c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※ぴぴぷー氏提供のデータ他による

※レス回収基準は「Ver.5」


●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 14

目次


** 【質問】
 地雷って,どのくらいの深さに埋めるものか分かりますか?
 対人地雷と対戦車地雷,それぞれについて知りたいのですが.

 【回答】
 対人地雷は5〜15cm程度に埋めるのが,普通のようです.
 対戦車地雷は20〜30cm程度.
 深い場合で,50cm程度までが普通です.

 他に,地上に転がしておく地雷もあります.

system : 軍事板,2001/11/02
青文字:加筆改修部分

 をいをい,そんなに深く掘るのか?
 対戦車は,踏んでも現地盤の肩部が頑張って,信管が作動しないってことがないよう,地べたから信管の天辺が出るか出ないかの高さに埋め,偽装のための土を被せる.
 対人も同じだと俺は思ってたが.

軍事板,2001/11/03
青文字:加筆改修部分



** 【反論】
 爆発させるだけならそれで良いのですが,啓開されるという問題があるわけです.
 爆索やFAEによる処理にも弱くなります.
 また,土壌によっては雨などで露出,あるいは流出する恐れもあります.

 敷設効率としては,もちろん浅い方が楽なのですが,被探知,啓開を考えると深い方が良い.
 というわけで,対戦車地雷は深めになります.
 本格的な戦車啓開装置でも,たいていは設定50cm程度までですから,それ以上深く埋めることは稀と考えられているのでしょう.

 対人は小型ですから,深すぎると威力が減りますし,本格的な啓開はされないと考えるわけでしょう.

system : 軍事板,2001/11/02
青文字:加筆改修部分

 【再反論】
 も一回言うけど,あんまり深く埋めると起爆しないよ.
 50cm以上掘るって言ってるけど,それじゃ信管は作動しないだろう.
 強行地雷処理って言えば誘爆,ローラなんかがあるけど,それで爆発しないようなら,戦車が乗っても爆発しないぞ,きっと.

 それと,「雨で流れ出る」?
 なあ,地雷を露出される程の雨って,降水量でどれ位必要なんだ?
 恐らく相当の雨量と,馬鹿みたいに長い時間が必要だな.

軍事板,2001/11/03
青文字:加筆改修部分



** 【反論】
 50cmは例外的.
 磁気感応.斜面.
 ということで.一般的には20〜30cm程度までと,上述しましたし.

http://www.linflow.com/detonations_anti_tank.html
から more のリンクを辿ると,アクロバットリーダーの資料が開けますが,ここでは地雷の厚さ10cm,地雷の上の土10cmで起爆シミュレーションを行っています.

http://www.army-technology.com/contractors/mines/bofors/index.html
に示されている地雷除去車輌は,50cmまでの啓開能力を仕様としています.

http://www.demining.brtrc.com/solut/testplan/explosdd.htm
の爆発式地雷処理機も,60cmまでの処理能力を謳っています.

 一方,軽車輌用の地雷の信管の一つは,深さ15cmを起爆限界としています.
 また,古い資料ですが,1973年のA Moritaの「Land Mine Detection System」では,レーダーによる地雷探知のテストとして,30cmまで探知可能な結果をもって,戦場でもっともありそうな設置方法に対処できる,としています.

 というわけで,少し下方修正して(笑),対戦車用であれば,10〜30cm,50cmが上限,くらいでそう外れではないと思います.

 まあ,私も地雷の敷設マニュアルを手元に置いて書いているわけではありませんので,絶対確かとは言えません.
 確かなソースを示していただければ幸いです.
(Jane'sの地雷年鑑欲しいんですが,6万円ほどしてて,ちょっとためらうのね(^^;)

system : 軍事板,2001/11/02
青文字:加筆改修部分

 【再反論】
 大変貴重な資料だが,それらの処理器材は,紛争後や後方地域で放置された地雷を処理するための器材ではないかな?
 少なくとも,工兵が敵前で強行処理する器材じゃない.
 地盤によっては,地雷は時間がたてば沈下することもあるから,この手の器材は,それを想定して設計されてるのだろう.

 だが,戦場で地雷を埋設するとき,この手の器材を想定して,対処理性を上げようと深く埋めてしまえば,戦車が上を通過した際に,確実に起爆するとは言い難い.
 何度も言うが,地面から10〜30cmも下に信管の上面があれば,戦車が踏んでも,現地盤の肩部が頑張って,信管へ圧力がかかるのを阻害し,信管が正常に作動しない可能性は高い.
 対戦車の信管の作動重量は,100kgを超えるからな.
 そりゃ,そこまで深くても爆発することもあるだろうが,100%じゃない.
 つまり,陣前で敵戦車が地雷原に入り込んでも,地雷が爆発しない場合があり得る.

 踏んだら100%確実に爆発するようにするためには,地面からギリギリの高さに信管の上面があるように埋設しなければならない.

 おっと,戦車が踏んだら現地盤(上泥じゃないぞ)は10cmから30cm位は,簡単に沈み込むってのは無しな.
 そんな場所じゃ,地雷も一緒に沈むから爆発しないだろうし,そもそもそんなに簡単に沈むような場所には,戦車はまず通らない.

 あと,ソース示せって言われても,示せるようなソースはない.
 すまんが昔,これが商売だったんだ.
 誰かが地面から10cmも深く埋めてたら,そいつの後頭部に踵落とししてただろう.

軍事板,2001/11/03
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 STOVLとSTOLとVTOLの違いは何ですか?

 【回答】
STOL: short take off/landing
→短距離離着陸
 短い距離の滑走で離着陸可能

VTOL: vertical take off/landing
→垂直離着陸
 垂直に離着陸可能

STOVL: short take off/vertical landing
→短距離離陸-垂直着陸
 短い滑走距離で離陸&垂直に着陸
 (垂直離陸は不可)

てな感じです

ちゃぎ : 軍事板,2001/11/02
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 「富嶽」についてご存知の方がいらっしゃいましたら,よろしくお願いします.

 【回答】
 大戦終結直前,
「日本には6発エンジンのすごい爆撃機があって,アメリカに本土爆撃をしかけるらしい」
というデマが流れましたが….

 中島飛行機(今の富士重工)社長の中島知久平が妄想した機体で,5000馬力級のエンジン6発で,日本から米国本土を爆撃してGermany(と言うか占領下のFrance)に着陸すると言う構想で,計画されたものです.
 陸海軍共同計画機として,設計が進められましたが,戦局の悪化により,19年7月に開発中止となりました.
 なお,当初5000馬力だったエンジンは,設計が難しく,2500馬力案と3000馬力案に落ち着き,エンジンは試作が行われていました.

 ま,敗戦を見越した中島知久平の,技術者温存策という話もあります.

 ちなみに,川西も同時期に軍需省の令により,東大航空研究所と協力して,同じような性格の米本土爆撃機,TBと言うのも計画,開発していました.

眠い人 ◆ikaJHtf2 : 軍事板,2001/11/03
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 AIM-9などの熱線追尾ミサイルの弾頭のセンサーは,液体酸素で冷却して使う,という話を聞いたのですが,冷却材の液体酸素は,ミサイル弾体に封入してあるのですか?
 それとも,母機の系統から供給するのですか?
 ロケットの話なんかを聞いていると,凄く扱いにくい物質じゃないかと思うのですが・・.
 戦闘機に液体酸素を補給しているような写真も,見たことがないし.
 後進国の空軍でも使われているわけですから,取り扱いがし易いようになってはいるんだろうけど・・.

 【回答】
 AIM-9の場合,初期型は機体側から窒素を供給.
 ランチャーに窒素ガスボンベがあります.
 J以降は,ミサイル本体に積んだ分で間にあっていますが,これはセンサー構成素材が代わったためです.
 たしか初期型は鉛系で,後期型はビスマスを使っていたと思いますが,はっきり覚えていません.
 最新型のXタイプは冷却を必要としない,という説も,どっかで読んだことがあるな.

 参考までに35000ftでマッハ0.8〜0.9くらいだと,機体先端部での温度上昇は30度くらいになりますね.
 マイナス50度なら,シーカー部はマイナス20度くらい.

 電気(ペルティエ効果)で冷却する形式のミサイルもあります.

軍事板,2001/11/03
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 海洋小説などで司令官が部下に,
「進路2-9-0へ」
などと命令する会話がありますが,上記は何と発音するのですか?

 【回答】
 進路ふたきゅうまるとは,あんまり言わなかったような気がするなぁ.

 ありがちな会話;
(当直士官)艦長,正面の漁船を避けるため右に20度(ふたじゅうど)とって,進路290(ふたひゃくきゅうじゅう)とします.
(艦長)うむ.
(当直士官)おもーかーじ.
(操舵員)おもーかーじ.
(当直士官)もどーせー.
(操舵員)もどーせー.
(当直士官)290度よーそろー.
(操舵員)290度よーそろー.
(操舵員)よーそろー290度.
(当直士官)よーそろー.

 とまぁ,こんな感じです.


43 名前:退役3等海尉 :01/11/02 22:23 ID:Q2b/G3et

 すいません.誤爆でした.

44 名前:退役3等海尉 :01/11/02 22:24 ID:Q2b/G3et

 と思ったら合ってました.誤爆の誤爆.すまそ.

退役3等海尉 :軍事板,2001/11/03
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 今回のアフガン戦争の外国軍隊について,ご教示ください.
 トルコ兵が北部同盟に参加するとのことでしたが,政治的な意味ではなく,戦力としてのトルコ兵の参加は,どのような意味があるのでしょうか?
 【回答】
 個人的な意見ですが….

 トルコの参加は殆どが,政治的な意味ですけどね.
 汎トルコ主義とか青年トルコ党などの主張では,中央アジアのトルコ諸民族の連帯を,随分前から謳ってましたから.

 で,戦力としては極めて有力なものです.
 年中行事で,自国東部の山岳地域に巣くうクルド人ゲリラの掃討などをやってますので,山岳地域での戦闘および対ゲリラ戦が得意です.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/11/03
青文字:加筆改修部分

※ 結局,トルコ軍は戦後,治安維持を担当するISAFに,NATOの一員として参加しましたとさ.


** 【質問】
 部隊の強さや実績ではなく,フランスが外人部隊を雇っているという政治的な意味や狙いは,どのようなものなのでしょうか?
 それとも,単なる伝統と考えてよいのでしょうか?

 【回答】
 France外人部隊については,一つは英国のグルカ兵部隊と同様,自国民の被害を最小限度としての盾の役割.
 もう一つは,海外植民地における大衆への抑圧装置です.
 自国民なら躊躇するべき命令でも,契約関係のみによって縛られている外人部隊なら,躊躇うことなく遂行する場合がありますからね.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/11/03
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 アメリカには,退役した作戦予備機(何千機?)が砂漠に保管されてますが,何のためですか?

 【回答】
 デビスモンサン空軍基地ですね.
 軍民合わせて,砂漠に保管しています.
 一つは日本のMusic Clip撮影用(というのは冗談)
 本来の用途は現役機の予備部品取りと,発展途上国に売り払う前の保管所です.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/11/03
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 地球にやさしい(?),土に埋めてから1年で自然に還る地雷ってあります?

 【回答】
 ジャガイモなどのデンプンから作る容器のようなものですかね?
 素人なりに考えてみたのですが,そのような素材で地雷を作ってしまうと,埋設する場所によって,1年経たない間に腐食してしまったり,1年経っても全然壊れていなかったりと,埋設場所によって分解の状態に,かなりの差が出ることが考えられます.
 また,倉庫に保管するときにも,気をつけて保管しないと,湿気を吸ってダメになってたり,なんてことも考えられます.

 そういう面倒な地雷を作るよりも,一定期間で自爆するうような地雷を開発する方が簡単です.
 最近ではそういう地雷も存在すると聞いています

(詳しい方,フォロー頼んます)

軍事板,2001/11/03
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 太平洋戦争後半の台湾航空戦の,作戦の狙いや実戦果,虚報によるその後の影響その他,どうも調べきれません.
 宜しくお願いします.

 【回答】
 台湾沖航空戦は,Philippineを奪還しようとした米国が,Philippine駐留日本軍の後方基地である台湾を叩こうと,第38機動部隊を以て空襲を 行うことが始まりです.
 これに対して日本軍は,陸上基地からの航空機で迎撃しました.

 空母計17隻,戦艦6隻,巡洋艦14隻,駆逐艦58隻の大部隊で来襲し,これに対して損害は,空母2隻,巡洋艦2隻が大破しただけでした.

 で,日本の方は,
「空母11隻・戦艦2隻・巡洋艦1隻撃沈.
 空母8隻・戦艦2隻・巡洋艦1隻・艦種不明13隻撃破.
 我方の損害は航空機312機未帰還」
と発表 しました.
 国民はその大戦果に酔いしれ,それは終戦まで信じられていました.

 実際は300機程度の未帰還機が出た上,残存兵力は400機程度.
 特にPhilippine方面は100機にまで落ち込み,鹿屋基地も300機の稼働機が,40機にまで落ち込みました.
 この戦いに敗北したことで,Philippineの制空権,制海権は米国の手に移ったわけです.

 しかも,「大戦果」が大本営から報告されたことで,天皇が海軍を褒め称える言葉を伝えたため,海軍としてはその報告を訂正するタイミングを逸してしまい,陸軍には実際の情報が伝わりませんでした
(ミッドウェーと同じ)

 なので陸軍参謀本部も,
「敵海軍の活動は低下している」
という,誤った結論を導き出し,現地の山下奉文大将が反対したにも関わらず,防備の整っているルソン島でなく,レイテ島での決戦を決定してしまいました.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/11/04
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 日本海海戦を描いた映画で,「日本海大海戦」以外にお薦めのものってありませんか?

 【回答】
 一応,それが唯一のものですね.
 この他に新東宝の,「明治天皇と日露大戦争」があります.
 あと,際物としては「明治大帝御一代記」(大蔵映画'64)なんかは如何ですか?

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/11/04
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 寒くなると車のフロントガラスは,内側が曇り易くなり,デフロスターが活躍しだしますが,航空機なんかはどのように,ガラスの曇りを防止しているのでしょうか?
 まさかデフロスターではないと思いますが・・・

 【回答】
 民間機のキャビンの場合は三重構造の窓です.
 外側に小さな穴が開いており,そこから空気を入れて曇りをとります.
 一方コクピットの窓は,5層構造で内部に電熱が入っています.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/11/04
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 空自の戦闘機でF-86は旭光,F-104には栄光と,日本語の愛称がありますが,F-4以降は聞きません.
 あるのでしょうか?
 もしないのなら,何故つけられなくなったのでしょうか?

 【回答】
 「愛される自衛隊」を目指して,防衛庁が昭和39年10月末までに一般公募し,2ヶ月の選考の末に選出したペットネームです
 です
が,予算獲得に汲々としていた時期は兎も角,好景気となって,防衛予算がある程度潤沢になってきた時点で,国民に媚びる必要もなくなり,立ち消えになりました.
 まぁ,官僚の考えることは何時の時代もみな同じですわね.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/11/04
青文字:加筆改修部分

 ちなみに,自衛隊(第3飛行隊)内でF-2に,「ViperZERO(バイパーゼロ)」という愛称をつけているそうです.

軍事板,2001/11/04
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 戦車には盗難防止措置とか取られてるんですか?
(具体的にはハッチとかイグニッションに鍵を付けるなど.)

 馬鹿馬鹿しい心配かとも思いますが,建設現場のブルドーザーとか盗まれる事あるし,戦争中は周りに潜伏してる敵兵等に,乗っ取られたりしないともかぎらないでしょ?
 平時でもオカシナ輩が,戦車を盗もうとしても不思議ではないような気がします.
 特に昨今は,信じられないような事をしでかす奴等は,大勢居ますし.

 【回答】
 基本的に戦車に,鍵の類はついていない.

 戦場では乗員などが警備する.
 乗っ取られるようなら,ただの間抜け.
(第一次中東戦争の時,駐留英国軍の戦車兵が,ユダヤ娘に逆ナンされ,飲みに行ってるうちに戦車を盗まれた――なんて話もあるが)

 平時には戦車は,基地や駐屯地内の車庫などにある.
 基地内の車庫にまで入り込まれるなら,警備がお粗末すぎ.

 ただしドイツ戦車には,鍵がついている.
(鍵をなくしたらどうするんだろうね)

 また,陸自では気休め程度だが,ハッチなどのアクセスパネルには南京錠を付けてる.

 ロシア戦車には,外から鍵がかけられるそうだ.
 …まだその伝統(?)が残っているのかは分からないが.

軍事板,2001/11/04
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 アサルト・ライフルの弾丸(薬莢込み)の重さを,どなたか教えてください.
 色んな本やサイトで見たんですが,弾丸そのものの重さは分かっても,薬莢つきになると,さっぱり見つかりません.
 4.7mm,5.45mm,7.62mmR,.380,.223を教えてもらえるとうれしいです.

 【回答】
 4.7mmアサルト・ライフル?
 4.73mmG11用のケースレス弾でしょうか.
 であれば全重5.2g,弾頭重量(以下弾重)3.2g.

 5.45mmはAK74用で,全重10.75g,弾重3.4g.

 .223は5.56mmNATO,SS109として全重12.5g,弾重4g.

 7.62mmはRの意味が分かりませんが(7.62mm 38Rは19世紀のリボルバー用),7.62mmNATO(.308Winchester)とすると,弾重10g前後.
 全重が分かりません(^^;

 .380のアサルト・ライフルって何でしょう?

system : 軍事板,2001/11/04
青文字:加筆改修部分

 7.62x54R(モシン・ナガンの弾) 全重21.8g,弾重9.6g,発射薬3.1g
 7.62x39 全重16.2g,弾重7.95g,発射薬1.6g

 ソースはここです.
http://kalashnikov.guns.ru/models/ka154.html
http://www.ak-47.net/ammo/762x54r.html

軍事板,2001/11/04
青文字:加筆改修部分

 こちらの資料だと,7.62×54Rの弾丸重量は11.98g.
 これはヘビー・ボールDですね.

 こちらのソースは『軍用ライフル図鑑』(床井 雅美著 徳間文庫)の巻末p.326.

(ライフルの弾って,厳密に規格があると思ってました.
 まさか国別に加えてメーカー別まで…)

ulysses : 軍事板,2001/11/04
青文字:加筆改修部分



** 【質問】
 一口に7.62×54Rといっても,色々あるんですな.

ulysses : 軍事板,2001/11/04
青文字:加筆改修部分

 【回答】
 ライフル弾の重さって,バリエーション多いですよ.

 同じFMJのボール弾(フルメタルジャケット通常弾)でも,国によって様々で,7.62mmNATOみたいに各国で使われている弾だと,生産している国によって違い,さらに同じ国でもメーカーによって違います.

 例えば,米軍制式のM80 ボール弾は弾頭重量9.65gですが,アルゼンチンのFMK1Mod0 は9.3g,フィンランドのS734は8g,と様々です.
 また,ドイツではDN社製の物は9.45gで弾速850m/s,ME社製は9.55g,837m/s,RWS製は9.72g,868m/sと,全て違います.
 さらには同一メーカーのボール弾同士でも,ボートテイルとそうでないもので,重さが違います.

 おそらく,一定の重量範囲と弾道特性が指定され,その仕様内で指定された火器に使えればOK,という選定がされているのではないかと思います.
 これに加えて,徹甲弾,トレーサー,練習用弾,競技/狙撃用高精度弾,ソフトポイント,サバイバル用散弾などのバリエーションがあり,ポピュラーな弾種になればなるほど,重さ何gとは言い切れないようです.

 ちなみにモシン・ナガンの7.62mm×54Rの弾頭重量も,ジェーンズでは「多くのバリエーションがある」とされており,そもそもスタンダード・ボール弾とヘビー・ボールD弾の2種がある上,7.62mmNATO同様,国とメーカーによる違いがあります.
 CIS製は9.65g(通常),11.98g (ヘビー・ボールD).
 中国製は9.6g,フィンランド製は6gと8g.
 その他色々です.

system : 軍事板,2001/11/04
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 不発弾って,どういう不具合で不発弾になるんですか?
 上空から落ちてきた衝撃で不発なら,少々触っても爆発しないの?

 【回答】
 爆弾が起爆するには,トリガーとなる起爆剤,即ち信管が必要です.
 それが着発信管なら,弾着した瞬間にその衝撃で,起爆剤のアンプルが外れ,起爆します.

 しかし,その信管が何らかの要因で働かなかった(例えば,偶々信管が付いていたところに,堅いものが当らなかったとか)場合,不発弾になります.

 従って,信管が生きている限り,不用意に触ると爆発する危険があります.
 半世紀前の1トン爆弾を撤去するのに,半径何kmの人を避難させるのは,いつ爆発しないとも限らないからです.

眠い人 ◆ikaJHtf2 : 軍事板,2001/11/04
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 迫撃砲って,撃つときが怖いと思わない?
 腕をもぎとられたっていう事故,世界のどこかの軍隊で,絶対起こっていると思うんだけど.

 【回答】
 なして?
 筒内爆発の危険性はあるけど,それさえなければ,腕なんてもぎ取られないと思うぞ.
 それとも,弾を込めてずーっと砲身の上に手をかざしてるのか?
 年寄りならそう言う可能性あるかもね.

眠い人 ◆ikaJHtf2 : 軍事板,2001/11/04
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 質問ですが,40〜50人の輸送ヘリってあります?

 【回答】
 RussiaのMil Mi-26なら40〜100人乗り.
 米国SikorskyのCH-53Eなら55名.
 Boeing CH-47なら44名ですね.

眠い人 ◆ikaJHtf2 : 軍事板,2001/11/05
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

196 名前:名無し三等兵 :01/11/04 18:26 ID:arnt/2A5
うろおぼえなんですが,かなり昔,操船不能になったタンカ-か
輸送船を,自衛隊がヘリや潜水艦の攻撃で処分した,事件があった
と思うんですが,知ってるかたいらっしゃいますか?

197 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/04 19:16 ID:nKbiE99D
>196
昭和42年と勘違いしていたら,昭和49年なのね.

昭和49年11月9日,LPGタンカー「第十雄洋丸」と貨物船「パシフィックアリス」が衝突,
積み荷のナフサとLPGが炎上し,33人が焼死し,5人が怪我したものです.
当時日本最大のLPGタンカーであり,炎上し続けたこと,場所が川崎沖で,東京湾航路
を塞ぐ形だったので,炎上しているタンカーを太平洋上に曳航し,撃沈することが閣議決
定されました.

そして洋上に曳航した第十雄洋丸に対して,P2Jが4機ロケット弾を発射,また護衛艦
「はるな」「たかつき」「もちづき」「ゆきかぜ」の4隻が砲撃で無傷のタンクを破壊し,完全に
ナフサを燃え尽きさせた上で,潜水艦「なるしお」の魚雷で機関室を攻撃して浸水を起こして
太平洋上に沈没させました.
11月28日のことです.

ちなみに,戦後の魚雷攻撃4回のうち半分は海上自衛隊によるものだそうです.

289 名前:196 :01/11/05 22:24 ID:01VpI3Xm
196です.
眠い人さん.ありがとうございました.
自衛隊の腕のみせどころ.失敗しなくてよかったですね.

276 名前:269 :01/11/05 09:04 ID:yHzchLbS
>274
>世界航空機年鑑1993年版に書いてあった数値だけど.

私の資料は2000年度版なので確かだと思います.

290 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/05 22:35 ID:XSvszCMV
>276
フォローサンクス.

>289
それでも,当時は随分叩かれたらしいです.(実は最近まで漏れも思ってた)
なんで撃沈に時間が掛かるのかとか,当っても撃沈しないのは何故だとかね.
それは>197でも書いたとおり,ナフサなどの汚染物質を極力船外に出さないための
窮余の一策だったそうです.
今なら,温暖化とか何とかかんとか理由付けて,赤い日新聞辺りが煽るのでしょうがね.

眠い人 ◆ikaJHtf2 : 軍事板,2001/11/05
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 燃料気化爆弾は,次世代の爆弾になるのですか?

 【回答】
FAE(燃料気化爆弾)

 爆圧で地雷原啓開をねらったものだけど,期待ほど効果がなく,結局フレイルやドーザーで啓開する必要があり,補助手段にとどまる.
 ソフトスキン(人間,軽車輌)の面制圧には適するが,これは現代の民間人巻き添え厳禁,移動装甲車輌が高価値目標,の状況とは正反対.
 デカいため,スタンドオフで使用しにくく,投射機は敵脅威殲滅後にしか接近できない.

 ……というわけで,もっとも効果的な使用方法は,派手な外見でビックリさせる心理戦,ということになってるようです.
 あとは塹壕掃討ぐらいですか.
 ヘリの着地点作成なら,でか爆のBLU-82「コマンド・ヴォルト」(デイジーカッター)とかの方が適してるし.
(正確に言えば,通称デイジーカッターは,実はちょい高めで爆発させるための棒状延長信管の名前.
 でもよくベトナム物では,デイジーカッター爆弾,ってアメリカ人も書いてますけどね)

 で,もっと局所的に使用して,同重量で通常爆薬より効果範囲が広い,ぐらいのサーモバリック Thermobaric 弾頭に進化したわけです.RPGの弾頭とかに使うサイズなので,派手さはありませんなあ.
 効果半径も10mとかですし.
 ま,そんなもんです.

system : 軍事板,2001/11/05
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ミサイルをミサイルで迎撃する構想をアメリカが立てた後,私は,複数のソースで,その対策として弾道ミサイルに前面装甲がされるであろうとか,されているという話に接しましたが,どのようなソースか示せと言われてます.
 示せないなら,UFOを見たという与太話と同レベルだと.
 同様の話を見たり聞いたりされた方,おられますか?

Taiwan-channel : 軍事板,2001/11/06
青文字:加筆改修部分

 【回答】
 冷戦時代,核弾頭で敵の飛来核ミサイルを無力化するという迎撃手段は存在し,それに対してある程度の放射線防御を行う,ということはされていたようです.
 これは同一目標に複数弾頭を撃ち込んだ際に,同士討ち(brother kill)を避けるための工夫でもありました.

 しかし,核以外で弾道ミサイルを迎撃するという考え方は,誘導などの技術的理由により,最近まで存在せず,直撃弾頭相手では装甲は事実上無意味です.

 イスラエルのアローは,近接信管破片弾頭ですから,あるいは多少意味があるかもしれませんが,撃ち込んでくるのはスカッドなわけで,もともとヤワで崩れ易いロケットに装甲を施すのも,なかなか冒険かと思います.

 あるいは,サイロ,強化司令部攻撃用の貫徹核爆弾,例えば米のB61 Mod11のようなものの事ではないでしょうか.
 装甲とは少し意味が違いますが,前面が土壌貫徹用に強化されています.

system : 軍事板,2001/11/06
青文字:加筆改修部分

 NMD構想が立てられた後の話ですよね?

 ここ2〜3年の日本の軍事雑誌で,そんな記事は見た事がありませんし,キネティック弾頭を防げるほどの装甲技術を,実用化した国があるとの噂も聞きません.

 NMDは,直撃による弾道弾迎撃を目標としています.
 仮に破片効果によるものであるのなら,装甲も多少は意味がありますが,
(いや,意味無いかも.終末段階なら食らってもスカッドのごとくそのまま落ちてくるだけだし,上昇中なら前面に装甲を施しても意味無しだし)
仮に直撃に対抗できるだけの装甲を貼ろうとすると,当然搭載量が減ってしまい本末転倒です.
 そもそも,相対速度 秒速数10kmに耐えられる装甲など,存在しないのでは?

 そんなことをするぐらいなら,多数を打ち込んで飽和したほうがよほど効率的です.

 Hit-to-kill方式のミサイルの迎撃を,耐えるほどの装甲を施したミサイルは,存在しないと考えた方が無難なのではないかと思われます.

軍事板,2001/11/06
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ミサイルサイロに向かって飛んでくる弾道弾を,CIWSやバルカン・ファランクスなどで近接防御することは可能ですか?

 【回答】
 亜音速の対艦ミサイルが超音速になっただけで,迎撃困難とか騒がれるほどです.
 その10倍以上の速度で,真上から降ってくるミサイルを,無誘導の銃弾で迎撃することは不可能です.
 弾丸の弾道を自己レーダーで捉えて,ミサイルとのずれを算出し,補正をかけにいく段階で,すでに弾頭は到達しているでしょう.

 亜音速の対艦ミサイル用としてすら,ファランクスのような機関砲では不十分として,RAMのようなミサイルが配備され始めたわけです.

 現在では試用すら不可能なレベルの指向エネルギー兵器であれば,可能かも知れません.

system : 軍事板,2001/11/06
青文字:加筆改修部分



** 【反論】
 ???
 巡航ミサイルも前面が強化されてるので,シュートダウン機能のある戦闘機で迎撃せざるを得ないのに,超音速になったら迎撃用の戦闘機が駆けつけれないから困難といわれるんじゃ?
 巡航ミサイルが超音速になっても,相対速度はCIWSとでせいぜい 1.5km/s.
 ところがICBMでは相対速度が5km/sくらい.
 相対速度の運動エネルギーは10倍違う.
 しかもICBMは大気圏に入って高熱になって,強度が落ちている.
 巡航ミサイルは前面に装甲されれば,当っても破壊できないが,相対速度の運動エネルギーが10倍のICBMは,当たれば破壊可能.

Taiwan-channel : 軍事板,2001/11/06
青文字:加筆改修部分

 【再反論】
 シーカー部分よりも前に装甲を施す事は不可能です.
 装甲で完全に遮られてしまうから,レーダー波や赤外線を探知する事が不可能となるからです.
 それならば,レーダー波や赤外線を遮らない装甲を使えばいいじゃないか…と思われるかもしれませんが,そのような技術は現在実用化されていませんし,そういった装甲が開発されているという話も聞きません.

 巡航ミサイルに装甲が施されていると言う話は初耳です.
 是非,ソースを明示していただきたいですね.
 それが事実だとしたら,世界の軍事情勢は根底から変化しますので.
 ちなみにfas,JDW等の海外サイトでも,そんな情報はありませんでしたよ.
 手元にある,ここ10年の国内誌でも.

軍事板,2001/11/06
青文字:加筆改修部分

 また,ミサイル迎撃の最大の困難は,破壊ではなく,命中です.
 高速のミサイルを追跡し,対応してこちらの迎撃体を,衝突針路に間に合うように持っていくことが,最大の関門なのです.

 対艦ミサイル迎撃の破壊自体に関しては,改良されたファランクスの弾でOK.
 30mmなら申し分なし.
 当たれば大丈夫です.
 基本的に,狙ったとこに当たれば,たいていは解決します.
 問題はいかに当てるかであり,間に合うように当てられるかなわけです.

system : 軍事板,2001/11/06
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 子どもサイズの軍服(国不問)ってないでしょうか?
 サイズでいえば,110〜120cmくらいで.
 探してみましたが,子供用はおろか,販売サイトも見つかりませんでした.
 というのも,亭主と七五三の話をしていて
「靖国で軍服でも着て,参拝するか」
と言うので(たぶん,冗談ですよ・・・いや,亭主ならやりかねない),実際に子どもサイズの軍服なるものが存在するのか,知りたいのです.
 靖国で七五三をすること自体は反対はしませんが,軍服はねぇ・・・

 【回答】
 軍装品サイトではなく,子供向けファッション・サイトは検索してみましたか?
 本物の戦闘服は,最低でも15歳以上の男性を基準に製作されているので,ないと思いますよ.
 少年兵(15歳以下)は国際条約で(確か)禁止されておりますし.

 子供向けミリタリーなら,どうでしょう.
 子供用フライト・ジャケットの類は,良くあります.
(G-1やB-3,N-3B等)
 ただし,「子供向けミリタリー」のやつは生地が薄かったり,生地自体が違うものであることが殆ど(全部かも)です.

 ちなみに去年の霞ヶ浦の駐屯地記念日では,自衛官の方々が,子供サイズの制服(4つ星!)や飛行服を,来場者の子供たちに着せて,記念撮影してました.
 おそらく有料.

>靖国軍服で参拝

 やめた方がよろしいかと・・・

軍事板,2001/11/06
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 第二次大戦の際,潜水艦等から発射された魚雷に対して,戦艦,空母などはどういう防御策を取っていたのですか?
 また,潜水艦そのものに対して,どういった攻撃が有効だったのでしょうか?

 【回答】
・無誘導魚雷・・・・・回避

・音響追尾型魚雷・・・フォクサーと呼ばれる欺瞞装置を投入して,魚雷をそちらに当てる(大戦後期のみ)

・攻撃方法・・・・・・アクティブソナーで探知,爆雷放り込む.
 ただし,ソナーは近すぎても使えないので,ヘッジホッグと呼ばれる,前方投射可能な小型爆雷にとってかわる.

・レーダー・・・・・・敵潜水艦が浮上中,もしくは潜望鏡やシュノーケルを出していれば探知可能(大戦中盤〜後期)
 でも,水中ではレーダーは使えません

ulysses : 軍事板,2001/11/06
青文字:加筆改修部分

 第二次世界大戦当時の潜水艦は,今と違って基本的に「潜水」艦じゃなくて,「可潜」艦です.
 従って浮上しているときの方が多いです.

 初期は駆逐艦が,アズティックと呼ばれるソナーを使って,経験と勘で潜水艦の位置を割り出し,それに爆雷攻撃を加えると行った方法が採られました.
 また,Germany潜水艦の場合は,狼群戦法と言って,複数潜水艦で船団を襲います.
 この時,最初に発見した潜水艦は,無電で仲間を呼びますから,その発信地点を割出し,駆逐艦を向かわせることもありました.
 末期には,駆逐艦に前投兵器を取り付けて,潜水艦探知と同時に,目標海域に向けて発射するようになりました.

 また,護衛空母から艦載機を飛ばして,目視哨戒(昼の場合)させます.
 このほか,艦載機や長距離哨戒機によるレーダー探知も有効でした.

 潜水艦に関しては,爆雷の他,浮上中を機銃掃射(潜水艦の殻は薄いので,すぐに穴が開く,穴が開けば潜行できないので,座して死を待つのみ)したり,ロケット攻撃が多用されています.

 なお,日本の潜水艦の場合は,元々が騒音源の塊だったので,潜水艦に魚雷攻撃で沈められることも,よくありました.

眠い人 ◆ikaJHtf2 : 軍事板,2001/11/06
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
「日本の潜水艦の場合は元々が騒音源の塊だったので,潜水艦に魚雷攻撃で沈められることもよくありました」ってホント?
 潜水艦が潜水艦を魚雷で沈めたのは,ラッキーな1例だけだって聞いたけど.

 【回答】
 日本だけで,しかも明らかになっているものだけで,こんだけ.

伊64:1942.5.17 米国潜水艦Tritonに魚雷攻撃で撃沈
伊66(166):1944.7.17 英国潜水艦Telemachusに魚雷で撃沈
伊73:1941.12.10 米国潜水艦Gudgeonに魚雷攻撃で撃沈
伊22(122):1945.6.10 米国潜水艦Skateに魚雷攻撃で撃沈
伊34:1943.11.13 英国潜水艦Taurusに魚雷攻撃で撃沈
伊351:1945.7.14 米国潜水艦に魚雷攻撃で撃沈
伊373:1945.8.14 米国潜水艦Spikefishに魚雷攻撃で撃沈

 たぶん,1例というのは潜航中の潜水艦についてかと.
 潜航中の潜水艦への雷撃は,当時としては難しかったので,僥倖の一撃だったのでしょうね.

 その資料は現在潜航中に付き,ソナー探知には暫くの時が必要.

眠い人 ◆ikaJHtf2 : 軍事板,2001/11/07
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 いつも疑問なのですが,ただでさえすごい速さで飛んでいる戦闘機などを,どうして対空砲火などで撃ち落すことができるんでしょうか?

 【回答】
 レーダーに連動して動く対空機関砲なども在りますよ.

 昼間とかで,戦闘機が目視確認できるなら,見越し角を付け,戦闘機の未来位置に砲弾を送り込みます.

 あと,砲弾自体にも細工がしてあって,戦闘機のそばを通過するときに爆発して,破片で戦闘機にダメージを与えます.

 ジェット戦闘機のエンジンは,酷く脆弱ですので,鳥を吸い込んでも壊れます(バードストライク)
 対空砲弾の破片(金属ですね)を吸い込んだら,一発で壊れます.

 あとは,パイロットが砲弾(の破片)で負傷して,墜落するケースもあります.

 ベトナム戦争なんかでは,北ベトナム軍兵士が空へ向けて自動小銃を乱射,戦闘機が被弾して墜落した,なんていうケースもあるそうです.

 上記に共通するのは,とにかく弾の多さです.
 というか,まずもって,よほどの数がないと,当たるものではありません.
 これ重要.
 たくさんの弾を打ち上げ,予定高度で爆発させて一帯に弾片を散らし,はたまた近接信管で,ちょっとでも近くに寄れば弾片をばらまきます.
 航空機は飛ぶために,さらに物を積むために,はたまた飛ぶための燃料を積むために,とにかく軽く作られており,弾片が適当に当たれば落ちます.
 仮に戦車を飛ばすことができれば,現代の対空兵器はすべて無効になるでしょう(冷戦時代なら,核という手もありましたが)

 WW2の爆撃機は,爆撃中は回避行動をとらないので,当て易いです.
 爆撃機が回避に色気を出すと,爆撃の的を外します.
 外させることが,対空砲の第一の存在意義なのです.
 それに,対空火力がないと,敵機がヒマつぶしに機銃掃射してきます.
 これを防ぐのも,対空砲の存在意義です.

 また,低空で正面から近づく敵は,見かけ上の動きが小さく,的としても比較的大きいので,当て易いです.

 ただしレアケースとして,久我山の15cm高射砲があります.
 終戦間際に2門作られ,2発で3機のB29を撃墜したと記録されています.
 それ以降,B29は久我山上空を避けて通りましたので,それ以降の射撃はないと聞いていますが,返す返すも残念ではあります.

 墜落したB29は高度8100辺りで飛行中,初弾が上空にて炸裂,高度を上げて回避しましたが,次弾(もう1門)が編隊ど真ん中で炸裂,3機撃墜 (アメリカ側の記録で日本では雲量が多かったため撃破のみ確認)という成績を残しました.

 弾幕形成型の対空砲火は,高射砲の数が揃わないと威力が少ないです.
 久我山の事例は,終戦間際の日本状況が作り出した稀な例であると言えます.

 ベテランの方々,説明に穴があったら突っ込んでくだされ〜

軍事板,2001/11/06
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

393 名前:名無し三等兵 :01/11/06 23:48 ID:RQFGUkyv
>386
そういえば,中国の人民解放軍は
国軍ではなく共産党の軍隊だと聞いた記憶があるのですが…
実際のところはどういう位置付けなのでしょうか?

396 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/07 00:07 ID:G9Z7TKMv
>393
共産党系の場合,暴力装置としての軍隊の他に,自分の党を防衛するための
装置が必要な場合があるわけで,ソ連の赤軍も,共産党の軍隊の一つです.

ところが,赤軍の場合,帝政ロシアの下級兵士が革命戦に参加して自然発生的
に出来たものであり,意図して共産党が作り上げた組織ではない.
従って,組織が肥大化して党組織を脅かしてくると,それを監視するための組織
が必要になります.
まぁ,それが政治委員だったり,NVDだったりするんですし,粛清が行われたり
するんですね.

中国人民解放軍の場合,その革命達成のために最初から組織された軍隊があり,
それは党組織が不可分になっているので,国軍ではありません.
(ただ,緩やかな監視のために党派遣の人は居ましたが(例えばトウ小兵とか周恩来
とかね)
中国における国軍は,中華民国軍(孫文軍)がそう取れるものだと思います.
最近は事実上,党の軍隊と言うより,国軍に近い存在になってはいますが….

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/11/06
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 流星は,天山と彗星の後継機種と考えていいのでしょうか?
 また,個々の能力は天山,彗星よりも上回っていたと考えていいのでしょうか?

 【回答】
 世界の趨勢が,雷撃と急降下爆撃が出来る機体を求めていたので,流星が天山と彗星の後継機と考えて間違いはないと思います.
 ただ,個々の能力という意味では,試作品なら能力を大幅に超えているはずです.
 が,戦争末期の粗悪製品で構成された状況では,折角の性能も,その6割程度が発揮できればいい方だったでしょうね.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/11/07
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 日本史上での軍事結果や作戦,人物等が,世界の戦史に影響を与えたような事例は無いのでしょうか?

 【回答】
 戦国末期の織田信長〜豊臣秀吉に至る時代の,鉄炮の集団運用戦法は,大砲と刀槍中心の中国に,多大な影響を及ぼしました.
 また,火縄銃に関しては,日本が世界の最先端を行ってました.

 時代は下って,日露戦争では二百三高地の作戦に於いて,Russiaの使った機関銃が塹壕戦,要塞戦に威力を発揮することが判り,世界に機関銃が広まる結果となりましたし,有名な日本海海戦の結果は,英国がDreadnought級戦艦を建造するきっかけとなりました.
 また,金剛の建造は超弩級艦建造の口火になりましたし,長門の建造は,40cm砲搭載の超超弩級艦建造の口火となっています.

 日中戦争ではゲルニカとともに,日本の重慶爆撃が,戦略無差別爆撃のお手本となっていますし,第二次世界大戦では真珠湾攻撃で,空母の運用に,マレー沖海戦で対艦兵器としての戦艦の終焉,という影響を引き起こしています.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/11/07
青文字:加筆改修部分

 日清戦争の黄海海戦では,艦隊陣形の単縦陣vs.横陣論争に決着が付きました.
(単縦陣を採用した日本の勝利)

軍事板,2001/11/07
青文字:加筆改修部分



** 【反論】
 明は1560年代には火器部隊の編成を開始し,1570年代から万里の長城に,火器用の堡塁を増設する改築工事を行っている.
 しかも,これらの施策はヨーロッパ人の指導で行われた.
 勿論,火器もヨーロッパ製かその模倣品だった.
 故に当時の日本の火器戦術が,中国に多大な影響を与えたとは言い難い.

 【再反論】
 う〜ん,俺も思い違いしてるかもしれないけど,朝鮮での戦闘の際,中国は大砲(仏郎機)を活用した戦闘には強かったけど,近接戦は刀槍が主流で,最初は苦労した.
 次の時は,ある程度鉄炮を揃えていたので,あまり苦戦しなかったと記憶していたのだが,違ったかな.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/11/07
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 旧日本軍に定年退職という制度?はあったのですか?
 あったのなら何歳なのでしょうか?

 【回答】
 日本の海軍の場合,大将だと65歳で定年です.
 但し,元帥府に列せられた場合,定年はなくなります.
 日本の元帥って,まあいわば,名誉職みたいなものですから.

 陸軍関係ですが,海軍も同等のようです.
 ここの現役定限年齢というのが,巷の定年に当ります.
 なお,それから5年は予備役になるようです.
http://homepage1.nifty.com/kitabatake/rikukaigun13.html

 一応,一般兵の場合,20〜40歳までが徴兵年限だったようです.
 つまり,20歳で一回召集されて終わりというわけではなく,40歳になるまで徴兵されることがある,と.
 昭和18年に徴兵年齢は19歳に引き下げられ,兵役服務は45歳に引き上げられました.
 後に沖縄戦では,15歳の少年まで戦場に引っ張られました.
 尤も,本土決戦でも同じだったでしょうが.
 ちなみに,うちの祖父は都合三回軍に徴兵されました.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/11/07〜11/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 イタリアは敗北には,あまり関係がなかったんでしょうか?

 【回答】
 根本原因よりは,まだ罪の軽い方だったかと.
 ただ,Germany以上に戦争準備が出来ていなかった国なので,Germanyの足をかなり引っ張ったのは確かですね.

 特に,Germanyに相談せずにGreeceに侵攻して,逆に撃退されたために,Germanyに助力を求めざるを得ず,その助力をするために領内通過をしようとした,Germanyの同盟国だったYugoslaviaを連合国側に追いやって,Germany の予定していたバルバロッサを,半年遅らせたのはItalyの罪です.

 また,LibyaでもEgyptに攻め入って,逆にGermanyの支援を求め,更に多方面作戦をさせてGermanyの資源,人員を貼付かせたと言う意味では,連合国にとって最大の味方と言うべきでしょうか.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/11/07
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 僕はアメリカ在住の学生です.
ある国から来た,結構政治に詳しい友人に,
「日本は核兵器をたぶん持ってる」
と言われました.
 何年か前に,核廃棄物を積んだ日本の船が,廃棄物処分できずに引き返してきたことがありましたよね?
 その時に購入した,とその友人は言うのです.
 その核廃棄物の処分ってのが,カモフラージュとしての名目だった,と言ってました.
 これは結構有名な憶測なんでしょうか?

 【回答】
 どんなとこであれ,原子炉を持っている国は基本的にすべて核武装の疑いがあります.

 核廃棄物は,よほど厳重な監査下にない限り,ごまかして溜めようと思えば可能と考えるべきでしょう.
 問題は,核兵器を完全に秘密裏に(作っているというウワサさえ漏らさずに)作ることが困難であること.
 兵器レベルにまでプルトニウムを精製するのは,研究室クラスの設備では間に合いません.

 さらにそれを爆弾として組み上げ,信頼性を確認し,運搬手段とのマッチングを確認する,といった手順を,秘密のうちに行うのは,日本では不可能です.

 核廃棄物ばらまき爆弾,ぐらいなら作れそうですね.

system :軍事板,2001/11/07
青文字:加筆改修部分

 また,核兵器なんてこっそり持っていても,どうしようもない兵器ではあるんですよ.
 「持っているかどうかわからない」状況は,それなりに使い道もあるんですが,秘匿して持っていても抑止力にならんでしょ.

軍事板,2001/11/07
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 狙撃が出来る限界の距離と,的の大きさって,どれ位でしょうか?
 使用する銃とかも答えてもらえるとありがたいです.

 【回答】
 ゴルゴならできる,とか,まぐれ当たりを「当てた」と主張するとか,ギネスに載りました,とかを除いて,実用レベルでの話をしますと,ほぼ確実に相手を殺すか,戦闘能力を奪う事ができる距離,という意味であれば,
一般的に使われる対人狙撃銃,7.62mmで700〜800m
一般的に使われる対物狙撃銃,12.7mmで1500〜1600m(ただし,標的は車輌,施設サイズ)
でしょう.

 米軍であれば,前者はレミントン700の軍用モデル,M40A1.後者はバレット社のM82A1Aということになります.

system :軍事板,2001/11/07
青文字:加筆改修部分

 ただし,この距離は基本的な狙撃条件,つまり伏射,二脚等使用,スコープ使用での話です.

 対物狙撃銃は,SAMの本体,レーダー施設,燃料タンク,ヘリや航空機の主要部分などを破壊するのに使用されます.
 従って,標的のサイズは大きなロッカー程度のどこに当たっても有効とする,といった感じかと思います.

軍事板,2001/11/07
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ヤクザの拳銃は,至近距離でもまず当たらないなんて言われてますが,本当に3〜4mでも外れるもんでしょうか?

 【回答】
 ヤクザの拳銃と言っても,フィリピン辺りの密造拳銃から,P226等まであるので,一概には言えません.
 ピストルでも条件さえ整えれば,50mで同様の有効射を得ることができると言われています.
 実際には10m程度が確実な距離と言われますが.

 それに,素人が撃って当たるかは別問題.
 初めて拳銃を撃つのは,初めてゴルフボールを打つのに似ていて,信じられないぐらい,的と離れたところに飛んでいきます.
 撃ち慣れてないと,反動を制御できないのです.
 射撃場のインストラクターは,物凄く巧かったけど,毎日500発は撃ってる,とか言ってました.
 漫画コブラの作者の人は,アメリカにマイガンがあるそうで,羨ましいんだかどうなんだか...
 私みたいに,よく当たると言われるグロックを持たされても,10mでけっこう外しまくるやつがいますから,様々でしょう.
 でも,さすがに5mなら当てられるぞ(^^;


455 名前: 名無し三等兵 投稿日: 01/11/07 15:43 ID:bgL90AyO

 私はグアムで嫁さんを撃ちかけたが…,まぁこれは別に理由が…

軍事板,2001/11/07
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 第二次大戦において,ドイツがダンケルク手前で機甲師団を停止させなかったら,対英戦の趨勢は変わったでしょうか?

 【回答】
 仮定の話なんで,「こうだっ!」とは断定できませんが….

 多数の英国兵は捕虜となり,本土防衛用の兵力は著しく不足したでしょう.
 でも,ただそれだけです.

 例えば,これに乗じて空軍が,英国兵を運ぶ敵輸送船とか小艦艇を,次々に撃沈していれば,主力艦を護衛する駆逐艦などの小艦艇が不足し,主力艦の行動に掣肘を加える可能性はあり,輸送船の撃沈は,他方面への輸送力不足に,影響を及ぼす可能性はあります.

 ただ,本土戦となると,主力艦のみでもある程度の行動は可能ですし,その数も多いので,独逸海軍と空軍がどのくらい制空,制海権を保ちうるかが問題になってきます.

 陸軍が上陸して,飛行場を手に入れれば,事態は好転するでしょうが,そうでなければOUTでしょうね.

名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/11/07
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 反斜面とか反斜面防御ってのは,どんなものなんでしょう?

 【回答】
 斜面の向こう側に陣取って,ひょいと顔を出して撃ちまくり,ひっこんで再装填.
 体制を整えてまた撃ちまくる,という方法です.
 撃たれるほうはかなわんなあ.
 特に戦車などの,機動力のある武器で行うと効果的です.

 もっとも,最近は見通し線外への攻撃能力や,UAVとの連携などが発達して来ましたから,斜面の向こうに引きこもったとこに,トップアタック弾の間接砲撃食らう,ということも増えてきそうです.

軍事板,2001/11/07
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 米軍の電子戦機(EA-6Bみたいなやつです.)の後継機は,何になるのでしょうか?
 一時期,空軍がF-16ベースで開発していたようなのですが,立ち消えになってしまったのでしょうか?

 【回答】
 海軍は確かにF/A-18の電子戦機を考えており,グラウラーの名称まで付いています.
 しかし,空軍が海軍と同一機を運用するとは考えにくいわけです.
 空軍にない機種を整備し,パイロットも別に訓練せねばなりませんから.

 このため,F-16の電子戦機,JSF(F-35),無人機,はたまた大型機でスタンドオフの電子戦を行う,などが考えられています.
 AESAとF-35に期待されている大発電容量を利用して,F-35を電子戦機とするのが,最も有望でしょうが,開発には多額の費用が必要と思われます.
 この間に,UAVがさらに発達すれば,そちらに株を奪われる可能性も大です.

 しかし,その間の10〜20年のギャップが最大の問題であり,当面F-16にジャミングポッドを搭載するなどの手段が用いられるものと思います.
 あるいは海軍に頭を下げて,グラウラーに手伝ってもらうか・・・
 EF-35が実現し,能力が大きければ,海軍もそちらに移行するかも知れませんね.

 将来的には,電子戦,偵察はUAVが担当することになると思います.

system :軍事板,2001/11/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 高海艦隊のZ状態命令の自沈など,過去沢山の自沈艦がありますが,自沈ってどんな方法で沈めるのでしょうか?

 【回答】
 キングストン弁というものがあります.
 これが艦底部に装備されていて,その弁を開くと,浸水→自沈となります.
 最近のものはないみたいですが….

 キングストン弁は緩慢な沈没用に使用されますので,舵機や推進装置の破壊があった場合など,曳航しても助からない場合,また総員退艦に余裕が有る場合に用いられます.

 太平洋戦争では,戦艦比叡,霧島が代表的な使用例です.
 どちらも,海戦で大破し曳航が無理,途中で沈没するのが自明だったので,総員退艦時にキングストン弁を開いて自沈しています.
 特に比叡の場合は,敵の攻撃中にキングストン弁を開いて自沈しています.

 艦底のキングストン弁を開く余裕がない場合は,もっと即物的な方法,即ち魚雷で処分しました.
 ミッドウェー海戦時の空母飛龍の場合は,火災により,艦艇に近づくことが出来ず,しかも,敵の二次攻撃も予想されていましたので,駆逐艦「巻雲」が,魚雷を発射して撃沈しています.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/11/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 軍隊格闘術を教えてくれる所ないですか?
 日本国内で,自衛隊以外の所をお願いします.

