c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※荒れ気味により,レス回収基準は「Ver.6」


●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 767

目次


<保留>

** 【質問】
 「神の杖」ってなぜタングステンなんだ?
 アメちゃんお得意の劣化ウランじゃないのか?

 【回答】
36 :名無し三等兵:2012/11/17(土) 00:26:15.04 ID:???
>>19
劣化ウランよりタングステンの方が比重はわずかだが大きい
劣化ウランの利点は「タングステンに比べれば」安価だというところだけ


37 :名無し三等兵:2012/11/17(土) 00:43:41.89 ID:???
あと,タングステンの産出国は限られてるから
劣化ウランを使うなら
産出国との国際関係に悩まなくて済む


46 :system ◆systemUniQ :2012/11/17(土) 08:23:07.46 ID:mV1hZKEo

>>19, >>36
 劣化ウランには,装甲浸徹中に先端が勝手に削れて尖った状態が保たれる,セルフシャープニングという特性があり,このためタングステン合金弾より10〜20%貫徹力が強いといわれています.
 また,貫徹後,車内に飛散する高温の細片が,空気中の酸素と反応して自然発火するので,焼夷効果も得られます.
 燃焼後の酸化ウラン微粉は,吸入していただくと肺に残って発ガンもしてくれるという,行き届いた製品です.

 まあ,「神の杖」は装甲相手とは限りませんが,深部施設に対する貫通力についてもセルフシャープニングは期待できるかもだし,貫通後の焼夷効果についても同様.

 パーネル/ニーブンの「降伏の儀式」でかなり昔に既出ですね >神の杖
 この時は米戦車隊がふるぼっこされとりましたが.




56 :名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2012/11/17(土) 11:03:01.34 ID:???
>>46
神の杖や一定の初速を持つ戦車砲弾のような,高速で着弾する弾体について言うなら,セルフシャープニングなど意味が無い
単純に貫通性能で劣っているから劣化ウランを使わずタングステン合金を使っている


59 :system ◆systemUniQ :2012/11/17(土) 11:47:03.99 ID:quCBeizq
>>56
神の杖,はともかく「戦車砲弾のような,高速で着弾する弾体」でこそ
セルフシャープニングは意味があるわけで,貫通力についても劣化ウラン優位なわけですが.
ttp://fhp.osd.mil/du/pdfs/1999279_0000010.pdf


65 :名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2012/11/17(土) 12:06:52.07 ID:???
>>59
BRLの報告書でもそうだが,劣化ウラン合金弾がタングステン合金弾を侵徹長を上回るためには1600m/s程度の速度域でなければならない
これは劣化ウランのセルフシャープニングが起こっていることと同時に,タングステン合金弾に侵徹途中で塑性流動出きない領域が発生し,弾芯が完全に消耗しきらず,侵徹が停止することによって起こる

つまり,APFSDS弾がその性質を十分に生かせない,疑似流体として振る舞わないような場合,セルフシャープニングを起こせるような材質が有利な状況が発生しうると言うだけでしかない
その一定の初速で撃ち出される砲弾,あるいは一定の減速が予想される長距離の目標への着弾を想定した場合以外では,仮に戦車砲弾であっても,貫通力を高める意味で劣化ウランは有用ではない

対してタングステン合金であれば,高速・低速ともに,セルフシャープニングの発生を完全に無視し安定した高い威力を発揮できる

68 :名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2012/11/17(土) 12:21:19.33 ID:???
>>67
一定の初速を持つ戦車砲弾と言ったのだが?

BM-3で劣化ウランを使う必要がまったく無いと言った覚えはない
かと言ってT-72の3BM9で劣化ウランを使うのはただの馬鹿だ

まあ,その一定の速度で着弾する可能性を信じて,他の速度域での着弾を無視するようなまねをするのも個人的にどうかと思うが

70 :system ◆systemUniQ :2012/11/17(土) 12:53:20.11 ID:quCBeizq
>>68
劣化ウラン弾は特定の速度域でのみ優位性を発揮するというご趣旨ですね.了解です.

軍事板,2012/11/17(土)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 外線作戦の有効性がいまひとつ飲み込めません.
 松村劭氏の「戦術と指揮」を読んでいるんですが,著書の中で度々「外線が〜集中が〜」と述べています.

 しかしこちらとしては,部隊を複数に分けてしまっているので,かえって各個撃破されるし,それでは集中どころではないのではないかという考えが,常に頭をよぎってしまい,優位性の根拠が攻撃による主導権の確保くらいでは,今一つ納得が出来ません.
 どなたかご教授お願いします.

 【回答】
 2つの状況がある.

 わざわざ部隊を分割したのではなく,地理上の制約などによって「外線」側の勢力が分断されている場合,あるいは一点に集中できない場合,これは外線作戦によるしかない.
 その際,分断された各外線側がてんでに攻撃したのでは,それこそ各個撃破されるから,協働して攻撃防御を繰り返し,内線側を消耗させる.

 外線側が一点に集中できるが,敢えてしない場合,例えば敵の包囲を続けながら攻撃したいような状態では,相手が攻めてくれば,攻められた部隊が一旦足止めし,その間に他の部隊を集中させてこれを叩く.
 あるいは内線側の一点を攻撃し,そこに内線側が集中したときに,反対側を大戦力で叩くこともできる.
 攻勢の主導権を確保できるということは,力の集中もしやすいわけ.
 もちろん,常に敵に各個撃破される可能性があるから,外線側は密に協働する必要がある.

 そもそも外線作戦というものは,敵に対して戦力が優勢で機動力が同等な側が採用する作戦であって,孫子も「敵を包囲したければ10倍の戦力を準備すべきで,5倍程度の優位なら正攻法にすべき」と言っている.
 外線作戦の有効性についてだが,外線作戦は外側から内側に求心的に機動するので,「進めば進むほど兵力の密度が増す」という利点と,戦線を広く取るので「大兵力でも遊兵ができにくい」という利点,あと,当然ながら「敵に決定的なダメージを与えることができる」という利点がある.
 パラドックス社製あたりの歴史シミュレーションゲームでもやりこめば,実感できると思う.

軍事板,2012/11/17(土)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 「宿泊艦」って何ですか?

 【回答】
 兵士が宿舎代わりに使う軍艦です
 といっても,別にわざわざ宿泊用に作るのではなく,退役予定とか余剰になっている艦艇を,浮かぶホテルとして再利用する.

 例えば19世紀後半のイギリス海軍では,蒸気鋼鉄艦の急速な普及により,大量の木造戦列艦が余剰となったので,それらは帆装や砲を撤去して 宿泊艦として使われ,あるいは陸上の建物の代わりに学校として使われてる.
 余談だがそのために,いまだに英海軍兵学校の建物は「HMSブリタニア」と呼ばれる.

 酷い例だと,イギリスのP級駆逐艦ポーキュパインが雷撃を受けて大破した後,本国で前後真っ二つにされて,宿泊艦「ポーク」と「パイン」にされている.

 近場だと,横須賀の米軍海軍基地にAPL40という宿泊艦が係留されてる.
 これは,他の艦船がドック入りした時などに,その乗員を収容するために使われてる.
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:USS_APL-40.JPG

軍事板,2012/11/17(土)
青文字:加筆改修部分

 これですね.
http://wikimapia.org/9915241/APL-40

「Originally a Benawah Class Self-propelled Barracks Ship commissioned in 1945 as ABP-40, this berthing & barracks ship has served out of Long Beach, San Diego, Portland and Sasebo in support of US Navy operations. 」
 ご苦労様でした,と言われてからもがんばってるわけだ.

「Her propulsion systems were fully removed in 2001 and she was reclassified as a non-self propelled barracks ship and renamed APL-40」

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/11/17(土)
青文字:加筆改修部分


112 :名無し三等兵:2012/11/17(土) 20:36:54.72 ID:???

 まあ,日本海軍には最新鋭戦艦を再利用した「大和ホテル」があったけどな.


113 :名無し三等兵:2012/11/17(土) 20:38:37.43 ID:???
>>112
 山口多聞に言わせると,「メシの量が少ない!」んだそうだが.

軍事板,2012/11/17(土)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 韓国は1980年代半ばまでは軍事政権だったわけですよね.
 どうしてアメリカは,そういう韓国を認めてたのですか?
 朝鮮戦争ではアメリカが韓国を助けたのですから,「民主化しろ」って命令とかでもできたと思うのですが.

 【回答】
 当時は第一に反共で,アメリカの意向に従ってくれれば何でもよかったのだ.

 冷戦時代のアメリカの外交戦略は,特に「第3世界」「発展途上国」という国に対しては,「自由経済主義陣営についてくれるのであれば何でもいい」状態.
 ギリシャの軍事クーデターを支持して(というか,裏で手を引いてた)軍事独裁政権を長年擁護してたように,ヨーロッパであっても「先進国でなければ独裁でも何でもいい」状態だけども(スペインもそうだ).

 韓国は社会主義陣営と国境接してる「最前線」だったので,より「社会主義・共産主義に対して否定的なこと」が重視されてたから,「反共主義国家がベスト」という扱いだった.

 アメリカの同盟国としてアメリカに従ってくれるのであれば,国民を弾圧してようが軍事独裁だろうが,市民運動虐殺しようが何でもいい.
 いや,むしろそれで社会主義・共産主義を抑えられるなら,どんどんやっちゃって,的状態.

 「敵の敵ならオッケーオッケー」なアメリカの支持した国がどんなだったかは,軍事政権下のチリやアルゼンチンが,どんな国だったか調べてみるといい.
 日本のように平和で民主的(一応ね)だった国のほうが珍しいくらいだ.

軍事板,2012/11/18(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 疑問なんだけど,なぜ世界の多くの戦車は,後部にエンジンつけてるの?
 前部につけた方がメリット大きいなら,前部につけるべきじゃん.

 【回答】
 現代戦車の多くは,パワーパックといってエンジンとトランスミッションを一体化したものを採用している.
 なのでリアエンジンリア駆動の配置が,スペース的にも整備性のためにも都合がいい.

 また,砲の俯角を大きく制限されるってのも,フロント・エンジンのデメリット.

 白紙的に戦車のレイアウトを考えると,バスタブ状の車体に,どのように砲を載せるかってのが第一の課題.
 被発見・被弾面積の極限や,走行・射撃時の安定を考慮して,高さは低く抑えたいので,砲耳軸をやたらと高い場所に置くわけにはいかん.
 車体上面に近い,低い位置に砲を据えつつ,俯角を確保するには前縁に近いところへ配置し,かつ,車体前面を斜めに切り落とす必要がある.
 俯角だけでなく仰角を取るための砲尾が下がるスペースや,乗員が活動する戦闘室は車体内に食い込むため,砲塔下の車体内は,エンジンを置くスペースはない.

軍事板,2012/11/18(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 B-52から発射された,通常弾頭のALCMミサイルの威力はどれくらいですか?
 また,4機のB-52から全力攻撃したら,どれくらいの被害を与えられますか?

 【回答】
 ALCMの通常弾頭は1〜1.5トン爆弾相当です.

 通常の1トン爆弾は直径15m,深さ11mのクレーターを作るとともに,半径400mの破片致死半径を持ちます.
 一発で一ブロックの建物を倒壊させることができるとも言われています.

 B-52は一機で最大20発のALCMを搭載できますから,4機の全力攻撃では80発.
 無駄なく使えば6km×8km近い範囲を,破片致死半径で覆うことができる,あるいは80ブロックの建造物を破壊することができる計算になります.
 1.5トン爆弾相当のALCM(ブロックC-I)であればもう少し強力.

 あとは地図や資料見ながら妄想してください.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/11/18(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 メルカバ戦車はエンジンを装甲の一部とみなして,乗員を守るために車体前方に移し,その副次効果として車体後方に兵士を搭乗させるスペースも持たせる事ができた,と言われていますが納得がいきません.
 wikiで見ても,90式もエイブラムスも車体寸法は数十cm程度しか違いません.
 では,メルカバが兵員搭乗スペースに当てた空間は,90式やエイブラムスでは何に使われてるのでしょうか?

 【回答】
 メルカバと90式を比べてみた,とする場合,まずメルカバの運転席は,エンジン区画の隅にある形になる.
 エンジン区画は逆L字型になってる感じ.

 90式は運転席が端にあり,それ以外の車体前方車内は弾薬庫.
 メルカバの車体後部は,中央に細い通路(ここに乗るときは兵士が乗る)があり,その両側が弾薬庫や水タンク等になっている.
 90式に当てはめるなら,操縦席がなく,その部分が中央に寄っていて,弾薬庫が左右に振り分けられてるというところ.

 凄い見づらいけど
90式:
弾薬庫
弾薬庫
操縦席
メルカバ:
弾薬庫その他
通路兼乗車スペース
弾薬庫その他
になってるわけね.

 あと,メルカバは車体の高さが他の国の戦車と比べるとちょっと高く,その分上下方向に車内の余裕がある(そのかわり砲塔の高さは低い).

軍事板,2012/11/18(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 グレネード弾みたいにエアバースト弾みたいなのは,戦車にもあってもいいと思うのですが,ないのですかね?
 それともそういう役目は,榴弾砲に任せるものなのでしょうか?

 【回答】
 エアバーストさせるためには,目標までの距離を発射時に砲弾をインプットし,砲弾がそれを受信して,発射一定時間後(予定地点通過時)に起爆する必要があります.
 なかなか面倒で高価なシステムになります.

 砲弾に電波信管を付けて,地上一定距離まで落下してきた時点で起爆するようセットすると(近接信管),これは楽になりますが,戦車砲のような直射に近い弾道では,地面との距離が発射時から命中時まであまり変わらないので,この手は使えません.
 弾道が山なりになる榴弾砲では,大変有効な方法です.

 戦車が集団の敵兵をなぎ払いたい場合には,キャニスター弾を使うことになります.
 射程は短くなりますが.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/11/18(日)
青文字:加筆改修部分


<保留>

** 【質問】
 【回答】
217 :名無し三等兵:2012/11/18(日) 16:06:23.04 ID:8EUxy2Qz
213です.
メール欄消しました.これで良いでしょうか.名前に213入れた方が良いでしょうか.

そうか,やはり怖いのか.
戦争になったら,ボタン押しかねないしなあ.


218 :名無し三等兵:2012/11/18(日) 16:07:05.94 ID:???
>>213
中国が,全面核戦争を公言してるなら,怖いものはありません.
世界が滅びるだけですから,心配するだけムダです.


219 :名無し三等兵:2012/11/18(日) 16:18:06.06 ID:???
>>213
中国の真の恐さは核ミサイルなんかじゃなくて,軍事から経済から外交から宣伝戦からサイバー戦からあらゆるリソースを駆使して目標を達成しようとする政治力にある.これは日米同盟だけで防げない上に,日本が一番弱い分野でもある


220 :system ◆systemUniQ :2012/11/18(日) 16:18:08.79 ID:Wse7L6/k
>>217
ご苦労様です.

命中精度は悪くても数百メートルと考えられます.
熱核弾頭であれば,その範囲のどこに落ちても十分原発を破壊できると考えられます.
そもそも地上起爆に設定しておけば,核爆弾自体で周囲に十分な放射能汚染を
発生させることができます.
ホットな原子炉廃棄物などをどうにかして弾頭に詰め込めば,核爆発なしでも
素敵な放射能汚染が実現できます(ダーティボム).

別に原発など狙わなくとも,日本主要都市に一発ずつでも落とせば
事実上日本は壊滅します.東京に数発だけでも日本は身動きできなくなり,
当分〜永久に二流国以下に転落する可能性大でしょう.

実行した中国がどんな目に会うかは,また別の話となります.
トリガーハッピーな核武装国はなかなか放置されないでしょう.

213 :名無し三等兵:2012/11/18(日) 15:57:03.99 ID:???
すみませんが,中国の核ってどれくらい怖いんですか.

100発?日本に向いているって言うけど,
すべて飛ばせるくらい整備しているんでしょうか.
目標に当てられるくらい精度はあるんでしょうか.
たとえば狙った原発などに当てられるくらいの精度はあるんでしょうか.

中国軍の軍備のニュース見てると,はったり半分?練度低い?整備不完全?な感じがするんですが.
核さえなけりゃそんなに怖い国とは思えないんですけど.

原発壊して放射性物質を偏西風に飛ばされるのが,一番怖いような気もしますが.

 【回答】
218 :名無し三等兵:2012/11/18(日) 16:07:05.94 ID:???
>>213
中国が,全面核戦争を公言してるなら,怖いものはありません.
世界が滅びるだけですから,心配するだけムダです.


219 :名無し三等兵:2012/11/18(日) 16:18:06.06 ID:???
>>213
中国の真の恐さは核ミサイルなんかじゃなくて,軍事から経済から外交から宣伝戦からサイバー戦からあらゆるリソースを駆使して目標を達成しようとする政治力にある.これは日米同盟だけで防げない上に,日本が一番弱い分野でもある


220 :system ◆systemUniQ :2012/11/18(日) 16:18:08.79 ID:Wse7L6/k
>>217
ご苦労様です.

命中精度は悪くても数百メートルと考えられます.
熱核弾頭であれば,その範囲のどこに落ちても十分原発を破壊できると考えられます.
そもそも地上起爆に設定しておけば,核爆弾自体で周囲に十分な放射能汚染を
発生させることができます.
ホットな原子炉廃棄物などをどうにかして弾頭に詰め込めば,核爆発なしでも
素敵な放射能汚染が実現できます(ダーティボム).

別に原発など狙わなくとも,日本主要都市に一発ずつでも落とせば
事実上日本は壊滅します.東京に数発だけでも日本は身動きできなくなり,
当分〜永久に二流国以下に転落する可能性大でしょう.

実行した中国がどんな目に会うかは,また別の話となります.
トリガーハッピーな核武装国はなかなか放置されないでしょう.

223 :名無し三等兵:2012/11/18(日) 16:42:44.53 ID:???
>>213
日本の立場から言えばあんまり怖くない
シスちゃんは国際政治,外交のセンスや知識がないから無知蒙昧なレスは無視していい
中国は「非核保有国に核攻撃はしない」を核実験を行った当時から国際公約としている
最近,中国の高位軍人が「尖閣でもめている日本は例外」発言をしたが,この発言が欧米
メディアに取り上げられると批判を浴びて撤回した
今でも有効であると考えていい
仮に中国が1発でも核を日本の領土内で爆発させたら,中国の貿易相手1,2位を占める
欧米から,少なくとも経済制裁を受ける
輸出頼りの中国経済は行き詰って,共産党政府が何より恐れる国民の反乱が起きる
ロシア革命を想起すればいい
また,アメリカが核報復を実行する可能性は排除できない
全面戦争になったら中国に勝ち目がないことは共産党の秘密報告で繰り返し指摘されている
最後に中国の核運搬手段の問題がある
中国の核ミサイルは,性能が喧伝されるわりには配備がほとんど進んでいない
中核部品を欧米やロシアに依存していて,入手できた分しか製造できないためだと言われている
貴重なミサイルを日本ごときに向けたら,米の核攻撃を受けたときに反撃する手段がなくなる
あらゆる観点からみて,中国の指導部が盲目的な「愛国心」にかられて理性を失わない限り,中国の
核は怖くない

224 :名無し三等兵:2012/11/18(日) 16:45:58.80 ID:???
systemは張子の虎論を知らないんだろうな


225 :system ◆systemUniQ :2012/11/18(日) 16:51:02.60 ID:Wse7L6/k
>>222
>>220 の最後の段落に注意.

中国の核兵器自体は怖いですが,>>223氏の通り,使えるかどうかはまた別の話です.
むしろ中国に限らず,核兵器は使えない兵器,というのが現在の核バランスの中では常識となっています.

問題は今後中東でイランが核開発を続け,核兵器を所有するに至ってしまった場合です.
イランは通常兵器による軍備が脆弱なので,核兵器に走る可能性は否定できず,
そうなるとイスラエルのみならず,イラクの周辺諸国もバランス上核兵器装備に走るかも知れません.

現在の言わば成熟した核装備国と違って,未経験,不安定な中東では,核兵器が
使える兵器として扱われる可能性も少なくありません.

以上,余談ですが,>>223氏の叱咤にお応えする意味でも蛇足しておきます.


226 :system ◆systemUniQ :2012/11/18(日) 16:51:56.79 ID:Wse7L6/k
>>225
× イラクの周辺諸国も
○ イランの周辺諸国も

軍事板,2012/11/18(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 兵器とか兵科とか,概ね特定の目的というか攻撃対象を想定して発生しますよね.
 その意味で歩兵の目的って何なのでしょう?
 つまり,敵の抵抗を打ち破って歩兵を進めることにした場合,歩兵は何をするのでしょう?

 【回答】
 戦争というのは単純化すれば陣取りゲーム.
 自分の持ってる土地が広ければ広いほど,こちらは自由に動け,相手は自由に動けなくなる.
 歩兵の役割は目標となる土地を占領し,命令があるまで占領し続けること.
 飛行機や砲兵は土地を占領することができないし,戦車は歩兵ほど柔軟に使えない.

 例えばビル一棟の占領を考えよう.
 まー,いわゆる占領にしては,ちょっとスケールが小さいが.

 周辺の敵を排除して,ビルの火点を潰せたとして,それはまだ占領ではない.
 自らの支配下に置いていないからだ.
 内部の敵を(もし残っているなら)排除して,ビルを自由に使えるようになって,ようやく占領といえるだろう.

 それをどうやるかというと,砲撃なり空爆なり,様々な支援の方法はあるが,最終的には歩兵を突入させて,一部屋ずつ制圧していくしかない.
 というのも,ビルは普通,人間が利用するように作られているからだ.
 装甲車輌や航空機では入れん.

 いわゆる占領は,もっとスケールが大きいことが多いが,考え方は同じ.
 自らのコントロール下に置くこと.

軍事板,2012/11/19(月)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ゲーム「大戦略」でスカッド・ミサイル撃っても,全然当たらないんですが,現実でもそんなもんなんですか?
 もしかして化学兵器とか政治的意味以外では,あまり使えないとか?

 【回答】
 CEP(半数必中半径:Circular Error Probability)は約500〜1000mといわれる.

軍事板,2012/11/19(月)
青文字:加筆改修部分

 当たらないというか,上述のような精度では当たるわけです.
 ただ,通常弾頭では目標を危害半径内に捉えるのも難しいので,効果も限られます.

 もともとスカッドは,ソ連が戦術用移動核兵器として開発したものであり,50ktとかの核弾頭を搭載することで,弾着精度を補い,NATOの後方拠点を破壊するのが主目的ですから,おっしゃるとおり,核兵器以外では化学弾頭やダーティボムなどの色もの弾頭を使わないと,軍事的な意味での効果は限定的.

 都市などに撃ち込んで騒ぎを起こさせるか,あるいは滑走路などの大きな目標に多数撃ち込んで,一時的に機能を停止させるぐらい,あるいはまぐれ当たりを期待するぐらいしかない兵器といえばそれまで.
 とはいえ,装備した国は周辺諸国にプレッシャーをかけることはできます.
http://www.mizzima.com/news/regional/5055-scud-missiles-not-nuclear-weapons-are-threat-from-burma-expert-says.html

 ちなみに,スカッドDはそれまでのスカッドと違って分離型再突入弾頭を採用しており,このため精度が大幅に向上している(CEP 50m)と言われます.
http://en.wikipedia.org/wiki/Scud#Scud-D

 これぐらいになると,一トン近い弾頭重量と合わせて,通常弾頭でもそれなりの効果が発揮できそうです.

 とはいえ,やはり単発での効果には限界があるでしょう.
 実際の戦績を見ても,純軍事的効果より,都市攻撃などによる心理的,政治的圧力を狙ったものばかりのようです.
http://en.wikipedia.org/wiki/Scud#Operational_use

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/11/19(月)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 40mmグレネード弾が直撃したら,軍用のヘリも落ちるのですか?
 それとも40mm程度では無理ですか?

 【回答】
 落ちる可能性は十分あるが,あとはヘリとあたり所しだい,という所で.

 例えば,40mmグレネードのM433多目的HEAT弾は,5cm以上の鋼鉄を貫通するわけで,
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/m433.htm
そんな装甲持ってるヘリはまずありませんから,当たるところに当たれば落とせるわけです.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/11/19(月)
青文字:加筆改修部分

 硬いので有名なアパッチの最重装甲部で,20mmにようやく耐え,23mmでは一撃にはなんとか耐える程度.
 それらもHEI相手の話で,徹甲弾だと危ない.
 40mmデュアルパーパスとかに耐えるのは,とても無理.

軍事板,2012/11/20(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 戦前の陸軍士官学校や海軍兵学校は言うに及ばず,現代の防衛大学校もそれなりに難関ですが,軍の士官学校はどこの国でも,入学は至難を極めますか?

 【回答】
 受験するのに資格がいらない士官学校は,基本的に難関.
 資金や地理的な問題で,大学に進学できない秀才も集まってくるから,倍率が凄いことになりがち.

 逆にコネとカネによる横槍が罷り通る国なら,ボンボンが無試験で入学したり,入学後まともに通わなくても卒業できたりするから,非常に簡単.

 アメリカの政治ジョークに,
「国会議員になって最初にした仕事:陸軍士官学校の推薦状を書く
 国会議員になって最後にした仕事:海軍兵学校の推薦状を書く」
ってのがあるけど,面識(=コネ)がない地元の有権者から士官学校への推薦状の依頼が来る,というのは普通だそうだ.

 軍人になりたいけどコネがないという人は,面識があろうとなかろうと,支持したことがあろうとなかろうと,何であれ地元出身の議員に推薦状の依頼を出すそうな.
 もちろん推薦状は無制限には書けないから,個人的に近しい人や,支持・支援の度数が高い人から優先して書くし,「彼は書類見る限り優秀だから,推薦しとくと入学後いい線に行きそうだ」と思ったら,そういう人に優先して書くそうだけど.

 ニミッツ元帥は,実家の民宿に陸軍士官が泊まった時に話を聞いて,それで陸軍の騎兵将校に憧れて,議員に推薦状依頼したら,
「陸軍への推薦状はもう書き切ってしまった.海軍ならまあるが」
と言われて,
「それならそれで仕方ないか.このままこんなド田舎で親にこき使われてるよりはマシ」
ってんで海軍将校になったそうだが,依頼した議員がまだ陸軍への枠持ってたら,太平洋戦争の展開も少し変わったりしたのかしら.

 まぁ,アメリカでなくとも,真面目に学業とスポーツに励んでいて,地域社会の行事に顔出してりゃ,コネつないでくれる地域の世話人と顔なじみくらいにゃ,なれるだろう.

軍事板,2012/11/20(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 何故日本は,対艦攻撃に支援戦闘機を使用しているんですか?
 支援戦闘機よりも,ソ連の様に大型攻撃機を使った方がいいのでは?
 例えば,ASM-3を8発搭載可能な大型攻撃機で哨戒させた方が,小型のF-2よりも敵国に対する心理効果が高いし,同じASMを運ぶ事をより少ない機数で達成出来て,経済的だと思いますが.

 【回答】
 支援戦闘機=戦闘攻撃機は,対地攻撃や制空(要撃)戦闘にも使えるけど,大型対艦攻撃機(要は昔の「陸攻」だな)はそれにしか使えないだろ.
 あえて言うなら,平時は洋上哨戒機として使うところだが,それは対潜哨戒機にもできることだし.
 対潜哨戒機能を持たせることは,対艦攻撃機としての本来任務の時には邪魔にしかなんないから,無意味どころか有害だし.

 ソビエトやロシア,中国の場合は日本海軍と同じく「陸攻」としての存在価値,
「強力なアメリカの機動部隊を可能な限り本土沿岸から遠いところで迎撃する」
という存在意義があるけど,日本の場合仮想敵はソビエト/ロシアや中国,北朝鮮だから,遠洋域まで進出する必要がなく,長距離行動能力要らないし.
 陸攻のもう一つの任務である「長距離爆撃機」としても,専守防衛を掲げる日本には無用のものだしな.

 あえて言うなら,アメリカのF-111やSu-24みたいな「空対空戦闘には使えない”戦闘爆撃機”」で,ASM最大8発搭載可能,という機体だろう.
 それだって「対地対艦用としては大型すぎ,爆撃機としては小型すぎる.戦闘機としては使えない」
という,目的に対して無駄が多過ぎる存在にしかなんないけど.

 また,自衛隊は「戦闘爆撃機」としても運用できるF-100を導入しようとしただけでも,政治家にアレルギー反応されて断念した経緯があるし,F-4EJ導入時の爆撃コンピュータ非搭載のほか,他国に脅威を感じさせないために,空中給油能力までオミットした(給油タンカーがないというのもあるが)
 なので,よほどの政治的スタンスの方向転換がないかぎり,戦闘機というくくりからは外れはしない.

軍事板,2012/11/20(火)
青文字:加筆改修部分


+++

** 【質問】
 【回答】
戦車の懸架装置について質問します.
クリスティーサスペンションはコイルサスペンションを使用しているとありますが,
単にコイルサスペンション,クリスティーサスペンションと併記した場合,どう言った点で類別されるのでしょうか?


550 :system ◆systemUniQ :2012/11/22(木) 21:19:01.23 ID:EbPDklke
>>547 補足
小惑星衝突による被害予測など見ると,スマトラ沖地震の10倍程度
(1ZJのオーダー,あるいはTNT換算25万メガトン)あたりから,地表全体が
壊滅的打撃を受け,その数十倍で近く地殻完全断裂,つまり,ちたま割りとなる様子.


551 :system ◆systemUniQ :2012/11/22(木) 21:21:19.93 ID:EbPDklke
>>549
端的に言えば,この独特の腕木構造によって.
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:Suspension_Christie_char_GFDL.png


552 :名無し三等兵:2012/11/22(木) 21:23:03.32 ID:???
>>549
クリスティー式は
*車輪は大型のもので,単車輪式(上部支持輪は持たない)
*緩衝装置(スプリング)は車内にある
*転輪の支持腕が独立している
という特徴がある.

単にコイルスプリングを用いたサスペンションを使っているだけなら,他にも
たくさんある.
イギリスの戦車に多く使われた(メルカバもこれ)ホルストマン式サスペンションだって
スプリングはコイルスプリングだし.

553 :名無し三等兵:2012/11/22(木) 21:23:17.32 ID:???
>>549
意味がわからん
クリスティーサスペンションはコイルバネを使ったサスペンションの一つで
コイルバネを使ってないサスペンションはクリスティー式と呼ばない


554 :名無し三等兵:2012/11/22(木) 21:29:12.64 ID:???
つかクリスティ式がコイルスプリングじゃなかったらそれはトーションバー式よね.


555 :名無し三等兵:2012/11/22(木) 21:30:51.73 ID:???
>>549
水平対向6気筒エンジンは点火プラグを使用しているとありますが,
単に点火プラグ,水平対向6気筒エンジンと併記した場合,どう言った点で類別されるのでしょうか?

という質問と相似だな.オレのは一亀頭だが

軍事板,2012/11/22(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
国産サブマシンガンである9mm機関けん銃ってはっきり言って欠陥品なんでしょうか.
wikiで見ると,『ストック無し・装弾数25発・発射速度1185発/分』とあります.
計算するとフルオート時は25発弾倉撃ち切るのに1.26秒しかかかりません.
いくら指きりで制限するったってせいぜい2〜3回,そのたびにマガジン交換しなきゃならなくて,
しかもストック無しで両手だけで保持って事は腰だめでしか撃てないって事ですよね.
狙いなんてつけようがないし,本当に目の前の敵に弾ブチ撒けるくらいしか用途がないような・・・.

いくらなんでももう少し改善できそうなように思いますが,9mm機関けん銃の開発コンセプト的には
こんな程度でも良しとされたんでしょうか?

 【回答】
782 :モッティ ◆uSDglizB3o :2012/11/24(土) 23:54:06.24 ID:???
>>772
idだせな.
64式小銃が主力の時代に,拳銃弾をつかって
拳銃よりマシな自衛火器をつくろうとしたらああなった.
今日びのPDWやMP5に比べたら見劣りするかもしれないけど,
従来の軍用サブマシンガンはああいうものだった.
海外ではミニウージのコピーと思われてたりする.
たしかに新機軸はないようけど,
精度を高めるために,いろいろ工夫してる.
普通はプレス加工のところを削りだしにしたりね.
やたら頑丈だから,雑に扱える備品としては好評らしいよ.
結局,より高性能な(折りたたみ)89式小銃を携行すれば
いいじゃないかとなり,調達中止に(値段も89式より高いしな).
でも,いまだに64式が主力の海自空自は調達してるらしい.

784 :モッティ ◆uSDglizB3o :2012/11/24(土) 23:58:03.24 ID:???
つまり9mm機関拳銃は拳銃というカテゴリ内で最大限の火力を発揮する銃
を作ろうとしたニッチ兵器なのだな.
よくいわれる説に,政治的にPKOは拳銃のみという事になったら,
あれを持っていくつもりだったとか

776 :名無し三等兵:2012/11/24(土) 23:35:46.03 ID:???
>>772
コストパフォーマンスが悪いし設計思想が古いのは事実だが,欠陥品というほどでもない
MP5が登場するまでのSMGは弾をばら撒く兵器だったし,単発なら拳銃と同等以上の精度がある
最近のPDWのような専用弾薬を使わずに,サブウェポンとして携行可能なサイズで最大限の火力を持たせようと思ったらああいう仕様にならざるを得ないだろう

786 :名無し三等兵:2012/11/25(日) 00:09:49.04 ID:???
>>776
回答頂いたのにお言葉ですが,異議があるのです.
いくらSMGが弾ばら撒くのが主旨と言ったって,大まかな狙いくらいはつけなければいけないはずです.
M10イングラムでさえワイヤーストックがついてますし.両手だけで保持では「とりあえず前方」以上の
狙いなんてつけられないと思うのです.まして世論を気にする自衛隊では誤射なんて絶対にあってはならないはずでしょ?

また,おっしゃるように単発での精度を求めるなら,普通のオートマチックの方が安く軽くすみますよね.

9mm機関けん銃の開発コンセプトが「単射もある程度の連射もできる拳銃」というのであれば,
バイオハザードで出てきたベレッタM93Rでしたっけ?あの3連発できるホールドグリップがついた拳銃.
あれの方がどうしても優れているように思えてならないのです.

788 :名無し三等兵:2012/11/25(日) 00:11:34.20 ID:???
9mm機関拳銃は266挺しか生産されなかったレア物だから見れたらラッキーかもね.
命中精度が低い低コストタイプと精度の高い高コストタイプの2種類がある.


789 :名無し三等兵:2012/11/25(日) 00:15:55.86 ID:???
>>786
9mm機関拳銃は用途が3つあって,ひとつは指揮官の護身用.二つめはは戦車戦闘員の下車戦闘用.三つめは特殊部隊用.
三つめのには高性能タイプが使用された.
でも一挺40万もするし,全然使われずに終わったけどね

791 :名無し三等兵:2012/11/25(日) 00:18:03.15 ID:???
>>786
つまり低コスト低性能タイプを使用する際には,あまり命中精度が求められない状況にあるってことです.


792 :名無し三等兵:2012/11/25(日) 00:21:17.40 ID:???
>>789
その用途は採用を決めてから考えたもの・・・阿呆すぎ


793 :名無し三等兵:2012/11/25(日) 00:22:03.18 ID:???
>>789
現在では戦車搭乗員には折り畳み89式か旧式11.4mm短機関銃が配備され,特殊部隊にはUMPかMP7が配備されている.


794 :名無し三等兵:2012/11/25(日) 00:24:05.95 ID:???
>>792
もともと戦場での短機関銃の価値が低下してたし開発する必要なんて無かったな


795 :モッティ ◆uSDglizB3o :2012/11/25(日) 00:30:50.23 ID:???
>>785
だからidだせって メール欄を空欄にするんだ

M93Rなんて9mm機関けん銃以上の完全なニッチ銃で,
拳銃の格好をしてる分,実用性が低い.

845 :名無し三等兵:2012/11/25(日) 10:09:50.39 ID:???
>>786
>9mm機関けん銃の開発コンセプトが「単射もある程度の連射もできる拳銃」というのであれば,
>バイオハザードで出てきたベレッタM93Rでしたっけ?あの3連発できるホールドグリップがついた拳銃.
>あれの方がどうしても優れているように思えてならないのです.
あーゆーのが他にほとんどないって現実を考えてみ.
拳銃サイズでSMG並の火力ってシロモノのが広まったらヤバイってのもあるが,相当熟練せんと
使いこなせん,開発も難しい「トンデモ銃」ってこともあるわけで.あれが「優れている」という時点
で( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \と……オタ受けがいいだけなのよねぇ.マシンピス
トルってw 
要は,政治的要求で拳銃よりハッタリが効き,かつ携帯性がいいモノを求めているだけなので,
他のハードルを上げる必要なんて全然ないし.あれ単体を商品化しようってわけでもないから,
間に合わせにしてはしっかり作ったと評価すべきだろうw


846 :名無し三等兵:2012/11/25(日) 10:17:07.44 ID:???
まあ,いくらホールドグリップ付けても2発目以降は空の彼方だわなあ
仲間撃たずに済んだら上出来だ

919 :名無し三等兵:2012/11/25(日) 23:21:58.43 ID:???
>>846
> まあ,いくらホールドグリップ付けても2発目以降は空の彼方だわなあ
> 仲間撃たずに済んだら上出来だ

そう!まさしく私の言いたいのはその事なのです.
私のイメージでは自衛隊って,まずとにかく性能ありき・コスト度外視・世間体最優先!みたいな感じで,
本国じゃ十年以上前に退役したF4をいまだにバージョンアップして使っててメーカー整備士にアメーイズィング言われたり,
日米合同演習では普通科隊員が迫撃砲をいきなりピンポイントで目標に撃ち込んで見せて米軍の偉い人に「特殊部隊つれてきても
訓練にならねえだろボケ!」って怒られたり,外国の駐留部隊への反感渦巻くアフガンで「自衛隊ありがとうデモ」が自然発生したりとか,
そんなコピペを読んでたものですから.(若干ホルホル入ってますが)

そんな自衛隊が,照準すらつけられなくて二発目以降は空の彼方,トリガー3・4回引く度に弾倉交換しなきゃならない,おまけに撃てる弾は拳銃弾だけ,って
意図不明で性能中途半端な上に危なっかしい武器を制式採用した事がどうしても納得できないのです.

>>845
9mm自動拳銃にワイヤーストックさえついてないのって,やはり政治家達の
「銃床ついてたらそれ小銃じゃん,小銃もって外国行ったら侵略軍って言われちゃうかもしれねーじゃん,
 平和国である日本として国際世論上それはいかがなものか」って『高度な政治判断』の結果なんでしょうかね!

923 :名無し三等兵:2012/11/25(日) 23:58:56.49 ID:???
>>919
>照準すらつけられなくて二発目以降は空の彼方,トリガー3・4回引く度に弾倉交換しなきゃなら
>ない,おまけに撃てる弾は拳銃弾だけ,って 意図不明で性能中途半端な上に危なっかしい武器
SMG,特にあのサイズのて,そんなんばっかですけど? イングラム,ウージーピストルも酷いもんだ.
イングラムなんて1秒ちょっとで32発吐き出すシロモノだぜ? MP-5なんかが珍しいんだよ.
ダーッとバラまいて,相手をひるませる物.当てようなんて考えちゃいない―乱暴に言ってしまえば
機関銃全般がそう.

軍事板,2012/11/25(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 【回答】
900 :名無し三等兵:2012/11/25(日) 20:42:53.31 ID:JThmIYzx
第2次大戦期の日本軍艦艇に蒸気タービンを動力にしたものが多いですが,
当時の艦艇用ボイラーは,いったん火を落として,炉や管内の水が外気温と同じ温度まで下がった状態からだと,
点火から出航準備完了まで,どの程度の時間がかかったのでしょうか?

戦後も蒸気タービンの軍用艦は新造されていますが,この点火から出港準備完了時間は短縮されたのでしょうか?


901 :名無し三等兵:2012/11/25(日) 20:43:10.81 ID:???
>>898
なるかならないかで言うならならない.
「非人道兵器」というのは,「人体を過度に著しく損傷させ,不要の苦痛を与える兵器」と
いうことなので.

そもそも「非人道兵器」の厳密な定義があるわけでもないしね.
「社会的インフラに被害を与える戦争行為は禁止」っていう国際条約とか
あるわけではないし.


902 :名無し三等兵:2012/11/25(日) 20:43:13.67 ID:???
直接的に必要以上に苦痛を与え殺傷・重い後遺症を残すわけでもない物を非人道兵器などとは言わない


903 :名無し三等兵:2012/11/25(日) 20:56:12.91 ID:???
>>900
お前の目の前にある箱で調べればすぐわかるだろ,無能.


904 :名無し三等兵:2012/11/25(日) 20:57:10.52 ID:???
>>900
機関の年代大きさによって違う
ボイラーに点火してから蒸気圧が使用圧力になるまでに,水管式で1〜3時間
古い円管式では,小円缶で4〜12時間,大円缶になると12〜24時間
烝気タービンや蒸気管,蒸気弁などを暖めるのに型のタービンなら3〜4時間,大型のものでは24時間
試運転は,順調に行って大体10〜15分

戦後の海上自衛隊
蒸気圧が使用圧力になるまで 普通 1時間30分, 至急 1時間
暖気                 普通 1時間30分, 至急 45分

軍事板,2012/11/25(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 【回答】
海軍の水上戦闘艦に関して質問です.
例えば,竹島や尖閣諸島などの海の最前線で,水上戦闘艦で,
長期間張り付いて前線を維持する戦車隊の様な運用をする為には,
最低でも基準排水量や満載排水量でどの程度の艦が必要でしょうか?


923 :名無し三等兵:2012/11/25(日) 23:58:56.49 ID:???
>>919
>照準すらつけられなくて二発目以降は空の彼方,トリガー3・4回引く度に弾倉交換しなきゃなら
>ない,おまけに撃てる弾は拳銃弾だけ,って 意図不明で性能中途半端な上に危なっかしい武器
SMG,特にあのサイズのて,そんなんばっかですけど? イングラム,ウージーピストルも酷いもんだ.
イングラムなんて1秒ちょっとで32発吐き出すシロモノだぜ? MP-5なんかが珍しいんだよ.
ダーッとバラまいて,相手をひるませる物.当てようなんて考えちゃいない―乱暴に言ってしまえば
機関銃全般がそう.


924 :名無し三等兵:2012/11/26(月) 00:03:18.16 ID:???
>>922
海戦というものは
>長期間張り付いて前線を維持する戦車隊の様な運用
はしないものなので,そんな能力は追求するだけ無意味.

そして,仮に
「その目的にはこれこれこの程度のフネが必要です」
と定義されたとしても,1隻しかないと意味がない.
故障したらどうすんねん,とかそういう話になるので.

で,「じゃあ何隻必要なんですか?」というのは,それこそ
「相手にする組織の規模は? 数は?」「その“前線”海域って本国の最寄りの根拠地から
どれだけ離れてんの?」とか,無数のファクターを総合して決めるもんなので,そんな漠然と
した質問されても答えはない.


925 :名無し三等兵:2012/11/26(月) 00:35:23.16 ID:???
>>922
元地方隊のDEがそういう用途に近い船.


926 :名無し三等兵:2012/11/26(月) 00:56:12.44 ID:???
>>922
ミサイル艇や哨戒艇では出来ないが,かと言ってイージス艦では費用が掛かり過ぎる任務に最適な艦について質問しているの?

軍事板,2012/11/26(月)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 【回答】
安倍さんが作ろうって言ってる国家安全保障会議って何?
国家の安全保障に関わる事態が起きたらどの国だって会議開くと思うんだけどその会議とどう違うの?


950 :名無し三等兵:2012/11/26(月) 17:39:26.52 ID:???
>>949
平時と有事,定例会議と臨時会議の違いもわからんの?


951 :名無し三等兵:2012/11/26(月) 17:44:13.60 ID:???
国家戦略会議で防衛戦略について語ったことあるの?


952 :名無し三等兵:2012/11/26(月) 18:15:39.81 ID:???
>>948
それがいつ空母として配備できるようになるかが,それこそ大問題だな


953 :名無し三等兵:2012/11/26(月) 18:23:21.07 ID:???
>>949
元ネタは「国家安全保障に関する官邸機能強化会議」の報告書だろうと思う
「日本版NSC」とかでぐぐれば情報がいろいろ出ると思う

国ごとにある程度の違いはあるんだが,英国や米国などにはNSCっていう機関がある
現代における安全保障の対象領域は非常に複雑で,外交・防衛の枠には収まらない
そこで,省庁間を横断した政策の調整や,総理大臣へのシンクタンク機能を
果たせる組織を内閣府に持たせようっていう話

今までの安全保障会議はかなり形式的な組織だと言われているので
実質的な政策議論も含めて安全保障について政策を提示できる機関を作りたいという話のようだ

軍事板,2012/11/26(月)
青文字:加筆改修部分


目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