c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"5ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldalaba

サイト・マップへ Oldaltérképbe

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréjébe

目次へ Index felé

初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 902
Várjuk a kezdő! Mielőtt megalkotunk egy új szál, kérjük kérdezzek itt 902

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész
Azonban, kivéve a korrekciót s a más, hogy úgy korrigáljuk, hogy egyesítse normal stílus "dearu である" s udvarias stílus "deszu です"

※レス回収客観基準値 v.e.r. = 9
Res felépülés Kritériuma, v.e.r. = 9

※既出Q&Aの関連記述は,「追記」で処理.
Úgy kezeltem a Fentiekből Q&A-nak vonatkozó leírása, mint egy "utóirat".

※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.
Az res volt folyamatban és kerülták ki , hogy szánjonok időt szerkesztni vagy ki kellem vizsgálni.

目次 Index


** 【質問 kérdés】
 アメドラのNCISや警察ドラマを見てると,国土安全保障省の実力部隊としてICEが登場します.
 DHS設立直後のドラマ(ザ・ワイヤーなど)を見てると,実力部隊は国境警備隊だったのですが,DHSの実力部隊はICEが主力になってるんでしょうか?
 背中にICEって書いた部隊を,ドラマでやたら見かけるので.

 【回答 válasz】
 国土安全保障省の下部部門として税関・国境警備局(CBP)と移民・関税執行局(ICE)があり,国境警備隊はCBPのさらに下部組織.
https://en.wikipedia.org/wiki/U.S._Immigration_and_Customs_Enforcement

 ICEは国境警備パトロールは行わない.
(それは国境警備隊の仕事)
>ICE does not patrol American borders; rather, that role is performed by the United States Border Patrol,

 ICEの下部組織であるHSI(Homeland Security Investigations)が不法移民,人身売買,美術品や銃器,麻薬の密輸など旅行,貿易,金融,移民などの制度を悪用した国境を越える犯罪行為の捜査と取締主な任務としている.

軍事板,2018/09/30(日)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/09/30(vasárnap)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész

https://en.wikipedia.org/wiki/U.S._Immigration_and_Customs_Enforcement
より,Google翻訳を一部改変して紹介:

>米国移民税関執行機関は,2001年9月11日の事件に続いて,2002年国土安全保障法に基づいて設立されました.
>国土安全保障省の設立に伴い,いくつかの国境・歳入執行機関の機能と管轄が統合され,米国入国管理執行部隊に統合されました.
>その結果,ICEは国土安全保障省の最大の捜査機関であり,国家の共同テロ対策タスクフォースに 2番目に大きな貢献をしている.
>
>全面的に移転されたか,あるいは部分的にICEに合併された部局には,米国税関捜査捜査情報資源,移民帰化サービス犯罪捜査拘留出国資金,連邦防衛援助サービスなどが含まれていた .
>その後,連邦保護局は2009年10月28日にICEから国家保護庁に移管された.
>>2003年に,Asa Hutchinsonは連邦航空保安官を運輸保護庁からICEに移したが,Michael Chertoff は2005年にそれらを運輸保護庁に戻した.[8]
>
>米国移民税関執行機関は,国境,経済,輸送およびインフラストラクチャのセキュリティの脆弱性を特定し,排除する責任があります.
>米国内およびその他の46ヶ国の約400拠点におよそ2万人を超えるICE従業員がいると推定されています.[9]
>組織は,2つの法執行機関のディレクターといくつかのサポート部門で構成されています.[10]
>ICEの部門は,連邦および地方のセクターの公共および他の法執行機関に調査,妨害およびセキュリティサービスを提供する.
>ICEのディレクターは,アメリカの大統領によってサブキャビネットレベルで任命され,米国上院によって確認され,国土安全保障局長官に直接報告されます.[11]

 私見だが,遥か昔のFBI,その後のCIAに見る如く,あの国で必要に応じて政府機関が組織され急速に拡大するのは珍しい事ではないような.
 それでもこの手の公安機関を組織するのは,ゲシュタポやKGBじゃあるまいし,非アメリカ的にもほどがあるって事でずっと忌避されて来た筈なんだけど,9.11の衝撃でその自制も吹き飛んだって事だと思う.

軍事板,2018/10/01(月)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/10/01(hétfő)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 WWⅡ後の影響で,日本は航空エンジンは遅れたままという話がありまが,爆撃機が使う爆弾もそんな感じなんでしょうか?
 戦闘機以上に制約がなされている状況ですけど,爆弾(?)の開発もハードルは高い感じですか?

 【回答 válasz】
 進んだ爆弾ってのはもう,金掛ければいくらでも作れるんだと思っていいんよ.
 大威力の爆弾?
 核兵器があるよ?
 どんな小さな的にも当たる爆弾?
 ミサイルでやろうよ?

 実際使われてる爆弾は,そこそこ当たる,価格的に手ごろな爆弾,だと思っていい.
 で,この爆弾本体自体は,そう進歩してるわけじゃない.
 米軍の最新爆撃機,B-2にも積まれているMK-82爆弾本体は,なんと1940年代末のモノ.
 これに色々なアクセサリー,例えばGPS誘導キットとかを組み込むんだな.

 自衛隊も当然爆弾類の研究はしてるんだけど,外国製の安くて良いものがあればそっちを使う.
 爆弾に限らないけどね.

軍事板,2018/10/01(月)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/10/01(hétfő)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész

 ちなみに,航空自衛隊の現用の爆弾はほぼ米国製だが,通常爆弾に装着して精密爆撃を可能にする「91式爆弾用誘導装置」を独自に開発・装備してる.
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%81%AE%E8%A3%85%E5%82%99%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7
https://ja.wikipedia.org/wiki/91%E5%BC%8F%E7%88%86%E5%BC%BE%E7%94%A8%E8%AA%98%E5%B0%8E%E8%A3%85%E7%BD%AE

 海上自衛隊はアメリカの対潜爆弾を参考に,半世紀前に開発された67式150kg対潜爆弾(爆雷)を現在も使用中.
http://zuikaku55555.web.fc2.com/150.html

軍事板,2018/10/01(月)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/10/01(hétfő)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 ブラウ作戦時のドイツ第6軍の編制が知りたいです.
 師団,軍団の詳細がなかなか出てこなくて困ってます.

 【回答 válasz】
 作戦開始時点(1942年6月24日)の編成;
https://www.axishistory.com/books/148-germany-heer/heer-armeen/2632-6-armee

Order of battle (24 June 1942)
At the disposal of the 6. Armee
- 100. leichte Infanterie-Division + Infanterie-Regiment 369 (kroatisch)
XVII. Armeekorps
- 294. Infanterie-Division
- 79. Infanterie-Division
- 113. Infanterie-Division
VIII. Armeekorps
- 305. Infanterie-Division
- 389. Infanterie-Division
- 376. Infanterie-Division
XXXX. Armeekorps (mot)
- 336. Infanterie-Division
- 3. Panzer-Division
- 23. Panzer-Division
- 29. Infanterie-Division (mot)
XXIX. Armeekorps
- 75. Infanterie-Division
- 168. Infanterie-Division
- 57. Infanterie-Division

軍事板,2018/10/02(火)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/10/02(kedd)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész

 1942年11月20日時点では
https://de.wikipedia.org/wiki/6._Armee_(Wehrmacht)
Gliederung am 20. November 1942

LI. Armeekorps mit 71., 79., 295., 305. und 389. Infanterie-Division, kroat. Reg. 369, 100. Jager-Division
XIV. Panzerkorps mit 94. Infanterie-, 14. und 24. Panzer-Division, 3. und 60. Infanterie-Division (mot.)
VIII. Armeekorps mit 76. und 113. Infanterie-Division
XI. Armeekorps mit 44., 376. und 384. Infanterie-Division
IV. Armeekorps mit 297. und 371. Infanterie-Division, sowie rumanische 20. Division[3]

軍事板,2018/10/02(火)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/10/02(kedd)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 個人的に自衛艦の旭日旗の掲揚についてとやかく言われる筋合いはないと思ってるけど,韓国からの抗議を無視して掲揚し続ける理由はなんなのかな?
 旗自体のデザインはどんなものでもいいし,変に言質を与えるよりはとっとと変えてしまえば楽だと思うんだけれど.
 伝統や保守層への配慮といった問題でできないのかな?
 それともまた別の,現実的にできない問題があるのかな?

 【回答 válasz】
 少なくとも2007年までは,旭日旗を掲げた自衛艦は韓国の港に問題無く入港できてたんだ.
ttps://blogs.yahoo.co.jp/huckebein914/9830051.html

 それ以降に旭日旗が大きな問題になったのは,2011年1月25日にAFCアジアカップ2011準決勝戦の「日本対韓国戦」で,奇誠庸が日本人を馬鹿にした猿真似パフォーマンスを主催者から人種差別的だと指摘されたときの言い訳に,旭日旗は戦犯旗だからとわけの分からんことをいい始めてから.
 それがいつのまにか韓国の創意(総意ではなく)になったんだよ.
 こんなことがあって何かにつけて旭日旗,旭日旗って騒ぐようになった

 つまり,旭日旗,旭日旗って騒ぐやつは,みんな人種・民族差別主義者なんだよ.

軍事板,2018/10/05(金)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/10/05(péntek)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész

 誇りとかの問題はさておき,現実として法律に規定されたものなので,
「はいそうですか」
と変えられはしない.
 変えるには国会で審議し,改正法を通す必要がある.
 つまり今日明日ですぐにできるようなものじゃない.

 逆に旭日旗=自衛艦旗は,現時点では国際法上掲揚が義務づけられたものなので,掲揚しない方が国際問題になる.
 軍艦はいずれかの国の軍艦であることを明示する外部標識(軍艦旗)を示すことが「海洋法に関する国際連合条約」に規定してあり,軍艦旗を掲揚しないと民間船に偽装していると見なされても仕方なくなるからだ.
 国会の承認云々以前に,国際的な集まりに国際条約に反した参加をすることはまず許されない.
 これは日本だけで無く,参加国すべての艦船について言える.
(軍艦旗が国旗と同一の場合には,実質問題ないわけだが)

 なので2016年に同様の問題が起きた時,参加国の全艦船が済州島への入港を断っている
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/05/26/2016052600605.html
>「演習参加国は対応を検討した後,済州基地には入港しないことを決めた」

 法律・条約に違反する形になるわけで,国民感情みたいなあやふやな要素が入る余地はない.

軍事板,2018/10/05(金)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/10/05(péntek)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész

 まあ,後は自衛艦旗を下ろしたら下ろしたで
「日本が言うこと聞いた! これは自覚があるからだ!」
って煽り叩きに弾みがつくだけなんで,日本にとってメリットが皆無ってのもある.
 代わりに揚陸艦「独島」を参加させないとか,交換条件でもありゃともかく.

 観艦式への参加を取りやめたみたいだから同じことは起きるだろうが,どっちにせよ困るのは,国際法を盾に世論や政府へ抵抗してきた韓国海軍当局.
 今後リムパックとかで自衛艦旗掲げた自衛艦と一緒に写真に収まろうもんなら,そのたび謝罪するハメになるんでないかと思うと気の毒.

軍事板,2018/10/05(金)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/10/05(péntek)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész

 ちなみに以下は,1996年に練習艦隊が旭日旗掲げて釜山に初入港したときの韓国の記事.
 要約すると,
「反対するのもいるけど,軍事交流が活発になるのは韓国の利益と軍事専門家も言ってるよ」
というもの.

>韓日海・空軍「肩を組ん」 軍艦の相互訪問・最新鋭戦闘機交換操縦などの交流活発
>イ・ジョンフン 記者 | 承認1996.09.12(木)
>http://www.sisapress.com/journal/article/81890

>「雲揚号の悪縁」を洗う:日本の海上自衛隊の練習艦鹿島号(4千t級)が韓日国交正常化以来,初めて韓国(釜山港)を訪問した.
>http://m.sisapress.com/old_data/sisapress/news/photo/200606/4152_6231_3838.jpg

軍事板,2018/10/05(金)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/10/05(péntek)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 太平洋戦争後中国大陸で終戦を終えた日本軍兵士を国民党,共産党の軍はどういう扱いをしたのでしょうか?

 【回答 válasz】
 当面の社会機能を維持するために必要な人は,どっちでもそのまま.
 留用という.

 国府の大方針としては,とにかくさっさと日本に送り返せ,(中国史に散々ありがちなパターンとして)共産軍と弱者連合組まれたら目も当てられんって事で,以徳報怨を大義名分に概ね順調に送り出したが,山西省当たりでは,地元軍閥が日本現地軍トップと組んで日本軍兵士を対共産戦に駆り出して,やばくなったら日本軍トップはずらかって,全員志願でしたと口を拭ったような例もある.

 共産軍としては,(その場に居続けの留用は別として,)もともと日本軍は反共で部隊単位では動きそうもないんで,個人単位で勧誘して,思想改造の上で組み込んだのが概ね.
 砲兵大佐相当まで行った人(日向勝)もいる.

 例外として,第4錬成飛行隊が整備員・地上要員まとめて陸路で海を目指すうち,食料も資金も尽きたところで共産軍が接触して来て,是非もなく降伏してから,皆で食い扶持を稼げる職として,共産軍初の航空学校を設立した例もある.
 このケースは待遇も良く,元教官たちは戦後,空軍のトップエリートになった卒業生に呼ばれて再び中国を訪れ,感謝されてる.

軍事板,2018/10/06(土)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/10/06(szombat)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész

 一応,元ネタ書いとく.
 どれも面白いと思う.

 国府側の国共内戦史全般は,
龍應台「台湾海峡一九四九」
https://www.amazon.co.jp/dp/4560082162
 台湾じゃベストセラー.

 共産側では読み易く信頼できる本がどうも.

 共産側の日本人との関係は,
古川万太郎「中国残留日本兵の記録」
https://www.amazon.co.jp/dp/4002602036
 ガチ左視点で浪漫路線なのは要注意.

 蒋介石の敗戦後日本軍処理は,
「<日中戦争>とは何だったのか」https://www.amazon.co.jp/dp/4623079953/
の13章.

 上掲書の頃はアメリカの物量で大丈夫と思ってたら,国府軍が主に精神的要素でボロ負けたんで,やっぱ日本軍式の指導がいると考え直した後が,
中村祐悦「新版 白団」
https://www.amazon.co.jp/dp/4829503831
野島剛「ラスト・バタリオン」
https://www.amazon.co.jp/dp/406217801X

 それに先立って押しかけ義勇兵で中国沿岸・金門島防衛に協力した根本博中将伝が,
門田隆将「この命,義に捧ぐ」
https://www.amazon.co.jp/dp/4041010357/
 これははっきり国府側浪漫路線注意.

 山西省の件,上層部視点浪漫路線(共産軍捕虜となった後考え直したとこいろいろ)で,
城野弘「山西独立戦記」
https://www.amazon.co.jp/dp/B000JA7M7A

 そこに最下層で巻き込まれた人の,日本に帰ってからのさらなる現実を描いた,
池谷薫「蟻の兵隊」
https://www.amazon.co.jp/dp/4101329613

 日向勝の件は古川前掲書.
 いずれ単著が待たれる.

 航空学校は古川と,
土屋龍司「翼よ,よみがえれ!」
https://www.amazon.co.jp/dp/4763407651

 あと,厳密には日本軍でないので触れなかったが,満州国軍から人民解放軍にまるごと編入されたモンゴル騎兵部隊の戦後史で,
楊海英「チベットに舞う日本刀」
https://www.amazon.co.jp/dp/4163901655
 名著だが読んでてきつい,いろいろと.

軍事板,2018/10/06(土)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/10/06(szombat)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 日本軍の精神疾患に対する取組について質問です.
 第一次世界大戦頃から指摘されるようになった戦争神経症や,ストレス反応,PTSDといった戦場の兵士が精神面で機能不全に陥る現象について,国(軍)としてどのような調査研究活動及び治療活動が行われていたのでしょうか?

