c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 858

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※レス回収基準は「ver = 7」

※既出Q&Aの関連記述は,「追記」で処理.

※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.

目次


** 【質問】
 太平洋戦争時と現代を比べて,潜水艦はどのような点で進歩していますか?
 水中での速度や潜航する時間が伸びているように感じます.
 というか潜水艦=海中にいるイメージでしたが,古い潜水艦は海上にいるほうが多かったようだし,潜水時の速度は非常に遅かったようです.
 それらから察するに,潜水時間の増加や速度の向上が1番の進化なのでしょうか?

 【回答】
 「1番の進化」といわれると考え方次第なので意味がなくなるでしょう.

 おっしゃるとおり,
・可潜艦から潜水艦へ,そして原子力を得て,浮上する必要のない真の潜水艦へ
 また
・潜水能力とセンサーの飛躍的進歩によって相手から全く見られずに一方的に攻撃できる能力の獲得
・戦略原潜のように巨大な核攻撃能力を得たことによって,単なる軍艦から破壊的な大量破壊兵器へ
・UAVや対地ミサイルによって潜水したまま地上目標を補足,破壊できる能力の獲得
・特殊部隊や潜水兵運用によって敵深部での情報収集,破壊工作を可能にする
などなど,システムとしての進化も大きく,ナニが一番とは言い切れないほど多面的に進化しています.

 このように,どれが一番とは言えないと分かった上であえて絞るなら,
・戦略原潜の登場
でしょう.

・潜水艦一艦取り逃したところでどうということはない
・潜水艦一艦反乱起こしたところでどうということはない
とはとても言えなくなってしまったわけで.
 潜水艦一艦の存在価値を極限的に高めた進化なわけで.

system ◆system65t. : 軍事板,2016/01/01(金)
青文字:加筆改修部分

 潜水艦は「原子力潜水艦」というものが発明されて根本的に別のものになった,というくらい進歩した.
 なにせ,乗ってる人間が保つなら,いつまでも潜っていられるようになったからな.
 水中速力の増加もデカイけど,「短時間ダッシュする」だけなら通常動力でもできる(世界最初の水中高速型は原子力じゃない)ので,「潜水艦の革命」と言えば,何よりも潜航時間の(ほぼ)無限大化かな.

軍事板,2016/01/02(土)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 今後,海戦があっても,珊瑚海やミッドウェイのような空母同士の戦いは,現代ではまず起こりえないでしょうか?

 【回答】
 「空母機動部隊決戦」の大前提としては,「空母を排除するのに一番有効なのが空母艦載機」である必要がある.
 なおかつ,その空母艦載機は「制海権を獲得するのが第一の役割」である必要がある.

 現代の空母を排除するのに,潜水艦や長距離SSM,はたまた対艦弾道弾とさまざまなオプションがあり,必ずしも空母艦載機である必要は無い.

 そして空母の任務もまた,地上への空爆や艦隊防衛,制空権の奪取など多岐にわたり,空母決戦のために消耗していい戦力でも無い上に,空爆任務では陸地に近づかないといけないので,地上基地の攻撃機からの脅威に対処しなければならない.
 つまり,相手が空母艦載機である必要も無い(好例がフォークランド紛争).

 攻める側も守る側も空母機動部隊による決戦を行う必要性が無い以上,起こりようが無い.
 ありえるとすれば,水上艦や潜水艦による攻撃を有利にするための制空権の確保のための空中哨戒や,地上基地への航空撃滅戦が第一になる.
 それさえ怠らなければ,あとは索敵力で圧倒的優位に立って,航空戦力以外で一方的に攻撃できるからね.

軍事板,2016/01/07(木)
青文字:加筆改修部分


<保留>

** 【質問】
 【回答】
348 : system ◆system65t. : 投稿日:2016/01/07(木) 21:22:05.97 ID:x/AefRJp.net [1/5回]
北朝鮮の核実験(出力は推定)
1. 2006:0.5〜数kt
2. 2009:4kt
3. 2013:13kt
4. 2016:6kt

1は失敗,2は早発,3は成功?,4は失敗.
兵器級プルトニウム(低Pu-240,241)が使えないと考えると3が限界? 装置も小型化できない

349 : system ◆system65t. : 投稿日:2016/01/07(木) 21:22:31.26 ID:x/AefRJp.net [2/5回]
2006年の実験,あえて低出力にしたという意見を見るが,初実験にそんな余裕はない.
2006年は早発覚悟で控え目の4kt予告だったがそれにも至らず,
2009年でようやく「まともな」早発,2013年で使える資材の限界に達し,
2016年にブーストで超えようとして失敗,と考えると納得.

350 : 名無し三等兵 : 投稿日:2016/01/07(木) 21:25:52.38 ID:o6sreiOW.net [4/5回]
「水爆も安倍と北朝鮮がグル」という渾身のギャグ

351 : 名無し三等兵 : 投稿日:2016/01/07(木) 21:31:31.87 ID:01NVta0k.net [1/3回]
>>350
今すぐ「田布施システム」でググッて電波浴をするんだ!

352 : system ◆system65t. : 投稿日:2016/01/07(木) 21:32:24.54 ID:x/AefRJp.net [3/5回]
核分裂爆弾は一連鎖ごとに出力倍になるので
3.が設計仕様とすると2. は2連鎖足りないとこで膨張して連鎖が止まった早発,
1はそれにも至らない失敗と考えられる.

トリチウムでブーストするにしても兵器級プルトニウムがないとすると
かなり難しいことになる上,中性子源もどこまでしっかりした物を持っているか不明.

353 : system ◆system65t. : 投稿日:2016/01/07(木) 21:33:56.71 ID:x/AefRJp.net [4/5回]
兵器級プルトニウムを得るにはいろいろと贅沢する必要があり
北朝鮮にそのような余裕はなかったため,不本意だがレベルの低い
プルトニウムでとにかく核爆発起こすしかなかったという事か

354 : 名無し三等兵 : 投稿日:2016/01/07(木) 21:36:18.22 ID:KC47cg1J.net [7/8回]
system氏の出した348-349の推定はローエンドのもので
さまざまな数字が流布してる
数倍に達するものも珍しくない(とくに米の右系シンクタンク)

system氏は北の核技術をなぜか過小評価しすぎる傾向が
強いことも付記しておく

355 : 名無し三等兵 : 投稿日:2016/01/07(木) 21:39:02.95 ID:KC47cg1J.net [8/8回]
とくに北がミサイルに搭載すべく,小型化&実用兵器としての低出力化に努力していると
いう方向性を意図的に無視してる点がsystem氏の,まぁ偏見というかどっかから何か示唆
されているというかw

356 : system ◆system65t. : 投稿日:2016/01/07(木) 21:44:18.17 ID:x/AefRJp.net [5/5回]
70年以上前のアメリカが
世界初めての試みで一発目で20ktたたき出してること考えると
北朝鮮技術を高く評価することは難しいんジャマイカ

北朝鮮脅威を高く評価することで利益得る者が多いことも
考えるべきジャマイカ

とはいえ真相は中の人(それも一握り)しか知らないだろうから
ここまでにします.スレ汚し失礼.

軍事板,2016/01/07(木)
青文字:加筆改修部分

375 : 名無し三等兵 : 投稿日:2016/01/08(金) 06:56:37.12 ID:Ebf6Rk++.net [1/2回]
>>365
原爆の根本的な問題点として,核分裂が生起した直後に自らを吹っ飛ばしてしまうので
せっかくの核物資のごく一部しか核分裂してくれないって点がある
広島型で4%だったかな?

周囲を水素(リチウム)で覆って中性子を内側に反射させる(タンパー)と,より多くのウランや
プルトニウムを核分裂させられる(強化型原爆)→核分裂物質を飛躍的に少なくできるんで
小型化できる
比較的低温で核融合がおきるD-T反応を利用すれば「原爆起爆型核融合爆弾」が造れた
タンパーを強化するんで,理屈の上では強化型原爆よりも起爆装置となる核分裂装置をさらに
小型化でき,全体としてさらに小型になる

実は60年代以降の核新参国であるインド,北朝鮮,パキスタンは,いきなり強化型原爆から始めてる
んだって見方も多いんだよ

377 : system ◆system65t. : 投稿日:2016/01/08(金) 08:33:58.35 ID:/dhuMg3d.net [1/2回]
>>375
現在の最先端の核分裂爆弾は80%程度の効率といわれていますね.
ただしトリチウムブースト付の話です.単独でも50%近く行ってたような(要確認)

少なくとも現代では強化型原爆はプルトニウムコアの中心にトリチウムを入れた物を指します.
北朝鮮が水爆と称する物は,おそらくこれの試み(憶測)

核分裂爆弾周囲に核融合燃料を置くデザインは,核融合爆弾開発のごく初期に
ロシアが実験していますが,その後テラー・ウラム型に移行して,以後使われていません.

ウラニウム原爆は作りやすいんですけどね(十分量のウランさえ濃縮できれば)

軍事板,2016/01/08(金)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 今ニュース聞いてたら,至近距離で拳銃3発撃たれた警官がピンピンしてるとのこと.
 結果的には幸いだったけど,あまりにもストッピングパワーなさすぎじゃね?

 【回答】
 当たり所によるとしか.
 大血管や血流の多い臓器に当たらなければ失血死させられませんから.

 たしか手足(?)に当たってたはずなので,たまたま大きな動脈にでも当たってなければ出血量知れてるし,四肢は止血もしやすいから,仮に当たってもすぐに適切な止血をすれば,死なないですむことが多いでしょう.

 12.7mm NATOで肘から先飛ばしても,止血すれば死にませんよ.

 ちなみに腕なら腋窩,足なら鼠径部が圧迫止血の要所です.
 ご参考まで.

system ◆system65t. : 軍事板,2016/01/14(木)
青文字:加筆改修部分


目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