 【回答】
 コマンドサンボだったかロシアンサンボだったかが,首都圏で道場を開いていたはず.
 ロシア軍の野戦服を着てデモンストレーションを行ない,話題になりました.

http://member.nifty.ne.jp/wrestling/sportskaikan.htm
↑以前はここでコマンドサンボを教えていたようですが,今は止めてしまったそうです.
 グレイシー人気に食われたのでしょうか?(笑

 後,検索したら,日本コマンドサンボ連盟なるものが存在する事が判明しました.
 興業主体の団体かも知れません.

 仮に,真っ当な「軍隊格闘技」を教える道場なりジムなりがあったとしても,内容は地味なものでしょう.
 漫画や映画みたいなのを期待して入門したら,肩透かしを食らわされると思われます.

軍事板,2001/11/08
青文字:加筆改修部分

 ただ,何をやるにしても,目的がしっかりした物で無いと,碌な事に成りません.

 あと,どんな道場でも,試合以外の場で,技を人に向かって使った場合,ヘタをすれば殴っただけで,確実に破門が待っています.
 喧嘩に巻きこまれた場合,タコにされる覚悟が必要ですが,OK?

大渦よりの来訪者 ◆8An/neko : 軍事板,2001/11/08
青文字:加筆改修部分

 最後に,本当に,余計なお世話だと思いますが,少々思うところがあるので言います.

 ボクシングや空手等を習っていた方が,喧嘩等で相手に怪我を負わせると,正当防衛であっても過剰防衛で罰せられるケースがあります.
 軍隊格闘術は,相手を殺すことが目的だったかと存じます.
 これを用いて,喧嘩等で相手を殺してしまった場合,正当防衛が認められず,過剰防衛も通り越し,殺人罪の適用も考えられます.
 例え,喧嘩で軍隊格闘術を使わなかったとしても,それが立証できなければ,殺人罪で起訴されることもあることを,ご理解の上で入門なさって下さいね.

:軍事板,2001/11/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 「阻止航空支援」「近接航空支援」という言葉を聞いたことがあるのですが,どういう違いがあるのでしょう?また,
 他に航空支援の種類はありますか?

 【回答】
 阻止航空支援とは普通言わんよ.
 阻止あるいは航空阻止(air interdiction)だね.
 近接航空支援(close air support)は,味方と対峙している,前線の敵部隊を直接の攻撃.
 いまアフガンでB-52がやってる.
 航空阻止は,敵の前線に対する補給や,増援を阻止するため,道路や橋や鉄道を攻撃して破壊する.

軍事板,2001/11/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 なぜ日本は戦争放棄したのでしょうか?
 アメリカの主導によることはわかりますが,同じく敗戦国であるイタリア,ドイツが軍隊を持っていてアフ【ガ】ーンにも派兵してるのに対し,日本は自衛隊しかなく,憲法の下行動が極端に限られてます.
 ドイツは東西に分割されていたので理解できるのですが,イタリアと日本の違いはどこにあったのでしょうか?

 【回答】
>アメリカの主導によることはわかりますが

 このあたりからして,認識間違えているような.
 とりあえず,幣原喜重郎の手記読むあたりから始めましょう.
 あと,吉田茂の言っていたことが,どう変遷していったかも重要です.
 余裕があったら「日本占領管理体制の成立」とか,「戦後日米関係の形成」なども.

 私は,敗戦直後の疲弊した経済状況で再軍備を行って,経済にさらに負担をかけることを恐れた日本の指導者層と,占領軍の最も民主的で理想主義的なグループの利害が一致して,第九条の規定が作られたと考えています.

 もっとも,その状況は朝鮮戦争の勃発によって崩れ,その後,改定されないまま来ていることについては,別の意見もありますけど.

軍事板,2001/11/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 スティンガーのBCUは,どんな仕組みで電気を起こしてるんでしょうか?

 【回答】
 熱電池ですな.
 詳しい成分は知りませんが,基本的には普通の電池と同じです.
 ただ,電解質が常温では固体であり,動かないために化学反応が起きません.
 熱することによって初めて融解し,電池として働き始めます.
 作動に発熱装置(一種の火薬)が必要ですが,室温で長期間安定して保存でき,また作動時には高温のため,大電流が得られるという長所があります.


 確か,H2のロケットブースタとか射出座席にも使われてたかと.
 詳しくはこの辺参照.
http://www.yuasa-jpn.co.jp/seihin/special/netsu.html

system(黄文字部分)他 : 軍事板,2001/11/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 艦対空ミサイルRAMのように,赤外線誘導とレーダー誘導両方ついているミサイルって,他にありましたっけ?

 【回答】
 RAMは,いわゆるレーダー誘導ではありません.
 HARMと同様,敵対艦ミサイルのレーダー波に対してホーミングし,赤外を探知するとIRモードに切り替わります.

 画像誘導や巧妙なレーダーを使用した対艦ミサイルには,効果が落ちるため,Block 1 から赤外の画像処理のみで,最初からホーミングできるよう改良されてきています.

 本当の意味で,レーダーと赤外双方を使用するミサイルってあったかなあ.
 地上レーダーで概略位置を求めて指令誘導し,終末誘導がIRってのはあったような気がしますが.

system :軍事板,2001/11/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 デイジーカッターという7トンの爆弾が,最大の爆弾と聞きました.
 水素爆弾が最も重い爆弾ではないのですか?
 現在する,最も重い水素爆弾を教えてください.
 仮に7トンの水素爆弾だと,どのくらいの破壊力があるのでしょうか?

 【回答】
 米軍でもっとも重い核爆弾,B-53(9メガトン)で4トンちょいです.
 ICBMの弾頭は,ミサイルのペイロードが重さを制限しますから,普通,一個400kgもありません.

 ソ連が実験した50メガトンの爆弾は,27トン.
 さすがに重い.

 ただし,通常爆弾でもBLU-82(コマンドボールト,あるいはビッグブルー.デイジーカッターはやや誤った通称)が一番重いわけではありません.
 英空軍が第二次大戦中に使用した「グランドスラム」は,重量約10トンに達し,これがおそらくもっとも重い実用爆弾だと思います.

system :軍事板,2001/11/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 【回答】

576 名前: 名無し三等兵 投稿日: 01/11/08 23:54 ID:mJzvqV1m
陸自にも自動てき弾銃が導入されましたが,グレネードランチャーのことはあまり知りません.
もし宜しければ教えていただきたいと思います.
・弾道は曲射?平射?
・ライフルは切ってある?
・射程距離はどれぐらい?
・弾頭はどんな種類があるの?<例えばHEATとかは?

581 名前: ちゃぎ 投稿日: 01/11/09 00:10 ID:j8FUwyYT
>>576

陸自の自動てき弾銃については手元に資料がありませんので,他国の
オートマチックグレネードランチャーの仕様を見比べながら回答させて
いただきます.

>・弾道は曲射?平射?

基本的には曲射ですが,平射もアリだとおもいます.

>・ライフルは切ってある?

あります.

>・射程距離はどれぐらい?

有効射程1500m,最大射程2200mです.

>・弾頭はどんな種類があるの?<例えばHEATとかは?

対人榴弾,対装甲弾(おそらくHEAT),発煙弾,催涙弾,照明弾,など.
あと,非致死性のラバー弾頭弾(暴徒鎮圧用)も発射可能でしょう.

582 名前: 眠い人 ◆ikaJHtf2 投稿日: 01/11/09 00:13 ID:j2/6e9UJ
今日は酔っぱらってます.スマソ.

>576
まぁ,一種手榴弾を手で投げずに,火薬の力で飛ばすものです.

弾道は曲射です.
ライフルは切ってません.
射程距離は,え〜っと,200〜250メートル程度かな?
弾頭としては,対戦車榴弾,対人用擲弾,発煙弾,照明弾,催涙弾,ガス弾,
変わったところでは宣伝用擲弾というのもありました.

583 名前: 眠い人 ◆ikaJHtf2 投稿日: 01/11/09 00:15 ID:j2/6e9UJ
>581
あひゃ,大ボケ.
大戦中の擲弾筒の資料を見て書いてた.
やっぱり逝ってくる.

584 名前: ちゃぎ 投稿日: 01/11/09 00:19 ID:j8FUwyYT
>>576
>>581 の補足です.

有効射程については,オートマチックランチャーのものです.
単発式の手持ちランチャー(M79やM203など)であれば,有効
射程であれば250m程度,最大でも400m飛ぶか飛ばないかとい
ったところです.

595 名前: なな 投稿日: 01/11/09 01:00 ID:hjd2pT8z
>>576
陸上自衛隊96式40mm自動てき弾銃
口径   40mm
全長   975mm
銃身長  454mm
重量   24.5s
発射速度 250発〜350発/分
製作   豊和工業
単射及び連射が可能

:軍事板,2001/11/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 さっき「戦場に架ける橋」見たんですけど,橋爆破作戦で爆材を運んでくれたおねえちゃんたちは,何者なんですか?
 現地にそういう協力者が,たくさんいたと言うことでしょうか?

 【回答】
 協力者は作るんです.
 宣撫ってやつで,末端の兵士まで担当する重要な任務です.
 日本軍はこれが余りうまくは無かった.
 住民には好かれる事はあっても,一部を除いて義勇軍を組織できるほどでは無かった.

なな :軍事板,2001/11/09
青文字:加筆改修部分

 日本占領当初はまだ余裕があったので,日本軍政もそこそこの統治が行われていたのですが,元々日本は物資のない国ですから,戦局が傾いてくると次第に苛斂誅求が酷くなります.
 そうなると民心は離れるわけで,で,結果的に協力者が増えるという図式になります.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/11/09
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 americaなどが,サイバーでハイテクでITな歩兵システムを開発しているようですが,情報をディスプレイする方法として,ゴーグルに映し出す,腕につけた小型のディスプレイに表示などのほかに,脳に直接信号を送るという方法も,検討されていると何かで読みました.
 脳に信号を送るって,具体的にはなにをするんですか?
 送られるほうにはどう感じるんですか?

 【回答】
 この前,アメリカで直接脳に電気信号を送りこむ実験が成功していました.
 頭蓋骨を貫通する,複数の電極でやっていたみたいです……(怖

大渦よりの来訪者 ◆8An/neko :軍事板,2001/11/09
青文字:加筆改修部分

 さすがに穴開けるとやばいので,最近は磁気を使用するようです.
 頭に特殊なネットをかぶり,これからの電磁誘導で,脳の望んだ位置に微弱電流,つまり刺激を発生させます.

 巨大な実験装置段階で,なんだかちらちら光が見える,とかニオイがする,とか,暖かいとかゆー反応が出るようです.
 もっとも,狙った感覚が出せるわけでもなく,同じように使用しても,人によって違う反応になってしまうしで,まだまだお遊びの段階です.
 まして,個人携行で戦場に持っていけるようになるまでには,20年ではとても済まない時間が必要でしょう.

system :軍事板,2001/11/09
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 国際法について教えてください.
 米軍のアフガン空爆で民間人が巻き込まれた場合,あるいは誤爆で民間人が死傷した場合,米軍は国際法違反ということになるのでしょうか?

 【回答】
 なりません.
 なぜなら国際法と言っても,戦時交戦に関する規定は慣習法ではありませんので,条約加盟国以外は,法的には適用外です.
(独ソ戦時の共産主義ソ連が良い例)
 タリバン政権は国際的に,国家としても認知すらされていません.

 ちなみに人道的に残虐だとして,使用制限されている兵器(ダムダム弾など)も,ジュネーブ条約加盟の国家の正規軍(武装部隊)にのみ適用です.
 つまりゲリラやギャング,テロリストには適用外です.

 【反論】
 そもそも戦時国際法は,戦争を,ある一定の資格をもった集団の行うものとすることで,その惨禍を極限するために生じたものですから(だからハーグ陸戦法規には交戦者の資格について,非常に詳細な規定があります),必要以上に民間人の犠牲を出すことは,国際法違反になる可能性があります.
 ジュネーブ条約の1977年の追加議定書IIあたりかな,チェックするといいのは.

 戦時国際法もしくは国際人道法は,その適用範囲を主権国家から,国家の資格を有しない交戦団体へと広げてきたんですね.
 多分,タリバンは交戦団体に足る資格を備えてると思います.
 専門家じゃないから,詳しいことは知りませんけど.

 でもそれより前に,民間人を武力行使に巻き込んでいい,とか,正規の資格を備えた相手じゃなかったらなにやってもいい,とか,普通に考えておかしいでしょ?

軍事板,2001/11/09
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 航空機から発射されるSARM,ARM,IRM,GUNは,事前にレーダーロックがかかるので,RWRで感知できると聞いたのですが,では地上発射でFCSを持たないスティンガーなどは,どのように感知するのでしょうか?
 また,レーダーを使用せずに,敵機に対してロックオンなしでIRMやGUNを使用することは,可能なのでしょうか?

 【回答】
 RWRで探知できるのは,すでに詳細の分かっているミサイルだけです.
 新型のミサイルやシステムの場合,使用電波周波数や詳細が分からないので,探知することができません.
 第4次中東戦争では,旧ソ連製の新型対空ミサイルが,イスラエルの持っていたRWRでは探知できず,かなりの数のイスラエル軍機が撃墜されました.

 IRミサイルの探知方法としては目視!,後はレーダに引っかかる場合もあると言ったところでしょうか.

軍事板,2001/11/09
青文字:加筆改修部分

 パッシブIRミサイルの発射は,現在では紫外線を探知して警告しているようです.

 ただ,誤警報がある,到達距離が短く,命中数秒前までわからないことがある,などの欠点から,赤外線探知警報(一部では採用済の様子),あるいは二波長使用などの改良が加えられています.

 IRMは赤外によるロックオンなので,レーダーは補助的にしか必要なし.
 単独でもロックオンします.
 GUNも目視で撃てますが,命中率は著しく低下します.

system :軍事板,2001/11/09
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 米陸軍グリーンベレーの設立の経過を教えて下さい.
 近所に日本人で,ベトナム戦に参加したとかいう,ドキュソなオヤジがいるもので...

 【回答】
 最初のグリーンベレーは10thSFG(第10特殊部隊グループ)で,朝鮮戦争に投入されています.
 この10thSFGの隊員は,第2次世界大戦中で第1特殊任務部隊やOSS(戦略事務局=CIAの前身),そしてレンジャー部隊で特殊作戦の経験を持つ将校と下士官で構成されていました.

 ちなみに,この時はまだ「グリーンベレー」という通称はついていませんでした.
 「グリーンベレー」という通称がついたのは,4番目の部隊,すなわち5thSFG (第5特殊部隊グループ)が編成されたときです.
 19thSFGは予備役です.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/11/10
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

711 名前:名無し三等兵 :01/11/10 02:17 ID:VtbwQODM
>>699

シミュレーションの結果は知りませんが,少なくとも海上自衛隊と韓国海軍が
他国の支援なく両国から離れている場所で衝突したら(これ自体が非現実
的な仮定ですが)海上自衛隊の圧勝でしょう.

でもこれにより,韓国が日本を現実的な敵国とみなして軍拡を進めていると
結論づけるのは無理がありすぎです.過去の行いがあるのでこれからずっと
潜在的敵国として見られてしまうのは事実でしょうけど.

日本も韓国も,相手と単独で戦った場合どちらが勝つかという非現実的な
シミュレーションに勝利するために,金のかかる軍備をそろえるようなオナニー
をするほど暇ではありません.


韓国の仮想敵国は北朝鮮です.論理的に考えた場合どう考えてもそうです.
次に来るのは日本と同じ資源の少ない工業立国ですのでシーレーンの確保でしょう.
感情的には日本に対して色々あるでしょうが,軍部は上の2つを最優先にしている
はずです.

その2つの装備を整えた場合,当然日本攻撃に十分に使える装備になることもある
でしょう.でもそれは結果論です.日本だって旧ソ連の侵攻への対処とシーレーンの
確保のための装備で韓国を(単独であれば)封鎖できる事も可能です.

足の長い戦闘機を持っているからとか,足の長いミサイルを開発しようとしてるからとか
イージス艦と空母を持とうとしているからとか色々言っている奴はいますが….

誰がどう考えても,足の長い戦闘機の方がその分滞空時間が長くなり戦闘中の
選択肢が増えるから戦術的に見て有利になるから導入しているのだろうし.
足の長いミサイルだって,日本攻撃よりはプサンから北朝鮮と中国との国境がねらえる
ミサイルが欲しいと考える方がよっぽど自然.
シーレーン確保に日本はイージス艦と新型DDHを持っているわけだから,同じように
シーレーン確保を目標とする韓国軍が同じ事を考えても全然不思議ではない.

まあ,こんな事書くと厨房寄せになってしまうのかもしれませんが….

色々書きましたが,シミュレーション結果がどうであれ,日本も韓国も相手とがちんこ勝負
で勝つためにどうのこうのなんてバカなことをする暇はありませんよ.シミュレーションの
結果にこだわっても仕方ないと思うんですがね.

(最後の3行以外の部分でコメントがあるのであれば別スレに行きましょう>みなさま)

:軍事板,2001/11/10
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 戦場に入るにはプレスカードが必要だとは思うんですが,具体的にプレスカードはどのように発行されるんですか?

 【回答】
 戦場の周囲で,軍や警察に身元チェックされた場合,プレスカードがないと追い出される,送還されることがあります.
 出会わないように上手にもぐり込むことは理屈では可能ですが,輸送手段も必要であり,それらは検問に合うことがあるでしょうから,難しいでしょう.

 通常は,戦争当事国の軍広報部などに出頭して,プレスカードを申請するようです.
 パスポート見せるだけでくれるか,何らかの身元証明がいるか,本国まで問い合わせが行くか,はたまた誰に対しても不許可となるかは,ケースバイケース.

 また,プレスカードを貰うと,広報部によっては現場までの輸送手段や,時に護衛を付けてくれることもあるようです.
 逆に,それゆえ向こうが見せたいところしか見られなくなる,という欠点もあるようです.
 しかし自分の足で,隠れながら見回っても,やはり大した物は見られないような・・・

system :軍事板,2001/11/10
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 何故青森には戦前,2つも陸軍師団があったのですか?

 【回答】
 俺の推定だけど….

 青森県は明治以前は,2つの大名がいました.

 弘前を中心とした津軽家と,盛岡を中心とした南部家です.
 その支配地は,青森の日本海側が津軽家,太平洋側が南部家になっています.
 で,元々青森は中小勢力が多数居ましたが,概ね南部家の威令が及んでいました.

 ところが戦国末期,その南部家の重臣の一人であった大浦為信が,反乱を起こし,津軽地方から南部勢力を一掃します.
 これに対して,南部は対抗しようとしますが,その動きを察した為信は,小田原攻めの途上にあった豊臣秀吉の陣営に,逸早く参上して朱印状を貰い,支配権を確立しました.

 これを南部氏は非常に恨み,江戸時代には津軽藩主の狙撃事件まで起こしています.
 明治時代になっても,津軽家は勤王側に立ち,南部家は佐幕側に立ち,津軽側の勝利に終わりました.

 この300年以上の反目により,旧津軽家支配地の住民と,旧南部家支配地の住民も互いに争うようになってしまい,陸軍師団も津軽系の弘前と,南部系の青森の二つの師団が出来てしまったのでしょう.

 ちなみに今でも,津軽の住民と青森方面の住民は,仲が良くありません.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/11/10
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 生物・化学兵器について教えてください.
 以前,イスラエルや南アフリカ共和国が,特定の人種・民族だけに効く生物兵器開発に手を染めていた,という話を聞いたことがあるのですが,実際にそういう兵器を作ることは可能ですか?
 「エイズは生物兵器」という説は,結局ガセネタだったことが判明しましたが.

 【回答】
 今のところ,特定の人種だけに効く薬,細菌はありません.
 多少の差がある,というレベル.
 可能性としてはあり得る,という話です.

 人種による発病率の差は,遺伝子の差よりも,居住環境や食生活の差による物が大きく,人種を決定する遺伝子自体による違いは,確かにありはする物の,兵器として特定人種にのみ有効と言うほどではないのです.

system :軍事板,2001/11/10
青文字:加筆改修部分

 現在の技術的条件で唯一可能なのは,例えば「糖尿病に罹り易い遺伝子をもつ人間に,発症をうながすウイルス」などしかありえません.
 もちろん,この(仮想の)ウイルスは人種差別はしません(あ,ある意味,人種差別かな?

軍事板,2001/11/10
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

737 名前:   投稿日: 01/11/10 13:40 ID:o0KlZsMA

どこかに,バズーカやパンサーシュレッケに詳しいページありませんか?
これらが無反動砲に入るのかミサイルに入るのかがよく分からない.
あと,どうやって弾(?)をこめるかも分かりません.

塩ビとかでフルスクラッチしたい(妄想

738 名前: 名無し三等兵 投稿日: 01/11/10 13:44 ID:dGuJXptf
>737
1/1で作るんなら,完成したら連絡下さい
オレも欲しいよん

739 名前:   投稿日: 01/11/10 13:46 ID:o0KlZsMA
>>737
見る限り,難しそうではないんですよね.
弾はペットボトルロケットとか(w

740 名前: 眠い人 ◆ikaJHtf2 投稿日: 01/11/10 13:47 ID:wM68dTQ2
>737
基本的に無誘導なので,ミサイルには入らない.
ロケット砲の範疇かな.
無反動砲の範疇には入らないだろうな.

弾込めは,後ろから装填します.
普通の砲と同じ.
ただ,尾栓がないので,後ろに落下防止Clipがありますけど.

ちなみに,グリーンアロー出版のWWIIドイツ軍歩兵兵器大百科にその辺りの
構造,弾込めなどの方法が掲載されています.

741 名前:   投稿日: 01/11/10 13:57 ID:o0KlZsMA
>>740
どうもありがとう.
後から入れるのはなんとなく判るのですが,発火方法が分かりません.
今度,WWIIドイツ軍歩兵兵器大百科を探してみます.

743 名前: 眠い人 ◆ikaJHtf2 投稿日: 01/11/10 14:18 ID:wM68dTQ2
>741
1. 弾底部にSocketがあり,それを外すとワイヤーが出てきます.
2. 弾薬装填後,これを落下防止Clip傍の点火Socketに差し込みます.
3. 安全装置を外します.
4. グリップの前の安全装置柄を前に押すと,衝棒が発電コイルから外れます.
5. トリガーを引くと,衝棒が発電器を突いて電気が流れ,ワイヤーを伝って,
  発射薬に着火し,ロケット弾が発射されます.

750 名前: 名無し三等兵 投稿日: 01/11/10 15:34 ID:/wCLl+4c
>>737
バズーカは無反動じゃ
ドラゴンは誘導ミサイルと書いてある

無反動砲とロケットは原理が違う
誘導できるロケット兵器が「ミサイル」かな?

751 名前: 名無し三等兵 投稿日: 01/11/10 15:46 ID:uRiQJiK4
>>737
バズーカは無反動砲じゃないよ.ミサイルでもない.
無誘導のロケット弾発射筒.
ドラゴンは対戦車ミサイル.

:軍事板,2001/11/10
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 中国人民解放軍 駆逐艦 深セン号 ってつおいですか?
 イージス艦並みですか?
http://www.mainichi.co.jp/news/journal/photojournal/index.html

 【回答】
 何が「つおい」のか,よく分からんが….

 同艦はスコールイ級から発達した,中国独自技術の最後の艦で,同型艦の建造は行われていません.
 確か2000年竣工だったかな?
 60年代からのロートル駆逐艦を使っている人民海軍の中では,「つおい」艦です.

 しかし,明らかにイージス艦よりは劣るでしょうね.
 電子機器の点では大きく劣りますし,むしろカモです.

 装備が西側のレベルに追いついていると仮定しても,せいぜい「はつゆき」クラスの戦力です.
 実際には装備自体が旧式なので,さらに戦力にならないでしょう.

 以降は,同じソ連のソブレメンヌイ級のものをベースにするのではないでしょうか.

 2001年現在,中国でまともに使える艦は杭州,福州だけです.
 この2隻は結構脅威でしょうね.

眠い人 ◆ikaJHtf2(黄文字部分)他 :軍事板,2001/11/10
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 イギリスでは陸軍将校は上流であるのに,歴史の浅い空軍の将校は,頭脳明晰ながら労働者階級とされているとか,陸軍将校になるには「ナイフ・アンド・フォーク試験」といわれる,想像を絶する厳しい試験に合格しなければならず,しかも上流階級の人間以外は,自動的に振り落とされるようになっているとか,外国から移住してきた人間が入り込む余地など,毛筋ほどもないとか書かれていたのですが,これって本当ですか?
 ホントだったらすごいなあ,イギリス軍っていまだにそんな保守的な体質をもっているのかあ・・・ と,思いながら読みましたが,

 【回答】
 確かに昔の英陸軍将校は,上流階級出身というか,パブリック・スクール出身者が優勢だったようだ.
 でも2回の世界大戦を経て,今では大分そうした傾向は薄まりつつあるようだ.
 グラマースクール出身の将校など,そう珍しくないだろう.
 ブレアのオヤジのような,労働者階級出身将校が,実戦で活躍したしなあ.

>「ナイフ・アンド・フォーク試験」

 将校株,というか,特定連隊の階級の売買が出来た時代もあったぞ.
 名門の連隊に入るにはコネがいる.
 名門の連隊を出て実業界や政界にいくと,連隊のコネが効く.
 いまだに建前では「連隊の集合体」だからね,ブリティッシュ・アーミー.

 「科挙」のような試験選抜制度の伝統を,もともとイギリス社会自体が持っていないような気がするなあ.
 階級社会そのものが,生まれる前にすでに人間を選別しているしなあ.

 まあ今のイギリスの教育制度は,試験選抜全盛のようだが.

Mk-46(黄文字部分)他 :軍事板,2001/11/10
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 こんごう級は,4隻あるそうですが,1番艦の こんごう は,新規開発なので価格が高く,他の3艦はレピートなので,廉価になる.
 素人の私は,こう思ってしまいますが,実際は,どうなんでしょうか?

 【回答】
 残念ながら軍艦は,民生品と違って汎用品を多く使いません.
 大体が1隻目の状況を見ながら手直しする形になるので,同型にすることもあまりありません.

 民間船用の民生部品を多く使い,40隻程度でも一気に作れば,量産効果でそこそこ価格は下がるかもしれませんが,たった4隻程度では,量産効果は期待できないでしょうね.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/11/11
青文字:加筆改修部分

 軍でも大量生産品は開発が終了し,モデルが固まると,どんどん安くなります.
 しかし,船のように複雑なシステムは,なかなか隅っこまで同一モデルに固定しませんから,4とか5とか言う数では量産体制に入れないのです.
 これは民間常識でも同じです.乗用車は大量生産で安くなりますが,F-1カーを3〜4台作っても,安くなりません.

 数に依るのです.

system : 軍事板,2001/11/12
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 あるHPからの転記;

------------
 【天城】もまた寮艦【葛城】と同じく,戦場へ赴くことはなかった空母である.
 竣工後は呉港外の三ツ子島に停泊していたが,呉大空襲で大破転覆.
 左舷を海中に没し,無残に艦底をさらした姿で終戦を迎えた.
 戦後,一大作業によって昭和22年7月に浮揚作業が完了,そのまま解体作業が行なわれた.
 しかし,【天城】の艦底部分だけは,浮桟橋としてそのまま残され,青函連絡船用として函館に回航されたという.
 平成12年現在,それがどうなっているのか定かではないが,残された艦艇が,こういった形で戦後の日本復興にも関わっていた事は,感慨深いものがあろう.
------------

とのことですけど,どなたかその後どうなったか知りませんか?

 【回答】
787 名前:名無し三等兵 :01/11/11 12:23 ID:p0VbHF9t
>>786
 「終焉の日」からかな.
 んでその桟橋は長さ119.92m,幅14.2mの巨大な桟橋だったそうです.

 浮き桟橋とのことですから,臨時施設でしょう.
 従って,青函連絡船が整備された頃には,恒久的なものが整備されていますので,恐らく海の底ではないでしょうか.

 連絡船が廃止されても桟橋は残ってるようですが,これがソレなのかは不明.
http://www.ilive.hokkaido.isp.ntt-east.co.jp/camera/hak005.html
http://www.hakodate.or.jp/sight/ekimae/01.htm

 番号載ってますし,電話かけて聞いてみたら?(笑)
 まー,もし現存していたとしても,周りは完全にコンクリに覆われているでしょう.

眠い人 ◆ikaJHtf2(黄文字部分)他 :軍事板,2001/11/11
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 核ミサイルを防ぐ方法ないのですか?

 【回答】
 アメリカですら,今のところ核ミサイルを防ぐ手段を持っていません.
 現在開発中のシステムにしても,本気で撃ち込んでくる相手に対して,どこまで有効になるかは怪しいといわれています.

 結局,安全な国など存在しないのです.
 核ミサイルを防いでも,数百人単位ならテロで簡単に殺せます.
 敵を作らないようにする,攻撃されないようにする,という政治,外交努力があり,それらを容易にする背景として,あるいは有効に働かないときのバックアップとして,軍事が存在するのです.

system :軍事板,2001/11/11
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 アフガンでは,アメリカ軍の誤爆が取りざたされていますが,
「これはしょうがないこと」
と,PKOでキプロス,クロアチア,コソボを歴任したクラスメートがいっていました.
 5000m以上という上空から,赤外線モニターのようなもので照準をあわせると,どれがタリバンのもので,どれが普通の家かなんて言うのは,なかなか分かるものではないというのです.
 これは,本当ですか?
 だとしたら,誤爆というものもなかなか批難することはできないなぁ,などと思えてくるのですが.

 【回答】
 一番の問題は,近くから見てさえ,それがタリバンの宿舎か民間の家かは分からないということです.
 逆にタリバンの陣地の番地が分かっていれば,正確な爆撃は可能です.

 もっとも,それでも誘導装置の故障などで,目標から外れた着弾になることはあり得ます.
 これに最初の「どれがタリバンか」の判断ミスが加わりますから,誤爆ゼロは困難.
 実現したければ爆撃そのものができない,という事になってしまいます.

 しかし,戦力バランスが崩れて,タリバンが追われる側になり,陸上に偵察部隊を豊富に配置できるようになれば,誤爆は減るはずです.
 対空脅威が失われれば,攻撃そのものも低空から,例えばヘリでじっくり狙えるようになりますから,より正確になると思われます.

system :軍事板,2001/11/11
青文字:加筆改修部分


** 【追記】
昔の戦闘機で,どこの物かも知らないのですが,
機首先頭に,顔の描かれたものをいつか見たと記憶しているんですが,
あの戦闘機の資料が欲しいのです.大体あれは,その戦闘機に乗るものが
勝手にペイントしたのか(大体そんな事ができるのか?)その部隊のものなのか,
その戦闘機にはデフォルトで塗られているものなのか?
もう,全く知識がないために,自分で検索しようとしても
キーワードさえ思い付かない始末なのです!

807 名前:ちゃぎ :01/11/11 19:36 ID:FqDGVr+X
>>804 厨々殿

ソレでしたら,「ノーズアート」という単語でGoogle等の検索サイト
から検索してみてください.おそらくお望みの情報が手に入ると思い
ます.

ttp://fja2.tripod.co.jp/noseart.htm あたりで,「ノーズアート」
がお探しのものであるかをご確認いただければと思います.


808 名前:名無し三等兵 :01/11/11 19:37 ID:FdBFgRJ+
>804
キーワードは「ノーズアート(nose art)」です.
ttp://www.stauntonweb.com/32ndgallery.html

等見ると,絵心のある機付き兵等が描いていたようですが,名人といわれるひとも
いたようで,多くの本が出ています.また,民間人でも

ttp://www.mikemachat.com/aboutartist.html
ttp://www.mikemachat.com/b1.html

のように,多くのノーズアートを手がけた人もいるようです.詳しい人,フォローよろしく.


809 名前:名無し三等兵 :01/11/11 19:41 ID:FdBFgRJ+
>804
とりあえずノーズアート

ttp://www.91stbombgroup.com/starcer.html


810 名前:名無し三等兵 :01/11/11 19:41 ID:S2EpBXG6
>>808
少しフォロー

自衛隊では永野護などのアニメーターさんがノーズアートを描いた事がありました.

F-15にMHみたいなやつの絵を描かれていました.


811 名前:810 :01/11/11 19:43 ID:S2EpBXG6
レッドミラージュか何かだったかな?


812 名前:名無し三等兵 :01/11/11 19:45 ID:FdBFgRJ+
>804
もひとつノーズアート.
ttp://www.mig29.com/features98/noseart/


813 名前:810 :01/11/11 19:45 ID:S2EpBXG6
いや,全然違ったかも(汗)


814 名前:810 :01/11/11 19:48 ID:S2EpBXG6
確認したらMHじゃなかった.スマソ.

ここを参考に
http://www.tanida-web.co.jp/i_98SENKYO.html


815 名前:名無し三等兵 :01/11/11 19:51 ID:FdBFgRJ+
F-1に,ウルド,スクルド,ベルダンディのノーズアートが付いてるのがあった,と
聞いたことがありますが・・・


816 名前:名無し三等兵 :01/11/11 19:54 ID:S2EpBXG6
こんなのもあったのか・・・
ありがとう>>815

http://www.h3.dion.ne.jp/~off/noseart.htm


817 名前:名無し三等兵 :01/11/11 19:56 ID:FdBFgRJ+
>816
うーむ,さすがアニメ世界帝国日本(^^;


818 名前:うぁ :01/11/11 20:01 ID:k6qsQcZq
>>814
すげぇ,F15にミラージュマークついているよ・・・

軍事板,2001/11/11
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 WW2時のアルデンヌ攻勢についてお尋ねします.
 1944年のアルデンヌでの反撃で,突破が成功しなかった理由の一つに,道路が渋滞した,と多くの書物にありますが,1940年の対フランス戦の時には,渋滞は発生しなかったのでしょうか?
 渋滞が発生しなかったのなら,なぜ1994年には渋滞が起こったのでしょうか?

 【回答】
 アルデンヌ攻勢の時期を考えてみてください.
 季節は12月,即ち厳冬期です.
 一方,フランス侵攻は5月,初夏です.
 北海道の冬の一般道と,初夏の一般道どちらが走りやすいと思います?

 冬季には装輪車輌はチェーンを巻かないと走れませんし,その速度は遅くなります.
 また,融雪したとしても,泥濘で動きは悪くなります.
 一方,夏季は雪などありませんから,道路もすんなり通れ,効率も良くなります.

 また,1940年にはドイツの鉄道網が,ほぼ完全に整備されていました.
 モルトケの時代から,ドイツの兵站輸送の主力は本来,鉄道が担っていました.
 独仏間は軌間が同じだったので,輸送の主力として鉄道が利用できました.
 対して1944年には,鉄道網が各地で寸断されていたので,勢いトラック輸送が中心にならざるをえませんでした.

 それから,兵器の問題もあります.
 1940年の時には,戦車と言っても4号戦車で,主流を占めていたのは1号,2号の軽戦車です.
 従って,移動速度も速いため,他のソフトスキン車輌が,それによって動かなくなることはありませんでした.
 一方,1944年には重戦車ティーゲルやパンテルが主力です.
 特にティーゲルともなると,機動性は悪く,整備性も悪いので,移動に時間が掛かります.
 しかも図体がでかいので,道路の横に避けることは出来ません.

 最後に,直接は関係しませんが,1940年の段階では,ほぼドイツ空軍が制空権を握っていました.
 パイロットもスペイン以来のベテランが多かったですしね.
 ところが1944年には,ドイツ軍の制空権はほとんど無かったですし,開戦当時のベテラン・パイロットは殆どいなくなり,かつ,燃料も底をつきかけていました.
 制空権がないと言うことは,ドイツ軍の車輌は片端から狙われることになります.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/11/11
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

837 名前:諜報機関二号 :01/11/12 00:56 ID:30gaEuQ4
古いネタで申し訳ないんですけど.
エシュロン関連です.

Microsoft社の一連のWindows製品に,
NSA(国家安全保障局)専用のバックドアが存在するというのは本当ですか?
この件について,フランス政府が公式に抗議した(今売ってる週刊DIASの記事より)
カナダの専門家が指摘した(下のリンク参照)とのことですけど.
http://www.zdnet.co.jp/news/0002/22/b_0221_07.html
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/search/article/9909/0704.htm
これが事実なら,PGPでも使わない限り何もかも筒抜けですね.
おいらもこのカキコのせいで明日から偵察衛星に監視されちゃったりして.
情報機関ネタに詳しい方,レスお願いしまっす!

856 名前:名無し三等兵 :01/11/12 08:28 ID:HxsyRI0a
>837
事実はわかりませんが,大変ウソっぽいですね.

まず,わざわざnsaという識別子を付けるというのが大笑いですし,万一ばれたときに
マイクロソフトが受けるかもしれない訴訟の嵐などを考えると,はたまた,マイクロ
ソフトの政府との関係(てーか関係の悪さ)および役人との関係(てーか利用の
下手さ)を考え併せるとちょっと無理な話でしょう.

私がネット管理者なら,自分の下手さで起きたハッキングを全部そのマイクロソフトの
バックドアのせいにして責任逃れますな(笑)

軍事板,2001/11/12
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ドイツのGSG9って所属が軍隊じゃなくて,国境警備隊ってことになってると聞いたんですが,何か意味はあるんでしょうか?

 【回答】
 ミュンヘン・オリンピックでテロが起きたのはご存知だと思います.
 警察の大失態で人質が全員殺されたってのも.

 当時,西ドイツは,ナチのイメージを払拭するのに懸命でしたから,軍隊に特殊部隊を作ることはできません.
 しかし,失態を犯した警察に作るのも問題外でした.
 なので,軍隊と同じように行動でき,かつ軍隊ではない国境警備隊に,対テロ部隊を作ったのです.

 ちなみに,警察と軍隊の対テロ部隊の差は,警察が犯人逮捕を目的とするに対して,軍隊は基本的に犯人は射殺です.
 日本のSATは,警察が母体なので,軽々しく射殺とかはできません,ハイ.

軍事板,2001/11/12
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

旧日本陸軍で,士官学校出でない兵隊が終戦後中尉で帰還できる道はあったのですか?
私の知る人(故人)は徴兵の後,軍務につきながら,試験を受け,終戦時少尉,
戦後中尉で終えたといいます.
こんなシステムあったのでしょうか?


905 名前:名無し厨尉 :01/11/13 02:25 ID:96HrcSn7
>904
幹部候補生というシステムがあります.

日華事変後,将校・下士官の不足が懸念され,
旧制中学で教練に合格した卒業者は,兵隊勤務の後に
幹部候補生試験を受験する権利を得ていました.

この試験で甲種合格を果たすと,陸軍予備士官学校を経た後
予備役少尉として任官することができました.

恐らく戦後中尉に昇進したのは,うろ覚えですが
軍の方で最後の俸給を上げるために全員昇進を行った「ポツダム昇進」でしょう.

906 名前:904 :01/11/13 02:45 ID:suOEF374
>>905
ありがとうございます.
私の知りたいケースと比べると,時間がかかりそうなのですが
「旧制中学の教練」以後,予備役少尉として任官するまで
何年かかるでしょう.
また旧制中学でなく専門学校(年齢は同じ)では資格はなかったのでしょうか.


