目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 815

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※レス回収基準は初の「Ver.9」!
 カスミン恐るべし.

目次


** 【質問】
 英語版wikiによると,トマホーク巡航ミサイルの弾頭は450キログラムの榴弾ですが,炸薬量はどれくらいなんでしょうか?
 それとも「High explosive」って,榴弾のことじゃなく,そのまんま「高性能火薬」のことなんですか?

 【回答】
 これのことですね.
「Warhead Nuclear: W80 warhead (retired)
Conventional: 1,000 pounds (450 kg) High explosive」

 やや紛らわしい書き方ですが,通常は warhead weight は弾頭全体の重量を指します.
 この場合は,全重1000ポンドの「WDU-25/B high-explosive blast-fragmentation warhead」が搭載されています.

 作薬量がちょっと不明ですが,JASSMに搭載されている,同じく1000ポンドのWDU-42/B弾頭は,240ポンドの炸薬(AFX-757)を内蔵していますから,まあ似たような比率と考えて良いのでは.

 WDU-42/BはWDU-25/Bより少し貫通力強めという印象がありますので,WDU-25/Bの方が,炸薬が少し多めかも知れません.

system ◆system65t. :軍事板,2014/04/29(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 AK-47の有効射程はウィキペディアでは600mと記述されています.
 yahoo知恵袋では800-1000mという回答があります.
 世界の「最悪」兵器大全という本では300mとなっており,400mまでは命中精度がそれなりに高いと記述されています.
 しかし,ディスカバリーチャンネルの「対決・20世紀ミリタリー 冷戦編」では,レンジで180mの標的を狙って6発中1発しか命中しておりませんでした.

 AK-47の有効射程について,ソースによってばらつきがありますが,実際はどのくらいの距離なのですか?

 また,世界の「最悪」兵器大全を読んでいると「?」なことが多々ありました.
 射程つながりで言えば,M16の有効射程が1000m,M60の有効射程が3000mと記述されておりました.
 M16で1000m,30口径でも3000mは厳しいのではないのでしょうか?

 【回答】
 銃火器の射程距離の概念は,大雑把に三種類あります.
1)・・・附属の照準器を使用して狙いを付けて撃った時にほぼ命中する有効射程距離
2)・・・狙った人像的とその周囲にほぼ命中する,光学照準器を用いて命中が見込める最大射程
3)・・・飛翔した弾丸が威力を持って到達する,危険区域としての危害距離

 これらの距離を,それぞれのライターが異なる言葉を選んで表現する為に そのような少々混乱をもたらす記述となってしまいますが,例えばカラシニコフによるアウトレンジとは,その最大射程に近い500〜800mと言う距離においては,有効射程が600mのM4では狙って当てられる距離を越えており,制圧射撃に対して反撃が困難となる600〜800と言う距離がある,と言う事です.
 その場合,M4ではなく狙撃銃であるM21やM40,またM60やM240などの機関銃により有効な反撃を行ないます.
 M60やM240の7.62mm×51は,カラシニコフの7.62mm×39に比べて有効射程が長く,逆にカラシニコフをアウトレンジする事が可能となります.

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :軍事板,2014/04/30(水)
青文字:加筆改修部分

 現代のライフル銃は普通に数千m飛びます.
 自衛隊現用の64式小銃も「千m先の鉄カブトを貫通できること」が開発要件であり,そしてクリアできました.

 しかし現実問題として,「千m先の鉄カブト狙撃できる」ような,ゴルゴ13みたいな人間はそうそういません.
 視力その他から,大体300m前後です.

軍事板,2014/04/30(水)
青文字:加筆改修部分

 加えて,撃ち合いと言うのは何も狙撃合戦ではないので,山のようにばら撒けば「それなりの距離でそれなりの場所にそれなりの威力で当たる」能力が高い銃と弾であれば,目に見えてどちらかが相手に損害を与えることがある.

名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :軍事板,2014/04/30(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 空母ってどんなメリットがあるんですか?
 艦載機を自軍の基地からそのまま飛ばして行くんじゃ駄目なんですか?

 【回答】
 国に拠って保有目的は違うが,米国に関しては
1.即時対応能力が高い.
 空母は平時の航海時でも実戦体制にあるので即座に対応できる.
 朝鮮動乱でもベトナムでも最初の一撃は空母による.
 空軍を展開させるのは長距離移動に時間が掛かる.
 攻撃が適切な場所に基地を構えるのは,交渉が必要だから容易ではない.
 空中給油で米本土から飛ばして行くにも,どこかの国の領空を通過するには,その国との交渉が必要で,拒否される場合もある.
 公海上を通過して遠回りで展開する事もできるが,タンカーの手配・配置なども時間が掛かる.
 リビア攻撃のF-111を見れば分かる.
 また,フォークランドの時のバルカンの攻撃は,バルカン1機の為に16機のビクター空中給油を使った.
 空中給油自体もリスクを伴い,簡単な作業ではない.
 その点,公海上から攻撃を行なえる空母部隊の即応性は大きな,アドバンテージがある.

2,示威行為
 米空母艦隊は平時でも訓練をしなから,半年から1年に渡る航海を行なう.
 各国を訪問して,60機ほどの動く航空基地を誇示して,同盟国には力強い米国をアピールし,関係を良好に保ち,敵国には脅威をあたえ牽制する仕事だ.

 また,空母には自国民に対しての戦意高揚効果もある.
 ロシア・中国をはじめ,現在の空母保有国の多くは,戦術上の必要性よりも,こちらの方が大きな保有動機となっている.

 まあ今の日本みたいに,本土近海のみでの活動なら,攻撃型空母は費用対効果的に無用なんだけど.

軍事板,2014/05/02(金)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 諸外国との比較として,F-15Jってどうなのでしょうか?

