c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページに戻る

目次に戻る

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.

※レス回収基準は「Ver.6」


スレ立てる前に此処で質問を 626
※重複スレッドを再利用.実質vol.629

9442010/05/19(水) 23:59:03 ID:???
;:;:;:;::; :;:;:;:;:;:;:;: ;:;:;:;:;:;:; :;:;:;:;:;:;:; :;:;:;:;:;:;:;:;:; :;:;:;:;:;:;:
;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;
wwwww wwwwwww wwwwww wwwwwwww
www wwwwwww wwwwww www    ('A`)
WW WWWWWWWW WWWWWWW WW    ノ )
                          | <<

広大な農地でワロス草を栽培する草尾さん(88歳)
「現在8人の従業員でフル生産していますが需要の急増に対して供給が追いついていない状況です」
と,嬉しい悲鳴をあげている
今年の売上は20億を超える見込み




爺ちゃん,草多すぎだよww

            _, ._   4枚刃とは素晴らしいな
          ( ・ω・)    .  .
          ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
           |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
   .,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,, し,,.,.,((@@@@)wwwwwwwwwwwww

軍事板,2010/05/19(水)
青文字:加筆改修部分

目次

 【質問】 チトーはパルチザンを始める前は,何をやってたのでしょうか?

 【質問】 昔の王族なんかがよく着ていて,軍服の上に羽織るようにしている,片側だけの軍用コート?みたいなのって,なんて言うんですかね?

 【追記】 少なくとも米軍は,覚せい剤に類するものを投与すると明言してます.

 【質問】 デリンジャーと言えば暗殺用で有名な小型拳銃ですけど,他の国にはあーいう弾を最小限だけいれて小型にしたピストルはないの?

 【質問】 MLRSってやばくないですか?,不発弾がいっぱい国内に出そうで.

 【質問】 プレハブや日干し煉瓦,安普請の木造家屋などは,爆破まで行かずとも,角材か鉄パイプで比較的容易に侵入脱出口などを開けるかと思うのですが,反対側がどうなってるか良くわからないリスクが,正直にドアから出入りするリスクを上回るシーンもあるかと思います.ある程度,柔軟に対応するような訓練や教育はされないのでしょうか?

 【質問】 KGBという組織は現在,既に存在しないが,その組織形態と任務内容は,FSBとCVRに受け継がれている,という感じですかね?

 【追記】 占守島には今もチハの残骸がありますが,あれを撤去しない理由はロシア人のアバウトさでしょうか?

 【質問】 ボルトアクション→突撃銃の変化が,何か戦術に与えた影響はあるのでしょうか?

 【質問】 WW2の空母が消火に使った水のために,船体を傾けてる画像ってのがあったんですが,たしか空母は艦載機を甲板に置いておくんですよね? こういうとき全部,海に落ちちゃいそうですが,作業員とか艦載機はどうしてるんでしょ?

 【質問】 川西航空機と中島飛行機は,仲が悪かった?

 【質問】 太平洋戦争の「末期」とは,どのように定義することができるでしょうか?

 【質問】 リボルバー拳銃ってセーフティーついてないけど,あぶなくね?


 【質問】
 チトーさん(ヨシップ・ブロズ・チトー)は,第二次世界大戦前後,41年にパルチザンを始める前は,何をやってたのでしょうか?
 大っぴらにドイツ占領地を歩ける肩書きでも無かったような気もしますし,徴兵されても居ないようですし・・・かといってじっとしている人でもなさそうですし.

 【回答】
 ヨシップ・ブロズ氏は小学校卒業後錠前職人に奉公に出され,冶金工としてオーストリア=ハンガリー国内を転々とする.
 徴兵されて第1次世界大戦に参加したが,反戦運動に参加して収監.
 釈放後,従軍した戦闘で部隊ごとロシアの捕虜になり,捕虜収容所で革命運動に参加して逮捕,脱走を繰り返した後,赤軍に参加.
 最終的にはソビエト共産党に加入が認められる.
 終戦後,帰国して1920年,ユーゴスラビア共産党に入党し,以後,共産党員として活動.
 1934年にはヒラの党員から,政治局員に昇格.

