c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldala felé

サイト・マップへ Oldaltérkép felé

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé

目次へ Index felé

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 260
Várjuk a kezdő! Mielőtt megalkotunk egy új szál, kérjük kérdezzek itt 260

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész
Azonban, kivéve a korrekciót s a más, hogy úgy korrigáljuk, hogy egyesítse normal stílus "dearu である" s udvarias stílus "deszu です"

※レス回収基準値は「v.e.r. = 9」
Res felépülés Kritériuma van "v.e.r.=9"

※既出Q&Aの関連記述は,「追記」で処理.
Úgy kezeltem a Fentiekből Q&A-nak vonatkozó leírása, mint egy "egyszer írható".

※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.
Az res volt folyamatban és kerülták ki , hogy szánjonok időt szerkesztni vagy ki kellem vizsgálni.

目次 Index


** 【質問 kérdés】
 正規軍がゲリラ相手に効果的に対処するにはどのような方法があって,どれがっていうのもなんですが一番効果的なのでしょうか?

 【回答 válasz】
 原書房の『謀略と紛争の世紀』とかオススメ.
・地域住民を味方につける.
・んでしっかり情報収集.
・「一人ずつ」殺してゆく
・特にリーダーを重点的に

軍事板,2006/04/16(日)
"2 csatornás" katonai BBS, 2006/04/16(vasárnap)

青文字:加筆改修部分
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész

 例えば仕掛け爆弾の場合,たいていの場合はそれを見ている人がいます.
 でも,占領側にそれを話すと自分の身が危ないと思えば話しません.
 また,警官や軍人の募集があっても,いくら職がなくても確実に死ぬと思えば,応募する人は僅かです.
 各地で募集事務所が人で溢れているという話がありますが,そこに漕ぎ着けるまで遠い地域はあります.
 例えばラマディなどは3月末に募集したら三十数名だけだったそうで.

 このためまずは大兵力を投じて丁寧に街頭をパトロールし,その地域に確実に部隊を置くということ,ゲリラを追撃するのが主体でなく治安の回復を目的としているということから始めます.
 そして,まずは電力の回復です.
 電力が無いと,水道も石油精製所も工場も病院も動きません.
 テレビも見れませんから占領側の意思伝達もできません.

 ということで,
1 被占領側に占領されて良かった,生活が良くなったと思ってもらうこと
2 そのためにできれば被占領側と言語,文化を同じくする兵士が沢山いて,要所要所で意思決定ができる体制を占領側が整えていること
3 ゲリラを戦力で殲滅するのではなくて,まず住民に顔を向けた体制であること
などが効果的です.

 単純に言って,イラク戦争ではバグダッドや各都市占領後に十分な兵力を手当てできなかったことが大きな失敗であり,次いで軍と官僚からのバース党追放,そして軍の解体なども失敗だったのでしょう.

軍事板,2006/04/17(月)
"2 csatornás" katonai BBS, 2006/04/17(hétfő)

青文字:加筆改修部分
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész

 あと大事なのは,直接のゲリラ戦地域とは別に存在する「聖域(後方基地)」を潰すこと.
 ネズミを叩くには巣を叩くのが一番早い.
 ただし,現代では通信網の発達などで,聖域もまた世界各地に分散されていたりするので,根絶は難しいのだが.

軍事板,2006/04/16(日)
"2 csatornás" katonai BBS, 2006/04/16(vasárnap)

青文字:加筆改修部分
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 戦闘機ってボーイングなんかの工場で作ってるんでしょうけど,工場から基地までの運送ってどうやってるんでしょうか?
 やっぱり,ボーイングの工場に滑走路があって,そこから納入先の基地に飛ばすんでしょうか?
 また,その場合ってボーイングの人が操縦するんでしょうか?
 それとも軍のパイロットが取りに行くんでしょうか?
 日本のF-15とか,やっぱりアメリカから空輸でしょうか?
 それとも船に乗せたんでしょうか?

 その辺の納品の仕方を知っておられる方,ご教授ください.

 【回答 válasz】
 答えられる範囲で.

