c

「WW2別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

◆◆◆◆◆都市爆撃
<◆◆◆◆日本本土爆撃
<◆◆◆航空史
<◆◆航空 目次
<◆太平洋・インド洋方面 目次
<第2次世界大戦FAQ


(画像掲示板より引用)


 【Link】

青森空襲を記録する会

「朝目新聞」(2013/03/12)●世界大戦で空襲受けてない都道府県は何処?

『青森大空襲の記録』(青森空襲を記録する会編/出版,1995)

『命の救援電車 大阪大空襲の奇跡』(坂夏樹著,さくら舎,2021)

 大阪は太平洋戦争の末期に3回も大規模空襲を受けているのですが,これは1945年3月14日に行われた初の大規模空襲の話です.
 東京大空襲,そして名古屋が大空襲を受けた後,マリアナ諸島からB29爆撃機の大編隊が大阪に襲来して,湊町付近に焼夷弾投下を開始.
 以後,西側2箇所の爆撃中心点に向けて,各編隊が投弾を行っていきます.
 こうして,御堂筋を中心に淀屋橋の西側を北限として,南は南海本線の沿線から天王寺を結んだ線,そこから大阪城近くまでを結んだ線,更に大阪市街地の西側一帯が完全に灰燼に帰した訳です.

 特に御堂筋には幅70mと言う広さがあり,人々は挙ってこの街路を逃走経路として利用しました.
 しかし,焼夷弾が多数投下されると御堂筋は炎の通り道となり,火炎が竜巻となって人々を襲いました.
 その業火の中,人々を収容していたのが心斎橋の大丸百貨店の地下だったそうです.
 地下には1,000人以上の人が避難していたといいます.
 大丸百貨店も上階が延焼したのですが,従業員の懸命の消火活動と,当時としては珍しいスプリンクラー設備の御陰で,かなり保つことが出来ました.

 こうした人々の間に誰とも無く囁かれたのが,「地下鉄が動いている」と言う話.
 心斎橋駅では憲兵が地下鉄の入口にいて,避難する人達を受容れていたと言う話が残っています.
 驚くべき事に,心斎橋駅は地上の業火は何処吹く風で,電灯が煌々と灯っていたと言います.
 あまつさえ,心斎橋駅から梅田駅まで,電車に乗って避難したという人の証言もありました.

 これらの描写は2014年の朝の連続テレビ小説「ごちそうさん」で取り上げられ,人々の話題に上りました.
 これは本当に現実だったのか,それとも人々の願望が生み出した幻だったのか.
 それを検証したのが,この本です.

 しかしながら,当時の公的記録にこうした話は一切残っていません.
 また,銀座空襲の際に500kg爆弾が銀座駅を直撃して大きな損傷を被ったと言う現実もあり,地下鉄への避難は不許可となっていたはずですし,ましてや電車を走らせるために,第三軌条に通電させるなど危険極まりないとして当時の交通局関係者は否定していました.

 ところが,色々と文献を調べていくと,鉄道省大阪鉄道局から空襲前日に大阪市電気局長に極秘電話があり,14日に大阪に空襲がある可能性が高いと警告を受け,その警告を受けて電気局長は大阪市長の指示を仰いで,大国町~花園町の運転を休止.
 大阪市が備蓄していた物資を花園町駅に運べるだけ運び込んだといいます.

 因みに,当時の大阪市営地下鉄は3両編成,しかし関一の時代に建設したのは10両編成対応となっていた為,7両分の余長があります.
 この為,当時の大阪市営地下鉄の駅は備蓄物資の倉庫としても使われていたそうです.
 特に本町は完全に封鎖されて物資備蓄倉庫となっていたとか.

 これらの物資を輸送するために地下鉄を活用した可能性があり,その為に心斎橋変電所の送電を止めるなと指示されていたのでは無いかと推定しています.

 また,空襲が夜中から開始されたと言う事で,本来最終電車として走るべき電車が,梅田に戻らずに途中駅に滞泊して,それを回送する為に走らせた可能性がありました.
 回送電車が途中駅に避難していた人々を乗せて,梅田(この空襲では梅田は焼失を免れた)に向けて走ったり,空襲時の人員輸送用列車として運行されたものが,実際には避難民輸送列車となったりしたのでは無いかと言うもの.
 人々の証言を合わせていくと,こうした列車は3本が運転されたのでは無いかと考えられているそうです.

 残念ながら,当時,誰がこの電車のハンドルを握っていたのかについては知る術がありません.
 当時は動員された10代の若者がその重責を担っていたからです.
 それも,男性が根刮ぎ動員で払底しているため,女性も動員され,ハンドルを握っていました.

 彼等若者は,敗戦後,正規職員が復員してくると居場所がなくて解雇されてしまいました.
 当時の記録は残っておらず,調査時点(1997年)でも何回か新聞に掲載されたものの,名乗り出る人がいなかったそうです.

 この本では,歴史の闇に葬り去られそうになっていた出来事を丹念に調査して,周辺の証言や僅かに残った公的記録から再構築していった様が垣間見られた訳で,こうした活動には頭が下がる思いです.
 今はそれから20年以上が経過し,既に多くの人は鬼籍に入ったのでは無いでしょうか.
 また,大阪市交通局も解体され,民営化されてしまって,これまでの歴史は完全に分断されてしまいました.

 某政党の民営化推進は,実際には貧乏人を増やすだけの施策なのだと思うのですがねぇ.
 分断の御陰で,こうした歴史を掘り起こす活動も停滞していくのでは無いかと思います.
 そして,行き着く先は…さて.

------------眠い人 Álmos ember ◆gQikaJHtf2,2022-01-07

『中小都市空襲』(奥住喜重著,三省堂,1988/7/15)

『ルメイ・最後の空襲 米軍資料に見る富山大空襲』(中山伊佐男編著,桂書房,1997.8)

●東京大空襲

「Togetter」◆(2011/03/10)内海桂子師匠の東京大空襲証言

「Togetter」◆(2011/03/10)昭和20年3月10日東京大空襲の日 内海桂子師匠のつぶやきより

「Togetter」◆(2013/03/03) 語られなかった「東京大空襲」と,映画・漫画・アニメが語った「それ」

「Togetter」◆(2013/03/03) 東京大空襲(3/9)時系列メモ

『戦略・東京大空襲』(E.バートレット・カー著,光人社文庫,2001/3)

『東京大空襲救護隊長の記録』(久保田重則著,新人物往来社,1985.3)

『東京大空襲の記録』(東京空襲を記録する会編,三省堂,2004/8)

『ドキュメント 東京大空襲 発掘された583枚の未公開写真を追う』(NHKスペシャル取材班山辺昌彦著,新潮社,2012.8)

『東京大空襲 未公開写真は語る』(NHKスペシャル取材班&山辺昌彦著,新潮社,2012.8)

『日本列島空襲戦災誌』(水谷鋼一・織田三乗共著,東京新聞出版局,1975)

 出版年は1975年ですから,今から45年前に出版された本です.
 この頃は戦後30年経過しているとは言え,まだまだ戦争経験者が多い時代でした.

 水谷鋼一と言う人は,名古屋新聞一宮支局長だったのですが,戦時統合で名古屋新聞と新愛知新聞が合併して中部日本新聞(今の中日新聞社)となった際にその東京総局に転勤し,戦争末期に東京総局の政治部次長兼情報蒐集デスクを務めました.
 因みに,この人は作家高見順の義兄に当たる人で,高見順の日記に屡々登場します.
 当然,こう言う立場の人でしたから,職業柄,大本営発表以外の軍部情報に接する事も出来ました.

 この本の基は,彼がA5判ノート4冊に纏めていた「本土空襲記録」です.
 このノートは,1942年4月18日のドゥーリットル空襲から始まり,1944年6月16日のB-29による日本初空襲,1944年11月以後の空襲について記載したものですが,当然,報道できない情報も多く書いており,その保管には非常に神経を尖らせたそうです.
 これ自体は殆どが大本営発表,軍部情報,防空総本部情報,地方自治体からの被害情報などが淡々と書かれているだけです.
 ただ,敗戦が近付くにつれて,大本営発表は無くなり(1944年以降は元々威勢の良い情報だけ載っけていて,有益な情報は全く無い),軍管区情報も簡単なものしか出ず,なおかつ,地方自治体からの被害情報にしても,通信途絶で情報が得られないと言うケースが多くなってきます.

 しかし,こうした情報でも軍部や国が殆どの書類を焼却してしまった今となっては貴重な史料です.
 これが出版された頃,市民運動の高まりと共に,故郷の戦争体験を記録しようと言う動きが高まってきます.
 水谷さんのノートは,こうした体験を記録する人々にとって,干天の慈雨の如き記録でした.
 そもそも,政府の信頼できるデータが無いのですから.

 その後,米国の戦略爆撃調査団のデータなどの米国側のデータを基にして,各地の空襲の具体的な実態が明らかになっていきますが,東京大空襲など関東・阪神地区の空襲だとか広島と長崎の原爆被害についての研究が進んでいるものの,まだまだそれ以外の地域や中小都市の空襲の実態は解明されておらず,地方自治体の歴史にも,ほんの少ししか描かれていなかったり,誤った記録が掲載されたりしています.
 それを正す意味でもこの記録は貴重なものです.

 ただ,これだけだと記録の羅列でしかありません.
 が,各地の空襲を記録する会と連携して,これら空襲体験者の体験談を記載しており,この生々しい体験談によって単なる記録の羅列が具体性を帯びて,読者に現実を突きつける役割を果たしています.

 ついでに,水谷ノートには東海大地震,濃尾地震による被害についても,簡単ですが記載があります.
 これについても報道されていなかったので,余り歴史の表舞台に出てこなかった記録です.

 私ごとですが,小学校の頃に,家族の戦争体験談を聞きましょうと言う宿題が出た事が有りました.
 当時は祖父母も生きていましたし,両親も戦争を体験していましたので,色々と聞いていたのですが,母親の空襲で逃げ惑った話を聞いていて,近くのお婆さんが,爆風で吹き飛ばされて木に引っ掛かっていたと言う話がありました.

 その頃の私はそんなに深刻に受け止めておらず,アニメの影響で単純に吹っ飛んで木に引っ掛かった姿を想像して大笑いしたのですが,考えてみれば,爆風で吹っ飛んだのであれば五体満足で生きてはいないでしょうから,親は子供にショックを与えまいと言葉を選んだのでしょうね.
 子供ながらに想像力が無い子だったのだなぁとこうした記述を読んでいて思った次第です.

 その後,様々な史料も出て来ていますが,生の体験談ほど真に迫るものはありません.
 正直,この頃の政府・軍部がもう少し敗戦を早めていれば,大部分の人達の人生がそこで狂うことは無かった筈です.
 こうした記録を蔑ろにする世の中になれば,再び同じ様な事を為出かすのでは無いか,そんな危機感を覚えます.

------------眠い人 Álmos ember ◆gQikaJHtf2,2021-02-27

 【質問】
 中小都市はいつ,どこが爆撃されたのか?

 【回答】
 奥住喜重著『中小都市空襲』(三省堂,1988/7/15),p.85-86の表などによれば,以下のようになるという.

日付 目標都市 目標石油施設 備考
6/17-18 鹿児島,大牟田,浜松,四日市 面積焼夷率はそれぞれ
44.1%,4.1%,57.5%,35.0%
6/19-20 豊橋,福岡,静岡 面積焼夷率はそれぞれ
52.0%,21.5%,66.0%
6/28-29 岡山,佐世保,門司,延岡 日本石油下松(くだまつ)工場
7/1-2 呉,熊本,宇部,下関
7/3-4 高松,高知,姫路,徳島
7/6-7 千葉,明石,清水,甲府 丸善石油下津工場
7/9-10 仙台,堺,和歌山,岐阜 四日市市宇津部精油所
7/12-13 宇都宮,一宮,敦賀,宇和島 三菱石油川崎工場
7/16-17 沼津,大分,桑名,平塚
7/19-20 福井,日立,銚子,岡崎 日本石油尼崎工場
7/27-28 松山,徳山,大牟田
7/28-29 津,青森,一宮,宇治山田,
大垣,宇和島
東亜石油下津精油工場 津:557%
青森:35.1%
8/1-2 八王子,富山,長岡,水戸 川﨑石油企業群 面積焼夷率はそれぞれ
80.0%,99.5%,65.5%,65.0%
8/5-6 佐賀,前橋,西宮,今治 帝国燃料工業宇部工場
8/8 八幡,福山 八幡は白昼攻撃
8/14-15 熊谷,伊勢崎 日本石油土崎工場

▼ 以下は,福岡空襲の折の1エピソード.
 空襲後の状況が興味深い.

