c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページに戻る

目次に戻る

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.

※既に分類され,移動された項目を除く.


スレ立てる前に此処で質問を 593

目次

 【質問】 大戦時のソ連軍には,レーションはなかったんですか?

 【質問】 旧軍において,剣術を学んでいた人間はどの程度いたのでしょうか?

 【質問】 欧州,露西亜,印度の兵士はどのような近接戦闘用武具を装備しているのですか?

 【質問】 日本兵の剣術は,米軍相手にはどのくらい通用したんでしょうか?

 【質問】 旧ドイツ軍が末期に生産していたゲレート・ポツダム,ニューミュンスター共に,ステン短機銃Mk.2のコピーであるが,型が違うということでしょうか?

 【質問】 日中戦争開戦当初の日本の工業力で,モーゼルミリタリーを国内生産することは,技術的に可能でしょうか?

 【追記】 日華事変の最中の日本兵が強かったのはなぜ?

 【質問】 アスファルトみたいな硬い場所でも,迫撃砲は普通に運用できるのでしょうか?

 【質問】 もしミッドウェー作戦やFS作戦ではなく,五号作戦やインド洋方面に力を入れて,独伊と連携してイギリスを屈服させる,西亜打通作戦の方を優先して実施していれば,枢軸国に勝機はあったでしょうか?

 【質問】 戦闘機とかは攻撃移動などを一人で操縦できるのに,なんで戦車はいまだに3〜4人もの乗員が必要なんですか?

 【質問】 ヘルファイアやジャベリンのようなミサイルから,戦車はどうやって防御するんですか?

 【質問】 ウォーカーブルドック戦車の後頭部が飛び出ているのは何故ですか?

 【質問】  昔,「フラッシュ」だかの雑誌で,第二次大戦中の中国のパイロットと,日本人のパイロットとの対面という記事があったのですが,中国人が「相手は2倍のスピードで攻めてきてフルボッコにされた」みたいな記事だったのですが,それぞれの戦闘機は何だったのでしょうか?

 【質問】 射撃をする際には,無駄な筋肉の収縮や緊張をなくすため,両目を開けて撃つと聞きますが,それって軍の狙撃手だけがやることなんですか?

 【質問】 「完全な意味の軍事主権」とはどのようなことなのでしょうか?

 【質問】 ソビエト/ロシアのBMP-1/2は,後部の乗降ハッチが燃料タンクを兼用しているということですが,何でそんな危険な設計になっているんでしょうか?

 【質問】 パラシュートで脱出したパイロットや,攻撃で損傷して不時着を試みる戦闘機は,着地する前に攻撃して殺害しても国際法では問題ないですよね?

 【質問】 ポーランドの戦闘機がルフトヴァッフェに対して健闘していたとするソースがあればよろしく.

 【質問】 それを差し引いてもフライングタイガースの喪失80機に対し,日本機の撃墜・地上撃破115機だから勝ち越している.


 【質問】
 ミリ飯やレーションの本が流行っていますが,大戦時のソ連軍のレーションやミリ飯が載っていないんですが・・・
 まさか飯無しだったんでしょうか?


 【回答】
 大戦中のソビエト軍には,体系化された正式なレーションはない.
 そんな余裕がなかったので.

 アメリカの援助が届くようになると,アメリカ製の缶詰やレーションが配られた.
 ドイツ軍の
「あいつら,アメリカ製の武器持ってアメリカ製の缶詰食って戦争してやがる.
 ソビエト製なのは中身だけだ」
って悪口は戦史でよく出て来る.

軍事板,2009/10/04(日)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 旧軍において,剣術を学んでいた人間はどの程度いたのでしょうか?
 指揮刀扱いとはいえ,一応刀を携帯していた以上,士官はほぼ全員剣術もやっていたのかな,と.
 あと,もしやっていたなら,流派は何が主流だったのでしょうか?

 【回答】
 「戸山流」っていう剣術が開発されてて陸軍士官は全員これを学んだ.
 まぁ,「通り一遍」のものだったけど・・・.
 「陸軍戸山流」で検索すると資料があるよ.

