c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※レス回収基準は「Ver.8」


●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 769

目次


** 【質問】
 むかしの拳銃に,へんなペンチっぽいものが付属している画像があり,脇に,使用した薬莢に弾を詰め直す道具と書いてあったんですが,確かにコルトドラグーンなど薬室が薬莢を兼ねる銃が存在するとは言え,かなり薄い金属の薬莢を何回も使いまわせるんでしょうか?

 【回答】
 薬莢の使い回し(リロード)は,ごく普通に行われています.
 薬莢に真鍮を使用することの利点の1つに,リロードが可能(鉄製薬莢ではリロードは困難)という点が挙げられて居るぐらいです.

 アメリカの銃器関係のカタログ,通販サイトにはリロード用品が満載ですし,リロードに関するサイト(どの弾に,どの弾丸で,どの発射薬をどれだけ詰めるか,など)も大賑わいです.

 薬莢は薬室内で圧を受けるので,大きな変形はしません.
 基本的には,雷管を取り替え,ネック部分(弾丸を固定する部分)を整形し,発射薬詰めて弾丸付けてかしめればOKなのです.
http://modernsurvivalblog.com/security/reloading-ammo-case-round-primer-die-bullet-brass/

 繰り返し使用回数は弾薬に依りますが,5〜20回程度が基本(時には100回以上)のようです.
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20110329034655AAeBnDe

system◆systemUniQ:軍事板,2012/12/10(月)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 アメリカの空母に着艦するとき,3本目のワイヤーに引っ掛けて止まるのが美しいとされるのはなぜですか?
 どれでもいいから引っ掛けるのだけでも,非常に難儀な感じがしますけど...

 【回答】
 アレスティング・ワイヤーは時代に拠っても数が違う.
 フォレスタル級以降の所謂スーパーキャリアーは,フォレスタル・サラトガは竣工時は6本,レンジャーは5本,インディ4本だったが程なくしてすべて4本.以降キティホーク級4隻・エンタープライズ・ニミッツ級8隻と,17隻が4本アレスティング・ワイヤーを持っていたことに成る.
 ニミッツクラスは10隻あるが,3本なのは最後の2隻だけなのだから,
「4本中の3本目(前から三番目・ワイヤーナンバーは後ろから数えるのでN02ワイヤー)を狙う」
が一般的な記述になったのは当然.

 ちなみに,日本にお馴染みのCV-41ミッドウエイは,65年のSCB-101改装以降は3本ワイヤーで真中を狙う.

 4本ワイヤーの3本目を狙うのは美しいとされる・・ではなく,安全性の問題.
 ランディング時のフックとランプのクリアランスは11フィート.
 適正高度よりも高いと,No2を飛び越えてNo3を捉えてしまうし,低いとN01を捉えてしまう.
 No4しか捉えられない状況では,燃料残量があれば着陸中止で,そのままウエーブオフするボールターにするのが普通.
 海軍アビエターは着陸評価がされNO2はFINE,NO3はGOOD,No1/NO4はBADとされ,BADやボールターが多いと操縦不適格者として航海途中でも空母を降ろされる.

 空母は着陸機を適切な降下角度を保ってくるような各種の支援システムがあるし,航空機側にもある.
 海軍艦載機操縦者は,艦載機配備が決まった瞬間から,繰り返し繰り返し着艦技量を高める訓練をするので,ピンポイントで着陸してくる事が求められる.

軍事板,2012/12/10(月)
青文字:加筆改修部分

 私の好きなHow Stuff Wordsサイトでも3本目,と書かれてますね.
http://science.howstuffworks.com/aircraft-carrier4.htm

 上記には,1本目を狙う針路は飛行甲板端に近すぎて艦尾に激突する危険があり,2〜4本目はOKだが,3本目をキャッチしないと評されない,とあります.
 1本目をアウトとして実効3本であれば,確かにまん中をキャッチするのが上手というものでしょう.

system◆systemUniQ:軍事板,2012/12/10(月)
青文字:加筆改修部分


<保留>

** 【質問】
 【回答】
357:名無し三等兵:2012/12/10(月)23:47:58.66ID:iEPORg/q
アメリカのC-5ギャラクシー輸送機は,何故民間仕様がないんでしょうか?
ものすごくたくさん荷物が積めるのだから,随分役に立ちそうですが….

やはり軍用だから高いんですかね?


358:名無し三等兵:2012/12/10(月)23:54:32.35ID:???
>>355
現在 アーレーバーク・フライトIIIはSPY-1の代わりにAMDR-Sを搭載する予定.
(AMDRも制式化されたらSPY-XXってなるはずだが)
ロッキード・マーチンのCGではSPG-62と思しきイルミネーターも載ってる.


359:名無し三等兵:2012/12/10(月)23:57:00.88ID:???
>>357
別の意味でなら存在している.

ボーイングB747”ジャンボジェット”がそうだ.
最終的にロッキード案が採用されてC-5ギャラクシーになった要求に対してボーイング社が
提出した案を元に開発されたのがB747なので.

んで,B747は結果として世界的なベストセラーになったので,C-5の民間型があったとしても
セールス的に付け入る隙間がなく,ですよねーってことで最初からそんなものは考えられも
しないわけだな.


360:名無し三等兵:2012/12/11(火)00:00:07.61ID:???
>>358
民間型を開発し民間に準じた型式証明を取るコストに引き合うほどパイが大きくない.
現在このニッチはAn-124が埋めてるがその数は一桁程.


361:357:2012/12/11(火)00:02:19.16ID:YpXuwqGN
>>359-360
ジャンボジェットってギャラクシーが元だったんですか.
それは知らなかった….

確かにそう言われてみるとそうかも知れませんね.
どうもありがとうございました.


362:名無し三等兵:2012/12/11(火)00:02:30.17ID:???
>>357
1969年にL-500-114MFっつうエンジンを変更した民間貨物機型が提案されたですが,
誰も買わなかった罠.
何せ当時軍用のC-5Aの一機当たりの調達価格が6000万ドルにも上ったので.


388:名無し三等兵:2012/12/11(火)09:24:10.73ID:???
>>365
>B747は結果として世界的なベストセラーになったので,C-5の民間型があったとしても
>セールス的に付け入る隙間がなく,ですよねーってことで最初からそんなものは考えられも
>しないわけだな.
明らかに変だろ.
ボーイング747はC-X計画応募機の技術・スタッフを生かしただけで
全く別物の別物.「C-5に敗れた機体がベース」は大幅な脚色.
C-5の民間型がなかったのは,その他の人が言うように軍の需要と民間需要は異なる事,
民間機市場ではロッキードは実績が少なく信頼性が薄くセールス活動・コネクションも
なかった事,C-5自体も政治的判断で採用が決まった説があり
機体性能が当初は疑問が持たれていたなど色々な要素が重なった結果.


389:名無し三等兵:2012/12/11(火)10:13:11.47ID:???
B-747がベストセラーになり
そのフレーター型も普及した〜するだろうから
仮にC-5を民間用に出来てもそれに競合できない,ペイしない
だから最初から考えないって話じゃないの
それはそれで間違ってないだろ


390:名無し三等兵:2012/12/11(火)10:27:46.63ID:???
>民間機市場ではロッキードは実績が少なく信頼性が薄くセールス活動・コネクションも
>なかった事,

これは珍説


391:名無し三等兵:2012/12/11(火)10:30:15.47ID:???
>>357
>アメリカのC-5ギャラクシー輸送機は,何故民間仕様がないんでしょうか?
>ものすごくたくさん荷物が積めるのだから,随分役に立ちそうですが….

そんなに役に立って売れるなら
別の会社がそいういう飛行機作って売るだろ


392:名無し三等兵:2012/12/11(火)10:50:21.04ID:???
>>387
そもそもVSSはVinovkaSnaiperskajaSpetsialnaya,つまり特殊部隊用狙撃銃の略だし
ASValはAvtomatSpecial'nyjVal,つまり特殊部隊用自動小銃の略だからな


393:名無し三等兵:2012/12/11(火)10:52:44.77ID:???
>390
そりゃそうだ
コンステレーションシリーズを知らんのか,と言いたいね


394:名無し三等兵:2012/12/11(火)10:56:42.30ID:???
ロッキードはあの事件がなければ今でも民間機市場で結構な位置にいたような気がする.


395:名無し三等兵:2012/12/11(火)11:15:38.14ID:???
>コンステレーションシリーズを知らんのか,と言いたいね
コニーって戦前開発のレトロ機なのも知らんのか…


396:名無し三等兵:2012/12/11(火)11:30:45.21ID:jg6Xy5iE
戦車レティクルについて質問なんですが
やはり榴弾用と徹甲弾用でレティクルは変わるのでしょうか?
また,ドイツ戦車のレティクルには同軸機銃のレティクルも同じレンズにありますがどうやって切り替えるのでしょうか?


397:名無し三等兵:2012/12/11(火)11:31:34.73ID:???
>>395
こいつエレクトラみたいな大傑作機も知らないんだw


398:名無し三等兵:2012/12/11(火)11:35:31.86ID:???
つーかそのコニーが民間市場じゃ受けなかったから
仕切りなおしたエレクトラがまたエアライナーには受けなかったから民間機
市場は弱ったのは事実だろうに・・
エレクトラのはP-3の原型なったし無駄ではなかったが,
その事実やブラックプロジェクトでも見られるようにロッキードは
軍に傾斜したメーカー.ケリージョンソンは単に設計者ではなく有能なセールスで
軍内部の工作も巧みだった.
民間機部門にはそういう人物がロッキードにはいなかった.
軍事部門どっぷりのロッキードだが,軍事費削減の煽り波が押し寄せた.
C-5も当初の発注予定を大幅削減された.
そこで弱かった民間機部門への本格的な取り組みがトライスター.
先進で優秀と評価された同機だが,セールス部門の弱さから販売は不振を極めていた.
その焦りが招いたのが「ロッキード事件」なんだよ.

402:名無し三等兵:2012/12/11(火)11:52:52.38ID:???
コニーは1943年に初飛行して全タイプ合わせて軍民合計850機ほどの生産.
ダグラスDC-4は1942年初飛行で軍民合わせて1200機
DC-6民間だけで700機,DC-7同350機だった事を見れば
民間機としては決して成功作とは言えない.
これもEC-121としては成功してるが.


403:名無し三等兵:2012/12/11(火)12:06:12.72ID:???
元の質問からずれまくってるし,いい加減にヨソでやってくれ


404:名無し三等兵:2012/12/11(火)12:10:16.04ID:???
>>397
釣りで言ってるんだろうがマジレスすれば
そのエレクトラこそがロッキードを民間機市場から撤退する元凶だった迷機だろ.

B707も既に飛行していたがターボプロップ機の需要も高いと読んだのは正しかったので
当初はセールスも伸びたが,何度も空中分解してからセールスは壊滅的になり
生産中止,市場からの撤退を余儀なくされた.


405:名無し三等兵:2012/12/11(火)12:12:32.84ID:???
>>394
DC-10やMD11の現況を見ると,例えロッキード事件がなくトライスターがベストセラーとして
売れ続けてたとしても民間機市場に残ってるのは厳しいんじゃないかな.

ボーイングの一強は揺るがなかったかと思う.

407:名無し三等兵:2012/12/11(火)12:54:56.41ID:???
>>405
トライスターの不振はロールスロイスのエンジン開発遅延,倒産の影響も大きい訳だが


408:名無し三等兵:2012/12/11(火)12:59:05.64ID:???
>>403
いやズレていないだろ.
C-5の民間仕様が無い理由の一つがエアライナー市場の信頼度が低い,
セールスが弱いっていうのが有るって話なんだから.

415:名無し三等兵:2012/12/11(火)14:11:49.71ID:???
>C-5も当初の発注予定を大幅削減された.
>そこで弱かった民間機部門への本格的な取り組みがトライスター.
初飛行の差を考えたら流石にそれは無理があるだろw
大型機+エンジンを2年やそこいらで開発とか大戦中でも不可能w

軍事板,2012/12/11(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 装甲は並だが,機動性がよくダッシュ力に優れていて,武装だけが強力な戦車は実用化されないのですか?

 【回答】
 そーゆー発想で造られた戦車は数多いが,ことごとく戦場でやられ役になってしまったので廃れた.

 たとえばアメリカは,かつてそういう
「装甲防御は大したことがないが,強力な主砲を持ち機動力に優れる」
という戦闘車輌を「戦車駆逐車(タンクデストロイヤー」として幾つか開発,装備して実戦投入した.

 その運用結果から分かったことは,「武装が強力」で「機動力に優れる」のであれば,その敵は必然的に戦車だということになるが(トーチカや掩蔽壕を攻撃するのであれば,そんな大した大砲はいらないし,陣地や歩兵を攻撃するのなら機動力は必要とされない),その場合だと,「装甲が貧弱である」ことは,圧倒的な不利になるということだった.
 攻撃力だけ強力で機動性に富んでいても,遠距離から強力な砲で先制攻撃されたらあっさりとやられてしまう.
 どれだけ自分の攻撃力が高くても,「どんな条件下でも絶対に敵を先に発見して絶対に命中できる」保証はないので,初弾を外したら終わりだからだ.

 ということで,「せめて車体/砲塔正面くらいは,自分の主砲と同じくらいの砲に,その有効射程内から攻撃されても,1発くらいなら耐えられる」装甲がないと,”戦闘車輌と戦うための車輌”としては役に立たない,という結論になった.

 他方,Sタンクもだが待ち伏せ,一撃即時撤退に徹する考え方の戦車もある.
 それは機動力を活かして逃げ回るとはちょっと違うし,応用が利かない.

軍事板,2012/12/11(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 中国はこれからも,尖閣に対して強硬な手段で出てくるんでしょうか?
 中国に合わせて軍拡なんて馬鹿げてるし,彼らは話し合いで解決とかこれっぽちも思っていないんですか?
 もし紛争になったら,彼らも多大な犠牲が出るはずですが,彼らはそれを恐れてないんですか?

 【回答】
 日本は戦後70年に渡って,「おされれば引っ込む」外交を続けてきた.
 尖閣でもそれが継続されない理由はないと中国は考えている.
 日本が多少強硬な姿勢で臨んでも,中国はさらに過激な挑発をしてくるだろう.

 また,中国は日本の法制度や政治情勢をよく研究している.
 現行憲法下では日本が先に武力行使,つまり拿捕や撃墜といった手段を取れないこともよく理解している.
 要するに米軍が干渉して来ない限り,戦争にはならんことも知っているから,話し合いで解決するなんてことはない.

 ただ,10月に尖閣に軍や武装警察の上陸を準備したら,とたんに米空母が現れたことは,教訓にしているだろう.
 占拠には至らないが,日本に尖閣を諦めさせる圧力をかけ続ける方針は,絶対に変えないと思われる.

軍事板,2012/12/13(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 爆発の破片が加害効果を持つのはわかるんですが,爆風というか爆圧は,どのように人体を傷つけたりするんでしょうか?
 強くても空気が当たってるだけなのに,身体の一部が吹き飛んだりするというのが,うまくイメージできません.

 【回答】
 全身に均一な爆圧を受けたとします.
 爆圧による力は面積に応じて変わりますが,重量は各部によって違うため,四肢がもっとも強い力を受け,続いて頭部となり,胴体は最後まで残ります.
 つまり,その順で千切れます.

 次に,体内には空気を含む部分が肺,腸,副鼻腔などありまして,爆圧によってこの部分が圧縮され,爆圧の後に来る減圧によって引き伸ばされ,早い話がずたずたになります.
 肺がずたずたになると窒息し,腸がずたずたになると,失血,ゆっくり死んだりします.
 副鼻腔潰すと窒息かなあ.

system◆systemUniQ:軍事板,2012/12/16(日)
青文字:加筆改修部分

 試しに,工場などに行くことがあれば,エアーガン(モデルガンじゃなくて,空気圧で粉塵を吹き飛ばす道具)が並んでるから,そのエアーを自分の腕に向けて,少しづつ(いきなり全開はダメ絶対!)コックを開いてみて下さい.

 または,適当なヘッドホンをかぶってください.
 音量をMAXにして,好きな音楽を24時間聴きまくってください.
 アナタの鼓膜や耳のナカミ,どうなっちゃうんでしょうね.

軍事板,2012/12/16(日)
青文字:加筆改修部分


目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