c
※青文字:加筆改修部分
ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
※既に分類され,移動された項目を除く.
スレ立てる前に此処で質問を 612
目次
【質問】 海上自衛隊は有事の際に,敵上陸船団の漸減を行うんでしょうか?
【質問】 ハイチ地震発生後,国連軍,各国軍隊がハイチの治安警察と合同でパトロールとかして,略奪など止める事はできなかったのですか?
【質問】 ドイツは1945年を目安に陸海軍の軍備を準備していましたが,もし1945年に開戦したら,ドイツは史実以上の成果を挙げていたでしょうか?
【質問】 昭和天皇や今上は,軍歴はどの程度あるんでしょうか?
【質問】 戦前の軍法会議において,法務官(法務局)には捜査権みたいなものはあったんでしょうか?
【質問】 WW1って銃剣で突撃していくイメージがあるんだけど,実際銃剣って役に立ったの?
【質問】 米第18空挺軍団になぜ,第10山岳師団や第3歩兵師団までもが属しているのでしょうか?
【追記】 米韓定例安保協議会の席上で韓国側がアメリカに対して,日本を「仮想敵」と表記するよう要請し断られたことが以前,朝鮮日報なんかで報道されていた.
【質問】
海上自衛隊は有事の際に,敵上陸船団の漸減を行うんでしょうか?
某サイトで自衛艦隊は,
「米軍戦力を無傷で迎え入れる事に手一杯で,漸減は不可能」
と書かれていたんですが・・・
【回答】
防衛白書には次のようにあります.
――――――
各自衛隊は,護衛艦,潜水艦,哨戒機,戦闘機,地対艦ミサイルにより,地上部隊を輸送する敵の艦船などを,できる限り洋上で撃破して,その侵攻企図を断念させ,またはその兵力を消耗させることに努める.
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2009/2009/html/l3133000.html
――――――
なので,
「有事の際に護衛艦隊がとるべき行動は,洋上阻止などではない」
とか,
「第7艦隊の護衛」
と決めているわけではありません.
ただ,戦争が現実のものとなったときに,「相手によっては」護衛隊群をぶつけても,圧倒的な敵にすり潰されるとか,そんなら来援を確実にする手段を講じたほうがマシだとか,まず国民を生かすための食料と油を運ぶ船を守れとかで,優先順位が入れ替わる可能性はあるわけで,第七艦隊の空母を守るのが日本の利益になる,あるいは第七艦隊が応援を必要とするくらいに手に負えない強大な敵,ということであれば,その状況においては「第七艦隊の護衛」もあるかもしれません.
冷戦期の大部分においては,ソビエトが洒落にならないくらい強かったので,海自が上陸船団とその護衛につっかかっていく,というのは「現実的ではない」と考えられていました.
防ぎきれないのにソビエト艦隊相手に討ち死にするよりは,上陸後も続く戦闘のために,国家生存のための各種資源を運ぶ海上通商路を守るとか,三海峡を突破する潜水艦を阻止するとかの方が,日本の国益,ひいては寿命が延びる,延びただけ米軍の来援の可能性が高まる,つまり戦争に負けずに済む,と.
負けない可能性を積み上げると,それは戦争への抑止力にもなりますし.
ただ,現在の軍事バランスで言うなら,現状の周辺諸国の戦力で日本への着上陸を意図するのであれば,海自も洋上での輸送船団攻撃を行うでしょうね.
ふみ in 軍事板,2010/01/17(日)
青文字:加筆改修部分
【質問】
「アーチェリーはハイテク弓」って本当?
【回答】
和弓と比べての話だろ.
弓のハンドルやリムの材質改善.
弦の材質.
振動を減らし命中率を上げるため,カウンターウェイトやスタビライザーの取り付け.
照準器の取り付けと改善.
ものによっては滑車がついており,軽い力で弦を引いたまま,保持でき狙いををつけやすいものもある.
設計段階からコンピュータシュミレーションを繰り返し,カーボンファイバーやアルミ合金を利用し,軽くて持ち運びやすい洋弓は,扱いやすく,かなりのハイテクの塊になる.
高いけど.
軍事板,2010/01/19(火)
青文字:加筆改修部分
【質問】
国連軍,各国軍隊がハイチに入っているのだから,ハイチ地震発生後,ハイチの治安警察と合同でパトロールとかして,略奪など止める事はできないのですか?
【回答】
なかなか難しいかもしれない.
筋論で言えば,ハイチは主権国であり,ハイチや国連の正当な決議を経て駐留している文民警察が第一線を担い,その要請に応じて他国の出す部隊が支援するのが本筋.
一部で,たとえば食料や水の空中投下をする場所を確保する,市民が殺到して診療に支障が出ている病院の警備につくといった形では,外国軍がすでに展開しているようだが.
それに元々ハイチは国民の半数が,慢性的な栄養失調状態にあると言われた国.
ハリケーンの当たり年だった2007年は,食料不足が原因で暴動も起きている.
つまりは,常に潜在的に暴動やら略奪行為の火種を抱えている状態.
今回の略奪行為も,まさに生存の危機にさらされてのことだろう.
さらにハイチは長く続く政情不安も重なり,現在はブラジル軍を中核とする,国連のハイチ安定化ミッションの部隊が長らく手を引けない状況だった.
しかも,今回の地震で安定化ミッションの代表,副代表が死亡するという不運.
現地警察の人も,相当数罹災しているはずだ.
初動段階で後手に回り,ズルズルと効果的な治安対策が打てないで来てしまったというところだろう.
組織的な混乱が終息し,救援の食料が行き渡って行けば,そうした略奪行為はなりを潜めて行くと思うけどね.
いつまで続くかは,さすがに見通せない.
ちなみにハイチの警察は,首都の人員が4千名だったそうだ.
うち,仕事に出ているのが1500名.
軍事板,2010/01/20(水)
青文字:加筆改修部分
被災後のポルトーフランス沖に展開したアメリカ海軍救援部隊
【質問】
すごく漠然とした質問ですが,ドイツは1945年を目安に陸海軍の軍備を準備していましたが,途中資源不足に陥るとしても,もし1945年に開戦したら,ドイツは史実以上の成果を挙げていたでしょうか?
【回答】
逆に言えば,何故その計画を無視してあのタイミングで戦争を始めたかといえば,「ここで始めなければいけない理由」があったからだ.
経済事情とか燃料事情とかね.
なので,もし予定通りに1945年まで開戦が待てるのであれば,ドイツにとっては戦争する必要性そのものが,かなり薄れていたことだろう.
あと,当然ながらドイツが戦争を先延ばしにして軍備を強化すれば,英仏(とソビエト)だって軍備を強化する.
英仏に本気で戦争体制に入られたら,ドイツ一国ではどうにもならないわけで,そういう面でも開戦を先延ばしにすればするほど,ドイツには不利になった可能性の方が高い.
軍事板,2010/01/20(水)
青文字:加筆改修部分
【質問】
昭和天皇や今上は,軍歴はどの程度あるんでしょうか?
【回答】
今上天皇には軍歴はない.
昭和天皇の場合,皇族身位令という規定に基づいて,形式的に陸海軍の階級を得ている.
1912年に「陸海軍少尉」(陸軍少尉兼海軍少尉)に任官し,第一近衛連隊付き,第一艦隊付きの辞令が出ている.
その後,順次に昇任されて1925年(大正14年)までに「陸海軍大佐」になっている.
で,天皇即位とともに「陸海軍大元帥」.
ただし,実際に軍務に服したわけではない.
軍事板,2010/01/20(水)
青文字:加筆改修部分
【質問】
戦前の軍法会議について質問です.
戦時ではなく,平時のそれです.
検事役,判事役を法務官が務めていたようですが,例えば横領とか殺人のような捜査が必要な犯罪の場合,その捜査は憲兵と法務官のどちらが主催したのでしょうか?
というか,法務官(法務局)には捜査権みたいなものはあったんでしょうか?
また,昭和17年に法務官が文官扱いから武官扱いに変更されましたが,これはどういう理由でこういう措置を行ったのですか?
(戦時だからこその理由なのでしょうか?)
【回答】
とりあえず,陸軍軍法会議法の条文上は以下.
特設軍法会議等は除いた原則論.
裁判官は,判士(一般将校)と法務官の混成です.裁判長は,上席の判士.
基本となる師団軍法会議では,判士4人・法務官1人(49条1項)
将官被告の事件と上訴審担当の高等軍法会議では,判士3人・法務官2人(51条1項)
判士となれる将校の階級は,被告の階級に応じ決められています.
また正式裁判前に予審もあり,予審官は法務官が担当するのが原則です(62条).
検察官は,法務官が務めるのが原則です(68条).
捜査・訴追の最高指揮権は陸軍大臣(65条),個々の軍法会議は所轄の各長官が指揮します(66条).
捜査と訴追を実際に行うのは,検察官に任ぜられた法務官という建前です(67条).
検察官は,陸軍司法警察官(憲兵),一般の司法警察官を指示して,捜査の補佐を行わせます(72条).
憲兵は,主体的に捜査を行うこともできます(73条1項).
このほか,中隊長以上(74条1項)・その委任を受けた将校(75条)が部下の捜査権限を持ってたり,
被疑者を逮捕したあと拘留するときは検察官に送致する(182条1項)など,
おおむね当時(今もだいたい一緒ですが)の警察・検察の関係に近い規定となっています.
なお,審判時の弁護人は将校や陸軍高等文官,大臣指定の弁護士から選任されます(88条).
それから,軍法会議自体が,被告人身体・住居の捜索を実施できるなど(194条1項),捜査において主体的・積極的役割を果たすこともあります.
これは,当時の一般刑事訴訟がそういう糾問型の訴訟構造になっているのと同じ.
捜査の実態は,たぶん憲兵の役割が非常に大きかったのだとは思うのですが,これは想像ですので,ちゃんとした詳しい回答者の登場を待ってください.
◆yoOjLET6cE in 軍事板,2010/01/21(木)
青文字:加筆改修部分
【質問】
WW1って銃剣で突撃していくイメージがあるんだけど,実際銃剣って役に立ったの?
【回答】
隊列組んでの「銃剣突撃」自体は,第1次世界大戦からこの方,廃れていってるのは間違いないです.
塹壕,鉄条網などの防御施設に加え,機関銃によって,銃剣突撃は多数の屍山血河を築くことになりました.
だからと言って,銃剣を装備しなくていい…という訳にはいかんのですね.
第一次世界大戦ではナイフ型ではなく,スパイク型とよばれる断面が三角形のもの,あるいは刃の細長い刀剣のようなものが多かったです.
これは,銃剣をつけて塹壕に飛び込んだときには有効であることが分かります.
第一次世界大戦当時の塹壕は,おそろしく深く掘られている場合があります.
首尾よく,榴弾と側面から撃ってくる機銃の嵐の無人地帯を通り抜けたとしても,敵の歩兵との塹壕内での白兵戦闘,格闘に勝てなければどうしようもありません.
ともかく,塹壕は深いし,敵が各種の白兵戦武器(釘付き棍棒,スコップ,散弾銃その他)で待ち構えている所に飛び込むには,尖った銃剣を銃の先につけて槍のようにして入っていくのが良いでしょう.
http://www.youtube.com/watch?v=FsBUXTgt-YE
まあ,『西部戦線異常なし』でも古参兵が,塹壕内での白兵戦ではスコップの方が役に立つ,というようなことを言ってるわけですが,塹壕に突入されてしまえば血で血を洗う白兵戦になるわけですし.それは第1次世界大戦以降でも変わるわけではありません.
歩兵の持つ銃が,アサルトライフルになり,接近戦時にも連射がし易くなったということはあっても,最後の最後で,やはり刃物がモノを言うことはあり得るし,そうなればリーチが勝負になることもあるわけで,銃剣がまったく不要ということにはなりません.
フォークランド紛争でイギリス軍が,銃剣突撃でアルゼンチンの防衛部隊を蹴散らした例もあります.
近年は,さまざまな機能を持ったサバイバルナイフを着剣できるようになってもいます.
銃剣突撃などに加えて,銃剣自体をナイフ型とし,鞘と組み合わせてワイヤーカッター,刃の背に細かな刻みをつけて金属板を切断できるようにしたり,栓抜きを鍔につけたりなどの多目的万能ツールになっています.
銃剣突撃そのものは廃れてしまった.だからといって銃剣自体が不要とまでは,完全には言い切れないというところでしょうか.
軍事板,2010/01/22(金)
青文字:加筆改修部分
【質問】
米陸軍の軍団のひとつに「第18空挺軍団」というのがありますが,それの構成部隊は当然,主力の第82,第101空挺師団.これはわかります.
しかし,第10山岳師団に第3歩兵師団まで含まれています.
なぜ,第10山岳師団や第3歩兵師団までもが空挺軍団に属しているのでしょうか?
山岳のほうは軽歩兵なので,まだしも空輸も楽でしょうが,第3歩兵師団は機械化歩兵で,空輸に不向きな重装備部隊のようなので,疑問に思いました.
【回答】
第18空挺軍団は第3軍団,第5軍団と並ぶ,戦域統合軍の下で陸軍を指揮する軍団長が率いる部隊.
第18空挺軍団は,米本土の予備軍であり,大きな戦争に対する即応部隊でもある.
空挺軍団の名称ではあるけれど,統合兵科軍と言っていい.
状況に即して,どういう風にも展開できるような陣容になっている.
ゆえに独力で多様な作戦に対応できるよう,重師団が置かれている.
だから軽歩兵である第10山岳師団,重歩兵である第3歩兵師団も含まれる.
湾岸戦争の時点では,第24機械化歩兵師団が第18空挺軍団の下に置かれていたが,平和の配当によるクリントン政権時代(冷戦終結に伴う流れあり)の軍縮で第24が無くなり,その代わりに第3歩兵師団をつけた.
イラク戦争では同軍団からは第101空中強襲師団全て,第82空挺師団の旅団,第3歩兵師団がクウェートへ出征し,第5軍団の下で米陸軍の部隊としてバグダッドまで攻めあがっている.
これはイラク戦争の通常戦段階の作戦計画の改訂を重ねる中で,第5軍団が主体となって作戦計画の策定と改訂を,中央軍下で進めていたためでもあり,第3歩兵師団はクウェートでの旅団演習などを,もともと師団の任務として付与されていたこともあるし,そもそも参加兵力も作戦計画の検討が,国防総省上層部と中央軍の間でやりとりを繰り返しては削られたり,増えたりしていたこともある.
さらにいえば,米陸軍では軽部隊に重部隊から部隊を差し出して,諸兵科連合部隊を作ることも,良く旅団演習で行われており,ルイジアナ州のJRTC(軽旅団向けの旅団仮想敵対抗演習場)ではよく演練されていた.
それに空挺部隊が機械化されているのは,たとえばロシアでは今でもそうであるし,1990年代半ばまでは米陸軍も,空挺師団に戦車大隊がおり(名称は強襲偵察車両とかそういう感じだが),後継車両も開発し仮制式下までいった経緯もある.
軍事板,2010/01/22(金)〜01/23(土)
青文字:加筆改修部分
【質問】
韓国の海兵隊って,何の目的であるの?
北朝鮮なんか上陸作戦をする必要もなくフルボッコですよね?
もしかしたら対日本の部隊ですか?
【回答】
朝鮮戦争で釜山に追い詰められてた国連軍が,インチョンヘの上陸作戦で一気に形勢を逆転した例から,侵攻してきた北朝鮮軍の背後に上陸して,後方を遮断するための戦力として重要だから.
既に北朝鮮はボロボロで,侵攻などありえそうにもないが,別についさっき編成したわけでもないからね.
韓国側が半島側面部に上陸できる能力を有すると,北朝鮮側としては沿岸部の守備に,兵力を割かざるを得なくなる.
すなわち,寡兵でもそれなりの兵力の自由を奪えるということ.
半島有事の場合,韓国側にも余裕があるわけではないので,その意味で海兵隊は重要..
一例として……軍研2009年9月号で,江口博保氏(元
東北方面総監)がシミュレーションを行っている.
ランチェスターの第二法則と中東戦争のデータを加味したモデルを使うと,ソウル直前で前進を止められるであろう,という推定.
特殊部隊の撹乱とか,イレギュラーがあれば,さらにいくらでも悪化しうる.
対日用かどうかという点だが,盧武鉉は大統領在任中,
「日本を抑止できる程度の海軍力が必要」という発言をして,野党から大統領にあるまじき失言だと批判されていた.
日本に対抗するという側面は当然あるにしても,少なくとも外交的配慮から公式には否定されるべきところ.
軍事板,2010/01/23(土)
青文字:加筆改修部分
【追記】
897 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/01/23(土)
22:13:25 ID:???
>>890
米韓定例安保協議会の席上で韓国側がアメリカに対して
日本を「仮想敵」と表記するよう要請し断られたことが
以前朝鮮日報なんかで報道されていた.
898 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/01/23(土)
22:16:45 ID:???
>>897
ネタでなければソース
899 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/01/23(土)
22:18:44 ID:???
居酒屋とネットウヨ,回答者のみなさん,ご苦労さまです.
900 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/01/23(土)
22:19:14 ID:???
>>898
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=80903&servcode=200§code=200
901 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/01/23(土)
22:19:49 ID:???
その後,当局者が否定してたから何ともかんとも
902 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/01/23(土)
22:24:19 ID:???
中央日報がワシントン側に問い合わせたら事実と認めたとも書いてあるし
軍事板,2010/01/23(土)
青文字:加筆改修部分
軍事板FAQ
軍事FAQ
軍板FAQ
軍事初心者まとめ