c

「WW2別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

◆◆◆ドイツ
<◆◆攻爆撃
<◆航空 目次
大西洋・地中海方面 目次
<第2次大戦FAQ


 【link】

DBE ミニ型」:意外とハイテク装備? 戦前のナチス,消防士にスプリンクラー防御スーツ(情報源HK-DMZ PLUS.COM)

「gigazine」:アンサイクロペディアに嘘を言わせなかった男「ハンス・ウルリッヒ・ルーデル」とは?

「ワレYouTube発見セリ」:Arado 196 Flight tests

「ワレYouTube発見セリ」:Junkers Ju-88

「ワレYouTube発見セリ」:VENGEANCE FROM THE SKIES: V-2 ROCKET

●書籍

『急降下爆撃』(ルーデル著,学研M文庫,2002.12)

 戦闘日誌みたい とまでは言わないが,いろいろな描写がずい分と簡素で,逆にルデルの人柄みたいなものが滲み出てる感じ.
 それとも戦後に記憶を頼りに書いたので,細かい事を書けないのか,幾多の経験を少ないページ数にまとめる必要があったのか….
 それにしても凄い男だ.

――――――軍事板
 「奇書」というからどれだけ酷いのかと思ったら,最高に爽快で面白い本じゃないか.

 訳も,軍事に詳しい人には評判悪いみたいだけど,物語の文章としては雰囲気があって読みやすいし.

 「本日17回目の出撃」とかサラリと書いてるが,確か第3次中東戦争のイスラエル空軍の,1日の平均出撃回数が8回だったような.
 スツーカじゃ筋肉も酷使するだろうに,よく乗れたなあ.

――――――軍事板,2011/04/06(水)

『ドイツ本土戦略爆撃 都市は全て壊滅状態となった』(大内建二著,光人社NF文庫)

 斜め読み完了.
 第二次大戦時に,独に対して行われた戦略爆撃について,連合軍側から見た一冊.
 これで大内建二の光人社NF文庫での作品はコンプリート.
 対独戦略爆撃について,連合軍が様々な試行錯誤を行っている事を解説しているが,歴史群像アーカイブの「ヨーロッパ爆撃戦記」を先に読んでいた為か,ぱっと見た感じでは,特に目新しい話は無かった.
(いや「ドイツ本土戦略〜」の方が先なんだが)

------------グンジ in mixi,2012年01月14日21:55

『ドイツを焼いた戦略爆撃 1940-1945』(イェルク・フリードリヒ著,みすず書房,2011.2)

 生存者の証言から公式資料,その他ありとあらゆるソースを用いて描き上げた,ドイツ被爆撃戦史.
 描写が凄まじい.
 戦略爆撃を論じる上で今後,絶対に欠かせない基本資料になるのは間違いないと思う.

 ただなあ…P247下段.
――――――
 大地はもはや,人間がそこで活動する,信頼に足る基盤ではない.
 際限なく表土の下に送り込まれ,変化して圧力波や熱放射となった弾薬のエネルギーが,人間の立つ場所を揺るがす.
 だから,爆撃を描写するどの話にも,世界の崩落という表現が登場するのだ.
 世界は,実際に動き,揺れ,震え,壊れ,積み重なり,煮え,溶け,灰と化す.
 大地の堅固さは永続の証であるが,終末のときに地殻は壊れる
(以下略)
――――――
――――――軍事板,2011/04/22(金)

『ナチと原爆 アルソス:科学情報調査団の報告』(サムエル・ハウトスミット著,海鳴社,1977)


 【質問】
 死者数一万人以上の,ドイツに対する主要な無差別爆撃を教えて下さい.

 【回答】
 1942年2月14日に英空軍司令部が,爆撃機部隊に対し,「照準目標は都心」という指令を出し,これに基づき各地を無差別爆撃しています.

1942年5月,ケルンに対する1,000機空襲,6月,ブレーメンに対する大空襲,以下,英国側の資料では,500t以上の被弾都市17.
1943年11月〜1944年2月,ベルリンに対する英国の空爆実施.
1943年7月下旬,6日間に渡るハンブルグ大爆撃.
 8月末までの投弾量は,ハンブルグ11,000t,エッセン9,000t,ニュルンベルグ5,000t,ベルリン20,000t.

1944年1月27日,ベルリン大空襲により最大の犠牲者を出す.
7月にシュツットガルト3夜連続爆撃,ミュンヘンも3夜連続爆撃,この頃2日に1回の割合で大空襲あり.
3月6日,米国第8空軍により大戦中最大のベルリン空襲実施,死者3000名.
1945年2月13日,ドレスデン爆撃によって市街壊滅.
 ドレスデンのこの空襲による破壊率は,ドイツの都市中,実は20位以下だったりします.
 死者の数も,40万人という数字が挙げられてはいるが,警察の報告では,1945年3月31日までに22,096名が埋葬されています.
 また,戦後,1946年の市当局による調査委員会報告では,大戦終結までに,32,000名の埋葬が報告されています.
 従って,実際の死者数は35,000名程度とされています.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板

●大戦中,投下弾量2,000t以上の爆撃を11回以上受けた都市

中央/ベルリン(29回)
中央/ブラウンシュヴァイク(21回)
西部/ルドウィスハーフェン(19回)
西部/ドイツ/マンハイム(19回)
北部/キール(18回)
西部/ケルン(18回)
西部/フランクフルト・アム・マイン(18回)
北部/ハンブルグ(16回)
西北部/ミュンシュテル(16回)
西部/コブレンツ(15回)
ルール地区/ハム(15回)
中央/ハノーヴァー(11回)
中央/マグデブルグ(11回)

●大戦中のドイツに対する爆弾投下量概算

ドイツ本土内都市,工場,交通線,飛行場など…136万トン
西方占領地域とドイツ本土間の軍隊,施設,交通線…64万トン
北アフリカ,イタリア,バルカン半島の戦線,艦船…70万トン

 ちなみに,米軍が日本に投下した全投弾量は約16万トンなので,
単純比較すると17:1.
 ドイツ空軍が英国本土に投下した全投弾量は7.4万トン
単純比較すると,18:1

・独英米各国の損害比較

独空軍:爆撃機/19,923機,戦闘機/44,655機 計64,578機
    搭乗員/103,475名
英空軍:爆撃機/10,045機,戦闘機/11,965機 計22,010機
    搭乗員/78,281名
米空軍:爆撃機/8,420機,戦闘機/9,949機 計18,369機
    搭乗員/79,265名

※航空情報臨時増刊「第2次大戦ドイツ軍用機の全貌」巻末資料より抜粋.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 「軍事板常見問題 mixi支隊」

空襲を避けるため,岩塩採掘場を利用して地下に作られた,He-162生産工場


 【質問】
 第2次大戦で,連合軍はドイツ国内の交通網を徹底的に爆撃して破壊したそうですが,自分達がドイツに侵攻する際に困らなかったのですか?

 【回答】
 主要な攻撃目標としたのは,ドイツにとっては兵力や兵器・物資の移動に必要だけど,連合軍にとっては奪取しても当座役に立たない物.すなわち鉄道網.鉄橋,駅,操車場などを集中的に攻撃した.
 道路網や橋梁は自分たちの部隊や物資の輸送に必要なので確保を優先し,破壊された場合は工兵を使って道路を補修したり浮橋をかけるなどした.
 たとえばレマーゲンのルーデンドルフ鉄橋は,ドイツ軍が破壊を試みたが,米軍が先んじて奪取したことで,ライン渡河が容易になった.

unknown

1945年 第二次世界大戦直後のドイツの空撮写真
その1
その2
その3
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52011435.htmlより引用)

Bernoulli@ゼネコン in 「軍事板常見問題 mixi別館」,2011年06月29日 07:50
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 ドイツ空軍は戦略爆撃にはあまり熱心じゃなかったの?

 【回答】
 ドイツ空軍は本来,戦略爆撃専業の軍隊だった.「電撃戦」という「戦略」に特化した空軍なので,結果的には地上支援専門の戦術空軍に見えるだけ.
 有名なシュトゥーカだって本来は交通の要所や鉄道などの戦略目標を急降下爆撃でピンポイント攻撃するための機体.
 双発で航続距離や搭載量の少ない爆撃機しかなかったのも,搭載量や航続距離よりも速度を重視した結果.
 ヒトラーの頭の中では,B-29的な「戦略爆撃」はロケット爆弾(後のV-1やV-2)にやらせるつもりだったようだ.
 Me262を見て「爆撃機にしろ!」と言ったのも,その流れ――爆撃機に必要なのは迅速な第1撃――から.