――――――
 〔疎開先の博多で,〕町子姉は昭和19年に西日本新聞社の絵画部に入社した.
 戦地から送られてくる写真の,ぼやけたところを修正したり,コラムにイラストを添えたりするのが仕事だと言っていた.
 人付き合いの苦手な姉が,文句も言わずに通っていたところを見ると,居心地のいい職場だったのだろう.

 〔略〕

 博多の中心部が集中的に空爆されたとき,
「女子は出社に及ばない」
とかねがね新聞社から通達があったにもかかわらず,姉は,
「これが記者魂というものよ」
と張り切って西新町から天神まで歩いて出社した.

 途中,黒焦げの遺体がいくつも,そこここに放置され,線路は曲がり,電線はぶら下がり,焼け落ちた家々はくすぶってまだ煙を上げていたと,身振り手振りで話して聞かせる.
「もう,やめてよ」
と言いながら,怖いもの見たさの心理で,みんな耳をそばだてて聞き,話は一段と誇張されていった.

――――――『サザエさんの東京物語』(長谷川洋子著,朝日出版社,2008.4.30),p.58-60

消印所沢

▼ 写真は,最近入手した石川県の警防団写真の一部.
 このドイツの国民突撃隊を思わせる制服も,良く見ると仕立てや服の生地が結構バラバラで,街のテーラー単位で作っていたのか,と思わせられ,また興味がひろがります.

よしぞう(maro') in mixi,2007年01月03日17:37


 【質問】
 B29による都市爆撃に,1945/3/20~4/13および4/20~5/11の,2度の中断期間があるのは何故か?

 【回答】
 前者の中断期間は,焼夷弾の在庫を使い尽くし,その補充を待っていたため.
 後者は,沖縄戦に際し,B29が特攻機発進基地を叩く戦術任務に転用されたため.

 詳しくは,奥住喜重著『中小都市空襲』(三省堂,1988/7/15),p.33-34を参照されたし.


+

 【質問】
 都市がB29の目標リストから除かれた目安は?

 【回答】
 面積焼夷率50%が目安だったという.
 以下引用.

[quote]

 まず5月14日に名古屋市の北部市街地,5月17日未明には名古屋市の南部市街地の空襲が行われ,この空襲を最後として名古屋市街地が真っ先に目標リストから除かれた.
 目標リストから除くというのは,問題の目標都市の市街地が100%焼け尽きたから除くのではなかった.
 面積焼夷率が50%前後になると,本来の都市機能が失われるだけでなく,どの大都市も焼け跡に寸断されて焼夷効率が急速に低下した.
 そこで目標リストから除くことになったのである.

 〔略〕
 5月25日深夜から26日の未明にかけては,東京の中心部を含む空襲が行われて,この2夜連続した空襲により,首都東京も目標リストから消えていった.
 5月29日には,白昼に横浜大空襲が行われて,横浜も目標リストから外された.
 〔略〕
 東京と横浜の間に挟まれた川崎市も,このとき以後は目標リストから消された.
 引き続いて,6月1日白昼には大阪市街地,6月5日白昼には神戸市街地,6月7日白昼には再び大阪市街地,6月15日白昼には大阪・尼崎市街地,という一連の空襲を仕上げとして,大阪,尼崎,神戸という阪神の大都市も,目標リストから除外された.

 〔略〕

 念のため,7目標のそれぞれについて,攻撃側が判定していた数字を次に示しておく.

目標 市街地面積
(平方マイル) 
焼夷面積
(平方マイル) 
面積焼夷率
(%)
東京 110.80 56.30 50.8
大阪 59.80 15.54 26.0
名古屋  39.70 12.37 31.2
横浜 20.20 8.90 44.0
神戸 15.70 8.75 56.0
川﨑 11.30 3.70 32.8
尼ヶ崎 6.90 0.76 11.0
合計 264.40 106.32 40.2(平均)
[/quote]
―――奥住喜重著『中小都市空襲』(三省堂,1988/7/15),p.35-36

▼ 逆に言えば,50%に達するまでは,再度の空襲も行われたわけで,例えば東京の2度目の空襲については以下のような証言がある.

[quote]

 あたしんとこが焼けた空襲というのは,何でも,ルーズベルトてえアメリカのえらい人が,脳溢血かなんかでぶっ倒れて,死んだてえ日の晩でしたよ.
「ブーッ」と鳴りわたって,それってんで防空壕にとび込んだが,あっちこっちに爆弾が落っこちて来て,とても生易しい「ブーッ」じゃすみそうにない.
 〔略〕
 田畑と駒込のあたりを,火の粉ォ払いながらウロウロしていた.
 死ぬか生きるかの瀬戸際に,どっちへ逃げたら助かるかてえのも,考えてみりゃァ,一つのばくちですよ.
 そのうち,あたしの家の方角も,火になりました.
 もうあたり一面火の海です.

 ひょうと見るてえと,あそこんとこのガード下に何十人か人がたまっている.
 ともかくそこへ入り込んで,みんなの名前を呼ぶと,みんなついて来ている.
「もう,逃げられねえ.死なばもろともだ.さァ,みんな,離れるんじゃァねえぜ」
って,そこで家じゅうが抱き合いましたよ.
 かかァを抱くてえのは久しぶりでもなんでもないが,子供ォ抱くてえのは,久しぶりです.
 赤ん坊のころ,おむつをかえてやったころのことなんぞが,頭に浮かんで来ましたよ.

 そうするてえと,妙なもので,死んだ爺さんや,親父やお袋の顔が,おぼろげながらポーッと現れて来た.
 道楽のあげく,親に迷惑をかけっぱなしにして,ガキのとき家ィ飛び出したっきり,帰ったこともない.
 明治の44年だかにお袋が死んで,そうして,大正の3年だかに親父も死んだ.
 その親父がいまわのきわに,
「孝蔵,孝蔵ォ……」
って,あたしの名前だけを,サンザ呼び続けて,息ィ引き取ったてえ話を,あとで親戚の人からきかされて,本当にすまないことをしたと常々思っていました.
 そんなことが,走馬燈のように頭の中ァめぐって来たから,あたしはきっと,泣きながらふるえてたんでしょうねえ.

 しばらくたって,かかァが,
「おとうさん,もう空襲は終わったらしいよ.いつまでふるえて,泣いてるんだい」
っていやがるから,
「ふるえてたんじゃァねえ,武者ぶるいだよ.泣いてたんじゃァねえや,煙が目にへえりゃァがって,涙があふれただけだ」
って,あたしは威張ってる.

