c
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldalaba
「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréjébe
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 881
Várjuk a kezdő! Mielőtt megalkotunk egy új szál, kérjük kérdezzek itt
※青文字:加筆改修部分
ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész
Azonban, kivéve a korrekciót s a más, hogy úgy korrigáljuk, hogy
egyesítse normal stílus "dearu である" s udvarias stílus "deszu
です"
※レス回収基準値 v.e.r. = 8
Res felépülés Kritériuma, v.e.r. = 8
※既出Q&Aの関連記述は,「追記」で処理.
Úgy kezeltem a Fentiekből Q&A-nak vonatkozó leírása, mint egy "utóirat".
※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.
Az res volt folyamatban és kerülták ki , hogy szánjonok időt szerkesztni
vagy ki kellem vizsgálni.
目次 Index
** 【質問 kérdés】
ミサイルの発射方式について質問いたします.
一連の北朝鮮のミサイル発射映像をを見ているとお,発射方式がいくつかあるように見えます.
以下にあげる,それぞれの種類の名前と,その使い分け方法,及びほかの発射方式が有ったら教えてください.
はっきり記憶しているわけでないので,下に挙げるものは私独自の認識です.
(間違っていたらごめんなさい)
(1) 地下から,スポンと飛び出してミサイル全長が,飛び出した後,ジェットエンジンに着火,のちに飛行を開始.
(2) 地下から,ジェットエンジンで飛び出しているのか,全長が地上に出た時点ですでにジェットエンジンがついてる.
(3) ミサイル移動用トラックのようなものから,発射.
以上,よろしくお願いいたします.
【回答 válasz】
ホットローンチ・コールドローンチはサイロや発射筒内で点火するか,それともそこからいったんガス圧等の力で外に打ち出してそこで点火するかの違い.
なので発射プラットフォームが固定サイトか移動式発射機であるかどうかと,発射方式がコールドローンチかホットローンチかは直接リンクしない.
例えば例を挙げると
固定式プラットフォーム+ホットローンチ:初期のICBM,GBI等
固定式プラットフォーム+コールドローンチ:ピースキーパー等
移動式プラットフォーム+ホットローンチ:車載式の弾道ミサイル,ペトリオット等
移動式プラットフォーム+コールドローンチ:トライデント,ロシア系の一部のSAM等
って感じかな.
(間違ってるところがあったら済まん)
たとえば潜水艦発射ミサイルは基本的にコールドローンチ
(潜水艦沈むから)
(水中からホットローンチはいろいろ問題)
なのでSLBM由来のミサイルは,TEL発射でも自然とコールドになる.
例:北極星2号
http://blog.livedoor.jp/nonreal-pompandcircumstance/archives/50784627.html
余談だがICBMのサイロは,ホットローンチだと次使用までかなり整備が必要だが,コールドローンチだと殆どすぐに次弾装填,発射が可能になる.
敵の報復ミサイルが届くまでに装填発射できるかが問題なので,コールドローンチ大好きなロシアでは,ICBMの高速リロードテクニックが確立されてる.
https://twitter.com/paramilipic/status/883232247825874945
質問者の挙げた(1)~(3)について言えば,(3)は普通に移動式地上発射と言われるね.
そして(3)にもホットローンチとコールドローンチとがある.
ところで重箱の隅を楊枝でほじくるようだが,launchをランチとは普通は読まない.
ローンチと書くのが一般的.
でもlauncherはローンチャではなく,ランチャーと書くのが一般的.
まあ意味が通じればどれでもいいようなもんだが.
また,メインエンジン点火前に何らかの手段で射出しないと「ローンチ」にならない.
単にパイロンから切り離すためだけの「射出」は普通コールドローンチとは呼ばない.
軍事板,2017/07/09(日)
"2 csatornás" katonai BBS, 2017/07/09(vasárnap)
青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész
** 【質問 kérdés】
なんか拳銃は役に立たない武器だとかの意見が出てますけど,じゃあ拳銃が役に立った例として,古今東西の(自決を除いて)拳銃による銃創で命を落としたことがハッキリしている著名人って,どんなのが居ますかね?
とりあえず知ってるのは,国内だと五・一五の犬養毅,二・二六の高橋是清,血盟団事件の井上準之助・團琢磨.
海外だとアメリカ大統領でエイブラハム・リンカーン,ジェームズ・ガーフィールド,ウィリアム・マッキンリー.
ほかにもマハトマ・ガンジーとかジョン・レノンとか,まぁ著名人の範疇次第で無数に出ると思いますが.
フェルディナント大公の事例なんて,たった1発(ゾフィー妃を入れれば2発)の.380ACP弾が世界をぐっちゃぐちゃに変えてしまった訳で,これが「役に立たない武器」の所業なんですかねえ?,と.
【回答 válasz】
「武器」の定義によるだろう.
隠し持てて人の手が届かないとこから致命的な威力を撃ち込める暗器/護身副武装としては最高でも,長射程武器打ち合い前提の実戦で役に立つのかというと,あかんね.
同じ種類の武器で日本刀だが,日本の武士は古来弓箭の道,戦国末期には鉄砲を導入して,どっちも遠線武器だが,元和偃武で武器・戦術が凍結,
260年経っての国内動乱・政治の季節じゃ,身分徽章たる護身武器としての意味しかなかったはずの日本刀が,「誰も鎧をつけていない」平時の中の政治の季節で,暗殺武器として猛威を奮った.
だが,鳥羽伏見で軍勢同士で開戦してみたら,幕府の土方歳三と薩摩の中村半次郎(桐野利秋)とゆー,交戦陣営双方での人斬り一等と万人が認める同士が口を揃えて,
「もう刀の時代じゃない.
これからは鉄砲(歩兵銃)だ」
とゆーて実際持ち替えた.
刀の有効レンジが2m,拳銃の標準有効レンジが(超)過大見積もりでも50mとしても,最小限に見積もって射程200mの歩兵銃相手じゃ大差はない.
なお,そちらが挙げてる例の大半な有効例としての,マジな暗殺をするのに最初から拳銃なんか使うのはド素人.
爆殺あるのみ.
現代の自爆テロでも1944年のヒトラー爆殺未遂でもなく,1881年の露帝アレクサンドル二世の話だぞ.
フェルディナンド大公とて,まず爆殺されかかって,素直に引き下がれば良いものを自分の暗殺未遂で怪我した人の見舞いに,暗殺者がまだうろついてる中引き返したんで,流石に運が尽きたんだ.
軍事板,2017/07/14(金)
"2 csatornás" katonai BBS, 2017/07/14(péntek)
青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész
** 【質問 kérdés】
戦車砲の砲弾でも跳弾することってありますか?
【回答 válasz】
現代のAPFSDSでってこと?
基本的にはない.
水平に近い角度で装甲に接触すると,侵徹プロセスが偏りすぎて弾かれるということはある.
ただ,基本的には接触方向に強い抵抗がかかるから,侵徹体の流れは大きく曲がり,クレーター状に装甲を押し広げて侵徹する.
弾くかどうかは侵徹角が10度以内,かつ運がよければと言われている.
ほかに,有効射程距離を十分に上回る距離で当たっても弾く可能性はあるが,APFSDSはその構造上,風上に非常に強く流されるので高速を維持していない状態では,途端に迷走する.
兵器としての運用上,撃たれたという想定では当たれば跳弾する距離で当たること自体がまず考えられない.
どっかから飛んできたものに,たまたまぶつかったというのならともかく.
軍事板,2017/07/16(日)
"2 csatornás" katonai BBS, 2017/07/16(vasárnap)
青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész
** 【質問 kérdés】
「戦争になってから徴兵しても使い物にならない」
と,ここで繰り返しあったのですが,例えば,米軍で戦場へ行かせるにあたって,最低限,どのくらいの訓練期間を経てから戦場に行かせるのでしょうか?
ネット検索でアメリカ陸軍基礎訓練で半年とありますが,これと同義ですか?
【回答 válasz】
旧陸軍の場合は兵役期間が2年で,以下のように1年で一通りの課目を終える.
2年目に入ると,優秀者は一選抜上等兵となり,週番上等兵や初年兵の助教などを務める.
下士官を志願する者は2年目に教導学校へ入校し,3年目に伍長になって分隊長になれる.
第1期(約4ヶ月):各個教練,小隊教練
第2期(約1.5ヶ月):中隊教練
第3期(約1.5ヶ月):大隊教練
第4期(約3ヶ月):連隊教練
第5期(約1ヶ月):旅団教練
第6期(約1ヶ月):秋季演習
一方,米はベトナム戦争終了時に徴兵制を廃止している.
徴兵登録制度は存続しているが,その後,登録名簿から徴兵が行われたことはない.
ところでイラク戦争時にも,9週間のブートキャンプは義務付けられていたはず.
あるいはイラクでブートキャンプという例外があったかもしれんが.
この9週間のBoot Campで教育されるのは一番基礎的な技術と武器までで,アサルトライフルと手榴弾とピストルぐらいまでしかクリアできない.
分隊機関銃とかロケットとか使うには,それぞれ決まった訓練と試験でqualifyされる必要があり,それまでは持ってても使えない.
使わせても役に立たないか,逆に危険だったりする.
航空支援に対して目標指示するのも,レーザーとGPS組み合わせた装置なら誤解なく伝えられるが,これも使うためには訓練と試験でqualify(以下同文)
会社で言えば入社後1週間研修して,電話の出かたやお得意さんへの挨拶の仕方や名刺の渡し方という基本中の基本を習いましたって段階.
ブートキャンプ終えればとりあえず数のうちになるが,助けになるのと足を引っ張るのとどっちが多いか?レベル.
びっくり遭遇戦で短い指示を理解して直ちに行動できるとか無理.
少数精鋭や高度な装備を使う部隊なら,はっきり邪魔だろう.
軍事板,2017/07/17(月)~07/18(火)
"2 csatornás" katonai BBS, 2017/07/17(hétfő) - 07/18(kedd)
青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész
俺が自衛隊の普通科に行った時に,最初の3ヶ月でやらずにそれ以降に教わったことと言えば,ミニミの操作と01ATMの操作くらいで,それ以外はもうやってしまった.
その2つも数日で終わったし,私の経験から言って,基本的には3ヶ月で十分な歩兵としての知識は余裕を持って身につけられるだろうというのが結論.
軍事板,2017/07/18(火)
"2 csatornás" katonai BBS, 2017/07/18(kedd)
青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész
** 【質問 kérdés】
南北戦争でコルト M1855が使われたという話を聞いたんですが,これってリロードするときはみんなどうしてたんですか?
シリンダーひっこ抜いて弾倉ごと交換?
それとも一発ずつちまちま装填?
それとも簡単に装填するアタッチエントみたいなものがあった?
【回答 válasz】
> https://en.wikipedia.org/wiki/Colt%27s_New_Model_Revolving_rifle
>But after firing six shots, the shooter had to take an excessive amount
of time to reload. On occasion Colt rifles discharged all their rounds
at once, endangering the shooter.
6発撃ち尽くすと再装填に時間がかかり,さらに発射時に弾倉内の他の弾の火薬に引火することがあるという危険性があった
>Seminole warriors had learned that soldiers were vulnerable while reloading their single-shot firearms,
>and they developed a tactic of drawing fire, then rushing the temporarily
defenseless soldiers and wiping them out before they could fire a second
volley.
(1833年のセミノール戦争では,)リボルビングライフルの装填中アメリカ人兵士が身を守れないことを学んだセミノール族の戦士は,相手に先に弾を撃たせて再装填しているところを襲いかかるという戦術をとった.
>Despite these victories, the rifle's faults would prove fatal for the weapon. A board of officers evaluated the evidence and decided to discontinue its use.
南北戦争でも南軍によって使われ,幾つかの勝利をもたらしたが,こうした欠陥のために使用中止になった.
軍事板,2017/07/28(金)
"2 csatornás" katonai BBS, 2017/07/28(péntek)
青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész
** 【質問 kérdés】
以前,
「架空戦記の艦隊決戦は,戦艦の砲戦距離が長すぎる.
実際はもっと短い」
と聞いたことがあるんですが,WW2で戦艦同士の艦隊決戦が発生した場合,どのくらいの砲戦距離が妥当なんでしょうか?
条件は
「太平洋戦争で日米戦艦の昼間砲撃戦が発生した場合.
双方観測機を使用せず」
と仮定します.
【回答 válasz】
その時の天候は?
視程は?
波の高さは?
風向と風速は?
レーダーの使用不使用は?
双方の進行方向と速力は?
etc
と,そんな曖昧な条件では答えられないくらい,色んな要素が関係してくる.
ちなみにビスマルクとプリンス・オブ・ウェールズ及びフッドが戦艦同士の砲撃戦を行ったデンマーク海峡海戦では,28000mでPOWの見張員がビスマルクを発見.
24200mでフッドが砲撃開始.
20300mでビスマルクが応戦開始.
双方に命中弾発生.
14000mでビスマルクの砲弾が弾薬庫に命中してフッドが轟沈.
となっている.
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%B5%B7%E5%B3%A1%E6%B5%B7%E6%88%A6
この時フッドは,装甲の薄い甲板に大角度で落ちてくる砲弾が当たらないように,できるだけビスマルクとの距離を詰めようとしていた.
つまり,艦の防御能力によっても交戦距離は変わってくる.
軍事板,2017/07/29(土)
"2 csatornás" katonai BBS, 2017/07/29(szombat)
青文字:加筆改修部分
Kék karakter: retusált vagy átalakított rész
「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldalaba