[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

目次へ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※荒れ気味により,レス回収基準は「Ver.6」


●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 759

目次


** 【質問】
 画像検索で偶然見つけた画像なんですが,
http://fr.wikipedia.org/wiki/Fichier:Tank_french_army_Strasbourg_2010_-_2.JPG
この戦車?は,何をするためのものなのでしょうか.

 Wikipediaの画像のようなのですが,説明を読んでも
>Autre configuration d'un Engin Blinde du Genie
>>マシン装甲エンジニアリングの他の構成
(by Google翻訳)
としかなく,さっぱり分かりません.
 形からするに土木工事用でしょうか…?

 【回答】
 地雷除去車輌に見えますが.
 手前のプラウで地雷ほじくります.

 ERAやスモークランチャー(?)で固めてるとこ見ると,最前線で地雷原突破用?

 Strasbourgは確かフランス陸軍工兵隊の根拠地のはず.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/09/04(火)
青文字:加筆改修部分

 頑丈で重装甲な車体が必要という事で,MBTの車体を流用してる.
 で,車体だけだと色々と手狭なんで,砲塔の部分も使ってる.
 砲は搭載しない.
 米軍だとM1戦車改造のABV(assault breacher vehicle)なんてのがある.
http://www.globalsecurity.org/military/systems/ground/images/abv-usmc-image01.jpg
 お仕事中の動画は,
http://www.youtube.com/watch?v=c839FBFKyiw

軍事板,2012/09/04(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 戦車の正面装甲は,同戦車の主砲に耐え切れる位のようですが,例えば,エイブラムスは距離どれ位から,同戦車の主砲のAPFSDS弾を受けて耐え切れるのでしょうか?

 【回答】
 基本,零距離と思ってください.

 100mとか300mとかでテストしますが,それは単に飛散物による被害とか防止の意味で,300mでも零距離でも,砲弾の威力は殆ど変わりません.
 1kmぐらいから,多少は変わってくるかな?

 距離による威力低下や精度低下のテストであれば,当然かなり離れた交戦距離(1~3km)で行われますが,それは砲の威力と言うより,観察装置や火器管制装置の精度,性能確認にもなってきます.

 回答としては,M1A1の正面装甲はゼロ距離でM1A1の主砲直撃に耐えられます.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/09/04(火)
青文字:加筆改修部分

 【反論】
 重隅ながら,文字通りの砲口と目標との距離がゼロのゼロ距離と,最大の意味が発揮できるという,正しい意味でのゼロ距離を混同していませんか?
 戦車砲のAPFSDSのゼロ距離(最大の威力が発揮できる距離)は,200m~300mです.
 砲口が飛び出した直後,またサボットが分離した直後では,侵徹体の向きが弾道に対してずれており(バロッティング),そのまま目標に突入しても侵徹体が斜めったままで,最適な侵徹プロセスを取れない為です.
 サボットを分離し,安定翼によってバロッティングを修正される距離を,最大の威力を発揮できるという意味で「ゼロ距離」と呼びます.

軍事板,2012/09/05(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 海軍で配備予定のF-35Cは単発エンジンですが,海上での飛行が高いウェイトを占める海軍,および長距離飛行が多い自衛隊にとって,単発エンジンは不都合がないのでしょうか?
 F-14やF/A-18など,艦載機は双発エンジンが好まれていましたし,単発ならエンジントラブルに陥った場合,パラシュートで脱出するしかないですよね?
 NATOのように,航続距離がそんなに長くない,あるいは陸地での使用がメインなので不時着できるところが多いというのなら,問題ないと思いますが.

 【回答】
 双発が良いか単発が良いかは,時代とエンジン出力等,幾つかの要素が絡む.
 「洋上飛行が多い海軍機および自衛隊機は,双発が良い」とは.一時期の「神話」に近いもの.
 ジェット黎明期は故障も多く,一時期は双発が多かったが,多発にすればその分,故障率も上がるリスクもある.

 また,双発だから片肺で安全に飛行できるとは限らない.

 冷静に見れば,米海軍機でも単発機は多く採用されているし,自衛隊機もF-2など単発機なのが分かる.
 エンジンの信頼性が上がり,単発で充分な性能が出れば,双発にしてメンテナンス・コストを高くする必然性がない.
 コスト・カットにシビアな民間機を見れば分かるだろ?

軍事板,2012/09/05(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 終戦間際の混乱期には,手元にある塗料を適当に混ぜて青竹色っぽくしたのを,航空機に塗っていて(それすらできずに無塗装のものも多数),戦後,動員で工場で働かされていた連中が
「俺が塗った青竹色こそ本物」
とてんでに主張し始めたので,わけ分からんことになったそうだが,アメリカみたく厳格な色規格を決めておけばよかったんでは?
 戦前戦中はそんな発想はなかったの?

 【回答】
 一応あったよ.
 でも材料もない,あれもない,これもない.
 だけど軍はこれだけ完成させろとくる.
 規格を守ってたらノルマは果たせない.

 航空機の塗色については,海軍の場合,航空本部発行の海軍航空機用塗料識別標準 假規117 別冊という規格があり,各塗料メーカーに配布されていた.
 これが2004年頃に,当時から続く塗料メーカーの金庫から発見されている.
 塗料に使われる顔料については,同じ色でも一種に限られる訳ではないし,塗色は基本的に混色によって得られるので,余程の事がない限り,色身が見本と解離したものなる事はあり得ない.

 塗料の顔料に関しては,重金属の使用について規制のなかった当時の方が,現在より製造が簡単であったかもしれない.
 青竹色は塗料と言っても防錆塗料=薬品であり,色は素材由来のもので,調合によって得られるものではない.
 また,ヂュラルミンが腐食によって著しく強度が低下する材料の為,行程を省くといった事も行われなかった.

 尚,陸軍機や後期の海軍機の無塗装部分は,防錆処理の一種であるクラッド処理が施されている.

軍事板,2012/09/05(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 編成関係の質問です.
 某指揮官が総司令部から任務を受け,元々の指揮下部隊に現地及び各地の部隊を幾つか抽出して加え,任務達成のための部隊を編成する命令を受けた場合,その部隊は編合部隊でしょうか?
 編組部隊でしょうか?

 【回答】
 「編成」とは,編制に基いて部隊等を組織することをいう.
 編成された部隊を「編成部隊」という.

 「編合」とは,部隊を隷属(部隊等が部隊長又は小隊長又は編合部隊等の長に恒常的に属して,基本的な指揮関係にあることさせること)により編成部隊でない部隊を組織することをいう.
 編合された部隊を「編合部隊」といい,編合のために部隊の隷属の関係を総合的に定めたものを「編合区分」という.

 「編組」とは,部隊を配属することにより,編成部隊若しくは編合部隊でない部隊を一時的に組織すること,又は編制内の人員及び装備をもって編成の定められていない小規模の部隊を,一時的に組織することをいう.
 編組のために,部隊の配属の関係を総合的に定めたものを「部隊区分」という.

 質問の部隊は指揮官のいる基幹部隊に,集められた各部隊が隷属するドイツ軍のカンプグルッペの類だろうから,編合部隊じゃないかな.

軍事板,2012/09/05(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 F35のBとCの違いがいまいち分かりません
 軍事サイトでも,Bが垂直離着陸できるぐらいしか書いていないので教えて下さい.
 Bが垂直離着陸でCが空母用みたいによくあるのですが,イギリスがすったもんだ揉めてるように,ぶっちゃけどっちも空母用ですよね?
 なんで2タイプあるのでしょう?
 Bは垂直離着陸できたら便利なので分かりますが,Cの存在理由が分かりません.

 【回答】
 Cは空母から発進するステルス攻撃機で,湾岸戦争とかのF-117みたいに,最初の一撃やピンポイント攻撃を担当する.
 なのでCは,そこそこ奥地侵攻が求められている.

 Bは強襲揚陸艦から発進する近接支援機で,空軍のA-10みたいな仕事を担当している.
 ちなみにあんまり敵の奥地までは飛ばない.

 つまり乱暴に言えば,
・ハリアーの後継がF-35B
・F/A-18A/B/C/Dの後継がF-35C
 運用目的が異なり,それぞれ性能的に一長一短.

 イギリスの場合は戦闘機兼攻撃機兼偵察機で,BとCでどっちが母艦とセットで運用して安上がりか,皮算用してる.
 でもロールスロイスの絡みもあるし,多分Bで落ち着くんじゃなかろうか.

軍事板,2012/09/06(木)
青文字:加筆改修部分

 蛇足しますと,F-35Bは離着陸用ファンがあるため,ウェポンベイ・サイズにも制限があります(重量軽減の目的もあった).
 燃料タンク容量も他種の2/3.
 耐荷重もF-35A:9G,F-35B:7G,F-35C:7.5Gと,僅かですが差があります.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/09/06(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ナポレオン1世はエジプト遠征にロシア遠征と,2つも大規模な外征に失敗しているにもかかわらず,何故名将とされているのでしょうか?
 特に後者は,それまでの戦勝が帳消しになってもおかしくないほどの大失敗に終わっていますし.

 【回答】
 勝つ時は鮮やか(劇的?)に勝ったからかね.
 ツーロン,第一次イタリア戦役,第二次イタリア戦役,1805,1806,1807,1809年の各戦役.
 後半に行く程,力攻めが増えて来ているとは言え,なにがしか見るべき点を持ちつつ戦役に勝っている.
 最終的に負けたとは言え,1814年のフランス国内戦役は,ナポレオン自身が「最も名誉有る戦い」,後世の研究者が「ナポレオンの最高傑作」 と讃える程の機動戦を行なっている.

 戦術的に見ると,ナポレオンの縦横無尽な機動戦に,軍隊の指揮通信システムがついていける規模の時は勝っている.
 1万の兵を率いれば勝ち,10万の兵を率いても勝ち,20万の兵を率いれば苦戦し,50万の兵を率いれば負ける.
 それで兵が10万まで減ると,また手負いの獅子のように強くなる.

 そもそも,最後まで勝ち逃げの出来た「名将」の方が珍しいのでは?

軍事板,2012/09/06(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 M2の銃弾の貫通性能を教えてください.

 【回答】
 弾種によりますが,
AP-I M8:ブリネル硬度 450の鋼板を200m射距離で15mm貫通
AP-E-I FN169:ブリネル硬度 400の鋼板を1000m射距離で6~11mm貫通
AP-T C44(タングステン弾芯):800m射距離でRHAを22mm貫通
SLAP(サボ弾):1000m射距離でRHAを25mm貫通

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/09/06(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 F-35B及びF-35CにはF-35Aと違い,機関砲が固定兵装としてではなく,外部取り付け式になっていますが,なぜBとCでは機関砲が固定兵装ではなくなったのでしょうか?
 いくらミサイルの性能が良くなり,AWACSと連携してBVRでの戦闘がメインになったといえども,ベトナムで機関砲を積まながったがゆえに痛い目に遭ったことは,忘れていないはずですし,今でも戦闘機には高い機動性は必須だと何度も言われていますよね?

 【回答】
 機関砲の必要性 と 高い機動性の必要性 はイコールではないので.

 ベトナムって半世紀前ですよ.
 イギリス空軍が要らん内蔵機関砲の替わりに,重石積んでるのは有名.

 用法によっては欲しいこともあるだろうし,機関砲をポッドにすると,旋回時の耐荷重が落ちたりするので,特定の運用条件下では内蔵が要るぞ,という空軍もあるわけでしょ.

 それは「必須」というものとは少し違う気がする.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/09/06(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 中国は陸軍国らしいですが,隣接しているのは仲のいいソ連や北朝鮮で,西は険しい山のため攻められないから,陸軍戦力はそれほどいらない気がするのですが,なぜ陸軍に力を入れているのですか?

 【回答】
 東西冷戦時,中ソは結構仲が宜しくなかった.
 国境紛争なんかでドンパチやってたり.
 で,首都である北京は中蒙国境から比較的近く,かつ自然の防御線なんか全く無いので,ソ連機甲部隊の侵攻をどうやって止めるか,と言うのが(当時の)人民解放軍の主要命題だったりする.

 つーか今でも仲良くないし.
 最近じゃ兵器の丸パクりで,ロシア側激怒させたって話もちらほら.
 あの二国は伝統的・歴史的に蜜月になったことはない.
 同じ共産国家だった時代でさえもね.

 いまだに解決していない国境問題もあるし,現在でもロシア軍の一部は中国をにらんで配置されてたはず.

 あと,あれだけだだっ広い国土を守る為に数が必要だった,ってのもある.
 中国の歴史を紐解いてみ.
 地方の反乱,内乱の山だぞ.

 そもそも,隣国の仲が悪いのは世界の基本.
「仲が良ければ一国になってるだろ.
 仲良くないから隣国になったんだろ」
という至言もある.

system ◆systemUniQ(黄文字部分)他 :軍事板,2012/09/07(金)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 GPSで予め決められたルートを通るのではなく,遠隔操作で動かしているUAVって,操作に使っている無線の種類は,民間で使ってるのと同じなんですか?

 【回答】
 地上局が近ければ見通し線内通信のUHFなどが使われることもあるし,見通し線外コントロールのために衛星通信が使われることもあります.
 自立型であっても,センサーのコントロール(方向や種類,ズームなど)は必要ですし,イラクでの運用でも,途中で別目標が割り込んだり,巡回する順番の変更指示など,日常茶飯事に発生しているようです(ソース AWST).

 あらかじめセットした飛行パターンに加えて,目標地点では細かい操作も指示する,また臨時の航法指示も加える,といった運用.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/09/07(金)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 朝鮮戦争やベトナム戦争で,戦艦による艦砲射撃が再評価されましたが,その後艦砲射撃に特化した艦艇は造られなかったのでしょうか?

 【回答】
 対地投射能力向上のために,駆逐艦搭載用の8インチ砲Mk71が製造されて,駆逐艦「ハル」で1975年からテストされ,その評価は高かったんだが,結局予算が付かずに78年にテストは終了し,以降制式化されることは無かった.

軍事板,2012/09/08(土)
青文字:加筆改修部分

 モニター艦なんかが対地攻撃用の船だが,完全に廃れたね.
 もともと沿岸砲台が築かれてる場所に手出しをしにくかったが,さらに航空機や対艦ミサイルの脅威が増えた.
 結局空飛ぶガンシップと同じで,圧倒的な航空優勢下でしか使えないという,著しく用途の限られたアイテムなんだよ.

 最近だと逆に,高価な駆逐艦を艦砲射撃ごときに使って危険にさせないってんで,その手の任務をこなす沿岸域戦闘艦というものが作られてる.

モッティ ◆uSDglizB3o :軍事板,2012/09/08(土)
青文字:加筆改修部分



** 【反論】
 Littoral ship の艦砲には艦砲射撃に使えるような威力はありません.
 想定任務にも地上攻撃というのはなかったと思います.
 駆逐艦,巡洋艦の主砲で地上支援というのは今でも考えられており,そのために射程の長い砲が選択されたりしていますが,艦砲射撃しかできないような贅沢な艦を持つ余裕は,どこの国にもありません.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/09/08(土)
青文字:加筆改修部分

 【再反論】
>Littoral ship の艦砲には艦砲射撃に使えるような威力はありません.

 艦砲射撃はともかく,モジュール交換して多用な任務に対応! の宣伝文句にはSUWモジュールというのがあったはずだが?
 射程21海里,45発のNLOSを積む予定が,肝心のNLOSがキャンセルされて,射程3マイルしかないグリフィンから長射程バージョンを作ることになったのが,去年の話じゃなかったっけ?
http://www.fas.org/sgp/crs/weapons/RL33741.pdf

 艦載機のシーホークはヘルファイアを撃てるし,搭載予定のUAVファイアスカウトもAPKWSを撃てる.
 無人機地上攻撃を想定していないってのは,どっから出た話?

軍事板,2012/09/08(土)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 銃に関して質問です.
 SMGやARは,薬室に弾を送り込むのに使う装置が,その銃を持ってる人から見て右側に付いているのが殆どのように思えますが,左側に付けたほうが操作し易いんじゃないでしょうか?
 右側についてると,左手で操作する時は,右手を回転させる必要がありますし,右手で操作する時は,いったん引き金付近から手を離す必要があります.

 【回答】
 んなことたあない.>右側についてる
 AKとか設計思想の古い自動火器は,確かに右側にコッキングレバーがついてるけど,旧西側(先進諸国)の自動火器って,左についてるものが主流だよ.
 最近の銃は左右両方から操作できるようになってたり,モジュールの組み替えで左右両方に対応してるものがトレンドになってる.
(XM-8,ACR等)

軍事板,2012/09/09(日)
青文字:加筆改修部分

 右利き射手がアサルトライフル等を持つ場合,左手は前銃床を支えて照準を定めていますから,左手を動かすことは原則としてできません.
 左手で操作しようとすると,例えば伏射であれば,一旦少し上体を起こして左手を外し,操作を行ってから左手で銃を支え直して,再び目標を捜索し,照準に捉える必要があります.
 とてもムダだし,時には危険ですね.

 そこで,すべての操作を右手だけでスムーズに行うため,操作系を右に集めたり,上に置いたり,要するに簡単に右手で回り込める位置に配置するわけです.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/09/09(日)
青文字:加筆改修部分


** 【反論】
558 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/09/09(日) 16:36:09.00 ID:mAQ+IgKS
>137 :名無し三等兵:2012/09/05(水) 23:18:29.22 ID:6gmeqpGH
>ナポレオン1世はエジプト遠征にロシア遠征と,2つも大規模な外征に
>失敗しているにもかかわらず,何故名将とされているのでしょうか?
>特に後者はそれまでの戦勝が帳消しになってもおかしくないほどの
>大失敗に終わっていますし.

霞ヶ浦の住人の回答

ナポレオンは軍人として,数々の戦場で勝っているからです.



559 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/09/09(日) 16:36:46.95 ID:mAQ+IgKS
説明

ロシア遠征の失敗は,政治家としての失敗です.

1. 「カオスちゃんねる : アメリカの軍事研究家が選んだ世界の名将トップ100
chaos2ch.com/archives/2780991.html - キャッシュ
2011年6月6日 ...
同じく>>1のサイトで紹介されてる1アメリカ人が選んだ世界の名将トップ100 こっちの方が納得できる. http://blogs.yahoo.co.jp/hiropi1600/24830873.html 1アレクサンドロス 2ハンニバル

3ナポレオン

4グスタフ・アドルフ 5フリードリヒ2世 ...」

1. 「ナポレオン ロシア遠征 ボロジノ のニュース検索結果


ボロジノの合戦でロシア人捕虜なし
VOR ロシアの声 - 1 日前 - 関連記事 2 件 ≫
それが多くの点で,その後の帰趨を決し,フランス軍全体にとってマイナスに作用したのです.」
ボロジノの戦いの数か月後,ナポレオン軍は完全に崩壊した.
後にナポレオンは,自らのロシア遠征を「致命的な誤り」だったと回想している.」

 【再反論】
 ナポレオンの様に軍人と政治家を兼ていた場合は,軍人としての失敗が,政治家としての失敗になる事は想像出来ます.
 しかし,ナポレオンの敗れた諸戦役の中で,特にロシア戦役の失敗を,「政治家としての失敗」と言うからには,何か意味,或はナポレオンの回想での言及が有るのでしょうか?
 ロシア戦役を始めた事が,「政治家としての失敗」と言うのなら未だ判るのですが.

 ボロジノでのロシア兵の捕虜が0との記事ですが,ナポレオンの1812年9月9日の書簡には,ボロジノで大砲と捕虜を得たとする記載が有ります.
 また,ロシア軍中将が部下と共に捕虜となり,ナポレオンから直接に質問を受けた時の様子が,コランクールの回想に出て来ます.
 確かに同書には,ナポレオンが捕虜の少なさに疑問を持つ場面も有りますが・・・
 Digby Smithが多くの19世紀の資料や出版物を出典として書いた書籍では,ロシア軍の捕虜を約1000名としています.

軍事板,2012/09/09(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 赤道に近い国ほど紛争が多いのは,暑くてストレスが溜まるからじゃないかと思いますが,気温,不快感などと紛争についての相関関係を調べた研究有りますか?

 【回答】
 気温などと紛争の関係は古くから言われていますが,高温は干ばつ,不作につながるため,高温が直接紛争を招くのか,高温がもたらした環境変化が紛争を呼ぶのか,なかなか分離できるものではありません.
 つまり相関関係が得られても,単純な結論は出せないと言うことです.
http://www.pnas.org/content/early/2010/06/08/1005748107.full.pdf

 また,温帯~寒帯では,むしろ低温が紛争と関連していたという議論もあります.
 これもおそらくは,不作と関係したものと考えられています.
http://en.wikipedia.org/wiki/Climate_change,_industry_and_society#Security_and_conflict

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/09/10(月)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 日本も原子力潜水艦配備できたら,不人気も解消するかね?
 ディーゼルと居住環境が天と地ほど違うと聞くが.

 【回答】
 役所の部署としての格の違いが原因だから,「原潜を取得」するに至る経緯に拠る.

 旧海軍であればまず戦艦,漸減作戦の要の水雷戦隊,補助となる航空機があって,索敵偵察メインの潜水艦はその次くらいの重要度だった.

 逆にドイツであれば,通称破壊の主役が潜水艦で,何時まで経っても完成しない水上艦隊など常に解体の危機にあったし,航空機など刺身のツマ以下だった.

 原子力関連法規を改正し,動力用原子炉を開発する予算をかき集め,海自の艦艇整備の優先順位すらも入れ替えて原潜を配備できるような政治力が潜水艦閥にあったのならば,出世が遅いとか,昇進先のポストが無いとか,技能がやたら必要な割には評価に繋がらず,口実を作っては瑣末なことにまで手当を付ける水上艦や航空に比べて,待遇が貧弱であるという境遇に甘んじているわけもなく,原潜を保有していない,すなわち通常動力潜水艦のために勤務環境が苛烈であるとしても,海自内のヒエラルキーの上位に就いていたはずだ.

軍事板,2012/09/10(月)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 「大和」級戦艦の主砲を改造して高射砲にすれば,B-29なんか余裕で撃墜できるのではないのでしょうか?

 【回答】
 当たらなきゃ一緒だし,数も揃わん.

 高射砲は敵機の未来位置に向かって撃って,時限信管で破裂,破片で目標を破壊する.
 1発1発狙って当てるのではなく,破片をばらまく危害半径に,どれだけ敵機を捕まえ続けるかという確率で撃墜する.

 だから,単位時間あたりでの発射数が必要になるわけで,高射砲では発射速度を上げるために,砲弾と薬莢をくっつけて装填の手間を省いたり,敵機に砲を向け続けたまま装填できるような給弾機構を持つ.

 戦艦の主砲であれば最大射高はクリアできるが,砲弾と発射薬を分けたり,装填のために仰角を戻したりするのでは,発射速度がお話にならないくらいに遅くなるし,敵機を追尾し続けるための操砲も,砲身重量がネックとなる.

軍事板,2012/09/11(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 キルレートとキルレシオとは,どう違うの?

 【回答】
 キルレート(kill rate)の意味は,キルとデスの総数のうち,キルの割合はどれくらいのものなのか(60%など)
殺した回数÷(殺した回数+殺された回数)

 キルレシオ(kill ratio)の意味は,キルとデスを比較したときにどのくらいの大きさなのか(1.5とか)
殺した回数÷デス数

 レート:rate
ある一定期間における,何かが発生した回数もしくは何かの数.
birth rate 出生率=1年間の,人口1000人あたりにおける出生数,割合,率,歩合

レシオ:ratio
 二つの量の関係.
 The ratio of nursing staff to doctors is 2:1. 看護士と医者の比は2:1だ.
 比,比率,割合

軍事板,2012/09/11(火)
青文字:加筆改修部分


<保留>

** 【質問】
 某野党議員が,自衛隊の名称を国防軍にするとか言ってるけど,改称すると何か良いことあんの?

 【回答】
732 名前:名無し三等兵 :2012/09/11(火) 12:24:56.29 ID:2I/amlNt
>>728
逆に質問したいんだが,自衛隊=セルフディフェンスフォースって,
海外では普通に「防衛軍」「自衛軍」ってニュアンスでいいの?

だったら,国内では軍隊ではないわけの分かんないもの,せいぜい準軍隊で,
対外的には堂々たる「防衛軍」=軍隊ってことになるんだけど.
士官の階級とか兵科の名称も,英語では普通の軍隊と同じなんでしょ?


733 名前:名無し三等兵 :2012/09/11(火) 12:26:46.30 ID:2I/amlNt
ついでに,旧ドイツ国防軍のライヒスヴェーアとかヴェーアマハトってのは,
ドイツ語では「国の守り」「守る力」って意味でOK?


734 名前:名無し三等兵 :2012/09/11(火) 12:34:45.14 ID:???
南アフリカは国防軍って翻訳されてるよな


735 名前:名無し三等兵 :2012/09/11(火) 12:36:39.34 ID:???
JGSDF自衛隊
SANDF南アフリカ国防軍
IDFイスラエル国防軍
英文はそのままだし,和訳だけ変えれば事足りる


736 名前:system ◆systemUniQ :2012/09/11(火) 12:42:01.78 ID:a9TwVmHt
軍隊:army

国防軍:defence force
 例:イスラエル国防軍(Israel Defence Force),南アフリカ国防軍(South African National Defence Force)
 他,Wikipedia 参照(ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%98%B2%E8%BB%8D)

 「自衛軍:self defence force」 は日本だけなのでは?
 意味的に National Defence Force と酷似しているので,南ア同様,国防軍としてしまって問題なさそうだし,他国からの扱いも同様ですね.
 また,国防軍と軍隊も基本的に同じ扱い.
 もちろん,一つの国の中に,軍隊と国防軍が別組織として存在する場合には,話は別ですが.


737 名前:名無し三等兵 :2012/09/11(火) 12:45:05.77 ID:???
警察予備隊の英名は何だったんだろうな?



738 名前:名無し三等兵 :2012/09/11(火) 12:56:40.83 ID:???
ナショナル・ポリス・リザーブだったかな>警察予備隊


739 名前:system ◆systemUniQ :2012/09/11(火) 12:57:13.27 ID:a9TwVmHt
National Police Reserve.国家警察予備隊,かな.
でも州警察や民間警察なんかないから,単に警察予備隊でそのまんまという感じ.

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E4%BA%88%E5%82%99%E9%9A%8A

文字通り読めば,警察が正規に存在してて,それを退役,あるいは訓練だけ受けた連中が
穴埋めするために,他の生業しながら待ってます集団,のイメージですね.


740 名前:名無し三等兵 :2012/09/11(火) 12:59:33.87 ID:???
>>737
wikiによると,National Police Reserveだって
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E4%BA%88%E5%82%99%E9%9A%8A


741 名前:名無し三等兵 :2012/09/11(火) 13:00:56.48 ID:???
既に軍隊になってると言う見方も出来るな


742 名前:名無し三等兵 :2012/09/11(火) 13:04:44.50 ID:???
英語名は皇宮警察が凄いよ.
皇宮警察:Imperial Guard
この英単語が列んでいたら,近衛兵とか帝国親衛隊(ナポレオン軍のやつ)って訳すよなぁ


743 名前:名無し三等兵 :2012/09/11(火) 13:05:54.22 ID:???
South African National Defence Forceは
アパルトヘイト中はSouth African Defence Forceだった
アンゴラ,モザンビーク,ザンビア,レソト,ボツワナと越境作戦やったり凄まじい軍隊だった
RecceはSASの系譜に連なる特殊部隊だし戦闘力は高い.

イスラエル国防軍は中東戦争でシナイ半島制圧したりで有名

日本の自衛隊はどう化けるのかw

軍事板,2012/09/11(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 先進国,新興国,途上国を問わず哨戒・巡視艦艇の一般的な兵装を教えてください.

 【回答】
 機関砲か重機関銃あたりが,比較的確実に装備している兵装でしょうね.
 機関砲は20~40mmあたりで.

 ただ,有効射程と言っても,海上での交戦では銃自体の有効射程ではなく,銃の安定性まで含めた火器システムの有効射程が問題になります.
 つまり,安定化されていない(単なる固定銃座)火器の場合,40mm機関砲であろうと,安定化された(三軸,六軸制御など)12.7mm機銃に,有効射程で凌駕される,と.

 実際,安定化されていない火器では,相互に静止していて,好天に恵まれていても,相互の動揺はゼロになりませんから,有効射程は数百メートルでしょう.
 逆に,高度に安定化され,高性能のセンサー,火器管制コンピューターが装備されていれば,数kmまでが有効射程になるでしょう.

 しかし,これは交戦距離ではありません.
 交戦規定しだいだからです.
 最初から攻撃するつもりなら,有効射程ぎりぎりから射撃するでしょうが,相手の顔を確認してから,あるいは音声で説得し,反応を聞いてから等になれば,交戦開始距離は数十mになるでしょう.
 ケースバイケースとしか.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/09/12(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 迫撃砲が不発起こしたら,発射機ひっくり返して取り出すの?
 推進信管と着弾信管の関係って,どうなってるん?

 【回答】
 推進信管,着弾信管なんて言葉はありませんが.

 発射時の衝撃等によって,弾頭信管の安全装置が解除されるのが普通なので,発射に失敗した場合(推進薬が不発だった場合)には,弾頭信管は安全なままのはずです.
 しかし,推進薬が遅発することもあり得るので,砲口の前に人が立たないよう常に注意しながら,発射態勢を保って数回発射操作(トリガーを引く)を繰り返します.
 だめなら砲身をしっかり保持して,踵で数回蹴りつけます.
 それでもだめなら発射装置の安全装置をかけ,砲身を下に向けて振り,落ちてくる砲弾の胴体(信管部でなく)をつかんで取り去ります.

 詳細はここ見て.
http://www.marines.mil/news/publications/Documents/FM%2023-90%20W%20CH%201.pdf

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/09/12(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 GPS誘導兵器ってGPS衛星に頼ることになるわけですが,あれってGPSの支援を受けられない場合(まああるかは分かりませんが)の運用法について,何か考えてたりするの?

 【回答】
 なので慣性誘導装置やレーザー誘導装置が一緒に搭載されてたりします.

 GPSオンリーの誘導兵器であれば,無誘導兵器として使うしかないですね.
 最低限,慣性誘導ぐらい付け足すのがたしなみですが.

 GPS衛星本体はともかく,GPSの受診電波は,軍事用周波数と言えどもあまり強くなく,比較的容易に妨害されると言われています.
 このため,GPS単独に依存する誘導兵器は流行らないのです.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/09/12(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 小銃の口径とは,弾丸の直径で良いのですか?
 5.56mm×45は,弾丸一番太いところで直径5.56mm,薬莢の長さが4.5cmということですか?
 細すぎる気がするのですが・・・

 【回答】
 小銃,拳銃の場合,その理解でだいたいOKです.
 いろいろと例外はあるのですが,基本的には銃の口径はライフリングの山(land)から山までの距離を指します.
http://www2.huntercourse.com/massachusetts/study?chapter=3&page=6

 弾丸の直径がその距離とまったく同じだと,発射ガスはライフリンクが刻まれた溝(groove)の隙間から,いくらでも抜けてしまいますから,弾丸の直径は山-山の距離より大きめに作りますが,口径自体の表示を上記の実測距離ではなく,弾丸の直径に合わせて,あるいは他の事情で 決めることもあるので,実際にはさまざまです.
 とはいえ,例えば9mmパラベラムの弾丸直径は9.01mmです.

 5.56x45mmで薬莢が長いのは,発射薬量が多く,威力の強いライフル弾だからです.
 9mmパラであれば9x19mmと,薬莢の長さはほどほどになっています.
 ライフル弾は高速で体内に突入しますから,直径自体は小さくても,大きな空洞を作り出し,強い殺傷力を持ちます.
http://www.frfrogspad.com/M882.jpg ← 9mmパラ
http://www.frfrogspad.com/wound1.gif ← 5.56mm NATO

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/09/12(水)
青文字:加筆改修部分


** 【反論】

実際はそうじゃないから必要です.小口径弾は,殺さずに,負傷させることで敵に負担を強いるという
設計思想であることをお忘れなく


841 名前:名無し三等兵 :2012/09/12(水) 15:03:34.43 ID:???
>>838
1発でも被弾したらアウトで死はほぼ確実,という君の前提条件が大間違いだから衛生兵のいる意味はたっぷりある



842 名前:名無し三等兵 :2012/09/12(水) 15:05:12.58 ID:???
まあ大抵の負傷原因は破片や弾片だしな


843 名前:system ◆systemUniQ :2012/09/12(水) 15:05:57.85 ID:uO0dC+x9
>>840
時々そのようなことを書く人がいますが,誤りです.

軍用弾は相手の動きを止めるのが目的であり,そのように作られています.
必ずしも殺す必要はありませんが,といって殺さないように作っているわけでもありません.

小口径では思ったより相手の動きが止まらない(撃ち続けてくる,突っ込んでくる)ので
大口径にする,弾重を重くするなどの改良が続いています.その「設計思想」は都市伝説.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/09/12(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 人体に見立てたゼラチンへの射撃動画観たけど,銃弾は単に人体を貫通するのではなく 周りの組織を破壊しながら貫通する.
 何がどうやったら生き残れるのか謎なんだけど.

 【回答】
 その結果生ずる永久空洞に,重要器官や大血管が含まれていれば失血死します.
 そうでなければ適切な治療によって,負傷者に留まることが出来ます.
 そして,そうでない方がずっと多い.
 人体のシルエットに上記の臓器をプロットすると,穴が永久空洞分大きくなっても,死なない可能性の方がずっと大きい.

 そこで,当たれば殆ど必ず死ぬ銃弾というものを考えると,
核銃弾:現代の技術では無理
炸裂弾:ハーグ陸戦条約で禁止.あ,上もか.
毒薬弾:同上
極端に大口径弾:これ,有効かつ合法なのでは.

 とはいえ,カスるだけだとやっぱり死なないよなあ.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/09/12(水)
青文字:加筆改修部分


** 【追記】

894 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/09/12(水) 18:45:32.94 ID:y56T3GyP
>564 :名無し三等兵:2012/09/09(日) 17:33:49.30 ID:???
>547
>カレーは元々のインドは別として,世界的に見てそうメジャーな料理でもない>しなぁ.日本風カレー
>ライスより,ガチのインド料理のカレーの方がよっぽど知られているだろう.
>まして「カレーライス」ともなれば普通に食うのは日本人くらいだろて.広くても>アジア圏

霞ヶ浦の住人の回答

カレーライスは,イギリスで「メジャーな料理で」した.



895 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/09/12(水) 18:46:16.23 ID:y56T3GyP
説明

ビクトリア女王も召し上がりました.
昔のイギリスでは,日曜日に牛肉の塊を焼く習慣がありました.
その後の一週間は,その肉をいろいろに調理して食べました.
その調理法の一つとして,インドから伝わったカレーライスがあったのです.

1. 「カレー産業史
www5a.biglobe.ne.jp/~yk4413/kare-sangyosi.html - キャッシュ
カレー産業の変遷や,「カレーライス」創りに携わった人々の記録が少ないので,調べて書いてみました....
総督ウォレン・ヘスティングが帰朝の土産としてスパイスの粉を調合したマサラを持ち帰り,
時のヴィクトリア女王に献上して以来,イギリス王室料理の自慢 ...」

1. 「インド,イギリス,日本,そしてタイにひろがるカレーというフードビジネス ...
masafiro1986.blogspot.com/2011/01/blog-post_09.html - キャッシュ
2011年1月9日 ?
カレーライスはイギリスから日本に伝わったものです.
明治時代のことです.
カレーのルーツといえばインドだと考えられています.確かにそれは間違いではありません.
でも,イギリスから日本に伝えられたそれは別物.すでにインドの「カリ」とは ...」



896 名前:system ◆systemUniQ :2012/09/12(水) 19:03:15.98 ID:uO0dC+x9
1920年にはイギリスのコーヒーショップ(名称からしてインド風)でカレーライスが供されていたと
ttp://www.resthof.co.uk/history.htm

二次大戦前あたりまでには,港近所でけっこう流行ってたみたいですな.
インド風コーヒーショップでカレーライス出すのは普通だったみたい.

もちろん,日本のあれは"Japanese curry rice"として別扱いですが.

system ◆systemUniQ :軍事板,2012/09/12(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 戦車よりもライフルのほうが,弾の速度は速いのですか?
 【回答】
 ご指摘通り.

 少し古いデータですが,
7.62mm Mosin-Nagant:818m/s:ライフル弾(ロシア,通常弾D)
120mmHEAT(DM12A1):1140m/s:戦車砲のHEAT弾(ラインメタル)
15.2mm Styer AMR:1450m/s:FSDSの対戦車ライフル弾(シュティア)
120mmAPFSDS(DM38):1700m/s:戦車砲のAPFSDS弾(ラインメタル)

system ◆systemUniQ :事板,2012/09/12(水)
青文字:加筆改修部分

 現代の戦車砲は弾の速度を極限まで上げるために,APFSDSという針みたいな特別な徹甲弾を使う.
 それを長方針から強力な装薬で撃ちだすので,一般的なライフルの倍以上の初速を持つ.

 逆に,貫通力とかどうでもいい場合は普通の砲弾を使うので,速度が下がる.
 対戦車戦闘を考慮しない短砲身砲なんてのは,初速がおっそい代わりに,砲や装薬のサイズがコンパクト.

 厳密に言うと,細長い砲弾の形は速度を落とさないためのものなので,弾種によるものを速度,砲種によるものを初速と書き分けたのだけど.
 多分質問者さんはそこまで厳密な定義をもとめていないとおもわれるので,分かり易さ重視でざっくり戦車砲と普通の銃砲の特徴を書いてます.

モッティ ◆uSDglizB3o :軍事板,2012/09/12(水)
青文字:加筆改修部分

** 【反論】
 針状の弾体は,面積を減らしつつ質量を維持することによる単位面積当たりの圧力増加,つまり貫通力向上と,おまけで空気抵抗の軽減に役立つ.
 しかし,これではL/D比率が極端なAPに過ぎない.
 更に言えば,その形状から推薬の圧力を載せにくく,初速はむしろ低下し易い.
 尚且つガス圧を受ける面積を増やし初速を上げ易いように筒を付け,安定性の為に翼も付けたものがAPFSDS.

 もちろん,各種砲弾を自由に選択可能で,既存の火砲でも使用可能な砲弾になるという意味も,極めて重要になる.
 似たようなものでは砲発射型対戦車ミサイルシステムのケースがある.

 貫通力を極限まで上げるため,と言うなら分かるが,初速を上げるためにAPFSDSと言うのもおかしな話だろう.

名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :軍事板,2012/09/12(水)
青文字:加筆改修部分


目次へ

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