c
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"5ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldalaba
「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréjébe
初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を891
Várjuk a kezdő! Mielőtt megalkotunk egy új szál, kérjük kérdezzek itt
※青文字:加筆改修部分
ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész
Azonban, kivéve a korrekciót s a más, hogy úgy korrigáljuk, hogy
egyesítse normal stílus "dearu である" s udvarias stílus "deszu
です"
※レス回収客観基準値 v.e.r. = 10
Res felépülés Kritériuma, v.e.r. = 10
※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.
Az res volt folyamatban és kerülták ki , hogy szánjonok időt szerkesztni
vagy ki kellem vizsgálni.
目次 Index
** 【質問 kérdés】
二次大戦末期のベルリンでの菱型戦車はどこからのもの?
【回答 válasz】
これはロシア革命後の干渉戦争でイギリス軍が使用したのが,赤軍の手に落ち整備されたもの.
ロシア革命後の干渉戦争にイギリス軍はおよそ57両のマークⅤ戦車を持ち込んだ.
そのうちの幾つかは赤軍の手に落ち,ハリコフで整備されて内戦で使用された.
内戦を生き残った内の2両は,スモレンクスで記念碑として展示されたが,独ソ戦勃発後,ドイツに鹵獲され,ベルリンの博物館に運ばれた.
それがベルリン攻防戦において戦闘に使用されたという.
トーチカ的に使うつもりだったのであろうか?
可動状態にはあったようである.
ちなみに,ドイツが捕獲した菱型戦車はWW IではマークIVが殆どで,戦後は戦車の保有を認められてない.
また,エストニア軍にも菱型戦車はマークVが装備され,独ソ戦時まで存在してたらしいが,整備状態が悪くて結局エンジンが駄目になり,スクラップとなったらしい.
ソ連は鹵獲した菱型戦車やルノー軽戦車を,ハリコフにて整備維持.
自国産戦車で部隊編成出来る1920年代後半までは,メーデーでの軍事パレードに菱型戦車を走行させてて,可動状態はエストニアのものより良好であった.
これらにより,ベルリン戦の菱型戦車はロシア経由が有力な説と現時点では言われている.
まあ,確かに確定ではないが.
以上,一応グランドパワーのバックナンバーやいろんな海外サイトの情報を纏めてみた.
軍事板,2018/01/31(水)~02/01(木)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/01/31 (szerda) - 02/01 (csütörtök)
青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész
** 【質問 kérdés】
海自や米軍などで採用されている5インチ砲,Mk.45についての質問です.
現代の火砲技術や射撃管制システムをもってしても,円形公算誤差(CEP)の問題は如何ともしがたく,敵の艦艇や地上目標に正確に命中させることは至難の技だと聞きます.
Mk.45の場合,対水上射撃における限界射程は何kmくらいなのでしょうか?
【回答 válasz】
こんなとこかな.
http://www.navweaps.com/Weapons/WNUS_5-54_mk45.php
最大射程 47 degrees 25,290 yards (23,130 m)
有効射程 Effective Range 16,400 yards (15,000 m)
対空射高 AA Range @ 65 degrees 23,000 feet (7,000 m)
Illumination 18,085 yards (16,540 m)
Illuminationは照明弾ですかね?
ゆうか : 軍事板,2018/02/04(日)
Júka : "5 csatornás" katonai BBS, 2018/02/04 (vasárnap)
青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész
** 【質問 kérdés】
海自や米海軍がC-130を運用する理由はなんですか?
陸軍のように空軍に任せてはダメなのですか?
あと,そんなに何を積むんでしょうか?
急ぎの用ならまだしも,急用は少ないだろうし,海軍なら船で運べば良い気がします.
【回答 válasz】
「宅急便とタクシー頼りより,自家用トラックの方がいつでも気軽に確実に使える」から.
アメリカ陸軍は海空軍との兼ね合いで,固定翼機の保有と装備を制限されてる.
陸軍は陸軍で内部(航空機派VSそれ以外)の,それも航空派閥内部の争い(ヘリ派VS固定翼機派)もあったりするけど,保有が認められてそれに応じた予算がもらえるなら,C-130が欲しいだろうし,C-130以外の飛行機だって欲しいだろう.
持てるのだったらC-17だってF-16だって,いやF-35だって欲しいだろうな.
(予算がついてくればね)
アメリカに限らず,「他軍種の持ってる装備」っていうのは,「タクシー会社の持ってるタクシー」みたいなもの.
タダでは使えないし,好きな時に来てくれるとは限らない.
「今この時すぐに欲しいんだよ! しがらみ無しで!」
って言う要求には全く叶わないので,可能な限り自前で持ってないと困る.
そんなに何を運ぶのかって?
陸軍部隊が一日行動すると何トン物資がいるのか,君は知ってるかい?
運ぶモノなんかいくらでもあるよ.
それこそ際限なくね.
で,
「いや海軍で・・・」
というなら,
「明日までにこの基地に空対空ミサイル12発持ってきて.
あ,そこ港から120kmくらいあるからよろしく」
とか,
「今日も明日も明後日も食料よろしく.
港からだとまる1日掛かるから車は駄目ね」
とか,そういうときどうすんだ?,ってことを考えよう.
海軍だから必ず港や海沿いに「運ぶ先」があるわけではないのだ.
逆に,アメリカ陸軍輸送科は独自の揚陸艦など船舶を持ってる.
そりゃ海軍ほどじゃないが,数だけで言えば第二次世界大戦中の船舶保有数なら海軍より多かったとか.
船の世界でも「自家用トラックがあると,いろいろ便利」なのよ.
昔のドイツ空軍みたいに装甲師団まで持つのはやりすぎだが,輸送手段くらいは自前の裁量で動かせるものがあると,何かと便利.
加えて,米海軍や海自のC-130は輸送や飛行点検の業務だけでなく,海上哨戒(主に目視)や機雷敷設なんかも視野にいれてる.
(今すぐやるわけではないが)
また,航空隊の基地なんか,戦時なら艦砲射撃や奇襲上陸で破壊されないよう,航空機の航続距離が許すなら内陸に造った方が良いし,平時でも塩害や海風の影響受けにくい内陸の方が機体のメンテナンスでも有利.
軍事板,2018/02/05(月)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/02/05 (hétfő)
青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész
** 【質問 kérdés】
ハーミーズあるいはヴィラートについて質問.
シーハリアーが搭載機なら,アメリカ軍の揚陸艦のようにスキージャンプなしでも運用できそうですが,なぜスキージャンプが設置されたのですか?
【回答 válasz】
インヴィンシブルの発艦レーンは僅か168mしかありません.
ワスプは全長257mをほぼフルに使えます.
この差がまず,アメリカが強襲揚陸艦にスキージャンプを求めない理由の一つ.
さらに,スキージャンプを据えた区画には当然ながら駐機スペースは確保できません.
多数のヘリコプターを運用する強襲揚陸艦においては,これは無視できないデメリットです.
アメリカ空母の写真,特に冷戦期の写真には,カタパルト区画にまで目一杯艦載機を駐機しているものがありますが,スキージャンプを設置するとそういうことはできませんから,ハンドリング能力が相当に劣るわけです.
ゆうか : 軍事板,2018/02/09(金)
Júka : "5 csatornás" katonai BBS, 2018/02/09(péntek)
青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész
** 【質問 kérdés】
民生用の船と軍船ってどの程度技術的な共通項があるのでしょうか?
技術的なハードルというか…
【回答 válasz】
共通している造船技術は
・素材(主に鋼板)の開発,製造,品質管理,表面処理技術
・機関の開発,製造,品質管理,性能確認と維持修理技術
・溶接,ボルト止めなどの組立方式,工員の知識と質,品質管理技術
・船体の設計,計算,製造工程と完成艦の総合性能の評価管理技術
などの基礎技術に加えて
・ドック自体の場所の選択,設計,建設,維持技術
・資材,人員,製造の工程管理技術,安全管理技術
・部品メーカーに対する指導,管理,適切な調達,在庫管理
などなどいくらでもある
軍事板,2018/02/14(水)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/02/14(szerda)
青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész
** 【質問 kérdés】
潜水艦の形について質問です.
潜水艦は,今も全ての潜水艦には艦橋がありますが,潜水艦の本分である,潜水中の行動でより大きいパフォーマンスを上げるには,潜水艦の形は艦橋が無い魚雷みたいな形がベストかと思います.
たしかに艦橋が無いと浮上走行時に不都合が沢山あるかと思いますが,そこを割り切って潜水中のパフォーマンスのために艦橋を切り捨てる形の潜水艦が開発されないのは,水中潜水中でも艦橋があった方がメリットがあるからでしょうか?
【回答 válasz】
もし仮に「全く水上航行しない」潜水艦があるなら,セイル(艦橋」は厳密に言うとこの「セイル」の一部分を指す)はなくていい,というかない方がいい.
・・・ということになりそうなんだけど,「魚雷型の船体からは突き出してる部分はない」(舵翼は別として)設計にした場合,潜望鏡が実用的なものとして上げられなくなる.
船体から棒をそのまんま突き出すことになるから,水の抵抗が大きくなって潜望鏡自体が振られまくる(そしてちょっとしたことで壊れる)上に,水中抵抗が掛かるから艦自体の航行能力や静音性が激しく損なわれる.
現代だと潜望鏡の他にレーダーマストとか通信アンテナマストを突き出さなきゃいけないし,原子力動力じゃなければ吸排気筒(シュノーケル)もいる.
そういったものを個々個別に船体から突き出したら,水中航行能力も静音性もあったものじゃない.
なので全く水上航行しないとしても,セイルは必要になる.
あと,潜望鏡にしてもアンテナマストにしても,セイルがないと「船体の高さ(=直径」の分しか伸ばせない.
そうなると,セイルのない潜水艦は,実用的な水上高のアンテナや潜望鏡が装備できない.
伸縮式にするって方法がないわけじゃないけど,それだって「縮めた状態で船体の直径以下」にしかできないし,そういう複雑なもの造ると信頼性に問題が出て壊れ易くなることはいうまでもなく.
なので単純に「マトモな高さの潜望鏡を設置する」ためだけでも,ある程度の高さのセイルがいるのだ.
ただし,ちょっと怪しげな話ではあるが,1960年代初頭にソ連でProject673という,セイルのない小型攻撃型原潜のプランがあったらしい.
http://www.hisutton.com/Project%20673%20sub.html
セイルをなくすことで水中で高速かつ小回りの効く旋回性能を持たせ,これでアメリカの原潜を迎え撃つという目論見だったようだ.
浮上航行時には格納式の塔を伸ばし,ここから周囲を警戒するという設計になっている.
あまりに先進的すぎて結局実現しなかったようだが.
ちなみにソ連/ロシアの原潜(アクラ級やヤーセン級など)は潜舵が船体についており,アメリカなどの潜水艦に比べるとセイルは低く流線型になっている.
これについては,事故時に備えた脱出ポッドを収納するためとか,予備浮力を得るためと言われているようだ.
軍事板,2018/02/16(金)
"5 csatornás" katonai BBS, 2018/02/16(péntek)
青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész
「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"5ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldalaba