c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldala felé

サイト・マップへ Oldaltérkép felé

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé

目次へ Index felé

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 247
Várjuk a kezdő! Mielőtt megalkotunk egy új szál, kérjük kérdezzek itt 247

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész
Azonban, kivéve a korrekciót s a más, hogy úgy korrigáljuk, hogy egyesítse normal stílus "dearu である" s udvarias stílus "deszu です"

※レス回収客観基準値は「v.e.r. = 8」
Res felépülés Kritériuma van "v.e.r. = 8"

※既出Q&Aの関連記述は,「追記」で処理.
Úgy kezeltem a Fentiekből Q&A-nak vonatkozó leírása, mint egy "egyszer írható".

※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.
Az res volt folyamatban és kerülták ki , hogy szánjonok időt szerkesztni vagy ki kellem vizsgálni.

目次


** 【質問】
 先日ニュースで,アメリカのオハイオ級原潜を,トマホークミサイルのみを積んだ(アーセナルシップのような)船にするとか,特殊部隊用の(レギュラスを下ろしたグレイバックのような)船にする,とかいうニュースをラジオで聞いたのですが,本当でしょうか?
 でもって,新造するのですか?
 それとも,既存の船を改造するのでしょうか?

 【回答】
 オハイオ級の一番艦SSGN-726はすでにトマホーク搭載艦に改装済で,来年には戦力化できる状態です.
 現在はテスト中.
 オハイオ級は四番艦までが改装される予定です.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2006/02/28(火)
青文字:加筆改修部分

 試験航海を1回して今仕上げをしてます.
 艦種SSBNからSSGNへ変更になります.

 ちなみにトライデントを通常弾頭型にするという計画もあるんです.
 QDRという2月頭にでた文書で謳われてて,最近もこれに関して発表がありました.

軍事板,2006/02/28(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 銃弾,弾薬の種類や用途なんかが詳しく載ってるサイト教えて.

 【回答】
 弾スレのテンプレより;

<<各種リロードデータ>>
http://www.reloadbench.com/
<<Chuck Hawksのリロードサイト>>
http://www.chuckhawks.com/index2k_reloading.htm
<<アモメーカー>>
http://www.winchester.com/
http://www.hodgdon.com/
http://www.corbon.com/
http://www.remington.com/
<<通販サイト(市販価格の参考に)>>
http://www.cheaperthandirt.com/ctd/default.asp
http://www.natchezss.com/
http://www.impactguns.com/store/
<<機関砲などデカモノ情報>>
http://www.quarry.nildram.co.uk/index.htm
<<弾道データ計算スクリプト>>
http://www.eskimo.com/~jbm/calculations/calculations.html

大砲と装甲の研究(日本語)
http://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/ballistics/ballistics_top.htm

弾道シミュレーションソフト(デモ版は一部機能に制限あるが,フリー) 
http://www.oehler-research.com/explore.html

 使用法・解説は,歩兵用小火器総合スレッド*6連装
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1134469512/5
を参照されたし.

軍事板,2006/02/28(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 軍事板の先輩方のレスを拝見した結果,第二次大戦後,戦艦が姿を消したのは
1.航空攻撃に対する脆弱性
2.コストの高さ
3.航空機,ミサイルと比較して艦砲の射程が短いこと
等が原因だと理解しているのですが,
・ASM等に対抗する装甲の開発
・兵装をSSM,SAMに変更する等の兵装の近代化
・省力化による人員の削減
等の方法は,西側東側諸国とも検討しなかったのでしょうか?

 【回答】
 その辺を推し進めた結果が,最近の軍艦なのだが……

・ASM等に対抗する装甲の開発

 ソ連の大型対艦ミサイルを見れば判るけど,矛を大きくする方が容易.
 仮に既存のミサイルに耐えられえる超装甲を持つ戦艦を作ったところで,それよりずっと安いコストで,その超装甲を破壊する超ミサイルが開発できることは明白.
 来襲するSAMや航空機は,まず空母搭載の艦載機で迎撃する方が早い.

 また,どんなに強い装甲を張っていても,攻撃に装甲が耐えたとしても,レーダーやアンテナ,測距装置はたやすく壊される.
 そして戦闘能力を失う,という問題もある.
 艦の攻撃力は,ただ武装だけで完結しているわけではない.
 情報を収集・交換する装置が壊れては,強力な武装もふるうことできない.

・兵装をSSM,SAMに変更する等の兵装の近代化

 ミサイルのプラットフォームとしては3000tから1万t程度の艦艇で十分.
 戦艦である必要はない.
 ぶっちゃけ,ミサイル使うなら小さい船体でもイイ(・∀・)
 艦砲の威力は魅力的であるけども,戦艦の維持費を考えれば割高.

・省力化による人員の削減

 戦闘に携わる人間を少なくしても,艦が大きい分にダメコン要員も多く必要.
 自動装填にしない限り,主砲塔には多くの人員が必要.
 しかも,それ以上に建造コストと維持コストが莫大で,人を削ったって根本的な解決にはならない.

軍事板,2006/02/28(火)
青文字:加筆改修部分

 てーか,軍艦の目的は軍事目的を達成するためであり,それは言い換えれば敵に損害や回避を強要することである.
 沈まないが敵に脅威を与えられない軍艦は,沈んだのと同じである.

軍事板,2006/02/28(火)
青文字:加筆改修部分

 まー,アーセナルシップ構想ってのもあった.
 省力化って意味では,アーセナルシップは構想されてた人員は異様に少なかった.
(十数人じゃなかったっけ)
 船自体がミサイル専用大型タンカーだったから,人員もタンカー並みでOKだったもんね.

 だが,船を沈められた時のリスクが高すぎる(一遍に大量の兵器を失う)ってことと,何より,どーせデータを艦隊内で連携させるのなら,空母中心の機動部隊を形成した方が効率的だったんで,止めになった.
(ミサイル目標を補足しなきゃならんのなら,航空機運用中心の方が扱いやすい)

 個人的には,「鋼鉄の咆哮」でアーセナルシップを作っても激しく弱いので萌えん船だと思ってたから,どーでもよかったが(笑
(あれ,砲撃力・・・つーか,後半のレーザー兵器やらレールガンやらがやたらめったら強い上に,ミサイル攻撃力が弱いから.)

軍事板,2006/02/28(火)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ブルガリアで生産されている有名な銃火器,兵器があったら名前を教えて下さい.

琴欧州:軍事板,2006/03/01(水)
青文字:加筆改修部分

 【回答】
 残念ながら有名なものはありません.
 COMECONの中でも,農業分野に特化していると言っても良いくらいの国ですから.
 精々,License生産しているAK-47くらいですね.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2006/03/01(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ロシア・中国製の戦闘機はアメリカ製の戦闘機より寿命が短いと聞いたけど,本当ですか?

 【回答】
 整備しだいなのでなんとも言えない.
 実際,未だに現役の旧式MiGなんかたくさん飛んでるわけだし.

 ただし,ジェットエンジンの耐用年数が短いのは事実.
 半分以下.

 もっとも,これについては欧米のジェットエンジンの耐用年数がムダに長いという意見もある.
 殆ど全例でエンジンの耐用年数前,それも半分以上残っている段階で機体が退役,あるいはエンジンが換装されているという話.

 しかし,平均故障間隔は欧米のエンジンの方が倍以上長く,これが「ムダな耐用年数」の結果だとしたら,費用,手間,必要機数,どの点からもムダではなかったことになる.
 最近のロシアのエンジンは欧米並みの平均故障間隔,整備必要間隔をクリアしている・・・らしい.
 少なくともマシになってるようだ.

軍事板,2006/03/01(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 扶桑級や伊勢級,長門級戦艦は連装砲塔多数装備していますが,なぜ三連装または四連装にしなかったのでしょうか?
 技術的に無理があったんですか?

 【回答】
 ぶっちゃけ無理が有った.

 ネイヴァルホリデー前だと三連装砲塔は最新技術に入る.
 連装なら砲身の横に動力を置いて俯仰操作すれば良いが,三連装だと中央砲身の動力が取りにくいとかね.
 兵器として信頼性を考えるなら,連装砲塔は順当な判断かと.

 それに長門に40サンチ砲三連装四基とか積んだらエラい事になるだろ.
 口径落として威力や射程まで落ちたのでは意味ないしな.

 ちなみにリシュリューは2砲身連結の「なんちゃって四連装」.

軍事板,2006/03/01(水)
青文字:加筆改修部分

 そして艦型ごとに見ていくと,金剛型は最初の砲に12in×3連装砲塔案があったけど,砲の性能から14in連装になった.
 扶桑型には3連装砲塔案があったけど,金剛との互換性を考え連装になった.
 長門型には陸奥の2,3番砲塔を3連装にして10門艦とする案(同時に長門では不十分だった防御の強化)があったけど,軍縮会議に間に合わせるため,廃案に.

軍事板,2006/03/01(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 AH-1Wが空対空兵装としてAIM-9を装備しているのは何故ですか?
 こいつの場合はスティンガーのほうがいいと思うのですが.

 【回答】
 なぜ「スティンガーのほうがいい」と思うのか分かりませんが,とりあえずスティンガーは地上から空を狙うのに特化したミサイルであり,歩兵一人で運用する制限上,重量は6kg足らず.
 射程も1kmからいい条件で8km.
 対するにサイドワインダーは空対空に最適化されており(ヘリ対ヘリは空対空の気がする),重量85kg.
 弾頭だけでスティンガーの倍以上の重量があり,射程は最低15km.
 もちろん歩兵にサイドワインダーを持たせるのはかわいそうですが,ヘリにスティンガーでガマンしろというのもかわいそうでしょう.
 最近のヘリはミリ波レーダーなどで探知範囲,交戦範囲が拡がってますし.AH-1Wにしても,ミリ波レーダーの話もあればネットワーク運用の話もあります.
 発射後ロックオン機能のサイドワインダーなどを考えると射程も活用できるでしょうし,少なくとも弾頭の破壊力が桁違いです.

軍事板,2006/03/01(水)
青文字:加筆改修部分

 現実には,ヘリ用AAMはスティンガー4基かサイドワインダー2基か,という選択が(アウグスタとか見てると)一般的なようです.
 その中で地上攻撃メインでAAMなんか申し訳だけ,と割り切ると,スティンガーも2基にしてペイロードは地上攻撃用にフルに使うということになり,積むなら本気で使うこと考えようよ,となるとサイドワインダーになります.
 まあ,そのあたりの運用方針と,航空優勢の状況次第で選択するということでしょう.

軍事板,2006/03/01(水)
青文字:加筆改修部分

 ちなみに,初期のヘリ用AAMがMANPADSだったのは,単に積むのが簡単で整合も楽だったから.
 本気で使うことを考えたら,本物のミサイルを積むでしょう.
 特に相手も積んでるのが当たり前になってきたら.

軍事板,2006/03/01(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 なぜ現代のジェット戦闘機は何百億円もするのですか?

 【回答】
 一度採用すれば二十年三十年と使うものだから,失敗がないように開発には10年以上の時間と膨大な開発費用を投入する.
 設計や試作に人手が必要で,その人たちには給料を払わねばならない.
 試作機だって何機も作ってテストを繰り返し,場合によっちゃ事故で失われる場合もある.
 設計も最近では高価なコンピュータを使ったシミュレーションが繰り返されるから,その費用だって馬鹿にならない.
 使われる部品や電子機器はそのために開発され,生産個数も多くないので,民生品に比べれば遥かに製品単価が高くなる.
 機体自体も,戦時中と違ってそれほど大量に作るものではないので,当然一機あたりの製造コストは高くなる.

 自動車だって何万台も作るから一台数百万円で売ることができるので,一桁や二桁しか作らなかったら何億円もすることになる.

軍事板,2006/03/02(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 装甲車にはアルミ装甲を採用したものがありますが,より軽量なマグネシウム合金を採用した軍用車輌は無いのでしょうか?

 【回答】
 軽けりゃ良いってもんじゃないんで.
 マグネシウム合金も配合物に耐熱性が上げられるが,耐弾性や剛性面でアルミに及ばない.

 もう一つ.
 アルミの場合,概ね同じ厚さで鋼材の1/3の重量に出来るが,鋼材と同じ耐弾性にしようと思ったら3倍の厚さが必要.
(成形炸薬弾に対しては気化して爆発的に燃焼する難点がある.)
 鋼材にリブや軽め穴を配した方が軽量な物が作れる場合もあったりして,何とも痛し痒しな材料ではあるのだけれど,アルミは錆に強い.
 マグネシウムの耐熱性能を上げようとすると錆やすくなる
・・・と言うのでは全く代わりになりそうに無いでしょ.

 英軍の研究では,やはりアルミかカーボンファイバー,グラスファイバーなどが軽量かつ錆び難いので軽装甲車輌向き.
 ただしカーボンやグラスはコストが高すぎて,絵に描いた餅的な評価におちついている.

軍事板,2006/03/02(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 アメリカ軍は陸海軍共に第二次大戦を境に,急速にその規模を拡大して行きましたが,その指揮を執るための士官はどうやって確保したのでしょうか?
 4~5年じゃ尉官クラスは何とかなっても,佐官や将官は十年単位は必要だと思うのですが.

 【回答】
 既存の職業軍人の将校を昇進させていきます.
 そうすると,少尉クラスがぽっかり空くのですが,此処には大学を卒業,または在学中に志願して,速成教育を受けた人,または既に教練を受けた人を充てます.
 戦場の数ヶ月は平時の数年に匹敵するので,それなりに将校は育っていくものです.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2006/03/02(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 何故,ASM-2ベースの空対地誘導弾を開発,配備しないんですか?
 現代戦に於いて空対地誘導弾は必須だし,既存の兵器をベースにすることで開発費の低減とファミリー化によるコスト削減に繋がると思いますが.

 【回答】
 空対地誘導弾についてはJDAMを導入しています.
 これは既存の兵器そのものですから,当然開発費は極小です.
 ファミリーも豊富であり,空自の機体とのマッチングも最適です.

 ASM-2は,それ自体88式地対艦誘導弾をベースに開発されたものですから,基本設計は20年近く古いものです.
 新たな兵器は数十年使い続けることが多いですから,半ば陣旧化した兵器をベースに開発費を投ずるのは賢明ではありません.
 例えば現代の空対地ミサイルは,ステルス性を配慮した設計が当然となっていますから,そのようなデザインを取り入れる余地がある機体をベースにすべきでしょう.

軍事板,2006/03/03(金)
青文字:加筆改修部分


目次へ Index felé

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé

サイト・マップへ Oldaltérkép felé

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldala felé