c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※レス回収基準は「Ver.6」

※カスミンは放置推奨


●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 793

目次


** 【質問】
 以前,
「発射薬を入れていない銃弾を装填→発射されないためスライドを操作し再びトリガーを引く→銃破損」
という内容の話を見たのですが,何故不発弾は排出されなかったのでしょうか?
 スプリングフィールド1911 38スーパーのレースガンだそうです.

 【回答】
 スライド引いても不発射弾が排出されないというのは,エジェクターが利いてないのかね.
 なら,引いたスライドが前進する時に,次弾を押し込もうとしてジャムる(そりゃ薬室に不発射弾が残ってるからな)けど,これはスライドが戻らないから,その時点ではっきり異常が分かるわな.
 何の話とか映画なのかわかんないけど,作者や演出家の不勉強か,単なる演出かも.

 ・・・ここまで打ってて,ちょっと思い当たるのがあった.
 発射薬は抜いてて雷管(プライマー)は付いてたのかな?
 だったら,プライマーの発生ガスで弾頭は薬莢を離れるけど,銃口から撃ち出せるだけのエネルギーはなくって,銃身内で停弾する.
 スライドも後退しないので,不発射と思い,排莢再装填をする(銃身の途中に弾頭が留まったまま).
 それで次弾を撃てば・・・・銃身破裂で済めば御の字.
 レースガンなら自家リロードで発射薬を入れ忘れ,ってのは考えられるな.

軍事板,2013/09/21(土)
青文字:加筆改修部分



** 【反論】
 装填時に,弾頭部分がライフリングに食い込む形になる銃だと,装填後に撃たずに弾を抜こうとすると,弾頭だけが薬莢から抜けて銃身内に残ってしまうこともあるのでは?
 その状態で再装填して撃てば,銃身内に異物がある状態で撃つわけだから,破損に繋がる可能性は赤い.
 普通はそういうこと起こらないようにするけれど,精度を優先した銃なんかだとあり得る.

 【再反論】
 それだと,通常の装填時の位置に弾頭が残ってる訳で,そこに再装填したらつっかえて,きちんと閉鎖しないんじゃない?
 残った弾頭が,再装填動作で次弾弾頭分押し込まれるってのでは,ライフリングと弾頭はガバガバユルユルな訳で,「ライフリングに食い込んで弾頭だけ残る」という状況にはならないのでは?
 起こるとすれば,
・初弾次弾ともに,自家リロード弾で弾頭と薬莢を再クランプし忘れ(弾頭が薬莢から抜け易い)
・初弾はそれに加えてパウダー装填も忘れ
・次弾の弾頭は,残ってた初弾弾頭に押されて,薬莢内に完全に陥没(相当な弱装薬なら有り得るか?)
…って多重ミスと,特定の条件が重なった時かね.

軍事板,2013/09/21(土)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 とあるスレッドで,
「軍事と政治は切り離して考えるべき」
と主張する人と,
「軍事と政治は密接に関係していて,切り離すことは不可能」
と主張する人がいたんですけど,どっちが正しいんでしょうか?

 【回答】
軍人:軍事と政治は切り離して考えるべき
政治家:軍事と政治は密接に関係していて切り離すことは不可能

 つまり,政治とは軍事を含んだ大きな国家運営法の事だから,政治家が軍事面を考慮して政治をやるのは,間違いではない.

 軍人は軍事の事は良く知ってても,政治に関する情報は集まらないわけだから,軍人が軍事上の合理性だけ考えて,政治の方針に逆らって軍を動かしたり,政治にわがままを言うことは許されない.

 母ちゃんが家計の事を考えて,子供の小遣いを決めるのは良いが,子供が小遣い欲しさに,家計の事に口を出すのはダメってこと

軍事板,2013/09/22(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 旧日本軍の歩兵用銃機関銃・軽機関銃共に,弾丸ベルトからの給弾ではなく,弾倉や保弾板からの給弾になっているようです.
1) 弾丸ベルト給弾に対して,弾倉や保弾板方式の長所は何でしょうか?
2) ベルト給弾にする意思がなかったのか,それともしたくてもできなかったのでしょうか?
 また意図的にしなかった,又はしたくてもできなかった理由はなんでしょうか?

 【回答】
 航空機用の機関砲の開発は辛うじて成功し,戦闘機等に搭載されていましたが,当時の日本では,保弾板や弾倉方式以上に複雑な装填機構を実用化出来ませんでした.
 その代わりに,弾倉方式の傑作であるチェッコ機関銃を基にして,九六式軽機関銃を開発したのです.
 これは弾倉方式のものとしては,大変優秀な機関銃となっています.

 ベルトリンク式に比較しての,弾倉や保弾板による装弾機構のメリットは,ベルト送り機構が省略されている分,構造が簡易である事以外には,あまりありません.
 当時の日本の機関銃は,小銃用とは異なる専用弾薬を使用したり,潤滑油を塗布する装置を内する事で,作動性を確保するなど苦心しており,さらに複雑な構造を取らなければならないベルトリンク方式を導入する余裕はありませんでした.

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :軍事板,2013/09/23(月)
青文字:加筆改修部分

 また,保弾板はリンク式弾帯より生産性が良い.
 箱型弾倉は生産に若干手間がかかるが,日本軍的には弾倉は消耗品ではなく,銃の部品の一部みたいな捉え方で,長く使っていた .
 ベルト給弾にして装弾数増やしても,弾薬の生産が追いつかないしね.

軍事板,2013/09/23(月)
青文字:加筆改修部分


** 【珍説】
306 :霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2013/09/23(月) 23:02:27.02 ID:Kk+oxM/T
>296 :名無し三等兵:2013/09/23(月) 22:49:00.33 ID:???
>292
>1航戦の艦攻は雷装待機で,その後,爆装への変更準備命令,変更命令と続いて,雷装そのままという命令が
>来た時には魚雷を外した後だったのですが.運命の5分間はこの際関係ありませんよ.

霞ヶ浦の住人の回答

「1航戦の艦攻は雷装待機」してしなかったのです.

説明

「ミッドウエイ運命の5分は嘘(2) - olive!newswww.olivenews.net/news_40/newsdisp.php?n=49273‎キャッシュ2008/11/01
- ミッドウエイ海戦では日本の正式空母4隻を基幹とした機動部隊がミッドウエイ島を攻略に行きました.
... しかし,空母で待機している第二次攻撃隊は本来であれば陸上用爆弾ではなく,艦攻用爆弾と雷装でなければならなかったのですが,陸上用爆弾だったようです.
... しかし,

第二次攻撃隊は艦攻,雷撃の装備で待機していなければならなかったの命令違反

に対する辻褄を合わせるために,南雲首脳部は第二次 ...」

 【事実】
 雷装待機だったのは,裏付けがとれてますよ.

4時30分 ミッドウェー空襲隊出撃
5時00分 ミッドウェー第二次攻撃予令発令
7時05分 第二次攻撃隊ノ要アリ
7時15分 待機攻撃機爆装ニ換え
7時28分 利根機から敵発見の第一報
7時45分 敵艦隊攻撃準備攻撃機雷装其ノママ
7時47分 利根機へ艦種確メ接触セヨ
8時00分 利根機へ艦種知セ
8時09分 利根機より敵巡洋艦5,駆逐艦5見ユ
8時20分 利根機より空母らしきもの
8時30分 艦爆隊二次攻撃準備250キロ爆弾揚弾
8時37分 ミッドウェー空襲隊の収容
9時18分 ミッドウェー空襲隊の収容完了

軍事板,2013/09/23(月)
青文字:加筆改修部分


** 【珍説】
316 :霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2013/09/23(月) 23:31:20.45 ID:Kk+oxM/T
>303 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2013/09/23(月) 22:58:22.55 ID:???
>253-254
>あなた以前にもカラシニコフ関連でそのソースを使って嘘を垂れ流していましたよね?