 日本のバヤイ,
・最初の4機:FMS調達.
 アメリカから空輸(エドワーズ空軍基地→岐阜基地).
 運んできたのは米空軍パイロットの人.
・10機:三菱重工でノックダウン生産.
 領収後,空自のパイロットによって隣接の名古屋空港から各基地に空輸.
・のこりの189機:三菱重工でライセンス生産.
 同上.

 ぼーいんぐはたしか,工場に併設の滑走路で米空軍のパイロットが領収して各基地に空輸,だったと思いますGA,合併されたマクドネルの事情は良くわかりません.
 ごめんしてNE.

名無し因果応報 ◆nIVkjtOOS2 :軍事板,2006/04/17(月)
Mi folyik körül, jön névtelen. ◆nIVkjtOOS2 "2 csatornás" katonai BBS, 2006/04/17(hétfő)

青文字:加筆改修部分
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 陸上自衛隊において,
*M24戦車
*M4シャーマン戦車
*M41戦車
*61式戦車
は,それぞれ何年頃まで現役で使われていたのでしょうか?

 【回答 válasz】
 M24は1970年代末頃まで.
 M41は1981年.
 M4A3E8は1970年代末頃まで.
 61式はよく判らないです.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2006/04/18(火)
álmos ember ◆gQikaJHtf2 :"2 csatornás" katonai BBS, 2006/04/18(kedd)

青文字:加筆改修部分
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész

 61式は2000年だったと思う.

軍事板,2006/04/18(火)
"2 csatornás" katonai BBS, 2006/04/18(kedd)

青文字:加筆改修部分
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 正規の7.62ミリ弾を使用するM14・G3・FNLと,減装弾を使用する64式小銃を撃ち比べた場合,正規の弾と減装弾の反動の違いは,射手にはっきりと体感出来るほど違うものでありましょうか?
 また,減装弾を使った場合の64式小銃とAK47/AKMとを撃ち比べた場合,どちらの反動の方が少なく感じるでしょうか?

 【回答 válasz】
 銃口エネルギーで反動を数値化すると,
7.62X51mm NATO: 3594J
7.62X51mm 日減装弾: 2240J
7.62X39mm AK-47: 1990J

 NATO弾に比べると,減装弾は6割程度の反動しかないことになります.
 また,AK-47よりは1割ほど強めです.

 実際には反動には銃の重量が大きく影響し,銃身長,作動機構,ストックの構造なども影響します.
 AK-47の4.2kgに対し,64式は4.4kgですから,反動は少ないことになり,トータルでは大差ないことになりそう.

 ちなみにAK-47の反動は,肉の薄いうちの娘がTシャツで2弾倉撃ったら,肩と鎖骨の中間に痣ができた程度.

軍事板,2006/04/18(火)
"2 csatornás" katonai BBS, 2006/04/18(kedd)

青文字:加筆改修部分
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 城攻めってどうやるのですか?

 【回答 válasz】
 いろいろ.
・塀をよじ登って殴り込み
・門をぶっこわして殴り込み
・兵糧攻め
・水攻め
・内通者を作って門を開けさせてなだれ込み

 基本は「持久戦で降伏待ち」か「侵入して城内戦闘に持ち込む」かのどちらかです.

 で,そもそも籠城するような軍は包囲側に対して寡兵(対等の戦力があったら野戦になる)なので,城内戦闘になると,殆ど防御側に勝ち目はありません.

軍事板,2006/04/18(火)
"2 csatornás" katonai BBS, 2006/04/18(kedd)

青文字:加筆改修部分
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 第二次大戦のヨーロッパ製レシプロ機は発動機が水冷ばかりな印象を受けるのですが,なにか理由があるのでしょうか?
 それと,空冷,水冷のメリット,デメリットを簡単に教えてください.

 【回答 válasz】
 んなこたーないです.
 液冷発動機も空冷発動機も同じ様に用いられています.
 Fw-190Aとか,英国の爆撃機とかMB-152とかM.C.200とか….

 液冷発動機のほうが目に触れる機会が多いから,そのように思ってしまうからかもしれません.

 後段については,簡単に書くと,

・空冷
   メリット:構造簡単,冷却は空気,だから被弾に強い
   デメリット:前面面積が大きいので空気抵抗が大きいとか重ねると冷却が難しくなるとか.

・液冷
   メリット:前面面積は小さいので,空気抵抗が小さく,同程度の馬力でも速度を出すことが出来る.
        冷却は水もしくはジエチレングリコールなので,気筒数を増やしてもそんなに冷却が難しくならない.
   デメリット:冷却系がある分構造が複雑になる,冷却系に被弾すればすぐオーバーヒートする.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2006/04/19(水)
álmos ember ◆gQikaJHtf2 :"2 csatornás" katonai BBS, 2006/04/19(szerda)

青文字:加筆改修部分
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 駆逐艦が対地砲撃を行ったことってあるんですか?

 【回答 válasz】
 たくさんありますよ.

軍事板,2006/04/19(水)
"2 csatornás" katonai BBS, 2006/04/19(szerda)

青文字:加筆改修部分
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész

 一例をあげると….
 ヴェトナム戦争では駆逐艦が恒常的に艦砲射撃を行っています.
 1966年以降,北爆に呼応して米第7艦隊は,隷下のTF-70-8(第70任務部隊第8グループ)を北ヴェトナム沖合に派遣して艦砲射撃を行うようになりました.
 当初は旧式の大戦型巡洋艦が砲撃の中心でしたが,8インチ/6インチ砲弾の備蓄不足や旧式化による退役が進むにしたがって,5インチ砲搭載の駆逐艦が砲撃の主力になっていきます.
 当初はTF-70の戦力は巡洋艦2隻に駆逐艦30隻でしたが,一時は最大で50隻の駆逐艦がこの作戦に従事しました.

 これらの駆逐艦は北ヴェトナムの砲兵部隊による反撃で多くの死傷者を出しています.

 また,これに協力してオーストラリア海軍の駆逐艦も砲撃に参加しています.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2006/04/19(水)
Névtelen őrmester ◆Sgt/Z4fqbE :"2 csatornás" katonai BBS, 2006/04/19(szerda)

青文字:加筆改修部分
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 【回答 válasz】

C
faq08h14.html#01469に追記の可能性あり.保留.


616名無し三等兵:2006/04/20(木) 04:55:32 ID:2P56hyb7
 日本ではなくアメリカが先制攻撃をかけてくる形で太平洋戦争が始まる,
という架空戦記がいくつかありますが,アメリカの側にも対日先制攻撃計画はあったのでしょうか?

 またその場合,いくらなんでも空母機動部隊で呉や横須賀を空襲,という
事はないと思うのですが,日本(もしくは,日本領)のどこを先制攻撃する
予定だったのでしょうか?


617名無し三等兵:2006/04/20(木) 05:37:11 ID:???
>>616
つ「オレンジ計画」

幸か不幸かアメリカには五十六タソが居なかったものでw


618名無し三等兵:2006/04/20(木) 05:40:54 ID:???
>>616
あった.対日戦争計画「オレンジ」というのがそう.
米が他国を国ごとに色分けし,対独計画「ブラック」,対英計画「レッド」,対メキシコ計画「グリーン」,対露計画「パープル」,対仏計画「ゴールド」,対カナダ計画「クリムゾン」など,米国と戦争を行ないうる,考えられる限りの国が仮想敵国として設定された.

この数ある計画の中で,「オレンジ」のみが日露戦争(1904年)勃発の前後から研究され続け,米国軍事戦略における対日戦争時の教典として太平洋戦争近くまで残った.

で,戦争が近くなると「レインボー」計画と名を変え(最終的にはレインボーNO.5)た.これは対日戦争=オレンジという単一色ではなく,対独戦争を含めた世界大戦への突入を意識しての改名と言われている.

またその具体的戦略については,計画初期から末期までかなりの変更が行なわれているので,一言では言えない.
ただ,初期案ではおおむねハワイから米主力艦隊がミッドウェー,もしくはマーシャル諸島を経由して日本本土を突き,
迎撃に出てきた日本艦隊を小笠原沖で殲滅するという攻撃的戦略であったのに対し,
後期案では米国領グァム・フィリッピンに対する日本軍事力の圧迫などから,次第に防衛的な戦略へとシフトしていっている.

これは「レインボーNO.5」で日独両国との二正面戦争を決定した際,対独戦争での勝利を優先して対日戦争勝利は後回しにするという案の結果でもある.

そして実際の戦争に突入すると,ほぼ米軍は戦前の構想通りに対日作戦を展開し,初期から末期にかけて一貫した「オレンジ」の作戦最終段階であった「日本列島を軍事的に封鎖し,降伏に追い込む」という目的を実現した.

詳細が知りたければエドワード・ミラー著「オレンジ計画」あたりを読まれたし.今では絶版だけど……


619名無し三等兵:2006/04/20(木) 05:44:44 ID:???
>618
カラー・プランが策定されたのが1904年でそ
オレンジもほかの色も同時に立てられたはず


620名無し三等兵:2006/04/20(木) 05:47:08 ID:???
>>619
ん?そのとおりだけど……何か説明にまずい点があったか?


621名無し三等兵:2006/04/20(木) 06:07:39 ID:???
>この数ある計画の中で,「オレンジ」のみが日露戦争(1904年)勃発の前後から研究され続け
なんか一番古いみたい

軍事板,2006/04/20(木)
"2 csatornás" katonai BBS, 2006/04/20(csütörtök)

青文字:加筆改修部分
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 軍事関連の都市伝説について教えて.

 【回答 válasz】
 一口に「都市伝説」言われてもなぁ…
 戦争中はいろんな資料やら噂やらが飛び交うので,多すぎて何から話せばいいやら.
 特にイギリスあたりは,意図的に兵士の間に噂を流しているし.

 日本に関するものでもぱっと思いつく限りで,
「海軍メイドさん事件」とか
「大和片道燃料説」とか
「三発目の原爆は輸送中に日本が沈めた」とか
「戦車の走行がヤスリで削れた」とか,
いくらでも出てくるわけで…

軍事板,2006/04/20(木)
"2 csatornás" katonai BBS, 2006/04/20(csütörtök)

青文字:加筆改修部分
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész

 「誰にも書けなかった戦争の真実」(ポール・ファッセル 草思社)という本がある.
 主に第二次大戦の連合国側の戦時下の社会や噂などを扱った本で,
「アンツィオ上陸はスパイのせいでドイツ軍に察知されてた」
「負傷○○回で本国に帰ったらフォードが貰えるらしい」
「チャーチルは,彼の名を冠した戦車が一台生産されるごとに名前の使用料を貰ってる」
など,戦時下の都市伝説にふれた章もある.
 それ以外の部分も面白いのでお勧め.
 今絶版なのかな?
 大きい図書館にはあると思う.

 あと有名な
「町で盲人を見かけたので,少女が親切にも声をかけると,
『この手紙を届けて欲しい』
と頼まれた.
 盲人と別れてから少女が振り返ると,盲人は目が見えるかのごとく走り去ったので,怪しんだ少女は警察に通報.
 警察が手紙に記された住所に行ってみると,そこは闇の肉屋で,ぶら下がっていたのは人肉だった.
 そこで少女に渡された手紙を開けてみたら
『今日の分はこの娘で終わり』…」
というのも第一次大戦中,あるいは戦後ドイツで生まれた都市伝説だね.

軍事板,2006/04/20(木)
"2 csatornás" katonai BBS, 2006/04/20(csütörtök)

青文字:加筆改修部分
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész

 他に『現代民話考』に戦争関連のがある.

軍事板,2006/04/20(木)
"2 csatornás" katonai BBS, 2006/04/20(csütörtök)

青文字:加筆改修部分
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 AK系の銃は過酷な条件下でも作動不良が少ないと聞きますが,これは主に何と(どんな種類の銃と)比較して部品が少なく作動不良が少ないという事でしょうか?
 M16の初期生産版と比較してでしょうか?

 【回答 válasz】
 カラシニコフの設計思想は,銃身とガスピストン周辺に問題が生じるまでの時間を限りなく長期間にする為に,各部のクリアランスを最大限に取る,というものでした.

 ガスピストンと一体化し,重量も大きくしたボルトキャリアーや,大型のロテイティングボルト,簡単な工作機械で製造できるガスブロック,作動に必要なテンションに兎に角余裕を持たせたリコイルスプリング,木片から容易に製造出来る単純な形状の被筒や握把,等,戦場での修理が最低限で済むように,また錆や汚れが少々こびり付いても作動可能なように造られました.
 これはドロドロでサビサビの状態から,軽く掃除するだけで弾丸が発射出来ると言う伝説の元になりましたが,実際,動作の信頼性はほぼメンテナンスフリーと言っても良いでしょう(笑

 これに比べ,特に初期のAR-15では速ければ数百発の射撃で,分解清掃が必要に成る程デリケートな構造でした.

三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :軍事板,2006/04/20(木)
三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :"2 csatornás" katonai BBS, 2006/04/20(csütörtök)

青文字:加筆改修部分
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész


** 【質問 kérdés】
 ハリアーとかステルス機とか,一定の方向性に性能を特化した機体なら分かり易いんですが,同時期に並行して使用目的もさして変わらないと思われる戦闘機を数種類導入するのは何故なんですかね?
 今はF18,F22,F35,一昔前はF14,F15,F16.
 それぞれ用途が違うのかと思えば,それぞれの機体に要撃戦闘機タイプと戦闘爆撃機タイプがそれぞれにあって,よく分らんのです.
 素人考えでは,一番良好な性能を示した機体,もしくは一番バランスが良い機体で統一した方が良いのではないかと思ったりするんですが.

 【回答 válasz】
 もう退役しましたが,F111はまさにそういう機体になるはずでした.
 つまり空軍と海軍統一の戦闘・爆撃機に.
 これを推進したのは当時の国防長官マクナマラですが,彼はフォード社の経営合理化で実績があったので,同じことを軍隊でもやろうとしたわけです.

 しかし結果は,そもそも空軍機と海軍機で求める性能が違うので,モノになりませんでした.
 両方の性能を盛り込んだため,大型化しすぎて空母に数がつめなくなるし,空軍機には海軍機に求められる「頑丈な機体構造」など不要で,それが格闘戦性能を引っ張るし…etc

 結局二人乗りであることや長距離飛行能力,搭載量の多さで戦闘爆撃機として使われましたが,改良に改良を重ねてやっと「使えるようになった」といった感じです.

 これに反発した米空軍は現在でもトップクラスの制空戦闘機F15を,海軍は艦隊防空専用ともいえるF14を作ったわけです.
 全部同じ自動車でも,スポーツカー,セダン,軽自動車,ワゴンでは求められるものが違うようなものですね.

軍事板,2006/04/21(金)
"2 csatornás" katonai BBS, 2006/04/21(péntek)

青文字:加筆改修部分
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész

 結局,その質問は後知恵.
 しかもちょっと不足気味な後知恵.

 ゲームじゃ単なる似通った戦闘機達かもしれんが,要求,開発,調達,運用それぞれの時期の状況によって,適した,あるいは調達できる機材も限定される.
 それらを踏まえて,たとえばF-16が開発された理由を調べれば,「統一した方が良いのでは」とは言うのは机上の空論.

軍事板,2006/04/21(金)
"2 csatornás" katonai BBS, 2006/04/21(péntek)

青文字:加筆改修部分
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész

 単純に作った時期が速くて最近作った物と混在してるだけの場合もあるし,意味があって混在させてる場合の二種類ある.
 基本的にはこの二種類.

 アメリカ以外の国で同じ用途の飛行機が存在する理由はだいたい前者.
 お金ないから新型機も旧型も使わないと数が確保できない.
 戦闘機は戦車より高いから.

 アメリカの場合は,予定されていた飛行機が高すぎてとても予定数調達できなかったので,複数存在するパターンになってる(15と16)
 海軍の場合は用途が単純に違う(14と18)

 自衛隊の場合は単純に,用途が違う飛行機が混在してるだけの話.
 こっちも金があるならとっとと全部交換したいのがホント.

 同時期に複数導入しているのではなくて時間をあけて導入しているので,複数’運用’してる.
 一度に色々導入はさすがにお金の無駄なので,インド以外じゃやってない.

 WW2の時代でも用途と時期の問題が大半だったりする.

軍事板,2006/04/21(金)
"2 csatornás" katonai BBS, 2006/04/21(péntek)

青文字:加筆改修部分
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész


目次へ Index felé

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé

サイト・マップへ Oldaltérkép felé

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldala felé