c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページに戻る

目次に戻る

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.


スレ立てる前に此処で質問を 601

目次

 【質問】 ゴルゴ13は拳銃を抜いて0.17秒で狙いを定めることができるという設定ですが,現実ではこれは早いほうですか?

 【質問】 SVD並に軽量なマークスマンライフルって他にありますか?

 【質問】 WW2の戦闘機の武装は20mmではなく,イギリス機みたいに大量に7.7mmを翼内に搭載した方がマシだったんでしょうか?

 【質問】 かつてM1は同士討ちで戦闘不能になったそうですが,90式などでは自分の砲には耐えるように作ってると聞きました.じゃあなんでM1はやられちゃったんでしよ?

 【質問】 戦車って必要というか重要ですか?

 【質問】 退役した軍艦を,トロール船として使うのはだめですかね?

 【質問】 第三艦隊を襲った44年12月の台風で,米駆逐艦が60度〜70度の傾斜を示したそうですが,このような傾斜角が存在し,転覆しないものなのでしょうか?

 【質問】 歩兵用機関銃は,どうやって弾丸ベルトを銃内部に引っ張り込んでいるのでしょうか?

 【追記】 戦車って,ぶっちゃけ要りませんよね?

 【追記】 RPGにも慣性起爆式アーミングコンデンサがある弾種があるから,金網装甲に挟まったら起爆しないわけではない.

 【質問】 第二次大戦時の空母にスキージャンプ台が採用されていないのは,どうしてなんでしょうか?

 【質問】 ライフルのコッキングレバーが動かなくなるような不良とは,どのような物でしょうか?

 【質問】 1940年代のトルコの軍事力はどうだったんでしょうか?


 【質問】
 ゴルゴ13は拳銃を抜いて0.17秒で狙いを定めれるという設定ですが,現実ではこれは早いほうなのですか?

軍事板,2009/11/19(木)
青文字:加筆改修部分

 【回答】
 セル・リード(別名セル・マーク・リード)の,SAAとファストドロウリグを用いての世界記録が0.16秒なので,ファストドロウ装備を使用せず,コンシールショルダーホルスターのチーフスペシャルで,DAから発射できるゴルゴさんは,超早い分類に入ると言って良いでしょう.

 素人が練習しまくって大体0.4〜0.3秒,トップシューターで0.2秒辺りが普通.
 あくまで早撃ちに特化したファストドロウリグでの記録なので,通常のショルダーやヒップホルスター,バックサイドと比較するのはチト,アレかもです.

たかふみ in 「軍事板常見問題 mixi支隊」,2009年11月20日 06:01

 余談ですが,映画『シェーン』のクライマックスで主演のアラン・ラッドが披露した早撃ちが0.3〜0.6秒(昔は0.3秒といわれていたのですが,それは神話だとか)で,西部劇史上最速の早撃ちといわれています.画面で見ると,ものすごい速さです.
 あれの2〜4倍速いとしたら,それこそ眼にも止まらない速さでしょう.

東部戦線 in 「軍事板常見問題 mixi支隊」,2009年11月21日 15:36


 【質問】
 SVD並に軽量なマークスマンライフルって他にありますか?

軍事板,2009/11/19(木)
青文字:加筆改修部分

 【回答】
 古くはM21からM14DMR,G3SG1(MSG90)ガリルスナイパー(.308) .
 新しい物ではSR25(Mk11 Mod0またはM110),5.56oだとSPR.
 大抵のマークスマンライフルはSVDと同じく,4.5s〜5s前後の重量に収まってるので,殆どが「SVD並に軽量」該当します.

たかふみ in 「軍事板常見問題 mixi支隊」,2009年11月20日 06:01


 【質問】
 20mmではなく,イギリス機みたいに大量に7.7mmを翼内に搭載した方がマシだったんでしょうか?
 それとも高性能だった7.7mmを,そのままスケールアップできなかったんでしょうかね?

 【回答】
 操縦手を狙う,またはコクピットを狙うって,難度が高いから,よほどベテランじゃなきゃ難しい.
 しかも大型機相手だと,そもそも操縦手が二人居るから難易度は更に上がる.
 日本どことか,当のイギリスだってスピットに20mm装備してる.

 そもそも開発時に現場の操縦員の意見を聞いたところ,
「7.7mmじゃ威力不足,20mmじゃ弾数が少なすぎ」
と13mm級の装備が要望されたが,決った事だからと海軍上層部に却下されてる.

 7.7mmのスケールアップが簡単だったら,どこの空軍も苦労しない.
 つか,実際に7.7mmをスケールアップして成功した機関銃って,陸上兵器を含めて聞いたことがない気がするんだが.

軍事板,2009/11/19(木)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 戦車について質問なんですが,かつてM1は同士討ちで戦闘不能になったそうですが,90式などでは自分の砲には耐えるように作ってると聞きました.
 じゃあなんでM1はやられちゃったんでしよ?
 脇を攻められたのかな?
 あと,砲塔の下半分を被っている装甲は,斜めになってるやつがいますが,あれだと接合部に弾が滑って当たりそうな気がするんですが・・・
 メルカバみたいにチェーンつけりゃいいのに.

 【回答】
 自分の砲に耐えるように作ってるのは,あくまで砲塔と車体の正面だけ.
 全面を重装甲にしたら重くて走れないので,一番弾が当たりそうなとこを重装甲にして,あとは
側面>後面>天面>底面
の順で装甲は薄くする.

 ただ,M1は足回りがやられたので放棄しなければいけなくなり,機密保持のために乗員が爆弾放り込んで破壊・・・したが全然ビクともしてないので,同僚の車両が後ろから主砲撃ち込んだが,それでも半壊しただけ(結局戦闘機呼んで対地ミサイルで破壊した)という例があるくらい頑丈だけど.

 砲塔と車体の形状の問題で隙間が出来ることを「ショットトラップ(ShootTrap)」と呼び,戦車の防御上の弱点になるが,よほど致命的なものである以外は,大概は
「でも此処を狙われて,ドンピシャで弾が当たる確率がそんなに高いのか?」
ということで,あまり気にしない.
 砲塔(の内部のスペース)を広くとろうと思ったら,隙間無くすことは原理的に出来ないからね.

 ただ「実戦に投入したら大問題になった」という例は結構ある.
 ソビエト(ロシア)の戦後の戦車なんかは,それを嫌って砲塔は極力お椀を伏せたように,隙間の出来ない砲塔のデザインにしている.

 メルカバは至近距離から対戦車兵器(有名なRPGとか)で攻撃されたときのことを考えて,チェーンをぶら下げているが,あれらは今の戦車砲弾にはほとんど効果がないので,戦車戦だけ考えるならあまり意味はない.

軍事板,2009/11/20(金)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 戦車って必要というか重要ですか?
 見晴らしのいい草原や沙漠では使えるかも知れないけど,市街地では歩兵に対戦車兵器を持たせたほうがずっといいですよね?

 【回答】
 戦車をはじめとする装甲戦闘車両は,敵脅威に対する攻撃力と防御力と機動力を兼ね備えた戦闘単位として「完成された」兵器です.
 これなくして作戦目的を達成するのは極めて困難で,高価な戦車であっても,費用対効果で言えば最も安価に済みます.

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s in 軍事板,2009/11/21(土)
青文字:加筆改修部分

 戦場では様々な種類の兵器,兵科が混ざり合って交戦しますので,どの様な兵器も局面に因っては不要にもなれば重要にもなります.
 ジャンケンに於けるグー,チョキ,パーの関係に似ています.

 見晴らしのいい草原や沙漠で使える以上,戦車は重要ですが.
 市街地でも歩兵とのコンビネーションで使えば,有効ですけど.

軍事板,2009/11/21(土)
青文字:加筆改修部分

 イラク戦争で,市街戦における戦車の有効性が実証されました.
 装甲は歩兵の盾となり,戦車砲は高くコントロールしやすい制圧力をもちます.

モッティ ◆uSDglizB3o in 軍事板,2009/11/21(土)
青文字:加筆改修部分

 戦車の利点についてはすでに書かれているのだけど,市街地の内部で使える対戦車兵器というのは案外,種類が限られている.
 また,市街地という複雑に入り組んだ地形は,何よりもそこに住民が多数住んでいることからくる,様々な問題があるし,陣地としてみると,切れ目がなく隠れるところが多く,視野が遮られ,しかも,鉄筋コンクリートは銃弾を止める.よって,守るにも攻めるにも野戦と比べてはるかに多数の兵を必要とする.

 戦車は市街地で盾になるというか,このような市街地各所に陣地を築き立てこもる相手に対して,陣地自体を見て,(装甲で守られているから敵の銃火を冒せる),戦車砲を直接向けて狙いをつけて,壁をぶちやぶって(120mm砲弾の威力),中の敵兵を殺傷する,あるいはその威力でもって敵兵に陣地を放棄するのを強いる.

 確かに歩兵は市街地のような地形であっても,利用して陣地に作り変えることができるが,それでも戦車ほどに敵火を冒すことはできず,戦車ほど早く走れず,戦車ほど威力のある砲を携えていない.

 したがって,既に書かれているように戦車や砲,航空,工兵といった様々な部隊と協力しあって,互いの弱点を補い,長所を生かしあって攻めるのが陸上戦闘では普通ということになる.

 よって,どのような状況であれ,各種の部隊が協同するのが良いということになる.

軍事板,2009/11/21(土)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 退役した軍艦はスクラップが一般的なようですが,漁協に払い下げてトロール船として使うのはだめですかね?
 足が速くてパワーありそうですし,力強く網を曳いてくれます.

 【回答】
 実際に退役後払い下げられて,漁船になった掃海艇や哨戒艇は実在する.
 中には「哨戒トローラー」――イギリスの作った沿岸哨戒艇の一つ,最初実際のトロール船を徴用して特設哨戒艇に仕立ててたのを,最初から漁船の設計を流用した哨戒艇として建造した艦種.当然ながらトロール船としての漁業能力はない――として建造され,退役後払い下げられて本物の「トロール船」になった,というよくわからない船もある.

 英海軍のフラワー級コルベットも,捕鯨船の船体を元に設計されたため,戦後数隻が日本やノルウェーに売却されて捕鯨船になった.
 ただ,最初から戦闘艦艇として設計されている駆逐艦などは,フォーミュラカーみたいなものなので,民間に転用するにはパワーや積載量など無駄がありすぎる.
 捕鯨船に転用しかけた長門というのはあるが,あれはリストに載ってただけで,実際に捕鯨船に転用したのは一等輸送艦だったしな.

軍事板,2009/11/21(土)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 C・R・カルフォーン著 「神風,米艦隊撃破」(朝日ソノラマ出版)を読んでいて疑問に思ったのですが,第三艦隊を襲った44年12月の台風で,米駆逐艦が60度〜70度の傾斜を示したそうですが,水平軸から考え,武装してトップヘビー(乾舷はひくいが)気味な軍艦で,このような傾斜角が存在し,転覆しないものなのでしょうか?
 文中にかなり誤訳が見られたので,鵜呑みにしてよいものかどうか・・・

 【回答】
 第三艦隊の遭難に関して書かれている本をガサガサっと見ただけでも,遭難した各艦が酷い傾斜を生じた事実が記されています.
 沈没した駆逐艦「スペンス」は75度,かろうじて生還した駆逐艦「デューイ」に至っては80度近い傾斜を総じたことが報告されています.

 旧海軍では復元性能の目的値を艦種ごとに設定していますが,友鶴事件以降,かなり厳しい数値が設定されました.
 例えば,常備排水量1000トンの駆逐艦では限界数値90度,2000トンでは80度とされています.
 この数値までは,傾斜しても再び起き上がれるような設計だったわけです.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE in 軍事板,2009/11/22(日)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 歩兵用機関銃の給弾方式ですが,機関銃はどうやって弾丸ベルトを銃内部に引っ張り込んでいるのでしょうか?
 これが自動小銃や,弾倉を使っている時のミニミなら,弾倉の底がバネの力で押され,その底に押された弾丸が押し上げられ,弾が遊底の前に来たところを,遊底が前進して薬室に押し込む.と言うのは分かります.
 しかし,弾丸ベルトは外から押されているわけではないので(給弾手が常に押し込んでいると言うわけではないので,機関銃自身の力で,中から引っ張り込む力が必要なのでは?と疑問に思いました.


 【回答】
 ベルトリンク式の機関銃は,往復するボルトに連動したカム機構が,フィードカバーと呼ばれる上部の部品に備えられています.
 このカムによって,ボルトの前後する動きを左右の動きに変換します.
 ボルトが後退する時にカムによってアームを動かし,ラッチ機構によって弾丸を一発づつ薬室の前に引き込み,誘導します.
 この時に前進するボルトによって,弾丸はベルトから引き抜かれて装填されます.

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s in 軍事板,2009/11/22(日)
青文字:加筆改修部分


 【追記】
658 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2009/11/22(日) 06:47:56 ID:Hj0pb6PP
戦車って,ぶっちゃけ要りませんよね?
兵士+オフロードバイク+RPGの組み合わせは戦車以上だし
659 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/11/22(日) 07:04:16 ID:???
>>658
http://mltr.ganriki.net/faq09b02t.html#tanks-needs

 【回答】
 現代戦においても火力は重要.また装甲防御力も重要.

 歩兵戦闘車と歩兵では,迫撃砲やらなんやらからの弾片防禦に難があり,自走砲の間接射撃はトーチカなどの防禦陣地を潰すことが難しい.
 正確かつ迅速な直接支援射撃が可能で,(対戦車ミサイル等があるにせよ)防御力に優れた戦車の存在は重要.

 また,これだけ技術が進歩しても,航空攻撃は完璧に地上の目標を捕らえることは難しい.
 夜間や悪天候で十分な航空支援が出来ないという状況だってある.
 したがって,完全な制空権を持っていても,戦車の存在は陸戦には必要不可欠.

 それに,半世紀前の話ではあるが,ドイツ軍は連合軍に完全に制空権を抑えられ,航空攻撃によって莫大な損害を出しつつも,連合軍に甚大な損害を与えたことを忘れてはならない.
660 名前: モーモー提督 投稿日: 2009/11/22(日) 07:10:48 ID:8HhIGi3u
みんなオハヨウ
ニュースだぞ
11月23日(月)
午後 9時より 党代表 亀井静香が,テレビ朝日系列「ビートたけしのTVタックル」に出演いたします
661 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/11/22(日) 07:15:08 ID:???
>658
>兵士+オフロードバイク+RPGの組み合わせは戦車以上だし

不整地走破性能は戦車よりもはるかに劣る.戦車が戦場にするのは道路外なのだから
機動力という点では比較するのもおこがましい.

生身の兵士の「装甲」は戦車には遠く及ばず実質ゼロ.
小銃弾で行動不能になる兵士と,正面からなら戦車砲の直撃にも耐えうる戦車を比べんなアホ

RPGの攻撃力は「当たり所によっては戦車を破壊する事もできる」程度.
榴弾も徹甲弾も選んで撃てる戦車砲の使い勝手の良さには及ばない

軍事板,2009/11/22(日)
青文字:加筆改修部分


 【追記】
684 :|日0TK@寧々さんのおっぱいマイスター ◆2YgTsmnLHVH8 :2009/11/22(日) 14:11:35 ID:YYGvsBvh
横レスだが,RPGにも慣性起爆式アーミングコンデンサがある弾種があるから,
単に挟まったら起爆しないわけではない.

まあ,弾着の減速加速度で起爆する機構なのな.
これは陣地や車両に対して低弾着角でも
跳飛せずに破片効果を発揮するためのモノ.

これがあるとスラットでも起爆するよ.
で,スタンドオフが狂ってセグメント化しても
何気にメタルジェットてのは弾着角によって機関砲(90°)〜重機関銃(約10°)程度の威力がある.
これを止められるかどうかは本体の装甲次第.

ストライカーがスラットの上から撃破される事があるのは
本体の対弾性が14.5oまでだから.

軍事板,2009/11/22(日)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 第二次大戦時の空母にスキージャンプ台が採用されていないのは,どうしてなんでしょうか?

 【回答】
 思いつく人がいなかったからだが,当時はまだ普通に甲板上を滑走すれば,大概の艦上機は普通に発艦できるから,そもそもそういう「発艦能力向上策」があまり必要ない.
 英米には「カタパルト」ってもんがあったし.
(ただし,実はカタパルトは大戦中もあまり使われていない.
 そうまでしないと満足に発艦できないことは,艦上機が大型化する戦争後半までは少なかったから)
 第二次大戦中に艦上機の大型化にともなって,より馬力の大きなカタパルトその他の手段が求められるようにはなるが.

 ただ,スキージャンプ式の発艦は,レシプロ機だとちょっと荷が重かったりはする.
 坂を全力で駆け上らなきゃいけないからね.
 それに,「坂」にした部分には艦載機を並べて置けないので,空母の搭載能力が低下してしまうし艦載機の取り回しがやり辛くなる.
 大戦時の空母の大きさだと,設置するメリットよりはデメリットの方が大きいだろう.

軍事板,2009/11/22(日)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 映画などで
AK等のライフルで銃撃戦の最中,弾が出なくなった
--> コッキングレバーをガチャガチャするが「レバーが動かない」
-->ライフルを捨てて拳銃を装備・・・
という流れが良くありますが,コッキングレバーが動かなくなるような不良とは,どのような物が有るのでしょうか?
 不発や排莢口に薬莢が挟まっただけなら,レバーは動くと思うのですが,他にどのような不良があるのか教えて下さい.

 【回答】
 想定されるトラブルは,以下のものが考えられます.

@・・・薬室に薬莢が張り付いて,抽筒不良となって遊底が固着

A・・・遊底複座ばね等内部部品が破損して機関部に噛み込んだ

B・・・ボルトヘッド部分の回転が何らかの理由で阻害されて,ボルトキャリアがアンロックされない

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s in 軍事板,2009/11/23(月)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 1940年代のトルコの軍事力はどうだったんでしょうか?

 【回答】
 陸軍は,第1次世界大戦からの流れで主にドイツ製の兵器を用いていました.
 小銃はモーゼルKar98a/bを主体に,
対空砲はFlak18/36/37系列の88mm砲とFlak36/37の37mm砲,
野砲は75mmのleFK18,105mmのleFH18,
重砲は150mmのK39,
歩兵砲には150mmのslG33,
山砲に75mmのGebK15,
迫撃砲だけはストークブランの81mm迫撃砲を用いています.

 戦車は,ソ連から購入したBT2,英国のMk.VIB,フランスのルノーR35を主力としており, 1943年の駆け込み供与で,III号戦車とIV号戦車H型がドイツから供給されました.
 戦後は,英国や米国から供与された兵器体系へと転換されていっていますが,1940年代末までドイツ製兵器は利用されていました.

 海軍は,弩級巡洋戦艦Yavuz Sultan Selim,巡洋艦Medijidieh,Hamidiehで,前者は機雷敷設艦として用いられていました.
 駆逐艦はイタリア製のKocatepe級2隻,Tinaztepe級2隻,英国H級のGayret級3隻.
 潜水艦はBirindci Inonu級Uボートもどき(ドイツで設計されオランダで建造)2隻,
フランス製Dumlupynar, Sakarya,
Uボートの試作艦であるGur,
TypeIXAのUボートであるAy級3隻,
英国U級のBurec Reis 1隻.
 魚雷艇としてMASが2隻,機雷敷設艦2隻,掃海艇2隻,MTBんど英国製の高速艇7隻などがあります.
 他に潜水艦1隻はドイツに接収され,同じく潜水艦4隻が英国に接収されて3隻が戦没し,1隻だけが引き渡されました.
 1946年に英国からBathurst級哨戒艇4隻,1947年に米国からAuk級沿岸掃海艇が8隻,1948年以後,米国からGleaves級駆逐艦が2隻,Balao級潜水艦3隻が引き渡され,旧来の艦艇を置き換えていきます.

 空軍は,開戦前にPZL P.24Cを40機以上,
He-111F-1が30機,
G-5が5機,
Martin139Wが20機,
BlenheimMk.Iが30機,
Vultee V-11GB攻撃機40機,
練習機がFocke-Wolf Fw-58,Gotha Go-145,Curtis-Wright CW-22,Miles Hawk Mk.III,
輸送機がDe Havilland DH84/89,General Aircraft ST-18,
飛行艇には,Super marine Southampton,Warlus
など総計370機を保有していました.
 その後,フランスからMorane-Saulnier M.S.406を45機,
英国からHawker Hurricane Mk.Iを15機,
Mk.IIb/IIcを14機,
Supermarine SpitfireMk.Iaが3機とVbが100機,
Curtiss TomahawkMk.IIB,Bristol BlenheimMk.IV/Vを18機,
Beaufort,Beaufighter,Fairy Battleが29機,
Airspeed Oxford,
米国からMartin Baltimore,Consolidated B-24Dが供給されています.
 ドイツからはFw-190Aが供給されただけで,He-111の部品は英国から撃墜機の部品を取って使用しています.
 国産機は,Nuri-Demiragと言う会社が,NuD36練習機とNuD38輸送機を製作し,トルコ航空連盟が設立した工場で,ドイツとソ連製Gliderがライセンス生産されました.
 他に,Miles HawkIIIは100機がライセンス生産され,THK2練習機25機,THK5輸送機が10機生産されています.
 戦後は,Fw-190とSpitfire,B-24,Beaufighterなどを主力機としていましたが,余剰となったP-47D-25などが 供与されたのを皮切りに,徐々に米国兵器体系になっていきました.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板,2009/11/23(月)
青文字:加筆改修部分


目次に戻る

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページに戻る

n

軍事板FAQ
軍事FAQ
軍板FAQ
軍事初心者まとめ