c
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 775
※青文字:加筆改修部分
ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
※既に分類され,移動された項目を除く.
※レス回収基準は「Ver.7」
※このあたりまで来ると,既に本館収録済みのQ&Aも多いので,そういうものの関連記述は,「追記」で処理.
目次
** 【質問】
湾岸戦争では,第二次世界大戦のヨーロッパ戦線のような「戦車を見つけたら即航空支援」っていうのはやらなかったの?
【回答】
航空支援ってすぐに飛んでこないし,空軍の都合で動くから歯がゆいものだよ.
航空支援がくるまで撃たれっぱなしになるということだし,戦車があるならささっと撃破してしまうに決まっている.
アフガンあたりの動画を見てるとだいたい,歩兵とゲリラが牽制みたいな撃ち合いを続けて,膠着状態になってるところに航空支援が来て,辺り一面を吹き飛ばす,みたいな流れ.
でも,相手がT-72とかだと,腐っても戦車なので,ぼやぼやしてると大口径弾が飛ん出来きて,こちらが死ぬ.
あんまり悠長なことはしていられないから,高価なジャベリンとかをぶち込むことになってる.
あと,よく言われるように,航空支援だけで敵を殲滅することはできない.
一割も削れたら大戦果だ.
(ここでいう割合は,敵軍全軍に対して,空爆だけで与えられる損害のことね)
天下の米軍ですらそんなもの.
指揮崩壊で逃亡が続出でもしない限り,数割削れるなんてことはない.
モッティ ◆uSDglizB3o :軍事板,2013/02/16(土)
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
もし日本で徴兵制度が出来たら国民の生活はどのように変わりますか?
経済面など.
賛否はどうでもいいです.
(例)
消費税○%アップ,ダウン
防衛費
社会保障
税金
など.
設定は,100万人の若者を1年間徴兵した場合の計算でお願いします.
【回答】
既存の意見では,大雑把に言うと「今やると練度と経済力が低下するだけ」という見解.
経済学者がここを見て書き込みでもしなきゃ,きちんとした計算は出るわけないけど,居酒屋の箸の裏計算のレベルでいいなら;
100万人を1年徴兵する.
本当なら,この人たちはおよそ18万円/月前後稼ぐだろう.
賞与込みで300万円/年として,3兆円のGDPが消滅すると考えていい.
徴兵して訓練してるだけでは冨を生み出さないと考えるわけだ.
日本のGDPが約480兆円だから,これで約0.65%経済的損失が出る.
現状,失業率が4%前後,労働力人口はざっと6,500万人.
絶対的な失業者は260万人と見積もられるので,徴兵分の労働力の損失の埋め合わせは考えなくていい.
逆に,国庫支出は,兵隊の装備,衣食住の負担が増える.
装備,訓練用の弾薬,燃料でざっと50万円,衣食住でどうだろう,100万円くらいか.
1.5兆円の国防費増となる.今の国家予算が92兆円だから1.6%増.
これを労働力人口で割ると,理論上の一人当たり税負担は23,000円くらいの増税となる.
軍事板,2013/02/17(日)
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
軍曹や曹長は,士官や兵卒から尊敬される階級だと聞きましたが,何故ですか?
下士官なんていくらでも替えが利くのでは?
【回答】
ただの下士官じゃなく,「経験を積んだ下士官」というのは,補充が困難.
入営時の最下級の兵卒から,現場で叩き上げられて昇進した兵士の最上級階級が,曹長とか上級曹長とかになる.
それより上は士官になるから,軍大学を卒業するか,戦時任官でもなけりゃなれない.
そして士官は基本的に,昇進するほど中央というか組織運営の方へシフトしていくから,現場からは離れていく.
つまり一般的に「軍隊」と言って思い浮かべる身近な事柄を,殆ど全てその身に叩き込んで生きてきた人が軍曹とか上級曹長なの.
脳筋ゴリラどもを束ねるボス猿みたいなもん.
それに下士官はCPU(士官)からの指令をハードウェア群(兵士)に伝える変換器みたいなもん.
おいそれと交換できないし,無くなったらその部隊は効率が著しく低下する事になる.
ぺーぺーの少尉とかなどと違い,軍歴ウン十年とかのベテランを尊敬せずにはいれないよ,下っ端は.
軍事板,2013/02/17(日)
青文字:加筆改修部分
** 【追記】
戦闘機でヘリはレーダー式ミサイルで撃墜できても赤外線式ミサイルでは撃墜できませんか?
ちょっとの熱でも感知できるような地対空ミサイルなら撃墜できますか?
サイドワインダーとかでは難しいですか?
378 名前:名無し三等兵 :2013/02/18(月) 04:26:21.44
ID:???
アフガンでハインドの戦術を変えざるを得ないほどの被害を与えたスティンガーは
かなり安価な仕組みの赤外線探知ミサイルだぞ
さらに空対空では,AIM−9L以前の旧式タイプのサイドワインダーでさえ,他に熱源がなければ
ヘリのエンジン排気にロックオンさせるのは可能だし,命中も期待できる
また,現行の戦闘機が搭載してるIRAAMはヘリに対しても十分有効と判断されたので
各国で対ヘリ戦闘ヘリの開発がストップされたくらいだ
381 名前:名無し三等兵 :2013/02/18(月) 08:43:43.87
ID:???
>>377
戦闘機でヘリを撃墜するのは,いかなる手法でも相当に困難
米海兵隊や米陸軍が80年代や00年代に大規模な試験を繰り返して
そういう結論になった
対ヘリ用の戦闘ヘリの開発が進行しないのは,単にコスパが悪すぎて
アメリカですらそんな余裕がないという点に尽きる
アフガンでのスティンガーの撃墜例は,囮がヘリを峡谷深くに誘導して
それを崖の上から打ち下ろすという想定外の戦術が取られたのに,当時の
ソ連軍の組織上の問題で,戦訓が共有されなかったためだと元ソ連大将が
米プレイボーイ誌で明かしている
384 名前:名無し三等兵 :2013/02/18(月) 09:22:45.37
ID:???
>>381
随分と前で知識が止まってるご様子
385 名前:system ◆systemUniQ :2013/02/18(月)
10:16:48.75 ID:uGNOjMhe
>>381氏ではありませんが.
ヘリが戦闘機を落とした例もあり,シミュレーションでも5対1の交換率でヘリが勝ったりして
戦闘機がへり,特に攻撃ヘリなどを撃墜することは簡単ではないと考えられます.
ttp://en.wikipedia.org/wiki/J-CATCH(シミュレーション)
ttp://skyfireavia.narod.ru/Heli/Mi24av/mi24av.htm
ttp://forum.keypublishing.com/showthread.php?t=64197(上サイトの英語抄訳)
ttp://www.acig.org/artman/publish/article_214.shtml(Mi-25
vs. F-4の項)
最初のリンク先にあるように,高空であればジェット戦闘機が有利なものの,
napping the earth 状態では現在の戦闘機でもへり相手の攻撃は簡単ではないと思われます.
>>384氏が最新のデータなどお持ちでしたらご教示いただければ幸いです.
386 名前:名無し三等兵 :2013/02/18(月) 10:38:52.20
ID:???
戦闘機でヘリを撃墜するのが困難なのは速度差が大きいために,赤外線誘導ミサイルでヘリの排気という
小さい熱源をロックオンできる時間が非常にかぎられるためで,また,それがレーダー誘導ミサイルであっても,
地表クラッターと低空を飛ぶ速度の小さい移動目標を区別するのが非常に難しいのは同様だ
これらはFCSやミサイルの進歩である程度カバーされてはいる
けど,そもそもそれと赤外線誘導ミサイルがヘリをロックオンできるかどうかって問題はまた別だろ?
387 名前:名無し三等兵 :2013/02/18(月) 11:24:39.51
ID:???
>>385
70年,80年代の事例や検証を出して知識が止まってないとか
頭は大丈夫?
388 名前:名無し三等兵 :2013/02/18(月) 11:29:04.92
ID:???
まあ実際のところ
攻撃ヘリで敵機(主にヘリ)を攻撃する場合は
こっちが敵を見つけても
向こうからは絶対見つからないように
注意深く飛行して,優位な位置を占めよ
敵機(戦闘機)に見つかったら
とにかく地形を利用して
敵機から逃れよ
だから,空対空でヘリが優位ってことはないだろ
389 名前:system ◆systemUniQ :2013/02/18(月)
11:36:02.04 ID:uGNOjMhe
>>387
>>384,>>387氏が最新のデータなどお持ちでしたらご教示いただければ幸いです.
>>388
おっしゃるとおりと思います.ヘリが優位になるケースもあり得るよ,という事であり,
戦闘機はカモさ,という話ではありません.
391 名前:名無し三等兵 :2013/02/18(月) 11:41:05.73
ID:???
>>387
ところが当時から現在に至る戦闘機のレーダーやミサイルの進歩は
対戦闘機戦に限ったもので,対ヘリ戦に限っては全くと言って良い程
進歩していないのが実情だよ.
勝ち目が全くない所にリソースを注いでも仕方ない,結果ニーズが
無いから進歩も止まると言う構図になっている.
392 名前:名無し三等兵 :2013/02/18(月) 11:46:56.28
ID:???
攻撃ヘリは戦闘機から逃れようと地表近くを飛ぶと,目視で撃墜されることが多い.
アフガンでもAH-64Dが地上砲火でかなり落とされている.
396 名前:名無し三等兵 :2013/02/18(月) 12:06:14.26
ID:???
>>392
それこそソースが必要だな
クラッシュはいくらも報告されているが,故障やらバカなアクロバット飛行やらがメインで
被撃墜が明らかなものはなかったんじゃないか?
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_aviation_accidents_and_incidents_in_the_War_in_Afghanistan
ttp://www.pom-tom.de/Losses_OEF_dat2002.html
ttp://www.defendamerica.mil/afghanistan/update/aug2004/au081304.html
軍事板,2013/02/18(月)
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
よく,
「戦闘機に全天候能力を付与」
とか見るんですが,「全天候能力」ってどんな能力なんでしょうか?
雨が降ってても使えるって事?
【回答】
基本的には夜間等目視できない状況でも戦闘出来る能力.
戦闘機という分野で言えば(最近じゃ死語に近い用語だと思うが・・),全天候能力というのはそもそもWW2末期,目視視認で戦闘を行なう「昼間戦闘機」に対して,夜間でも戦闘が出来る機種を指していた.
全天候戦闘機を初めて名乗ったのは,諸説あることはあるが,ドイツのDo-17の夜間戦闘型が嚆矢とされている.
したがって全天候と言うのは,全ての天候の中で運用可能と言う意味ではない.
理論的にはあらゆる天候で運用可能だが,本当の悪天候では飛ばさないのが普通だから,「全天候」はあくまでも昼間戦闘機に対する言葉と思った方が良い.
(なお,夜間戦闘機自体は第一次大戦に遡る)
WW2戦後も暫くは,射撃照準レーダーは多くの機種が備えていたが,1950年代までは索敵と射撃管制をもつ機種が限られていて,開発当初は載っていなかったレーダーを,改良型に搭載するものが出てきた.
そのような物を「全天候能力を付随させた」物と言う訳だ.
F8UやF4Dなどがそうだ.
(ちなみにDo-17は,機上レーダーを積んでいない.
AEG社のシュパナー赤外線暗視装置を搭載)
また1950年代終盤になるとレーダー誘導ミサイルが実用化されたので,索敵レーダーを持っていても,レーダー誘導ミサイルの運用能力の無い戦闘機は,「限定的全天候能力」と呼ぶ場合もある.
軍事板,2013/02/18(月)〜02/19(火)
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
中国軍のフリゲートと駆逐艦と潜水艦救難艦が領海侵犯してきたことがあるらしいのですが,駆逐艦とフリゲートはまだ分かりますけど,なぜ潜水艦救難艦が侵犯してきたのでしょうか?
潜水艦救難艦には潜水艦を救難する以外に,何か仕事があるのでしょうか?
【回答】
潜水艦救難艦が侵入ってのは,多分去年の10月16日に中国海軍艦艇7隻が,与那国島と西表島の間の接続水域を北上したっていう件だと思う.
そのまま北上すれば尖閣諸島だけど,幸い変針してすぐに接続水域から退去してる.
さて,質問の答えは
「潜水艦を伴った可能性のある,大規模な遠洋航海訓練のため」.
中国の外洋航海能力は他国に比べ著しく劣っており,これを是正するために,中国海軍は2010年から継続して遠洋航海訓練を行っている.
今回は潜水艦は確認できなかったが,以前には随伴する潜水艦が目視されており,今回も自軍潜水艦を目標とした対潜攻撃訓練を行った可能性がある.
また,中国の報道では今回の訓練で,非軍事的な救難訓練を行ったことが報道されており,そういった目的には潜水艦救難艦は適していると見られる.
軍事板,2013/02/20(水)
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
89式5.56mm小銃の命中精度が高いというのは事実ですか?
日本製だからという一点で,性能が優れているという偏見をもたれているだけでは?
【回答】
別に,89式小銃が「飛び抜けて命中精度が高い」という訳ではない.
55.6mm小銃で命中精度が高いといえば,スイスのSIG550が一番ではないかと.
SIG550から見れば,89式小銃の命中精度は並かちょい上程度.
他方でM16などの一般的な小銃だと,300m先の的めがけて射撃した場合,弾の散らばる誤差は25cm前後だが,89式小銃は誤差20cm以内じゃないと出荷できないらしいから,それらの銃から見れば,比較的精度の高い銃であることに間違いは無いと思う.
軍事板,2013/02/21(木)
青文字:加筆改修部分
まあ,89式は主力小銃として,量産性を考慮した設計だから,狙撃銃のような精度はないけどね.
軍用小銃としては高いということ.
AKのような小銃よりは明らかに高いし,比較的高いと言っていいじゃないかな.
何故なら89式は,日本の防御的な設計思想を反映して,軽量性やコストを重視しない代わりに,命中精度を重視した設計になっているから.
具体的には
・マズルサプレッサーがマズルブレーキとして働く分,反動が抑えられる
・工作精度が高い
・5.56mmNATOを採用しているので,全自動射撃時の制動がしやすい
・日本人の体格にあった設計
など
モッティ ◆uSDglizB3o :軍事板,2013/02/21(木)
青文字:加筆改修部分
そういうわけで,理論上は精度が高いはずだけど,実際の射撃では諸条件組み合わさるし,89式は,中の人の射撃の練度の問題で,本当に精度が高いかどうか判断しかねる部分が強い.
(軍としての練度は文句なく高いので,実はそこは大した問題ではないけれど)
そもそも,一般歩兵の射撃にAK-47以上の精度が本当に必要かというと,微妙なところがある.
軍事板,2013/02/21(木)
青文字:加筆改修部分
** 【追記】
904 名前:名無し三等兵 :2013/02/22(金) 21:58:14.03
ID:???
>>893
孫子よりはプロセインの歴史を読むといいぞ
戦いにはことごとく負けているが,戦争には常に勝利した国家だ
軍事板,2013/02/22(金)
青文字:加筆改修部分
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ サイト・マップへ