 ちなみに「戸山流」の「戸山」とは,日本陸軍兵器学校のあった地名から.
 「戸山学校」で生み出されたから「戸山流」.
 今の新宿区戸山公園は,その跡地.

 尚,いまでも”陸軍”の文字は外されたけど,剣術の流派としては残っている.
 大雑把に言うと,
「とりあえず一通り習えば,最低限度の刀の扱いは覚えられる」
「武道としてではなく,実戦で役立つ刀の扱い方を集中的に学ぶ」
のが”陸軍戸山流”.

 もちろん,個人的に戸山流以外の剣術をマスターしていた人も沢山いた.
 ただし,それらはあまり実戦では役に立たなかったとの事.

 有名な話として,白兵戦時につい剣道剣術のやり方で正眼(真正面に刀を構えて真上から一直線に斬り下ろす事)を実行してしまい,刀は相手のヘルメットに当たっただけ,相手はよろめいて倒れたけど致命傷になってないし軍刀も折れた,という人が続出した,というエピソードがある.

 そもそも,学校の授業で柔道があるからといって,柔道の技そのものが生活に有用ではないように,銃剣術そのものも,兵士にとって重要というわけではない.
 ただし銃剣術を学ぶことで,精神力や闘志が養われるのであれば兵士にとって有用.

 もひとつ.
 「兵士」の期間はおよそ2年.
 しかし一般に,普通の武道で段位を取るには最低2年かかる.
 これからすると,その「銃剣術」を使いこなせるようになる頃には除隊してるわけで.
 職業軍人ならいざ知らず,普通の兵士に教えるには無駄が多い.

 つーわけで,銃剣術ってのは,精神面を鍛えるための術であって,術そのものが目的ではない.

 てか,接近戦の戦術を比べるなら米軍のそれと比較するのが適切なわけで…
 戦闘全体を通して「通用したか否か」なんて,全く意味の無い質問なわけで.

軍事板,2009/10/05(月)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 日本兵は日本刀で武装し,支那軍は青龍刀で武装し,米兵は斧で武装していますが,欧州,露西亜,印度の兵士はどのような近接戦闘用武具を装備しているのですか?

 【回答】
 欧州ならサーベル,
ロシアにはシャーシュカ(コサックサーベル),
英軍のグルカ兵はククリ,
インドにもタルワール
っていう刀剣がある.

 ただ,白兵戦で近接戦闘武器として使われたのは,WW1の頃くらいまでだけどね.

 あと,日本人の言う「青龍刀」は,「偃月刀」「柳葉刀」と呼ぶのが正しい.

 現代でも世界中の兵士は「折り畳みスコップ」という,「近接戦闘兵器」をほぼ全員が持っているな.
 米軍式の3段式折り畳みスコップ(Aツール)は,武器としての使用には柄が耐えないので向かないそうだが.

 ちなみに米軍兵士は,イラク戦争でトマホークを携行してたが,戦闘用が第一の目的で装備されていたわけではないので,ちょっと違うような.

軍事板,2009/10/05(月)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 日本兵の剣術は,米軍相手にはどのくらい通用したんでしょうか?

 【回答】
 ほとんど通用していない.

 日本軍の行った,銃剣と軍刀による斬り込み夜襲は,ほとんどが米軍の機関銃と自動小銃の弾幕の前に撃滅された.
 たまに敵陣まで突入できた例もあるけど.

 ただ,ほとんど効果がなく「いい標的」ではあったもののの,連日連夜の夜襲は,その
「銃弾で薙ぎ払っても,奇声を上げながら,刀を持って突っ込んでくる」
という異様性から,米軍将兵に激しい精神的消耗を与え,ノイローゼになって戦闘不能になる将兵を続出させた.

 そういう意味で「損害を与えた」と言えば,与えてはいる.

軍事板,2009/10/05(月)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 旧ドイツ軍が末期に生産していた,英ステン短機銃のコピー品についての質問です.
 wikiをはじめ,多くのサイトでMP3008=ゲレート・ポツダムという記述を目にするのですが,一部では,ゲレート・ポツダムとMP3008は別物で,MP3008にはゲレート・ニューミュンスターという名称がつけられていた,という記述もあります.
 これは後者の方が正しいのでしょうか?
 また,もしそうであればゲレート・ポツダム,ニューミュンスター共に,ステン短機銃Mk.2のコピーであるが,型が違うということになるのでしょうか?

 【回答】
http://ja.wikipedia.org/wiki/MP3008%E7%9F%AD%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83
 MP3008はマガジンが下向き.

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E7%9F%AD%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83
 ステンはマガジンが横向き.

http://de.wikipedia.org/wiki/MP_3008
http://en.wikipedia.org/wiki/MP_3008
の記事を読むと,同じMP3008でも大量生産可能な「国民機関銃」として,ステンをベースにMP38/40の弾倉下向きに装着するタイプがゲレート・ノイミュンスター.
 謀略など特殊作戦用に,ステンをフルコピーした,マガジンが横向きなタイプがゲレート・ポツダムということになるようだ.

軍事板,2009/10/05(月)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 日中戦争開戦当初の日本の工業力で,モーゼルミリタリー(C96/M712)を国内生産することは,技術的に可能でしょうか?

 【回答】
 大正14年には既に,マウザーピストルの閉鎖機構をコピーした,プロップアップ式の自動拳銃を開発していました.
 当時,最も強力な拳銃弾であった.30Mauser弾に対応したものは,取り敢えず製作可能ですが,加工技術も未熟であったので,より弱装の弾薬を開発し,構造を大幅にアレンジして生産していたでしょう.
 つまりそれが南部十四年式自動拳銃です.
 結論として,残念ながらC96は生産不可能だったと考えます.

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s in 軍事板,2009/10/06(火)
青文字:加筆改修部分

 【反論】
 自動拳銃のコピー位は問題無いよ.
 モーゼルミリタリーのコピーはスペインや中国でもしているの.
 マァ, コピー生産物は本物と比べると,精度が落ちます.

 ちょっとくどいかもしれないが 銃砲の生産で大事なのは冶金技術が大切です.
 特に銃身の仕上げの面ではドイツ,イタリア,オーストリア,スイスが長年の技術の蓄積で優秀です.
 現在の小火器の主流は,上記の国のメーカーのシェアが圧倒的です.

軍事板,2009/10/06(火)
青文字:加筆改修部分


 【追記】
262 :名無し三等兵 :2009/10/06(火) 02:14:54 ID:C3Vtn3lU
日華事変の最中の日本兵が
強かったのはなぜか?
一方的に中国領に攻め込んで
中国軍は日本軍を自力で
追い出せませんでしたよね?

数で優勢な中国軍が
日本軍相手に負け続け
日本軍が一方的に攻め込めた理由は?

272 :名無し三等兵 :2009/10/06(火) 03:19:57 ID:???
>>267
中華民国には士官学校があり,ちゃんと士官の養成は行なわれていた.
しかし

Chiang Kai-shek's decision to pit all of his crack divisions
to fight in Shanghai caused his elite units to suffer some sixty
percent casualties in the three-month bloodbath. In one single blow,
Chiang also lost some 10,000 of the 25,000 junior officers trained
by the elite Central Military Academy between 1929 and 1937, in addition
to some tens of thousands of potential military officers.
Chiang Kai-shek's Central Army was never to recover from these devastating losses.

「国民党軍が失って苦しんだものは精鋭部隊の60%だけではなく
ただ一度の戦闘により,
国民党軍がエリート養成のために,士官学校設立以来(1929〜)教育してきた
25,000人の士官の内,実に約10,000人が失われることになり
蒋介石軍中核は,これら破滅的損害からけして立ち直ることはできなかった.」

ということなんだとか.
全軍の若手エリートの半数近い喪失なんて,ソ連の軍部粛清にも比肩する凄まじさ.
日本軍でいえば昭和20年8月15日に至るまで,ここまでの損害を受けた時期はないな.