>今現在,世界中に出回って居るカラシニコフ小銃は,その殆どがAKM以降のコピーです.
>何故なら,ソビエトがノリンコ等にライセンスを与えたのがそうであるからで,
>AKMを製造する治具等を取得すれば,そこから派生するほとんど全てのバリエーションが製造可能で,
>勿論それにはRPDは勿論,AK74系までも含んでいる事がわかっています.

霞ヶ浦の住人の回答

1 「今現在,世界中に出回って居るカラシニコフ小銃は」AK-47とAKMです.
2 「AKMを製造する治具等を取得」しても「AK74」は「製造」不「可能で」す.


317 :霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2013/09/23(月) 23:32:10.29 ID:Kk+oxM/T
説明

ソ連は,AK74を採用すると,それまで保有していた,AK-47とAKMを放出しました.
「今現在,世界中に出回って居るカラシニコフ小銃」なのです.

AK-47とAKMは製造方法が異なります.
AK-47は金属の削りだしです.
AKMは金属のプレスです.

「AKって何種類ありますか?- Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423280239‎キャッシュ2009/02/17 -

AK47の金属削り出し加工の部品を金属板プレス加工部品に置き換えたものです.

更にAKMを小口径化したのがAK74です.
それぞれのサブタイプは多種あります.
軽機関銃型や短機関銃型,ストック折りたたみ型,などなど.民間用だと,...」

「イラク戦争とAK-47: 暗いニュースリンクhiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2006/06/ak47_7232.html‎キャッシュ
類似ページ2006/06/19 - それから8年後の1949年,カラシニコフ氏の開発した“傑作品”AK-47アサルトライフル( 通称カラシニコフ銃)はソ連軍に正式採用されることになる.
... メーカー側の説明によると,カラシニコフ氏は発明品であるAK-47の特許を申請しなかったらしく,冷戦時代全体を通じて,AK-47モデルは世界中に流通
... イラク国内では

AK-47の中古品が,ロシア製オリジナルで一丁290ドル,

リビア製ライセンス品が110ドル,中国製 ...」

 【事実】
 AKMを基にして小口径化したものがAK74です,
 銃器製造の常識として,基幹部品の流用率が高い程,生産性や再設計の手間が省力化され,より合理的な製造が可能です.

 また,ロシア製のAKは思ったよりも数は少なく,世界中に出回って居る物の殆どは,ノリンコからの部品や治具の流出によってであり,実際に出回って居るのはカラシニコフではなく,五六式のバリエーションであるとも言えます.

 これらの話題は,数年前にも当質問スレッドで上がっています,
 何故あなたは,ほぼ同じ間違いを繰り返すのでしょうか?

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :軍事板,2013/09/23(月)
青文字:加筆改修部分

 ソビエトがAK74採用の結果,AK47・AKMを放出したのは事実だけど,そこで知見が止まってるのよね.
 その頃AK系を生産・採用していた他国の状況,その後のソ連・ロシアと他国の状況を見てない.
 2013年の現状説明に,1980年代の資料を楯に食い下がっているのと同じ.
 頭が冷戦終結前後で硬直してる.

 ソ連・ロシア物が,7.62mm系AK類の殆どを占めているのなら,放出元がとっくに生産を止めているからには,消耗損失廃棄で数が減る一方なのに,なんで一向に減らないんだろうね?

軍事板,2013/09/23(月)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 爆雷について.
・爆雷の深度信管の設定ってどうしてたんでしょうか?
 投下軌条,発射機などからかなりの数を打ち出してるとなると,調整の手間も凄そうですが,一度に同時深度に設定する仕掛けみたいなものがあったの?
・爆雷の信管に時限式と水圧式があるっぽいんですが,使い分けみたいなことはあったんでしょうか?
 水圧式だと,別な爆雷の爆圧を,水圧上昇と誤認してしまいそうなんですが・・・

 【回答】
 古式豊かな爆雷の場合,レンチで一個ずつセットします.
 かなり撃ち出すといっても,発射速度は知れてますから,設定は可能です.
http://www.hnsa.org/doc/depthcharge6/part3.htm

 最近は自動設定装置付きのレールがあった気がするけど,そのメカニズムまでは知りません.

system ◆system65t. :軍事板,2013/09/24(火)
青文字:加筆改修部分

 m単位とか細かい調節は意味がないので,30mの次は60mという風に,大ざっぱに調定するようになってる.
 第二次大戦中の航空機からの爆雷攻撃では,こちらを発見して急速潜した敵潜水艦が,爆雷投下〜沈降時に到達するだろう予想深度に,予め合わせてあった.
 ヘッジホッグのような小型爆雷は,接触すると起爆し,その水圧で周囲の爆雷も爆発することで,敵に与える損害を倍加する.

軍事板,2013/09/24(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 米海兵隊についてです.
・ライフル兵はM203は使いますか?
・広大な土地などでSMGやショットガンは使いませんか?
・Mk48は使われてますか?
・M39EMRとは何ですか?M14の派生型みたいですが,海兵隊は普通のM14とどう使い分けているのですか?

 【回答】
 すべてケースバイケース,と前置きした上で
 海兵隊の小銃分隊は
・分隊長
・射撃組(組長,支援火器手,支援火器助手,小銃手)×3
の13名で編成される
 組長はM16かM4+M203,支援火器はM249かM27.小銃手と支援火器助手はM16かM4.

・M203装備兵はM4は持たない
・遠距離でSMGやショットガンは使わない
・Mk48は使われてる
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_vehicles_of_the_United_States_Marine_Corps#Logistics_Vehicle_System
M39 EMR
http://en.wikipedia.org/wiki/M39_Enhanced_Marksman_Rifle
 M14 EBRとそのバリエーション(除,MK39 EMR)は,マークスマンが使う.

軍事板,2013/09/24(火)
青文字:加筆改修部分


** 【珍説】
297 :霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw :2013/09/23(月) 22:49:28.90 ID:Kk+oxM/T
>111 :名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:47:12.76 ID:???
>てぇか「地表の塹壕にいたら,敵の猛烈な重砲で殲滅されていました.」なら,砲撃で
>塹壕はずたずたにされてるんじゃね?
>「掩蔽壕から飛び出して,塹壕に行き,機関銃を連射して,敵の歩兵の攻撃を防」ぐ?
>ずたずたの塹壕でどうやって?

霞ケ浦の住人の回答

「砲撃で塹壕はずたずたにされて」いました.

説明

ベルダン要塞の写真を見たことがあります.
砲撃で,一面,月のクレーターのような状況でした.
フランス軍は,月のクレーターのような状況になった,ベルダン要塞を守り抜きました.
砲撃で塹壕が無くなった状況でも,機関銃を据えて,ドイツ軍の歩兵による攻撃を撃退したのでしょう.

>敵の砲撃が始まると,地表の塹壕から,より深い掩蔽壕へ避難します

 【事実】
「それで,そのずたずたになった塹壕でどうやって敵を防ぐんだ?」
が,あんたに返された反論だが.

 要塞なら,塹壕があっても,要塞の外郭陣地としての塹壕だろ.
 外郭の塹壕が潰されても,保塁があり,トーチカがあり,防護された砲があるわけで,塹壕中の機関銃座が潰されても,保塁やトーチカの銃眼,要塞砲がカバーする.
 戦線を形作る塹壕線とは,条件が大きく違うんじゃね?

 あと,塹壕が砲撃でぐしゃぐしゃになるなら,当然機関銃座もぐしゃぐしゃ,そこに据えてた機関銃は鉄屑になってるはずだけど,その元機関銃だった鉄屑で,どうやって攻撃に応戦するんだ?
 それとも,何時も奇跡で守られて,鉄屑にならずに済むのか?
 その場合でも,潰された機関銃座から掘り出して,更に掃除して据え付け直さないと撃てないんだが,敵が攻め込んで来る状況で,そんな余裕があるのか?

軍事板,2013/09/24(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 横田ラプコンについての質問です.
・何故横田ラプコンは民間機は通ってはいけないのですか?
 米軍の管制空域とはいえ,少しくらい融通利かせられないでしょうか
・航空自衛隊機はどうなるのですか?
・もし誤って横田ラプコンに民間機が侵入したら,どうなりますか?

 【回答】
 ぶつかるから.
 横田基地は定期旅客機が飛んでるわけじゃないから,飛行スケジュールはどんどん変化する.
 それを逐次通知して,民間機との干渉を避けるのは大変だし,不確実で危険.

 融通は効かせられるが,衝突を避けるため事前に申告し,許可を得る必要があるし,それも米軍側の急な必要があればアウトになる.

 そもそも事故の元になりやすいから,よほどでないと許可は出ない.
 自衛隊機でも同じ.
 自衛隊のヘリは普通に飛んでいるが,これは軍用機に限らず,ヘリコプターの航空管制,空路や飛行可能空域・高度が,固定翼機とはまた別であるため.
 いわゆる「東京」の上空,東京都及び埼玉県南部から神奈川県東部−千葉県北部における上空で,米軍機以外,自衛隊の「戦闘機」が日常的に飛んでることは,まずない.
 入間基地の航空祭の前後以外の日で,「戦闘機」を見たら,それは米軍機と見てほぼ間違いない.

 誤って進入したら衝突するか,厳重抗議を受ける.
 撃墜されたりスクランブルかけられたりはしない.

軍事板,2013/09/25(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 戦闘機の戦闘行動半径の表記で見られる,「Hi-Hi-Hi」とか「Hi-Lo-Hi」は,一体どういう意味なのですか?

 【回答】
 侵攻と戦闘高度のこと.
 Hiは高空,おおむね6000m以上.
 Loは低空,おおむね2000m以下.
 10年ぐらい前までは1000m以下だったので,資料の書かれた年代に注意しなきゃ,いろいろと誤解の基になる.

 つまりHi-Hi-Hiは高空で侵攻し,高空に留まったまま戦闘(爆撃等)をし,高空で帰還する.
 Hi-Lo-Hiは高空で侵攻し,低空で戦闘し,高空に戻って帰還する.

 ジェット機はそのエンジン特性のため,低空での燃料消費率が,高空でのそれの3倍以上になるケースがあり,ずっと低空で行くのは難しい.

軍事板,2013/09/26(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 戦闘機のマニューバのことで質問なのですが,機首を一点に向けたまま,胴体を滑らせて旋回する機動は,何という名前でしょうか?

 【回答】
 ゲームはラダーだけでぐりぐい旋回できるのもあるが,基本的にその手段で旋回はしないし,できない.

 敵に追われている時に,横滑りさせて進路をごまかす機動はあるが,これは普通に横滑りとか呼べばいいと思う.
 これそのものは旋回しない(厳密には僅かにしているが)

 通常の旋回にラダー操作を加えて,旋回の補助を行うことはある.

 グライダーなんかが着陸前にラダーで機体を傾けて,機体全体でエアブレーキをかけることがあるが,これはフォワードスリップと呼ばれる.

軍事板,2013/09/26(木)
青文字:加筆改修部分


<保留>

** 【質問】
 ステルスついては,
索敵されにくくなったり,仮に見つかっても相手のミサイル有効射程が短くなったりする
程度の認識をもっているのですが

>>719で自衛隊がf-22と模擬戦をしてステルス機を求めだしたとあるが
f-22は機動性,索敵能力において大幅に進歩しているみたいで
ステルス抜きでも完敗という結果は変わらないという思うんです
自衛隊はステルス性能は重要だという教訓を得られたのですか?

f-35は完成の遅れ,コストの上昇が問題になっていてf-22より調達コストが上回る可能性があり
採用が危ぶまれるというのを見かけました
それにステルス性能を維持するのにもコストが掛かる?
という意見もありました

昨今の戦闘機はソフト側(アビオニクス?)のコストが大幅に上がり性能面で重要な位置にあるそうですが
それらはライセンス生産したとしても得られるものではないと認識しています
そうなればライセンス生産によるコスト上昇に見合わなくなるのではないでしょうか

まとめると
ステルスにコストにみあうだけの価値はあるのか
ライセンス生産のコスト見合うものが得られるか

ステルス能力を考慮しない機体を米国と早期開発できないのか(f-2みたいに)
そうなればコストが抑えられてライセンス生産によるコスト上昇する影響も減るのではないか
(逆にコストあがるかもしれないけど得られるものが増える?)

 【回答】
752 :名無し三等兵:2013/09/27(金) 22:22:22.58 ID:???
>>739
戦訓だと,ステルス機ってのはすごく安上がり.

例えば,敵地攻撃の必要があるとして,在来機だと,SAMを潰すワイルドウィーゼル機,敵戦闘機を制圧するCAP,
ジャミングのための電子戦機,攻撃隊本体と,それに付随する空中給油機と,ネズミ算式に機数が増えていく.
これをストライクパッケージと呼ぶんだけど,ステルスでストライクパッケージを組むと攻撃機+空中給油機だけで済む.

だから守る側としては,ステルス機のメリットであるストライクパッケージの安価さを打ち消す必要がある.

もし守る側もステルス機だと,攻撃側も探知できない以上,CAPは要るよね,そのための給油機も要るよね,
というわけでより多くのリソースの投入を要求できる.

機体単体の性能というよりは,お互い可能性を潰していくゲームだと思えばいいんじゃないかな.

741 :名無し三等兵:2013/09/27(金) 21:54:27.98 ID:???
>>739
ステルス能力の有用性に対する議論はさておいて,その疑問はまず
「ステルス性能抜きのF-22もしくはF-35」とはなんだ,という話になる
わけだが.

それはライセンスがどうの,という問題ではないと思うんだけど.


742 :名無し三等兵:2013/09/27(金) 21:57:06.48 ID:???
>>739
エスパーを強要されても困るが,つまりは国産で非ステルスの戦闘機を開発・生産すべきだと
そういう話か?


743 :名無し三等兵:2013/09/27(金) 21:59:11.76 ID:???
>>741
F-15SE F-16E

軍事板,2013/09/27(金)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 アメリカのレーザー砲計画はどうなったのだろう?
 標的機撃墜に成功したというニュースは,何度か見たが.

 【回答】
 せっせと100kWの壁目指して,ソリッドステートレーザーメインで開発してます.
http://www.dailytech.com/Navy+Develops+New+AntiUAV+Lasers+for+Humvees/article30233.htm
http://optics.org/news/1/7/13
http://optics.org/news/3/9/1

 さしあたりは近接防御兵器として使用し,ゆくゆくは本気の対空にも使えるか,という感じですかね.
 あとは,近接被害極小な対地攻撃兵器として.

system ◆system65t. :軍事板,2013/09/28(土)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ワシントン条約で廃艦となった艦艇のうち,摂津と朝日は,戦闘艦以外とすることで保有が認められましたが,戦闘艦以外とすることで保有できる艦艇にも,上限があったのですか?

 【回答】
 いいえ,具体的に「残しても良い艦はこれ」と規定されています.
 アメリカはオレゴンとイリノイ.
 イギリスはコロッサスとコリンウッドです.

 ちなみにロンドン条約では,補助艦全般まで規制されたことから,例外扱いの艦もぐっと増えました.
 日本は阿蘇,常盤,浅間,八雲,出雲,磐手,春日,淀(通報艦)の8隻6万トン余について,制限外の特例艦として指定,保有を認められています.

ゆうか("”復帰”"リハビリ中) ◆BfDXjJtUZv6q :軍事板,2013/09/29(日)
青文字:加筆改修部分


目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