですか?

 【回答】
 ご指摘のような商船が交戦相手国の商船だった場合,その商船は軍事目標となり得ます.
(「軍需物資」が,軍に対する補給物資を意味する場合は特に)
 潜水艦の性質上,臨検は事実上不可能であり,臨検抜きで攻撃せざるを得ません.

 これは,22年のワシントン条約第1条に抵触する行動となりますが,その後の海戦の実態や,ニュルンベルク裁判におけるデーニッツ,レーダー両提督への判決から判断すると,事実上慣習法として認められるのかもしれません.

(正直,この意見が正しいのかどうか判りません.
 アメリカや旧ソ連海軍の海戦法規に関するマニュアルで,これら商船への攻撃が是認されているかどうかも知りませんし…って答えになってませんね.(^^;

魚花 うるふ :軍事板,2001/12/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ゼロ戦の後継機がない理由を教えてください.

 【回答】
 零戦の後継機に関しては,エンジン選定に失敗したのが原因です.

 中島が開発した「誉」を海軍が推したのですが,三菱は「MK9A」を推しました.
 この対立で時間を空費し,結局誉で試作したのですが,工作精度の低下で,要求性能に達せず,改造などで試作が長いことかかり,結局,誉を捨てて,最初の構想通りMK9Aを採用することになりました.
 そして,漸く生産に入ろうとしたときには,空襲と地震で,後継機としては間に合いませんでした.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/12/08
青文字:加筆改修部分



** 【質問】
 それも大きな理由の一つだと思いますが,個人的には主力戦闘機を事実上,三菱以外に発注していないこと,十二試(零戦)の次が十七試(烈風)で,5年もブランクがあることなどがひっかかります.

 【回答】
 当時の状況から言うと,中島は陸軍の指定メーカーで技術者も余力無く,海軍向けには艦攻,艦偵,陸上戦闘機の開発メーカーであり,戦闘機の開発は出来ませんでした.
 愛知は水上機,艦爆の指定メーカーで彗星,紫雲で手一杯.
 川西は水上機,飛行艇の開発で手一杯.
 川崎は艦上戦闘機の開発経験はなく,陸軍機の生産オンリーだったので,これも対抗馬たりえず.このほかは弱小メーカーですから全くダメです.

 こうなると三菱しかないのですが,三菱も堀越次郎技師が胃炎で喀血し,病床に付いたのと,14試で局地戦闘機を製作していたので,余力など有りませんでした.

 14試局地戦闘機などは他のメーカーに任せ,三菱には艦戦に集中させるべきだったとの意見も,あることはあります.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/12/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 「震電」って何?

 【回答】
九州飛行機 J7W1 十八試局地戦闘機
 大戦末期に試作された局地戦闘機(迎撃用戦闘機)で,高高度を飛来する戦略爆撃機を迎撃することを主目的として設計されました.
 ただし,わずか数回の試験飛行を終えただけで終戦を迎えております.

ちゃぎ : 軍事板,2001/12/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 四式中戦車関係の文献史料って,現存してるのでしょうか?

 【回答】
 独立した資料はありませんが,デルタ出版の本(日本の戦車)とか,世界戦車戦史(図書出版:絶版)に掲載されていたか,と記憶しています.
 あと,文林堂の日本の戦車写真集とか…くらいでしょうか.
 あとは,米国国立公文書館くらいにありそうですけど….

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/12/09
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 明治〜昭和の日本軍部で,北海道や東北出身の名のある人っていますか?

 【回答】
677 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/09 14:06

 結構掃いて捨てるほどいますよ.
 山田風太郎の『警視庁草紙』上下にも随分登場しますし(笑
 例えば,佐川勘兵衛(警視庁抜刀隊),陸軍中将東条英教とかね.

 岩手はその宝庫で,東条英機,米内光政が代表的です.
「太平洋戦争は岩手出身の東条英機が起こし,岩手出身の米内光政が収めた」
と言われています.
 このほかには,板垣征四郎(関東軍高級参謀),山屋他人(海軍大将),栃内曾次郎(海軍大将),及川古志郎(海軍大将),原敢二郎(海軍中将),斎藤実(海軍大将)など,海軍の将官のうち薩摩出身者に次いで多く,「南部海軍」とも言われます.
 また,山形には陸軍一の切れ者,石原完爾がいますね.


678 名前:海の人 :01/12/09 14:24

>また,山形には陸軍一の切れ者,石原完爾がいますね.

 「切れ者」ですか?
 どちらかというと,「キレモノ」のような(^_^;


679 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/09 14:42

 失礼.
 陸軍一の「キワモノ」だったかも(^◇^;).

軍事板,2001/12/09
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 中性子レーザーは可能でしょうか?