 ともかくモスクワ空襲もやってるし,計画だけならウラル山脈の向こうを爆撃する爆撃機の開発も考えてたし,He-177も一応作った.
 東部戦線で爆撃機を戦略的に使うのは検討はしてて実行したこともあったのだけども,成果があがらなかったり,妙なところであがったりした.
 たとえば1944年冬に東部戦線で鉄道線路を爆撃して効果があがったもんだから,ソヴィエト側はバクラチオンの決意をより固めたとか.
 しかし,例えば大型4発の教官を狩り出してスターリングラードの飛行場へ物資を運ぶとか,ルフトヴァッフェの中でも近接航空支援の充実,陸軍との連携の強化により精力を注ぐ人とかいたりしてた.

 戦前から思想としては,空軍単独で戦略に結びつく存在たらしめる方向を模索する人はいた.


 【質問】
 古今東西,戦闘機エースの話はよく聞きます.
 またWW2ドイツの急降下爆撃機エースの話も聞いた事があります.
 しかしながら『雷撃機エース』なるものを未だ耳にした事がありません.
 やはり個人の裁量よりも計器に頼る分,技能の影響する割合が低いとか,撃墜されやすいといった事もあるのでしょうか?
 記録に残っている雷撃機エースをご存じの方がいらっしゃいましたら,是非教えて下さい.

 【回答】
 雷撃において,ドイツ空軍はあまり戦果を挙げていないようです.

 そもそもルフトヴァッフェでは開戦当初雷撃機や航空魚雷を保有していませんでした.
 そのため,洋上哨戒爆撃機として使用したフォッケウルフFw200はSC-250爆弾5発で水平爆撃を行っていました.
 ところが,連合国側の武装が強化されると脆弱なFw200は次第に損害を増していきました.
 雷撃機の必要性を感じたドイツ空軍では,He111にF5B魚雷を搭載した雷撃機でT./KG26(第26爆撃航空団第T飛行隊)を編成し,ようやく対艦船攻撃に当てることが出来ました.

 しかし,機数の少なさや錬度の問題,更に搭載した魚雷の問題などで,なかなか戦果は上がりませんでした.
 彼らの頭上に栄光が輝いたのは1942年5月末.爆撃機部隊と協力してPQ16船団に対して行った攻撃で7隻の輸送船を撃沈しました.
 さらに6月27日に出港したPQ17船団に対するUボートと連携した攻撃は大成功で,7月2日から10日まで続いた攻撃で同船団は36隻中24隻(うち空襲による損失は14隻)を失ってしまいました.

 この大損害にショックを受けた米英は,船団護衛の大幅な見直しを図り,護衛艦艇の増強と護衛空母の随伴を決定しました.
 1942年9月13日.この増強されたPQ18船団に対してドイツ空軍のI・III/KG26及びKG30(Ju88爆撃機)が攻撃を開始しました.
 ところが熾烈な対空砲火と護衛空母アヴェンジャーから発進した12機のシー・ハリケーンによって,攻撃を阻まれてしまいます.
 ドイツ空軍はさらに翌日にも攻撃をかけますがその被害は甚だしく,参加した48機のHe111と40機のJu88のうち,24機が撃墜されて15機が被弾して着陸後に廃棄,さらに30機が修理不能と判断されて実に69機を失いました.
 これに対して彼らが得た戦果は撃沈7隻にとどまってしまいました.

 PQ18船団はこの他にUボートにより7隻を失いますが2隻を返り討ちにし,損失率を33%に抑え,これ以降のPQ船団の損害は急減していきます.
 しかしドイツ空軍の受けた被害は甚大で,バレンツ海方面での雷撃機部隊の活動は著しく鈍くなってしまいました.

 雷撃機としてFW190戦闘機を改造した,Fw190A-5/U-14というモデルも試作されましたが,実用化されませんでした.これは胴体下面に魚雷懸吊用のETC502ラックを取り付け,LTF5b航空魚雷一発を懸吊.その他の改造として,クリアランス確保のための尾脚柱延長と方向安定性の低下を防ぐための垂直尾翼の増積がありました.
 しかし,さすがのFw190でも重量増加が過大で実用化できませんでした.
 その後もFw190F-8で同様の改良をしたサブタイプがありましたが,何れも試作のみ実戦には参加していないと思います.

 その後,知られたとおりHs293滑空爆弾やフリッツX誘導爆弾による攻撃が研究されます.
 これも母機の誘導が必要なため,対策が練られると当初の大戦果も,じきに先細りになり,対艦船攻撃は事実上終焉を迎えました.

 「戦時商船隊」(大内建二著・光人社NF文庫)には,ドイツ雷撃機部隊に関する記述が若干あります.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE in 軍事板 & FAQ BBS

He111とF5B魚雷
(引用元:Venik's Aviation


 【質問】
 航空機の緒戦の大量破壊もさることながら,性能的にも数量的にもソ連を上回っていた筈のドイツ空軍の対地支援は結局,口ほどでは無かったの?
 ソ連の航空機の活躍というのもあまり聞かないけど,かといって緒戦以外はドイツ側の空軍の活躍もあまり聞かないし・・・・

 【回答】
 緒戦のスツーカの活躍が宣伝されたために誤解されているけど,ドイツ空軍は対地支援は余技としか思っておらず,全く力を入れていなかった.
 独ソ戦開始時には専門の地上攻撃航空団はHe51で編成された一つだけ.
 43年ごろからようやく力を入れ始め,Fw190の地上攻撃型も配備され始めたが,時すでに遅し.

 空軍の対地支援については空軍の根本教義に触れる問題だった.
 詳しいことはこの本が最適.
 日本語では「東部戦線の独空軍」を古本屋さんで探そう.英語だったらこれがたぶん原書

 なお,対地支援に活躍していた部隊もある.
 たとえば,第1次世界大戦の撃墜エースの親戚だったリヒトホーフェンの率いる航空団では近接航空支援に力を入れて成果を挙げている.

 性能と数量については,近年ロシアの側からの話が日本語にも訳されていると思うので,そこいらを見ないと何とも言えないかも.


◆◆◆◆装備


 【質問】
 wwUの時の独空軍は,なんで四発爆撃機を作らなかったんですか?
 六発の輸送機作れたのに…

 【回答】
 一応作ってはいます.
 He-177「グライフ」という,見かけは二発,ほんとはエンジン4発の機体がありました.
 が,エンジンの過熱の問題を抱えていたそうです.
 次いでHe277が作られ,これがドイツの4発爆撃機の中で一番まとも.

 ドイツ空軍で4発爆撃機開発が低調だった理由としては,次のようなことが挙げられます.

 ○4発爆撃機開発の中心人物,ヴェーファー将軍が戦前の事故で殉職したから.
 ○基本的にドイツ空軍は,陸軍に対する直接協力のために存在していたので,爆撃機は近接支援用の急降下爆撃機があれば十分と考えられていたから.
 ○ドイツ空軍の爆撃機は,すべて急降下爆撃能力を求められていたので,4発機でそれを実現するのが難しかったから.


 【質問】
 当時のドイツに,B-29相当の4発爆撃機を作る技術はあったのでしょうか?

 【回答】
 ドイツで長距離大型爆撃機の開発が進まなかったのは,地理的に必要性が薄かったことや,連合軍の戦略爆撃と資源不足の中で限られた生産力を,戦闘機や戦車に振り分けざるを得なかったため.
 第2次大戦期のドイツの航空技術はアメリカ,イギリスに勝るとも劣らないものだった.
 ジェット技術を考慮すれば,むしろ一歩先を行っていたと言える.
 現実的な生産性,整備性を備えたB-29相当の爆撃機は,作ろうと思えば作れるでしょう.

軍事板,2008/01/20(日)


 【質問】
 マッハ10で巡航する爆撃機があったってマジ?

 【回答】
 大戦中のドイツの計画機ならゼンガーでググれ.
 で,この構想は戦後米空軍に引き継がれ,ダイナソア計画として実験された.
 今のシャトルはこの孫ぐらいの感じ.

 先日米空軍が発表した将来型爆撃機(B-52などの後継機)の構想の中には,ゼンガーふうの跳躍爆撃機も含まれる.
 ま,宇宙条約の絡みもあるし,当初50年先の配備をめざしてたんを急に10年先にまで前倒ししたんで ,実現するか疑問だが.

「ゼンガー」CG
(画像掲示板より引用)


 【質問】
 フィーゼラー Fi-103Rって何?

