c
※青文字:加筆改修部分
ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
※既に分類され,移動された項目を除く.
スレ立てる前に此処で質問を 620
目次
【質問】 ブラックシーの戦闘の際,デルタフォースの隊員が使用した手錠は非金属製でしたが,強度面に於ては大丈夫だったのでしょうか?
【質問】 スナイパーは,銃にはなんのカモフラージュとかもしないんでしょうか?
【質問】 湾岸戦争後の90年代ですら「イラクの機甲師団は強い」とか言ってる人がいたり,雑誌に載ってたりしましたが,イラク戦争の直前にはそういう話は全く聞かなくなりました.何故ですか?
【追記】 『戦史叢書 海上護衛戦』では,戦前に海軍が戦時下のシーレーン防衛にどの程度の戦力が必要か,研究班を編成して分析していたことが記載されていますよ.
【質問】 リボルバーのグレネードランチャーは何に使うんですか?
【質問】 20mmガトリングを地上に固定して,人間が操作して撃ちまくることは可能ですか?
【質問】 戦前の日本には,国防省や統合参謀本部を作るべきだという動きは無かったのでしょうか?
【質問】 「帝国海軍の余裕の無いの戦力」ではありませんでした.戦力の使い方を誤った,あるいは最初から知らなかったのです.
【質問】 潜水艦には,通商破壊戦をさせるべきでした.戦艦群はトラック島で無為徒食していました.
【反論】 ドイツのUボートが,マレーシアのペナン島を根城にして,通商破壊戦をしていました.
【質問】 何故ドイツは,本国領土奪還の為に,現在かつてドイツ本国だった地域を領有しているポーランドに攻め込まないのでしょうか?
【質問】 現在の大型空母は,単発プロペラ艦載機を運用できますか?
【質問】 潜水艦での食料輸送は非効率です.「艦隊の哨戒」するより,通商破壊戦に使うべきでした.
【質問】 アサルトライフルで,単発と連射と三点バーストが選べることに意味あるんですか?
【質問】 つまり同じ三点バースト機能を備えていても,その目的としたところには違いがあるということですか?
【質問】 軽量版カールグスタフを陸上自衛隊が採用しないのは,どの様な理由でしょうか?
【質問】
ゲベール銃と火縄銃って何が違うんですか?
【回答】
あくまで日本での区別を語るなら,発火にハンマー(撃鉄)に装着した火縄の火種を用いるのが火縄銃.
銃本体に装着した雷管を撃鉄で叩いて着火するのがゲベール銃.
ちなみに本家の「ゲベール銃」の初期には,火縄ではなく火打石を使う(それ以外は基本的に火縄銃とおんなじ)ものもあった.
尚,「ゲベール銃」の「ゲベール」とはオランダ語(ドイツ語もでも同じ)の Gewehr のことで,Gewehr とはそのまんま「銃」(特に小銃を指す)の意味.
だから,「ゲベール銃」というのは訳すと,「銃銃」「小銃銃」ということになるので,本来の意味からすると言葉としてはおかしい.
軍事板,2010/03/13(土)
青文字:加筆改修部分
【質問】
BHDを読んでみて,ふと思ったのですが.ブラックシーの戦闘の際,デルタフォースの隊員が使用した手錠は非金属製でしたが,強度面に於ては大丈夫だったのでしょうか?
【回答】
1993年ソマリアの首都での時点では知らないのだが,イラクではflex
cuffというのを用いていた.
ワイヤーをビニールでコーティングしてある簡易手錠で,ベストなどに大量にぶら下げて持ち歩くことが可能.
以下で実際に使われている画像をみることができる.
伏せられているイラク人の手首から,白いビニール状のものが突き出ているが,これが簡易手錠.
http://images.google.com/images?um=1&hl=en&tbs=isch:1&q=flex+cuff+iraq&sa=N&start=0&ndsp=20
http://www.life.com/image/2627106
http://www.life.com/image/2627072
軍事板,2010/03/13(土)
青文字:加筆改修部分
【質問】
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/k/i/r/kirasoku7/001_20100312221348.jpg
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/k/i/r/kirasoku7/002_20100312221403.jpg
これらの画像を見て思ったのですが,なぜ,スナイパーは銃にはなんのカモフラージュとかもしないんでしょうか?
せっかく,スナイパー自身が風景に溶け込んでいても,ライフルが目立ちすぎだと思うんですが.
【回答】
実際の戦闘では,ちゃんと銃にもテープを巻き泥を塗ったり草を模した布を被せたりして偽装する.
たとえばこういうふうに偽装する.
http://gigazine.jp/img/2009/02/16/silent_assassin_rifle/silent_assassin_rifle.jpg
http://www.patriotfiles.com/forum/imgcache/11552.png
http://www.ghilliesuitplus.com/highres/Current-Products/rifle-wrap/Rifle%20Wrap-Mossy.jpg
あと,狙撃銃で一番目立つのはスコープのレンズ面が光を反射することなので,KillFlashと呼ばれる反射防止用のアダプターもあり.
http://www.ecargoexpress.com/ProductImages/airsoft/optics/ACOG4xTemp/KillFlash2.jpg
また樹脂部品を着色することもできるので,迷彩を塗ってしまうという手もある.
http://www.airsoftcanada.com/gallery2/main.php?g2_view=core.DownloadItem&g2_itemId=3010&g2_serialNumber=2
軍事板,2010/03/13(土)
青文字:加筆改修部分
【質問】
ちょっと気になったんですが・・・
湾岸戦争後の90年代ですら「イラクの機甲師団は強い」とか言ってる人がいたり,雑誌に載ってたりしましたが,イラク戦争の直前にはそういう話は全く聞かなくなりました.