 【回答】
 LASERは光増幅,という言葉なので中性子には使えません.
 おっしゃっているのは要するに,中性子ビームを用いた指向性エネルギー兵器の可能性だと思います.

 粒子ビームの場合,荷電粒子は加速しやすい代わり,相互の電荷のため発散し易く,このためある程度有効距離をかせぐために,一旦荷電粒子として加速したものを中和して,中性粒子のビームとして使用するという発想はあり,テストもされています.

 ただ,陽子ビームを電子ビームと重ねて中性子ビームにする,というものではないので,中性粒子ビーム,であり,中性子ビームではありませんね.

 中性子はフェルミ粒子なので,ボーズ・アインシュタイン凝縮は無理なんじゃないかと思います.
 その意味で,位相を揃える事はできないのではないでしょうか.
 よく知らんが.

 実際に,中性子ビーム兵器は試験段階でも存在しないか,少なくとも知られていません.
http://www.idsa-india.org/an-feb-7-01.html
に詳しい説明がありますが,現在の技術で作ると,とんでもないエネルギーが必要な上,拡散も大きいので,使い物にならないだろうということです.

 強いていえば,過去ABM(対弾道弾防御ミサイル)が開発されていたとき,中性子爆弾弾頭が真空中では有効ということで使われたわけですが,その中性子放射に一種の指向性を持たせる研究 and/or 実験がされていたと思います.
 といっても,ビームとか言えるようなものではなく,大体あっちの方向にたくさん放射,みたいなものだったと思います.

 また,粒子加速器で中性子ビームを発生させる場合,標的に荷電粒子ビームをあてて,二次放射として中性子ビームを得るようです.
 このため,効率が悪い上に指向性が低く,まあ,どちらでやってもダメ,ということで.

system :軍事板,2001/12/09
青文字:加筆改修部分

 上,もし現在製作するなら,巨大な粒子加速器で二次放射の中性子ビームを得,これを大間隔をおいたコリメーターを通過させて,指向性ビームとするわけであろうか.
 ただ,中性子ビームは空気中の分子と相互作用し,到達距離は1km程度が限界なのであるから,やはり宇宙空間専用の兵器とせざるを得ないわけであろうか……みたいな.

軍事板,2001/12/09
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

700 名前:system :01/12/09 18:34
燃料気化爆弾(FAE)の話なのですが,スレッドがなくなっちまったんで,ここに書いておきます.
本当は雑談スレッドがふさわしいのですが,FAQ的色合いもあるのでここで勘弁してください.

2〜3号前のAW&ST誌にBLU-82がFAEだ,みたいな記事があったんで突っ込みメールを
送ったら,他にもたくさん突っ込まれたらしく,それについて記事を載せる,という返信が来ました.

で,AW&STの12月3日号にFAEとBLU-82に関する説明が載っておりました.で,内容は・・・


701 名前:名無し三等兵 :01/12/09 18:35
6.8トンのBLU-82爆弾は硝酸アンモニウムと粉末アルミを主成分と
したDBA-22M泥状爆薬が中身であり,FAEではない.ヘリ着陸地点
啓開用に1967年に開発が始まり,C-130B輸送機の投下パレットサ
イズに合わせ,爆風効果が最大となるよう設計された.ちなみに
DBA-22M爆薬は核爆発シミュレート用の20トン爆弾用に開発された.

デイジーカッターという俗称は信管の名称であり,BLU-82自体に
は「ペイブウェイ」のような正式の名称はない.時に使用される
「ビッグ・ブルー」は俗称であり,「コマンドボールト」は爆弾
ではなく,ベトナムにおいて啓開用に大型爆弾を使った「作戦の
名称」である.

FAEと呼ばれるのはBLU-72,CBU-72で,既に現役から外れており,
アフガンでも使用されていない.前者は950リットルの液化プロパ
ンを着弾後発火させるものであり,効果半径100m,20気圧を発生
させる.色々問題があり,1968年以来50発使用されたに過ぎない.

改良型が,酸化エチレンの入った子弾3つを空中散布,発火させる
CBU-72であり,ベトナム,湾岸で使用された.湾岸ではAV-8B,F/
A-18から投下されたが,終戦後残ったCBU-72は破棄された.

軍事板,2001/12/09
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ほぼ毎年のように世界各地で軍事行動を行っているアメリカ軍ですが,空母やら戦闘機やら爆撃機やら輸送機やらを動かすための巨額の戦費は,どうやってひねり出しているんでしょうか?
 近い将来,アメリカでさえ議会から,「予算が足らんから軍事行動は控えてくれ」なんて言われたりする事もありえるんでしょうか?

 【回答】
 それだったら,どの国も戦争なぞ出来ませんよ.

1. 元々予算の枠内で戦争している.
2. 予算が無くなると,臨時予算を組んで戦争する.
3. 臨時予算が無くなると,更に補正予算を組んで戦争する.
4. 更に,別の名目で予算を支出する.

 戦費に関しては,戦時国債を発行することで対処します.
 これを,国内のみならず海外に売ります.
 そうやって戦争をするわけです.

 但し,どの国も引き受けてくれなければ,戦争が出来ないと言う事態も起こりますから,その場合は国民に強制的に買わせると言うことになります.
 強制的なら幾らでも売りつけられますから.
 ただ,こういう風にするとインフレーションが進行して,国民生活に影響を与える,諸刃の剣になります.

 勿論,この戦時国債は勝った場合には,元本と幾ばくかの利子が返ってきますが,負けたらただの紙くずになります.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/12/09
青文字:加筆改修部分



** 【質問】
 丁寧な回答ありがとうございます.
 ご回答から考えると,湾岸戦争時の日本の100億ドルの支援がなくても,アメリカがその気なら自分達で戦費は調達出来たって事ですね.

 【回答】
 まぁ,勝ち続けている国なら….
 勿論,自国ばかりでなく他国からも金をふんだくった方が自国の腹も痛みませんし.

 余談ですが,日露戦争の戦費調達のため,日本はロンドンで外債を発行したのですが,なかなか売れず,財政担当者が日参して漸く引き取って貰えたそうです.
 一方,ロシアはフランスの銀行団に,戦費調達用の外債を引き取って貰いましたが,革命で償還前に紙くずになったとか.
 また,日中戦争〜太平洋戦争では戦費が足りなくなったので,国民に戦時国債を強制的に割り当てるようにしました.
しかし,日本が敗れたため,その国債は紙くずになりはてました.

 国債の話をしましたが,このほかに徴税という手段があります.
 所得税は生活を直撃するので,間接税,贅沢品課税というのがその手段です.

 日本が濁酒を認めないのは,明治の戦費調達に伴い,お酒に課税する必要があったため,好き勝手に酒を造ることを嫌ったからです.
 このほか,煙草,塩が専売制だったのも同じ理由です.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/12/09
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 アメリカの海軍の「第○(数字)艦隊」と,「○○(海の名前)艦隊」って,どういう違いがあるんでしょうか?

 【回答】
作戦指揮系統地域  エリアナンバー
太平洋艦隊     第3,第7艦隊
大西洋艦隊     第2艦隊
欧州海軍部隊    第6艦隊
(中東地区)    第5艦隊

 やや噛み砕いて指揮系統で話すと,太平洋艦隊司令官の下に第7艦隊司令官がいる「ホーク」が,ロング・ビーチ(西海岸)にいれば第3艦隊の指揮下に入り,西へ進路をとり日付変更線で第7艦隊,さらに西へアラビア海で第5艦隊と,指揮官が替わるそうです.
 横須賀基地で修理中は指揮下から外れ,終了後練度評価が合格したら,艦隊入りすると聞きました.
(海自は修理中も変わらず)

予備海士長 :軍事板,2001/12/09
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 戦争をして自国が勝った場合,敵国から「賠償金」を取るのですが,負けた国からどうやって賠償金を取るのですか?
 敵国の紙っぺらを貰ったところで,自国に何の利益が?

 【回答】
 一つは,工業施設の接収です.
 ソ連が満州の重工業施設や,ドイツのソ連占領地域から,工業施設を自国に持っていったのは有名な話です.
 ちなみに,ソ連のモスクビッチという車は,一応ソ連の国産車となっていますが,実際はアイゼナハにあったオペルの戦前型カデットそのままでした.
 敗戦後の日本も,実際に接収対象のものがいっぱいありましたが,冷戦の激化で接収を免れました.

 もう一つは,自国で生産した鉱工業製品を,無償提供することです.
 その間はサボタージュしないように,勝利した国の軍隊が保障占領します.
 これもドイツの例ですが,フランス軍占領地域だったアルザス・ロレーヌ地域は,戦後も長くフランスの占領下にあり,フランスに対してドイツは,そこで生産した鉄鋼を供給させられていました.

 第三が,軍備の提供です.
 敗戦国には軍隊が要りませんし,あったとしても猛烈な軍縮になりますから,余剰軍備は各国に分配されます.
 分配されたものは,各国の軍備に組み入れるか,スクラップとして売り払い,それで得た金を国庫に納めたりします.
 第一次大戦で敗北したドイツは,戦後生き残った海軍艦艇を各国に引き渡しました.
 日本にも,弩級戦艦,巡洋艦,潜水艦などが分配されましたが,潜水艦を除き,スクラップにしました.