 【回答】
 Fi-103RはV-1飛行爆弾(Fi-103)の有人型で,連合軍のヨーロッパ上陸に備え,対艦攻撃を行うために作られました.
 Fi-103に操縦席が付けられ,人間が誘導し,着弾寸前に脱出することになっていたが,操縦席後方にパルス・ジェット・エンジンがあることや,狭いコクピット等を考慮すると,実際には脱出は極めて困難であったと考えられています.
 175機が完成し,試験飛行も行われましたが,操縦士訓練に必要なガソリンの確保が難しくなったことや,ミステル無線誘導爆弾が実用化されたことにより,実戦には使われずに終わりました.
 めでたしめでたし.

 【参考ページ】
http://military.sakura.ne.jp/world/w_fi103r.htm
http://homepage.mac.com/nagaih1/FHC/FHC-10.html
http://en.wikipedia.org/wiki/Selbstopfer
http://greyfalcon.us/Fiesler%20Fi.htm
http://www.geocities.com/pentagon/2833/wunderwaffen/missile/fi103r/fi103r.html

【ぐんじさんぎょう】,2008/12/21 15:59
に加筆

Fi-103Rの3面図
http://greyfalcon.us/Fiesler%20Fi.htmより引用)

同写真
(画像掲示板より引用)


 【質問】
 フィーゼラーFi-167って何?

 【回答】
 Fieseler Fi-167はドイツ航空省が,空母「グラーフ・ツェッペリン」に搭載するために開発した艦上雷撃機です.
 1937年に原型機が採用され,WW2開戦頃に12機が生産されましたが,開戦後に「グラーフ・ツェッペリン」の工事が中止となったために,そこで生産は途絶.
 1942年に「グラーフ・ツェッペリン」の建造が再開された後も,艦載攻撃機をJu-87Cとすることに計画変更されていたため,追加生産は行われず,すでに完成した機体もルーマニアやクロアチアに売却されましたとさ.

 【参考ページ】
http://military.sakura.ne.jp/world/w_fi167.htm
http://www13.ocn.ne.jp/~miriken/Aircraft/Attack/Germany_004.htm
http://www.warbirds.jp/kakuki/kyosaku/3kana/Ger_cv/fi167.html
http://www.ww2wings.com/wings/croatia/croatiamain.shtml
http://en.wikipedia.org/wiki/Fieseler_Fi_167

【ぐんじさんぎょう】,2009/3/20 21:10

Fi-167 3面図
同実機写真
同模型写真
(画像掲示板より引用)


 【質問】
 ユンカース G.38って何?

 【回答】
 ユンカース Junkers G.38 は1929年にドイツで初飛行した,当時世界最大の旅客機.
 翼幅44m,翼弦10m,翼厚1.7m.800hpエンジン×4.
 人呼んで,「翼の中を人が歩ける飛行機」
 生産は試作機2機のみで,この2機は,第2次世界大戦勃発前の数年間,ベルリン〜ロンドン間の民間航空業務に従事した.
 また,1931年から九二式重爆撃機(キ-20)として,三菱重工でライセンス生産が行われ,6機が製造された.

 【参考ページ】
http://www.geocities.jp/ramopcommand/_geo_contents_/070421/Farman-Goliath.html
http://blog.livedoor.jp/amet1972/archives/50077179.html
http://www13.ocn.ne.jp/~miriken/Aircraft/Other/Germany_018.htm
http://www.1999.co.jp/10025593
http://www.warbirds.jp/ansq/9/I2000606.html

【ぐんじさんぎょう】,2011/05/20 20:10
を加筆改修

Junkers G38
(画像掲示板より引用)


 【質問】
 第2次大戦の攻撃機が急降下爆撃するときに出る,ウワーーーーーン!と言う音って何?

 【回答】
 もともとはドイツのJu-87「スツーカ」って急降下爆撃機が発してた音.
 ドイツは飛行機が急降下する時に出る音が,人間の神経を不安定にさせる効果があることを知り,その音を激しくした周波数の音を出すサイレンを,スツーカに装着していた.
 そのイメージが強烈だった為,急降下爆撃のシーンの効果音に広く使われるようになった.

 実際にスツーカでなくても(サイレンがついてなくても),飛行機が急降下すると,機体が風を切る音とエンジンが唸る音,それにプロペラの先端が風を切る音がするが,記録映像で見るほどの音はしない.

 あと,よく爆弾投下のシーンで入る
「ヒュルルルルルルルルルルル・・・」
 という音も,元々はドイツが爆弾に”笛”をつけて,その音で地上の人間をパニックにさせる事を狙ったもので,ドイツ以外の爆弾はあんな音は立てない.
 これも,ドイツの記録フィルムの映像があまりに印象的だったために効果音の定番化してしまったもの.
 戦記なんかで空襲下で防空壕に飛び込むくだりなんかを読むと,
「ザーッという音」
「シャーッという音」
という記述しか見当たらない(気がする).

 ちなみにヘリのバタバタいう音は,メインローターとテイルローターの音,気圧変化が干渉して発生する部分が大きい.
 テイルローターなしのヘリは,バタバタ音がかなり減る.


 【質問】
 Ju-87にサイレンを付ける理由がよく分かりません.ご教授願います.

 【回答】
 地上の兵士をびびらせるため.
 ものすごい音がしたので上を見たらJu-87が急降下してき!というので,普通は慌てて逃げ出す.
 たしかスペイン内戦での戦訓から導入されたはず.
 1940年のフランス電撃戦では,爆弾を投下し終わったJu-87が急降下を繰り返しただけで,地上のフランス軍部隊を壊走させた例がある.

軍事板

 【関連動画】
「ワレYouTube発見セリ」:Ju 87G Stuka in action


 【質問】
 ユンカースJu187とは?

 【回答】
 『異形機入門 究極の機体徹底研究』(飯山幸伸著,光人社NF文庫,2004.6),p.45によれば,Ju87の後継機として計画された機体.
 それまでの戦訓から機体表面を全体的,かつ大幅に空力的に洗練し,主脚と尾輪は引き込み式(主脚は90度回転させ,後方に引き上げる方式).主翼は逆ガル式で,複座のコクピットは与圧化されています.
 但し逆ガルでは無い主翼だったり,トッペルフリューゲルを残した完成予定のモデルや,風洞実験用のモデルがあったりと,レイアウトに関しては流動的なところもあったそうです.
 この機体の最大の特徴ですが,作戦中に遠隔操作の後上方防御用銃塔の射撃範囲の確保と急降下時の横安定性確保の為,垂直尾翼が180度回転するようになっています!

 モチロン回転するのは飛行中.
 ついでに尾翼も一緒に回転します.

 計画値:ユンカースJumo213A(1750馬力)×1 全幅14.2m 全長11.9m 全高3.95m 最大速度400km/h(爆装時) 武装20mm×2,13mm×2,爆弾2000kg

 航空省は41年に開発中止を決定し,モックアップの段階でボツ.
 Ju87は近代化改修されたD型が登場し,やがて急降下爆撃機は戦闘爆撃機や襲撃機へその役目を譲っていきます.

 …日本海軍が「DBエンジンのお礼です〜」とかいって彗星艦爆の設計図とかを融通とか…
 ムリか.

グンジ in mixi,2008年09月15日17:52
青文字:加筆改修部分


 【珍説】
 広島に落された原爆は,実はドイツ製だった!
http://blackbox777.at.infoseek.co.jp/hexagon/floorA6F_hc/a6fhc107.html

 【事実】
 最初の3,4行は事実だが,あとは全部根拠も何もない妄想だあな.
 真面目に答えればね,「無かった」と言う証明は難しい.
 でも反証が難しいからと言って,「あった」と言う証明にはならない.

 ナチスの原爆開発については,トマス・パワーズ「なぜ,ナチスは原爆製造に失敗したか」,
当時のドイツの軍需産業の実状についてはシュペーア回想録「第3帝国の神殿にて」,
ナチ政権下でのドイツ理論物理学の惨状(としか言いようがない)は,オルフ・ナータン「第三帝国下の科学
あたりを参考にされたし.


 【質問】
 昔,落合信彦の「20世紀最後の真実」を読むと,以下のようなことが書いてありました.
 ドイツ降伏後,ドイツの科学者達を一室に集めて広島の原爆投下のニュースを聞かせ,その反応を盗聴したところ
「なぜドイツ製の原爆が日本に投下されたんだ?」
と言っていたらしいです.
 当時中学生だった俺は,
「ドイツは原爆完成していたか完成間近だったんだ・・」
と信じてしまいましたが,作り話だったのでしょうか?

 【回答】
 「落合信彦」「ナチス」
 ↑
 この時点でもう信じてはいけません.