第二次上海事変に全てをかけて,軍の中核戦力を悉く投じたのがあだになり
たった一戦で蒋介石が建設してきた軍が実質的にほぼ壊滅したというのに均しかった.

273 :名無し三等兵 :2009/10/06(火) 03:32:29 ID:???
>>268
ちょっと誤解があると思うのは
軍閥だけでなく正規の国民党軍も常備の輜重部隊はもっていなかった.
これらは戦闘時に臨時に徴収されて編成される.

軍事板,2009/10/06(火)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 市街地のアスファルトやビルの屋上みたいな硬い場所でも,迫撃砲は普通に運用できるのでしょうか?
 自走式でない普通の迫撃砲は,土の地面で衝撃を吸収するみたいだけど.

 【回答】
 できるけど底板が痛む.
 あまりそれやってると,そのうち底板が割れる.

 可能だったら土嚢敷いて,その上に載せるとかする.
 ユーゴの内戦のときは市街戦が多かったので,迫撃砲部隊はベッドマットを持ち歩いて,それに載せて撃ってたそうだ.
 ただし,そうすると照準の精度が微妙に落ちたとの事.

軍事板,2009/10/07(水)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 もしミッドウェー作戦やFS作戦ではなく,五号作戦やインド洋方面に力を入れて,独伊と連携してイギリスを屈服させる,西亜打通作戦の方を優先して実施していれば,枢軸国に勝機はあったでしょうか?

 【回答】
 無いです.

 五号作戦を実行して一時的に重慶を占領できても,日本軍にはそれを維持する力が無い.
 また,国民政府は更に奥地に退いて,抗戦を継続するだろうとの見方が当時からされていた.
 五号作戦は国民政府の戦意を挫けさせ,有利な講和に持ち込むのが目的だが,これでは何の意味も無いことになる.

 ビルマ,インド洋を西進して英領インドや中東を突く,というのも日本陸海軍と国力の限界を超えている
(インド亜大陸は広く,本土からも遠距離).
 これは全力を投入してもということ.

 致命的なのはその間,太平洋正面ががら空きになり,米軍にいいようにやられてしまうこと.
 むしろ敗戦は早まるかもしれない.

軍事板,2009/10/07(水)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 戦闘機とかは攻撃移動などを一人で操縦できるのに,なんで戦車はいまだに3〜4人もの乗員が必要なんですか?

 【回答】
 戦闘機に比べて乗員が多いって意味だよな?

 戦車は戦闘機と違って,レーダーも付けられないし,装甲しなければならないから,視界を広く取れない.
 したがって戦闘機のように,一人で索敵と指示・操縦・攻撃をすることができないから,それぞれを分担して行う必要がある.
 砲塔に付けられたペリスコープなどで周囲全部を観測できるのは車長だけで,戦闘行動中は操縦手も砲手もごく狭い範囲しか外部を見ることができない.
 だから最低でも3名(車長,操縦手,砲手)が必要で,エイブラムスのように手動装填式ならさらに装填手が必要になる.

 ロボットアニメみたいに周囲360度を観測できて,目標を自動的に指示してくれる表示システムとかあれば別だけど,まだそういうのは実現してないし.

 あと,戦闘機は基地に戻れば整備兵が整備してくれるが,戦車だと前線で弾薬・燃料補給や簡単な修理は戦車兵たちがやってる.
 乗員が一人ではとても手が足りない.

軍事板,2009/10/08(木)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 ヘルファイアやジャベリンのようなミサイルは戦車の脅威な気がしますが,戦車はどうやって防御するんですか?
 フレアやジャマーは無さそうだし・・・
 まずロックオン警報とかなるんだろうか・・・?

 【回答】
 まず見つからない/撃たれないようにするのが原則.
 それでも撃たれた場合・・・・・フレアは無いと思うが,近代的な戦車ならレーザー検知装置はある.
 スモークディスチャージャーを適宜使用しつつ,回避を試みることになるだろう.
 ロシアのシトーラのように,ミサイルの誘導を能動的に妨害するシステムもある.

 最後は装甲に頼るしかない.
 近年だと,トップアタックを考慮して,上面を強化した戦車も登場してきた.

軍事板,2009/10/08(木)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 ウォーカーブルドック戦車の後頭部はエイリアンみたいに飛び出ていますが,大砲の弾が入っているのですか?
 又,大砲の先端が煙突みたいになっていますが,発射時の煙を横方向に排出して視界を確保する部品ですか?

 【回答】
http://www.wevelsmoer.be/monument.html
Picture2とPicure20を参照.
 砲塔後部の張り出し部分は,通信機と排気装置のスペースで,さらにその後方に用具箱が取り付けられているので,後ろに長く伸びているように見える.
 ブルドッグは4人乗りで,車長が通信機を扱うので,席のすぐ後ろに通信機がある.
 閉鎖器や使用済み薬莢からもれる硝煙で汚れた空気を,排気装置で排出する.

 砲口先端の部品は砲口制退器(マズルブレーキ)
 射撃時に砲口から排出される装薬の燃焼ガスを横や後方に逃がす事で反動を抑える.
 最近の滑腔砲はAPDSFS(装弾筒付翼安定徹甲弾)を撃つため,発射直後に弾体から分離する装弾筒が引っかからないようにマズルブレーキはつけていない.

軍事板,2009/10/08(木)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 昔,「フラッシュ」だかの雑誌で,第二次大戦中の中国のパイロットと,日本人のパイロットとの対面という記事があったのですが,中国人が
「相手は2倍のスピードで攻めてきてフルボッコにされた」
みたいな記事だったのですが,それぞれの戦闘機は何だったのでしょうか?

 【回答】
 「第二次世界大戦下」の中国空軍で使用された軍用機でも有名なのは,米国製のカーチス・ホークやらI-15,I-16やら
(……どれも支那事変時から使われている機体だけど)

 仮に日本側と中国側の機体双方が最高速度で飛んでいたとして,日本側の機体が零戦だったとすると,
(零戦の最高速度は時速500キロと少し〜550キロぐらい)
中国側の機体の最高時速は250キロぐらいか?

 ただ零戦に比べれば,遥かに旧式機であるI-15でさえ時速350キロぐらい出る
(ソースはwiki……ですまん)

 ……どんな機体も何時でも最高速度で飛んでいる訳ではないから,「2倍の速度でフルボッコにされた」中国人の証言だけでは,機体を特定するのは無理.

(どうしても中国空軍について知りたくて)再質問するとすれば,
「二次大戦時に中国空軍が運用していた戦闘機の名前を教えて下さい」
と質問し直した方が良いかも.
(名前だけ教えてもらって,あとは全部検索する→それで雑誌のシチュエーションに合った戦闘機を捜す)

かじりかけ ◆8x8z91r9YM 軍事板,2009/10/08(木)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 射撃をする際には,無駄な筋肉の収縮や緊張をなくすため,両目を開けて撃つと聞きますが,それって軍の狙撃手だけがやることなんですか?
 それとも拳銃も小銃も問わず,どの種類の射撃でもそう教わるんですか?

 【回答】
 無駄な緊張と言うよりは,自然な視野を得る目的で両眼照準が推奨されています.
 精密射撃などの状況を除いて,標的は常に移動している訳ですから,標的を視野に捉え,照星(フロントサイト)に意識を集中して狙うようにします.
 後は射撃姿勢と火器の保持方法により,照準線と標的を常に一致させる事で,命中率の向上が望めます.

 これは軍隊の射法に限らず,射撃技能の基本姿勢となります.

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s in 軍事板,2009/10/08(木)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 おかしな質問でしたらすみません.
 「完全な意味の軍事主権」とはどのようなことなのでしょうか?
 また,現在それをもつ国家は存在しますか?
「核時代に入ってから,アメリカと旧ソ連以外で完全な軍事主権をもつ国はない」
というような感じで使われていた言葉です.


 【回答】
 あらゆる軍事政策および軍令を,自ら決定することができると解していい.

 お手軽な例だと,韓国では,よく軍事主権の回復という主張がなされる.
 半島は現在,朝鮮戦争が「停戦状態」となっている.
 国連軍兼在韓米軍が半島には存在しており,実のところ韓国軍はこの隷下にある.
 この停戦状態が破れてしまえば,韓国軍は国連軍,在韓米軍の指揮下に入るわけだ.
 無論,平時から,在韓米軍や新たに展開されるだろう援軍とともに北と戦うという条件に,あらゆる軍事政策が拘束されることになる.

 まあ,日本とて,在日米軍があり,日米安保条約があり,米軍の核の傘の下にある.
 防衛政策における米軍への依存度は大変に高い.
 日本を巡る有事において,実質的に米軍の傘下に入ることだってあるだろう.

 NATOやかつてのワルシャワ条約機構のような集団防衛機構だって,自分たちの軍の上に,それぞれの条約に基づく,超国家の司令部を置き,その隷下で作戦行動を行うことになる.

 つまり,自分たちで何から何まで決定する=主権を棚上げにして(あるいはされて),それぞれ程度は異なるにせよ,他国なり,条約に基づく取り決めや機構の下で,意思決定を行うわけだ.

 まあ,これに我が国かわいいの政治的バイアスがかかれば
「我が国には軍事主権がなく,○○○に隷属している」(○○○は適当な国なり,同盟関係なり,超国家機構なりの名称に置換)
という風にもなる.

 で,実際に,ソ連崩壊までは,軍事政策をフリーハンドで決定できたのは,米ソ二大超大国だけと言ってよかったわけだ.

軍事板,2009/10/08(木)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 ソビエト/ロシアのBMP-1/2は,後部の乗降ハッチが燃料タンクを兼用しているということですが,何でそんな危険な設計になっているんでしょうか?
 後ろから撃たれたら,一発で爆発炎上しそうなんですが・・・.

 【回答】
 設計した人は,「敵弾を交わす小型低姿勢」と「航続距離」さらに「軽量性」を並立させたかったんだろうね.
 となるとソ連戦車が,後ろに補助燃料タンクとしてドラム缶つけると同じように,被弾しにくい後部に燃料タンクを・・・となったんだろう.
(なお車体内部にもメイン?の燃料タンクはある)
 世界初の歩兵戦闘車だったし,引火性の低いディーゼルだから大丈夫かな?みたいな.
 BMPのエンジンはM113と同等の300hpしかないのにいろいろ求めすぎて無理がでたんだろうな.
 日本軍の航空機が防御無視傾向だった理由に似てる.

 で,戦車のドラム缶は戦闘するまえに切り離すけど,BMPのドアは切りはなせないので,懸念通りの事態が発生し,後継は燃料タンク機能廃止.

モッティ ◆uSDglizB3o in 軍事板,2009/10/09(金)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 パラシュートで脱出したパイロットや,攻撃で損傷して不時着を試みる戦闘機は,基本的に無力ですが,着地後に「エネミーライン」のように逃亡を図るかもしれないから,着地する前に攻撃して殺害しても国際法では問題ないですよね?

 【回答】
 1922年にヘーグにおいて「空戦に関する規則案」という条文が策定されています.
http://www1.umn.edu/humanrts/japanese/J1923a.htm

 これによれば,

>*第二〇条[落下傘の使用]
> 航空機がその行動の自由を失った場合,機上にあった者が落下傘で避難しようと試みるときは,
>その下降中攻撃されることがあ ってはならない.

として,明確に脱出した搭乗員に対する攻撃が禁止されています.
 これは実際に調印された条約ではなく,あくまでも規則案なんですが,現在では国際的に慣習法として,ある一定の支持を受けています.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE in 軍事板,2009/10/10(土)
青文字:加筆改修部分


 【質問】
 ポーランドの戦闘機がルフトヴァッフェに対して健闘していたとするソースがあればよろしく.

