c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldala felé

サイト・マップへ Oldaltérkép felé

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé

目次へ Index felé

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 248
Várjuk a kezdő! Mielőtt megalkotunk egy új szál, kérjük kérdezzek itt

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész
Azonban, kivéve a korrekciót s a más, hogy úgy korrigáljuk, hogy egyesítse normal stílus "dearu である" s udvarias stílus "deszu です"

※レス回収客観基準値は「v.e.r. = 6」
Res felépülés Kritériuma van "v.e.r.=6"

※既出Q&Aの関連記述は,「追記」で処理.
Úgy kezeltem a Fentiekből Q&A-nak vonatkozó leírása, mint egy "egyszer írható".

※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.
Az res volt folyamatban és kerülták ki , hogy szánjonok időt szerkesztni vagy ki kellem vizsgálni.

目次


** 【質問】
 F-4ファントムⅡについて質問させてください.
 後部座席はレーダーなどの操作を行うそうですが,レーダー以外にどんな作業があるのでしょうか?
 また,前の席にレーダー画面はついてないのでしょうか?
 そもそもレーダーの作業とはどのような物なのでしょうか?
 以上三点をお願いします.

 【回答】
 元々PhantomIIは海軍の「全天候」防空戦闘機として開発された機体で,レーダーの搭載を主眼に開発されたものです.
 従来の機体は,昼間戦闘が重視され,レーダーと言っても簡易なものしかありませんでした.
 全天候戦闘用のレーダーは大きく,嵩張る代物で,操縦士が片手間に操作出来る代物ではありません.
 そこで,専用の操作員を置いて,彼らにその操作を行って貰うようにしたものです.

 従って,海軍型の場合はレーダーの操作が主な任務で,操縦装置はありませんでした.
 空軍型PhantomIIの場合は,後席にも操縦装置があります.

 レーダー操作以外にも火器管制,航法,後方の監視,爆撃照準,最悪の場合,空軍型では操縦という作業があります.

 なお一応,前席にもレーダー画面はあります.

 レーダーの作業と言うのは,機種によって様々で一概には言えませんが,
機体運航の際の障害物回避,
悪天候の回避,
戦闘機では探知目標の発見,
セミアクティブレーダー・ホーミングミサイルの誘導,
後方警戒,
偵察機では地上目標の発見
などが挙げられます.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2006/03/04(土)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
  小川和久氏の信憑性はどんなもんですか?

 【回答】
 軍板では“セクシーヴォイス小川”と呼ばれています.

 小川氏自身は,自分はの肩書きを“軍事アナリスト”と称しています.
 これは,氏の持論である
「人命や国益を左右する“軍事”に於いて“評論”は成り立たない.
 自分は状況を分析して伝えるだけだ」
との信念からです.

 最新の軍事技術とか,細かいハードウエアの論評は,江端氏等に比べれば一歩譲る所が有りますが,政治を含めた戦略的状況の分析能力には定評の有る人です.
 あと,政府,与党の軍事的ブレーンとして,政策への助言とかも成されているようです.

軍事板,2006/03/04(土)
青文字:加筆改修部分


** 【追記 utóirat】

105名無し三等兵 :2006/03/04(土) 13:16:18 ID:E5mCI7Of
http://www1.odn.ne.jp/~act03420/suraimu/for_ex/fae.html

米軍はこんな凄い兵器を持っているのですか!?


113名無し三等兵 :2006/03/04(土) 13:24:42 ID:???
>105 今知られているうちでは,米軍の持っている最大の爆弾は
MOABでイラク戦争開始前だったかにビデオがDoDからリリースされて一挙に有名になった奴です.あまりにも大きいので輸送機の貨物室に
入れて,後部から貨物の空中投下と同じ方法で投弾していました.
 
空中気化爆弾は燃料を大気中に放出してほどよい濃度に混ぜたところで
点火して爆発を起こすというものだから風任せ,運任せの要素が大きい.
地雷原を破壊するとか,山の平らなところで使ってヘリの発着できる
場所を手軽に作るため樹木をなぎ倒すなどに便利に使われていたらしい.
今はたしか米軍は使っていないはず.他の国は知らない.

180名無し三等兵 :2006/03/04(土) 14:28:32 ID:???
>>105
マジレスすると,燃料気化爆弾等の所謂「デイジーカッター」と呼ばれる爆弾はクレーターは残さなかったはず.
そもそも俗称の由来が,芝刈り機で雑草を刈るごとく
地上の物をなぎ倒す=クレーターを作らない,事に由来しますので.
細かい数字等は詳しい人にお任せします.

所謂サヨクの人達ははしばしば特定の兵器を取り上げて「非人道的だ」
と言いますが,兵器とは人を殺す物であって全て等しく非人道的な物です.
恐らくクラスター爆弾や劣化ウラン弾といった「米軍が使っている兵器」
を非人道的だと主張する事によって米軍=悪と言いたいのでしょうが,
戦争や兵器といったものの本質を見誤っているような気がしてなりません.

185名無し三等兵 :2006/03/04(土) 14:59:05 ID:???
なんかすごい流れだ

>>105
「こんなすごい兵器」というが
単にでかいだけの爆弾だと思うんだけど
なんかおかしい所あるかな?
別にNBC兵器みたいに毒を撒き散らすわけでもなし

軍事板,2006/03/04(土)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/ac130.htm
 なんでこの攻撃機は左側にしか武装がないのですか?
 左右対称にあったほうがバランスがとれると思うのですが・・・

 【回答】
 大石英司訳では「対地掃射機」です(『ブルドック出撃せよ!!』)
 たぶんこの訳が一番正しいと思う.
 「攻撃機」だと,A-10とか最近の戦闘機兼攻撃機を思い浮かべる人が多いと思うので.

 大型機の機長席は左側にあり,機長が目標をみながら旋回しつつ,貨物室内に設けられているブースの中にいる航法士たちが狙いをつけて榴弾砲,機関砲などを撃つ機体です.

 武装が左側に集中しているのは,左右対称にする必要がないからです.
 地上に攻撃目標を発見した場合,左旋回しながら砲撃を行います.
 なぜ左かというと,機長が左側に座るから,見易いほうに……だったかな?
 重量バランスについてはちゃんと考えられています.
 本体は胴体内に収まっていて,砲門が左側に向いているだけ.
 荷重は胴体にかかっているので,バランスは問題ありません.

 ただし当然のことながら,もとは輸送機ですから対空砲火や対空ミサイルには弱いです.
 なにしろ機体の火器と照準装置が,有効な高度内に留まって攻撃しないといけませんし,対空砲も大口径となるとその高度を有効射高におさめてしまいます.
 そこで,ベトナム戦争中はF-4が2機編隊で護衛につき,対空制圧にあたっていました.

 ちなみにガンシップと呼ばれる関係と,英和辞書の限界からよくヘリコプター扱いされますが,一応固定翼機でありC-130が原型です.

軍事板,2006/03/04(土)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 【回答】

332名無し三等兵 :2006/03/04(土) 22:02:20 ID:4RIIzZi2
中国の今の国旗は五星紅旗ですが
日清戦争時代の清国海軍は
軍艦にどんな旗印をつけていたのでしょうか?


3372006/03/04(土) 22:13:39 ID:icliMezz ?
>332
1863年の海軍創設時は,皇帝の権威を表示するため,船首旗には黄地に青龍を置くことになっていましたが,
紆余曲折があり,緑地に黄色い聖アンドリュー十字が描かれ,中心部に三角の中に青龍が描かれる海軍旗が
制定されています.
ちなみに,緑地に黄色い聖アンドリュー十字は,海軍司令官に就任した英国人Charles Gordonの一門に伝わる
色だったり.
1872年11月10日に,この旗が清朝の公式海上用官用旗,海軍旗となりますが,1890年からは,中央の紋章部分
のみが取り出されて,矩形となり,黄地に青龍が描かれるだけの旗となりました.
これが,1912年の清朝崩壊まで続きます.

