c

目次へ   「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※荒れ過ぎにつき,レス回収基準は「Ver.8」


●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 710
※重複スレッド.実質vol.711

目次


* 【質問】
 WW2頃は,後部機銃付きの敵機の後ろにつくのって自殺行為だったんですか?
 そんなに強力なら,あらゆる機体に後部機銃があってもよさそうなものですが.

 【回答】
 坂井三郎みたいに,相手に後方機銃があると知らずに後ろにつけるのは自殺行為.

 また,米軍の四発重爆みたいに火力の強い機体の後ろに,まっすぐ近づくと危険.
 死角から,または斜めに近づいて短時間射撃を加えるなど工夫がいる.

 でも,そもそも何で後方機銃装備してるかといえば,自分は運動性能や速度性能が低くて,後ろに付かれたら戦闘機を振りきれないから.
 何も考えずに機銃の射界にノコノコとやってきてくれるならともかく,普通は戦闘機の方も,それを見越した上で回避起動しながら攻撃してくるもんだし,まず当たらない.
 火力の弱い小型機の後部機銃だと,敵に有効な射撃位置につかせないよう牽制する感じ.
 なので,後方機銃があるような機種が戦闘機に攻撃されることは,それだけで死を意味した.

 ちなみにイギリスは,
「回転銃座って火力も高いし射界広いし,前方機銃しかないのよりは有利でね?」
と考えて,後方回転銃座付きの戦闘機を開発したが,銃座の分重く大きくなって機動性が低下,実戦ではタダのカモと化した.
 勿論?,銃座からの射撃はちっとも当たらなかった.
 そもそも,当時の動力付き銃座の動作速度では,普通の戦闘機の運動性能についていけなかったし.

 アメリカが戦争の終わり頃に開発した,幾つかの単発艦上攻撃機/爆撃機は,大馬力のエンジンにより機動性能が戦闘機並なので,
「後ろに回られたら,急機動でよければいい」
ということで,後方機銃はついてない.

軍事板,2011/08/11(木)
青文字:加筆改修部分


* 【質問】
 「柔よく剛を制す」は,近接戦闘でも真理ですか?

 【回答】
 正しくは,「柔よく剛を制し,剛よく剛を制す」.
 某柔道漫画のせいか,後半が省略されてますが,言い換えてみれば「技術でパワーを制し,パワーでパワーを制する」.

 ただ,格闘技にはどんな流派でも,反則・禁じ手と呼ばれる物がありまして,
(試合で使うと反則負け,もしくは相手の怪我・死亡が確実という技,具体的には金的だとか目潰しだとか)
そういった物を,必要ならば初手から出しても構わない軍隊格闘,一般的・スポーツとしての格闘技比べるのはちょっと,筋違いな感じがします.

 強いて言うなら,ラリーとF1を比べるようとするものかと.

 そして,強さや勝敗というのは,体格と体力と技術と経験と,その時の状況や運によりますので,どちらとも絶対とは言えません.
 筋肉量・体格の他にも,打撃・関節技が急所に入れば,どんな国籍・人種だろうと倒せます.
 格闘技の技術というのは,そういった打撃・関節・投技を如何にして仕掛けるか,また,いかに仕掛けられないように立ち振る舞うかってのが,格闘技の基本にして極意.
 体力・体格だけで優劣が決まる程,浅はかな分野ではないのです.

軍事板,2011/08/11(木)
青文字:加筆改修部分


* 【質問】
 WW2単発機の燃料タンクって,普通どこにあるの?
 コックピットとエンジンの間?

 【回答】
*エンジンとコクピットの間
*コクピット/座席の下
*翼の中
等々.

 本当は翼の真上の胴体部分が一番いい(タンクの中身が減っても重心が動かないから)のだが,そうなるとコクピットが後ろの方になって,前方斜め下の視界が悪くなり,離着陸が大変になったりする.
 F4Uコルセアはこれで苦労した.

 翼の中を燃料タンクにするのは,燃料搭載量を増やすには向いていたが,後ろから撃たれた時に,一番弾が当たりやすい場所に可燃物が入ってることになるので,被弾時に危険だった.

 ただし日本では,ノモンハンの戦訓で,同体内の燃料タンクは被弾・炎上時にパイロットが丸焼けになる,というのがあって,翼内タンクが指向された経緯がある.
 欧米では,自動防漏タンク+座席背面装甲にして解決したんだけどね.

 三式戦の一部などでは,「コクピットの後ろ」装備されてるが,これだと,燃料が減ったときに重量バランスが崩れるので,ここはメインではない.
 しかも燃料が半分になった時,被弾時に気化ガソリンに引火して爆発する危険性があり,戦闘ではなくフェリー時に使うべきもの.

 メッサーシュミットBf109は座席の下方から背面にかけて,L字型の燃料タンクが装備されていたりする.
 その形状からパイロットたちは,このタンクを「バスタブ」と呼んだそうな.
 もちろん防弾装備は十分で,連合軍側の射撃試験では,20mm砲クラスでないと発火させることは難しかったとのこと.

軍事板,2011/08/12(金)
青文字:加筆改修部分


* 【追記】

4562011/08/13(土) 11:23:39.20
ただし海軍式洋食はマナーが厳しいぞ
音立てたりこぼしたりしてたら周り中から白い目で見られる
それだけならまだしも,ユーモアセンスのきつい海軍サンのこと
「本日の食事は無礼講でしたかな?」とか,ねちねちといびられる
そうやってみじめな思いをしながら西洋マナーを習得していったのが海軍士官サンたちだ
ただただ楽しいばかりの食事ではないのだよ,訓練の一環なのだ

軍事板,2011/08/
青文字:加筆改修部分


* 【質問】
 特殊部隊って,過酷な作戦に投入されて確実に任務を遂行する,軍のスーパーエリートってイメージがあるんですけど,北朝鮮にはこれが10万人もいるそうですが,どうなってるの?
 こんなのに襲われたら,韓国も日本もひとたまりもないと思う.

 【回答】
 特殊部隊の任務はあくまでも,正規軍を支援すること.
 後方での破壊工作とか偵察活動とかね.

 なので,正規軍相手に正面攻撃するような任務に投入したら,そんなに大した戦力にはならない.
 どれだけ兵士一人ひとりの戦闘能力が高くても,歩兵だけでは,戦車に支援されて航空支援が呼べる部隊には勝てないから.

 では,その後方破壊工作に10万人も投入できるなら・・・たしかにそれは脅威なんだけど,その場合,「10万人を戦線後方に送り込む」ことに,えらいリソースが必要になる.
 そうなると,「10万人を空挺降下させる(だいたい5個師団相当というところ)」とか「10万人を上陸させる」のと同じくらいの軍事的リソースが必要になってしまう.
 つまり,大規模空挺作戦や上陸作戦やるのと変わらないわけだ.
 そして,それで送り込めるのは,純軍事的に見れば軽装備の歩兵だけ.

 どう考えてもリソースの無駄使い.

 そもそも特殊部隊ってのは,一般兵が大量に動員できない状況での投入を行う為に,一般兵よりもコストと時間をかけて,高度な体力・技術・装備を持った少数先鋭の兵士.
 もちろん特殊部隊の中の人も,装備・体力・精神力だけでなく,医療・語学・その他モロモロの知識・技術も高いレベルを求められ続けるのですが.
 んな兵士を10万人も養成して,養い続けるだけの金やノウハウや物資が何処にあるのか?と.
 多分,ハッタリ.
 デルタフォースやグリーンベレーやシールズやSASのようなガチの特殊部隊じゃなく,ゲリラ戦に特化した兵士程度の位置づけかと.

 十中八九,ハッタリ.

 つか,北朝鮮の対南方針が,38度線南下以降,韓国側民衆の不満分子が蜂起,内外から韓国政府を妥当して,金体制の下に南北が集約されるって前提だから.
 そういう意味では,後方浸透・ゲリラ作戦・心理作戦の分野に,歩兵教育の重きを置くのは当たり前といえる.

軍事板,2011/08/16(火)
青文字:加筆改修部分


* 【質問】
【FX】日本向けF35戦闘機は一機50億円-ロッキード幹部
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313470975/

 この1機50億円って安いんでしょうか?
 それとも高い?

 【回答】
 現在は少数生産段階なので単価も高く,F-35A(空自ならこれでしょ)で,1機160億円ぐらい.
 大量生産に入れば半分〜それ以下になるので,トータルの平均価格では70億円を狙いたい,という話があり,100億では絶対すまないというが大勢では.
 F-22は120億円ぐらいで,F-35も大差ない価格になると予測されています.
 ユーロファイターは,もっとも能力の高いトランシェ3で100億円ほど.
 ラファールは地上型で70億円ほど.
 ステルス性,航続距離,ペイロード,レーダー,センサーなどすべての面ではっきり劣るグリペンで,ようやく50億円が現実的な価格になります.

 つまり,F-35が50億円はあり得ない数字なので,そのまま読んだらダメ,という暗黙の了解表示付きの価格でしょう.

 元ニュースを見ると,2016年に空自納品できるとか言ってますな.
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011081600095

 米と同じ仕様のままのF-35Aで,購入議決済みでも,ノルウェーへの納品は2018年.
 すべてが予定通りに進んだとして.
http://tinyurl.com/3o7urtl

 てか,そもそも基本仕様の量産機の米軍納入が,順調にいっても2015年末,
 カタログ通りのフル機能だと2016年末とか言ってるわけで(そんなに早いはずないと誰もが思っているが),どこに2016年に日本に納品する余裕があるのかと.
 日本でラインを作るにしても,ラインがちゃんと動くには数年かかるわけで,しかも未だに設計自体,詳細はフィックスしてない.

 読者をバカにした記事というより,ここまではっきりあり得ないこと書いたから,(ロックマーティンの担当者としては「言ったから」)本当じゃないことはわかっててね,という感じ.

system ◆systemVXQ2 :軍事板,2011/08/16(火)
青文字:加筆改修部分

 全部コミコミで1機50億円でなら,本当ならかなり安いのですが,仮にそれが本当だとしても,整備の際の専用の工具やら交換部品やらライセンス料やら為替相場やらなんやらかんやらで,跳ね上がる可能性が非常に高いです.

軍事板,2011/08/16(火)
青文字:加筆改修部分


* 【質問】
 M16A2とAK-74は,どちらの方が精度が高いのでしょうか?

 【回答】
 M16A2の方が高い(グルーピング直径が1/2〜2/3程度)というのが定説でしょう.
 AK-74は照準装置も単純な照門,照星なので,その面でも損をしています.

 ただ,グルーピングの比較は,銃を完全に土台に固定して行われるものですし,アサルトライフルで500m先の人物を狙撃することも,普通はありません.
 射手も,普通の訓練を受けただけの兵士では,銃の精度を引き出せません.

 となると,せっかくのグルーピングの小ささも,比較的優秀な照準装置も,実用上は大した差につながらず,逆に,反動が小さく,連射時のコントロールが容易で,照準器も素早く狙いやすいAK-74の方が,有利なことも多いでしょう.
 まあ,別の文脈にはなりますが.

system ◆systemVXQ2 :軍事板,2011/08/16(火)
青文字:加筆改修部分


* 【質問】
 小銃に4倍率のスコープのみ,ドットサイトやアイアンサイトがない状態の場合,近接戦闘とかどうするんでしょうか?

 【回答】
 基本的にそういうシチュエーションにならんように,バックアップサイトはライフルアクセサリーの中でも,最も重要な部品とされてる.
 そうなってしまった場合は,
A,我慢してドットサイトを使う (倍率キツいけど出来無いことはないです)

B,戦闘照準といって,何発か撃って弾着点により大まかな照準を定める.
  (精密に撃てない上に,弾の浪費につながりますが,古くから使われる手法)

A補足,たいがいの倍率付きドットサイトなら等倍(1倍)に切り替えられたり,そもそも等倍のドットサイトに,「ブースター」として倍率付きの光学照準を付ける場合もあるので,起こりづらい事.

B補足,軍用ライフルならアイアンサイトがほぼ標準で付いているので,これも考えにくいこと.

 最悪の場合はハンドガンなどで対応する.

軍事板,2011/08/16(火)
青文字:加筆改修部分

 応急に使えるような照門照星が付いていることが多いのですが,どうしてもスコープしかない場合,固定用のレール,あるいはスコープそのものを,棒状の照準具として使うことになるでしょう.
http://www.speedytoys.com/airsoft_guns/scp-432aomdts-a.jpg

 スコープをのぞいて狙うヒマもないほどの近接戦闘であれば,それで十分かと.

 てか,肩付けして銃口向けるだけでも,至近なら十分撃てます.

system ◆systemVXQ2 :軍事板,2011/08/16(火)
青文字:加筆改修部分

 【反論】
 倍率付ドットサイトって,実銃用でそんなにメジャーだっけ?ACOGの発光と勘違いしてないか?
 しかも本体で倍率切り替え式って,エルカンのスペクターDRくらいしか聞いた事ないけど・・・・

軍事板,2011/08/16(火)
青文字:加筆改修部分


目次へ   「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ   サイト・マップへ

軍事板FAQ
軍事FAQ
軍板FAQ
軍事初心者まとめ