 【回答】
 改修の予算が付いたから,AMRAAMでもAAM4でも撃ち放し式のミサイルが使えるし,島津製作所のHMDとAAM5の組み合わせで,オフボアサイトのIRミサイルも撃てる.
 データリンクもリンク16相当に更新されるし,制空戦闘機としてのみ使われているから,他所の戦闘爆撃機みたいに空戦に無駄な重量増が無い.
 それで足りないなら,まだレーダーをフェイズドアレイのAPG-63(v3)にするって手もあるし,それはF-15MJってことでこないだ記事にもなった.

 中国のSu-27はSu-27しかライセンスを持ってないから,Su-27の改修しかできない.
 分からない.
 そしてそのSu-27を戦闘爆撃機寄りのマルチロール機にしようとしているから,性能を上げようとする方向性が違う.
 レーダーが新しいと言ったところで,その内容は対地攻撃のための機能追加だったりするし.
 つまりF-15J(あるいは米空軍のC)のやっている「空戦能力の向上」におっついていない.
 マルチロールでないことが「時代遅れ」というのであれば,それは日本の防衛政策との兼ね合いの話であって,性能とは別の問題だし.
 でも,F-4改をやったようなFSへの変更も,できないわけではない.
 MDが開発した当初は,F-4の更新として対地攻撃もできますと言っていたし,実際,爆撃コンピュータが「別体ではないから外しません」と国会で揉めたし.

 日本が防空戦をやるって話なら,まあステルス機でも持ってこい,にしかならない.

ふみ ◆Y.QUKJBduY :軍事板,2014/05/04(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 同じF-15Cを使用しているサウジアラビアやイスラエル,米空軍の比較として,F-15Jというのはどうなのでしょうか?
 CではなくE型の話で言えば,例えばシンガポールのストライクイーグルはAESAを積んでいるものの,米軍のものよりもわざと出力を落とされた下位相関であるとか,日本のF-15Jは米軍よりもエンジン出力が低いとか,いろいろと噂を聞きますが,第一線で「制空」出来るものでしょうか?

 【回答】
 イスラエルはF-15が少ない.
 I 型抜いて複座型抜いてとやると,A型20機C型11機になる.
 アビオニクスやレーダーを国産している国だけど,30機のために制空用途で新規に何かをやるというと,効率が悪い.
 結局はアメリカが売るアップデートを買うって話にしかならないような.
 サウジもイスラエルもAPG-70にアップグレードしたけど,空対地のDBS/マッピング/SARモードの解像度が,米軍向けとで3倍違うって話だし.

 サウジは2010年に84機の完全新規追加発注と,手持ちの70機にもアップグレードを適用する,総額294億ドルというFMS史上最高額のお買い物をやっている.
 詳しい内容は↓になるけど,レーダーでもデータリンクでもHMDでもIRSTでも思いつくのは全部盛り.
http://www.dsca.mil/major-arms-sales/saudi-arabia-%E2%80%93-f-15sa-aircraft

 あと,新造機はFBWになって,ステーションが2箇所増えるらしい.
 フレームの新しさも含めれば,制空用としては来年から配備されるサウジのが最強ということになるけど,アップグレードの内容そのものは空自でも適用できるものだし,対地装備はいらないし,FBWもそもそもF-15のCAS自体がFBWじみた機能があるし,どっちかというと運用コスト削減のためっぽいし,何より支払い済ませても,サウジ国内に持ち込める数量が,アメリカに制限されて紐付きになっているしで,いいお客さんにされちゃってないかい?という.

 アメリカは金さえあれば,ダウングレードがないSAと同じことがやれるけど,軍事費切り詰めているからそこはどうなのかね,と.
 APG-63(v)1の調達は180セットだったし,(v)2積んだのはアラスカにしかないみたいだし.(v)3はシンガポール向けに積んでいるけど,SGはE型ベースだし.

 米空軍を除けばダウンうグレードを喰らわないだけ(自前で作るだけ)マシ,米空軍でも一部が(v)1,さらにごく一部が(v)2でしかないのだから,バカにされるような状況ではないと思うけど?

ふみ ◆Y.QUKJBduY :軍事板,2014/05/04(日)
青文字:加筆改修部分


<保留>

** 【質問】
 イタリアの軽戦車,L3の火炎放射版L3 Lfって,日本軍に鹵獲された記録はありますか?
 祖父母のアルバムに挟み込まれていた写真にそれが写っていたのですが,来歴は不明です

 【回答】
 国民党軍がC.V.35を使っていたのを捕獲しているので,その中に混じっていたのかも.

軍事板,2014/05/05(月)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 DDG-1000ズムウォルト級駆逐艦に搭載される新型155mm砲は,使用する砲弾と薬莢が別々の分離装填弾というものらしいのですが,どのような理由で分離装填弾を採用しているのでしょうか?
 砲弾同士で薬莢を共有して,薬莢の数を減らすためとかでしょうか?

 【回答】
 薬莢式にして一体にすると,こういう寸法になるから.
http://www.navweaps.com/Weapons/WNUS_61-62_ags_projectile_pic.jpg

 無人砲塔で装填を自動でやるのに,物干し竿みたいな長さのを振り回すと,無駄に容積が必要になる.

 あとは,大口径砲では装薬分離式が普通.
 大砲ってのはすごく値段が高いくせに,その砲身には寿命がある.
 1発撃つごとに砲身命数を勘定しているくらい.
 その砲身命数ってのは単純な発射回数だけではなく,どんな弾をどんだけの装薬でぶっ放したかでも変わる.
 重い弾を遠くに飛ばすために,装薬目一杯使って撃てば,寿命が一気に縮むし,目標が近いとか弾が軽いとかであれば,装薬を減らす.
 昔の戦艦とか,現代でも野砲であれば,弾種が何で重さがいくらで距離がどんくらいだから薬嚢いくつと決めて撃った.
 最近のMk45Modも,装薬はMark67とかEX-167 for ERGMとかEX-175 High Energyとかで重さも違うし,砲弾の砲口速度も違う.

