c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページに戻る

目次に戻る

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※荒れ過ぎにつき,レス回収基準は「Ver.7」


スレ立てる前に此処で質問を 637

目次

 【質問】 装甲列車って何の役に立つの?

 【質問】 大戦末期の日ソ戦では,満州軍は何をしていたんですか?

 【質問】 レオパルト2戦車に実戦経験はありますか?

 【質問】 実戦経験がないと兵器って売れないんですか?

 【質問】 ゲリラや犯罪組織を倒すのは,軍事的にそんなに難しいんですか?

 【質問】 90日と5日間を同列に並べて「2〜3隻の損傷のみ(キリッ」って,どんだけバカなんだか.

 【反論】 同じだけの期間,ほぼ同等の損害で,これだけ戦果に歴然とした差があれば,どれだけバカでも効率の違いくらいはわかりそうなもの.

 【質問】 第1次大戦のイギリスのモニターって,軍縮条約ではどういう扱いなのでしょう?

 【質問】 無人砲塔の有人砲塔に対するメリットは何ですか?

 【反論】 赤トンボだの白菊だのを出して,ではそれらが「効率」を云々できる戦果を挙げたのか?

 【追記】 カラシニコフ型の小銃は,実際には主に中国製の五六式とそのコピーが多数出回っていますが,現在紛争地域には,ありとあらゆる種類の銃器が使用されています


 【質問】
 装甲列車って何の役に立つの?
 幾ら機関銃や火砲を搭載しても,レールの上しか移動できないのでは?
 パルチザンにレールを破壊されたら終わりでは?

 【回答】
 うん,でもレールを破壊されたからって列車が破壊されたわけじゃないし,そういうゲリラ的攻撃も考慮して修理機材は常に備えている.

 レールが整備されている,という条件においては鉄道は,陸上輸送をもっとも効率的に行える手段なのさ.
 列車砲のような巨大な重量物を移動させるのは,道路じゃかなり難しいから,その地域の制空権が確保されてれば有効なんだよね.
 列車砲は基本的には,最前線での使用を想定してるんじゃなくて,長大な射程距離アウトレンジでの運用が基本だし.
 戦車だって遠距離を運ぶ手段として鉄道輸送を考慮してるし,航空機,たとえばBf-109などは鉄道輸送時の分解輸送がマニュアルにある.
 当然路線は決まってるから,破壊,待ち伏せなどリスクも高いけどね.

 まあつまりね,鉄道網がやたらと発達してた欧州とかなら,有用な存在だったのだよ.
 後,シベリア鉄道みたく重要な路線もな.
 かあった場合に治安部隊や修理機材ごと移動できる列車は,結構役に立った.

 じゃなんで廃れたかっつうと,やっぱ航空機が原因なんだな.

軍事板,2010/06/21(月)
青文字:加筆改修部分


(画像掲示板より引用)


 【質問】
 大戦末期の日ソ戦では,無敵皇軍百万が潰走したそうですが,当時,満州軍は一体何をしていたんですか?
 地図を見ると枢軸国側に分類されています.
 いろいろ検索しても,満州帝国の保有戦力がよく分かりません.

軍事板,2010/06/21(月)
青文字:加筆改修部分

 【回答】


 【質問】
 レオパルト2戦車に実戦経験はありますか?

 【回答】
 正面きっての機甲戦闘をレオパルト2は経験していないのですが,低烈度紛争ではたびたび使われており,戦闘も経験しています.
 一応,ボスニア,アフガニスタンなどで実戦経験はある,戦場に部隊が持ち込んだことはあると言っていいかと思います.

 たとえばカナダ軍とデンマーク軍が,レオパルト2戦車をアフガニスタンで使っています.

http://www.youtube.com/watch?v=Mr_im7srthM
 この広報だと,2007年10月下旬にデンマーク政府が決定し,An-124で輸送.
 戦車1個小隊3両と装甲兵員輸送車から,当時は成っていたようです.

 実際にどのように使われているかは,『Task Force Helemand』という本出てきます.
 灌漑用水路とその周囲の農園,日干しレンガに厚塗り粘土の家屋敷が立ち並ぶ,緑の地獄を見下ろす高所から,緑地帯にとりつく(基地は郊外,砂漠の高所にある)歩兵を支援している場面があります.

 アフガニスタンではソ連侵攻期に,ソ連軍はT-55などを持ち込んでいます.
 車列護衛や,特に危険な地域の前哨の強化,また同じく緑地帯を並列して進む歩兵部隊の掃討支援など,様々使っています.

 ちなみにドイツは,マーダー歩兵戦闘車とPzH2000自走榴弾砲なら持ち込んでいます.

 ただし,2004年の米軍需産業の調査機関のレポートでは,レオパルド2は実戦での厳しい精査を受けていないとしています.
http://www.forecastinternational.com/press/release.cfm?article=17

軍事板,2010/06/22(火)
青文字:加筆改修部分


保留

 【質問】
 テレビで田岡って人が,
「日本の兵器は高くて実戦経験がない,信頼性が低いからだれも買わない」
って言ってたんですが,実戦経験がないと兵器って売れないんですか?
 実戦経験なしで売れた兵器ってありますか?

 【回答】
10:27:53 ID:/Zw4OngG
>>249 艦艇や航空機はある意味,普段から武器を実射する以外は
実戦さながらの状況で使われることが多いです.陸戦兵器でも西側,東側
ともに世界のあちこちで使われているものであれば,大なり小なり戦闘を経験
している物が多いです.

たとえばロシアの兵器であれば2008年のグルジア侵攻で,西側の兵器であれば
イラクとアフガニスタンの長期に及んでいる戦争で使われている可能性が高いです.
ことにアフガニスタンでは各種の機甲戦闘車輛が使われています.

しかし,自衛隊の陸戦兵器の信頼性が低いという主張に与するものではありません.
現にイラクのサマワで自衛隊の装甲車輛は使われていたわけですし.

これまで実戦経験が無くて売れた兵器というと,潜水艦弾道弾トライデント(
米国⇒英国)が比較的高額だと思われる.

2772010/06/22(火) 11:17:26 ID:???
実戦経験って意味は,開発当事国がその機材を持って実戦に参加してその実績で
売れるって意味でしょうから,いずれの場合も少し例が外れてるのではないかと思います.
最新鋭機材で有れば実戦経験など無い事の方が普通でしょう.
だから実戦経験など無くても売れる言って良いでしょう.
ただしメーカーが過去に充分な実績があるという事が重要な要素ですね.
そのもの自体に実戦経験が無くとも過去の輝かしい実績のある物の発展型や
そのメーカーで有ったりする事への「信用買い」って言う事です.
皆さんも電化製品など買う時にそうでしょう?そして実際にはそこには金銭的な要素も加わるという事です.
日本の企業は実際には海外には今のところ武器の販売は出来ませんが,仮に解禁になったとしても
実戦経験を含めた実績がない,ブランド力が無い,また金額的に安く提示できる要素もない為に苦戦するでしょう.
売れるとすれば,用廃になった護衛艦当たり安く提供すれば需要はあるかもしれません.
船舶や軽車輛に関してのブランド力はあるのですから.

まあこの質問は以前出た物の改編コピペでしょうがw

282 名前: ふみ ◆Y.QUKJBduY [sage] 投稿日: 2010/06/22(火) 11:40:53 ID:???
>>249
>テレビで田岡って人が日本の兵器は高くて実戦経験がない,信頼性が低いからだれも買わないって言ってたんですが,

結果としての「誰も買わない」という結論はともかく,それに至る実戦経験云々は間違い.

そもそも兵器の売買は,私企業の商取引の範囲を超えた外交の範疇に入る問題であっ
て,選定そのものにおいて政治的利得が重視される.一国が安全保障でどこを頼るのか
という表明でもあるのだから,戦争になっても「うちはやりませんかかわりません」と公言
する日本を軍事的に頼ろうとする国はない.
その上で実戦経験があればフィードバックを行い,実戦経験がなければ実戦さながらの
演習で運用データを集める国が,そのノウハウと一緒に売ると言うのであれば,そっちの
ほうが軍事的に有効性は高くなる.米ソが売れた理由でもあるが,日本製の場合はひた
すら日本の事情に特化することで日本の要求を満たしつつ余計な性能を無視することで
開発費を安く上げている.ただ,この「安い」も相対的に安いというだけであって,単価とし
て安いわけでもないから「日本と同程度に高価な兵器に支出を容認する」という国でもな
ければ選択の俎上にすら上らない.
米ソは軍事顧問団の派遣だの訓練の受け入れだのをやっているし,アメリカのFMSは兵
器弾薬の売却のみならず広範な訓練も含まれているが,もちろん日本に他所の軍隊の
訓練を受け入れるだの人員を派遣するだのという余裕はない.もとより防衛予算というパ
イが限られているがゆえにメーカーの規模が自衛隊を支える程度でしかなく「世界中であ
らゆる種類の戦争をやるのが前提」であるがゆえに自国向けの装備を融通すればどこの
国でも使えてしまうアメリカ製だの,半世紀以上にわたってその「米軍の兵器に対抗する
手段」を積み上げたロシア製だの,過去のツケとも言える「元植民地に対する宗主国とし
ての義務」だのがある欧州製だのに比べたら,政治的にも性能的にも価格的にも魅力の
ない商品,あるいは取引となる.
283 名前: ふみ ◆Y.QUKJBduY [sage] 投稿日: 2010/06/22(火) 11:43:21 ID:???
米ロ欧に兵器を売ってもらえない国を相手に中国製と価格競争をしながら輸出する,とで
もするのであれば輸出の「機会」そのものはあるかもしれないが,そもそも米ロ欧から買え
なかったという事情があるにもかかわらず日本がそれに反してその国に肩入れするという
政治的リスクを負うこととなる.日本が輸出を前提として防衛産業の再編を行ってまで対
応しなきゃならないメリットなどは無い.自衛隊の想定しない運用環境での信頼性なぞを
自衛隊が確立しなきゃならない義理がない以上,他所の国にとっては運用のノウハウ,教
育訓練体系,信頼性ともに欠けた兵器群となるのは道理.

>実戦経験がないと兵器って売れないんですか?実戦経験なしで売れた兵器ってありますか?

実戦経験で得られるものがトラブルの克服や運用ノウハウである以上,トラブルを克服す
るほどに演習をやってノウハウを確立していれば代替とみなすこともできる.しかし砂漠で
の運用経験など無くともソ連製の戦車は「ソビエトの庇護を受けた証」として売られた.

2972010/06/22(火) 13:42:52 ID:???
>>285>>289
よく実戦データどうこうってのはこの場合,よく議論の焦点になるからな
にわかな軍オタは,「交戦しないと実戦じゃない」とか思ってる節があるが
戦車とか小銃とか歩兵個人にかぎらず
軍隊って平時から,組織として動いている限り,それは「実戦」なんだ
輸送や需品や会計の仕事は言うに及ばず
人や物が動いて業務がなされてる時点で,やる事は平時も有事も変わり無い
ただ,敵に向かって弾を撃つ事と敵から撃たれる事が発生しないだけ

ただ装備を現地に移動させる,それだけでも装備を持ってる「現場部隊」と
その移動・輸送を支援する後方職種には充分すぎるくらい運用データが取れる「実戦」だ
ただ装備一つが移動するのにかかる手間,諸々のトラブルと対策,現地に持ち込んで見ないと
事前には予想できない事,装備自身の要改善点,色んなものが浮かび上がってくる


ただ戦うだけ,敵の砲弾喰らったり敵に砲弾命中させたりが「実戦」でもないし「実戦データ」でもない
ドンパチすることに関するデータが欲しいだけなら,
自分で自分の戦車に,想定する敵の砲と同等のもので攻撃して耐えられるかの試験とか
標的に実射するとかすりゃあいい
でもってそんなのは現場配備以前の開発試験でやれること

軍事板,2010/06/22(火)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 ゲリラや犯罪組織を倒すのは,軍事的にそんなに難しいんですか?
 怪しい所全部制圧して哨戒しまくれば,あっという間に全滅してくれそうな気もしますが.


 【回答】
 怪しいところ全てに貼り付けるには,伝統的に住民100人につき治安部隊(信頼できる外国軍+自国軍,あるいは外国軍+受入国)2名が必要とされる.
 一般的に人口が稠密で,様々な関係が入り組む都市部であれば,さらに必要な兵力は大きくなるようだ.

 また,たとえばゲリラは国外で休養,再編,戦訓収集,再訓練,装備入手などを図ることが出来る場合がある.
 この場合,往々にして長大な国境を警備し,かつ,国境の向こうのゲリラを培う聖域を本来領する国々や,ゲリラに資金,人材,装備,技術などを提供する国々や組織とのやりとりが必要となる.

 さらに,本来的に植民地独立闘争を制する宗主国という立場(たとえば多数のコロンがいたアルジェリア戦争)と違い,受け入れ国の政府がまっとうに育ち,機能し,独自の治安部隊を維持するだけの財源を確保し,社会にあるゲリラが根ざす土壌を改善,根本的な政治解決を図らねば,これらは対処療法にすぎない.

 たとえ戦場でゲリラを根絶したとしても,なおも対内乱戦で掲げた政治目標を達成できないことはありえる.
 アルジェリア戦争がまさにこの例.
 また,ベトナム戦争では多くの場合,米軍は小戦闘や大規模な作戦で敗北せず,ともかく部隊を保てたことが多かったのだが,それでも南ベトナム政府は最後には崩壊し,北主導のもとで南北は統一されるに至っている.

軍事板,2010/06/23(水)
青文字:加筆改修部分


 【質問】


 【回答】
6662010/06/24(木) 02:35:48 ID:???
>>661
>90日と5日間を同列に並べて「2〜3隻の損傷のみ(キリッ」って,どんだけバカなんだか.

投入兵力あたりの戦果の比較であって期間など何の関係もない.

それを前提にして,無意味なことを承知であえて期間での比較を行なえば,
台湾沖航空戦で日本側が出撃をしたのは10月12日〜15日の4日間.
沖縄での大規模な特攻が行なわれたのは,米軍沖縄上陸6日目の1945年4月6日からで,
この日から4日間の戦果をカウントすると

4月6日には海軍機211機,陸軍機82機による特攻が行なわれ,この日の戦果は
撃沈が駆逐艦「ブッシュ」「コルフウン」,掃海駆逐艦「エモンズ」,戦車揚陸船「LST447」,給油艦「ローガン・ヴィクトリア」「ポップス・ヴィクトリア」の6艦.
損傷艦は軽空母「サン・ハーシン」以下,駆逐艦10隻,護衛駆逐艦2隻,掃海駆逐艦1隻,掃海艇4隻,掃海特務艦2隻,そして誤射により戦艦と軽巡各1隻の計22艦.
この他輸送船が6隻沈没,23隻撃破(この日は珍しく米軍た輸送船の被害を公表)されている.
1日目で台湾沖航空戦全期間の10倍以上の戦果を挙げている.

2日目は海軍53機,陸軍22機の特攻により,損傷艦が空母1,戦艦1,駆逐艦2.

3日〜4日目は陸軍機のみ若干の出撃で駆逐艦2隻損傷.

これは米艦隊が特攻に対しそれなりの対策を講じている時期だ.
同じだけの期間,ほぼ同等の損害で,これだけ戦果に歴然とした差があれば
どれだけバカでも効率の違いくらいはわかりそうなもの.

軍事板,
青文字:加筆改修部分


 【反論】
 【再反論】

766 :ふみ ◆Y.QUKJBduY :2010/06/24(木) 20:17:50 ID:???
>同じだけの期間,ほぼ同等の損害で,これだけ戦果に歴然とした差があれば
>どれだけバカでも効率の違いくらいはわかりそうなもの.

ならばなんで「単に情緒的な見地から特攻に反対したのではなく,夜襲戦法という通常攻撃手段がまだ残され
ていて,彼の部隊ではそれが可能であり,特攻を否定する事により特攻よりも大きな戦果を出す事が出来ると
言う,部隊状況から芙蓉部隊の特攻作戦投入に反対した」美濃部少佐を論破できない?高技量な搭乗員で
あれば戦果をより確実とできるのはレイテの特攻初期からも実証されている.

>4月6日には海軍機211機,陸軍機82機による特攻が行なわれ,この日の戦果は

「これらの特攻は熟練した戦法で行われた.フィリピンのレイテ戦の時の特攻と比較して,より練度の高いパイ
ロットを投入している.特攻機は,火災を引き起こしやすいように,余分な燃料を搭載していた」とは米軍の評価.
実際は違うが,必死の特攻ではせっかくの「成功体験」を引き継げない.するとどうなるのか.

菊水7号作戦(5月23〜25日)
海軍は作戦機387機,うち特攻機107機を投入.陸軍は作戦機174機,うち特攻機61機を投入.一方戦果は輸送
艦「ベイツ」を撃沈,護衛空母「スワニー」(レイテに帰投する6月16日まで作戦に従事)他が損傷.

菊水8号作戦(5月26日〜28日)
海軍は作戦機217機,うち特攻機51機.陸軍は作戦機71機,うち特攻機57機を投入.戦果は,27日に駆逐艦「ド
レックスラー」を撃沈,駆逐艦数隻を損傷.

菊水9号作戦(6月1日〜7日)
海軍は作戦機367機,うち特攻機23機を投入.陸軍は作戦機71機,うち特攻機31機を投入.戦艦「ミシシッピ」重
巡「ルイスビル」(両艦とも菊水9号終了後まで砲撃を続行)護衛空母「ナトマ・ベイ」(4時間で応急修理)他が損傷.

菊水10号作戦(6月16日〜22日)
海軍は作戦機271機,うち特攻機67機を投入.目立った戦果なし.駆逐艦1隻撃沈は台湾の1式陸攻によるもの.

767 :ふみ ◆Y.QUKJBduY :2010/06/24(木) 20:19:30 ID:???
効率を問題とするなら,なんで訓練の効率化を図らない?1/3の飛行時間で夜間洋上進撃ができる技量とで
きる訓練シラバスなら,全軍で採用すればいい.貴重な機材が1000機以上も地上で艦載機の銃爆撃で撃破さ
れることも,効率がいいとでも言うのか?美濃部少佐は「指揮官には死に場所に相応しい戦果を与える義務が
あります」と言ったが,赤トンボだの白菊だのを出して,ではそれらが「効率」を云々できる戦果を挙げたのか?

無策の言い訳に特攻を効率的だと言い張るバカに聞くが,練習飛行隊をかき集めて航空艦隊に鞍替えしたこと
のどこに「効率」があるんだ?

>どれだけバカでも効率の違いくらいはわかりそうなもの.

「わかれよ! なんでわかんないんだよ!」ではなく,筋道を立てて説明すればいいだけだ.

軍事板,2010/06/24(木)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 第1次大戦のイギリスのモニターって,軍縮条約ではどういう扱いなのでしょう?
 通常言われている主力艦の条件には該当していると思われるのですが.主砲を取り外して訓練用や宿泊艦などの別任務についていたのでしょうか?

 【回答】
 そのまんまです.
「特殊艦船」という別枠扱いで一隻一隻艦名まで上げて,軍縮条約で保有を認められています.

 ちなみに日本でこの特殊艦船の枠に入ったのは,かつての装甲巡洋艦が主で,
阿蘇・常盤・浅間・八雲・出雲・磐手・春日,
そして砲艦の淀です.

ゆうか ◆u8WC078ef5ch in 軍事板,2010/06/24(木)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 無人砲塔の有人砲塔に対するメリットは何ですか?
 あと,無人砲塔の具体的な3面図などがあると助かります.

 【回答】
 砲塔が無人なら,大幅に小型化できる.
 砲塔が小型であれば,発見され難いし被弾し難く生存性が高い.

 アメリカが構想していた新世代戦闘車輛構想では,個々の車輛が,ではなく,部隊全体で行動することを重視していて,後方支援を充実させることで,稼働率を維持する想定だった.
 また,車輛自体も極力整備が簡単で,整備の手間が掛からないよう設計されている.

 T-95は開発途中で計画が中止されたので,図面等はほとんど公開されていない.
 一応,Googleとかで検索すると,想像図が見つかるけど.

 MCS XM1202 というのはこんなの.
http://ja.wikipedia.org/wiki/MCS
 これも開発途中で計画が中止されたので,公開されているのは想像図程度.

軍事板,2010/06/24(木)
青文字:加筆改修部分


 【反論】
 【再反論】
855 :ふみ ◆Y.QUKJBduY :2010/06/25(金) 00:30:24 ID:???
>>赤トンボだの白菊だのを出して,ではそれらが「効率」を云々できる戦果を挙げたのか?

>特攻で撃沈された最後の駆逐艦キャラガンは
>8機の赤トンボの戦果

ま,言うと思ったよw
じゃあ白菊が107機だか130機だか出ているから,練習機だけで駆逐艦を10隻以上沈めていないといけないな.

ちなみにCallaghan DD792は貫徹した爆弾が機関室で爆発,浸水.弾薬の火災が救援を阻む中,沈没した.
固縛した爆弾のために特攻機が命中しても貫徹せずに大した損害を与えられなかったことを考えれば,通常
攻撃を行っていた場合との…すなわち,爆弾でも魚雷でも兵装が正しく破壊力を発揮したケースにおける米
軍の損害の比較というものを行ってもいいのでは?

250キロ爆弾で護衛空母プリンストンのダメコンもシフト配置も吹き飛ばした彗星の急降下爆撃を,単機でツィ
ッグスを撃沈した一式陸攻の,4機でペンシルバニアに1発当て,それが4つのプロペラのうち3つまでを吹き飛ば
し,シャフトを捻じ曲げ,修理が引き合わないと戦争が終わり次第ビキニ送りにした天山の通常攻撃を.

軍事板,
青文字:加筆改修部分


 【追記】
 カラシニコフ型の小銃は,実際には主に中国製の五六式とそのコピーが多数出回っていますが,現在紛争地域には,ありとあらゆる種類の銃器が使用されています
これはカラシニコフ/五六式以外にも,直接または横流し等間接的に供給されているからですが
特に五六式は,反米勢力に対して大量かつ継続的に供給されている為に
特に注目され問題視されているに過ぎません.
正規の軍隊に採用された制式小銃としてなら,米国製やその他も多数あり
敢えて言うならば,不正規,非合法に最も多数が普及している,とするのが正しいのです.

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s in 軍事板,2010/06/25(金)
青文字:加筆改修部分


目次に戻る

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページに戻る

軍事板FAQ
軍事FAQ
軍板FAQ
軍事まとめ