 あとで考えると,4月13日の夜から,14日の朝にかけての,3時間ばかりの大空襲でしたよ.
 東京の下町はその前の3月10日のあの大空襲に次ぐ,2番目の空襲でしたよ.
 女郎買いに行った客が,裏ァかえすてのは,女郎がよろこぶことですが,空襲の裏てえのはいけません.
 こんな迷惑なものってありゃァしない.

[/quote]
---------『びんぼう自慢』(古今亭志ん生著/小島貞二編,立風書房,1981/2/10),p.208-210

 ただし,同書巻末の解説や,矢野誠一著『志ん生のいる風景』(文春文庫,1987.12)によれば,同書には記憶違いのある箇所も見られるそうなので,その点は留意されたし.▲


 【質問】
 岡山大空襲について教えられたし.

 【回答】
 1945年6月29日は岡山と下関に空襲がありました.
 岡山のそれはB-29が70機,紀伊水道を経て岡山に侵入し,焼夷弾投下後,四国東部を経て南方に帰還しました.
 岡山の被害は死者1,737名,負傷者2,000名,焼失家屋6,000戸に達しています.

 永井荷風の作品に『羅災日録』と言う日記があります.
 彼は,東京大空襲で麻布の偏奇館を失った後,明石に疎開し,其処で更に空襲に遭って焼け出され,更に6月12日に岡山に来て,親類の作曲家菅野明朗夫妻と声楽家永井美智子さんらが一足先に疎開していたホテルに泊まっていましたが,食べ物が悪いと其処を出て,16日に松月旅館に投宿したそうです.
 結局,此処でも焼け出され,津山に同じく疎開中の谷崎潤一郎を訪ね,岡山市郊外に居を構えた時点で敗戦を知りました.

 その6月28日の項に斯うあります.

――――――
 六月廿八日 晴.
 宿のおかみさん燕の子の昨日巣立ちまゝ帰らざるを見,今明日中必ず災異あるべしとて遽に逃走の準備を為す
――――――

 荷風が焼け出された後に寄宿していた,松月旅館の女主人平松保子さんが,燕の子がその日に限って夕方になって帰ってこなかったので,空襲必至と考えたそうです.

 そして先ず,下駄箱に誰々の履き物か暗闇でも判る様にする事,次いで,手探りでも重手に出られる様にする事を,泊まり客に言い置いたのでした.

 彼女は寝ずの番をするつもりでしたが,ふと気が緩んで寝てしまいました.
 しかし,何かの気配を察したのか,突然ポカっと目が覚め,2階の南方を見ると,真っ赤だったため,お客さんを急いで起こし,ありったけのメリケン粉と砂糖を使って,ふかしパンを造り,非常食にして渡すつもりでしたが,荷風に渡す暇もないうちに離ればなれとなり,荷風は橋を渡って後楽園方面に,平松さん達は橋を渡らずに岡山神社に向かいます.

 彼は,更にこう書いています.

――――――
 果せるかな.
 この夜二時頃岡山の市街は,警報の出るを待たずして猛火に包まれたり.
 予は夢裏急雨の濺来るが如き怪音に驚き覚むるに,中庭の明るさ既に昼の如く,叫声跫音街路に起るを聞く.倉皇として洋服を着し,枕元に用意したる風呂敷包とを振分けに表梯子を駈降りるより早く靴を履き,出入りの戸を排して出ず.
 火は既に裁判所の裏数丁の近きに在り.
 県庁門前の坂を登りつつ,逃走の男女を見るに多くは寝間着一枚にて手にする荷物も無し.
 これ警報無くして直ちに火に襲われしが故なるべし.
――――――

 この日,岡山には空襲警報がありませんでした.
 元々,西日本一帯は大阪の中部軍管区司令部の管轄でした.

 その日,牛窓海岸の岳の上にあった監視哨の写真師が,夜半に播磨灘を行く敵編隊が岡山方面に向かうのを発見し,岡山県防空本部に報告します.
 ところが,岡山県防空本部単独では空襲警報を発令することが出来ず,先ずは中部軍管区司令部の確認を経て発令する手続きになっていました.
 大阪では来襲編隊が単なる偵察目的と判断して,岡山からの報告に対し曖昧な返事しか返さず,そのうちに電話線が何故か切れてしまいます.

 そうこうしている内に,岡山で空襲が始まり,多数の人々が死傷し,大部分が焼失してしまいます.
 永井荷風は悪運が強いのか,燕の子のお陰なのか,辛くも生き延びた訳です.

 岡山空襲の正確な時間ははっきり判っていません.
 また,2時間の空襲で70機は焼夷弾を延べ6万発を投下し,此の間高射砲や航空機による迎撃は全く無かったそうです.

 何となく,今にも通じる話ですよね.
 現在,地方自治体なんかでも,ミサイルやらテロなどの攻撃に対応する計画を練っていますが,実際には上手く機能するのでしょうか.
 阪神・淡路大震災以来,何度も大きな災害に見舞われてきたので,大分自治体の方でも慣れてきているのかもしれませんが,自然災害なら兎も角,某国のミサイル落下なんて事になった時に,政府の対応をじっと伺うだけで,住民の避難もさせないなんてことに成らなければいいのですが.

 一人一人の国民が燕の子を飼わねばならないというのは願い下げですよ.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in mixi,2007年08月16日22:55


 【質問】
 第二次大戦の時,アメリカが京都を破壊しなかったのはなぜ?

 【回答】
 小規模ながら爆撃されています.
 また,原爆の投下候補地にもなっています.
 原爆投下の目標から京都が除外された経緯ですが,次のようないきさつがあったとされています.

「ー京都はなぜ除外されたのかー

 第一候補に挙げられていた京都がなぜ除外されたのか.それはスチムソン長官の終始一貫した強硬な反対によるものであった.
 スチムソンは夫人と共に1926年の秋,京都を訪れたことがあった.数日間の滞在で夫妻は数々の文化遺産を鑑賞し,秋の京都の雰囲気を満喫したに違いない.
 スチムソン自身,
『京都の文化的意義については,誰からも教わる必要はこれっぽっちもなかった』と語っていたほどである.

 自分が京都に訪れ,強い印象を与えられた京都をなんとしても爆撃から守らねばならないと考えたのであろう.彼は5月に目標地委員会が京都を候補地に考えていることを知ると,グローブス少将に
『目標値は私が決める.京都は爆撃されては困る』
と語った.原爆の管理は陸軍省が全責任を負っていたのである.

 しかし,その後も目標地委員会は京都を断念できなかった.
 ハリソン暫定委員長代行は,ポツダム会談のオブザーバーとしてベルリンに行っていたスチムソンに緊急最高軍機密電報を打ち,京都に原爆を落とす許可を申請したが,スチムソンは
『私の決めた町,京都は必ず除外すること』
と2回も返電した.特に後のほうの電報では
『この決定は最高権威(大統領)の承認済みである』
という強い調子であった.

 これで,京都が目標地から除外されることが最終的に決まったのである」

(五百旗頭真(いおきべ・まこと),神戸大学教授,「証言の昭和史5-太平洋戦争」下,学研)


 【質問】
 京都空襲について教えてください.

 【回答】
 原爆標的の選定時に,カーチス・ルメイが京都を主張したのに対し,グローヴスが強硬に反対して お流れになったのは有名ですが,通常爆弾による空襲はありました.

 最初が1945年1月16日で,単機侵入のB-29が23時20分に紀淡海峡から大阪を経て京都に侵入.
 市内に投弾し,東山区渋谷通東大路東入ル,上馬町,東前川町一帯に50kg爆弾7発と若干の小型焼夷弾を投下し,死者17名,重傷23名,軽傷80名,家屋倒壊と半壊が合計140軒,全焼2軒の被害を出しています.

 因みにこの空襲は,灯火管制の不備によるものとされました.

 また,1945年6月26日午前9時30分からB-29の小規模編隊(6~10機)が大阪・名古屋地区空襲の一環として 京都に来襲し,京都上空を北西から南東に抜けて,うち1機が上京区出水地域に50kgと250kg爆弾7発(うち,不発2発)を投下.
 この為,上長者町通,下立売通,大宮通,浄福寺通を囲む四方の400m^2で死者50名を出しました.
 負傷者は公式記録では66名,
 しかし,実際に手当てした医師の話では,300名以上の負傷者がいたらしいです.
 被害家屋は全壊71戸,半壊84戸,一部損壊137戸で,被災者は850名に及んでいます.

 京都に空襲がない,と言うのは,他の都市部に比べ空襲の被害が小さかっただけと言えるのではないか,と.

 日本で余り空襲の被害を受けていない県としては,石川県(死者0,負傷者0,倒壊家屋1)位ではないでしょうか.

 ドイツでは,航続距離の範囲内に目標が多数存在した為,殆ど全ての都市で空襲を受けています.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 神戸に住んでいるものですが,神戸市が空襲を受けた際,対空砲などによる応戦はあったのでしょうか?
 また,神戸市近辺に陸海軍の飛行場や迎撃機は存在し,敵爆撃機の迎撃にあたったのでしょうか?

 神戸大空襲に関する詳細な資料(防空体制や目標とされた工場,敵の進入経路等が記載されている資料)があれば教えてください.

 【回答】
 1945年3月17日の神戸空襲では,大本営発表では,迎撃に上がったことになっています.
 高射砲陣地は,少なくとも尼崎,明石,西淡路,豊中にありました.
 また,迎撃機は,今の大阪空港の他,大正区の大正飛行場,西宮の鳴尾飛行場に駐屯しており,少なくとも大阪空港からは迎撃に上がっています.

 資料としては,奥住喜重氏の著作が詳しいです.

 ちなみに,この神戸空襲に関しては,工場を目標としたものではなく,都市爆撃を目指した実験でした.
 3月17日2時30分に,先頭1機が神戸港に投弾した後,2時30~4時30分の間に,紀伊水道から1~3機の編隊を以て,合計307機で神戸市内に侵入.
 高度2~3,000mで500lbM15集束焼夷弾を投下し,熊野灘方向,一部は紀伊水道より退去しています.
 但し,一部は神戸に辿り着けず,岸和田に投弾しています.

 地上の被害は,2時40分から林田区,兵庫区一帯に投弾されて,30カ所から同時発火.
 3時20分に市内に燃え広がり,6時までに概ね下火になるも完全に鎮火せず,7.7km^2を焼失.
 焼失建物のうち,主なものは,県庁東館,中央電話局,川崎造船所,川崎製板工場他工場500,湊川駅,兵庫駅の一部.
 焼失家屋約68,000戸,羅災者27万名,死傷者15,000余名になります.

眠い人 ◆gQikaJHtf2,2007/03/01(木)


 【質問】
 佐賀市はなぜ殆ど損害を受けなかったのか?

 【回答】
 レーダー・スコープ上の佐賀市の映像が弱く,先導機はMPIの位置を誤り,投弾は目標から外れてしまった.
 米軍評価では焼夷面積は0.0%,原書房の「日本都市戦災地図」でも0.003平方マイルでしかない.

 詳しくは,奥住喜重著『中小都市空襲』(三省堂,1988/7/15),p.174-175を参照されたし.


 【質問】
 姫路市の空襲では,ちょうど姫路城だけが空襲を免れたそうですが,これは本当に偶然の出来事だったのですか?

 【回答】
 姫路城にも焼夷弾が数発落ちています.
 当時の警防団の人だったか,警備兵だったか忘れましたが,その人達が一生懸命落下した焼夷弾を動かすことによって,焼失を免れました.

 従って,偶然の産物になりますね.

眠い人◆gQikaJHtf2,2007/01/15(月)

 ぢつは闇の陰謀団が……(うそ


 【質問】
 大刀洗大空襲について3行以上で教えてください.

 【回答】
 太平洋戦争末期の1945.3.27および3.31,福岡県南部の町,大刀洗町において,大刀洗陸軍飛行学校周辺に対して行われた,B-29爆撃機による空襲.

 さかのぼること1359年7月,菊池武光,赤星武貫,宇都宮貞久,草野永幸,大野光隆,西牟田讃岐守ら南朝勢約4万は懐良親王を擁して筑後川の北岸に陣を張り,北朝・足利勢の少弐頼尚,少弐直資の父子,大友氏時,城井冬綱ら約6万と対峙した.
 大刀洗陸軍飛行学校は「本校」と呼ばれ,後に特攻隊員となった多くの飛行兵が教育を受けており,連合軍側にとっては航空特攻を阻止するため,潰さなくてはならない拠点であった.
 ちなみに,特攻隊の基地として有名な鹿児島県の知覧は,大刀洗陸軍飛行学校の分校の一つだった.

 南北朝勢は筑後川を挟んで一進一退の攻防を続けていたが,1359.8.7,遂に両軍主力が激突.
 飛来したB-29の編隊は6波に渡り,1000発近い爆弾が投下された.
 北朝勢は総大将・少弐頼尚の息子,直資が戦死したのをはじめ,2万以上の死傷者を出し,大宰府へ敗走.
 南朝勢の勝利となった.

 しかし,南朝勢の損害も多く,懐良親王が3ヶ所の深手を負った他,菊池武光の甥である武明や一族の赤星武貫らが戦死し,こちらも多くの死傷者を出したため,北朝勢を追撃できなかった.
 飛行場は壊滅的な打撃を受け,町の人々にも多くの犠牲者が出た.
 軍民合計で推定死者1200~1300人.
 集団下校途中の立石国民学校の児童も爆撃を受け,死者32人,重軽傷者数十人という犠牲を出している.

 この戦いの後,傷ついた菊池武光が,己の太刀についた血糊を小川で洗った事から「太刀洗」の地名がついたという…

 【参考ページ】
http://tachiarai-heiwa.jp/exhibition/c/
http://kurumenmon.com/tatiarai/tatiaraihikoujyoukanren/airport2.html
http://www.asahi-net.or.jp/~un3k-mn/kusyu-tachiarai.htm

 ところで,福岡県吉井町への空襲?
 聞いたことがないですね.
 仮に遭ったとしたら,帰投する連合軍機が機体を軽くするため,機銃弾を捨てるつもりで掃射していった,という可能性くらいでしょうか.
 ただ,鳥越証言は年齢の食い違いも見せておりますので,「後学などによる知識が,ニセの記憶として刷り込まれた」可能性のほうが高いかと.
鳥越俊太郎氏は本当に空襲体験をしたのか? - Togetterまとめ

大刀洗飛行場周辺地図
こちらより引用)

【ぐんじさんぎょう】,2016/07/22 20:00
を加筆改修


 【質問】
 昭和二十年八月八日に八幡が空襲されているのはなぜですか?
 次の日に小倉に原爆を落とす予定があるのに,せっかくの町並みを破壊しちゃいけないと思うんですが .

 【回答】
 小倉投下そのものが部内でも秘匿されていたので,通常空襲隊は小倉投下を知らず,普通どおりに八幡爆撃を実施したらしいです.

 なお,八幡は成都駐留隊も含めて執拗に爆撃していたので,いまさら遠慮する必要がない爆撃目標です.

 あと,ファットマンの意義は,あくまでも小倉連隊本部や軍需工場を小倉市もろとも破壊することであって ,たとえ八幡市に延焼しようがしまいが,目的達成とは関係のないことです.

鷂 ◆Kr61cmWkkQ


 【質問】
 空襲を受けた日本の都市の,戦後の復興計画について教えられたし.

 【回答】
 1945年11月には早くも戦災復興院が設けられ,月末には戦災の被害が大きかった115都市(被爆自体は215都市だが)の約65,000haを事業対象とする,復興計画策定の総合的な指針が出され,1946年9月には「戦災復興特別都市計画法」を制定し,矢継ぎ早に事業体制を整えていきます.
 尤も,「戦災復興計画基本方針」はドッジラインによる緊縮策とか経済情勢の悪化で縮小を余儀なくされ,最終的には計102都市,約28,000haに過ぎませんでしたが,それでもこれだけの規模の土地区画整理事業が達成されました.

 この数字は約57%の達成率ですが,東京が当初計画の7%,大阪が36%しか達成出来なかったのに対し,名古屋は79%,神戸は107%,川崎も108%,長崎は114%と戦災の割には高い数字を残しています.

 とは言え,その復興事業は,メインストリート,駅前広場,土地区画整理が中心で,建物の復興については資材不足で粗末な建物しか出来なかったりした為,景観面から見ると何所も特徴のない画一的な景観を造り出してしまったことは否めなかったりします.
 しかし,名古屋や姫路のように100m道路の建設と,中央の広大な公園形式の分離帯,特徴ある街路樹を道路毎に建設するなどの工夫も見られました.
 こうした景観の成功例としては,名古屋の久屋大通,若宮大通,広島の平和大通,仙台の定禅寺通,姫路の大手前通が挙げられます.

 姫路の場合は,姫路城天守閣をアイストップとしつつ,焼失した旧町人地と二の丸南側を商業地として,このエリアに十文字に,50m幅の大手通と25mの国道2号線をクロスさせ,大手通は植樹帯を2列に設け,幅の広い歩道と合わせて,姫路の顔となるブルパールとして新たに大手前通と命名されました.
 此処で設計上の工夫があるのは,旧町屋部分を串刺しにしていた山陽街道と,メインの商業集積地だった御幸通を選ばずに,大胆に十字路を導入して,城下町の道路の主軸構造をずらしたことにあります.

 和歌山の場合は,国鉄和歌山駅から市内電車を道路中央に挟んで,2レーンの植樹帯を配した幅員44mのブルバールが,一ノ橋のある公園前まで延び,天守閣が途中でアイストップとして目に入る構造となっています.
 また,南海和歌山市駅からは新たに内町を突っ切る形での幅員30mの道路と合流し,市内電車の走る和歌浦街道と合流した後,35m幅で広い歩道を有する市内動脈となっています.
 一方で,中心商店街のある本町通には市内電車が走りますが,その幅員は戦前と同様の14m幅の儘でした.

 つまり,地方都市は戦災復興事業を用いて,従来の空間構造を大胆に変更して近代的な外観とし,都市の巨大化に備えることになった訳です.

 他方,大阪の様な大都市では,戦災地の全ての土地で復興事業が行われた訳ではありませんでした.
 大阪の場合,都島区から城東区にかけては,元々郊外開発型の区画整理事業が展開されていた為,戦災復興事業は不必要であり,淀川以北のかなりの地域,生野区や西成区でも被害は分散的だった為に事業は行われませんでした.
 復興事業のかなりの部分は,都心周辺地域で行われ,旧来の町や村を近代化させ,市街地に組込む事に役立ったと言う形になります.

眠い人 ◆gQikaJHtf2,2009/08/12 23:15


◆◆◆◆◆◆東京大空襲


 【質問】
 1945年3月の東京大空襲で
『B-29は初め,低空からガソリンを撒いて,後に焼夷弾を投下して炎上させた』
と,よく東京市民の戦争体験記などで書かれていますが,それは本当なのでしょうか?
 早乙女勝元著「東京大空襲 -昭和20年3月10日の記録」(岩波新書,1980)で,B-29がガソリンを散布したという記述があるのですが,

 海軍302空などの戦闘記録を調べてみましたが,具体的なその時,B-29がどう爆撃していたかまでは不明でした.