 【回答】
『歴史群像 ポーランド電撃戦』のp26

> そしてドイツ空軍の損害は,ポーランドだけが特別なわけでもない.
> ドイツ空軍が欧州最強といわれていた時期ですら,
>敵の迎撃機には例外なく苦戦続きだったのが実情.

 翌年のフランス進攻戦では,フランス戦闘機によるドイツ軍機撃墜数は600機(内戦闘機222機,爆撃機292機).
 対するフランス戦闘機の被撃墜は,320機でしかなかった.
 規模,戦術,機体の性能とあらゆる面でドイツ空軍に劣っていたといわれるフランス空軍ですら,キルレシオ2:1を叩き出している

 バトルオブブリテンに限らず,航空戦では攻め込む側の不利は明白.

軍事板,2009/10/10(土)
青文字:加筆改修部分


 【質問】


 【回答】
960 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/10/10(土) 08:57:22 ID:???
>>959
それを差し引いてもフライングタイガースの喪失80機に対し,日本機の撃墜・地上撃破115機だから勝ち越している.

978 :名無し三等兵 :2009/10/10(土) 15:43:48 ID:???
>>960
しかもフライングタイガースの損失数80機のうち,23機は事故によるものだし,22機は故障や損傷で飛べなくなってるものを,撤収時に自分で放火処分だしな.

961 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/10/10(土) 09:08:01 ID:???
>>960
日本が侵攻側で爆撃機を護衛する必要があり
P-40は戦闘機ばかりという有利を考えると特筆するほどの戦果ともいえないんだよ

そういう状況ではドイツのポーランド侵攻でも
ポーランドの戦闘機は開放コクピットの固定脚など旧式機ばかり,PZL,P7,P11合せて160機
たったそれだけで,1600機のドイツ空軍と交戦し,公式記録によるドイツ軍機の撃墜数は126機
対するポーランドの損失は空戦以外の事故による損失すべて含めても100機程度

ソフィン戦争では,フィンランドの固定脚旧式機のフォッカーD21は
撃墜119機,損失12機で性能に勝るソ連機に対して,キルレシオ10:1を叩きだしているから
機体の性能と戦果は比例していない

956 :名無し三等兵 :2009/10/10(土) 07:27:44 ID:???
>>918
実際,フライングタイガースのP-40に負け越している.特に速度で負けているので,向こうが格闘戦を挑んでこないと,有利な射撃位置に付けない.
もっともシェンノートに一撃離脱に徹しろと言われてるのに,格闘戦に自信のあった隊員(グレゴリー・ボイントンとか)はP-40で九七戦にドッグファイトを
しかけ,あっという間に後ろを取られて撃ちまくられたが,いかんせん火力が弱いので撃墜されずにすみ,以後そんな真似はやらなくなった.

988 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/10/10(土) 16:45:58 ID:???
>>983
フライングタイガースが優勢だったのは,レーダーの代わりに地上の監視網で常に日本機の動きを捉え,上空で待ち伏せ迎撃できたからだけどね.
989 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/10/10(土) 17:00:41 ID:???
>>978
まあ,日本軍機の撃墜数にはRAFの戦果も含まれているし,
日本軍機の戦果もそれ以外にRAFを相当数落としているわけで,
フライングタイガース単独の戦果となるとさらに落ちるけどな.
990 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/10/10(土) 17:12:09 ID:???
フライングタイガースはラングーン空襲で敵機撃墜36機で
損失は被撃墜5機,不時着2機の大勝利と報じているが,
実際の日本軍機の損失はRAFの戦果を含めても7機でしかなかったりするから,
喧伝された過大戦果を間に受けていると騙されるよ.

軍事板,2009/10/10(土)
青文字:加筆改修部分


目次に戻る

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページに戻る

n

軍事板FAQ
軍事FAQ
軍板FAQ