 最後が,金もしくは貨幣による返済です.
 相手がそれなりに金(きん)の準備があれば,あるいは天然資源がそれなりにあって,地勢的に有利なところにある国なら,別の国がそれを担保に,あるいは外交的思惑から資金を貸し付け,支払が行われます.
 日清戦争に敗れた清や,第二次大戦の敗戦国フィンランドはこの方法で,賠償金を支払っています.

 但し,これは実際に行われることは殆どありません.
 それをやったが最後,敗戦国には猛烈なインフレーションが発生するからです.
 フランス人は未だに,ドイツに課せられた賠償金は,米国の借款で払ったものだと言っていますね.
(しかも完済はしていない)

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/12/09
青文字:加筆改修部分

 というか,この節,賠償金を取ることなどありません.
 そんな事したからヒトラーが生まれちまったという反省から,第2次世界大戦では,敗者が損害を与えた国に対して賠償金を支払う(日本→中国,韓国,台湾,etc)ということはあっても,勝者が敗者から金をぶんだくる(日本→アメリカ)はありません.

軍事板,2001/12/09
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
742 名前:わからん :01/12/10 00:23
 急に気になったのですが,帝国陸軍の九七式中戦車とイギリスのFV101スコーピオン軽戦車(76mm砲搭載.なんか弱そうな奴)って,同条件でやればどっちが強いですか?
 帝国陸軍の戦車は弱かったそうですが… 勝てない?

 【回答】
 余り意味のない質問なのですが….

 良くて相撃ち.
 技術的進歩の見地から見ると,スコーピオンの方が断然上でしょう.

 九七式中戦車にベテランの砲手,車長がいて,地形を上手く利用することが出来れば,九七式中戦車の勝ちでしょう.
 アルミ装甲のスコーピオンなら,九七式の57mmでも貫通可能でしょうし.

 行進間射撃をするなら,スコーピオンの勝ちでしょうね.
 九七式にはバスケットもジャイロも付いてませんから.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/12/10
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 真珠湾攻撃の日に合わせて映画「パールハーバー」を見たのですが.
 いろいろなサイトには艦船の喪失数は書いてあっても,人命の損失については,あまり触れられていませんよね.
 大石英司の本に騙されて,最近まで2000名だと思っていました.
 戦艦6隻沈んでいるのに,2000名程度で済むわけありませんよね.
 詳しい方情報ください.

 【回答】
 いや,死者の数は両軍で2,403名です.
 そのうち約半数(1,171名)は,戦艦アリゾナの沈没に巻き込まれた人たちです.
 大体が沈没したと言っても着底しただけですし,休日とあって,艦を離れていた人が多かったようです.
(よって奇襲に成功したとも言えるのですが)

陸軍側戦死者は222名,負傷者360名
海軍側戦死者は2,112名,負傷者981名
日本側戦死者は69名

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/12/10
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 うちのじーちゃんは内務官僚で,海軍省に政治士官として派遣されていたということを,昨日初めて某財界人から聞いたのだが,そんなことってあるのですか?
 じいちゃんが内務省の官僚だったことは知ってたんですけど.
 ちなみにじーちゃんは,おやじ(7人兄弟の末っ子)が15歳のときに亡くなってるんで,おいらはもちろん,遺影と遺族会連中から聞く話しか,じーちゃんのことについ知りません.
 おやじは全く話さないので.

 【回答】
 単なる冗談でしょう.
 或いは,共産圏の国の人でしょうか.

 確かに内務官僚から海軍に入った,某大勲位様がいることはいますが,政治士官という兵科はありません.
 あるとすれば,司政官として軍政担当になった人ではないでしょうか.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/12/10
青文字:加筆改修部分

 高等文官試験(だったっけ)を通った高級官僚候補は,海軍の主計士官になれた.
 陸に行くと,一度は二等兵をやらされるから,兵役はコッチのコースが多い.

軍事板,2001/12/10
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 今のアメリカの士官たちのうち,一般の大卒と,士官学校卒は,どのくらいの割合なんですか?
 今の将軍たちは,同年代の士官学校卒業者たちが,殆どベトナムで戦死したために,一般の大卒者ばかりだと聞きましたが.

 【回答】
 データが古く,ソースも専門書でないことをまずお断りしておきます.

>一般の大卒者ばかり

 おそらく半数程度だと思います.
 1983年で,ウェストポインターは中佐の11%,大佐の16%ですが,将官クラスになると395人の将官のうち,40%がウェストポインターだそうです.
 おそらく,現在でも将官クラスではウェストポインター有利ではないでしょうか?
 出典は新潮文庫の「彼らはベトナムへ行った」下巻407P(ISBN-4-10-245702-x)

ulysses :軍事板,2001/12/10
青文字:加筆改修部分

 米軍の将官の数,最新データがあった.