 【回答 válasz】
 精神的疾患ってのは現在でも明確な治療法が確立されているわけではなく,症状が進行してしまえば行き着くところは治療できないことでの恐怖の裏返しによる,症状自覚の拒否,積極的な隔離と消極的な弾圧でしか無い.

 よって,隔離療養させるか,そうでなければ有名なヒロポンの登場などで薬漬けだろうが何だろうが働かせるしかない.
 究極的には「風邪とムチウチ,ガンの特効薬を開発したらノーベル医学賞モノ」って言われてるのが現状で,療養とか薬品で苦痛を取り除き自然治癒に期待しないとアカンってのは,今も昔も変わらんのよ.
 精神疾患も基本的にそれと同じで,対処療法をするか療養させる以外に何とも手のつけようが無い.

 そのような,今でさえ十分な知識を持ちようが無い疾病に対し,当時もちろんそれ以上になりようが無いから対策もさして変わらんのだ

 国府台の陸軍病院に収容され,治療を受けた戦闘神経症患者は一万人以上.
 病院では電気ショック療法など行われていたそうだ.
 しかしその存在が隠蔽されていた程で,積極的な研究が行われていたとは思えない.

 殴る蹴るで無理矢理ってケースも有ったろうが,それは指揮官や直属上官の資質によるもので,公式に「殴る蹴るせぇ」なんて話が出るわけもない.
 一応「発狂して後送」みたいな話は(高官の責任問題とかも含め)存在するので,少なくとも精神的に病んだら後送療養するか,それが無理な状況なら薬物治療,あるいは別な目的で薬物投与して症状が存在しない事にする,という対処をしてる.

 もちろん薬物も無いところでは,症状も存在しない事になっているので,その場合は単に疲労したり気力を失った一般将兵と同様に扱うしか無い.
 殴る蹴るは時期によってはそもそも常態化してた気がするが,少なくとも営倉に押し込めて「キツネつきを追い出せ!」とかぶっ叩いたり水かけたりはしてないし,軍隊はそこまで暇な組織じゃない.
 戦後宇都宮病院で行われたロボトミー手術みたいなのが,日本軍で行われたって話も聞いた事無いし.

メモ 日本の「戦争神経症」今昔
参照.
 「戦争神経症」で調べるほうが資料が出てくるね.

軍事板,2018/10/08(月)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/10/08(hétfő)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 小火器(Small arms)の対義語が重火器(Heavy weapon/Heavy firearms)なのは英語の直訳だと思いますが,何でSmallとHeavyっていう対になってない用語になっちゃったんでしょうか?
 どちらの用語が先に出来て,どういう経緯でそうなったのか教えてください.

 【回答 válasz】
 小火器(軽火器)とは,歩兵個人が携行して行軍する事が可能な携行火器を指します.
 対する重火器とは,携行して行軍する事が困難な重装備を指します.

 例えば機関銃ですが,元は架台に据え付けられた固定及び牽引火器で,同様の装備は重機関銃と呼称されます.
 それに対して,歩兵が個人で携行して行軍する事が出来る物は軽機関銃と呼称され,単独で携行する事も,架台に固定し銃座として使用も出来る物は,初期には中機関銃現在は汎用機関銃と呼称されます.

三等自営業 :軍事板,2018/10/11(木)
Harmadik stb. önálló vállalkozó ◆LiXVy0DO8s :"5 csatornás" katonai BBS, 2018/10/11(csütörtök)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész

 英語については武器管理国際条約の中で定義されており,Small ArmsとLight WeaponsはSALW(そのまんま)と総称され,相違は
Small Arms: 個人使用火器,
Light Weapons: 組扱い火器,爆薬を投射するもの
となっています.
https://en.wikipedia.org/wiki/Small_Arms_and_Light_Weapons

 詳細は上記リンク先をご参照ください.

 質問に対する回答としては
Small Arms:個人使用火器,
Light Weapons:組扱い(分隊扱い)小威力火器,
Heavy Weapons:組扱い(小隊~中隊扱い)重火器 ((  )内は一例)
となり,Small ArmsはHeavy Weaponsに対応した単語ではない,ということになります.

 日本語については三等自営業氏が触れておられますが,強いて分ければ
小火器:Small Armsに相当
軽火器:Light Weaponsに相当
重火器:Heavy Weaponsに相当
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%81%AB%E5%99%A8
となり,やはり重火器と小火器は互いに対応する単語ではない(軽火器が対応する)と考えるのが妥当かと.

軍事板,2018/10/11(木)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/10/11(csütörtök)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 F-35Bのスレッドに,
「F-35Bを攻撃ヘリの代わりに陸自へ配備」
って主張してる人が一定数いるんですが,F-35Bって攻撃ヘリの代わりになるのですか?

 【回答 válasz】
 F-35Bの搭載燃料は機内タンクだけで2000ガロン.
 AH-1は306ガロン,AH-64で375ガロン.
 ま,増槽を抱えりゃもっと積めるけど,それはおいといて.
https://i.pinimg.com/originals/6d/0f/e8/6d0fe81b806e42094232d776bac996e9.jpg

 F-35Bを満タンにして1機飛ばすだけで,攻撃ヘリの5,6倍の燃料が必要になる.
 ででんと陸上基地に腰を据えて,燃料なんか備蓄もあれば鉄路でも持ち込める空軍はともかく,基本,トラックで運ぶ陸軍にしてみたら,F-35Bを前線で使おうものなら米軍だって兵站が吹っ飛びかねない.