 ドイツは比較的早期に原爆の実用化を諦めております.
 作成に必須で,しかも技術開発から始めないと作れない核物質がなかったんですから,どうにもなりません.
 濃縮ウランは,大規模でしかも多くの開発項目が必要な施設がないと作れないし,プルトニウムは原子炉をぶん回さないと作れません.
 その後も研究は続けていますが,原子炉の製作さえもままならない状態でした.

 作家は創作家,ですよ.


 【質問】
 He-177は1140機ほど造られていますが,装備部隊は3個飛行隊しかありません
 てことは1000機くらい余りませんか?
 練習機としても使われたらしいですが,それでも相当数余りますよね?
 余った機体は何してたの?
 いっそ全部スクラップにしようかみたいな話は出なかったの?

 【回答】
 まず,試作機が8機製作され,各種試験飛行が行われ,その後更に16機が各種バリエーション展開の為に生産されます.

 最初の量産型A-0は,HeinkelのRostock工場で生産され15機生産.
 次いで15機がHeinkelのOranienburg工場で生産,またWarnemundeのArad工場で,5機が生産されました.
これらも試験に使用されています.

 本格量産型はA-1からで,これは130機が製造され,I./KG.40に試験配備されています.
 次いで量産されたA-3は170機を生産,まず,I./KG.50に配備され,乗員の訓練に使用されました.
 また,この飛行隊は冬期訓練で東部戦線にも派遣され,Stalingradの補給に使用されました.

 A-4は高々度偵察/爆撃用ですが,これはHe-274となり,次の量産はA-5に移行し,これが261機生産されます.
 其の内の少なくとも1機はA-012に改造され,EKdo25に配備されました.
 この機体は,VJGr10に移管され,対爆撃機狩りに使用する予定でした.

 A-5の量産機は,II./KG40に配備され,I./KG50が,Fw-200に換えて新型機を配備します.
 また,I./KG.4にも配備を開始し,更にI./KG100にも配備されます.

 此処まで447機が生産されていますが,少数機ずつの配備,しかも制空権は連合国側に取られてしまっていたため,結構な数が地上で破壊されてしまっています.

 その後,やっと,II/KG.100,III/KG100,13./KG100,III/KG.40に配備され始めます.
 また,一部がKG200に配備され,最後に配備されたのが,I/II/III/KG.1です.

 ついでに,1944年7月20日に行われた80機の爆撃が最後の集団使用となります.
 これらを動かすのに480tの燃料が必要だったのですが,8月以降は燃料プラントが破壊されて,こうした燃料が調達出来なくなり,II/KG.100で少数機が1945年1月に使用されただけになりました.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板


 【質問】
 Me-264って何?

 【回答】
 1930年代後半,ドイツで計画された,ドイツ本国からニューヨークを爆撃できる長距離爆撃機「アメリカ・ボマー」計画にメッサーシュミット社が応募した案です.
 爆撃機としてはボツとなりましたが,外洋偵察哨戒機として開発が続けられ,1942年末に原型1号機が初飛行しました
 しかし安定性も性能も良くなかったため,これもボツになり,さらなる改良型も,完成していた原型機は連合軍の爆撃で破壊されたため,1944年9月にキャンセルされました.

 余談ですが「アドバンスド大戦略」では,特殊な操作をすることにより,この機に核爆弾を搭載させることができるとか(おいおい
http://world-advanced.seesaa.net/category/2444621-1.html

 模型画像
液冷エンジン搭載型
空冷エンジン搭載型

【ぐんじさんぎょう】,2008/9/28 20:30
に加筆

Me-264写真
その1
その2


 【質問】
 さっき見たTV番組で,WW2でドイツが使った1t航空爆弾には,重量の80%が炸薬というタイプがあったと言ってましたが,本当にこんなのあったのですか?
 現代の爆弾と比べて炸薬の割合が多すぎるんですが.

 【回答】
 ありましたよ.
 ドイツ軍の爆弾には,目的に応じて炸薬の割合の違うものが何種類か存在しました.
 お尋ねのものは,SB1000と呼ばれる爆弾です.
 SB系の爆弾は,総重量に占める炸薬の割合は75%といわれ,もちろん弾体の壁は非常に薄くなっています.
 この爆弾は地上目標にも海上目標にも使用されたようですが,さほど多く使われてはいないようです.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE in 軍事板
青文字:加筆改修部分


◆◆◆◆◆対地ロケット関連

 【質問】
 巡航ミサイルはナチス・ドイツの発明って本当ですか?

 【回答】
 「巡航ミサイル」は第2次世界大戦の後期にドイツが開発,実戦投入した「フィーゼラー Fi−103」,通称「V-1号」っていうのが始まり.
 湾岸戦争などで使われた「トマホーク」のような,高度な性能を持った命中率の高い巡航ミサイルが実用化されたのは,1970年代の終り頃から.

軍事板

V-1写真
(画像掲示板より引用)


 【質問】
 V2ロケットって何?

 【回答】
▼ V2は,第2次世界大戦中にドイツが開発し,1944年9月から実戦に用いられた液体燃料ロケットで,世界初の弾道ミサイルです.
 宣伝大臣ヨーゼフ・ゲッベルスによって「Vergeltungswaffe 2(報復兵器第2号)」と命名されました.
 大戦末期,主にイギリスとベルギーに向けて約3000発が発射されました.

 【参考ページ】
http://google-earth-travel.net/mercury/0706280002.html
http://tabi.chunichi.co.jp/tokuhain/2008/06/post-38.html
http://www15.ocn.ne.jp/~ateliera/v2.html

【ぐんじさんぎょう】,2008/12/12 23:50

 戦後このミサイルの研究に関わった技術者はソビエトとアメリカに連行され,そこでそれぞれ技術を更に発展させた.
 それが現在の大陸間弾道弾(ICBM),いわゆる「核ミサイル」に発展した.

 ついでに言うと「V-2」号ミサイルを設計したフォン・ブラウンが,戦争末期にV-2の資料を全部持ち逃げして,部下や仲間を連れてドイツのロケット兵器研究所を脱走,アメリカに降伏した.
 その後アメリカで軍事,宇宙開発両面のロケットの開発を行ったが,アメリカ政府はナチスの下でミサイルを開発していたフォン・ブラウンを信用せず,フォン・ブラウンのチームを厳重な監視下に置いていた.

 アメリカ政府と軍のロケット開発計画はピントがずれていて上手く行っていなかったのだが,フォン・ブラウンの提言はみんな
「ナチは黙ってろ.お前は言われた通りのことだけしてれば良いんだ」
と言われて無視された.

 ソビエトが人工衛星を打ち上げるまでは. 

 アメリカの一連の宇宙開発計画はその後,彼の主導で行われた.

 つまり,アポロの月着陸とナチスドイツの弾道ミサイルは同じ人が作ったのだ.

軍事板

▼ ↓以下,開発関係者による苦労話.

>V2
 「背徳の瞳」ですね? 黒歴史です.
 ロケットのように一瞬で見えなくなりました…(;^ω^A

コタロ in mixi,2008年12月12日 01:55

 他の発明品と同じく日本で小型軽量化され,戦後は「2B弾」にまで進化してましたね^^;

へち in mixi,2008年12月12日 07:14

 戦後,車輪をつけて山陽新幹線で走ってたのは秘密です.

井上@Kojii.net in mixi,2008年12月12日 09:58

 戦後の日本において川上博士の下,V9が製作され,その過程でON砲が完成しました.

ぎんなんそう in mixi,2008年12月12日 19:50

>ON砲

 中に安田顕が入って大泉と鈴井にどつかれたり,酒飲んでやさぐれたりするのですね,分かります.

クローム・ツァハル in mixi,2008年12月13日 11:21

 昔,下みたいなものを作ってました.
http://www.nicovideo.jp/watch/sm983758

 素材がなくて大変でした(そっちの制作話かよ

寄星蟲 in mixi,2008年12月12日 02:10

V-2写真
その1
その2
(画像掲示板より引用)


 【質問】
 ドイツのV-1,V-2について,連合軍は事前にその性能をどこまで把握していたのでしょうか?