Active Duty Military Personnel By Rank/Grade
June 2001
Services
Rank/Grade - All Army Navy Marine Corps Air Force Total
Services
GENERAL - ADMIRAL 10 8 4 11 33
LT GENERAL - VICE ADMIRAL 45 29 14 38 126
MAJ GENERAL - REAR ADMIRAL (U) 95 73 22 80 270
BRIG GENERAL - REAR ADMIRAL (L) 149 108 40 137 434

軍事板,2001/12/10
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
三式中戦車について
・正式名称
・他軍の戦車と比較してどうか
教えて頂けませんか?

 【回答】
 三式中戦車は三式中戦車の何者でもないと思うが(^◇^;).

・正式名称:三式中戦車(チヌ)

・他軍の戦車と比較して

 元々,九七式中戦車改から発達した装甲強化,Engine出力向上型として開発された一式中戦車の備砲が,全くシャーマンに役に立たなかったので,その一式戦車の備砲だけ,無理矢理九○式野砲を戦車砲ににしたもの.
 従って原型は,昭和12年採用の九七式戦車と殆ど変わらない.
 装甲は50〜20mmで,M4中戦車の89〜19mmより薄く,M5軽戦車の51〜13mmとどっこいどっこい.
 パンターやら4号戦車に比べても薄い.
 また,これが実戦に出たときは,既に欧米では80〜90mmクラスの主砲が標準になっていたので,まともな対戦車戦闘は望むべくもない.
 精々,待ち伏せくらいにしか役に立たないであろう.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/12/10
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 何故戦車と歩兵は,一緒に行動させられるの?

 【回答】
 装甲に囲まれた車にいるのだから,視界は限られている.
 外がよく見えると言うことは,逆に言えば,本末転倒なわけで.
 従って,外部に人間の目を持つ必要があり,それが歩兵である.
 また,対戦車砲の制圧は,戦車だけでは出来ない.
 矢張り,歩兵の支援が必要だし,陣地の占領には歩兵は欠かせない.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/12/10
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
816 名前:あんぱ〜ん :01/12/11 00:44

そんな事より海の人さん聞いておくれ.
結構昔,学生時代にフレンドシップデイで横田基地いったんです横田基地.
そしたら自衛隊員募集ってのぼりが立ってて,
海上自衛隊員の人が呼び込みしていたんです.
で,そこの前を通りがかったら,呼び止められて
「カレンダー要りますか?」
って言ってポスター型のカレンダーくれたんです.
で,家に帰って
「わーい,カレンダーもらっちゃった.どんなのかな?ワクワク」
と思って丸めてあったカレンダーを開いたんです.
そこにはP−3Cやら護衛艦やらの写真が載っていたのですが,
よくみるとそのカレンダー去年のなんです.
もうね,あほかと馬鹿かと,
おんどりゃー!!何処の世界に去年のカレンダーを渡す奴がいるかい.
しかも横田のフレンドシップデイは8月ですよ8月.
そのカレンダーは実に1年と半年以上も昔のものなんです.

 海の人さん,海上自衛隊はこんな古いカレンダーを配るほど,予算がないんですか?

 【回答】
 うが,そのカレンダー,印刷に回るのが10月頃なので,都合2年前のものではないかと(^_^;
 それにしても,すごい事する地連もあったもんですなぁ.

 フレンドシップディとか体験公開で配布するカレンダーとかグッヅって,いわゆる地連の広報予算から出てるんですが,例によって
「自衛隊の予算に必要十分はない」
という有様で,時々「仕事熱心」なところが,棚浚えをしてしまうことがあるようです(^_^;

 や〜大変失礼しました_(__;)_ばったり

海の人 :軍事板,2001/12/11
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 今更こんな質問するのも恥ずかしいのですが,今世界には核保有国は幾つあるんですか?
 ソ連が崩壊したあと,ロシアが核を全部握ってるんですか?

 【回答】
「核兵器国」
アメリカ,CIS,イギリス,フランス,中国

「核拡散防止条約に反しての核保有公表国」
インド,パキスタン

「おそらく,確実に核保有国」
イスラエル

「グレーゾーン」
南アフリカ,北朝鮮

 CISの核に関しては,管理権限をソ連からロシアに移行したことになっていますが,他のCIS諸国から完全に移行されたかは,保証の限りではありません.

軍事板,2001/12/11
青文字:加筆改修部分

 その後,CISの核は,全てロシアへ.
 北韓は「グレーゾーン」から,「核拡散防止条約に反しての核保有公表国」へクラス・チェンジ.
 南アフリカは放棄.
 イランが「核兵器開発中」に.

2013.1.26


** 【質問】
 韓国は戦勝国なんですか?
 本当は戦勝国だったが,日本の妨害で戦勝国になれなかった,という話を今日の「ニュースステーション」でやっていたのですが.

 【回答】
 韓国が大韓国(戦前の李氏朝鮮)を継承している国なら,戦勝国と言う地位が与えられたのかもしれませんが(戦前に占領されたエチオピアとか,第一次大戦直後のバルト諸国,Polandなど),明確に大韓国を継承している訳でなく,なおかつ,これを嫌い抜いた人が大統領に就任し,北と南に分断された時点で,国家継承というものは消滅しているはず.

 それに,韓国を戦勝国に含めると,インド,蘭印,仏印,比律賓も戦勝国に含める必要があり,そうなると植民地支配国の立場が,かなり苦しくなるので,韓国とか朝鮮の人には,「第三国人」という特殊な地位を与えたのです.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/12/10
青文字:加筆改修部分

 韓国曰く「亡命政権が宣戦布告してたから戦勝国」だってさ.
 亡命してたポーランド政権が聞いたら,ぶち切れそうだな.
 韓国が戦勝国のわけない.
 米軍,日本と違って,当初は韓国政府の存在すら否定し,直接統治したんだから.

軍事板,2001/12/11
青文字:加筆改修部分

 「亡命政権」と上海臨時政府を無理矢理呼称したのですか?
 別に,李氏朝鮮を継承して成立しているわけではないので,無理筋ですが.

774-3 :軍事板,2001/12/11
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ロシアのAPS水中アサルト・ライフルについて教えてください.

 【回答】
 口径・・5.56mm×40
全長・・840mm/614mm
重量・・2700g
銃身長・・372mm
装弾数・・26発
 ライフリング・・無し
 射程・・地上100m/深度5mで30m/深度20mで20m/深度40mで11m
・・・だって.

ulysses :軍事板,2001/12/12
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 阿賀野の8cm長高角砲は失敗作ですか?
 秋月の10cmは高性能っぽいのに.
 そもそもなんで,8cmと10cmと高角砲を2種類作ったの?

 【回答】
 一つは日本の兵器行政の貧弱さね.
 同じ高角砲だけでも12.7cm,10cm,8cmまで,様々な口径の砲を作ったわけで.

 んでもって,8cm砲は元々,軽巡洋艦クラスの高角砲として採用されてきたもの.
 よって,新規に建造する阿賀野級が,8cm高角砲の発展型を搭載したのも,当然と言えば当然といえる.

 ちなみに,重量の問題で,10cm高角砲を搭載する事は出来なかった.
 で,高角砲自体製作が非常に難しいので,結局阿賀野級のみの装備になってしまった.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/12/12
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 接近戦では,ショットガンとサブマシンガンどちらが有利でしょうか?

 【回答】
 これは戦闘地の条件によってまったく違ってくるだけに,一概に断定はできないと思います.

 たとえば,射距離10m以内の屋内戦闘の場合,サブマシンガンのほうが有利でしょう.
 何故なら,銃身の短いサブマシンガンであれば,室内に突入する際,入口や廊下の曲がり角から銃だけを操作して,ホットゾーンをクリーニング(消毒)できますから.
 もちろん,ショットガンでもこれはできますが,場所が狭いだけに,やはり銃身が邪魔になってしまいます.

 さらに,20発,40発の装弾を装填できるサブマシンガンに比べて,ショットガンの装填弾数が不足なのも,欠点の一つでしょう.
 ただ,この装填弾数も,発射弾数からいえば,サブマシンガンの20発入りマガジンを空にしても20発ですが,5発マガジンのショットガンを撃ちつくした場合,バック4号弾では,なんと135発の弾丸を撃ったことになります.
「それなら,135発のショットガンの方が有利ではないか」
と思うかもしれませんが,それは早計.
 何故なら,バック装弾の散開率は,1mで2cmだから,10mの距離では20cm前後に拡がります.
 でも,この程度の拡がりでは,拳銃弾とそれほど効果の点で差はありません.
 つまり,マガジン全部の装弾を発射しても,それは5発の効果しかなく,それなら20発の弾丸を撃てるサブマシンガンの火力の方が,4倍優れていることになります.
 40発マガジンなら8倍です.

 以上の理由から,10m以内の屋内戦闘の場合は,サブマシンガンのほうが有利といえるでしょう.

 10m以上の距離になると,これはショットガンの世界になります.
 20mの散開率は40cmであり,30mで散弾の描く死のリングは60cmになります.
 40mでは最も理想的といわれる,1mのリングができます.
 それ以上の距離になると,散弾の密度が希薄になって効果はグンと落ち,命中しても致命傷にはなりません.
 このように,ショットガンの射程は限られていますが,距離10mから40mに限って言えば戦闘兵器としては最強の銃と言えるでしょう.
 30m離れた岩陰から,目だけをのぞかせている敵の頭部に,1発の弾丸を送るのは,容易なことではありませんが,直径60cmの散開リングなら,決して難しいことではありません.
 大雑把に見当をつけて発射すれば,どこかに命中するのがショットガンです.
 しかも,サイトに敵影をとらえて照準する必要がないだけに,迅速な行動がとれます.

くにすけ :軍事板,2001/12/12
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 アメリカでも「本当の」ライブICBM試射は,今まで一回だけしかやってないんですね.
 それにこれ以降,発射から起爆まで通した実験は行われていないということだし,もう十年以上前に最後のICBMは製造を停止していますから,もし最後の日がきてもハズレばっかり降ってきたりして(それはそれで恐ろしい) …?

 【回答】
 ん〜,民生用ロケットの殆どは元々,ICBMの技術を転用しているものが多いですし,軍事衛星打上げ用のロケットも同じです.
 従って,適度にテストはしていると思いますよ.
 米国のアトラス,ソー,ソ連の名前忘れたけどVostokの打上げに使われたやつとかがありましたね.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/12/12
青文字:加筆改修部分

 ヴォストークの打上げに使われたのはヴォストーク.
 ソユーズの打上げはソユーズ.
(ネタじゃないよ)

 そしてヴォストークのロケットは,SS-6のロケットそのものです.
(スプートニク1の打ち上げにもコレが使われている).
 そのICBMの実験成功の発表時,
「世界のいかなる場所にもミサイルが打てる」
と豪語したそうな.
 また,米国のICBM,アトラスの退役後の使い道も,衛星の打ち上げブースタで,200個近くの衛星を打ち上げて,全て使い切ってしまったんだそうな.

軍事板,2001/12/12
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 米の各州の州兵を合わせると,総兵力はどれくらいになるのでしょう?
 また,実戦で使い物になるのでしょうか?

 【回答】
 米軍の州兵は,かなりの戦闘力と技量を維持していて,湾岸戦争に参加した陸軍の部隊の,かなりの割合を占めています.
 有名なところではA-10はメリーランド,サウスカロライナ州兵に所属していました.
 現役部隊は維持費がかかるので,縮小する一方でハイテク化を進め,その不足分を州兵で維持しているといった感じです.

 もちろん実戦で使い物になります.
 そこらのちっぽけな国の正規軍では,相手にならないでしょう.
 というか 陸空州兵vs自衛隊だとやれれてしまうかも.

 州陸軍はアベンジャーやパトリオットを始めとする防空部隊,MLRSやM-109などの砲兵,AH-64,UH-60,OH-58,CH-47,M-1A2,M-2/3,など,現役部隊と同じ装備も保有してます.
 特に砲兵は,陸軍の所有する7割が州軍の所属となってます.

 空軍はF-15,F-16,B-1B,C-130,C-17,KC-135等と運用しており,1992年(古)には118000人程度の人員を抱えていました.
http://www.arng.army.mil
http://www.ang.af.mil/

 もっとも,州毎の装備格差も大きく,イラク戦争の際に問題になったのは,周知の通り.

軍事板,2001/12/12
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 陸上自衛隊は,旧軍の流れを汲む存在なのでしょうか?

 【回答】
 警察予備隊->保安隊->陸上自衛隊は,GHQや,戦前戦中に陸軍にいじめられた官僚(特に旧内務官僚・警察関連),同じくいじめられた政治家により,徹底して日本陸軍色をなくすことから出発している.
 警察予備隊1期生の手記を読んだことがあるが,その内容が真実だとすると,軍隊について知識が殆どない人間集めて,何とかしようとしていたみたいで,まさに,「ドキソの集団」だったみたい.

 これじゃぁ,いくら何でも,ということで,しばらくしてから,旧軍出身者を採用しているんだけど,旧軍用語で言う軍政面は,警察官僚やその関連者が握り,旧軍的なことはしない,させないようにしたらしい.
 駐屯地にいる連隊の番号が,たまたま戦前,同地にいた連隊と同じ,というのは,一つだけあるけど,(弘前だったか?) 単なる偶然.
 軍政面と関連のない点では,旧軍出身者により,技術開発の指向性が残ったり,戦術が残ったり,武術が武道になったり,用語が残ったり,ということはあるけど.

 旧日本陸軍の影響という点では,韓国陸軍の方がはるかに強いと聞くけど.

 あと,戦後の日本の風潮,というのもあるね.
 今でも,旧軍=悪,そして,特に陸軍については,旧日本陸軍=バカで吉外でド変態で悪の中の悪(ナチスに比べると,まだまし) みたいなイメージ,あるでしょ?
(日本軍の問題点にも,そうなってしまった理由というのがあるわけで,そこまで理解して,日本軍について語る人はまだ少ないよね.)

 学生運動や左翼真っ盛りの時代,
「我々は日本軍の伝統を守り」
なんて言おうものなら,マスコミ,政治家が与野党問わず叩きまくったろうね.

 まあ,自衛隊員でも,戦史とか知ってる人は,自分の訓練時の困難さと比較し,どれだけ日本軍が困難な情況で戦ったか,感覚で分かって,結果,敬意なり畏怖の念を持つ人もいるけど.

(海自は戦史教育しない,て聞いたけどホント? 自衛隊板で聞くか……)

 ただ,反米思想持った人は,出世できなくなるらしいね.

軍事板,2001/12/12
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ピットロード社の鵜来型海防艦の掃海具無しのキットを一瞥したのですが,艦尾の爆雷投下軌条が1本になってました.
 鵜来型の爆雷投下軌条って,2基じゃなかったでしたっけ?
 それと「世界の艦船」別冊の「日本海軍護衛艦艇史」を見ると,鵜来型の爆雷兵装が94式爆雷投射機2基,3式爆雷投射機16基となっている のですが,ピットロード社のキットでは,ちょっと見た限りでは見つかりませんでした.
 福井静夫さんの著作で,3式16基のみと記述されているものを見つけました.
 本当は,何式を何基搭載していたのでしょう?

 【回答】
 世界の艦船別冊の誤植かと思われます.
 94式爆雷投射機(Y砲)は,艦の中心線に対し,直角に配置されます.
 WLシリーズの駆逐艦の後甲板にある長方形がそれですが,仮に3式爆雷投射機を装備した艦では,爆雷投下軌条を横切ることになってしまいます.
 まあ,それ以前に94式と3式では用途が重なってしまうので,一緒に装備するということはあり得ないわけですが.
 福井少佐の著作で3式しか記述がないのは,爆雷投下軌条のことを書き忘れたか,その存在が3式の陰に隠れてしまったためでしょう.

 ということで,鵜来型海防艦の対潜兵装は
3式爆雷投射機16基 爆雷投下軌条1条 爆雷120個
でOKと思います.

軍事板,2001/12/13
青文字:加筆改修部分



** 【質問】
 素早い回答ありがとうございます.
 福井さんの記述については納得しました.
 投射機のみについての記述だったようです.
しかし,
>3式爆雷投射機16基 爆雷投下軌条1条 爆雷120個でOKと思います.
は,うーんですね.
つまり「世界の艦船」別冊「日本海軍護衛艦艇史」の,
「…94式爆雷投射機2基,3式爆雷投射機16基,爆雷投下軌条2基,95式爆雷120個…」
「昭和19年12月の鵜来…
…94式爆雷投射機2基,3式爆雷投射機16基,爆雷投下軌条2基,2式爆雷120個…」
という記述は,94式爆雷について2か所誤植,爆雷投下軌条についても2か所誤植,
 計4か所の誤植ということですか?
 いくらなんでもひどすぎますね.
 ちなみに「世界の艦船」No320では,瀬名尭彦さんが鵜来型の爆雷投射機を「九四式×2,三式×16」としています.
 つまり,計18基ですね.
 これが載っている表は,わざわざ鵜来型だけ2段になっているので,誤植とはまず考えられません.
 もしかして鵜来型の爆雷兵装には,異説が存在するのでしょうか?

 【回答】
 推定だけど,英国の軍艦でもあったことだけど,空襲とかで機関砲,高角砲,爆雷投下軌条などの数が足りない時があった.
 それでも,艦艇だけは続々完成していて,需要がいっぱいあって遊ばして置くわけに行かない.

 そこで,13.3cmの高角砲の代わりに,11.4cmの砲を搭載するとか,40mmボフォースの代わりにポムポム砲を搭載するとか,ヘッジホッグ未装 備とか,間に合わせの兵器とか数が足りないまま就役したとか色々あった.
 ただでさえ空襲で混乱していた,戦争末期日本の兵器生産現場では,結構員数合わせ的な事が多くあったんじゃないだろうか.

 あと,鵜来級海防艦には対空火器を増強したもの,対潜前投兵器(陸軍の迫撃砲)を装備したものもあったから,それで爆雷を減らしたものもあるんじゃないだろうか.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/12/13
青文字:加筆改修部分


目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