 F-35B自体,VLさせるには相当に準備が要る.
 ハリアーを使ってた4万トンのLHAだって,アメリカ級の2番艦まで甲板剥がして桁材増やす工事をした発着スポットじゃないと,マジに甲板が歪む.
 アメリカ級3番艦からやっと新造時からの対応になったくらい.
 急のヘリポートや滑走路に使うAM-2パッドはアルミ製で融点は600度.
 VLやると熱ですぐ痛む.
 そのくせ修理が面倒.
 STOまでさせたらヘリポートの何倍もの量が必要.
 じゃあ,どっかコンクリ舗装して降ろすかってわけにもいかない.
 排気が強烈すぎてコンクリ中の水分が乾燥する間もなく膨張して,フレーク状にひび割れを起こし,排気にふっ飛ばされて周囲に石礫を撒き散らすんだそうだ.

 じゃあ役に立たないのかと言うと,基本,A型は安全な着陸に8000フィートの滑走路が必要とされてる.
 戦時の損傷機なんかを考えたら,もっと余裕が欲しいという話にもなる.
 けど,B型であればSTOもできるし,SLも目処が立ってる.
 海兵隊的には「前線の航空基地」というのは秘密基地じみたVTOL専用とかではなく,補給品を運んでくるハーキュリーズがSTOLできる滑走路にB型も置く,と.
 空軍みたいに2700メートルとそれ以上の滑走路じゃなくて,1800とか1500メートルでも展開できるから嬉しいな,と.

 つまり,陸軍がF-35Bを使うのであれば,「陸軍が空軍基地を用意する」くらいでないと,どうにもならない.

軍事板,2018/10/13(土)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/10/13(szombat)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész

 地上攻撃能力について観ても,攻撃ヘリのように地形に潜んで不意打ちとか,モグラ叩き的に頭出してはぶっ放すとかできないし,1パスのあと2回目の攻撃までにぐるぐる回ってくる必要がある.
(ホバリングして,とか無茶振りナシな)

 そもそも対予算で考えたら,F-35Bは攻撃ヘリ数機分の「替わり」を務めなくてはならず(無理

軍事板,2018/10/12(金)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/10/12(péntek)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész

 【反論 kifogás】
 攻勢・侵攻や市街地・非対称戦などでは,どこに軽SAMや対空砲がいるか解らない.
 そんな状況では,冷戦期NATO攻撃ヘリ(基本,機甲部隊相手の迎撃)のドクトリンである低空での滞空や地形追随は自殺行為‥ってのが,ソ連:アフガン 米:イラクとかの戦訓.
 対策として,高度取ってフライパスや遠距離攻撃するガンシップ様の運用が提唱されてるけど,それならCOINの方が費用・搭載量・滞空時間とも上じゃん?
 いや,COINでも高度と速度が低くて危険すぎだよ(米空軍がA-10をF-16に代替計画してるのもコレ.議会ロビーで潰されてるが)‥って主張はよく見るし,費用や効率面で一定の妥当性があるのよ.
 冷戦型の攻撃ヘリ運用が,現代の戦場には合ってないのは明白だし.

・陸軍から航空戦力を完全に取り上げるのか?
・陸軍が固定翼機運用して効率的なのか?
って面で抵抗が大きいけどね.
 自衛隊全体での費用対効果のみを考えた時,米空軍が主張するようにヘリを減らして戦闘機で代替ってのは,それほど極端な論ではないと思うぞ.

 あと,ここ10年くらいの調達ペースみると,攻撃ヘリの配備量は激減してる.
 今あるものは使うにせよ,これが耐用年数迎えて更新期に入ったらどうなるか分からないくらい.
 少なくともUAVが相当部分まで任務を代替することは確実視されてる.

軍事板,2018/10/12(金)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/10/12(péntek)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 兵士の「聴力」について聞きたいんですが.
 NCISで,戦闘や訓練で聴力が低下した兵士が強制除隊されて軍に復讐するという話があるんですけど,自分は
「兵士は目が大事だが,耳は銃撃音や砲弾音で低下するのが当たり前だから重視されない」
って聞いてきたんですけど,兵士の聴力ってどういう扱いに今はなってるんでしょうか?

 【回答 válasz】
 時代と軍によるとしか言えませんが,米軍では大きな問題となっており,治療,補償もあるし,難聴防止のための器具がいろいろ開発され,装備されています.

 一端(英含む)をご紹介
https://www.starkey.com/blog/2016/05/hearing-fact-friday-military-hearing-loss-veterans
https://www.nolo.com/legal-encyclopedia/getting-veterans-disability-compensation-vision-hearing-loss.html
https://www.hughjames.com/service/military-solicitors/military-deafness/
https://www.actiononhearingloss.org.uk/live-well/benefits-and-grants/armed-forces-compensation-scheme/

system :軍事板,2018/10/11(木)
system :"5 csatornás" katonai BBS, 2018/10/11(csütörtök)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 CVN-81がバラク・オバマになる可能性があるとアメリカのニュースでやってたんですが,現実的にありえるんですかね?

 【回答 válasz】
https://nationalinterest.org/blog/the-buzz/uss-barack-obama-building-future-aircraft-carrier-15579
 フォード級はフォード,JFKと来て次のCVN-80がエンタープライズになるのがほぼ確定してる.
 次の81が大統領名に戻るならば,ニミッツ級も含めてこれまでの艦名は共和党に偏ってるから,バランスとるために海軍が民主党の大統領にするんじゃないの?という観測はある.