907 名前:名無し厨尉 :01/11/13 02:59 ID:dDneyJv4
>906
>「旧制中学の教練」以後,予備役少尉として任官するまで
>何年かかるでしょう.

志願ないし徴兵で入営後,半年は兵としての教練を受け,
その後幹部候補生試験,1年の候補生教育の後

(修正ですが昭和13年以降が予備士官学校における教育,
 それ以前は所属部隊内での教育でした.)

見習い士官を経て予備少尉に任官します.
およそ2年といったところでしょうか.

>専門学校(年齢は同じ)では資格はなかったのでしょうか.
自分も知らなかったので検索にかけて見たところ,
こちらのサイトに
ttp://ddb.libnet.kulib.kyoto-u.ac.jp/cgi-bin/retrieve/sr_bookview/BB00050000.VOL00031/Body/14-1-04.html
>経理部幹部候補生
>法律,経済又ハ商業ニ関スル学科ヲ教授スル「専門学校」又ハ
>陸軍大臣ニ於テ之ト同等以上ト認ムル学校ヲ卒業シタル者
とありますので,専門学校卒業者でも認められたようです.

軍事板,2001/11/13
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 スティンガーって何?

 【回答】
 肩撃ち式,赤外パッシブ誘導のアメリカ製ミサイルです.
 ミサイル重量10kg,最大高度3800m,最大距離4500m.
 1967年に開発が開始され,1981年から配備,20ヶ国で採用されています.
 フレアなどの対抗手段には,比較的弱いと言われています.

軍事板,2001/11/13
青文字:加筆改修部分

 追加です.
 最新のFIM92Bスティンガーミサイルでは,以前のスティンガーの全方位攻撃,対ECM,IRパッシブホーミングとともに,紫外線も探知するようになり,欺瞞発火弾(フレア)にも惑わされにくくなった.
 アフガン侵攻時の旧ソ連から,「ヘリコプターキラー」として怖れられ,<ランボー〜怒りのアフガン〜>の元ネタとなった逸品でもある.

レオス ◆TJDP/Qdw :軍事板,2001/11/13
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

918 名前:名無し三等兵 :01/11/13 12:15 ID:orLYJh8P
加害半径が小さいので有名な中性子爆弾で,1km程度と言われています.
中性子弾頭でない水爆は,小さくとも熱線,爆風が強く出ますから,通常は
それ以上でしょう.従って,小型であれば数キロメートル離れる必要があります.

スーツケース核爆弾については,
ttp://www.fas.org/nuke/hew/News/Lebedbomb.html
を参照されると良いでしょう.

1人で運搬できる核爆弾自体は,米ソともに開発し,所有していました.小型化し,破壊力を
必要最低限に抑えるために,水爆ではなく,単純な核分裂爆弾として作られています.
しかし,スーツケース爆弾として話に出る,60×40×20cmの核爆弾,というものが存在したか
どうかは定かでありません.また,存在したとしても,それがテロリストの手に渡った可能性は
大変低いものと思われます.そのような兵器はソ連/ロシアにとっても大変な脅威ですから.

最小の核分裂爆弾は,TNT換算10〜20トン程度の爆発力に抑えることが理論的には
可能であり,事実,W-54デビークロケット弾頭は最小出力を10トン相当にセットすることが
可能でした.この場合,半径300mが放射線による致死範囲,400mが大変危険なレベル
となっているようです.爆風,熱線による殺傷範囲は,10トンのTNTの爆発力相当と
考えると,放射線による範囲と大体同じぐらいではないでしょうか.

このような小型原爆では,常識的なサッカーボール配置の起爆剤では大きくなりすぎるため,
ttp://www.fas.org/nuke/hew/Nwfaq/Linimplosion.gif
のような爆縮装置が使用されています.これによって厚さを13cmに抑えることが可能と
なったため「スーツケース核爆弾」は実際に作成可能です.


919 名前:system :01/11/13 12:17 ID:orLYJh8P
>918 3行目
× 小型であれば
○ 小型でも

軍事板,2001/11/13
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 DIRCM式のジャマーの作動原理を,なるべく簡単に教えてください.

 【回答】
1.ミサイルを見つける(噴射炎の赤外,紫外線で)
2.ミサイルに向けて赤外線を放射する
3.ロックオンを外す
 3-a.ミサイルの回転スリット,スキャン周波数にかぶせた変調で混乱させる
 3-b.CCDを飽和させる赤外を浴びせて目くらます
 3-c.センサーを破壊させるほどの赤外を浴びせる

 赤外線源として,キセノンランプ,レーザーなどを使用します.
 Directed IRCMの名の通り,指向性を持たせて効率よく赤外を放射するため,安全な距離でミサイルの邪魔をすることができるわけです.

軍事板,2001/11/13
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ヘリなんかみると,排気口とあんまり距離がないけど,あれでも効果はあるんですか?

 【回答】
 フレアのように,違う方向にロックオンさせるのではなく,変調した赤外線によって,ミサイルの回転スリットが,間違った方向を向いたときに,強い赤外線を感じるようにするのです.
 このため,ミサイルは例えば常に右を向く,といった針路を強いられ,命中できなくなります.
 これは単一シーカー,回転スリット式SAMの場合ですが.

 CCD方式であっても,素子スキャン周波数とパターンが既知であれば,それに合わせて同様の欺瞞を行うことは,理屈では可能です.
 しかし,かなり困難になるため,むしろ飽和させる,あるいは破壊する,という方向に向かっているようです.

system :軍事板,2001/11/13
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 海軍航空隊の軍刀は下賜ではなく,自分で調達(?)していたと,どこぞで読んだ記憶があるのですが.どうでしたっけ??
 下賜の軍刀は,俗に言う軍刀組のみだという記憶もあるのですが,どなたか御教授願います.

 【回答】
 下士官,兵用の軍刀は造兵廠で作った量産品ですが,士官以上となると自弁となります.
 但し,そのために規格が無く,日本刀を改造したものやサーベル様のものも,多く見受けられました.

 恩賜の軍刀は,海軍大学校を一番で出た人に,天皇(実際は名代)から与えられるもので,こちらは短剣になっていたようです.
(陸軍の場合は日本刀だったみたいですね)
 ちなみに,陸軍では恩賜の短銃というのもあったみたいで…

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/11/14
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

957 名前:質問です :01/11/14 01:22 ID:nqG2X3Zn
第2次世界大戦のとき,アラブ諸国は何をしていたのでしょうか?
今じゃ内戦・紛争ばっかりの中東ですが,当時はどこかの陣営について
戦っていたのでしょうか.
よろしければ,当時のアフリカ諸国の動向についても教えていただければ幸いです.

960 名前:  :01/11/14 02:37 ID:YHUiKYBz
>957
中東はイギリス領でしたから,イギリス軍として参加していました.
ロンメルの北アフリカ戦線について調べてみると,よく分かると思いますよ.
それと,イギリスの二枚舌外交と,無責任さにも・・・

965 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/14 08:42 ID:fVu2ECDX
>957
>960に補足して….
1940年頃の中東は….
英国の影響下にあったものが,独立国(或いは保護国)ではイラク,エジプト,
トランスヨルダン(今のヨルダン),パレスチナ(今のイスラエル),湾岸諸国,
イェメン,オマンです.

このうち,イラクは1941年にガイラニ首相が枢軸寄りの外交政策を採ろうとして,
軍部が王室打倒クーデターを起こし,ドイツがそれを支援しましたが,失敗して
英国の影響下に置かれました.
エジプトでもナセルやサダトが率いる若手将校団がクーデターを計画しましたが,
発覚して,彼等の身柄は拘束されました.

イランは1942/1/29にソ連が北半分を,英国が南半分を占領し保護下に
置き,サウジアラビアは自立してましたが,いずれも1943年に米国と協定
を結んで両軍は一部が撤退して米軍を駐留させました.

イェメンはアラブ陣営唯一の中立国でしたが,これも1943年に連合国に参
加しています.

シリアとレバノンは「サイクス・ピコ協定」によってフランスの保護下に置かれ
ていましたが,1940年のフランス崩壊でヴィシー政権に属し,1943年に自由
フランスの影響下に置かれた後,相次いで独立しました.

アフリカは独立国がほとんど無く,前述のエジプトを除けば,リベリア,南アフ
リカ,モロッコ,エチオピアのみが独立しています.
このうち,モロッコはフランスの保護国,エチオピアはイタリアの占領下にあり
ました.
このほかの地域は,南アフリカ,ボツワナ,ジンバブエ,ナミビア,ケニア,マラウィ,
スーダン,エジプトを結ぶ線とガーナ,ナイジェリア,ニジェールの一部などが英国の
植民地でした.
南アフリカはアフリカ,イタリア戦線の主力として活躍し,ジンバブエも兵士の供給源
になっていました.また,ケニアはエチオピア奪還の根拠地となりました.

フランスがモロッコ,アルジェリア,チュニジア,マリ,中央アフリカ,ギニア,セネガル
マダガスカルなどを植民地にしており,カサブランカ,ダカールでは連合国とヴィシー
政府軍との戦闘が行われています.
なお,英国占領後のマダガスカルでは,日本の特殊潜航艇が英戦艦「ラミリーズ」を
大破させました.

イタリアの植民地はエリトリア,リビア,ソマリアの他,大戦前に占領したエチオピア
がありましたが,1941年から43年に掛けて連合国に占領されました.

このほかはコンゴ,ルワンダ,ブルンジがベルギーの,セウタ,赤道ギニアがスペイ
ンの,モザンビーク,アンゴラなどがポルトガルの植民地でした.

軍事板,2001/11/14
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 地雷原を突破するのに,一番良い方法はどんな方法でしょうか?
 平和な時代ではなく,敵が撤退前に地雷を設置していって,追撃の時にその前に撤去するという状況で.

 【回答】
1.爆索あるいはFAEなどの爆発による誘爆
2.フレイル,ローラーなどの直接的打撃による誘爆
3.ドーザーによる表面土壌の排除

を,この順でというのが,普通に使われている方法だと思います.
 1省略,あるいは,2,3はいずれかのみ,ということもあります.
 フレイルはチェーンを何本も並べて回転させ,地面にたたきつける道具.
 ローラーはローラーですね.
 共に戦車,工兵車などの前面にとりつけて使用します.

system :軍事板,2001/11/14
青文字:加筆改修部分

 しかし,一番良いのは人の手です.
 金属探知器で探り,埋設金属が発見されたら穴を掘って,地雷かどうか確認する.

 主攻地域とかそう言う部分なら,地雷除去のための工兵戦車が回されるかもしれませんが,そう言うのとか,砲兵あるいはロケット弾の支援が無い限りは,これしかありません.
 故に地雷が時間稼ぎの兵器として,最も有効な手段たりうるわけです.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2001/11/14
青文字:加筆改修部分

 速さを最も尊ぶのであれば,架橋車輌を呼び,折り畳み状の架橋を,前倒しに展開して「地雷原に架橋する」という方法もあります.
 中東戦争においてイスラエル軍が使用した方法です.

2013.1.26


** 【追記】

958 名前:915 :01/11/14 02:27 ID:gnhJmk+w
回答ありがとうございます.

>916
一応地上爆破を想定していますがセスナ等の小型飛行機を利用しての空中爆破も可能性としてはありますね.
どれくらい差が出るものなのですか?

>918
丁寧に回答していただきありがとうございます.
なんとなく想像はつきました.
ついでと言っては何ですが,参考までに戦略核で一番威力有りそうなのだと
最大でどれくらいの範囲まで影響が教えてください.
ICBMで子爆弾を落とすようなのになるかな?
まあ普通のテロリストはそんなもんは使えないでしょうけど(^^;)

966 名前:system :01/11/14 08:43 ID:5v/tUCTD
>958
通常の戦略核の破壊は,主に熱線と爆風によります.熱線による火傷の範囲は,
第1度火傷 半径=出力^0.38 × 1.20
第2度火傷 半径=出力^0.40 × 0.87
第3度火傷 半径=出力^0.41 × 0.67 で概算できます.
(ソースはttp://www.fas.org/nuke/hew/Nwfaq/Nfaq5.html)
(半径はkm,出力はkt,1kt〜20Mtの範囲で10%の誤差で有効)

第1,2,3度火傷はそれぞれ,可逆的な痛みと発赤,可逆的な水ぶくれの形成,不可逆的な
皮膚及び皮下組織の破壊,に相当します.第3度火傷は重大であり,1/4以上に及べば
ショックをおこします.この第3度火傷を受ける半径は,

20kt:2.7km,1Mt:12km,20Mt:39km(ソース同上).

爆風については,下記の式で半径が計算されます.
出力^0.33×1.00:1.住居の破壊,爆圧による死の可能性
出力^0.33×0.45:2.コンクリート建築物の破壊,爆圧によりほとんどが死亡
出力^0.33×0.28:3.すべての建築物の破壊,爆圧により全員死亡
(単位,km.出力:kt.ソース同上)
1.について計算すると,10ktで約2km,1Mtで約10km,20Mtで約26kmとなります.
遮蔽下にいない限り,熱線による殺傷半径の方が大きいことになりますね.

一般的な戦略核は,数百ktから1Mt程度までです.堅固な目標に対しては,あるいは
確実さを求めるために,一つの目標に2個程度の弾頭が照準されることも,よくある
ことのようです.

軍事板,2001/11/14
青文字:加筆改修部分


目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