c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 853
※過去ログ損壊のため,レス番号643以降は喪失している模様

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※レス回収基準は「ver = 10」

※既出Q&Aの関連記述は,「追記」で処理.

※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.

目次


<保留>

** 【質問】
 【回答】
366 : ペーネロペー : 投稿日:2015/10/28(水) 21:24:21.55 ID:NI+Ivh+u.net [3/4回]
要するに結局後部機銃なんて大して役に立たないのだから廃止されたってだけの話
でもそのわりにはB-17やB-29は機銃だらけだな

368 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/28(水) 21:30:45.43 ID:AHG8r5li.net [2/3回]
>>366
重爆撃機の銃座は有効なんだよ
重爆撃機ががっちり組んだ編隊の機銃の火力は強力で,
ドイツ空軍も手を焼いて,突撃飛行隊とか色々な手を使って編隊を散らすことを狙ってる

375 : ペーネロペー : 投稿日:2015/10/28(水) 22:15:35.54 ID:NI+Ivh+u.net [4/4回]
>>368-370
皆さんありがとうございます
WW2の戦記とか見てると重爆が密集して火力を集中せよ!なんてシーンがあるものですけれど
やはりあれは相当強力だったのですね
しかし重爆の機銃が有効なら小型爆撃機の機銃も有効そうなもんだけれど....
やはり大して積めず火力を発揮出来なかったのが問題だったのでしょうか?
もしくは重爆と違い完全に戦闘機に護衛させられるから?

370 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/28(水) 21:37:47.13 ID:9qEk2zGh.net [1/1回]
>>366
ルメイはB-29 の機銃取っ払わせたけどな
まあ,ルメイの措置は恒久的なものではなかったけど,戦闘機以外の機種の自衛機銃の有用性に関してはB-29がひとつのターニングポイントだったな
技術的にはアナログコンピュータを使ったリモート見越し射撃とか究極まで行ってたんだけど

385 : system ◆system65t. : 投稿日:2015/10/29(木) 07:58:38.18 ID:036BMmZT.net [1/1回]
>>366
そもそも十分な数の爆撃機で編隊を組めば,その銃座だけで対空防御は十分,というのが
米第8空軍の基本構想だったわけで.

ただ,その「十分な数」が得られず,それに近いレベルに達した時には戦争は終わっていたという.

386 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/29(木) 08:25:15.56 ID:Cdcwxs2V.net [1/1回]
>>385
そういういい加減な事言うなよ.

390 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/29(木) 09:54:54.72 ID:7OSDsnI+.net [1/1回]
>>386
いい加減も何も,コンバットボックスってそういう戦術に基づいて組まれた
密集編隊だろうに

388 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/29(木) 09:51:16.98 ID:lbIZTOCG.net [1/4回]
>>385
1000機編隊すら珍しくない状況で,「十分な数でなかった」という主張はどうみても
事実に反するぞ

394 : system ◆system65t. : 投稿日:2015/10/29(木) 11:13:26.19 ID:Wbp9yk6M.net [1/1回]
>>388
「当時の爆撃技術では100フィート四方の目標を高度20,000フィートから爆撃,破壊するには
220機の爆撃機が必要であり,対空砲火や気象,敵戦闘機などをかんがえると,そのような
単一目標を95%の確率で破壊するためだけに,1,100機の爆撃機が必要とかんがえられた」

「短期間でドイツを圧倒するためには,6,800機の爆撃機に加えて,損耗を補充するために
毎月1,245機の予備機が必要とかんがえられた」

(from Neillands R: The Bomber War. - Arthur Harris and the Allied Bomber Offensive 1939-1945 -
Endeavour Press Ltd. 2014)

出撃は1小目標に対して1100機の編隊を1作戦について数編隊送り出しますから
第8空軍投入当初のドイツ空軍には対処できなかったはずで,最初からその数字が
かなえられていれば,本気で護衛戦闘機なしで勝てたかも知れません.

その数字がそもそも無茶だっただけで.

387 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/29(木) 09:02:09.96 ID:bkEvLNnj.net [1/2回]
米軍の対独戦略爆撃では航続距離の関係で護衛戦闘機が付けられなかったんじゃなかったっけ?
P51が登場してようやく護衛出来る様になったと聞いたが・・・

389 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/29(木) 09:54:19.46 ID:lbIZTOCG.net [2/4回]
>>387
必要なときにはリレー方式の護衛をつけてるし,増槽付P-47の航続距離(カタログ値)は
P-51と大差ない
第8空軍が,そのプライドから護衛を拒否していたというのが真相に近いんじゃないかな

391 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/29(木) 10:01:41.92 ID:bkEvLNnj.net [2/2回]
>>389
プライドで護衛拒否してあんだけ戦死者出してるとか軍隊としてアホすぎないか?

392 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/29(木) 10:12:29.13 ID:lbIZTOCG.net [3/4回]
>>391
利口だったら戦争なんかしないさ

393 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/29(木) 10:14:13.74 ID:lbIZTOCG.net [4/4回]
もっとはっきりいうと戦略や作戦を決める連中は安全な後方にいて
兵なんぞ将棋の駒以下の価値しかないと思ってるんだ
自分たちのプライドより大切なわけがない

軍事板,2015/10/29(木)
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

372 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/28(水) 21:41:53.50 ID:FXfibgwQ.net [3/3回]
WW2のベルリン陥落時に,SSのチベット兵の死体があったと聞いたことがあるのですが,
英独交戦の中,どうやって彼らはドイツまで来たのでしょうか.

373 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/28(水) 22:00:23.19 ID:n6rZaDYE.net [8/8回]
>>372
それはルイ・ポーヴェルとジャック・ベルジェという神秘学者が書いた「魔術師の朝(邦題:神秘学大全)」という本に出てくる話だが全く裏付けがなく,創作であるのはほぼ確実と見られてる.

374 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/28(水) 22:09:27.16 ID:AHG8r5li.net [3/3回]
>>372
こういう話はあるんだけどね

https://ja.wikipedia.org/wiki/ヤン・キョンジョン

SSにアジア人が居た,って話は出ては消え出ては消えしてるんだけど
今のところ,ソ連のアジア系住民が捕虜になって武装SSに組織されたんじゃね?
っていうのが有力

376 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/28(水) 22:20:31.24 ID:LfZmWJoo.net [1/1回]
>>372
チベット兵が居たか居なかったかは忘れたけれど,中央アジア出身の義勇兵は,まとまった数が居ました
戦前からの留学生,ソ連やイギリス軍の捕虜等から志願者を募っていました

379 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/29(木) 01:17:17.91 ID:aNLYc6C3.net [1/1回]
みなさん,回答ありがとうございます.チベット兵は創作なのですね.

>>376
中央アジア出身で,ソ連兵捕虜というのは分かりますが,イギリス兵で中央アジア出身というのは理解しかねます.
イギリスの植民地にインドやグルカ兵はあっても,中央アジアはありませんよね.

それから,まとまった数というのは何人規模で,出典は何でしょうか?

ご教示ください.

381 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/29(木) 02:18:20.80 ID:9ohL5rWv.net [2/5回]
>>379
中央アジアというのはソ連から来たってことでイギリスのことじゃないと思うよ.
ドイツ軍が独ソ戦で捕虜にした中央アジア諸国出身の兵士や親独反ソの現地住民で作られた東方大隊(Ost-Battallion)という部隊が多くあったけど多くはイスラム教徒で仏教徒じゃない.
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Ostlegionen

トルキスタン人部隊の兵士はアジア系の顔をした者もいるようだけど.
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Turkestan_legion

ドイツ軍にはモンゴル人に近いカルムイク人の騎兵部隊もあって,彼らは仏教徒(チベットと同じラマ教)なのでこれがチベット兵伝説の元ネタの一つかもしれない.
ただ彼らも東部戦線からポーランド,クロアチアなどで主に対パルチザン戦を戦い,戦後生存者はソ連に送還されて流刑地送りになってるのでベルリンにいたとは考えられない.
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Kalmykian_Voluntary_Cavalry_Corps

397 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/29(木) 12:47:02.72 ID:iKQUBGrP.net [1/4回]
>>379
ごめんなさい,イギリスは消し忘れで・・・

出典は
Wehrmacht & SS: Caucasian-Muslim- Asian Troops
J. F. Borsarello著
2007年 Heimdal社
ドイツ各軍の非ヨーロッパ系兵士(義勇兵)の,編制,戦歴,軍装に付いて解説した書籍です
フランス出版ですが,英仏語並記になっています
怪しい英語ですが

書籍は実家なので詳しくは書けませんが,大きくて大隊規模だったと思います
(インドは連隊が有り)
中隊規模も珍しく無いです
なるべく同一言語や風習の兵士を集めていた様ですが,大隊内の中隊毎にバラバのケースも有った様です
フランスに駐屯していた中央アジア系の兵士達は,現地の人々から
細い目(slit eyes)の兵士達
と呼ばれていたと
小ネタ的な情報しか覚えていなくて・・・

他にも,少し前に話題になったノルマンディーで捕虜になった朝鮮半島出身のドイツ兵に付いての既述も載っていました
この部分は何故かフランス語のみ

406 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/29(木) 14:10:28.49 ID:YkfDchqX.net [2/2回]
>>397
丁寧に出典まで明記して下さり,ありがとうございます.
インド兵の聯隊とは凄いですね.

朝鮮出身ドイツ兵とは,一体どういう出自なのでしょうか?

411 : ペーネロペー : 投稿日:2015/10/29(木) 16:50:51.59 ID:Z0gCm0pt.net [1/3回]
>>406
独ソ戦で消耗しまくったソ連軍は中東人,中国人,果てには朝鮮人まで徴収して兵隊として使ってる
そしてドイツ軍はソ連軍から手に入れた捕虜を兵隊として使っていた
あとはお分かり?

427 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/29(木) 20:02:23.42 ID:iKQUBGrP.net [2/4回]
>>406
仲間と共に日本統治下の朝鮮半島を脱出,ソ連領内に向かう
そこでソ連軍に入隊(志願か強制かの既述は無し),東部戦線へ送られる
ドイツ軍の捕虜となり,東方大隊の1つに配属され,ノルマンディーに送られる
ユタかオマハ近くでアメリカ軍の捕虜となり,朝鮮系アメリカ兵により尋問を受けた後,アメリカ国内の捕虜収容所へ・・・
こんな感じでした


わざわざ朝鮮系アメリカ兵が尋問をしている位ですから,ロシア語もドイツ語も話せなかったのかな?
そんな部隊の指揮方法が気になります

428 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/29(木) 20:05:18.38 ID:iKQUBGrP.net [3/4回]
>>406
>>427は,前記の書籍に掲載されていたアメリカ軍の捕虜となった一人の朝鮮半島出身ドイツ兵の写真に付けられていたキャプションの内容です

380 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/29(木) 01:20:18.40 ID:9ohL5rWv.net [1/5回]
>>372
ドイツ軍に元赤軍捕虜やソ連に反感を持っていたアジア系少数民族の兵士や部隊があったのは確かだけど,「ベルリンのチベット兵」は既にレスされているようにオカルト本以外に出典が存在しないのでフィクションと見て間違いない.
英語で「tibetan soldier berlin」などでググってもオカルトネタのサイトくらいしか引っかからないし写真の一枚も出てこない.
おそらくはナチスの一部(特に親衛隊のヒムラー)の持っていたオカルト嗜好と上記の外国人兵士が存在したという事実を組み合わせたもの.

377 : 名無し三等兵[sageオ三等兵E] 投稿日:2015/10/28(水) 23:29:04.79 ID:hb6j6Gyt.net [1/1回]
まさにナチスの手段に学べ

軍事板,2015/10/29(木)
青文字:加筆改修部分


<保留>

** 【質問】
 【回答】
395 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/29(木) 11:38:41.51 ID:MqENFB0s.net [1/3回]
質問です
火縄銃では暴発による危険性から密集できない,とよく聞きますが
火縄銃隊の運用は現代の演武ほどの間隔だったと思ってよいのでしょうか?


https://www.youtube.com/watch?v=Ol6O00q2LiU

また初期テルシオで火縄銃隊も使われていたはずですが
テルシオの長所である密集が火縄銃では活かしきれなかったのでしょうか?
433 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/29(木) 22:46:56.09 ID:iKQUBGrP.net [4/4回]
>>395
兵士の左右の間隔の一例を

マッチロック・マスケットが主力だった清教徒革命
一般的な間隔であるOrderが3ft (91.44cm)
一番密集している間隔であるClosest Orderが6in (15.24cm)
(これは射撃時用では無いと思いますが)

フリントロック・マスケットが主力だったナポレオン戦争
イギリスが22in (55.88cm)
フランスが26in (66.04cm)
ロシアが27in (68.58cm)

確かにフリントロック・マスケットの方が狭くなっていますね
まぁ,ロック機構の差だけとは断言出来ませんが・・・

457 : system ◆system65t. : 投稿日:2015/10/30(金) 10:10:03.62 ID:/94Eo+2n.net [1/1回]
>>433
>>395 ではありませんが,ありがとうございます.

もしおわかりでしたら資料を教えていただけないでしょうか?

銃自体はある程度理解しているのですが,運用方法がわからず,
興味はあるのですが,なかなか良い資料が見つからないのです.

541 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/31(土) 17:25:27.40 ID:iNdSU6ro.net [1/1回]
>>457
ソースが銃砲史じゃないので期待に沿えるか判りませんが・・・

清教徒革命
The English Civil War, 1642-1651: An Illustrated Military History
Philip J. Haythornthwaite 著
1983年 Blandford Press(その後,各社より再版有り)
戦史(会戦地図は連隊を特定した配置図)
戦術(連隊や旅団の隊形図が有りますが,解説を会わせても1ページ半程度)
兵科別(歩騎砲)の装備(購入費用や維持費も),戦術(武器の操作や構え方,隊列等も)
軍装(カラーイラスト多数)
等々の解説が1冊に纏められています
パイク&ショット時代の「一例」として読むのには良いかと

ナポレオン戦争
Imperial Bayonets: Tactics of the Napoleonic Battery, Battalion and Brigade As Found in Contemporary Regulations
George Nafziger 著
1996年 Greenhill Press
当時の操典,軍のテスト,個人の回想に残されている記録等の一次史料を出典とした戦術解説
会戦レベルでの戦術では無く,連隊や大隊レベルの編制や戦術(機動,隊形変換,射撃)がメインです
三兵戦術ってなんの事?って感じで,兵科別の編制や戦術に拘った書籍です
一次史料を出典とした数字が多数含まれているのが特徴です
(歩幅や歩調と言った物が用途別,国別に示されていたりします)
歩騎兵なら隊形(これまた国別で変換手順が延々と・・・),砲兵なら装備定数が詳しいです
軍のテストや個人の回想に残されていた銃砲の命中率(殺傷数)も興味深かったです

396 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/29(木) 12:27:04.41 ID:7dF/l/SP.net [1/1回]
初期テルシオだと密集してる主力はパイク兵だが,クロスボウと火縄銃は補助

398 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/29(木) 12:53:03.41 ID:MqENFB0s.net [2/3回]
>>396
回答ありがとうございます
ただwikiで恐縮なのですがテルシオは理想兵力で
A - 本部要員11名,パイク兵108名,コルスレット111名,マスケット銃兵20名
B - 本部要員11名,アルケブス銃兵224名,マスケット銃兵15名
1部隊がA隊10個,B隊2個の12個中隊で編成されたとありました
アルケブス銃(火縄銃)兵は448名居るとして陣形は
中央にパイク兵を置きその周りを銃兵が囲むというふうになるのだと想像しています
この時に銃兵の間隔が空いているとテルシオの防御力として
銃兵は初撃の牽制程度の役割しか果たせなかったのでは?と疑問に思っています

火縄銃兵同士の間隔をどれほど空けていたのかすらわかりませんから全て憶測ですが

401 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/29(木) 13:52:40.39 ID:9ohL5rWv.net [3/5回]
>>398
http://www.syler.com/Breitenfeld/infantry/MusketGenl.htm
ここにある17世紀の絵画では火縄銃を密集隊形で撃っているので,暴発の危険性は言われているほど高くなかったか,暴発のリスクよりも密集して撃つメリットのほうを優先させてってことじゃないの.

402 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/29(木) 14:02:01.92 ID:0trjyt3g.net [2/3回]
暴発というか時に火蓋から炎が上がるし,火縄燃えてるし
装填作業の関係でそんなに詰められない

日本の火縄銃の場合だいたい現代の演武と同じぐらいの感覚を開けないと危ないと何かで読んだけど忘れちまった

409 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/29(木) 15:54:59.92 ID:XGsIZeuC.net [1/3回]
>>402
火縄銃の場合は後ろで予備の火種を振り回して消えないよう保時する役の人間がいるので,
一定の空間は必要なんじゃないかと言ってみる.
それが解消されるのはフリントロック式になって火種の保時が不要になってからじゃないかと.

413 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/29(木) 17:19:07.00 ID:0trjyt3g.net [3/3回]
>>409
そう簡単に火縄は消えないそうだよ
むしろ燃焼が早すぎるのが問題なので(すぐ燃え尽きちゃう)濡れた雑巾でふいたりするそうだ
燃焼が早いと火縄の先にガンガン灰がたまって不発の原因になるし
灰が火皿に落ちたり,火縄が燃えて短くなって火薬にとどかなくなってもやっぱり不発の原因になる

そう考えると管理がめんどくさいし一斉射撃に向いてない銃ではある

まあ西洋の火縄がどうだったかは知らないんだけど

414 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/29(木) 18:07:10.99 ID:XGsIZeuC.net [2/3回]
>>413
消えた時のためではなく,まさに燃え尽きた時のための予備だったような.

438 : 名無し三等兵[sageオ三等兵E] 投稿日:2015/10/30(金) 00:19:39.55 ID:q2F4brDu.net [1/2回]
>>413
なぜかだーまえさんの火事実況をおもいだした

403 : 名無し三等兵 : 投稿日:2015/10/29(木) 14:06:05.73 ID:EzybJ3fa.net [1/1回]
日本の火縄銃隊の場合,敵部隊に弾幕をはる西洋の重歩兵的な運用というよりは一人一人が各自に狙って撃つ軽歩兵的な運用だからそこまで密集しなくても良かったって話を聞いたけど

軍事板,2015/10/29(木)
青文字:加筆改修部分


643 : 名無し三等兵[] 投稿日:2015/11/01(日) 15:08:47.85 ID:ISrGLpkF.net [1/1回]
oshimai NG1!0 pts. HP: 0 pts. Consumed 10 MP (army/1445679341).
お亡くなり。(-人-) R.I.P This thread.


目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