 アメリカの命名基準は有って無きが如し.
 LCS-10ガブリエル・ギフォーズなんてノリだけで決まったようなものだし.
 銃規制に賛成するアリゾナ州議会議員が,メンヘラの乱射事件に巻き込まれたのはお気の毒なことだけど,それを
「海軍の精神を体現している」
とか言い始めて,最新鋭艦に生前命名しちゃった.
 実際のとこは大統領選がらみで,州知事レベルでは有能で,かつ全米ライフル協会会員というペイリン前副大統領候補への批判のダシに使われた.
 暗殺教唆だったんじゃねーの?かと絡まれてツイートを削除したりポスター回収したり.
 そういう意味ではオバマ再選の功労者なんだけど,海軍関係ないじゃん,と.

 前に比べりゃ生前命名なんてお安くなったし,海軍への功績なんてのもレーガンの名前を使っている時点で無関係だし,ノーベル平和賞も貰ってる元大統領の名前を空母につけるのに法的な問題なんて何もない.
 ぶっちゃけ,議席や支持率があれば名前はどうとでもできるし,口実があればトルーマンみたいに建造中であっても名前変えれるし.
 ただ,今決まってるエンタープライズとケネディは名前が偉大すぎるから,変更は無理だけど.

軍事板,2018/10/14(日)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/10/14(vasárnap)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész

 【反論 kifogás】
 海軍はバランスを気にしない.
 そんなのは海軍の仕事ではないからだ.
 もっとぶっちゃけて言うと,議席と支持率が高いほうが持ち込んだ名前をつけるだけ.

 ずっと魚の名前だった潜水艦がロス級とかオハイオ級になったのはなぜかと聞かれて,リッコーヴァーは「魚は投票しない」と答えている.

 つか,元記事のどこに「バランスをとる」なんて書いてあるの?
 共和党や民主党の大統領が何隻続こうが,伝統的命名基準に回帰しようが,それって結局は政治の問題だよね?
 海軍ではなく.

軍事板,2018/10/14(日)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/10/14(vasárnap)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész




** 【反論 kifogás】
>海軍への功績なんてのもレーガンの名前を使っている時点で無関係

 「600隻艦隊構想」はレーガンの時だよ.

 【再反論 Surrebuttal】
 600隻艦隊を「レーガンによる海軍拡張」と勘違いしているキッズが居るようだが,80年代の米海軍の規模をどうするかについて,海軍は松竹梅の三案を示した.
・ユーラシアの東西で露助にぐうの音もださせないために,70年代初頭と同規模の1000隻を維持する
・欧州の救援を主眼において,あとどっかで対応できる選択肢を残す600隻案.
・欧州救援が精一杯だけど,ベトナムだ石油ショックだインフレだでカツカツの財政に優しい300隻案.

 1期だけで選挙に負けたけど,CVVを蹴ってニミッツ級に予算出したのも,キャンプ・デービッド合意でエジプトにF-16を売ったのも,政権末期のカーター.
 B-1もカーターが中止したことになっているが,実際にはB-1じゃ能力が足らないからと,B-2の開発にゴーサインを出した.

 600隻艦隊はレーガンによる海軍拡張ではなく,海軍によるプレゼンス維持に必要な規模の提案であり,レーガンはそれを承認しただけ.
 本当に海軍大拡張をやってたなら,ミッドウェーの延命もアイオワ級の復帰もなし.
 そのかわりCVNがあと5隻ぐらいと,それに見合うCVW,護衛のデスロンが増えていただろう.

「現代戦は空母の隻数や搭載機の数じゃない」
とか言い出しそうだから先回りしておくと,レーガン政権で空母艦載機となる艦上機の調達は,飛行隊を増やすほど増えていないし,改良型の計画も中止になってる.
 600隻艦隊構想が増強であれば,増えてなきゃおかしいけどね.

https://en.wikipedia.org/wiki/USS_Ronald_Reagan
にも,
>Unlike most of the other men honored by inclusion in this group, Reagan was not associated with the United States Navy, apart from his term as Commander-in-Chief, though one of his key initiatives in office was the 600-ship Navy program.
(最高司令官だったし,600隻艦隊をやったけど生きてるうちに軍艦に名前がついた前例と異なり,海軍と縁がない)
と書かれている.

 レーガンの名前を空母につけるってきっかけは,クリントン政権での1994年の中間選挙.
 これで民主党が歴史的敗北をやって,大統領は民主党なのに議会は共和党が抑えちゃった.
 で共和党は,この年に発注する空母の名前をレーガンにしろと運動を始めた.
 冷戦に勝った大統領だと.
 議席持ってるとこに勝てないから,民主党はこれを呑んだ.
 呑んだけど抵抗した.
 冷戦に勝った大統領の名前を空母につけるのは認めてやる.
 だがその前に,第二次世界大戦に勝った大統領の名前をつけろ,ってね.

 1996年5月,レーガン元大統領のところに予定艦名ロナルド・レーガンの模型が届けられた.
https://en.wikipedia.org/wiki/USS_Ronald_Reagan#/media/File:Reagans_with_USS_Ronald_Reagan_model_1996.jpg

 が,それに先立つ2月,クリントン政権は予定艦名ユナイテッド・ステーツを,第二次世界大戦に買った民主党の大統領ハリー・S・トルーマンに改名した.

 空母にレーガンとついたのは,「海軍にとっての功績」なんてのは関係ない次元での,政党のマウント合戦の結果だ.

軍事板,2018/10/14(日)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/10/14(vasárnap)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 フランス革命戦争からナポレオン戦争の間の会戦について詳しく解説している本を読みたいのですが,オススメの本はありますか?
 できれば会戦ごとに各部隊がどのように動いたかが分かるものがいいのですが.
 できれば師団規模かそれ以下がいいです.

 【回答 válasz】
 手っ取り早く国会図書館デジタルコレクションから,通史や戦役史でも会戦をある程度詳しく記述している物を;

「奈破翁第一世戦史」本編1冊+地図集1冊
 第1次と2次のイタリア戦役史.
 マレゴ等の会戦も戦役史にしては詳しいです.
 特にリヴォリ会戦は半旅団名を上げた記述をしています.

「ナポレオンの政戦両略研究」
 1809年オーストリア戦役史.
 会戦の参加兵力が多い為か,記述は軍団規模が多いです.
 地図の数は普通?

「戦史ノ研究」「戦史評論」
と言った機関誌?にもナポレオン戦争の戦役や会戦の記事が多数掲載されています.
 両者共に地図が解り易い.

「欧羅巴戦記」本編7冊+索引1冊
 革命戦争の始まりからナポレオン戦争の終わりまでの通史.
 扱っている期間の割には,主要会戦に限れば記述は詳しい方?
 要所では連隊名を上げた記述も有り.
 連隊名が出ないまでも,兵力は大隊数を上げた記述も.
 会戦により扱いは異なりますが・・・
 地図は1枚も無いのでGallica(フランス国立図書館のデジタルライブラリー)辺りから探し来ると良いかと.

 国会図書館デジタルコレクションには他にもナポレオン戦争関係が色々と有ります.
 読み物的な物から参謀本部編纂の物まで.

軍事板,2018/10/16(火)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/10/16(kedd)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész

「ナポレオン秘史-マレンゴの戦勝」
 アントニーノ・ロンコ
 而立書房

 マレンゴ会戦に焦点を当てた第2イタリア戦役史.
 地図の量は多くもなく少なくもなく,参加兵力が後の会戦に比べて少ない為か,半旅団や連隊規模での記述が多いです.
 難点は翻訳.
 前半と後半で訳者を分けたのか,軍事用語の訳語が統一されていません.
 特に前半の Demi-brigade の訳語は補完の限界を越えたかも・・・

「ワーテルロー戦役」
 アルバート・A・ノフィ
 コイノニア社

 1815年戦役全体を扱っていますが,個々の会戦も掘り下げています.
 会戦の地図は師団規模.
 本文では必要が有れば連隊や大隊規模での記載も有ります.
 ナポレオン戦争の編成,戦術,隊形,砲兵装備等々がコラムの形で解説されているのは便利.

「ナポレオンの戦役」
 ローラン・ジョフラン
 中央公論新社

 タイトルは戦役ですが,会戦に重きを置いています.
 原書のタイトルも Batailles ですし.
 収録会戦は,ロディ,ピラミッド,マレンゴ,ウルム,アウステルリッツ,(何故か)アウエルステッド,アイラウ,ワグラム,ワーテルロー.
 必要に応じて連隊規模の記述が有りますが,師団規模の機動を敢えて連隊規模に分けて記述したりはしていません.
 文章が小説風なのは好き嫌いが分かれるかも?
 難点は地図.
 無い方がマシなレベルなので・・・

軍事板,2018/10/16(火)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/10/16(kedd)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 そもそも車輌って輸送以外の手段で必要なんですか?
 現代戦において戦車のような兵器が何故必要なのか理解出来無いんですが.
 現代の最新鋭対戦車ミサイルの前ではただの的でしかないと思うんですが.

 【回答 válasz】
 「現代の最新鋭対戦車ミサイル」というものをまず調べてみては?

 最新鋭じゃないけどTOW.
TOW-2B: ~$55,000 basic, ~$60,000 RF, $80,000 to upgrade older launcher, $200,000 launcher ?
TOW-2A: $50,000 basic, $55,000 RF, $80,000 to upgrade older launcher, $200,000 launcher

 ロシアの新し目のやつ.
Kornet-E (AT-14) ATGM: $875,000 for 1 launcher and 10 missiles
Metis-M (AT-13) ATGM: ~$500,000 for 1 launcher & 10 missiles

 ブリテン.
Brimstone DM ATGM: ~$550-600,000
Brimstone ATGM: ~$500,000

 イスラエル.
Spike NLOS ATGM: ~$300-400,000 - Spike-ER ATGM: $1.45 million for 1 launcher & 5 missiles
Spike-LR ATGM: $1.65 million for 1 launcher & 10 missiles
Spike-MR ATGM: $600,000 for 1 launcher & 8 missiles

 分隊にランチャーと弾薬もたせたら,1億円.
 ミサイルの威力と重量は比例するから,まともなMBTを相手にできるミサイルは,車輌がないと運べない.
 1発20キロとか30キロとかを,延々担がせるのか?

 で,対戦車分隊だけで戦争できないから,これを守る小銃分隊や援護する機関銃分隊があって…とやると,ミサイル1発撃つのに数十名の歩兵が必要になる.
 ランチャー1基じゃ話にならないから複数の小隊で…となり,中隊の200名規模,ミサイルの値段の合算はMBTより高く,移動するのにトラック必須となる.

 じゃあ,この歩兵中隊が戦車を追いかけ回して狩れるのかというと,ATMなど戦車に蹂躙されにくくするためのものでしかなく,基本,守りというか,待ち伏せでしか使えない.

 対戦車兵器を撃たれた戦車の乗員は,必ずしも全滅するわけでもないし,その場で脱出して新たな戦車に乗る事が出来る.
 実際の戦場では,対戦車ミサイルを発射する側は常に死傷者多数で,とても戦争に勝ったとは言えない側になっている.
 人命が安い国では何百人,何千人が戦死してもとにかく戦車を破壊すれば勝ちなのかも知れないけど,対戦車ミサイルなんて長年訓練しないと当たらない物.
 そんな兵士を簡単に戦死させる戦術では,戦車部隊を持つ軍隊に勝つ前に兵士がいなくなる.

 そりゃ戦車いりますがな.

軍事板,2018/10/16(火)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/10/16(kedd)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 F22やF2が荒天で被害を受けているのを見て思ったんですが,米軍/自衛隊は,こういう時に影響外まで飛行機を飛ばして退避させる事に対するタブーみたいなのはあるんでしょうか?

 【回答 válasz】
 F-2というのが東北震災の時のことなら,地震で滑走路が損傷してる可能性があったのですぐに離陸できなかったのと,津波が予想外に大きかったのが原因.
https://flyteam.jp/news/article/97053

 F-2はヘリと違って滑走路が必要なので,そういう機体は機体のチェック・発進準備に加えて,滑走路のチェックをしなきゃいけない.
 亀裂があるかもしれないし,チェックするだけでも滑走路はとても広大で時間がかかる.
 それ以前に,余震でF-2が車輪止めを飛ばしてうろつき回るという状況.
 そのため,津波が来るまでに飛ばす余裕がないと判断して人員を退避させた.

 実は松島基地は津波対策というのをやってて,チリ地震のときは飛行機も退避させて,車輌は山まで逃げた.
 訓練ではブルーの隊舎の屋上に隊員が避難するのに20分かかることが判明していた.
 F-2はシステムのセルフチェックだけで20分,基地司令は飛ばすのに30分かかると答えている.

 当日は14時46分に地震発生.
 津波の到達予想時刻が15時05分から10分.
 30分で飛ばすというのは余震も収まっての話だけど,F-2がジャンプしてる中で準備なんて無理.
 むしろ隊員を建物屋上に避難させるのにギリギリの時間.
 実際,飛ばせるかわからん飛行機に構うのではなく,隊員の避難を優先させた.
 正しい判断だ.

 ヘリのほうは,地震によってローターが地面を叩いていないかとかそういうチェックをしなきゃいけないから,やっぱり時間がかかるので無理だった.
 また,マグニチュード7クラスの余震がドンドコ頻発する中,ヘリはローターがばちばち地面を叩くので,エンジンさえかけられなかったそうだ.

 これが台風とかスクランブルなら対処は勿論可能.
(予め予測できるかどうか)

 ちなみに,陸自では新潟県中越地震の後,各駐屯地に災害時の即応先遣隊を置いて,自治体や中央の指示前に,各駐屯地の独自判断で即座に情報収集に出る事になってた.
 陸自ヘリの第一陣はコレで,その後は霞目が無事・津波無しだったんで,他の所ヘリも飛ぶ事ができた.
 元々飛んでたんでなけりゃ,まだ揺れが収まってないうちからエンジン回してないと間に合わんくらいの勢い.
 その後に大和駐屯地からと思しき災害派遣の幕付きトラックの列が来たから,経路偵察で急いだんだと思うが.

 津波の来た仙台空港に拠点があった海保や,防災・報道関係のヘリや航空機は,約半分がダメになってるんで,『何かあったら即発進』で準備してた機体でなければ間に合わない事が覗える.
 当日は15時,雪の予報だった事もあり,訓練基地な松島は飛行準備なんてしてない.

 霞目のあたりはあまり地盤が良く無くて,近くの農道の橋が落ちたくらいなんだが,松島基地の揺れはそれ以上だったんだろね.
 チリ地震までの経験則から津波は国道45号を越えないと言われてたが,実際は余裕で越えてJR仙石線で止まったし.

 米軍なら7月に沖縄の台風を避けて,嘉手納から横田にF-22とF-15が避難してる.

 パナマで損傷したF-22は,この記事
https://www.airforcetimes.com/news/your-air-force/2018/10/12/f-22s-qf-16-likely-damaged-after-tyndall-hangars-hit-by-hurricane/
によると
「some aircraft were left in Tyndall’s hangars due to maintenance or safety reasons」
とあり,飛行させることができなかった機体が,基地の格納庫に収納されていたとのこと.

 F-22は,元々稼働率が50%とか言われてたんで,半分位は飛ばせなくても不思議は無い.
 半分以上は避難して,残りは耐ハリケーン性能持ってる(はず)のハンガーに入れてたら,ハンガーが壊れた.
http://www.thedrive.com/the-war-zone/24178/tyndall-air-force-base-in-ruins-after-michael-fighters-seen-inside-roofless-hangars

 ああいう,柱のない長スパンの建物って,風にはそんなに強くないんよ.
 風に耐えるように構造を強化すると,上物が重くなって躯体を強化する必要が出てきて,…っていたちごっこなんよ.
 だから屋根の強度はそこそこで抑えるものなんよ.

 台風の本場日本でも,屋根飛ばされてるでしょ?

軍事板,2018/10/15(月)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/10/15(hétfő)

青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész


目次へ Indexbe

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé

サイト・マップへ Oldaltérképbe

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"5ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldalaba