c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※レス回収基準は「Ver.8」 夏ですし……


●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 788

目次


** 【質問】
 レールガンは水平線下にも撃てますか?
 そのまま重力の影響を殆ど受けずに進むなんてことはありますか?
 ちゃんと弾道は付くのでしょうか?

 【回答】
 レールガンって単に初速の速い大砲だから,何も特別なことは起きない.
 現在の火薬式大砲よりも,大きな速度が出せるというのが,レールガンなどの電磁式加速発射機を開発する理由.
 したがって,レールガンの弾は重力跳ね返すなんて事もない.
 普通の砲弾と同様,射程次第では水平線の向こうの的も撃てる.
 現在開発中で,近い将来に実用化されそうなレールガン(米海軍で開発中のやつとか)は,200海里ぐらい離れた地上目標を攻撃可能 .

 第一宇宙速度まで速くすれば,衛星軌道に乗って着弾しなくなっちまうかも知れんが,
(正確には大気圏外まで出た時点で接線方向に超軌道速度を残してないとダメだが)
米軍の要求仕様はせいぜい3km/secなので,全然足りない.

 実験的には6km/sec(弾体は3gだが)のレールガンもあるし,理屈では軌道に乗せるレールガンも作成可能だろうが,とんでもない化け物になって,兵器としてはとても使えない.
 射出体の空気摩擦対策だけで,大変なことになるだろう.

軍事板,2013/08/07
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 M249はM16の12倍の火力があると米軍はしているそうですが,歩兵みんなにM249を持たせたらいいのではないですか?
 そうせずに,M16を殆どの兵士に持たせるのはなぜなんでしょう?

 【回答】
 単純な話.
 M249に弾薬200発フル装備で携行すると,10s超えます.
 M4の二倍以上の重量になりますが,あなたはそんなもの持って回りたいですか?

 M249がなぜ,そのような大火力として分隊に付属するかというと,その圧倒的な瞬間火力で,敵に頭を上げさせないのが目的.
 これにより,彼を拘束してその運動力を絶ち,我の突撃を優位にせしむることにより,攻撃を成功させる.
 突撃力を保持するために,一般歩兵の装備は軽量に越したことはない.

 真正面から機関銃の撃ち合いするだけでは,戦闘は進まないってことです.

軍事板,2013/08/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 文革の最中に,ソ連・ワルシャワ条約機構軍が中国を侵略したら勝てた?
 国内が大混乱中だし,人民解放軍の装備は古くて,装備情報もソ連に筒抜けだし,当時の中国は国際的に孤立してたから,圧倒的に有利だと思うけど.
(ダマンスキー島事件は双方本気じゃないだろうから,参考にならないと思う)

 【回答】
 中ソ紛争時,世界中が開戦予想していたが,「双方とも広い国だから完勝は無理だろう」と思われた.
 何しろ両国とも,第二次大戦で敵を,広大な国土の奥深くに誘い込んで勝った国だから.

 で,なんで文化大革命が起きたのかというと,強力な反政府勢力が当時実在していたわけではなく,全人民が
「革命の敵と戦うんだ!」
と,のぼせあがったまではいいが,では
「具体的に敵とはどんなやつなのか?」
が誰にも分からなかったために,居もしない魔女狩りになってしまったから.

 逆に言うと,当時はそれほどまでに人民は,毛沢東や革命に心酔していた,ということ.

 ソ連軍が首都北京を落とすことは容易にできたと,当時から米中ソとも一致していた.
 しかしもし,人民戦争方式に持ち込まれ,朝鮮戦争であれだけのゲリラ戦で米軍すら勝たせなかった,人口十億の中国に,人口二億八千万のソ連軍が果たして海南島まで攻め込んで行けるのか?

 「ザ・ソ連軍」という亡命GRU将校が書いた名著があるんだが,その中に
「中国人はいくら殺しても,後から後から沸いてくる.
 ソ連軍には対応できない」
という意味の文章がある.
 中国のグラウンドで,毛沢東の「人民の海」戦略に対応可能な軍は,地球上に存在しないだろう.
 ちなみに「人民の海」戦略とは,「中国人民9億が犠牲になっても1億人が残るが,敵(当時は主にソ連)は壊滅する」という,ある意味で極度に合理的な戦略だ.

 それほどまでのバクチを行うだけのメリットはないと判断され,中ソ紛争はいつしかうやむやになった.

軍事板,2013/08/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 AIM-120C.Dの射程は100km以上なのですか?
 それとも50〜70km程度なのですか?
 レイセオンのHPを見ても,射程について見当たらず,確かな情報源が見当たらないのですが・・・

 【回答】
 AAMの「射程」については,実は明確な定義がない.

 一般の銃砲のように,自分の発射位置(静止状態)と敵の現在地(左に同じ)の距離で計ろうとすれば,互いが真正面からM2で接近してくるケースと,M2で逃げる敵を真後ろから追っかける場合では,大きく違ってくる.

 実用化間もない時期のAAMの使用戦術は,空対空ロケット弾のそれをほぼそのまま流用したので,敵の45度前方または後方から狙いをつけて発射するのが基本で,この場合はAAM自体の航続距離を射程と見なしても構わないもんだから,長くこの基準が「最大射程」として通用していた.
 しかし今では,戦闘機の機動性(回避性能)もAAM警戒装置も大きく進歩し,AAM戦術もこれまた進化したもんだから,ミサイルの後続距離と,実際に撃った場合に命中が期待できる距離が,大きく乖離してしまい,誰もが納得するような数値で示すことが不可能になってる.

 夏休みの小学生に分かり易いように説明すると…
 お互いが最大速度で真っ正面から突っ込んでる状態で,相手にまっすぐに撃ったAIM-120に,相手がまっしぐらに突っ込んできた場合,最初の位置が100km離れていても当たるかもしれない,ということ.
 逆にこっちが地を這うぐらいの低空をのろのろ飛んでるときに,あっちに向かって高々度を最高速度で逃げていく敵機を見つけて,なんとかロックオンして撃った場合,その有効射程は限りなくゼロに近くなる.

 ちなみにAIM-120系の「射程」100km以上は,120の最大飛行距離と見てもよい.
 このうちモーターが燃焼しているのは60-80km程度で,残りはグライドしてるんだが,AAMの空力的特性上,グライド段階では機動するとエネルギーを急速に失,敵の回避動作に追随しようとするとたちまち失速,墜落するので,命中は期待できない.

軍事板,2013/08/08
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 対潜ヘリと対潜哨戒機の違いを教えてください.
 あと,対潜ヘリは潜水艦攻撃能力ありますか?

 【回答】
 本来,対潜哨戒機とは,P-3Cのような普通の飛行機も,SH-60Jのようなヘリコプターも含んだ,対潜捜索・攻撃を主任務とする航空機の事.
 最近は,優れたレーダーを搭載して対水上哨戒にも使えるようになったため,対潜の語を抜いて「哨戒機」と呼ぶことが多い.
 だから,海上自衛隊での正式名称は,「固定翼哨戒機」と「固定翼哨戒機」となる.

 ただ,マスコミの一般報道等では,「固定翼哨戒機」を「対潜哨戒機」,「回転翼哨戒機」を「対潜ヘリコプター」と呼んでいる.

 武装上は,両方ともソノブイと潜水艦攻撃用の短魚雷を積んでいるのが共通で,回転翼の方にはディッピングソナーを搭載している.
 だから,回転翼哨戒機も潜水艦を攻撃することができる.

 固定翼哨戒機ペイロード大きく,速い.
 作戦範囲広い,定点にとどまる能力低い.

 対潜ヘリその逆.
 また,対潜ヘリは,空母以外にも搭載,運用出来る.
 結果として作戦範囲が固定翼哨戒機よりもある意味,拡がることもある.
 護衛艦(駆逐艦)の行く所,常に対潜機(ヘリ)が付いてくるってのは大きい.

軍事板,2013/08/09
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 シリアで行われている様な市街地戦では,戦車やBMPなどの兵器を,どのように運用しているんでしょうか?
(常に先頭に立って敵の陣地を潰していくのか,それとも歩兵の要求に応じて,各所に移動して支援し,また他の所へ行くとか)

 【回答】
 第二次大戦末期に確立したソ連軍の市街戦戦術では,拠点潰し用の移動式装甲化砲台としての戦車が,歩兵と協力し,互いの弱点を補い合って行動します.
 これで携帯式対戦車火器を持つ敵歩兵の脅威を低下させることができ,戦車が突出した野戦よりも,対戦車砲や携帯火器による損害を減らすことができました.
 現代でもイスラエル軍等は,この戦術を用い,主力戦車を市街地に投入しています.

>常に先頭に立って敵の陣地を潰していくのか,それとも歩兵の要求に
>応じて各所に移動して支援し,また他の所へ行く

 どこが違うのかよく分かりませんが,政府軍は戦車や戦闘機を保有しているのに,反政府側は持ってない,という圧倒的に不利な状況にあります.
 なので,市街戦に持ち込んでゲリラ戦を行う以外にありません.

 で,市内要所に,家具や土嚢などを積み上げた反政府側の陣地がありますので,
(市街戦では通常,輸送路である自動車道の取り合いになるので,双方ともに道路に障害物を置く)
これを潰すべく,歩兵の要求に応じて先頭に立って進みます.
 そんな簡易陣地など,戦車砲で容易に突き崩せますので.
 さらにキャタピラーで踏み潰した後,歩兵が占領します.

 むろん反政府側もバカではありませんので,戦車が近寄ってきたところで,ビルの上階や裏路地からRPGを撃ち込む,といった反撃を行うので,泥沼化します.

 【反論】
 一般論だが,現代の市街地戦(都市部での非正規戦)では「敵の陣地」は,必ずしも路面レベルではなくて,ビルの上なんかに布陣してる例が多いから(戦車やBMPが)「常に戦闘に立って敵の陣地を踏み潰す」ような状況は,あまり起こらない.

 また,シリアからの映像は歩兵の動きが見えず,単独行動して撃破されているようだ.

軍事板,2013/08/09
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 海戦で戦艦が廃れたように,陸戦でも主力戦車が廃れる日が来るのでしょうか?

 【回答】
 「破壊力を対象に投射する」のが兵器の本質であり,そういう意味では「戦艦が廃れた」のではなく,
「砲弾という形で破壊力を投射するための大砲の大型化」
「高コストを費やしてなお限界の低い射程」
が,より航続距離の長い,あるいは投射量の大きな航空機に,システムが簡易なミサイルに,とって替わられたと見なすことができる.

 では戦車はどうかというと,
・船と違って歩兵が基本,
・機甲化しても移動距離がたかが知れている,
・更には陸戦は空海と違って,探知距離が短いし,地形や標高の高低で隠れられる,視程が遮られる.
 つまり圧倒的に近距離で「破壊力を投射しあう」ことになる.

 そのような場合,ミサイルの高性能化は「砲システム」という破壊力に比例して,巨大化する重量物を持ち歩けない歩兵やヘリコプターなどには恩恵をもたらすが,戦場そのものが砲システムという重量物に耐えられないわけではない.
 多少手間が増えようが,数キロの射程の砲を載せた戦車がデカ過ぎて,使えないなんてことはない.

 そして投射量あたりのコストを見た場合,戦車砲であれば砲身命数200発程度,砲弾は10万〜30万円,戦車の単価ならボッタクリ輸出価格でも10億円だが,ヘルファイアミサイルの新は,米軍調達価格でも7万ドル近い.
 200発買うと,発射プラットフォームを抜きにしても14億円とかになる.
 米軍調達価格どうしで比較すれば,2倍の差が出る.

 ついでに言えば,発射プラットフォームが攻撃ヘリとなれば,その値段は戦車ではなく,戦闘機と比較すべき高騰を見せるから,使い方が全く異なる兵器となるし,装輪車輌では機動力と防護力が,装軌に載せても車輌の重量次第では防御力が弱かったり,あるいは重防御にすれば戦車との直接的なコストの比較となって,
「なんで高いミサイル載せて,砲と同じ使い方しかできないの?」
となってしまう.

 余程の技術革新,あるいは戦争の形態の変化がない限りは,戦車に対する要求を具現化した主力戦車が廃れるということは無いと思われる.

ふみ ◆Y.QUKJBduY : 軍事板,2013/08/11
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 例えばミサイルで撃墜されたとしても,相手側の撃墜コストの上回っていれば,それは戦術的成功と言えますか?

 【回答】
 相手に損害を与えていないなら,殆どの場合でやられ損じゃないかな.