 また,それが燃えやすい木造日本家屋の特性を狙って行ったものなら,米軍が当初,東京空襲の目的としていた「東京市街地に点在する軍事施設・軍需工場の破壊」とはかけ離れた明らかに民間人の殺害を目的としたものであり,国際法違反になるのではないでしょうか?

 【回答】
 "Analysis of Incendiary Phase of Operations Against Japanese Urban Areas"と言う第20爆撃航空団の参謀の報告書では,「ガソリンをまいて」焼夷弾を投下したと言う記述はありません.
 3月9~10日の東京大空襲から,19日の二回目の名古屋空襲まで,米軍では効果的な都市焼失の研究を行っており,焼夷弾のAcre当りの投下弾量の調整によって,火災効果を上げることを主眼に置いています.

 東京大空襲の時は,1機のB-29に40発の集束焼夷弾を搭載し,目標上空で50ftごとに1発投下,
 これは2500ftで分解し,子焼夷弾38発を放出,それらは乱雑なパターンで,長さ2,000ft,幅350ftに渡る,16Acreつまり,65,000m^2に渡って,火災を起こすことになります.
 この時は1Acre当り0.3tの焼夷弾をばらまいています.

 この東京の時は焼夷弾の無駄遣いと言う結果になり,1回目の名古屋空襲では,これが半減されましたが,この時には焼失面積が少なく,最終的に東京の数値が採用されています.

 また,平均して発生した火災面積を広げる為に,目標地域にAPと言う照準点を設け,それぞれ4,000~6,000ft離れた3~4カ所のAPを併せてその爆撃に1個飛行隊を充てることにして,同時に火災を発生させるようにしていました.
 これで大体半径600mの円内に,各飛行隊が投下した焼夷弾の半数が命中し,残りは隣接のAPに投下されるので,目標地域に一様の投弾密度を与えて大火災を起こさせるというものでした.
 但し,これは,理論的な話であり,実際の損害とはかけ離れていたりしますが.

 こういった都市爆撃は空戦法規案の24条に違反しますが,日本の場合は,軍需工場のみならず,これを補完する小規模家内工業が住宅地域に混在し,軍需工場周辺にも民家が集合していることを以て合法性を主張しています.(まぁ,勝てば官軍ですが)

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2006/04/20(木)
álmos ember ◆gQikaJHtf2 :"2 csatornás" katonai BBS, 2006/04/20(csütörtök)

青文字:加筆改修部分
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész

 撒布したのが仮に水であったとしても,空中に放出すれば大部分が気化してしまう.
 ましてや揮発性が高いガソリンを撒布した所で,それがザバザバと地上に降り注いで火災を助長することなど絶対に有り得ないし,そもそもB-29はガソリンなどより余程強力な「焼夷弾」を搭載している.
 それの搭載スペースを割いて,わざわざガソリンを積むなど有り得ない.
 完全な妄言.

軍事板,2006/04/20(木)
"2 csatornás" katonai BBS, 2006/04/20(csütörtök)

青文字:加筆改修部分
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész


 【質問】
 東京大空襲では米軍はわざと住宅地を焼いたのでしょうか?
 陸軍省とかを爆撃すればいいと思うのですが.

 【回答】
 わざとです.
 昼間高高度精密爆撃が上手くいかなかったため,正確に爆撃できない以上,その方が効果が高いと信じられるようになったからです.
 一般市民を攻撃する事で,工業力へだけでなく精神的な効果も期待していました.
 相手国の一般住民を殺傷したり,生活基盤を破壊することによって,直接ダメージや士気減退効果を与えるだろうと考えられていました.

 一応,住宅地の中にある軍需工場を狙ったというのが建前.
 たしかに,東京の下町には小さな工場(こうば)が今も住宅地の中に点在してはいますが.

 結果としては,人道面でリスクを犯す割に,費用や兵士の犠牲に対し効果は差が無い,と戦後の調査で結論付けられています.

>陸軍省とかを爆撃すればいい

 当時はそういうピンポイント爆撃がうまくできなかったんです.
 犠牲が増えるだけで.
 だから高度から「まんべんなく焼く」ことにしたんです.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 wikipediaの「東京大空襲」の項目に
「3月9日から10日に日付が変わった直後に爆撃が開始された.B-29爆撃機325機(うち爆弾投下機279機)による爆撃は,・・・・」
と書かれているのですが,爆弾を落とさなかった46機には,どんな任務が与えられていたのでしょうか?
 いわゆる,クリスマスツリーの投下や,戦果確認,現場での航空団の指揮なんかでしょうか.
 多少そういう機もあるとは思っていたのですが,想像したよりもずっと多かったので質問しました.

 【回答】
 作戦任務第40号,ミーティングハウスNo.2(いわゆる東京大空襲)において,米軍は325機のB-29を投入しました.
 うち,第一目標(東京市街地)を279機(86%),第二目標0機,最終順位目標を15機,臨時目標を5機,がそれぞれ爆撃しました.
 加えて,26機が無効果出撃とされ,効果的な爆撃を行わなかったと判定されました.(これで計325機となります)
 おそらく,このことを指しているのだと思われます.
 第一目標に86%が到達というのは,他の作戦とくらべて,特に変わった数値ではありません.


 【質問】
 東京大空襲では,B-29は爆弾搭載量を増やす為に全ての機銃を降ろしたそうですが,この日の日本側の迎撃機のパイロットはB-29が発砲してこないのを見て,
「敵は非武装だ! 温存してある機も出せ!」
という風に連絡をしたりしなかったんでしょうか?

 【回答】
 当日は強風でレーダーが使い物にならず,月島に火の手が上がった段階で空襲警報がやっと出たそうです.
 そのように初期対応が遅かったため,離陸した戦闘機が,火の手と合わせた強風でろくに迎撃戦闘できなかったとの事.
 さらにいうと,夜間戦闘に慣れたベテランの数が少なく,有効な誘導が出来なかったので,気が付いたとしても 増援を出す頃には,B-29は爆撃が終わって帰ったあとでしょう.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 三月十日の東京大空襲で対空射撃を実施した高射部隊は,高射第115連隊の他にありますか?

 【回答】
 高射砲第115連隊の他は
高射砲第111連隊,東京北部地区(安行)
高射砲第114連隊,東京沿岸地区(月島)
高射砲第116連隊,東京西部地区(成増)
高射砲第118連隊,山手区域 (後楽園)
機関砲第1大隊・・・皇居周辺直接防御
近衛機関砲第1大隊・・・皇居
位かのう

シチュー砲 ◆STEW.ibjrE


 【質問】
 東京大空襲直後の地上の様子は?