 ちなみに「チトー(Tito)」というのは党員時代の渾名.
 人になにか頼むとき,よく
「そこのお前,アレを頼む」
「アレってなんですか?,アレって」
「アレだよ!」
「"アレ"で判る訳ないでしょ!」
という会話を繰り広げていたので,お前(Ti)とアレ(To)をくっつけて作られた.

 チトーが政治局員になった時はちょうど,スペイン内戦にコミンテルンが各国から積極的に義勇兵を募集して送り込んでいたので,上層部はそれの支援に忙しく,チトーはユーゴ国内の共産党の組織化を主に担任した.

 尚,「ユーゴ共産党」だけど,国内は官憲の弾圧が厳しすぎてマトモな活動ができないので,ユーゴ共産党の本部はウィーンにあった.
 チトーはそんな中で珍しく,ウィーンとクロアチア,ユーゴを行き来して,地元との連絡,調整役として活躍している.
 それで大きな功績を上げたチトーは,中央に推薦されてモスクワのコミンテルンに派遣されて,活動することになった.
 これは有能なチトーを遠ざける狙いもあったと思われる.

 その後,ユーゴ共産党の幹部は,スペインへの義勇兵派遣でドジを踏んだ(ずさんな移動計画から当局に義勇兵が大量に逮捕される)り,スターリンに粛清された勢力と親しくしていたりしたために,まとめて粛清されてしまい,地味だが重要なポジションにいて現場仕事を担当していたチトーが,臨時のユーゴ共産党書記長の座についた.

 チトーはその後,密かに帰国してコミンテルンとユーゴ共産党国内各支部の間に,当局の目を避けた連絡網を構築することに尽力し,地下組織のネットワーク化に努力した.

 帰国後はずっと地下活動をしていた.
 ・・・けれども何度も国内と国外を行き来しているし,本人の回想にも
「結構,普通にま昼間から買い物に出歩いたりしてたけどね」
なんて書いてあったりする.

 あと,チトーはクロアチア時代に何度も逮捕歴があるが,ユーゴの公安警察はお役所仕事でよくありがちのことに,地区ごとの横の繋がりが薄く,功を焦って「自分の身内以外には情報を流さない」ので,何度も逮捕されたクロアチア以外では,意外と顔を知られておらず,クロアチア以外,ベオグラードなどでは公安警察の捜査官でも存在をよく知らないものが多かったという.

 なので,ユーゴ共産党の書記長になってからの方が,活動はむしろ楽であったらしい.

軍事板,2010/05/13(木)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 昔の王族なんかがよく着ていて,軍服の上に羽織るようにしている,片側だけの軍用コート?みたいなのって,なんて言うんですかね?
 意味や由来など解る方が居れば,よろしくお願いします.

 こんなのとか,

http://www.publispain.com/revista/imagenes_octubre/alfonso-xiii.jpg

こんなの(後ろ左のオッサン).

http://www.royaltyinthenews.com/wp-content/uploads/2010/04/Danish-Gala-1.jpg

 【回答】
 pelisseという,騎兵が着る裾の短い厚手のジャケット
http://en.wikipedia.org/wiki/Pelisse
 毛皮の縁取りや裏地貼りがされていて,防寒や防刃用に着用する.
 体にぴったりしたサイズなので,剣を振り回しやすいように右袖を脱いで背中から回した飾り紐で固定している.

 実際には,下に着ているジャケットと色違いのpelisseを組み合わせて,伊達なところを見せる,騎兵らしいお洒落だね.

http://toyhaven.blogspot.com/2008/10/15th-kings-hussars.html
に,ドールだが,どんな風に着用してるかがよくわかる写真が載ってる.

軍事板,2010/05/13(木)
青文字:加筆改修部分


 【追記】

225 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2010/05/14(金) 12:27:15 ID:bv6Nrby9
>>209
>>210
>>211
おー薬物も出回っちゃうんだなあ・・・
>>216
別に"今"読んだんじゃないですがな
>>212
死ね

そーいえばとある漫画では飛行機乗りも薬物に手を出したり
パイロットに興奮剤与えて出撃させたなんて話がありますが
誘導兵器が発達した今ではそんなことしないですよねえ?
226 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/05/14(金) 12:29:56 ID:???
>>225
少なくとも米軍は,覚せい剤に類するものを投与すると明言してます.

227 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/05/14(金) 13:16:57 ID:???
米空軍の昔からの伝統だしな
228 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/05/14(金) 14:32:47 ID:???
>>226
馬鹿?
終末戦争ですべてが狂気にならない限り航空機操縦者に薬を与えて
出撃させる訳ないだろ.
現代の兵器は冷静な操作・判断が最大限の効果を得るんだから.
陸軍など前線で戦闘にあたる兵隊が興奮剤などで恐怖を除く可能性は充分あるが.
海軍でも兵隊などでは.
パイロットは原則的に士官だからモラル程度はだいぶ違うだろ.

229 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/05/14(金) 14:51:50 ID:???
離陸もままならないだろうな
230 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2010/05/14(金) 15:04:23 ID:NcGxy3dh
>>226のレスを補強するソース
http://en.wikipedia.org/wiki/Dextroamphetamine#Military

長時間の飛行で明敏な意識を保つため,支給することありと書かれています.

>>222
海兵隊はヘリと戦闘機(固定翼,短距離/垂直離着陸),歩兵に装甲車を持つ組織で
陸上戦力でありながら,陸軍すら持たぬ航空戦力を有する組織だから.
陸軍ではないが陸上戦力を持ち,空軍ではないが航空戦力を有し,どちらでもないが
有力なヘリ戦力を持つ.

232 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/05/14(金) 15:11:19 ID:???
>>228
薬と聞くと,ラリっちゃう事しか思いつかないバカなんだな.
233 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/05/14(金) 15:15:11 ID:???
>>230
古い話を今も使用してるという根拠をしめしてもらおうか?
234 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/05/14(金) 15:16:07 ID:???
薬と聞くと,一気圧での効能しか思いつかないバカなんだな.
235 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/05/14(金) 15:16:35 ID:???
>>232
内容も読まないでレス付けるお前の頭の事だよ.w
236 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/05/14(金) 15:17:07 ID:???
あー? くすりぃー? ここはくすり屋じゃないよぉー
237 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/05/14(金) 15:22:24 ID:???
現代の戦闘機パイロットでは長時間の飛行で明敏な意識を保つため
音楽やカフェイン入り飲料を持ちこむ猛者もいるけどな
規則違反なので内緒で,しかも自家製の工夫品で
238 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/05/14(金) 15:39:09 ID:???
>>228
米軍がパイロットに覚醒剤を投与していることは
過去にこのスレでも何度も指摘されているし
アメリカの医学界からもその危険性を訴える論文まででている.

知らないことは黙っているか
コメントしたいなら最低限自分で調べるなりしてからにしたらどうだ.
239 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/05/14(金) 15:57:00 ID:???
>>233
http://www.wired.com/medtech/health/news/2003/02/57434

