c
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldala felé
「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 256
Várjuk a kezdő! Mielőtt megalkotunk egy új szál, kérjük kérdezzek itt 256
※青文字:加筆改修部分
ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész
Azonban, kivéve a korrekciót s a más, hogy úgy korrigáljuk, hogy
egyesítse normal stílus "dearu である" s udvarias stílus "deszu
です"
※レス回収客観基準値は「v.e.r. = 8」
Res felépülés Kritériuma van "v.e.r.=8"
※既出Q&Aの関連記述は,「追記」で処理.
Úgy kezeltem a Fentiekből Q&A-nak vonatkozó leírása, mint egy "egyszer
írható".
※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.
Az res volt folyamatban és kerülták ki , hogy szánjonok időt szerkesztni
vagy ki kellem vizsgálni.
目次
** 【質問】
大戦後半にアメリカでは大量の軍艦が就役しましたが,その乗員はどうやって確保したのですか?
【回答】
コーストガードを海軍に編入することで急場をしのいでいます.
米コーストガードは1941年11月の大統領命令により海軍に編入され,保有するカッターを護衛艦として船団護衛に使用しています.
その後,英リバー級をモデルにしたパトロールフリゲイト(PF)を多数建造し,これにコーストガードの隊員を乗り込ませて船団護衛や気象観測などを行っています.
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2006/03/31(金)
青文字:加筆改修部分
ちなみにコーストガードは,北極のドイツ軍基地を襲撃したりもしてたよな.
軍事板,2006/03/31(金)
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
航空機(戦闘機)の編隊というのはエレメントが基本だそうですが,エレメントがいくつか集まって空中戦をする時,あるエレメントの長機が撃墜されてしまった場合,その列機はどういう行動をとるのでしょうか?
また逆の場合はどうなんでしょう?
【回答】
建前上はエレメントの上位の編成であるフライト(4機編隊)のリーダーの指示に従う.
但し,2機編隊の僚機が撃墜される様な状況では,編隊そのものが危機的状況に陥っている場合が多い.
従って,そういう場合の行動は
・自分が撃墜されない様に必死で機動しつつ他機の救援まで何とか粘る
もしくは同様に回避機動しつつ
・敵機から離脱する機会を窺う
また,現代の空戦は展開が非常に速いので,一旦交戦状態でバラバラになったら再度邂逅するのはまず不可能.
アニメや映画ではそういう描写が多いけど,(周囲で交戦中の機が居るのに主人公たちが編隊を組みなおしたりとか),そういう行動が可能になった時点で空戦は殆どの場合終了している.
なので,僚機を失った戦闘機同士が改めて編隊を組んで新たな敵に挑む,という様な状況は殆ど考えられない.
軍事板,2006/03/31(金)
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
機銃弾は一般に何mmから上が炸薬入りになりますか?
【回答】
12.7mmは微妙.
それ未満の口径では実体弾しかないのが普通で,仮にあっても趣味的,実験的なレベルでしかない.
逆に,12.7mm(~14.5mm)を超える口径では炸薬入りが当然という感じで破片効果が主体.
直撃を狙う弾は対装甲弾ということになる.
12.7mm(~14.5mm:かつての東側)は中間的なところで,信管無しで衝撃発火,撃発の徹甲焼夷弾,徹甲炸薬焼夷弾という一群の弾種が汎用されている.
貫通後撃発が普通で,車輌,施設内を破壊,殺傷するために使用される.
ただし,もっと大きい口径のように破片で広範囲を殺傷するいう感じではなく,車輌のドア,低装甲の機体を貫通してから,その向こうも傷付ける,発火させる,という感じ.
だから通常はHE(高性能爆薬)ではなく,I(焼夷)やE-I(爆発焼夷)という表記になる.
軍事板,2006/03/31(金)
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
ブリテンの兵器が奇抜なのは,何か理由があるのでしょうか?
【回答】
奇抜の定義を示さないと回答は出せません.
私的には奇抜よりも保守的だと思いますよ.
日本だって,桜花は十分奇抜でしょうし,ドイツのPティーゲルも十分奇抜でしょう.
それを以て,日本の兵器は奇抜だ,ドイツの兵器は奇抜だと言い切ってしまって良いのかどうか,と思いますけど.
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2006/03/32(土)
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
アメリカ陸軍の中隊長,大隊長は何処で部隊の指揮をとりますか?
【回答】
指揮をとるということの意味合いはちょっと分からないけど.
中隊長の場合は自分の部隊を率いる事が多いと思う.
大隊長の場合は,その部隊が何をやっているかにより異なるかも.
率いるときがあるのは,イラク戦争の戦記ものや野外教範を読むと分かる.
でも,部隊を離れて行動するときってのもある.
例えば,一つ上の部隊の指揮所,前進指揮所とかに報告をしたり,命令を受けに行ったり,次に部隊を動かすところへ先に行ってどこに部隊をどう置くかを他の部隊と協議して決めたり,故障で置いてけぼりにした車輌が,その後いつまで経っても追いついてこないので探しにいったりする.
もっとも,副長が設けられている部隊もあるので,必ずしも全てを自分で見なくてもいいところもあるみたいです.
軍事板,2006/04/02(日)
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
自衛隊員は演習場などで焚き火を行う事はあるのでしょうか?
濡れた服を乾かすとか暖をとる,飯盒でご飯を炊く時など必要かと思うのですが.
それとも目に付きやすい火を使う事はご法度なのですか?
【回答】
基本的にはしないが.
・濡れた服を乾かす→着替えるか,そのまま
・暖を取る→固形燃料
・飯ごうでご飯たく→基本的にない.
陸自では飯は最低中隊単位で炊事する.
配膳する時間がない,又は配膳するには遠すぎるような場合には携行食を持たせるように手当てする.
それが出来ないと,中隊指揮官失格だぞ(笑)
飯盒炊飯が想定される場合は固形燃料を使用する.
飯はきちんと手当てされてるし,レンジャー訓練でもない限り蛇なんて食わないしね.
てか,個人に米渡して炊事しろっていうなら,固形燃料も渡すだろ・・・
焚き火は,少なくとも特別な目的がない限りやらないしやらせない.
あと,現実的に演習場で焚き火すると山火事の恐れがあるからねえ.
個人ではさせないよ.
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :軍事板,2006/04/02(日)
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
ヘリの最高速度は450km/h程度が限界と聞いたのですがそれはなぜでしょうか?
【回答】
理由の一つとして,ヘリが前進する為にはメインローターを傾けなきゃいかん訳だが,翼の無いヘリはその分だけ自身を浮かせる揚力は低下する.
これにより速度に限界が発生する.
二つ目として,ローターの回転速度を上げるとレシプロ機同様,ローターの速度が音速を超えると効率が著しく低下するので限界がある.
三つ目として,速度が上昇すると,ローターが前に進む時と後ろに進む時で速度差が生まれ,結果として揚力差が生まれてしまう.
極端な話,ヘリの速度がローターの速度と同じなら,後ろの方は揚力ゼロとなっている.
その前に墜落するだろうが.
これによりヘリが姿勢を保つのに限界が生まれ,結果として速度上の限界となる.
低速時はローター,高速時はジェットとか言うハイブリットな変態ヘリがあった気がするが(火葬だったか?),これは反則だろう(笑
軍事板,2006/04/02(日)
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
戦後,日本が独立を回復した後,我が国に外国軍所属の戦車がやってきたことはありますか?
米軍が日本の演習場で戦車を使った訓練をした事があるでしょうか?
沖縄駐留海兵隊の榴弾砲射撃はニュース映像で見たことがありますが,
「はて,戦車はどうだったかな?」
と思いまして.
【回答】
ベトナム戦争中に破壊,もしくは故障した米軍の戦車が後送されて,日本の相模だったかと思いますが,その辺に運ばれて修理を受けています.
その修理の際に,ベ平連がピケを張ってたと言う話を聞いた覚えが.
演習場の使用についても,陸軍の戦車と共同訓練をした映像を見た覚えがあります.
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2006/04/02(日)
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
資料が断片的で,なかなか答えにたどり着きません・・・.