 【回答】
 両国橋を渡ったら一面の死体の山で,死体をまたがねば先へ進めないほどだったという.
 以下引用.

 昭和20年3月9日の深夜.
 第2次世界大戦で最も大規模な空襲が下町を襲いました.B29爆撃機,300機以上が東京上空にやってきまして,油脂焼夷弾を投下――下町を跡形もなく焼き払ったのです.
 台東区,墨田区,江東区などで死者は10万人以上.27万戸以上の家屋が焼けたそうです.
 錦糸町も焼けたのですが,おふくろも私も,幸運なことに生き残りました.
 〔略〕
 空襲の翌日,師匠が自転車に乗って,私のことを探しに来てくれたそうです.新宿から,自転車をこいで,あの野郎,生きているか死んでるかと.
 両国橋を渡ったら一面の死骸の山なので,自転車を担いで,死骸をまたぎまたぎ,やっとの思いで来たとあとから聞きました.
 私たち親子は,知人を頼って目黒に行っていたのですが,その翌日に師匠のところへ挨拶にいきましたら,師匠は泣いて怒っていました.
「この野郎,なぜ俺のところへ真っ先に来ない.俺が探しに行ったら,まあ近所の人から生きてるって聞いたからほっとしたけど,勘弁できねえ」――.
 師匠は涙を流しながら怒っている.
 私は泣きながら謝っている.
 こちらは焼け出されて,そこまで考えが廻らなかったのですが,ああ,本当に師匠に申し訳ないことをしたなと思いました.
 〔先代の〕金馬師匠というのは,そういう気性の人でした.

三遊亭金馬著『金馬のいななき』(朝日新聞社,2006.3.30),p.61-62

 中にはこんな,少々オカルトめいた実話も.

 空襲で死んだってえと,思い出すのは6代目一龍斎貞山ですねェ.
 〔略〕
 昭和20年3月10日の東京大空襲でやられて,隅田川へ落っこった死骸が,漂流したのを,人足が上げてトラックへ積んで,これを上野の山へ持ってって並べたもんです.
 そこへ,前にちょっと話が出た,浅草の顔役の〝山春〟が,焼け出されて上野の山へ逃げてって,つまずいたものがあるから,ひょいと懐中電気〔原文ママ〕で見たらば,貞山さんの死骸だったってんですね.
 〝山春〟と貞山さんは仲がよくなかったんだが,ああいう場合には何か因縁ばなしみたいになっちゃうもんで,仲の悪いやつが見つけるってのァおもしろいもんです.

林家正蔵著『正蔵一代』(青蛙房,2001/4/25),p.194

▼ 今,電車の中では,大佛次郎の「終戦日記」を読んでいます.
 未だ1945年4月の部分に入った所なのですが,「生活に余裕があるなぁ」と言うのが今まで読んだ部分の感想です.

 3月までは煙草が少し窮屈に成ってきた状況ですが,食生活はそれなりに栄養が摂れていて,毎日,晩酌に欠かさずビールや日本酒,ウィスキーが出て来たり,他の文士連中と料亭とか料理屋などで刺身を食べ,猫を飼う余裕があったり.
 三度三度の食事も,朝はパンにバターとか,フレンチ・トースト,晩はオムレツとか牛鍋なんかが結構出て来たりします.

 生活に余裕のある状況では,周辺に疎開者やら,首都の空襲の状況なんかがポツポツ入ってきてはいますが,その日記に政府批判は余り出て来ません.

 東京や地方の庶民生活と彼の生活が余りにもかけ離れているのに,結構愕然としますね.

 その日記の書き方が,突如怒りに変わるのが3月10日の東京大空襲以降です.

 3月14日の日記にはこうあります.

――――――
 羅災地に捨て子を見る様になりしと.
 悲惨目を蔽わしめることなり.
 救済の方法など政府は全然持たず,乾パン少量と握飯を時を遅れて給せしのみ.
 羅災証明書無ければ配給もせず,それの交付を受くる為行方不明の区役所を探す.
 捨て子も出る訳なり.
 途方に暮れしものならん.
 震災の二の舞をやらぬようにと言いつつ,震災時以上に準備なきは如何なることにや.
 このセンスが敵性円盤(ジャズレコードなど)の回収をしたり,蚊帳の吊手を外させて愛国的な仕事をしていると盲信させるなり.
 軍人は行くところまで行くより他に方法にも事情にも無知にてこれでよしとし,政治家は怯懦にてただ太鼓を打つ.
 敗戦と明瞭なることを国民は盲にされ,ただ苦痛の転嫁を負う.
(中略)
 政治はなきなり.御身の御胸中如何にや.
――――――

 彼の周りでも,段々と生活が窮屈になり,砂糖が無くなり,布団が供出(綿火薬製造の為)され,煙草の配給が滞り,料亭に赴いても合成酒が出るだけ,魚にしても小さな鰯がちょろっと出て,肉は姿を消し,野菜だけの料理が出る為体….

 特に彼がこよなく愛していた酒,就中,ビールが,工場操業に必要な石炭3万トンを節約する為に製造中止になる事を知るや,一挙にその日記に於ける政府批判のメーターは上がります.

 何か「食い物の恨みは恐ろしい」を地で行っている様な気がするのは私だけでしょうか.

「敗戦は明瞭となることを国民は盲にされ,ただ苦痛の転嫁を負う」
と言う文章は,今の世の中と同じではないか,と思ってみたりします.

 現在,国の債務はどんどん膨れあがり,既に末期的症状を呈している状況で,もう抜本的な外科的手術しか残っていないのではないでしょうか.
 そう言った情報は殆どオープンにならず,ただ破滅へと転がりつつあるのに,そのことを殆どの国民が知らないのでしょう.
 突如として,終末が来るのかも知れません.

 そうなった時,政治はどんな力を発揮するのか.
 太平洋戦争の時は天皇陛下と言うスーパーカードがありましたが,人間天皇となった今,そんなカードは存在し得ない訳で.

 小磯内閣が総辞職する時,大佛次郎はその日記に一行,こう書いています.

>国民を浮腰にしただけの内閣なりし.

 安倍内閣に於ける防衛大臣と防衛省事務次官との内紛を見ているに付け,同じ様な感慨を抱くのは私だけでしょうかねぇ.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in mixi,2007年08月14日22:11


目次へ

「WW2別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