 例えば,イージス艦が搭載するSM3が10億円もする,ノドンは500万ドルで作れる,撃墜できても大損だ,という話があったとする.
 まあ実際にあるけど.

 では,日本がSM3を買えなくなるまでに,ノドンを何発作らなきゃならないのかという問題がある.
 ノドンがSM3の半額で作れるのが事実であるとして,北朝鮮のGDPは日本の1/100程度で,人口は1/5以下,ミサイル1発あたりの国民の負担で言うなら,北朝鮮にとってのミサイルの価値は,日本の1000倍ということになる.
 1目標に2発とか,PAC3と組み合わせて,とかをやったとしても,北朝鮮にとっての負担と比較するならば,日本にとってのMDとは「お安い」ものでしかない.
 絶対的な金額ではなく,北朝鮮が軍事的有効性を確立するための財政負担を許さない,という意味での話だけど.

 そういう状況で「無駄弾使わせた」なんてことには,殆ど意味が無い.

 まあ,戦術局面の限られた範囲であれば…補給が切れ掛かっているからここで弾を使い果たさせればあとは楽勝だ,とか…そういう損害に意味があることもある「かも」しれないけど.

ふみ ◆Y.QUKJBduY : 軍事板,2013/08/11
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

437
名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/08/11 15:12:52  ID:???(727)
植民地に関する質問なんですが,植民地を獲得する目的として
「工業の原材料となる資源の確保」は分かるんですが
「新たな市場の獲得」の意味がよく分かりません

アフリカ,中東,アジアなどを自国の領土にしても住んでいるのは
原住民(自国の貨幣が使われていない黒人や東洋人)ですよね?
モノを売りたいだけなら別に当地の政府を倒さなくても貿易で十分だと思うんですが?

植民地(自国領)にして,移住して増えた自国民に本国の商品を売るってことでしょうか?

440
ふみ ◆Y.QUKJBduY [sage] 投稿日:2013/08/11 15:49:22  ID:???(727)
>437
「資源の確保」が主目的として,その資源の採取ってのはタダではない.値切り倒してなお人件費は
発生するし,人間を生かして仕事させるなら(その質がどうであれ)食う寝る遊ぶの面倒を見なければ
ならない.それは資源の代価として植民地に流れる.

ここで金の流れが植民地への一方通行であれば,それは植民地ではなく資源輸出国にしかならない.
植民地として外交も国防も経済政策も宗主国の意のままに操れるというのであれば,資源の代価とし
て支払った財貨の回収をも行う.

現代日本ではピンとこないけど,衣料品,布,繊維というのは,工業化以前においては大変な労働集
約型産業であった.工業化できていないと,作るのに手間がかかってとにかく高く付いて仕方ない.
しかし工業化して機械で織るということであれば,先進国の製品であっても圧倒的な価格競争力を持つ.
宗主国がウハウハな値段で売っても,現地産の製品は価格と質で対抗できなくなり,植民地にあった
繊維産業と雇用を破壊する.その果てにあるのは宗主国資本による産業の独占となる.

そうやって余剰の雇用を宗主国にとって都合のいい産業に(都合のいい人件費で)配置転換していくこ
とを繰り返せば,モノカルチャー経済の出来上がりだ.

道路,鉄道,電力でも通信でも同じ事をやっていけば,その国の経済的主導権どころか,場合によって
は食料さえも宗主国のブロック経済内の他の植民地から融通してもらわないと賄えないなんてことになる.

これを矮小化するとカイジに出てくるような飯場となる.ある経済単位のあらゆる支出,あらゆる収入を
すべて自分を通させることで,取引で発生する利潤を独占し,競争が無いが故に利潤の設定も思い通
りにする.

ま,入札も入れ替えもないことをいいことにクソ不味い定食を600円で出してる社員食堂とかあるけど.
近所にファミレスが出来てランチが500円だってのが分かったら,あわてて500円に値下げしてたけど.
独占・無競争ってのは,とにかく儲かるのよ….

442
名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/08/11 16:44:46  ID:???(727)
>437
産業革命でイギリスが機械で綿織物作ったと習ったろ
それ当時の中東やインドじゃなんだこれは,犬が着るのかねと馬鹿にされる品質だった
でイギリスはなにやったかというと軍隊で侵略して職人の指を切断して作れなくした
そうすればイギリスの織物買うしかないだろ
これは一例だがこんな風にやったんだ

軍事板,2013/08/11
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 核について,戦略的立場から教えてください.

・核は,直接ミサイルでぶつけなくても,艦艇を沈めることは可能ですか?
 ただし,高高度爆発に限ります.

・現在の戦略において,核兵器で敵国軍に直接損害を与えることは出来ますか?
 市街地への攻撃なら可能でしょうが,敵国軍の基地とその兵器に直接的危害を加えることは出来るのでしょうか?
 EMPが精一杯では?

・核ミサイルで民間のライフラインを破壊する行為は,国際法で認められていますか?
 よく中国のネトウヨが,「核ミサイルで小日本の原発を〜」と言っていますが・・・

 【回答】
 高高度爆発じゃまず無理.
 クロスロード作戦(長門の最期のアレね)で,核攻撃では艦艇を撃沈させる事は難しいと証明されてる.
 当然,程度によるので「絶対」は無いけど,一般的には爆心地を外れると,核攻撃では無力化は可能でも,撃沈は難しい事が証明されてる.

 核戦争というものが限定的にでも起こっていないので,2番目の問いに答える事は難しいけど,一般論として当然,核攻撃で被害を与える事は可能なものと思われる.
 むしろEMP的な効果に対しては,軍事兵器や基地たるもの対策がなされているので,爆風・熱線の被害ほどには,ダメージを与える事は無いと推察される.

 国際法上の核の位置付けだけど,これは曖昧なんで何とも.
 極論すれば,核攻撃以前に核兵器そのものが,国際法に違反してるって定義だって成り立ちうるし.

軍事板,2013/08/12
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 なぜ韓国軍は北朝鮮と戦中にも関わらず,海軍を増強しているのでしょう?
 自衛隊と戦うには直掩機は無く,イージス以外は旧世代の艦艇.
 潜水艦の練度も不足しているようですので,仮想敵国は日本なの?と思ってしまいます.

 常識で考えるとどちらかと言うと陸戦力を増強し,対地攻撃能力に優れた航空機を揃えて,北を叩く装備にするべきだと思うのですが...

 【回答】
 海軍力を増強すること,それ自体はまったく間違っていない.

 1996年に発生した北朝鮮の特殊潜航艇座礁事件のように,北朝鮮からのスパイは,おおむね海から浸透しているのだが,監視用舟艇や監視用機材は予算不足から常に不足,老朽化している状態であり,満足な監視体制は築けているとは言いがたい.

 ちなみに,労組,野党,学生を中心とした大規模なデモが過日ソウルで起きていたが,労組への親北団体,そしてその団体内にいる北朝鮮工作員の浸透度合いは非常に強い.
 双龍(サンヨン)が倒産した理由のひとつが,過激化して妥結点すら見出せぬままだった労組との対立であることを忘れてはいけない.
 韓国の労組は,すでに北の駒みたいなもんなのだ.

 三方を海に囲まれ,北部で直接の敵国に国境を面している以上,海軍,ならびにコーストガード(韓国海洋警察)に予算を割くこと自体は,まったくおかしい話ではない.
 海上保安庁同様,保有艦艇の老朽化はけっこう深刻なのだから.
 また,日本と同じく,シーレーンの問題もあるんで,韓国としては外洋海軍指向を強めたいと考えている.

 っていうか,90年代の北朝鮮陸軍の圧力が強すぎたのがあったが,最近その辺の対抗が進んできたから,海軍に予算が回ってる,というのがここ10年ぐらいの話なので,今までがちょっと不均衡すぎた.

 後,制海権が握れるなら,北朝鮮と交戦の際にも海上から火力を支援投射出来るし,いざとなったら仁川上陸作戦の再現で,敵の後方に逆上陸して補給線を断つ.ってのを一応,ドクトリンの一つとしてる.
 強襲揚陸艦を持ちたがってるのも,そっちの理由の方が大きい.

 もちろん,現実的には海自に叶わなくても,それなりに日本への対抗手段を持ちたいって心理も,根底にはあるんだろうけど,表向きの理由としては,それ.

 ちなみにイージス艦を買うこと自体も,そんなにおかしくはない.
北「ノドン撃つぞ,ソウルは火の海だ」
南「撃てるもんなら撃ってみやがれ,全部叩き落してやらあ」
 こう言える体制作りの一端を担うのが,イージス艦なのだから

 また,韓国が少数ながら新鋭艦を保有したがる理由は,米国との共同訓練に新鋭艦を出してお荷物ではなく,パートナーとして戦える海軍であることを示そうとするためでもある.
 日本や元英連邦諸国の海軍に対する,米軍の態度を見ていると分かるが,米軍は
「コイツらとならクツワを並べて戦える」
と思ったら,親密に支援するという傾向がある.

 ……艦自体の能力?
 知らん知らん.

軍事板,2013/08/12
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 現代陸戦では,30%の損害で全滅判定と聞きます.
 そもそも作戦行動が取れなくなるため,これ以上の損害というのは,核を使ってもあまりない とか.
 非常に特殊な例ですが,WW1塹壕戦ではどのくらいの損害割合が,実で叩きだされたのでしょうか?
 全滅超えて文字通り殲滅,100%損害とかあったのでしょうか?

 【回答】
 部隊のサイズによる.

 分隊,小隊レベルなら,いくらでも「殲滅」されるだろう.
 大隊,師団レベルだと範囲も広いから,殲滅とかは難しい.

 輸送艦に乗ってて全員沈みました,とかを別にしたら,有名なアメリカの「失われた大隊」(二次大戦時の第77師団)でも,554人中戦死197名,150名が行方不明または捕虜,程度.
 ソンミの戦い時,「殆ど殲滅された」とよく記述される英ニューファンドランド連隊で,801人中301名以上死亡,無傷が68名 .

 ローマ時代とかになると,本気で1000人単位の部隊が全滅するとか記述はあるが,どこまで正確に全滅なのかは不明.

軍事板,2013/08/12
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 何で日本は占領され,原爆落とされ,空襲されたのに,戦後直ぐにアメリカLove!状態だったんですか?
 戦前は
「アメリカは鬼だ! 欲しがりません勝つまでは」
で,国民全体がまとまっていたのに.
 硫黄島では最後の最後まで奮闘し,特攻までした大和魂は何処に行ったんですか?

 【回答】
 小林信彦の一連の著作を読めば分かるが,戦前の日本はアメリカ大好きッ子の国だった.
 アメリカでの流行は,半年おかずに浅草に移り,その後全国に波及した.
 だからこそ「鬼畜米英」なんてキャンペーンを張らなければ,戦争にならなかったんだ.
 戦後はその暗示が解け,元に戻っただけだ.

 ちなみにこの辺りの事情,独立直後の北ベトナムと,とてもよく似ている.
 アメリカが本気で歴史から学び,アジア情勢を研究してたんなら,ホーチミンを全力で支援していただろう.

軍事板,2013/08/13
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 核弾丸はなぜ実用化されないのですか?

 【回答】
 小さくも安くも出来ないから.

 核爆発を起こすために必要な質量は,プルトニウムで5キロと言われている.
 これに爆縮装置やダンパーやら諸々が加わって,核爆発装置となる.
 銃弾のサイズになるわけもない.

 臨界質量がもっと少ない物質に,カリホルニウム252というのがあって,オークリッジ国立研究所とロシアのウリヤノフスクにある原子炉研究所で生産されているが,この生産量がオークリッジ国立研究の場合で,年産500ミリグラム.
 商業利用のために販売した価格が,70年代初頭で1マイクログラムで10ドル.
 1グラムに直すと1000万ドル.
 当時はドル360円だから,邦貨で36億円.
 空自が採用を決めたばかりのF-4EJが,だいたい20億円だった.
 それだけお高ければ,臨界質量が小さいのでしょう?というと,そんなことはなくて,臨界質量は2.73キロ.
 5.56ミリNATO弾で4グラムなのだから,何をどういじくり回しても核爆弾にならないし,「カリホルニウムなら数グラムで核爆弾」というのは,「誇張が独り歩きしたフィクションの中だけ」の話なので,臨界質量の数キロの差なんて全く意味が無い.

 ついでに言えば,カリホルニウムを1グラムまで輸送することができるコンテナは,重さが50トンもあった.
http://i.imgur.com/kqyZyBy.jpg

ふみ ◆Y.QUKJBduY : 軍事板,2013/08/13
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 俺も20年位前,毎日新聞で「核砲弾は取り扱いが面倒だし,冷戦終了後は,もう用途もないと思われるから,条約で禁止した」みたいな記事を読んだ覚えがあるが違うのか?

 【回答】
 SALTもSTARTもモスクワ条約も「戦略兵器」の話であって,戦術核について条約で制限などしていない.
 INF条約は運搬手段としての中距離弾道弾,短距離弾道弾,ならびに巡航ミサイルの破棄と配備制限.

 野砲から投射する戦術核,というものが,欧州NATO正面での正規軍同士のガチ機甲戦を想定していた所へ,冷戦終結…というかソビエトの崩壊で敵が消滅してしまったので,不要になった,と.

 203ミリ野砲用W33は,1991年に配備を解かれて,1992年に保管をやめて破棄.
 おなじく203ミリ野砲用W79は,1992年に配備を解かれて,1999年に保管をやめて破棄.
 155ミリ榴弾砲用のW48は,1992年に配備を解かれて,1996年に保管をやめて破棄.

 核兵器はナマモノなので,定期的に中身を抜いて再処理して詰め直さないとならないらしいけど,その期限までは保管していたと.
 ただ,取り扱いが面倒というか,核兵器が集積されているだけで,その敷地内はツーマンセルで移動しなきゃならないとか,ひとりで歩いていたら問答無用で射殺してもいいとか,保安基準がやったら厳しくて,そんなものを展開していたら,金がかかって仕方ないので,とっとと引っ込めたということではなくて?
 核付きのトマホークも92年に配備を解かれているし.
 海軍だと別途海兵隊員が乗り組んで,核兵器の警備につくんだったっけっか?

ふみ ◆Y.QUKJBduY : 軍事板,2013/08/13
青文字:加筆改修部分


** 【反論】
 なんで船が急速回頭するときに,「内側に傾く」んだよ?
 普通外側に傾くだろ.
 お前,バイク乗ったこと無いの?

 【再反論】
 バイクが曲がるとき,なんで内側に傾くか知ってる?
 陸上で人や二輪車が走りながら曲がる時にイン側に傾くのは,遠心力に抗するためにやってんの.

 船舶が回頭する時は,頭が遠心力に引かれてアウト側に傾くんよ.

 【再再反論】
 いや,小型の滑走型船体は内側に傾く.
 バイクが曲がるときに,自分で体重移動してイン側に傾けるのとは,理屈が違うよ.
 船が転舵するときは,水流の力が重心点よりも下側でかかるから,反対方向すなわちイン側に船体を傾けるの.

 つまり

船体を傾ける力


 重心点
   |
   |
   |
   ←水流の力

となる.

 実は大型の排水型船体も,舵の効き始めはわずかに内側に傾く.
 その後すぐに外側に傾くんだけど,これは水の抵抗が大きくなるので,水流では力を伝えきれず,水面上に出ている部分が,単純に遠心力で外に振られるため.

軍事板,2013/08/13
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 III号ベースの指揮戦車K型では,IV号F/G型砲塔載せてるが,何で砲塔を積み替えたのに,あえて武装は5cm砲を搭載してるんだろ?

 【回答】
 砲塔を積み替えたのは,部隊間通信用の大型無線機搭載と.指揮要員の行動スペース確保のためで,主砲は無いよりかはあったほうがいいけど,せっかく確保した空間を削ってまで,でっかい大砲と砲弾を積むまでの必要は無かったんじゃね.

軍事板,2013/08/14
青文字:加筆改修部分

 III号で積んでいた50ミリ砲と短砲身75ミリ砲は,エネルギーを見るなら1割と変わらない.
 しかし長砲身75ミリ砲になると,初速も砲弾重量も倍になって,エネルギーは4倍近くになる.

 ベアリングという精密部品で車体に据えられた砲塔にかかる,リコイルの問題もあったし,長砲身になれば重量が増えて,サスペンションの負担も増えるし,車体前方に重量物を突き出しているのだから,重心が前のめりになって,操縦性にも悪影響が出てしまう.

 IV号突撃砲ラングなんて,装甲強化と70口径の長砲身75ミリ砲のために,フロントヘビーになった結果,Guderian-Enteなんてアダ名を奉られている.
 おんなじ様なことをして,指揮戦車の機動力を落とすわけにはいかないんじゃないかな.

 戦車のサスペンションの設定はシビアらしくて,M1でもメルカバでも105ミリから120ミリに換装したときには,転輪の間隔からして再設計しているし,そんな大改造をする気が無い,元のシャシーを極力そのまま使いたいということであれば,重量配分や砲の反動は変えるわけにはいかない,と.

ふみ ◆Y.QUKJBduY : 軍事板,2013/08/14
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 漫画『ジパング』の,イージス艦の描写は正しいものなんでしょうか?
 正しいとしたら,イージス艦って機密扱いなのに,何故作者はイージス艦の内部とシステムを知っているのですか!?

 【回答】
 ある程度まで正しい.
 海上自衛隊やアメリカ海軍は,機密に触れない範囲では取材協力してくれたから,例えば艦橋内写真などは,「世界の艦船」や「Jシップス」などの本邦雑誌でも公開されている.

 当然だが,明かな間違いも多い.
 それを全部解説すると,「間違いだらけのジパング」として本ができるから,その一部をいうと,

「ウラニウム爆弾は総量の2%しか爆発しないから,効率が悪い」
 その2%で広島市は壊滅したんですけども.
 マンハッタン計画総力を挙げて2%だったものに,エラソーに文句つけるな.
 当時としては爆発するだけで御の字.

 で,高射砲向かいあわせて,わけ分からんの造ってる.
 臨界といっても百万分の一秒を争うほど,大急ぎでくっつけないといけないんだが,挿絵では明らかに1個ずれてる.
 普通につなぎ合わせて2%爆発させる方が,遥かに成功率が高そうに思える.

 で,それを戦艦大和に載せて・・・戦後の水爆実験でも,そう簡単に沈まなかった戦艦の真ん中に原爆積んで,それで米艦隊壊滅できるとは,とても思えないんだが.

 その辺は,フィクションだからと割り切れ.

軍事板,2013/08/14
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

733
名無し三等兵[] 投稿日:2013/08/14 17:33:45  ID:dHYRyB3w(4)
沿岸海軍と遠洋海軍の違いを教えてもらえないでしょうか.
外海航行能力を有する艦船の有無,と言われてもいまいち分かりません.
ある程度以上の大きさの艦船であれば波の高さとか嵐とかにも対抗できるように思うのですが.
コメント2件

734
名無し三等兵[] 投稿日:2013/08/14 17:34:41  ID:M0VfxzQn(3)
>732
なるほど,ありがとうございました!

735
名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/08/14 17:37:04  ID:???(727)
>733
船の大きさや数の問題じゃない
自国にとって不可欠な航路の安全を領海や経済水域内で守るのか,公海上や
さらには貿易相手国の領海まで広げて守るのかという軍事思想上の違いだ

736
名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/08/14 17:41:04  ID:???(727)
そんな定義があるか知らんけど
給油艦とかないと遠洋にでれんから一つの目安にはなる


769
名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/08/14 22:00:01  ID:???(727)
>733
はっきりした定義はありませんが,「敵を自国で迎え撃つ」のが沿岸海軍です.
海上自衛隊も専守防衛をコンセプトとしているため,あまり長大な航続力は持ってないことになっています.

「遠洋海軍」とは,外国の領海まで出かけていってそれを攻撃できる能力を持った海軍です.
長大な航続を維持するための兵站が必要となりますし,何より地上航空兵力を制圧するために
空母を保有する場合が多いです.(逆にいうと空母を保有する海軍は遠洋海軍)

むろん,海自の護衛艦でもソマリアあたりまで航海できますが,ではソマリアや
イラクあたりの地上軍を攻撃して制圧できるかというととても無理.
コンセプトが「防御用」か「攻撃用」かの違いといってもいいと思います.

771
名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/08/14 22:27:31  ID:???(727)
>769
艦隊での遠洋行動に必須の補給艦の有無は問われるし,非空母以外の水上艦艇のヘリ搭載能力やなんかも問われるよ.
空母があれば遠洋海軍って言うけど,それは流石に大雑把過ぎるわ.

軍事板,2013/08/14
青文字:加筆改修部分


目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