 【回答】
 ドイツのミサイル開発に関する情報が連合軍に入ってくるようになったのは,1942年の半ばに入ってからです.
 "オスロ・レポート"と呼ばれる諜報機関からの情報で,ドイツがロケット開発に着手している兆候は掴んでいました.
 確実な情報を得だしたのは1943年に入ってからで,3月にはデンマークやポーランドのレジスタンスから詳細な情報が入り始めました.
 そこで連合軍では,4月に当時35歳で軍需政務次官だったのダンカン・サンディース下院議員を,暗号名"ボディ・ライン"と呼ばれたミサイル調査活動の責任者に任命しました.
 サンディースの依頼により,RAFはペーネミュンデ周辺の偵察活動を続け,6月末にはミサイル発射の確実な兆候を掴んだため,8月にはペーネミュンデに対する大爆撃を敢行し,ペーネミュンデはかなりの被害を被っています.

 性能に関する情報はレジスタンスからの発射試験のモニター情報などで明らかになったものの,ミサイルの誘導方法に関する情報がつかめず,当初は無線誘導方式であると推定していました.

 1944年5月にはワルシャワ近郊でレジスタンスが,6月にはスウェーデンで同国軍が,それぞれA-4(V-2)の残骸を回収しています.
 これらの残骸は7月には連合軍の入手するところとなり,それでようやく,A-4の誘導が慣性誘導システムによって行われていることを把握しました.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE

飛来するV-1
(画像掲示板より引用)


 【質問】
 大戦中,イギリスに向けて発射されたV-1(Fi103)兵器を複数迎撃した戦闘機があったそうですが,パイロットにはエースの称号が与えられたのですか?

 【回答】
 エースには違いないんですが,通常の航空機の撃墜とは別勘定になっています.

V-1エースのリスト
http://jpgleize.club.fr/aces/ww2v1.htm

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE

 V-1を5機以上撃墜した英国空軍のエースは133人いますが,空軍ではV-1の撃墜は航空機の撃墜と同格に認定していません.
 ちなみに,V-1の最高撃墜数は,J.ベリー少佐の61.33基です.

眠い人 ◆gQikaJHtf2

撃墜の模様
(画像掲示板より引用)


 【質問】
 終戦までに発射されたV-2ロケットの数は?

 【回答】
http://www.v2rocket.com/ より)

*Belgium   Antwerp      1610
         Luttich       27
         Hasselt       13
         Tournai       9
         Mons         3
         Diest         2
*France   Lille         25
         Paris        22
         Tourcoing      19
         Arras        6
         Cambrai       4
*England   London       1358
         Norwich/Ipswich  44
*Germany  Remagen      11
*Holland   Maastricht     19

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE

あさりよしとおの某漫画より引用
(題名失念 orz)


 【質問】
 V1やV2の着弾設定って,製造段階で行うのですか?

 【回答】
 発射前に,目標に向かう磁気方位がインプットされ,巡航高度と目標までの距離も同様にセットされます.
 飛行方向はカタパルトの発射方向に大体同じで,目標までの距離は先端のプロペラの回転で自動累積され,設定数値に達すると,方向舵と昇降舵がロックされ,機首を急激に下げて急降下するものです.
 以上がV1.

 V2は地上からの誘導で行う(殆ど実現しませんでしたが)ものもあり,着弾設定は発射前,もしくは発射後に行うことが可能です.

眠い人 ◆gQikaJHtf2

Revell製模型の箱絵
(画像掲示板より引用)


 【質問】
 ドイツのUボートブンカーは,連合軍の度重なる空襲にも破壊されなかったようですが,V-1,V-2の発射基地としようとした巨大ブンカーがあっさり破壊されたのは何故なんですか?

 【回答】
 連合軍がV-1,V-2のミサイル発射施設の破壊を優先課題として,多数の爆撃機を割いて攻撃を集中したからです.

 連合軍は1943年の夏にはレジスタンスなどの情報から,ミサイル発射施設の所在をほぼ把握しており,そのための活動には『クロスボー』と言うコード名がつけられました.

 1943年8月から始まった,これらの施設に対する爆撃は『クロスボー爆撃作戦』と名づけられ,以後一年間に連合軍がこの作戦に当てた爆撃機兵力は,重爆撃機の延べ出撃数の14パーセント,中型爆撃機の40パーセントに上り,投弾量は実に12万2千トンに達しています.
 これらの爆撃には,英空軍の『トールボーイ』大型爆弾やB-17を改造した無人遠隔操作爆弾『アフロディーテ』も使用されました.

名無し軍曹◆Sgt/Z4fqbE

V-2発射基地
(画像掲示板より引用)


 【質問】
 お聞きしたいのですが,先日松本零士の「ザ・コクピット」シリーズの「成層圏気流」という作品を読みました.
 ナチスドイツが核兵器を大戦中に開発したとの設定でしたが,作品中に
「ロンドンかワシントンかモスクワか・・・・どこかが消滅するわ」
と言うセリフで疑問に思いました.
 弾頭をペーネミュンデに送るということなので,ロケット兵器を使うのでしょうが,V2号の到達範囲を考えると,ロンドンはともかくワシントンやモスクワはないんじゃないか?,と.
 赤軍に奪還されたソ連領内を,最高機密の弾頭抱えて移動するのはありえなさそうだし,当時SLBMなんて無かったと記憶しているからワシントンも無理じゃないか?,と.

 【回答】
 A-4(V2号)の開発後,設計スタッフが取りかかったものの中に,アメリカ攻撃ミサイル計画というのがありました.
 これがA-9で,翼の付いたミサイルでしたが,A-4の安定化に傾注したため,1942年10月に一旦中止されました.
 しかし,1944年6月にA-4の派生型としてA-4bとして構想が復活し,1945年1月に試作機が製作され,発射実験まで行われました.
 これが,射程800km.

 これとは別に,1936年から計画が進められていたA-4の拡大版,A-10が射程500kmで計画され,もう一つの計画であるA-9と組み合わせることで射程を伸ばそうとしていました.

 また更に別の計画では,潜水艦でA-4を入れた筒を曳航し,発射海域で筒にある浮力タンクに海水を入れて筒を立たせ,安定したところで,V2号を発射すると言う計画がありました.

 なので,核爆弾を用いることが出来れば,ロンドンは勿論,ワシントンも射程距離に入ります.
 モスクワは判りませんがね.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板

V2ロケット用曳航筒
(画像掲示板より引用)


 【質問】
 V-2ロケットが実際に軍艦から発射された事はあるのか?

 【回答】
 ある.
 1947年,空母ミッドウェイ艦上から,海上でV2ロケットを発射する試験が行われている.
 この試験結果は,「スタンダード」ミサイルを軍艦に搭載するためのデータとして役立てられた.

 詳しくは,ジロミ・スミス著『空母ミッドウェイ』(光人社,2006.2.14),p.14-15を参照されたし.


◆◆◆◆搭乗員


 【質問】
 ルーデル閣下の自伝の『急降下爆撃』を読んだことある人,感想を教えてくれ.

 【回答】
 よく言われているが,翻訳が微妙.
 だが別に読めないことは無い.
 ルーデルが書いた,ということを別にしても,独ソ戦に参加した急降下爆撃機乗りの自伝なんで,読む価値はあると思う.
 戦中の遊びだとか魚の採り方だとか出てきて,結構面白かったよ.

 ただまあ,目の前で爆弾が爆発したのに,気を抜かした友軍士官を笑ってる閣下は,やっぱり異常.
 あと,本人はいちドイツ空軍軍人として振る舞ってるつもりだし,実際その通りなんだが,はたから見たら「典型的なナチ」としか思えない.
 また,
「とにかく出撃だ!」
で,この人はちょっと躁状態なんじゃないかと心配する.

 ルーデル本人のコメントや心境は,読む価値ありだけど,エピソードだけ知りたいならアンサイクロペディアのルーデルの記事読む方が早い.


                                    _,, ィヵ
                                    / .|i .|    ,/''/
                                     /'  il .ト、   / /
                                  /,'  i .|卍`>' /
                                  /,'   i .| / ノ:`ヽ 
                                   /,'   イ.| ' " X ノ
                                /.,'   .i .|  / イヾO
                                 / ,'     i .|/ :/ 
                                  / ,' 卍  i | :/
                       \      / ,'    イ |/
                        \_,, ィ'⌒/ ,'     i/
                        />、 ン::/ ,'    ,-,ニ 、
                      /<ヽン  / ,'  / / ::ノ
                      〉-'"^' , / ,' / /  :/  
                     /   , ' /レヘ/ ::/
                   /  >、 (/ンヘ<(__;; イ-‐ァ
           ミ      / /    7':::::/' 〉::   ノ
            ヾ    /⌒ヽ,ィツ  /:::/' ,-(   ノ) )
             ヾ / / ,ィツ、__)`ー(彳ヽ/ :ノヽ 'ー ' 
             / ヽ、 ツ .:::)    >、ヽ''/フ
             /   .:>ー'" ⌒)ヘ(/:::::〉::: /
           (( ヽ--‐'"彡       '~"(  ノ))
              ヾ'            `ー'ー'
              ヾ
              ..ミ      


軍事板
青文字:加筆改修部分

▼ 訳文に問題ありというが,終戦当時の日本人にゃ,今ほどドイツ軍の知識は無いだろうし,あの頃はあんなもんでよかったんだろうなと思いながら読むと,妙な味わいが出てきた.
 新訳を望む声はでかいが,「陸に上がった河童も同然」なんかが消されると,思うと少し寂しい.

 また,新訳すると訳注がたくさん付いて,
「なおこの日のソ連側記録では,ルーデルは第なんたら戦闘機隊のP-39と交戦.
 誰々中尉が未帰還となっていて,ルーデルの記述と一致し・・・」
と言う風に,全てが解明されてしまいかねない.
 果たしてスツーカの英雄の実情はどうだったのか,知りたいような知りたくないような.

 ちなみに,「急降下爆撃」と同じ属性の本では,「フライングタイガー」も面白い.
 文中で何度も戦後,本に書いても信じてもらえないだろうと心配してる記述があるし,小説を超えてる現実があるし,なにせ彼のP-40溺愛ぶりは,ちょっとどころじゃなく異常(笑)

軍事板,2011/06/16(木)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 個人的には「急降下爆撃」とか「第2次世界大戦」あたりを映像化したらどうなるかが気になるが難しいな.
 第2次世界大戦は退屈そうだし.

 【回答】
359 :名無し三等兵 :2009/05/26(火) 15:07:27 ID:???

『悪魔のサイレンが鳴り響く』
『逃れる術など・・・無い』

 東部戦線,赤軍将兵を襲う,恐怖,戦慄,そして諦観・・・

 構想10年,総制作費500億!圧倒的なスケールで贈る衝撃の実話!

 貴方は劇場で『人を超えた存在』を目撃する!

 『急降下爆撃―TROTZDEM―』,近日公開!!

『奴は・・・死なない』


361 :名無し三等兵 :2009/05/26(火) 15:42:56 ID:???
>359
コメディになってしまいそうで怖い(笑)


367 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/26(火) 20:29:09 ID:???

 ポール・バーホーベンとリドリー・スコットに一作づつ作らせればいい.
 あの二人ならうまい具合に,(毒のある)エンターテイメント映画にしてくれるだろう.
 ジョークとか奥にあるメッセージなんかを理解できない堅物は,ぶち切れる作品になるだろうけど.


368 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/26(火) 20:40:23 ID:???

 リド・スコはともかく,・・・ポール・バーホーベンを見る限り,ファシズム翼賛映画にみせたじつは批判映画という売り込みで ,大好きな血みどろ残虐ナチス捕虜虐待映画を撮ったというのが真相のような.

 かりに戦時中ゲッベルスに取り入ったとしても,
「オランダナチ党の新進気鋭のバーホーベン君な」
「はっ」
「本人は張り切っているようだが,やっぱナチスのイメージダウンにつながるからあんま撮らせない方がいいと思うんだ」
「はあ」
「殺すわけにも行かないから,なんか工場の勤労記録映画でも撮らせたら?,無難に」
ってイメージが,俺のなかである.


370 :名無し三等兵 :2009/05/26(火) 22:43:13 ID:???
>>368
 扱いに困る「味方」という点でルーデルを思わせるな.
 バーホーベンはナチスにとって.
 ルーデルは現在のドイツにとって.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 少佐は千人のSSではなく,ルーデル,ハルトマン,ヘッツェナウアー,シュライネン,ヴィットマン(以下略)を召喚すれば,地上にヴァルハラを再現できたのでは?

 【回答】
「ルーデル? 何この無敵キャラ? リアリティがないね.ダメだよ,こんなの」
と言って編集からボツを食らうのがオチだから,出すに出せない.

 「JV44」とかラノベ作家でもこんな厨房設定は思いつきませんね.

 1944年6月,連合軍はノルマンディに上陸.
 その1週間後,英第七機甲師団のクロムウェル戦車60両がカーンへの一本道を進撃していました.
 森の中に身を潜めていたヴィットマンの指揮する4台のティーガーと四号戦車1台は直ちに攻撃に移り,名砲手バルタザール・ボールの放った88ミリ弾は先頭と最後部のクロムウェルに命中,それぞれを撃破します.
 残りの58両のクロムウェルは行き場を無くし,右往左往を繰り返すばかりでした.
 これより30分間の一方的な砲撃で,ヴィットマン率いる4台のティーガーは,25両のクロムウェルを撃破します.
 生き残った英戦車は,ほうほうの体で脱出に成功しました.
 第2次大戦を通じて最も目覚ましい戦車戦と評価される戦闘は,こうしてヴィットマンと彼の指揮するティーガーの一方的な勝利で終わったのです.
 しかし,この戦闘では彼のティーガーも英軍の対戦車砲の攻撃を受け被弾,搭乗員は全員脱出しています.

 6月21日,彼はSS大尉に昇進.25日には総統官邸で柏葉剣付き騎士十字章を贈られました.
 この時までに彼のあげた戦果は,敵戦車138両撃破,敵火砲132門撃破という多大なものでした.

 うわーい超厨設定ー.やっぱバケモンだー.

 ハンス・ウルリッヒ・ルーデル(Hans-Ulrich Rudel, 1916年7月2日-1982年12月18日)
恐らく歴史上で最も多くの戦車を撃破した撃墜王ならぬ戦車撃破王.
 戦績
・出撃回数2530回
・戦車519台破壊
・装甲車・トラック800台以上破壊
・火砲(100mm口径以上)150門以上破壊
・戦艦1隻撃沈
・巡洋艦1隻撃沈
・駆逐艦1隻撃沈
・上陸用舟艇70隻以上撃沈
・戦闘機2機撃墜
・爆撃機5機撃墜
・その他航空機2機撃墜
(被撃墜回数30回)
(戦闘による負傷5回)

 ルーデルが大破着底させた戦艦マラートは艤装を改良した旧式艦だったそうだ.
 対空砲が飛び交う中,数十メートル以下の距離で1t爆弾を投下し,煙突部に命中させた.
 当人は降下していったと思ったら,巨大な爆炎が背後に見えたとのこと.

 マラートは旧ペトロハバロフスク級の古い艦だった.1909年竣工,WW1より昔…

 Trotzdemの記述に依れば,
1941年9月16日,クロンシュタット港にて戦艦マラート(ソ連)に対し1000ポンド(500kg)爆弾を投下,命中させる
同年9月22日,同目標に対し2000ポンド(1t)爆弾を投下,命中させ沈没させる
とある

 マラートが旧型で装甲も大した事無かったというのもあるが,シュトゥーカ自体が改良を重ねられて,バルバロッサの頃には急降下機でありながら,1000ポンド〜2000ポンド級の爆弾も搭載可になっていたというのも大きい .
 無論,一番の要素は敵陣を交い潜って,同じ戦艦に2回爆弾落として命中させるこのアホ(褒め言葉)の腕前だが.

 捕虜になりそうになった回数13回
 撃墜されて,歩いて基地に戻って最初の一言「換えの機体はあるか?」
 ありとあらゆる手を使って休暇を無理矢理取り消して戦線に出た回数 数え切れない
 戦闘による負傷5回.右足切断するも,深夜に病院を脱走後特注の義足を付けて戦線復帰
 ヒトラー&空軍総司令部(OKL)から地上勤務を要請された回数20回以上
 黄金柏葉剣付ダイヤモンド騎士鉄十字章受賞時の条件に「二度と地上勤務を要請しない事」をヒトラーに要求

 同機種による戦車撃破数ランキングが二位の人の四倍
 同機種による出撃回数ランキングが二位の人の二倍
 つまり出撃回あたりの撃破数自体が他のパイロットの倍
 ルーデルが単独でソ連軍に与えた損害は10個師団相当

 フェアチャイルドA-10サンダーボルトII攻撃機は,設計助言にルーデルが関わっているという

 登山家としても活動
 アンデス山脈の最高峰の一つ,ユヤイヤコ(6900m)に友人のノイベルトと共に登攀したが,6000m付近でノイベルトがクレヴァスに落ちて死亡してしまった.
 救出の為一旦下山,ガイド達と再び頂上を目指した.途中でノイベルトの遺体を発見したルーデルは,ガイド達が呆然とする中彼の遺体を背負って頂上を目指し始めた.
 数時間後に下山したルーデルは(片足は凍り付いている)ガイド達にこう言った.
「これからノイベルトはずっと,あの山の頂で眠るんだ」

 1982年12月18日バイエルンにて死去.葬儀では西ドイツ空軍が追悼飛行を行った.

 5回目の被撃墜時に右足切断の重傷を負った訳だが,その時同乗者に「俺の足が無くなってしまったよ」と言ったら,同乗者が「片足を飛ばされて喋っていられるわけないじゃないですか」と思わず聞き返した.
 しかしその直後同乗者が下を見たら,膝から下が無くなってた

 で,入院中病院で珍しく泣いたらしい.
 見舞いに来た同僚達は「右足がなくなった事」に対してやはり泣いているんだろうと思っていたら,本人は
「足はまだ一本残っているからどうでも良い.
 ソ連の戦車がしばらく撃破出来ないのが悔しい」
という事だった.
 「しばらく」,とか言ってる辺り,本人はこの時点でもう既に前線復帰する気マンマンだった様である .

「自らを価値無しと思っている者こそが,真に価値無き人間なのだ」
とは,自著回想録『Trotzdem』のあとがきに記したルーデルの言.
 こいつの辞書には「あきらめ」という文字は,ない.

某板

 死にたい赤軍将兵にお薦めの「ソ連人民最大の敵(スターリン曰く)」,ハンス・ウルリッヒ・ルーデル

・ベルリン突入直前なら大丈夫だろうと虎の子のJS-3を出したら,いつもと変わらずルーデルに撃破された
・Ju-87の機影を発見後,一分で重戦車が火の付いた燃料を流して撃破されていた
・足元がぐにゃりとしないので沼をさらってみたら,戦車の残骸が敷き詰められていた
・停泊中の戦艦が襲撃され,気が付いたら大破着底させられていた
・高度数百ftで爆弾を投下,というか距離100m以内で機銃をぶっ放す
・爆撃機編隊が襲撃され,爆撃機も「護衛の戦闘機も」一部撃墜された
・トラックから塹壕までの10mの間にルーデルに機銃掃射された
・装甲車の車列に合流すれば安全だろうと思ったら,車列の全車両がルーデルによって撃破済みだった
・全赤軍将兵の3/100がルーデル被撃破経験者,しかも急降下爆撃ならどんな兵器も破壊できるという彼の信念から「強力で頑丈な兵器ほど危ない」
・「そんな奴いるわけがない」といって出撃して行った戦車兵が,五年経っても骨の一つも戻ってこない
・「赤軍将兵でなければ襲われるわけがない」と雪原に出て行ったキツネが,穴だらけの原型を止めない状態で発見された
・最近流行っているルーデルは「何が何でも出撃」.総統に止められても片足が吹っ飛んでも赤軍狩りに出て行くから
・ベルリンモスクワ間の1620kmはルーデルの襲撃にあう確率が150%.一度撃破されて撤退中にまた襲撃される確率が50%の意味
・ルーデル中隊全体における赤軍襲撃による戦車撃破数は一日平均34輌,うち約17輌がルーデル一人のスコア

軍事板

 【関連リンク】
「scarface」:TK-Xも良いが,アンサイクロのルーデル様の項がエライ事になっている件

ルーデル写真
(画像掲示板より引用)



 【質問】
 ところで,ルーデルが「火事場のルーデル力」を封印されて苦戦するのは, 第何巻からでしたかね?

 【回答】
 ルーデルのスコアは公式は戦車519,装甲車&トラック800以上となっているが,戦後に元同僚達が
「大佐はスコアを合計でかなり譲ってくれている」
と証言している.
 思うように戦果が挙げられずにポイントが貯まらないんで,休暇が取れない前線のパイロットなんかが時折居る訳だが,ルーデルはそういうのを知ると,スコアをいくらか譲ってやって
「これだけあれば少し休めるだろう」
とか,まるでマイレージ感覚でスコアをやりくりしていた.

 また,これとは別に
「休暇でパイロットが減れば,その分自分がより長い間前線で戦っていられる」
という狙いもあった.
 上述の「ありとあらゆる手を使って休暇を無理矢理取り消して戦線に出た」というのはそういうやり方も入っている.

 要するに現在公式である上記スコアは,譲った分は含まれていない.
 同僚達の証言から勘案してそういうのを全部含めると,戦車800以上,装甲車&トラックは1000以上というのが有力.

 スコアに関しては自分で封印してたって感じ.

 【質問】
 ルーデルの搭乗機のスツーカって二人乗りですよね?
 ルーデルは一人で操縦して攻撃してたんですか?
 同乗者はちゃんといてそれなりに仕事をしていたのですか?それとも後方見張りと弾除けがわりですか?

 【回答】
 2代目機銃手のヘンシェル兵長はソ連戦闘機を撃墜したこともある.
 4代目か5代目かのガーデルマンの場合・・・

高射砲により撃墜
   ↓
数百mにわたって木々を薙ぎ倒しつつ,機体が爆発できないほどにバラバラに砂地に墜落
   ↓
安全帯をはずしてたので,ルーデル,ガーデルマンともに地上に投げ出される
   ↓
ルーデルは大腿部に金属片が突き刺さり脳震盪
ガーデルマンは肋骨3本折っていたが友軍のトラックで4時間後に部隊に戻る
   ↓
基地に戻るや,
「休んでなどいられない,すぐに出撃だ!」

 ガーデルマン(つД`)がんばれ

軍事板


 【質問】
 英雄スレッドでよく出てくるガーデルマンってどんな軍人なの?
 ググっても見つからなかったけど.

 【回答】
 ルーデルの後部機銃手として共に850回以上出撃して騎士十字章を授与され,彼が片足を失う重傷を負った時は応急処置を行って命を助け,しかも戦争を生き残った影の英雄.
 そのときの模様は上述の通り.

 詳しくは英語版うぃきぺでぃあを参照されたし.

軍事板

ガーデルマン写真
その1
その2
その3
(画像掲示板より引用)


 【質問】
 なんでドイツ軍首脳部は,ルーデルを後方に回そうと躍起になったのでしょうか?
 英雄が大活躍していれば,味方の士気も上昇すると思うんですが.

 【回答】
 英雄の死による悪影響の方が,お偉いさんからすればよっぽど看破出来ない問題.
 戦争である以上,常に死は付きまとう訳だから.
 もっとも,彼にそんな心配は不要だったが(笑)

 後,後方に回って第二のルーデルでも作ってくれた方が,総力戦を戦う軍隊としてはよっぽどありがたい.
 アメリカはエースに訓練教官をやらせて,パイロット育成の拡充を進めてる.
 まぁ,「第二のルーデル」なんて無茶もいいところだが(笑)

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 これって誰の言葉?

「英語が話せるか?それからナチ式敬礼をするのはやめてもらいたい,とのことだ」
「ここはドイツだ.英語が話せたって,ドイツ語以外はしゃべろうと思わない.
 どんな敬礼をしようと君らの知ったことではあるまい.
 われわれはドイツ軍人としての敬礼法を教わり,それをそのままやっているだけの話だ.
 スツーカ隊は空の戦いで破れはせぬ.
 われわれは囚人ではない.
 ドイツ兵はすべての戦闘に負けたものではなく,ただ物量の重圧に屈したにすぎない.
 …ま,そんなことはどうでもいい,
 身体を洗わせてもらいたい.
 それから何か食べ物がほしい」

 【回答】
 ハンス・ルーデル
 連合国占領下の空港に降りた後に取り調べを受けた時のエピソード.
 本人が著した『急降下爆撃』(学研文庫,2002.12)に入っている.

軍事板


 【質問】
 ルーデルの戦果って,信憑性あるんですか?
 独軍のプロパガンダじゃなくて?
 最近読んだ本で,腫れ物を扱うように小さく取り沙汰されてたので疑問に思いました.
 お願いします.

 【回答】
 ルーデルに限らず,ハルトマンやマルセイユといった撃墜王に関しても,欧米の研究家からはしばしばそのスコアに疑問が呈されますが,それがプロパガンダのための誇張であると証明されたことはありません.
 彼らのスコアが非常に大きいのは,欧米のパイロットでは考えられないほどの過酷な連続出撃を繰り返したからで,ルーデルは出撃回数2530回,ハルトマンも800回以上の出撃を行っています.
 また,東部戦線では前線が錯綜していて,獲物に事欠かなかったという理由もあります.
 戦果認定はどこの軍でも誤認はあるものですが,ドイツ軍のそれは比較的厳しいとされています.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE in 軍事板,2007/06/26(火)


 【質問】
 ルーデルが撃沈したとされる「巡洋艦」の正体は?

 【回答】
 ウィキペディア等によると,かの有名なドイツ空軍「爆撃王」ハンス・ウルリッヒ・ルーデルHans-Ulrich Rudelは
1941年9月,ソ連の戦艦1隻,巡洋艦1隻,駆逐艦1隻を「撃沈」したとされています.
 この内,「戦艦」はマラート,「駆逐艦」はステレグーシチーを指しているのですが,「巡洋艦」は,ロシア側の記録と付き合わせても,該当する艦がありません.
 バルト艦隊には,「巡洋艦」キーロフ,マキシム・ゴーリキーが所属しており,2隻とも航空攻撃で損傷してはいますが,「沈没」どころか「着底」すらしていません.

 というわけでソ連の「巡洋艦」Крейсерには,該当する艦はありませんでした.

 が,それ以外の艦種で,ルーデルが「撃沈」した「巡洋艦」に該当する艦が有りました.
 それは,「嚮導駆逐艦」ミンスクです.

 ミンスクは,Лидер эсминцев(嚮導駆逐艦)と言って,普通の駆逐艦(Эскадренный Миноносец)とはちょっと違います.
 「嚮導駆逐艦」とは,駆逐艦戦隊の旗艦を務める為の大型駆逐艦です.
 ただ日本では,駆逐艦戦隊(水雷戦隊)の旗艦は軽巡洋艦が務めていた為,あまり馴染みの無い艦種です.

 ミンスクは,プロジェクト38嚮導駆逐艦の1番艦です.
 プロジェクト38は,プロジェクト1嚮導駆逐艦の改良型です.

<プロジェクト38嚮導駆逐艦>
基準排水量:2,237
満載排水量:2597t
全長:127.5m
幅:11.7m
吃水:4.14m
主機:蒸気タービン3基,3軸
出力:66,900馬力
速力:40ノット
航続距離:20ノットで2,100海里
兵装:B-13型130mm50口径砲×5
    34K型76mm55口径対空砲×3
    21K型45mm46口径機関砲×2
    533mm4連装魚雷発射管×2
乗員:250名

 ミンスクは,レニングラード市のA.A.ジュダーノフ名称記念造船所で建造されました.
1934年10月5日起工
1935年11月6日進水
1938年11月10日就役

 同型艦に,バクーБаку,トビリシТбилисиが有ります.
 ソ連海軍では,「嚮導駆逐艦」は都市名を付けられていました.

 ドイツによるソヴィエト連邦への侵略開始後の1941年8月28日,哨戒中のミンスクは,北緯59度51.6分,東経25度58分で機雷に触れて損傷,クロンシュタットへ帰港しました.

 そして,クロンシュタット港で修理中だった9月23日,ドイツ空軍機Ju-87D-1の攻撃により大破,同日夕刻,岸壁から5m離れた位置の深さ8.5mの場所に,傾斜40度で「沈没」しました.

 攻撃したルーデルが,本艦を「巡洋艦」と誤認した事は,上記で述べた通りです.

 参考までに,当時のソ連駆逐艦とプロジェクト38のサイズ比較

・プロジェクト7駆逐艦:全長112.8m,幅10.2m
・プロジェクト7U駆逐艦:全長112.5m,幅10.2m
・プロジェクト38嚮導駆逐艦:全長127.5m,幅11.7m

 というわけで,プロジェクト38は,「駆逐艦」よりも,やや大きい.
 そして,ソ連の「巡洋艦」も,プロジェクト38も,2本煙突です.
 これらを考慮すれば,「戦車破壊王」が誤認するのも,仕方が無い事だったでしょう.

 この場合,ルーデル氏本人よりも,ロシア側の記録と付き合せて検証しようとしない,日本の戦史研究家や軍事オタクに問題が有ると言える.
(ま,これは戦艦「マラート」の件にも言えることだけど)

 ミンスクは,翌年,浮揚して修理され,1942年11月5日には再び軍艦旗が掲揚され,1943年6月22日,艦隊へ復帰しました.
1949年1月12日,駆逐艦(Эскадренный Миноносец)に類別変更.
1951年7月31日,F.E.ジェルジンスキー名称海軍高等技術学校の実習艦となりました.
1954年12月30日,自走練習艦「チョロフ」(учебный корабль "Чорох")に類別と艦名を変更.
1956年12月27日,浮上標的「VUTS-14」(судно мишень "ВУТС-14")に類別と艦名を変更.
1958年4月3日,除籍され,フィンランド湾でロケット攻撃の標的として沈められました.

1枚目:沈没直後のミンスク(1941年9月撮影)
3枚目:浮揚されるミンスク(1942年8月撮影)
4枚目:復帰後のミンスク(1945年撮影)

Небесный бытьネベスニィ・ビィチ〜ロシア・ソ連海軍〜
2008/4/15(火) 午後 7:21


 【質問】
 エーリヒ・ハルトマンは,大戦中に活躍しすぎたため,戦後かなり強引な理由で戦争犯罪人にされ,10年以上ソ連の収容所で強制労働に従事させられたと聞いたのですが,同じようにソ連軍相手に大活躍した,ハンス・ウルリッヒ・ルーデルはなぜ戦犯訴追されなかったのでしょうか?

 【回答】
 アメリカに投降したから.
「戦いに負けはしたが,昨日今日で俺様は変わらないぜ. つー訳で西側の基地へ投降しよう」
な感じで西に向かいました.
 ソ連軍も迎撃に回りましたが,難なく回避しアメリカ軍の基地に着陸.
 特に戦犯容疑はなく,アメリカ軍とは全く戦ってなかったので逆恨みする理由も無く,待遇はよかったそうです.

軍事板
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 ルーデル・スキャンダルって何?

 【回答】
 この記事↓を見た時非常に嫌な予感がしましたが,内容を見て一安心しました.

発言で処分 陸自連隊長が異動
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1143918&media_id=2

 中澤一佐は,陸自研究本部の主任研究開発官になります.
 事実上の閑職になる可能性もありますが,主任研究開発官なので,場合によっては優遇される可能性もあります.
陸上自衛隊研究本部

 もし早期退官や閑職への左遷だったら,日本版ルーデルスキャンダルに発展する可能性があったからです.

 ルーデル・スキャンダルとは,1976年にパラグアイから帰国したドイツ国防軍時代の英雄・ハンス・ウルリッヒ・ルーデル空軍大佐を,西ドイツ連邦国防軍が招いたパーティーで,ルーデル大佐を尊敬する連邦空軍将官が,ドイツ社民党幹部・ヘルベルト=ヴェーナー議員が共産党員でソ連工作員だった頃の過去を引き合いに出して,ルーデルを潔癖な人物と擁護.
 レーバー国防相が二人の将官を早期退役処分にしたところ,保守政党で野党だったCDU(キリスト教民主同盟)が,これを報復人事だとして猛反発.
 レーバー国防相は1978年に辞任する騒ぎになりました.
ルーデルスキャンダル
ハンス・ウルリッヒ・ルーデル

 ルーデル大佐を知らない軍事マニアはあまりいないでしょう.
 Ju87G急降下爆撃機に37mm砲を搭載して,ソ連軍の戦車を519両も撃破した英雄で,
 ソ連から「ソ連人民最大の敵」まで言われた人物でした.
 なにしろ高射砲による負傷で,右足を切断しながらも早期退院して,本人特注の義足をつけて出撃.
 右足を失った事は眼中にすらなく,病院にいる間は「ソ連軍を撃破できないのが悔しい」と涙を流した人ですから.
 しかし彼はナチス党員では無かったものの,戦中も戦後もナチスを支持し,ナチスドイツ総統・アドルフ・ヒトラーを礼賛,その言葉を公言したばかりではなく,ナチス戦犯の裁判での支援や逃亡を手助けするなど,西ドイツからすれば好ましい人物とは言えませんでした.
 実際,西ドイツ国防省は彼をペルソナ・ノン・グラータに指定したぐらいです.

 しかし,CDUのマンフレート・ヴェルナー議員の物言いと仲介により,ルーデルは西ドイツ空軍の第51偵察航空団の行事に参加できました.
 そしてルーデルスキャンダルが発生しました.

 中澤一佐の件は,一歩間違えれば自民党や新党,さらに連立与党の国民新党や民主党の保守派から,報復人事と追及されかねないだけに,それは避けられたようです.
 北澤防衛相のせめてもの温情があったのか,それとも鳩山首相への叛旗なのかはわかりませんが・・・.

バルセロニスタの一人 in mixi,2010年03月19日06:21


目次へ

「WW2別館」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