「州軍の指揮権限は平時は州知事に,緊急時は大統領にあっ,州軍の予算は連邦政府から出てる.
合衆国軍の軍備縮小にともなって,最近は州軍にも第一線の装備がまわってくる.
基本的に各州は独立国という体面を守るための象徴的組織」
という認識で間違いないですか?
【回答】
州軍の指揮権限は平時は州知事にある.
州兵長官というのがいて指揮をとってる.
国家で必要なときは大統領が使える.
予算については無知ゆえ知らない.
装備については,陸軍現役よりは一般に古いが,諸外国には比肩する.
例えばM1戦車やMLRSロケットなどを持っている.
基本的に各州は独立国という体面以上の能力がある.
ただし,州によって規模は大きく異なる.
軍事板,2006/04/02(日)
青文字:加筆改修部分
** 【質問】
世代が1つ進むごとに戦闘機の価格が4倍になると聞いたんですが,現代の戦闘機は飛んだり跳ねたりの飛行性能よりも,搭載してるアビオニクスの性能が戦闘能力を左右すると言われてます.
だったら,古い機体に最新の電子兵装を積んで調達費を安く出来ないんですか?
AWACSや地上の迎撃管制の支援を受けたファントムが,イーグルを撃墜するようなことってないんでしょうか?
【回答】
古い機体に最新の電子兵装を積んで調達費を安くすることは,実際に行われている.
たとえばMiG-21の改修が,ロシアやイスラエル等で行われるなどしている.
初期生産時そのまんまで全くアップデートされていないF-15の編隊と,可能な限り電子機器をアップデートしてAWACSの支援も受けているF-4の編隊が同機数で戦ったら,F-4の編隊の方が多少は有利だろう.
でも,そういう風に言ったら,戦闘機の戦闘能力は電子機器だけで決まる訳ではないし.
どんなに電子機器をアップデートしても,運動性能や速度性能までが大きく変わるわけではない.
戦闘機の話ではなく戦車の話になっちゃうけど,74式戦車にどれだけ高度な火器管制装置積んでも,M1エイブラムスと比べた時の装甲の厚さやエンジンの馬力差から来る機動性は埋められないでしょ.
あと,貴方も言っているように航空電子機器はとても高い.
仮に40億のF-4に20億掛けて最新の電子機器を積んで,80億のF-15の初期型と互角になるなら,20億高くても80億掛けてF-15の初期型を買った方が,長期的に見ればお得でしょ?
そしてその80億Fー15を後に40億掛けて電子機器を更新すれば,更に高性能にできて長らく使えるわけだから.
まぁ,
「どうしても予算が60億以上はない」
のであれば,F-4買ってアップデートするしかないけれど・・・
軍事板,2006/04/03(月)
青文字:加筆改修部分
【質問】 アメリカ独立戦争の時は,槍をもった歩兵が陸軍の重要な戦力だったのでしょうか?
【質問】
アメリカ独立戦争の時は,槍をもった歩兵が陸軍の重要な戦力だったと聞いたのですが,本当でしょうか?
【回答】
どうかなあ.
アメリカ独立戦争の頃にはもう,ソケット式銃剣が普及してたから,槍兵の重要性はかなり減ってたはずだけど.
アメリカ軍が得意だった散兵戦術だと槍兵の出番が少ないし.
銃が戦場に現れた頃は,槍兵が主力で銃兵はサポートだった.
それが銃の改良と戦術の洗練によって,銃が主力で槍がサポートになった.
銃兵は弾を込めてる間に敵に突撃されたら,一方的にやられちゃうから,誰かに守ってもらわなきゃならない.
そこで槍兵が必要になる.
ただ,ソケット式銃剣(付けっぱなしで発砲できる.これ以前のは剣を付けると銃が撃てなくなる)が登場すると.敵が突っ込んできたときに銃を槍の代わりにして応戦出来るようになった.
そうなると槍なんていらないわけで,みんなして銃を持つようになった.
ソケット式銃剣は18世紀初頭には,もう普及してたらしい.
軍事板,2006/04/03(月)
青文字:加筆改修部分
「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé
「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldala felé