ふみ ◆Y.QUKJBduY :軍事板,2014/05/05(月)
青文字:加筆改修部分


** 【追記】
482 :ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/05/06(火) 08:18:11.08 ID:wcL0KMtx
>>460
開戦前だと地名を冠した常設航空隊と,1桁ないし2桁の特設航空隊に分かれていた.常設,特設ひっくるめた3桁航空隊への改編は,
1942年11月1日と言うわけではなく,例えば鹿屋空は10月1日付で751空,元山空の戦闘機隊が9月20日付で252空に改称している.
これは練習航空隊には適用されてない.戦前からある練習飛行隊も昭和18年以降に新設された練習飛行隊も地名が付いている,と.

偶数奇数云々というのは,この改編期において戦前基準での常設航空隊であったか,外地で臨時編制の航空隊であるかの区別であ
り,その区別が使えたのはこの改編まで.それ以降に新編された飛行隊はみな「戦時編制」すなわち「特設航空隊」となるはずだけど,
実際は3桁目は奇数偶数入り混じった番号になっている.ただ,練習航空隊は「常設航空隊」なので戦局の悪化で実戦航空隊に改編
されたものは三桁目に奇数がついている.末期ともなると航空隊の一桁目や飛行隊についてもぐちゃぐちゃになってて,例えば横鎮の
常設飛行艇部隊の横浜空は改称したら801空だけど戦局の悪化から陸攻に装備改編して配下は700番台飛行隊になって,でもその
700番台の陸攻隊も沖縄戦の頃には攻撃703,707から偵察703,707になってたりする.

で.「特設飛行隊」という用語は,番号の振り方だけを決めたものではない.3桁航空隊になっても編制上の序列は「航空艦隊-航空戦
隊-航空隊」であって,○○空の戦闘機隊,艦爆隊,あるいは201空自体が戦闘機部隊,というものだった.○○空戦闘機隊,であれば
定数が24機とかだったものを,定数を最大48機に増やして飛行隊だけの移動でもそれなりの戦力にして,移動した先で指揮を受けるよ
うに整えたのが特設飛行隊で,これは空地分離という制度とセットで1944年3月から新編された航空隊で採用され,機種ごとに番号を
振った飛行隊を作った.7月には海軍全体で組織改編を行っていて,このときに結構な数の航空隊が解隊されている.マリアナでボロ
負けしたし壊滅しても書類だけ残ってる航空隊を整理したせいもあるけど.これ以降は「航空艦隊-航空戦隊-航空隊-飛行隊」という序
列になった.

軍事板,2014/05/06(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 DASでミサイルを全方位に発射する事が可能だそうですが,このプロセスを教えてください.

 【回答】
 全方向に発射,は無理でしょう.

1. EO-DASからの目標情報をヘルメットサイトに表示
2. パイロットは目標をAAMの有効範囲に捉えるよう操縦
3.捉えることができ,ロックオン表示が出たらAAMを発射
→ この時点でAAMには発射後の操舵方向が入力されており,AAMはそれに従って飛行する
4. 万事うまく行けば予定された地点でAAM自体のシーカーが目標を捉えてロックオン

 つまり,1から3に持って行くには2が必要であり,それは常に可能とは限りません.
 また,AAMの有効範囲は彼我の速度,方向,高度しだいですが,真後ろに撃つようなことはできない〜命中は期待できないでしょう.
 semi-sphere,つまり90度ぐらいまでではなかったかな?

 ヒコーキの話なので,詳しい方の突っ込み〜フォローを待ちます.

system ◆system65t. :軍事板,2014/05/06(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 アクティブ防御という考え方の兵器類は,将来的に航空兵器の天敵の様になり,中小国の軍事,特に防衛力が格段に上がっていき,政治的に西側にとって面倒になる,という議論はまだないでしょうか?

 【回答】
 誘導爆弾や対地ミサイルに対するアクティブ防御(自動対空機関砲や対空ミサイルの類)の事でしょうか?

 将来はレーザーも使用されるかも知れませんが,今のところ,有効そうなのはそれなりに値段が張り,また有効範囲が小さいので,十分カバーするためには多数導入,管理,運用する必要があります.
 中小国にはなかなか手が出にくいでしょう.

 重要ポイントだけに使う手もあるでしょうが,どこまでECMに対抗できるかも問題です.
 真っ先にSEADの対象となるでしょうし,攻撃兵器のステルス化も進んでいます.

 とはいえ,ウクライナで軍用ヘリがMANPADS(これもアクティブ防御)で落とされているのを見ると,大問題とまでは行かなくとも,うっとおしい相手にはなる気がします.

system ◆system65t. :軍事板,2014/05/08(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ショットガンでドアブリーチングするとき,室内の状況によって撃つ回数が異なるのですか?
https://www.youtube.com/watch?v=1vBTmPIemGY
の動画では2発撃ってますが,
https://www.youtube.com/watch?v=Z9UNzLN7gR0

https://www.youtube.com/watch?v=uFv3lZxzLos
だと,一発でもドアを開けれてますよね.
 また,SASのトレーニングビデオでは,ドアノブと2箇所の蝶つがいの3箇所を撃ってドアブリーチングしてます.
 状況によって違うのでしょうか?

 【回答】
 状況しだいでしょう.

 ドアのロックメカニズムを確実に壊したければ2発撃つでしょうし,もっと確実にしたければ蝶番側も壊すでしょう.
 蝶番側も壊すと,ドアを蹴倒して一気に突入できる,後続隊員にも視界と射界が開ける,という利点もあります.

 しかし,撃てば撃つほど奇襲効果は失われますから,ドアの強度とロック部分の構造,過去の経験から,一発で開けられる,と判断したら,奇襲効果を最大限に活かすために,一発だけ撃つこともあるでしょう.

 おそらくは部隊毎に状況別マニュアル的なものがあるのではないかと思いますが,実際のところはわかりません.

system ◆system65t. :軍事板,2014/05/10(土)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 東京大空襲前の1月20日のハンセル准将解任ルメイ少将着は,

高高度精密爆撃を主張 = ハンセル准将 
焼夷弾爆撃論者    = ルメイ少将.アーノルド大将.
であったことを考えると,焼夷弾攻撃を実施セよ,という意味の人事

 【回答】
 ハンセル准将は,空軍力で敵国を屈服させるAWPD-1策定メンバーのひとり.
 AWPD-1は攻撃目標を電力,石油,運輸,そして市街地としていたから,ハンセル准将の好みで高高度精密爆撃に固執したわけではない.

 そもそも焼夷弾自体,1941年からスタンダード・オイルがジェル化ガソリンの新型を開発して,1943年からはダグウェイで日本家屋を使って実験を繰り返していたのだから,使う使わないは状況次第.
 ハンセルが第21爆撃集団の司令官在職当時の第73爆撃団と補給状況では,100機を超える出撃なんて,中島飛行機武蔵工場初空襲(雲量10で第二目標の東京市街地をレーダー爆撃)以外は無理.
 第313,第314爆撃団が増強され,出撃を始めるのは2月以降.

 しかも硫黄島陥落以前で,戦闘機の護衛も付かないのだから,
「B-29がどんな爆撃をするために造られたか」
を考えれば,日本の戦闘機が上がってこれない高高度から爆撃するのが当然で,かつ銃座が対空射撃をするなら昼になる.

 ルメイが低高度夜間爆撃を選択したのは,日本軍には
「ろくな夜間戦闘機がない,対空砲も足らない」
と判ってから.
 第58爆撃集団が3月末に追加された4月以降は,それまで月に10回程度の出撃だったのが80回とか60回とか.
 つか,低空低空言っても,横浜なんかは2万フィートでまっ昼間だし.P-51が100機ばかし護衛していたけど.
 ああ,4月10日の武蔵工場の爆撃高度は2万5000〜2万8000フィートだったね.

ふみ ◆Y.QUKJBduY :軍事板,2014/05/11(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ドイツの家屋は石造りであるので,高性能爆弾使用が適切だったの?

 【回答】

Interior of German Village (May 27, 1943)
https://demo.em-assist.com/courses/dugway_german_village/images/galleryImages/historic_photos/interior_gv_may27_1943/15.jpg

German Village M69 Tests (ca.1943)
https://demo.em-assist.com/courses/dugway_german_village/images/galleryImages/historic_photos/german_village_m69_1943/18.jpg
https://demo.em-assist.com/courses/dugway_german_village/images/galleryImages/historic_photos/german_village_m69_1943/19.jpg
https://demo.em-assist.com/courses/dugway_german_village/images/galleryImages/historic_photos/german_village_m69_1943/20.jpg

 火を着けるのが簡単なのは日本家屋,手の付けられない火災になるのはドイツ家屋だそうだけど?
 使っている木材はムルマンスクから輸入して,ドイツの住宅に使われている木材と同じ含水率にするために苦労したらしいけど.建築材のほとんどは可燃物だから,high-explosive bombで漆喰とか剥がして,焼夷弾で火を着けるって手順なんだけど,「高性能爆弾」って何?

 高性能爆薬を使った衝撃波で破壊を行うから,略号が「HE」なんだけど.高性能爆弾の高性能ってのは,何を指すの?
http://www.hnsa.org/doc/firecontrol/img/partb-06b.jpg

ふみ ◆Y.QUKJBduY :軍事板,2014/05/11(日)
青文字:加筆改修部分


<保留>

** 【質問】
 【回答】

819 :ds:2014/05/11(日) 09:24:58.13 ID:R+N1aHYQ
>>818
 アホ.

1 結果的に回復したというだけだ.
  どの程度回復するかなんてのは,予測することは難しい.

2 後段の意見は,初耳だが?
  イギリスは,はじめから夜間爆撃だ.工場地帯に対する昼間精密爆撃を行うためには,
  強力なドイツ空軍の防空戦闘機の妨害を排除する必要があるが,
  それだけの力は,1944年以降になるまでない.
  そのイギリスの主張は,後付じゃないのか?

820 :ds:2014/05/11(日) 09:34:38.24 ID:R+N1aHYQ
また,戦略爆撃の効果は,1回目の攻撃の場合には,速やかに回復するが,2回目以降は,回復が遅い.

例 3号突撃砲の生産数 アルケット社の場合
1943年
10月 255両 
11月  23両 ← アルケット社に対する戦略爆撃
12月 166両 
 1月  77両 ← アルケット社に対する戦略爆撃
 2月  59両 
 3月 144両 
 4月 194両 
 5月 255両 
 6月 196両 
 7月 242両  

1回目の爆撃後,1ヵ月以内に生産量は,140両増大している.
2回目の爆撃後,この水準にもどるのは,3ヵ月後になっている.

つまり,爆撃効果を事前に予測することは,難しいし,
トート機関の能力工場の地下への疎開等全て予測スルのは困難だ.

853 :ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/05/11(日) 17:11:36.46 ID:vtYLE92+
>>820
>また,戦略爆撃の効果は,1回目の攻撃の場合には,速やかに回復するが,2回目以降は,回復が遅い.

俺設定はいいから,その根拠を出したら?

>1回目の爆撃後,1ヵ月以内に生産量は,140両増大している.
>2回目の爆撃後,この水準にもどるのは,3ヵ月後になっている.

1943 StuGs StuHs シャシ番号
10月 255   11   93317から93582まで
11月 145    4   93583から93731まで
12月  24   30   93732から93785
1月  77   26   93786から93888
2月  59   54   93889から94001
3月  144   56   94002から94201
4月  194   58   94202から94250/105001から105203
5月  255   46   105204から105504
6月  196   100   105505から105800
7月  242   92   105801から106134
8月  232   110   106135から106476
9月  256   119   106477から106851
10月 253   100   106852から107204
11月 251   102   107205から107557
12月 361   40   107558から107958
1月  320   71    107959から108349
2月  152   24    108350から108525
3月  220   49    108526から108794
4月  48    48   108795から108890
http://www.andreaslarka.net/StuG_Ausf_G_chassis_numbers.html

だいたい11月の下旬「23日と26日」に大規模空襲があったのに「11月の生産量がガタ落ちだけど12月は回復」って,どんな超時空爆撃?

868 :ds:2014/05/11(日) 19:02:35.59 ID:R+N1aHYQ
>>853
 君のその資料は,正確のようだ.
 アルケット社の1943年の3号突撃砲G型の生産数は,1811両で正確だ.
 
 オレの使用した資料は,シュピールベルガー 「突撃砲」(大日本絵画) 178ページ.
 君のその資料とほとんど数値は同じだが,数箇所違っている.
 アルケット社の1943年の総生産数は,1811両で同じなので,正確には,どちらの数値が正しいのか不明だ.
 105mm突撃榴弾砲に関しては,数値は全ての月で同じだった.

820追加
数値に疑義が出たので,もう一つ別の数字を挙げる.
ただ,105mm突撃榴弾砲は,そもそもの生産数が極端にすくないため,
戦略爆撃の効果が数値に明確に出ていない.

例 3号突撃榴弾砲(105mm砲装備型) アルケット社の場合
1944年
10月  11両 
11月   4両 ← アルケット社に対する戦略爆撃
12月  30両 
 1月  26両 ← アルケット社に対する戦略爆撃
 2月  54両 
 3月  56両 
 4月  58両 
 5月  46両 ← 工場内で破壊工作発生 
 6月 100両 
 7月  92両
 8月 110両
 9月 119両 
10月 100両 ← アルケット社へ戦略爆撃
11月 102両
12月  40両
   計903両

872 :ds:2014/05/11(日) 19:18:07.42 ID:R+N1aHYQ868
では,いまいち,よくわからないので,燃料生産の場合.
いかに戦略爆撃が効果を挙げているかわかる数字になっている.

ロイナ合成燃料工場(生産量ドイツ第2位)
5月12日 224機爆撃成功 生産停止 修復作業開始
  28日  63機爆撃成功      修復作業遅延
6月 3日               操業再開
6月30日               生産量75%まで回復
7月 7日  51機爆撃成功 生産停止 修復作業
7月18日               生産量51%まで回復
7月20日 155機爆撃成功 生産停止 
7月23日               生産再開
7月28日               生産量35%まで回復
   同日 652機爆撃成功 大打撃  生産停止
  29日 569機爆撃成功 大打撃  生産停止,以後生産停止
8月24日 185機爆撃成功
9月11日 111機爆撃成功
9月13日 141機爆撃成功
9月28日 301機爆撃成功 

結果,燃料生産 4月 17万5000トン
        8月  1万6000トン
        9月    7000トン ← 激減.

初期の頃は,数日で生産再開されているが,8月24日以降,20日たっても
生産そのものが再開されていない.

904 :ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/05/11(日) 21:24:56.76 ID:vtYLE92+
>>868
>君のその資料は,正確のようだ.

つまりヒロシくんはリンク先を確認しないバカってことか.

>オレの使用した資料は,シュピールベルガー 「突撃砲」(大日本絵画) 178ページ.

….
                            ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Compiled by Andreas Larka from the lists in Walter J. Spielberger’s: “Sturmgeschutz & It’s Variants”,
Schiffer Publishing Ltd, 1993, ISBN 0-88740-398-0

>ただ,105mm突撃榴弾砲は,そもそもの生産数が極端にすくないため,
>戦略爆撃の効果が数値に明確に出ていない.

だからファルケンに下請けに出した分まで含めてシャーシで勘定してんだろ,ボケ.

で,ハンセルが高高度精密爆撃論者でアーノルドとルメイが夜間低空焼夷弾攻撃論者といううっすいキャラ付けのソースは?
ドイツには焼夷弾より「高性能爆弾」が効果があるとした「研究」ってのは,どこで読めるの?

>数値に疑義が出たので

捏造するだけのヒロシくんの書き込みが常に疑われているだけ.
そういや「30ノット」の最大戦速を出しているときに甲板に出て「誰もいない」「結構風が強い」とか言える海自幹部って,なんの配置なの?

905 :ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/05/11(日) 21:38:35.76 ID:vtYLE92+>>879
>816のお前の指摘している箇所は,すべて,オレではなく,米軍が出している結論だ.
>読めばわかるはずだ.

米軍に事大するのは結構だけど,お前が「読めばわかる」というのであれば,そのリンクでも示せばいい.
govなりmilドメインならなお良いな.

>この研究は,正確ではない部分がある.

「この研究」ってのは何を指すのかの誤魔化しに入りました.
そりゃ「建物に火を点ける研究」で「護衛戦闘機の必要性の有無」に言及するわけがないからな.

>たとえば,護衛戦闘機の部分だが,日本軍がドイツ軍レベルの強力な防空戦闘能力をもっていると
>想定しているとしか思えない記述になっている.

遠慮無くリンクを貼るなり引用するなりしてくれ.

907 :ds:2014/05/11(日) 21:49:51.17 ID:R+N1aHYQ
>>904
なめたチンピラだ.

1 正確には,アルケット社の生産台数に関する現存する資料はないんだ.
  これらの数値は,陸軍兵器局検査台数からミアク社の生産台数を引いて算出している.
  下受けも何もないだろ.
  さらに,突撃砲だぞ.シャーシーと砲塔を別々に生産しているわけではない.
  アホ.

2 1945年1月20日のハンセル少将の解任の理由を調べろ.

3 疑うのは大いに結構だが,お前の知能の問題で,単純な資料の間違い以外
  まともな質問がないのが,問題だ.
  低知能なのは仕方がないが,もうすこし,しっかり考えろ.
  国立出の博士の元幹部自衛官が直接指導してやってるんだぞ.感謝しろ.

918 :ds:2014/05/11(日) 22:12:26.05 ID:R+N1aHYQ
>>905
 1 リンク先はない.紙媒体の資料だ.
 2 研究の直接の結果とそれを分析した結果というのは,おのずと視点等
   がことなるんだ.お前には経験がないだろうが.

919 :名無し三等兵:2014/05/11(日) 22:22:21.78 ID:m9AmlNUt>>915
甲板が滑りそう

920 :ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/05/11(日) 22:26:03.00 ID:vtYLE92+
>>907
>なめたチンピラだ.

自分で研究がどうたら米軍がどうたらと言っておいて「出典」を聞かれると「勝手に読め」とか,さすが自称博士は違いますなあw

>下受けも何もないだろ.

あるだろ,低能.

To make up for the shortfall in production at Borsigwalde, Alkett entered into an agreement with Reichsbahn-Ausbesserungswerk
Falkensee (near Spandau).The Falkensee works only produced chassis for the StuG (to replace the Borsidwalde production), which
were fittedsuperstructures and completed at the Spandau works.
http://stugiii.com/manufacturers.html

>1945年1月20日のハンセル少将の解任の理由を調べろ.

まず自分で説明したら?意味もなく「○○論者」とかやってないで.つか,そっちの説明は「 ま た 」放り出しちゃったのかなあ?

>3 疑うのは大いに結構だが,お前の知能の問題で,単純な資料の間違い以外

へえ,捏造や俺設定を「単純な資料の間違い」と言い張りますか,都合が悪くなると話を誤魔化して逃げるだけの糞虫のくせに.
「疑うのは結構」ではないだろ,誰にも信頼も信用もされず,そんな蔑まれるだけの自分がなんとか上から目線に立ちたいというだけで
初質に来て,バカなのになんか書かなきゃで思いつきを並べて,突っ込まれたら「何がどうだからこうです」と説明できずに言うことは
「俺は元幹部自衛官で博士なんだあ!」だから何.脳内設定は現実に影響しないんだよ,バカ.
そういやお前が公の職務がどうたらとかヌかしていたとき,なんでお前のレスを「句読点も含めて」グーグル先生に聞くと,行政書士の
試験サイトに繋がってたなw  他人のサイトの文章を ま る コ ピ してんじゃねーよww それで現国がどうとか,マジ呆れるわ.

>低知能なのは仕方がないが,もうすこし,しっかり考えろ.
>国立出の博士の元幹部自衛官が直接指導してやってるんだぞ.感謝しろ.

お前が元自衛官を騙るな,ゲス.偉ぶりたいならしっかり勉強すればいいのに,ひたすら虚飾虚言を重ねるだけで「指導」とかw
これっぽっちも中身の無いお前のバカさ加減には誰もが呆れている.つか他人に嘘を教えるだけのクズはとっとと死ね.

920 :ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/05/11(日) 22:26:03.00 ID:vtYLE92+
>>907
>なめたチンピラだ.

自分で研究がどうたら米軍がどうたらと言っておいて「出典」を聞かれると「勝手に読め」とか,さすが自称博士は違いますなあw

>下受けも何もないだろ.

あるだろ,低能.

To make up for the shortfall in production at Borsigwalde, Alkett entered into an agreement with Reichsbahn-Ausbesserungswerk
Falkensee (near Spandau).The Falkensee works only produced chassis for the StuG (to replace the Borsidwalde production), which
were fittedsuperstructures and completed at the Spandau works.
http://stugiii.com/manufacturers.html

>1945年1月20日のハンセル少将の解任の理由を調べろ.

まず自分で説明したら?意味もなく「○○論者」とかやってないで.つか,そっちの説明は「 ま た 」放り出しちゃったのかなあ?

>3 疑うのは大いに結構だが,お前の知能の問題で,単純な資料の間違い以外

へえ,捏造や俺設定を「単純な資料の間違い」と言い張りますか,都合が悪くなると話を誤魔化して逃げるだけの糞虫のくせに.
「疑うのは結構」ではないだろ,誰にも信頼も信用もされず,そんな蔑まれるだけの自分がなんとか上から目線に立ちたいというだけで
初質に来て,バカなのになんか書かなきゃで思いつきを並べて,突っ込まれたら「何がどうだからこうです」と説明できずに言うことは
「俺は元幹部自衛官で博士なんだあ!」だから何.脳内設定は現実に影響しないんだよ,バカ.
そういやお前が公の職務がどうたらとかヌかしていたとき,なんでお前のレスを「句読点も含めて」グーグル先生に聞くと,行政書士の
試験サイトに繋がってたなw  他人のサイトの文章を ま る コ ピ してんじゃねーよww それで現国がどうとか,マジ呆れるわ.

923 :ds:2014/05/11(日) 22:32:24.85 ID:R+N1aHYQ
>>920
 1 いいか.戦車というのは,当然,「部品」の下請けはしているんだ.
   現代の戦車では,1タイプの戦車につき1000社の下請けがある.
   これを「戦車は1000社」といい,天下先になっている.

   だが,生産台数は,親会社のものとしてカウントするんだ.

 2 あとは,まともな質問になっていない.
   お前は,知能が低いだけでないな.

925 :ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/05/11(日) 22:37:15.76 ID:vtYLE92+
>>918
> 1 リンク先はない.紙媒体の資料だ.

文書名でも引用でもすればいいのに「紙媒体だからリンクはない」とかw

文書名出したら検索できるしね.紙媒体しかなくてもその公文書があったかどうかはわかるし,そもそも自分の論拠となる部分の
引用くらいさっさとやれという話.

> 2 研究の直接の結果とそれを分析した結果というのは,おのずと視点等
>   がことなるんだ.

「研究があった」「その結論がこう」と言ったのはヒロシくん.だからその「研究ってなに?」と聞いている.

そしたら「結果とそれを分析した結果というのは,おのずと視点等がことなるんだ」とか.お前のトンチキな「分析」なんぞに興味はな
いから,とっととソースとなる研究が何であったかを示せと「何回も何回も」言ってる.何回も何回も逃げているけどな.

>お前には経験がないだろうが.

記憶モードで書いて恥をかいたことはあるが,有りもしない「研究」を妄想するとか,嘘を教えて快感を得るとかの経験は無いな.
ああ,職業や学歴を騙った経験もないや.お前にとっては虚構が第一なんだろうけど.

926 :ds:2014/05/11(日) 22:43:53.91 ID:R+N1aHYQ
>>925
1 超空の要塞 B29 112ページ 秋田書店.
 
 2 後の質問は,質問になっていない.

931 :名無し三等兵:2014/05/11(日) 23:08:50.04 ID:rWL4oc7x
「超空の要塞 B29」

懐かしいなー厨房の時に図書館で借りて読んだわ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4253006620

これ実際厨房ぐらいが対象の本だろ
こんなんやで
ttp://photozou.jp/photo/show/854601/52011483

933 :ds:2014/05/11(日) 23:16:20.11 ID:R+N1aHYQ
>>931
 おれがこの本を読んだのは,小学生のときだ.
 だが,この本は,基礎的なことを適切にまとめている.

 おそらく,最良の本の一つだろう.

934 :ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/05/11(日) 23:26:01.62 ID:vtYLE92+
>>923
> 1 いいか.戦車というのは,当然,「部品」の下請けはしているんだ.

おやおや.自称博士で元海自幹部は英語も読めませんか.小学生だって自動翻訳くらい使うのに.

>だが,生産台数は,親会社のものとしてカウントするんだ.

リンク先を読まないで勝手に勘違いしてドヤ顔とか,ないわー.

空襲にあったAlkettのBorsigwaldeでやってたのがシャシーの製作と最終組み立て.空襲を受けたのでベルリン西側のFalkenseeにある
Reichsbahn-Ausbesserungswerkにシャシーの生産を下請けに出した.完成するのはAlkettの工場.

>あとは,まともな質問になっていない.

他人に嘘を教えるのをヤメロ,というと「質問担ってない」と返す.会話すら成り立たないというわけだ.
30ノット出すときに甲板に出て「人がいない」「風が結構強い」と言い出す海自幹部の配置についてもダンマリだしな.

>1 超空の要塞 B29 112ページ 秋田書店.

超空(ちようそら)の要塞・B29―悪魔の使者 (写真で見る太平洋戦争 8) [単行本]
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51tl5-RXvoL._SL500_AA300_.jpg

う,わ.でもこれなら当該箇所を引用できるだろ.やれよ.家屋の差が「護衛戦闘機の必要性の有無」になると米軍が結論づけたところを.
現状「珍説」でしかないから.

935 :ds:2014/05/11(日) 23:34:04.23 ID:R+N1aHYQ
>>934
1 おれは,英語は苦手でね.センター84パーセントに英検2級だ.
  シャシーを下請けにだし,48口径75mm等の砲,無線機等の装備をやったわけだろ.
2 48口径75mmの装備,無線機,光学照準機の装備等の組み立てをしたんだろ.
3 お前,その話好きだな.もっとしてやってもいいんだぞ.
  ちなみに,幹部候補生学校の1期下の奴が,
  「携帯電話が通じるかテストしています.」といって,しょっちゅう彼女と電話していた.
  当直「明け」というのは,配置についていないときのときのことをさすんだ.
4 同じ質問を繰り返すな.
  護衛戦闘機の部分は,直接の研究結果ではない部分の分析だろ.
 

936 :名無し三等兵:2014/05/11(日) 23:39:34.62 ID:FFBEaiWj
秋田書店のって40年50年も昔の少年チャンピオンに載せた軍事ネタ記事のまとめかね
サンケイの赤本も古臭いと言われるこのご時勢になぁ

937 :ds:2014/05/11(日) 23:42:55.88 ID:R+N1aHYQ
>>936
おれは,そんなじじいじゃない.

938 :名無し三等兵:2014/05/11(日) 23:47:05.69 ID:lqSKw6Vf
>>842
おーい,dsよ,これはどうなった?

939 :名無し三等兵:2014/05/11(日) 23:48:22.91 ID:FFBEaiWj
引用者の年齢じゃなくて情報出典が古臭いってのが通じない様子
流石40万人中1位(自称)の現国能力の持ち主は違うなぁ

940 :名無し三等兵:2014/05/11(日) 23:49:20.08 ID:rWL4oc7x
>>936
1972刊だからそんなもんだろうな

941 :名無し三等兵:2014/05/11(日) 23:56:33.26 ID:rWL4oc7x
>>938
上に書いてある通り
 広田厚司氏の「ドイツの小銃,拳銃,機関銃」 P59に

>1943年まで,モーゼル社は,ドイツ軍に20万挺以上の「M96」を納入している.
とある,ただし「モーゼルM96自動拳銃を生産し続け20万挺を軍に納入(以下略)」であって「20万挺以上」ではない

942 :ds:2014/05/11(日) 23:57:24.06 ID:R+N1aHYQ
>>938
「ドイツの小銃 拳銃 機関銃」 広田厚司 公人社NF文庫 59ページ.

943 :ds:2014/05/12(月) 00:01:08.84 ID:yf/R8wnU
>>941
 よく見ているな.そのとおり.訂正.「以上」ではない.
 生産数が,100万挺「以上」.

944 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 00:04:55.73 ID:NnVCkL4a
そいやドイツ軍に制式拳銃として採用されたのにはP-08,P-38みたくP-○○って制式名が付くよな
拳銃に限らず,ドイツ軍にM○○って制式名の小火器はあったっけ?

945 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 00:07:23.48 ID:9nHAlbEP
ついでに言うと
弾倉は10発と20発だけじゃなくて30発もちゃんと書いてある,節穴か

それから同作者の歩兵携行兵器戦場写真集だと何故か
モーゼルC96の表記になってるw
誰かに指摘されたのだろうかw

残念ながらポーチは確認できない

946 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 00:07:27.33 ID:G7RtR7oC
>>944
MP-40とかMG42とか

947 :ds:2014/05/12(月) 00:16:00.11 ID:yf/R8wnU
略の意味することが,違うと思うが.

MP = マシーン・ピストル.
MG = マシーン・ガン.

948 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 00:26:00.35 ID:NnVCkL4aそこはマシーネンピストーレ,マシーネンゲヴェールのがまだいいんじゃね?

949 :ds:2014/05/12(月) 00:29:02.92 ID:yf/R8wnU
>>948
 ドイツ語は,もっと苦手でね.

957 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 01:47:18.42 ID:Ak1/sXEQ
>>933
俺の記憶だと,野辺重夫軍曹の二式複戦がB-29に体当たりするシーンの挿絵が二式単戦になってたような間違いや資料の古さが目立つ,
古〜い昭和40年代の児童向け戦記(刊行当時,少年漫画週刊誌の表紙が零戦や大和だった程の戦記ブームの産物)シリーズだったはずだが

961 :ds:2014/05/12(月) 02:09:23.44 ID:yf/R8wnU
>>957
よくみてるな.たしかに62ページにその挿絵がある.

 そして,「双発戦闘機「屠龍」」(新航空戦記文庫 渡辺洋一) の235ページに
 この戦闘での使用戦闘機は,2式複線であると記述されている.

962 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 02:12:31.59 ID:9nHAlbEPお前の目が節穴だけじゃねえか…

964 :ds:2014/05/12(月) 02:22:32.09 ID:yf/R8wnU
>>962
 本質に関係ない,ささいなことには興味がないんでね.

 ちなみに,カーチス・ルメイ少将の回想録で,ハンセル准将自身が辞任の理由を述べている.
 「私の実施した「高高度精密爆撃」について,・・・・他の工場にもおなじように攻撃をかけたかったが,
  天候と上層部が其れを許さなかった.
  ・・・・,私は辞任を申し出た.」(超・空の要塞 朝日ソノラマ 175ページ.)

965 :ds:2014/05/12(月) 02:32:10.74 ID:yf/R8wnU
>>945
 お前な.
 前にもだれかがいっていたが,そこは,モーゼル・シュネルフォイヤーに関する記述だろ.
 WIKiにも,同じ説明がでている.
 ドイツ軍では,わずか7800挺程度が使用された程度のものだ.

 どうでもいいが.

966 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 02:58:47.04 ID:9nHAlbEP
>>965
???
>>770 >>822
もともとシュネルフォイヤーの話だろ???

もっともこの本だとシュネル・フォイヤ・ピストーレと書いてあるが
ついでに言うと10万挺生産されてヴァイマール軍にもかなりの数量が備蓄されたそうだが

wikiとどっちを信用してるの?単に無定見なの?

wiki
>10発ないし20発の着脱式マガジンが用意されたが,従来通りのクリップによる装填も可能
「ドイツの小銃,拳銃,機関銃」
>新たに20発もしくは30発弾倉が取り付けられるようになり

同じ説明じゃないんですけど?

967 :ds:2014/05/12(月) 03:03:47.72 ID:yf/R8wnU
>>966
M96とその派生型の違いという意味.

 ではまた.

968 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2014/05/12(月) 06:39:55.05 ID:+S9E3/OV
モーゼル・ミリタリーと言う俗称は「軍用向けモーゼル拳銃」と言う意味であって
パラベラム・ピストーレと違い正式採用された実績が無いが故の名称でした
だから,予備の武器としての購入実績しか無くとも「モーゼル・ミリタリー」なのです
C96だろうが,ボロ・モーゼルだろうがM712だろうがシュネル・ホイヤーだろうが関係有りません
>>953
FNCは,英国のようなFAL採用国でも採用を見送り,自国での小銃開発に傾倒していた為に
軍用としては売り込みに失敗していました.
性能的には及第点だったのですが,時期が悪かった,としか言い様がありません.
但し,後日SCARとして,最先端の技術を投入して改良され,これはAR-15とは異なる特徴を有しており
今ではそれなりにシェアを獲得していいるようです

969 :system ◆system65t. :2014/05/12(月) 10:25:36.48 ID:/lSudwiR
蛇足すると,C96の軍用納品の大半は第一次大戦前〜大戦時で,
クリップ装弾式の分(15万丁ほど)です.マガジン式のM711の方が少なく,
M712はずっと少数です.

970 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 10:54:55.84 ID:1NBolff5
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/Sukhoi_Su-34_on_the_MAKS-2009.jpg

SU-34の後ろ真ん中のこの丸いのはなんでしょう?

971 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 10:56:53.41 ID:btmJaveZ
>>970
後方警戒用のレーダーが入ってる.

972 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2014/05/12(月) 11:11:36.29 ID:aTDanvCQ
>>944
遅レスですが,P-08やP-38のPは拳銃を意味するピストーレのPですね
十四年式拳銃や三八式小銃のように採用年と装備カテゴリーの略号を組み合わせて制式名としています.

軍事板,2014/05/11(日)
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

898 :名無し三等兵:2014/05/11(日) 20:59:26.47 ID:DxY8MEo5
「いずも型護衛艦はそもそも空母として運用するには甲板の強度が足りない」と聞きますが,
仮にSTOVLの運用をするとしたらどのくらいの強度の甲板が必要になるんでしょうか?

901 :名無し三等兵:2014/05/11(日) 21:09:32.86 ID:Gux8rE/T
>>898
荷重に対する強度なら,F-35Bより重いMH-53Eを搭載できるのだから問題ないはず
むしろジェット排気に耐える耐熱性が問題

909 :ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/05/11(日) 21:56:46.55 ID:vtYLE92+
>>898
すでに>>901氏が指摘しておいでだが,熱の問題がある.耐熱甲板とか耐熱処理とか耐熱塗料とか書いているのがいるが,
基本,熱への耐性は「艦のデカさ」に頼っている.艦がでかくて飛行甲板が広いから,広い甲板を支える構造材が太くて頑
丈だから,強度に問題が発生するまでに鉄が熱せられるまでの時間がかかる,つまり耐えられる,と.

ジェットエンジンの排気をばんばん当てる耐熱甲板を本当に作るのであれば,本来はこういう冷却水の配管が必要.
http://www.masdf.com/altimeter/yokosuka2008/IMG_1950.jpg

ただ,それをやると航空艤装が簡単という利点があるはずのSTOVL母艦なのに艤装が複雑化して重心も上がるけど.
もちろん,排気で鉄が傷まないように離着陸の間隔や機数を制限しながらであればF-35も離着陸できるだろうけど,それは
「空母として運用」したことになるのかいね?と.

軍事板,2014/05/11(日)
青文字:加筆改修部分