何故ですか?
【回答】
客観的に見て,湾岸戦争前のイラク機甲部隊は装備,練度,人事すべてにおいてかなり優秀.
中東中堅国家としては,ね.
当時ぶつかる可能性が高かったイラン,シリア,イスラエルあたり相手じゃ,それなりの働きはしただろう.
アメリカ緊急展開部隊でも手こずっただろうね.
だから米軍は,ソ連とガチで世界大戦やつつもりで整備された欧州軍を引き抜いて投入した.
それじゃイラク軍に勝ち目なんかねぇわな.
それでも一部じゃ一矢報いたんだからたいしたもんだ.
占守島に押し寄せたのがJSだったら?と考えてみろよ.
湾岸戦争後は経済制裁によって,イラク軍は失った戦力の再建が困難となり,イラク戦争では親衛隊だけがやっと戦力を維持しているような状況だった.
また,防空網は潰されたまま.
米軍は,ちょっとでも脅威と判断するや,容赦なく制裁という口実で潰して回っていた.
イランに逃がした航空機も返還されず,イラク戦争ではやむなく,なけなしの残存機材を沙漠に埋めて隠すしか手がなかった.
軍事板,2010/03/14(日)
青文字:加筆改修部分
【追記】
390 :名無し三等兵 :2010/03/14(日) 21:44:35
ID:???
>>372
『戦史叢書 海上護衛戦』では,
戦前に海軍が戦時下のシーレーン防衛にどの程度の戦力が必要か
研究班を編成して分析していたことが記載されていますよ.
その研究結果によると台湾海峡以北の海上護衛だけで
膨大な護衛艦隊に航空隊が必要で
日本の戦力ではとても捻出不可能だったとか.
同書では海上護衛に史実以上に戦力を傾注しても
十分な効果が望めたとは考え難いことと
日本の状況では正面戦力による主作戦で成功を続け
シーレンに対する攻撃を直接抑制するしか
通商破壊に対抗する手段が無かったという分析と合わせ
海軍の主作戦重視の判断はそれなりに妥当性があったと結論されいます.
軍事板,2010/03/14(日)
青文字:加筆改修部分
【質問】
リボルバーのグレネードランチャー,例えばアームスコーMGLみたいなものは何に使うんですか?
軽機関銃より軽いから持ち運びは問題ないんだろうけど,それでもアサルトライフルよりは重いから,先陣を切って突撃ってことはできないだろうし,かといって,その射程はずっと短いわけだから後方からも支援できないし.
【回答】
主に面制圧に使います.
機関銃は相手の姿が見えないと,撃っても意味ないです.
単発式の擲弾筒は小銃などと合体させたりして,汎用的に仕様されるの対して,リボルバー式の重擲弾筒は純粋に火力支援のためだけに使うものです.
具体的には茂みや市街地,陣地など「敵がいそうな場所に」にぶち込みまくって,掃除する時に便利です.
もちろん,普通の擲弾筒と同じような火力支援もしますが,重擲弾筒が一番便利なのは,相手に反撃や対応の時間を与えず,一気にに火力を投下しきれる点です.
モッティ ◆uSDglizB3o in 軍事板,2010/03/14(日)
青文字:加筆改修部分
【質問】
アルミ製の薬莢ってあったみたいですけど,これが駄目だった理由は?
あと,真鍮製に対するメリットってあったんでしょうか?
【回答】
発火金の真鍮部分とアルミが,火薬の僅かな水分に反応して腐食したり,アルミの酸化による内部への腐食とか耐腐食性で論外の性能だった.
数年で腐食によって,薬莢として機能しなくなる程度だとか.
何より駄目なのは,撃発時の耐久性で,撃発時に焼き切れて暴発したり,排莢時に千切れたりした.
薬莢重量が減って携帯弾数が増えるってメリットがあったが,デメリットはこの様に実用以前のレベルだった.
軍事板,2010/03/14(日)
青文字:加筆改修部分
逆にアルミ製薬莢って何のためにあるのか分からんのだが.
軽量性ぐらいしかメリットないじゃないのか?
確かに軽いって事は,携帯弾数の増加にはつながるけどさ.
加工性は冷間加工の定番である真鍮に適う分けないし,価格は高いし(銅ほどでないにしろ)
モッティ ◆uSDglizB3o in 軍事板,2010/03/14(日)
青文字:加筆改修部分
【質問】
ライフルやミニガンなんかの銃を撃ちまくっている動画を見たのですが,20mmガトリングをミニガンみたいに地上に固定して,人間が操作して撃ちまくるってことは可能なんですか?
【回答】
架台に乗せて「対空機関砲」としたものはあるけど,人間が人力で操作,発砲するようなものはない.
VADS
海軍用だと,発射速度を落として,普通の機関銃のように人が操作するものはある.
http://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jmsdf/weapons/20mm-jm61/20mm-jm61.html
海上保安庁の巡視船なんかもこれを装備している.
例の「不審船事件」の時に”不審船”を撃ってたのはこれだ.
20oモーターガトリング(バルカン砲)は電力がないと作動させられないので,通常の機関銃のように運用することはできない.
軍事板,2010/03/15(月)
青文字:加筆改修部分
【質問】
戦前の日本には,国防省や統合参謀本部を作るべきだという動きは無かったのでしょうか?
【回答】
軍政組織は1872年に陸軍省と海軍省が設置されるまで,兵部省がいわゆる国防省的な組織と言えたかもしれないぞ.
先の大戦の大本営は,陸軍参謀本部と海軍軍令部を隷下に置く,統合参謀本部的な組織だとも.
まあ,ネタ発言だと取ってくれても構わないけどな.
結局,組織なんてもんは分化と統合を繰り返すもんだし,看板だけっていうのなら,戦前にも,陸海軍の統合組織はあったぞ…てー話.
なかなか,一度できた垣根を取っ払うって難しい.
イギリスだって,1923年に3軍統合の参謀本部委員会を作っちゃいるが,器作って酒入れずの状態が長いこと続いた.
陸海空軍の各省の上に立つ国防省だって,1940年に西方戦役が勃発して,チェンバレン内閣が倒れた後に,チャーチルが作るまでなかった.
それさえも当初は,とにかく国防省は作ったが,職掌も決まらずチャーチルが首相兼任で,内実が伴うのは戦後になってからと言ってもいいくらいだ.
アメリカだって,統合参謀本部の設立が1946年.
国防省(国防総省)の発足は47年.
大本営の設置で軍令組織を建前だけ,表面だけにせよ一本化した日本は,先駆的だったかもしれない(笑)
軍事板,2010/03/15(月)
青文字:加筆改修部分
【質問】
【回答】
490 名前: 霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. 投稿日:
2010/03/15(月) 19:48:14 ID:BrhMs/OV
>484
>462
>史実以上に護衛戦力を投入したところで
>帝国海軍の余裕の無いの戦力からの遣り繰りでは
>大井氏のいうような劇的な成果は見込み難かった.
>また,日本の船舶喪失量がピークに達するのは
>フィリピンに米機動部隊の進出を許し
>南方との海上交通路が完全に遮断された段階.
>米海軍との正面戦闘に必要な限度を超えて護衛艦を捻出しても
>その結果として米機動部隊のフィリピン進出が早まれば
>日本の海上交通路は史実以上に早く遮断されることになったと思われる.
霞ヶ浦の住人の回答.
「帝国海軍の余裕の」ある戦力でした.
説明.
トラック島に戦艦を遊ばせておく.
潜水艦に通称破壊戦ではなく,食料輸送をさせる.
戦略的意味の少ないガタルカナル島を攻撃するため,航空機と搭乗員をつぎ込む.
「帝国海軍の余裕の無いの戦力」ではありませんでした.
戦力の使い方を誤った,あるいは最初から知らなかったのです.
492 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/15(月)
20:05:09 ID:???
>>490
制海権の覚束ない海域では,
艦船を使って陸上部隊への輸送を行なったのは米海軍も同じ.
戦艦の温存というのも「Fleet in being」という海軍戦略に基いているもので,
WW1のドイツ大海艦隊やWW2のイタリア戦艦のように,
単に燃料がないというだけでなく,
温存することによる牽制効果を期待された例は戦史にいくらでもある.
また戦略的意味のない所に米軍があそこまで戦力を投入したりはしない.
ソロモンの攻防は地理的に日本に不利とはいえ,
あの段階でアメリカと叩きあえるというのは日本にとって有利な状況ともいえた.
日本の海上戦力が優勢な時期に,アメリカが日本の制海空権下にでてくるわけがないし,
かといって日本からでていかなければ
米軍に反攻準備の時間を与えるだけで国力差からみすみす戦況が不利になるだけという
大原則が全く踏まえられていない.
496 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/15(月)
20:34:54 ID:???
>>490
ガタルカナルの場合は,最初から潜水艦を好き好んで投入したわけでなく,高速輸送船を投入しても
陸揚げできず,駆逐艦で輸送してたのが,制空権をほぼ奪われたので,迎撃艦隊が出てくるようになり,
泣く泣く潜水艦を投入したもの.すき好んで投入したわけじゃない.
あと,戦艦が動かなかったのは,ソロモンの戦いで,逼迫してたトラックの重油を補完するため重巡以下の艦艇に
燃料を補給してたから.
497 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/15(月)
20:48:26 ID:???
>>490
ソロモンの攻防戦では機動部隊である第三艦隊の燃料がトラックだけでは賄えず
他艦隊の油槽船を回したり,戦艦大和などから燃料を移し変えて
ギリギリ間に合わせて海戦が行なわれていた.
つまり戦力投入は史実の規模がほぼ限界であって
その上に戦艦などを新たに投入できる燃料は
どこを引っくり返してもでてこない.
軍事板,2010/03/15(月)
青文字:加筆改修部分
【質問】
【回答】
498 名前: 霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. 投稿日:
2010/03/15(月) 20:51:17 ID:BrhMs/OV
>496
>490
>ガタルカナルの場合は,最初から潜水艦を好き好んで投入したわけでなく,高速
>輸送船を投入しても
>陸揚げできず,駆逐艦で輸送してたのが,制空権をほぼ奪われたので,迎撃艦隊
>が出てくるようになり,
>泣く泣く潜水艦を投入したもの.すき好んで投入したわけじゃない.
>あと,戦艦が動かなかったのは,ソロモンの戦いで,逼迫してたトラックの重油
>を補完するため重巡以下の艦艇に燃料を補給してたから.
霞ヶ浦の住人の回答.
1 潜水艦には,通商破壊戦をさせるべきでした.
2 戦艦群はトラック島で無為徒食していました.
説明.
ガタルカナル島は,日本が全力を尽くして,攻略する必要のある島ではありませんでした.
ただ,ラバウルの先にある島.取ってあれば有利だろうとの意味合いしかありませんでした.
その島を巡っての攻防で,日本海軍は艦船や飛行機や搭乗員を多数失ったのです.
飛行場を奪取されて,日本に不利な場所で,あえて戦力をつぎ込む必要性は無かったのです.
陸兵は撤退させて,食料輸送の潜水艦のくびきを解くべきでした.
そうすれば,潜水艦の本来の任務である,通商破壊戦に使えます.
戦艦が役立たずの大飯食らいでしたら,除籍すれば良かったのです.
重油や将兵を役に立つ艦艇で有効活用すれば良かったのです.
499 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/15(月)
20:53:21 ID:???
>>490
んな重油も無いし,仮に燃料問題を置いて考えても,敵が大型水上艦を輸送船団攻撃の
主力としてないのに,戦艦で護衛するメリットなんて何もないだろwww
500 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/15(月)
20:54:08 ID:???
>戦艦が役立たずの大飯食らいでしたら,除籍すれば良かったのです.
>重油や将兵を役に立つ艦艇で有効活用すれば良かったのです.
それと同じ主張をした人物が過去にいましたね.
アドルフ=ヒトラー.
その結果どうでした?
その分のリソースをUボートに回すからと約束したにもかかわらず,当のデーニッツにさえ猛反対されましたね.
501 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/15(月)
20:59:08 ID:???
カスミンの潜水艦で通商破壊主義って,艦隊決戦主義のベクトルを変えただけだよなあ
後先考えないでそっちに偏ったウェイト付けしちゃう辺りがそっくり
あ,自軍の護衛を放り出す辺りも瓜二つだ
502 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/15(月)
20:59:30 ID:???
>>498
>陸兵は撤退させて,食料輸送の潜水艦のくびきを解くべきでした.
>そうすれば,潜水艦の本来の任務である,通商破壊戦に使えます.
昨日すでに論破済み.
365 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/03/14(日)
21:08:14 ID:???
>>356
あのな,その単独航海してる海域まで潜水艦派遣できねえっつってんだよボケ
母港から何日かかると思ってんだ? あ?
そんなトンデモ遠方に継続的に通商破壊仕掛けるには一体何隻の潜水艦が必要なんだ?
計算してみろや
いっとくが米軍も日本軍の脅威がある海域ではちゃんと護衛船団組んでんぞ.
んでその護衛兵力はべらぼうに巨大で,日本側はうっかり手が出せない.
そらそうだ,護衛対象はたかが数十万人の軍隊食わせる程度の物資を運ぶ程度の少数なんだからな.
イギリス一国+援ソ船団まで含めて,それこそ数千万〜一億人以上の口を満たす莫大な量を輸送してた大西洋とは桁が違うんだよアホ
503 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/15(月)
21:06:47 ID:???
>>498
>戦艦が役立たずの大飯食らいでしたら,除籍すれば良かったのです.
>重油や将兵を役に立つ艦艇で有効活用すれば良かったのです.
キングはフィリピンを攻略するためには
日本の艦隊主力を誘引して撃滅するのが必要条件だとしていた.
温存していたらしていたで米海軍に圧力をかけることが出来る戦力を
自分から除籍する馬鹿がどこにいるんだよ.
504 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/15(月)
21:08:29 ID:???
>503
いやだからその馬鹿は現実にいたんだよ欧州にw
周りが必死に止めて一応事なきを得たがグナイゼナウの修理は止まってしまった.
でも連合軍はそれでも安心できなくてドック入り船体をフルボッコにしてしまった・・・
軍事板,2010/03/15(月)
青文字:加筆改修部分
【質問】
【回答】
505 名前: 霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. 投稿日:
2010/03/15(月) 21:08:38 ID:BrhMs/OV
>502
>498
>陸兵は撤退させて,食料輸送の潜水艦のくびきを解くべきでした.
>そうすれば,潜水艦の本来の任務である,通商破壊戦に使えます.
>昨日すでに論破済み.
>365
>356
>あのな,その単独航海してる海域まで潜水艦派遣できねえっつってんだよボケ
>母港から何日かかると思ってんだ? あ?
>そんなトンデモ遠方に継続的に通商破壊仕掛けるには一体何隻の潜水艦が必要なんだ?
>計算してみろや
>いっとくが米軍も日本軍の脅威がある海域ではちゃんと護衛船団組んでんぞ.
>んでその護衛兵力はべらぼうに巨大で,日本側はうっかり手が出せない.
>そらそうだ,護衛対象はたかが数十万人の軍隊食わせる程度の物資を運ぶ程度の少数なん>だからな.
>イギリス一国+援ソ船団まで含めて,それこそ数千万〜一億人以上の口を満たす莫大な量>を輸送してた大西洋とは桁が違うんだよアホ
霞ヶ浦の住人の回答.
ドイツのUボートが,マレーシアのペナン島を根城にして,通商破壊戦をしていました.
説明.
ドイツ海軍としては,自分たちの近くの大西洋方面で手一杯のはずです.
それが,日本の領分であるインド洋で,通商破壊戦をしました.
マレーシアのペナン島で,日本海軍に居候しながらです.
これは,本来でした,日本海軍がすべき任務でした.
しかし,熱心では無いので,仕方なしに,ドイツ海軍が遠くからやって来て,戦闘をしていたのです.
506 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/15(月)
21:09:15 ID:???
>>495
工学的な根拠を教えてください.回転による偏向は上や下に生じる可能性もありますが.
507 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/15(月)
21:12:40 ID:???
>>505
>ドイツ海軍としては,自分たちの近くの大西洋方面で手一杯のはずです.
だうと.
デーニッツは世界中を見渡しながら,連合軍の警戒が薄い割に船腹量の多い海域を逐一選定しては
そこにUボートを派遣している.
パウケンシュラークもその一環.
インド洋は美味しい草刈場と判断したから,日本軍に基地を提供してもらって思う存分暴れることにしただけのこと.
トン数戦争をしかけていたドイツにとっては狩場は世界中どこでもよかったんで,別に大西洋にこだわっちゃいなかった.
出撃拠点が整備されてたんだから,インド洋はむしろ待ってましたの戦場なんだよ.
508 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/15(月)
21:13:12 ID:???
>>504
ヒトラーの場合ですら水上戦力がほとんど活動できなくなくなるほど劣勢になった後の話だろ.
カスミンがいうのはまだ水上戦力で米海軍に対抗可能な時期なんだから.
509 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/15(月)
21:15:26 ID:???
>>505
インド洋だと,4個潜水戦隊を投入して通商破壊する予定でした.
開始直前にウオッチタワー作戦が始まったのでそっちに3個潜水艦隊艦を回され
1個潜水戦隊だけですが,通商破壊を行ってます.
はっきりいて,行わなかったのでなく,潜水艦の余裕がなく行えなかっただけです.
510 名前: ふみ [sage] 投稿日: 2010/03/15(月)
21:15:45 ID:???
>霞ヶ浦の住人の回答.
>ドイツのUボートが,マレーシアのペナン島を根城にして,通商破壊戦をしていました.
だからなんだよ?
この文章から何か日本の潜水艦の不足,乗員の不足,重油の不足,魚雷の不足を
どうにかできるような事象が読み取れるのか?
>しかし,熱心では無いので,仕方なしに,ドイツ海軍が遠くからやって来て,戦闘をしていたのです.
あー,じゃあ帝国海軍の伊号は,オーストラリアではオーストラリア海軍の,西海岸では米海軍の援
助を受けて活動すればいいわけだ.お前の理屈で言うと.
511 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/15(月)
21:16:40 ID:???
>>505
大戦初期にUボートがインド洋で英艦隊を攻撃したのと,大戦後期に日本の潜水艦で米艦隊を
(どの洋上を想定してるのか知らんが,多分考えてないんだろうな)を攻撃する事を一緒に考えてる
時点で頭悪すぎ.
しかも,艦隊解体してリソース回すとか,ホントwikiの引用が無いと小学生以下の軍事常識しか語れないのなw
512 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/15(月)
21:20:07 ID:???
霞は具体的数字を出せと言われると逃げる傾向にある
中型潜水艦に固執するけど,じゃあ日本潜水艦で適当な型は何だ?って聞いても答えない.答えられないが正しいか
本当に中型が適切だと思ってるのなら,実際の建造艦の中で相当する型くらい挙げられるだろうに
…まあいいや
大西洋と太平洋はどうやら同じくらいの広さらしいな,茨城県産の地球儀では
513 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/15(月)
21:20:12 ID:???
>>509
あと,インド洋だとベンガル湾作戦があるね.
第一南遣艦隊が,1942年4月に商船21隻,137,000トン撃沈,その他8隻大破なんという成果を挙げてるね.
514 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/15(月)
21:21:28 ID:???
>>512
どうみても,太平洋が霞ヶ浦と同じと思ってるとしか思えないぞ>かすみん
515 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/15(月)
21:29:42 ID:???
>>506
野球で言うカーブやシュートと似たような原理
軍事板,2010/03/15(月)
青文字:加筆改修部分
【質問】
ドイツは二度の大戦で本国の領土を失いました.
それで思ったのですが,何故ドイツは,本国領土奪還の為に,現在かつてドイツ本国だった地域を領有しているポーランドに攻め込まないのでしょうか?
そればかりか,ポーランドに自国兵器を輸出したり,軍事協力したりと,ドイツは何を考えているんですか?
【回答】
ドイツ国内で,プロイセンの勢力が再び盛り返すのを防ぐため,非プロイセン系ドイツ人が反対してるから.※
ドイツはゲルマン民族による単一民族国家と言うのは間違いで,ドイツは複数の民族と小国の集合体.
今ポーランドが領有している地域は元プロイセン領だから,旧プロイセン地域奪還によって,プロイセンの力が再び強まり,他のドイツ諸国や諸民族の権力や発言権が相対的に低下するのを,非プロイセン系ドイツ人は恐れている.
ちなみに,ロシアも旧ドイツ領を占拠しているが,ドイツがロシアから領土を奪還できないのは核兵器を持っていないから.
今ドイツがロシアに占領されている旧ドイツ領を奪還しようと攻撃を仕掛ければ,ベルリンに水爆が落ちる.
軍事板,2010/03/15(月)
青文字:加筆改修部分
※要出典
単に「国益上,失地回復より欧州安定のほうが重要だから」ではないのか?
【質問】
正規空母への着艦ってどーみても,フックがメインで滑走路の長さがそんな欲しいように見えないんですが,軽空母にA-4みたいな正規空母用の機体を着艦って出来ないの?
【回答】
A-4はむしろ小型空母運用に適してる小型万能機だが・・
ナム戦時は非攻撃型エセックス級空母(ハンコックやオリスカニーなど以外の)には,防空戦闘機としても運用されたくらい.
(これらのエセックス級は,ソ連原潜対策に艦種変更して対潜空母CVSになったもので,主力艦載機はS-2トラッカー.
これの防空用として4機程度のA-4が分遣隊として派遣されていた.
潜水艦狩りをやってる最中にミグが飛んでくるかと言うと,大洋の真ん中でそれはないわけで,相手としてはソ連潜水艦を支援するバジャーとかの長距離哨戒機を追い払うことが考えられていた程度)
A-4十数機までなら満載二万トンクラスの空母で運用していたし,それ以下でも運用は可能という研究もされていたらしいが,ハリアー+軽空母構想と同じで,常備戦力としての優先度は低いらしい.
どんな機体を運用出来るかと,その空母に離着陸可能かという問題は別.
日本でも御馴染みの空母ミッドウエイに,F-14やRA-5Cは離着陸可能だった.
F-14の双尾翼は元々は,ミッドウエイの格納庫の高さをクリアする為だったし,F-14よりも重いRA-5Cは姉妹艦のルーズベルトで運用試験をしている.
でも運用はしなかった.
恒常的に運用するには,スペースが有効に生かせない,設備の強化が必要(カタパルトやワイヤーの)などで効果的ではない言う判断から.
発艦と着艦だけならそんなにいらないが,たいていは格納庫に入りきらない機体が甲板上に並べられる.
むしろそのほうが多いので,斜め甲板に着艦させることによって,着艦失敗時の再発艦のスペースと,着艦作業に関係ない機体の置き場を確保する.
当然,大型の艦のほうが運用能力があがる.
空母はいかに効率良く攻撃力を発揮出来るかに掛かってる.
可能と言う事と戦力になる事は別だし,あと,今の時代なら費用対効果も大きな比率.
軍事板,2010/03/16(火)
青文字:加筆改修部分
【質問】
現在の大型空母は,単発プロペラ艦載機を運用できますか?
強力なカタパルトに機体強度は大丈夫?
【回答】
言ってる意味がよく解らないんだが,単発プロペラ艦載機はA-1スカイレーダーが,1960年代末で運用が終わっているので,存在しないし,「艦載機」は空母運用可能の物だから意味がないと思うが・・・
空母運用を考えていない機体を,空母から運用できるかとの事なら……,
●発艦
カタパルトを使用するには装置が必要.
1970年代までは機体のフックに,ブライドルワイヤーというワイヤーを使用していたが,現在は前輪のランチバーをカタパルトのシャトルに引っ掛けて,引っ張って打ち出す方式.
これには前脚が専用設計が必要な程の強度がいるので,簡単な改造では無理.
一時的な運用(B-25のような)でとにかく自力滑走発艦させるなら,発艦に必要な最低限の燃料だけを積んで,発艦後空中給油するつもりで,かつ甲板上を開けて滑走距離を取るならかなりの機種が可能と思われる.
●着陸
空母運用機と他の機種との最大の違いなので,とても難しい.
STOL性にすぐれたC-130が,フックを使わずに着陸したことがあるが,甲板はがら空きの状態.
通常では考えられないような形態.
もちろん艦載機として作られたなら,過去の物でも着陸装置は基本変わらないから可能だが,それ以外の物は失速速度が低い機体なら可能かもしれない.
軍事板,2010/03/16(火)
青文字:加筆改修部分
【質問】
713 :霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/03/16(火)
23:47:01 ID:etP4ZTqQ
>705
>693
>じゃさ,カスは,鼠輸送なんか必要なし,餓島で陸軍は草でも食ってろ.
>艦隊の哨戒はどうせ撃沈されるんだから要らない.囮の船でも並べといて撃沈されればよろしい,
>と,こういうことがいいたいわけ?
霞ヶ浦の住人の回答.
1 潜水艦での食料輸送は非効率です.
2 「艦隊の哨戒」するより,通商破壊戦に使うべきでした.
説明.
潜水艦は,文字通り,潜水できる艦艇です.そのため,予備浮力が小さいのです.
艦内へ大量の荷物を入れる余裕はありません.
海軍の上層部としては,陸軍を見捨てていないとの,ポーズで潜水艦を使っていたのでしょう.
しかし,実際の効果はありませんでした.
潜水艦は弱い兵器です.更に弱い輸送船を相手にするから勝てるのです.
海軍艦艇と真正面から戦っては,歩が悪いのです.
それに,日本海軍は馬鹿でした.潜水艦の哨戒ラインを直線の等間隔にしてしまったのです.
海軍兵学校の宿舎で,ベッドを整えるのでしたら,直線の等間隔は綺麗です.
しかし,実戦で潜水艦をそんな配備してたら,敵に簡単に居場所を知られてしまいます.
「 五月下旬,ニューギニアに沿って,ビアク,パラオ島方面に進出する敵攻略軍を哨戒するため,
アドミラルチ島の北方5○浬の航路筋に「ナ」散開線と称する哨戒海域を設定し,
排水量それぞれ六〇〇トンという小型潜水艦のロ号第108潜水艦(山本達雄),
ロ号第106潜水艦(萩原達雄),ロ号第104潜水艦,ロ号第109潜水艦(宮本由松),
112潜,116潜及び大型のイ号潜が配備された.その状況は,多数の潜水艦が一直線上に並べられる形になっていた.
敵はわが潜水艦が並べられる戦法を十分承知していて,そのうちの一隻でも発見すると,次々に芋づる式にたたきつぶそうとしてくる」.
下記,アドミラルチー北方の哨戒を参照ください.
ttp://kaihei71.com/sennbotusha/sennsuikann/4-mariana/hagiwara-yamamoto.htm
【回答】
721 名前: ゆうか ◆u8WC078ef5ch 投稿日:
2010/03/17(水) 00:03:27 ID:mp4OYwgw
哨戒線方式は戦争当初〜中盤にかけては有効に機能します.
特にソロモンでワスプ以下多数の米軍艦が撃沈破されたのは,まさにこの哨戒線方式の効果がもっとも顕著に発揮された事例です.
これが効力を失うのはもちろん,連合軍が対潜戦闘力を激烈に強化した43年以降のことで,
それ以後はまさに芋づる式と呼ぶしかないような悲惨な結果を生み出します.
これを改めて担当区域方式としたのは比島決戦に至ってようやくですから,戦術転換の遅さは責めを負うに値します.
しかし中盤までに挙げた多くの戦果を省みずに欠点のみあげつらうのは
片手落ちどころかミスリード以外の何物でもありません.
724 :名無し三等兵 :2010/03/17(水) 00:08:36
ID:???
>>716
oインド洋強襲作戦 ―― 昭和17年3月21日〜17年4月9日
伊号第10,18,20,21,22,24,29,121
122,123、 124,159,164,166潜水艦
これも,通商破壊作戦なのでカウントすると,ソロモン海への投入した潜水艦の数を上回りますよ.
728 :705 :2010/03/17(水) 00:54:20 ID:???
>>713
いや,別にお前に説明されるまでもなく,潜水艦輸送が非効率的なことは理解してるし.
「ポーズで潜水艦を使ってた」ソースは?
運貨筒とか,本気でやろうとした事実はあるんだが.
つかさ,通商破壊って簡単に言うけど,太平洋でアメリカ相手に通商破壊って,頭おかしくないか?
通商破壊ってのは戦略作戦で,イギリスのように必要な資源が自給できないとか,
ソ連のように兵器の供給が問題になる場合にはじめて意味を持つんで,
アメリカはその条件に合致しないだろ?
アメリカの存立に関わる通商路が太平洋にあったっていうなら,それを示すべきだね.
732 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/17(水)
01:07:24 ID:???
>>728
>アメリカの存立に関わる通商路が太平洋にあったっていうなら,それを示すべきだね.
ある事はあるんだが,該当するのはアメリカ西海岸沿いの沿岸航路なんだよな.
日本からだと非効率で,通商破壊やってるほうが消耗しかねない距離なんだがな.
733 名前: ゆうか ◆u8WC078ef5ch 投稿日:
2010/03/17(水) 01:08:09 ID:pyWHp+6a
貿易ってのは出す側と受け取る側,双方があってはじめて成立するものです.
つまりアメリカは輸出する側として巨大な通商路を有する大海運国家でもあるわけで,
よってアメリカが相手であっても通商破壊戦は立派に大きな効果を発揮します.
でもね,アメリカが太平洋に持つ通商路って,
本土〜ハワイ〜グァム〜フィリピンの細い一本だけなんですよね.
大戦によってこれが途切れ,替わりに行き先をオーストラリアに変更した,やはり細い一本.
それ以外でアメリカに大ダメージを与えうる航路が太平洋にあるか?
実はあります.
ただし日本の手の届かないはるか遠方に.
大西洋と太平洋をパナマ乃至マゼラン海峡で繋ぐ東西交流路.
これは行き交う船腹量も多く,大戦果が期待できる海域です.
部隊を展開できさえすれば.
日本は開戦直後のただ一回きり,この航路で通商破壊戦を仕掛け,大きな戦果を持ち帰っています.
735 :名無し三等兵 :2010/03/17(水) 01:17:27
ID:???
日本の半分以下でも,ドイツに保護しなければならない自国の海上通商路があった場合,果たして史実みたいな数の潜水艦を送り出してたんですかね
輸送船群と護衛戦力を整備しなきゃならんから,潜水艦戦力は史実より確実に減ると思うが
誰かさんの言では,通商破壊をやるのは通商保護の重要性を知っているからだそうだし
719 :霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/03/16(火)
23:54:31 ID:etP4ZTqQ
>715
>713
>哨戒ラインの間隔がバラバラだったら間をすり抜けられても気付かんだろ
>本末転倒
>馬鹿はお前だ
霞ヶ浦の住人の回答.
撃沈されては何にもなりません.
説明.
危険性を感知した艦長がわざと,指定された位置からずれて,撃沈を免れました.
後で上官から叱られたそうです.
722 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/03/17(水)
00:03:47 ID:???
>>719
じゃあ他にどういう「撃沈されない哨戒ライン」があるのかカスゴミは知っているとでも?
言って置くが,ある程度ランダムに位置をずらしておいても
探索されれば見つかるし終わるわけだからな
基本的に効率のいい配置,哨戒網に漏らしがない配置を考えるとある程度均質の取れた陣形を描く事になる
発見した敵潜水艦の位置から陣形を推定し,これを潰して行ったり逆に隙間を探すのは当たり前の行為
旧海軍の場合は律儀に正確に等間隔で配置したから「見破られやすかった」わけだが
かと言って違う配置だからって「見破られない」陣形が存在するわけでもない
見破られやすいか難いかは相対的な誤差でしかない
まあ落ち度があるなら,見破られた後も同じ陣形配置を毎回繰り返した事とかだが
軍事板,2010/03/17(水)
青文字:加筆改修部分
【質問】
アサルトライフルって単発と連射と三点バーストが選べるらしいですが,あれって意味あるんですか?
連射だけできるなら,あとは指で一発うったらはなす,三発うったらはなすとかすればいいとおもうんですが・・・
構造だって,その分複雑になっちゃいますよね?
【回答】
アサルトライフルだと,どこにでもトリガーハッピーになってしまう馬鹿がいるので,オートのついてないライフルがわりとある.
そもそも指切りなんて,ベテランしか使わないぞ.
それに,別に全てのアサルトライフルが,単発・連射・バーストを全て備えているわけじゃあない.
米軍のM16A2が連射を廃してバーストを導入したのは,兵士が戦闘中に恐慌状態を起こして引き金を引きっぱなしのまま,撃ち終わっても指を離さないという状態で,味方にも危険な場合を発生させるのを防ぐための措置.
バーストならば,とりあえず三発撃てば止まる.
ただ,このM16のバースト機構は,M16の作動方式に起因する不具合もあったため,次のA3以降では再び元の単発・連射のみに戻された.
自衛隊の89式小銃の場合は,単発・連射にバースト機構も備えているが,これは指切り調節で「三発撃ったら離す」を習得させる手間を省くため.
指で調節するというのは結構難しく,陸曹クラスですら二発しか撃ってないとか四発撃ってしまうとかがよくある
機械で出来る事なら,人間にいちいち習得させるより簡単,というメリットで評価する向きもある.
で,89式小銃の場合,バースト機構が故障しても単発・連射は問題なく機能するという性質で,機構の複雑さによる故障問題に一応の対策を講じてはいる.
軍事板,2010/03/17(水)
青文字:加筆改修部分
【質問】
つまり同じ三点バースト機能を備えていても,その目的としたところには違いがあるということですか?
【回答】
少なくともM16A2と89式小銃は,明確に設計思想の違いがあります.
至極簡単に言うと,M16A2は攻撃用,89式小銃は防御用と,大きな違いが有り,この他,G36,SG550,FA-MAS,ゴリルARM,と共通した用途の小銃は多数ありますが,その殆どは簡易陣地に於いて,自動小銃による火力防御を目的とした運用を主としています.
M16A2モデルは,歩兵のパニックシュートによる弾薬の浪費を抑える目的で装備され,この種の装備としては過渡期のものとなっています,
それが証拠に,現行の制式小銃たるM4A1では制限点射機構は廃止され,全自動射撃では必ず制限点射を行うように兵士に徹底して居ます.
つまり,用途の違いによって装備が固定され,共通化する事はありえず,それぞれの運用者の要求仕様により決められる事になります.
一つの装備についてたった一つしか運用上の利点が見出せないような装備は,軍用兵器に取って不要不急である,と言う事です.
三等自営業 ◆LiXVy0DO8s in 軍事板,2010/04/04(日)
青文字:加筆改修部分
【質問】
Wikipediaでカールグスタフの記事を見たのですが,カールグスタフには改良版が結構前に開発されていて,重量が約16kgから約8kgとかなり軽量化されているらしいのですが,これを陸上自衛隊が採用しないのは,どの様な理由でしょうか?
【回答】
カール君はすでに,110mm個人携帯対戦車弾と軽MATに更新されつつある.
別の物に更新されるという事は,軽量化カールグスタフより「110mm個人携帯対戦車弾と軽MAT」の方が陸自が想定している状況で使える,と判断されたのだろう.
また,別に軽量化されたからって,さほど新型に更新する魅力を持ってないと評価されたのも大きい.
現状のカールグスタフで充分要件は満たせるし,古くなりすぎてるわけでも無い.
古くなるころにはその新型カールグスタフすら,旧世代の装備に陳腐化しちまってる頃だし,カールグスタフのような装備が必要なら,その頃に出始める次世代の携帯無反動砲に更新するだろう.
つまり,今の時点での「ちょっとしたアップデート」程度は無意味.
もうすぐ新しいパソコンに買い換えるというのに,今使ってるパソコンのOSを新しいものに変える意味は無いだろ?
あと,コスト面でいうなら軽MATの方が高い.
110m個人携帯対戦車弾は安いけど.
軍事板,2010/03/18(木)
青文字:加筆改修部分
【質問】
軍馬や軍用犬,伝書鳩など軍用動物を輸送するときは,一般の家畜業者みたいな,檻のついたみたいなトラックで運ぶんですか?
【回答】
軍馬に関してはそう.
というか家畜業者は,檻のついたトラックは使わんけどな.
まあ格子というかガードというかが付いた頑丈な荷台に乗せる.
ただし昔の,WW2ぐらいなら軍馬は自力移動させてたはず.
(そうしないと運べない場所とか特別な事が無い限り)
軍用犬は犬用のケージ,伝書鳩は鳩用の檻とか籠に入れて,車の荷台だな.
軍事板,2010/03/18(木)
青文字:加筆改修部分
小犬の場合は,こんなふうにも
軍事板FAQ
軍事FAQ
軍板FAQ