c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldala felé

サイト・マップへ Oldaltérkép felé

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé

目次へ Index felé

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 252
Várjuk a kezdő! Mielőtt megalkotunk egy új szál, kérjük kérdezzek itt

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész
Azonban, kivéve a korrekciót s a más, hogy úgy korrigáljuk, hogy egyesítse normal stílus "dearu である" s udvarias stílus "deszu です"

※レス回収客観基準値は「v.e.r. = 8」
Res felépülés Kritériuma van "v.e.r.=8"

※既出Q&Aの関連記述は,「追記」で処理.
Úgy kezeltem a Fentiekből Q&A-nak vonatkozó leírása, mint egy "egyszer írható".

※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.
Az res volt folyamatban és kerülták ki , hogy szánjonok időt szerkesztni vagy ki kellem vizsgálni.

目次


** 【質問】
 軍需企業(アメリカでいえばロッキードやボーイングなど)や,それほど規模が大きくなくても軍需関連を生産してる企業が,外国の企業に買収されたらどうなるんでしょうか?
 それとも買収されないような仕組みになってるのでしょうか?

 【回答】
 米国の場合は,そのような動きが出た場合,政治レベルでストップが掛る可能性があります.
 最終的には許認可権(特に独占企業に繋がる場合は)の問題ですから,そこで駄目出しされて終わりです.

 欧州の場合はそうでも無いですが,矢張りEU外の企業が買収する場合は,何かと規制が入ります.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2006/03/18(土)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ゲパルトのような自走対空砲って意味あるんですか?
 あの程度の中途半端な威力の機関砲で航空機が落とせるようには思えないんですが.

 【回答】
 自走対空砲の主な任務は機甲部隊に随伴して,低空侵入してくる攻撃機と攻撃ヘリを撃退する事です.
 戦車は対戦車攻撃を行なえる航空機に対して無力なので.
 特に低速,低空を飛行する攻撃ヘリに対しては有効です.

 低空飛行する航空機にとって,対空砲はミサイルより恐ろしかったりします.
 あれがあると,低空に航空機が寄れません.
 あの程度で十分ミッションキルできますし,油断して来たら本気で落とせます.
 A-10ですら,23mmの破片OKレベル.
 37mm機関砲喰らって無事な航空機などありません.

 欠点は射程距離が短く,精密誘導兵器にレンジアウトされること.
 ゲパちゃんも『ヘリ搭載のATMにアウトレンジされちゃう」として,スティンガーを装備しています.
 敵がそんな上等なものを持っていない場合,自走対空砲の具体的な位置まで分かっていない場合,こっちが多層防御している場合,いずれも結構な抑止力となりえます.

 ゲパルトの実戦使用例はまだ無いけれど,中東戦争でイスラエル空軍機がソ連製自走対空機関砲「シルカ」によって大きな損害を受けた例もあります.
 なのでシルカですら,いまだに侵攻時には要チェックアイテムです.

 ただし,高空を飛ぶ航空機を相手にする事はあまり得意とは言えません.
 それはSAMのお仕事と言う事で.

 後,一応ですが対人戦闘も考慮に入れています.
 例えばベトナム戦争に使用されたM42ダスターは,拠点防衛や輸送部隊護衛等の対地任務に多用され,大口径機関砲の長射程を利用して,アウトレンジからベトコンをミンチにしています.
 他にも大戦時に米軍で使用されたM16/M17が,「ミートチョッパー(肉切り包丁)」と言う物騒な渾名を与えられています.

軍事板,2006/03/18(土)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ベトナム戦争終了後,アメリカが米軍や南ベトナム軍の現地の軍属や協力者のために艦船を出して救出作戦をしたのは知ってますが,具体的にどの範囲までの人が救出の対象にされたのでしょうか?

 【回答】
 "Sensitive"な人達,米軍,CIA及び諜報機関,USAID(アメリカ国際開発局)に属していた人々までです.
 これが最低限度の要保護者.
 後は,金の力で座席を買った人々になります.

 こうした要保護者の撤退は,1日目までは何とかなりますが,2日目から混乱が始まり,3日目には収拾が付かなくなって,必要な人々の搭乗が不可能な場合も屡々でした.

 例えばDanangの場合は,「要保護」の人員は,領事館の米国人職員50名とその現地スタッフ1,000名になります.
 しかし,その家族を含めると1万人以上に膨れあがったりしています.
 彼等は1ヶ月掛けて撤退させる予定でしたが,進撃が急で,それどころではなかったりします.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2006/03/19(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 アメリカの航空機に愛称が付くようになったのは何時からなのでしょうか?
 また,メーカーごとの命名基準は誰が決めたのですか?

 【回答】
 「航空機」なら1903年にWright "Flier"と言う愛称が付いています….
 と言う冗談はさておき,1910年代のWright "Military Flier" Curtiss JN-1"Jenney"が最初でしょう.

 当初はメーカーの付けた愛称をそのまま採用しています.
 愛称を付けたのはCurtissの機体ばかりで,その後,徐々に愛称を付けることが浸透していきます.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2006/03/19(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 イラク戦争では侵攻当日,制空が確保されたかどうかなどは,現場である空軍から司令部に,司令部から海軍にというふうに連絡がいく感じなんですかね?

 【回答】
 たぶん協同作戦という話だと思うんですけども.まず空軍と海軍に海兵隊,それから多国籍軍の各国がイラク軍に対しているわけです.
 その中で,どう分担すると効率がいいのかってのをこう考えて協定を結んだり,自然と得意分野に分かれていきます.
 んで,その中でどういうふうに与えられた任務をこなすかってことになると思います.

 湾岸戦争のときは,イラク戦争のときと違って,一応,イラク海軍は高速艇を持ってました.
 そして空軍もいて,時折飛び立っては迎撃をすることもあったり,イランの領内へダッシュして機体を保存しようとしたりしていました.

 そういう中で,海軍が与えられた任務をこなすのに,どう手持ちの航空機と空母をやりくりするかってこととなると,自前で制空して自前で攻撃するパッケージを組むのが都合が良かったってことだと思います.

 敵があがっていることを空軍のAWACSから知らされることなどはあったり,管制をうけることはあっただろうけど,基本的には空軍は空軍で,海軍は海軍でやることが多かったんじゃないでしょうか?

軍事板,2006/03/19(日)
青文字:加筆改修部分


目次へ Index felé

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé

サイト・マップへ Oldaltérkép felé

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldala felé