蛇足ながら,緑地に黄色の聖アンドリュー十字の旗は,中央に描かれた青龍が除かれ,海事税関旗となりました.

もの的にはこんな感じです.
ttp://www.nationalflaggen.de/flags-of-the-world/flags/cn-dragn.html


** 【質問】
 米軍との連携を考えれば護衛艦などを増強すべきなのに,なぜ韓国は潜水艦をやたら増強してるのでしょうか?

 【回答】
 現状として,韓国軍は国連軍の一部として北朝鮮と戦争中.
 だから韓国軍は国連軍(実質米軍)の指揮下にある.

 と,同時に平時としての国防任務も遂行中.
 これには将来に備えての防衛政策立案も含まれる.

 防衛力整備の方針として,現在交戦中の敵だけでなく,将来的となりうる能力を持った国を防衛対象の一つとするのは不思議じゃない.

 そして,韓国周辺で韓国にとって脅威となる海軍を有するのが中国・日本.
 韓国海軍にとって北朝鮮海軍に備えるより,中国・日本に抗しうる能力を目指すのは当然の成り行き.

 アジア地域の安定のためには,北朝鮮封じ込め(陸軍主体)に専念して欲しいとアメが思うのも当然だが

軍事板,2006/03/05(日)
青文字:加筆改修部分

 あと,潜水艦戦力の増強は,必ずしも対日戦に直結するものでも有りません.
 浅海での警備,偵察,攻撃等々に有効に使えますし,黄海における対中牽制にも使えます.

軍事板,2006/03/05(日)
青文字:加筆改修部分

 おまいら,自分が韓国海軍の高官だったら?って考えて見ろ.

 海軍の組織を拡大してポストを確保したり,陸軍や空軍から予算を奪ったりするには,北朝鮮や中国が相手じゃマズいんだよ.
 頼みの綱だったロシア極東艦隊も不景気だし.

軍事板,2006/03/05(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 東南アジアの国でRGM-84を持ってる国はどれくらいありますか?

 【回答】
 東南アジア10カ国(インドネシア/カンボジア/シンガポール/タイ/フィリピン/ラオス/ブルネイ/ベトナム/マレーシア/ミャンマー)のうち,ハープーンを搭載できる艦を持つのは三ヶ国.

*インドネシア:Ahmad Yani級(旧蘭Van Speijk級)6隻

*シンガポール:フォーミダブル級フリゲイト(6隻就役予定)
          ビクトリー級ミサイルコルベット6隻

*タイ:ナレースアン級フリゲイト2隻
     旧米ノックス級フリゲイト2隻

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2006/03/05(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 WW2にて,独軍は西部戦線,東部戦線とも各地にある城に司令部を置いていたようですが,わざわざ中世の城郭を利用した理由が分かりません.
 20世紀の兵器に対して,城が有効な防御施設になるとも思えないのですが,どんな効果を期待していたのでしょうか?

 【回答】
・居住性が高い.
・多数の人が寝泊りできる.
・たいていは交通の要所にある.

 城はたいてい町を見下ろす位置にあり,町自体が交通網の便が良いところにある.
 元々,城自体が要所に作られているからだ.
 時代が変わっても,地形や幹線交通ルートまではそうそう変わらないから,要所に施設を置こうとなると,古城(正確にいうと中世というより中近世,近世のものだと思うけどね)はちょうど都合も良かった.

 それと古い要塞は意外と小火器のみの相手に対しては頑丈.
 厚い石壁はそれなりに砲撃の破片から身を守ってくれる.
 入り口とドアを鉄材で強化したりすれば使いでがある.

 司令部というのではないけど,ブルターニュ半島の港湾都市の入り口を守る要塞は古いもののをそうやって強化して転用した奴.

 もっとも,司令部が敵に囲まれるようじゃ,戦争終わってるがな.

軍事板,2006/03/05(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 戦前の日本軍は,陸軍・海軍とも大砲の試験所を持っていましたが,今の自衛隊は,どこで大砲の試験や実験をしているのですか?
 山木とよばれるところではないか?,と知り合いは言っていましたが,それらしいところが見当たりません.
 こういう試験場の場所は公表されていないのでしょうか?

 【回答】
 公表されてます.
 防衛庁技術研究本部という組織があって,そこがいくつか試験場を持っています.
 土浦,下北,岐阜,札幌など.
 それから研究所も首都圏に幾つか,数字が冠されたやつが散在しています.
 たしか,新型軽量榴弾砲などは下北でテストをしている画像が公表されていたはず.

 で,実は海外で撃とうとして海に沈んでしまった車両なんかもあります.
 えと,99式自走砲がそうでした.
 もったいない.

軍事板,2006/03/05(日)
青文字:加筆改修部分

 下北と言えば,射爆場の定宿になってた旅館は未だあるのかなぁ.
 朝食になると,旅館の親父が海岸に行って,貝と若芽を拾って具にしてたとか言う話が….

 MATの試験なんかは下北でやってましたねぇ.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2006/03/05(日)
青文字:加筆改修部分

 それと,「山木」じゃなく「ヤキマ」.
 ワシントン州.
 ヤキマは実弾射撃演習ができる演習場で,あなたの質問で言う「試験場」とは違うと思う.

軍事板,2006/03/05(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 日本国内に戦闘機(ジェットエンジンの奴)を飛べる状態で持ち込むことは可能でしょうか?
 それと操縦に必要な免許は自家用操縦士だけで良いのでしょうか?
 経済的なことは度外視,を前提でお願いします.

 【回答】
 まず機関砲など固定武装は全部外すこと.
 パイロンなどもついていると問題になるかも知れない.
 照準装置など電子機器についての判断は,経済産業省と税関次第.

 ジェット戦闘機は騒音がひどいので,騒音規制で国交省がどう対応するかは不明.
 自衛隊や米軍の戦闘機の登録などについては国交省航空局の管轄外だが,その場合だと民間機扱いになり,国交省の耐空審査をパスする必要がある.

 資格は自家用操縦士だけではダメ.
 戦闘機に限らないが,その操縦士技能証明に応じた航空身体検査証明があること.
 また,飛行機の操縦技能証明には,操縦できる飛行機の種類について限定があるので,単発機の場合は陸上単発ピストンまたはタービン機,多発の場合は陸上多発ピストンまたはタービン機,で実地試験を受けて合格する必要がある.

 このあたりが最低ラインかな.
 これ以上詳しいことは航空板へ.

軍事板,2006/03/06(月)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 何故第3護衛隊にはあさぎり型が集中して配備されているのでしょうか?
(といっても定係港は大湊と舞鶴にばらけてるけど)
 むらさめ・たかなみ型を中心に構成されている他の護衛隊との能力差が大きくなってしまうような気がするのですが,なにか集中して運用するメリットがあるのでしょうか?
 「あさぎり型」と「むらさめ型」の兵装の有効射程に大きな差異はないですし.
 旧式艦ばかりを回すということは,第3護衛隊は他の護衛隊に比べると重要度が低いのでしょうか?

 【回答】
 艦船は極力同じクラス同士で組ませた方がいい.
 速力,航続力,戦闘能力等が揃っている方が統一して運用し易い.

 艦によって出せる速力がバラバラだと,隊形組んで航行するのが大変だし,艦によって航続距離が違うと結局一番足の短い艦に合わせなきゃならない.
 洋上給油も行うタイミングがずれるので大変になる.
 艦によって武装がバラバラだと,「8隻いるけど,この距離で攻撃できるのは1隻だけ」ってな事になって,戦力が集中できなくなる.

 あと,同型艦をまとめて配備しておくと,整備,補給等のロジスティックスで何かと都合が良いしね.

 なので同じクラスの軍艦は同じ隊でまとめて配備,運用するのが基本.

軍事板,2006/03/06(月)
青文字:加筆改修部分

 つまりねぇ ABCという種類の艦がそれぞれ3つあったとしてね.

ABC ABC ABC
と分けた方がバランスが取れて良さそうに見えるけども,実際にはそれぞれで足を引っ張ってしまうし,長所も殺してしまったりするんで,意外と効率が悪かったりするんだわ.

AAA BBB CCC
で分けた上で,それぞれの得意分野の仕事をさせた方がいいのよ.

軍事板,2006/03/06(月)
青文字:加筆改修部分

 上記に横から蛇足.

 個艦能力をA=3,B=2,C=1と考えれば分かり易いかと.

 艦隊能力は最劣等艦に合わせられるから,ABC艦隊は能力1.
 即ち前者の総合能力は[ABC]×3で3.
 後者は[AAA]=3,[BBB]=2,[CCC]=1で合計6.
 丼モデルではあるが倍も違ったりする訳.

 ABCの方はそれぞれが最高能力発揮すれば良いなんて意見は却下ね.
 そー言う統制の取れてないのは艦隊とは呼ばないから.

軍事板,2006/03/06(月)
青文字:加筆改修部分

>「あさぎり型」と「むらさめ型」の兵装の有効射程に大きな差異はないですし.

 市販の書籍で公開されている情報ってのは,極一部なんよ.
 そこいら辺の本屋に売っているカー雑誌だけを読んで,車の整備をしようとは思わないでしょう?
 やはりディーラーに頼んで整備マニュアルを手に入れなければ,とてもじゃ無いが出来はしない.
 カタログデータだけでは判らん事は沢山有るのよ.

軍事板,2006/03/06(月)
青文字:加筆改修部分

 たとえば,射程距離つうのは,別に最大射程だけを示す物では無いのだよ.
 ハープーンとSSM-1とでは,見かけは射程距離はあまり変わらないかもしれないが,耐ECM能力とか飛行パターン,天候とかの諸条件においての有効射程とか,全く同一では無く,また発射のプラットホーム(船体)の違いでも差が出て来る.
 本当の技術仕様書も見た事が無いのに大差無いとは,よくもまぁ断言出来る物だな.

軍事板,2006/03/06(月)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ニュー速+で

>中国は急速に海空軍力を増強していて台湾を圧倒している.空軍力で優勢であれば,
>台湾海峡をわたって上陸するのは容易であり,100トンクラスの上陸用舟艇なら
>中国の工業力でもいくらでも生産できる.
>100トン前後の舟艇多数で2個師団を港湾の近くに揚陸させて港湾を確保そこから
>本格上陸することになる.港湾施設にRO-RO船を横付けしますと大規模港湾では
>1日2個師団程度の揚陸が可能.数日で台湾の全師団数を上回る師団の揚陸が可能
>である.
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141451934/l50

というレスを読んだのですが,事実ですか?
中国の渡洋能力はたいしたことないと,聞いていたのですが・・・

 【回答】
 100歩譲って船は作る事はできるだろうが,船を動かす人の育成はどうする?
 さらに上陸作戦と成ると,特殊なノウハウが必要に成るが,その練成はどうするの?
 物は準備出来ても,人の育成には10年近く掛かるよ.
 実際,つい先日行われた中露合同演習の時でさえ,
「中国軍の上陸戦術には,致命的な欠陥が有る」
と,ロシア軍にすら看破されていたし.

 しかも,これだけ大規模なら,周辺国に知られずに訓練するのは不可能だから,必ず知られて対抗策を取られるよ.
 ユニットを生産すれば,次のターンから使えるゲームとは違って,現実はかくの如く手間が掛かるのだよ.

 ちなみに,100トンの揚陸用舟艇ってこんなやつだよ?
ttp://www.navysite.de/ships/lcm8_3.jpg
 自転車と同じ速度しか出ない.
 防弾装備皆無.
 武装は12.7㎜機銃が1~2丁.

軍事板,2006/03/06(月)
青文字:加筆改修部分

 そんなわけで中国海軍は,2000年代より中型以上の揚陸艦を30隻以上建造しており,その中には1万トン級の王昭型ドック型揚陸艦4隻も含まれる.
 本当に10年かけて,台湾上陸作戦のための練成を続けたようだ.

2018.7.7


目次へ Index felé

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé

サイト・マップへ Oldaltérkép felé

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldala felé