21世紀の記事だ
240 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/05/14(金) 16:11:24 ID:???
まず「麻薬」と「覚醒剤」は,「習慣化すると危険」ということ以外は全く違う物だと理解しよう.
日本では取り締まるのも前者は麻薬取締官,後者は警察官の管轄だしな.
で,覚醒剤は日本軍がヒロポンを支給していたように,強力な眠気覚まし・健康ドリンクみたいな
感覚で与えられていて,戦後中毒者を多数発生させたのはご存じのとおり.
習慣化・中毒になるとヤバいが,現代でも軍で緊急避難的に使われるのはよくあること.
だいたい,鎮痛剤として使うモルヒネの方がまんま麻薬だし,よっぽど問題なような.
241 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/05/14(金) 16:35:40 ID:???
>>240
それは違う.日本でも麻薬取締官は覚醒剤を取り締まる.
日本で麻薬と覚醒剤を規制する法が区別されているのは,
覚醒剤のほうが麻薬より重大な案件だからで,刑罰も麻薬の場合より比較的重くなっている.
242 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/05/14(金) 16:39:58 ID:???
「麻薬」はダウナー系に夢心地になる薬が多く,「覚醒剤」はアッパー系にアクティブになるので,効果が正反対.
243 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/05/14(金) 17:08:23 ID:???
桟橋が埋め立てより弱いっていう記事を見たんだけど,
メガフロートも空中からの攻撃に対して埋め立てより弱いよね?
米軍の空母以外の最前線拠点で埋め立て地や陸地以外のケースって結構あるの?
244 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/05/14(金) 17:14:46 ID:???
>>243
ID
245 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2010/05/14(金) 17:58:07 ID:X4inx1xi
>>160
中学生の時に戦争が起きないのは米軍の抑止力じゃなくて西側の抑止力のおかげって先生から習ったんだけど・・・
もしかしてこの認識って間違ってる?
246 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/05/14(金) 18:00:08 ID:???
>>245
それは米ソ・NATOvsWTOの全面戦争の話
極東では米軍の力が突出してるのでアメリカ一国で十分な抑止力を持っている
最近になって成長著しい中国がちょっと調子に乗っちゃってるだけ
247 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2010/05/14(金) 18:08:48 ID:X4inx1xi
>>246
そうなんだ.教えてくれてありがとう!

それで質問なんですけど,SM-3やPAC-3って弾道ミサイルに対して使うって聞いたんですが,
この2つを航空機相手に使う事はできるんですか?
248 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/05/14(金) 18:15:03 ID:???
>>247
できなきゃないが性能は対航空機型に比べて劣る
249 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/05/14(金) 18:17:50 ID:???
>>247
SM-3は対弾道弾専用.
パトリオットPAC-3弾は対航空機用としても使用可能.
250 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2010/05/14(金) 18:22:21 ID:X4inx1xi
分かりました.ありがとうございます!

253 名前: モッティ ◆uSDglizB3o 投稿日: 2010/05/14(金) 19:01:59 ID:jnsfRwIQ
>>240
覚せい剤は耐性がつきやすく,ゆえに慣習化しやすい.
それは脳の報酬系にダイレクトに作用するから

軍がどういうの使ってるのかは知らないが量を調整してるんだろう.
一口に覚せい剤といっても覚醒効果の強さけっこう差がある.
カフェイン,ニコチンより強いがメタンフェタミンなどに比べると弱い.
コーヒーやタバコにも依存性は間違いなくあるが,社会通念的に問題のない範囲とされている.
パイロットの場合,眠くなるとと死ぬような状況があるのでので,その範囲が少し拡大されるのだろう.

もちろん厳格な管理下でするのは大前提.
ADHDなどの治療に処方されるメチルフェニデートを大量に集めて飲む馬鹿どもが
居るせいで日本では成人に処方しない方針になってしまった.
件のアンフェタミンもアメリカではメチルフェニデートと共にADHDの治療につかわれている.

3152010/05/15(土) 08:07:39 ID:???
>>260
亀ですまんが.
モルヒネおよび麻薬類似薬は,投与法によって薬理効果が微妙に違って来る場合がある.
bolus投与(静脈注射や筋肉注射)の場合は,急速に血中濃度が上昇するため,脳内の受容体が一気に飽和状態となり,この時に多幸感(一種のヘヴン状態)を感じる事ができる.
一方末期がんの場合にはよく持続投与と言う方法がとられ,これだと脳内の受容体がゆっくり飽和され,多幸感は殆ど感じる事が無いようだ.
質問に戻るが,痛みと言うヤツは結構複雑で,その時の心理状態で疼痛閾値が変化するため,多幸感があると痛みを感じ難くなる事もあるだろう.
モルヒネの注射では多幸感と同時に鎮痛効果も得られる為,緊急時の鎮痛薬としては(依存症の問題はあるが)優れものと言える.
それやこれやで,モルヒネの注射は総合的に痛みを感じ難くする効果があり,かつ比較的手軽に扱える上コストも安いので,戦場の様な場面で頻用されるのだと思う.
蛇足だが,この多幸感と言うヤツがくせ者で,薬剤依存の入り口になる訳よ.
俺はそんな使い方した事無いので知らないが,他の先生の話だと,患者さんはえも言われぬ心地よさを感じ,その心地よさを引き続き体感したいが為に依存症へまっしぐら,となるらしい.

3352010/05/15(土) 15:14:30 ID:???
遅レス御容赦.

>>241

歴史的経緯も忘れないであげておくれ.
以下,『厚生省五十年史』依拠の話ね.

近代日本で,覚せい剤を除くいわゆる麻薬の取り締まりは,あへんの取り締まりと合わせて
戦前からずっと続いて来た.主に衛生警察の観点からの取り締まりではあるけれど,昭和9年
には,当時の麻薬取締規則(昭和5年内務省令17号)に,麻薬中毒患者の届出に関する条文もできた.
また,戦後の米軍占領当局も麻薬類の取締りを非常に重視していて,昭和20年10月以降,
麻薬類取締に関する覚書をかなり出してる.この覚書に基づいて制定された諸法規が,今の
麻薬および向精神薬取締法の前身になってる.麻薬に限って言うと,「ポツダム勅令」に基づく
罰則付き厚生省令がおおむね昭和20年11月に制定され,これが昭和23年に麻薬取締法
になり,さらに昭和28年に同名の法律を改めて制定した.この昭和28年麻取法が現行.

一方覚せい剤の取締は,戦後に始まった話だと言っていい.
覚せい剤の乱用者・中毒患者の存在が問題視されるようになったのは戦後,おおむね昭和21年から.
米軍当局も,覚せい剤取締には麻薬ほどには関心を払わなかった.かつ,規制面でも,薬事法に
基づいて「医師の処方せんまたは指示」によって使用すべき医薬品に指定したのが昭和25年2月.
麻薬並みに厳しくなったのはようやく昭和26年になってから.この年に覚せい剤取締法が制定された.

麻薬取締官により取締も,麻薬類については昭和21年の麻薬統制官時代から始まっているのに対し,
覚せい剤の方は昭和46年までずれ込む.
日本で麻薬と覚せい剤を規制する法が区別されているのは,今日的な視点で言えば,覚せい剤の
ほうが麻薬より重大な案件であるからかもしれない.けれど元を辿れば,覚せい剤が麻薬ほど
危険な薬物だと認識されていなかったことに基づく規制の遅れ,という歴史的経緯に基づくもの.

軍事板,2010/05/14(金)〜
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 デリンジャーと言えば暗殺用で有名な小型拳銃ですけど,他の国にはあーいう弾を最小限だけいれて小型にしたピストルはないの?

 【回答】
 「デリンジャー」と言うのは,それらの単発式拳銃のうちの商品名の一つです.
 リンカーン大統領暗殺事件の凶器になった事から有名になった為,それにあやかって〇〇デリンジャーと言う商品が多数販売されました.

 単発式の拳銃そのものは,火薬を使用する銃器の登場にやや遅れて,懐などに隠し持つ暗器(隠匿武器)として発達して来ました.
 前出のペンガンの他,変り種のバックルガン,仕込み銃のステッキガン,また,手の平サイズで数発連射出来るダブルデリンジャーやCOP等があります.
 何れも携帯性を重視した,小威力の弾薬を使用していますが,COP等例外的に.357Magなどの強装弾が発射出来るお化けもあります.

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s in 軍事板,2010/05/14(金)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 MLRSってやばくないですか?
 だって,不発弾がいっぱい国内に出そうじゃないですか.

 【回答】
 そういう意味ではヤバイだろう.

 でも,日本でMLRSを使うってことは,既に海と空の防衛戦を突破されて,敵が日本の領土に上陸して来てる,ってことだ.
 そうなったら,不発弾が出るのどうのなんてことは言ってられまい.
 例え,「敵上陸部隊は撃退したが,戦場になった地域に大量の不発弾をバラまいた」という事態になったとしても,そのまま上陸されて内陸に侵攻されたり,上陸地点を占拠され続けるよりはマシだ.
 それを「よりもまし」と考えるかどうかは個人の問題だが,とりあえずそういう考えの元に導入された装備な訳.

 あえて解りづらく例えるなら
「最近物騒なので念のために散弾銃を買ったんだ.
 これなら,賊が2,3人なら追い返せる」
「でも,その散弾銃の弾で庭の木や花壇が壊れたら・・・.
 家の中に入ってきたときに撃ったら,壁に穴が開いちゃうし,家の中のものが壊れちゃうわ」
という話.

 賊に家に押し入られて全財産盗まれた挙句,殺される可能性があるのと,庭の木や花壇が壊れたり壁に穴が開いたりする可能性と,どっちが嫌?

 まぁ,そういうことだ.

軍事板,2010/05/15(土)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 ブラックホークダウンを読み返していてふと疑問に思ったのですが,
(BHDのタラレバは言うだけ無駄なので置いておくとして)
プレハブや日干し煉瓦,安普請の木造家屋などは,爆破まで行かずとも,角材か鉄パイプで比較的容易に侵入脱出口などを開けるかと思うのですが.
 市街地で進路上に都合のよい障害物があるという特殊な状況ではありますが,反対側がどうなってるか良くわからないリスクが,正直にドアから出入りするリスクを上回るシーンもあるかと思います.
 ある程度,柔軟に対応するような訓練や教育はされないのでしょうか?

 【回答】
 実際にそう考える人は昔からいて,対策もとられている.

 たとえば,上海事変で日本の海軍陸戦隊などは,街路は敵火に制されていることを学び,おっしゃるとおりに街路に面した家屋の壁に穴をあけて前進したと言われている.

 また,市街戦訓練のマニュアルでは
「既存のドアや窓を侵入口や突入口にするな,壁に孔あけろ」
とされる.
 たとえば今のアフガニスタン戦争で,英軍はアフガン住民の家屋敷(戦場では無人となっているものも多くなる)に立ち入るとき,日干しレンガに泥を厚く塗り天日で乾かした頑丈な土塀に爆薬を仕掛けて,入り口を作るようにしている.
 理由は,すでにある出入口には,爆弾が仕掛けられている可能性があるため.
 具体的には,SAS特殊部隊 という海外ドラマがあるので,それを見ると,家屋への侵入の方法などは描写されている.

 で,律儀にこれやるから,米軍やイスラエル軍は現地住民の怒りを買いまくるんだけどね.

 ただ,窓やドアにトラップを仕掛けることは,人間普通に思いつくし,よくやる奴がいるが,
「馬鹿正直にドアから・・・ではなく,天井をぶち抜いて突入された時のために,天井にトラップを仕掛けておこう」
と考える奴は普通はいない.

 なので
>正直にドア(や窓)から出入りするリスク
よりも,他の進入方法の方がリスクが高かった,もしくは高いと考えられるシチュエーションてのは,そうはないので.

 ・・・でも世の中
「地雷を一個見つけて・・・喜んだら下にも仕掛けてある.
 だと思った,
 と,思ってもう一個を取り除いたら・・・
 更に三個目が下に埋めてある.
 ・・・と思ったんだよ,
 と思って三個目も取り除いたら,脇に四個目が埋めてあった」
ということをやる奴がいるので,どうやろうがリスクはぜロにはなんないけどな.

 ドアに仕掛けたブービートラップの針金に気づいた兵隊が,そばの安全そうな窪地に隠れてロープでドアを引っ張ったら,その窪地の下に仕掛けてあった爆薬で吹っ飛ばされた――なんて,実話かどうかわからない話まである.

軍事板,2010/05/15(土)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 KGBという組織は現在,既に存在しないが,その組織形態と任務内容は,FSBとCVRに受け継がれている,という感じですかね?

 【回答】
 名前を変えただけで,組織自体は今もほぼ生き残ってる.

 まず,ソ連崩壊直後に,KGBは大きく分けて3つに分割された.

連邦保安庁 (FSB)
対外情報庁 (SVR)
連邦警護庁 (FSO)

 このうちFSBは国境警備任務やSIGINT部門などを再吸収して,どんどんかつてのKGBの勢力図を取り戻しつつある.
 消滅なんて悪い冗談だ.

 あと,人脈も忘れちゃいけない.
 プーチンなんかがその代表格だけど,KGB人脈はシロヴィキと呼ばれていて,政財界にも一大勢力として根を張ってる.

軍事板,2010/05/15(土)
青文字:加筆改修部分


 【追記】
3762010/05/15(土) 23:32:38 ID:???
占守島には今もチハの残骸がありますが,あれを撤去しない理由はロシア人のアバウトさでしょうか?
とすれば,ロシア本国の古戦場には今もタイガーやパンたーの残骸があるんでしょうか?
3772010/05/16(日) 00:12:50 ID:???
>>376
日本国内にも戦時中の遺構や沢山残っているし,ロシアに限らず欧州なんかでも結構な車両や砲が朽ちて残っている
ググルアースで見られるものもある

結局のところ,撤去する理由があれば撤去する,無ければ撤去しない
撤去にもコストがかかるので,撤去の必要性や法的根拠がなきゃ放置ですよ
また土地所有者やどこの国の廃棄兵器かによっても処理の扱いが違ったりする
大抵は,壊れてなければ兵器として接収処分,そうで無い場合は廃棄物として解体して売り飛ばされていると思う

沈没船なんかは航路障害に成らない限りは大抵放置だけど,時にダイビングスポットとして残されたり,
何十年も経ってから残油漏れの環境汚染理由にオイルフェンスはって爆破処理とかもある

軍事板,2010/05/15(土)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 マスケット銃→ボルトアクションで,歩兵戦術は結構変化しましたが,ボルトアクション→突撃銃の変化が何か戦術に与えた影響はあるのでしょうか?

 【回答】
 前装式から連発式に移行した時点で,火力は約五倍に成りました.
 連発式から自動小銃に成ると,火力はさらに五倍,
 実に自動小銃(突撃銃)は,単発式の小銃の二十五倍もの火力を発揮する事が可能となり,個人を持って自動火器の火点を形成出来る様に成りました.
 これにより,所謂散兵戦術と言う,縦深戦術が主流となったのです.
 兵士の集団を密集させる必要が無くなり,戦術の柔軟性,冗長性が確保される事で,戦闘における歩兵火力の重要性が認識されるように成りました.
 これは,機動力を重視される近代戦において非常に画期的で,それまで塹壕を挟んで膠着していた戦場の様相は一変したのです.

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s in 軍事板,2010/05/16(日)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 WW2の空母が消火に使った水のために,船体を傾けてる画像ってのがあったんですが,たしか空母は艦載機を甲板に置いておくんですよね?
 こういうとき全部,海に落ちちゃいそうですが,作業員とか艦載機はどうしてるんでしょ?
 とりあえず全部飛ばしちゃうとか?

 あと,こういう風に傾けるってのは,軍艦にもあるギミックなんですか?
 そして傾ける角度ってどうやって調節するの?
 ちょっと調節ミスってひっくり返るなんて嫌だ・・・

 【回答】
 整備員は総出で「消防要員」となる.
 甲板上の航空機は,作業に邪魔なら海に捨てる.

 軍艦に限らず船には,「バラストタンク」というものがあるので,普通はこれで極力水平を保つように,前後左右のタンクの水の量を調節するけど,意図的に偏らせて調節すれば船体を傾けることができる.
 普通は危ないから,そんなことやらないけどね.

 船舶で火災が発生して消火活動を行うと,消火に使った水が船内にたまるので,平衡バランスが狂うことが多い.
 火災が起きると停電や火災の損傷で,バラストタンクの調節に使うためのポンプが止まっちゃうことが多いので尚更.

 完全に鎮火したことを確認したら,急いで復旧させポンプで水を排出して水平に戻す.

 軍艦ではあまり聞かないが,民間の船には
「火災発生−消火用水で船内浸水し,そのまま沈没」
と言う例が少なからずあったりする.
 火災が鎮火したのに,消火用水で沈没したのではたまらないので,最近の船舶はスプリンクラーを単純なシャワー式からミスト式(細かい霧状の水を噴出して火を消す)にして,必要以上に浸水しないように工夫されてる.

軍事板,2010/05/16(日)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 川西航空機と中島飛行機は,会社設立時の経緯を見ると,仲が悪かった?
 知久平さんと清兵衛さん,個人的にも仲は悪かった?

 【回答】
 そんなに仲が悪いと言う訳ではないと思います.

 確かに,内部は中島派と川西派に分かれて,結局は喧嘩別れしましたが,川西清兵衛の方は,元々別の投資家が絡んでいた知久平の飛行機作りに,債権者と言う格好で引きずり込まれた感じですし,将来性ある事業としての投資と言う位置づけで航空産業に参画しています.

 ただ,中島知久平と言う人物が,川西清兵衛のポリシーと相反する経営方針だったから,戸惑いはありました.
 地盤とする地域も,川西清兵衛は関西であるのに対し,中島知久平は北関東で,離れています.
 元々,地域的に見て川西の統制が及ぶ状況ではなく,しかも,資金的には後ろに三井が控えている事が透けて見えます(中島は知らないであろうと高をくくっていたでしょうが,川西は関西でも手広く事業を行っていますので,それくらいの情報は耳に入ってきていたでしょう.).

 であれば,川西としては,言葉は悪いですが,将来的に三井に中島のお守りを押しつけ,自らは中島の元で育てた航空機製作技術や人を引き取って,新たに自分の目の届く範囲に工場を作った方が,自分の思い通りに会社を動かせると考えた訳です.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板,2010/05/17(月)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 太平洋戦争の「末期」とは,どのように定義することができるでしょうか?
 マリアナ沖海戦以降?


 【回答】
 マリアナ以降,戦争が終わるまでには1年以上かかってるからね.
 1941年末から1945年の夏まで続いた戦争を,1944年の初夏の段階で「末期」というには無理がある.

 もちろん日本にとって,マリアナを失った時点で戦争はほぼ終わってるようなものだが,4ヶ月後のフィリピン決戦で連合艦隊が壊滅するまでは,「戦力」はまだあったので,「勝敗が決した」とは言い難いし.
(そういう意味で言うなら,勝敗なんて戦争初めて時点で付いてるんだし)

 戦史として太平洋戦争が「末期」に入ったのは,南方航路が完全に麻痺して,国内の大都市があらかた焼き払われた1945年の春以降,だろう.
 いや,沖縄が失われて「本国領土」を失った6月以降かな.

 欧州戦線で言うなら,連合軍のノルマンディ上陸とソビエト軍の大反攻(バグラチオン作戦)が開始されたのは「末期」か? と言えば,そうは言わないだろうから.

軍事板,2010/05/18(火)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 リボルバー拳銃ってセーフティーついてないけどなんでですか?
 あぶなくね?
 普通の拳銃ってついてるよね?

 【回答】
 現代の回転式拳銃は,ほぼ全ての機種について,撃鉄が不意に雷管に触れ無いように,引き鉄を引かない状態では,リバウンドセフティーリンクと言う部品が撃鉄を固定し,雷管に撃針が触れない構造になっています.
 また,日本の警察官は,拳銃を携行する際,執行実包と言って拳銃用弾薬を5発単位で携行します,
 その為かつては,米軍供与のM1917式等の六連発式であっても,その輪胴(シリンダ)には五発が装填され,必ず実包の装填されない薬室が生じます.
 すなわち,拳銃使用時に空の薬室の初期位置が撃針の当たる位置で無いと,連続して発砲する際に空撃ちになる事態が起きて仕舞う為,装填時の初期位置が撃針に当たる位置に来るようにしていました.
 奇しくもそれはS.A.Aの時代の安全対策でもありました.

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s in 軍事板,2010/05/19(水)
青文字:加筆改修部分


目次に戻る

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページに戻る

軍事板FAQ
軍事FAQ
軍板FAQ
軍事まとめ