c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldala felé

サイト・マップへ Oldaltérkép felé

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé

目次へ Index felé

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 241 ※重複スレッドをvol.244として再利用
Várjuk a kezdő! Mielőtt megalkotunk egy új szál, kérjük kérdezzek itt 244

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész
Azonban, kivéve a korrekciót s a más, hogy úgy korrigáljuk, hogy egyesítse normal stílus "dearu である" s udvarias stílus "deszu です"

※レス回収客観基準値は「v.e.r. = 8」
Res felépülés Kritériuma van "v.e.r.=8"

※既出Q&Aの関連記述は,「追記」で処理.
Úgy kezeltem a Fentiekből Q&A-nak vonatkozó leírása, mint egy "egyszer írható".

※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.
Az res volt folyamatban és kerülták ki , hogy szánjonok időt szerkesztni vagy ki kellem vizsgálni.

目次


** 【質問】

------------
【中国】原潜基地に地下施設~米団体が衛星写真を公開[2/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140092499/

全体図
ttp://www.imagingnotes.com/go/image.php?art_id=1&img_id=1

地下施設へ海から潜水艦 が出入りする部分
ttp://www.imagingnotes.com/go/image.php?art_id=1&img_id=4

その他
ttp://www.imagingnotes.com/go/image.php?art_id=1&img_id=2
ttp://www.imagingnotes.com/go/image.php?art_id=1&img_id=3
ttp://www.imagingnotes.com/go/image.php?art_id=1&img_id=5
------------

と言うスレッドが立っていますが,この情報を一般に公開する事の意味が分からないのですが.
 こういった,どこそこに隠れ基地があるみたいな情報は,政府の上層部や情報機関や軍部が把握していればいいのではないかと考えるのですが,一般に公開する理由はなんでしょう?

 【回答】
>【国際】 中国は「"日本が軍国化"と喧伝しつつ自身が軍拡」「米国最大の潜在敵」…米下院委指摘
>http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140062724/l50
という話が関係あるのでは.
 もちろん,一般に出せる分は軍上層部や大統領が知りうる範囲より,随分と制限されているはず.
 アメリカがやっているそれは情報公開という面もあるが,それと裏腹のプロパガンダでもある.

 プロパガンダといっても100%ウソってわけでもないのだが,同時に国民に対し,政府の意識を共有させようと言う思惑はある.
 過去においてはクウェート大使だかの娘と名乗る少女が,議会の聴聞会でイラクの非道さを訴え,米国民の対イラク開戦機運を高めたと言うのがある.
 実は全然違う人だったそうで,こちらは聴聞会それ自体では,政府がウソをついたことになる.
 なににせよ
「美少女に助けを求められる → 助けたらヒーロー」
という,アメリカ人の単純発想を炊きつけたわけ.

 この美少女の場合は彼女の姿を通して緊急的な危機を示したことになるが,中国のはそこまでじゃなくても,脅威意識を与えようってことかと.

軍事板,2006/02/17(金)
青文字:加筆改修部分

 また,中国に対しては,
「お前達がどんなに隠してもまる見えだ」
と,「常に監視されているぞ」というプレッシャーを与える.
 こうして一般公開すれば,多くの人(それこそ地球規模で!)が中国の秘密を知る事になる.
 そうすれば,中国はイメージ戦略がやりにくくなる.

 例えば,プロが見れば即座に解るようなブラフを中国が仕掛けてきた場合,事の真相を国家のごく一部の人しか解らない状態だと,国民とマスメディアがブラフを素直に受け取ってしまい,「世論」という形で政府の行動に制約がかかる.
 しかし,
「所詮そんなものはブラフ」
ということが国民に広く合意されていれば,ブラフで世論が動くということもない.

軍事板,2006/02/17(金)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 国連軍の白い装甲車やジープってのはよくテレビなどで見ますが,白い戦闘機とかってのもあるのでしょうか?

 【回答】
 国連平和維持部隊のあの「白塗装の車輌と青いヘルメット」は,あくまで武力行使を伴わない「平和維持活動」のもの.
 戦闘機を動員するような本格的な「武力行使」が行われる場合には,あの塗装は成されない.

 実際にコソボには戦闘機や戦車を伴う「国際平和維持部隊」が展開した事があったけれど,白塗装も青いヘルメットもしていない.
(KFORは「国連軍」とはちょっと異なる組織だが)

軍事板,2006/02/17(金)
青文字:加筆改修部分

 また,1960年代のCongo動乱では,国連の要請でSwedenのJ29が出動していますが,塗装的には,本国で行っていたような銀塗装ではなく,迷彩塗装です.

 ちょっと見辛い画像ですが,こんな感じになっています.
http://www.canit.se/~griffon/aviation/img/fvmus93/j29.jpg
http://web.telia.com/~u49805020/fvrf0009/f22j29.jpg

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2006/02/17(金)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 軍でクーデターが起こったら,どうやって対処するのですか?

 【回答】
・説得して鎮圧する.
  例えば,強い権威を持つ人間,天皇陛下(または代理)とかの意向を伝えるとか,枢機卿,外交官の仲介などによって,投降するのを待ちます.

・カウンタークーデターを起こす
  叛乱に加わっていない部隊を指揮して,鎮圧します.
  または,友好国の軍隊の介入を依頼して,鎮圧します.

・友好国に亡命し,そこで亡命政権を打ち立てる
  消極的な策ですが….
  で,カウンタークーデターを待つ.
・各国による経済封鎖で締め上げる.
  大抵の場合,経済が混乱すると,財界や一般国民の支持が無くなって,カウンタークーデターが起き易くなったり,政府が瓦解することもあります.

 直ぐ思いつくのはこんなところですが,その前に,クーデターを起こさせないと言うのが重要ですわな.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2006/02/18(土)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 二次大戦中ソ連軍の歩兵の一個中隊って何人ですか?

 【回答】
 時代によって変わりますが,大体に於いて,歩兵9名からなる分隊(分隊長1名+軽機関銃手1名+ライフル兵7名(後にサブマシンガン兵)で構成される4個分隊で1個小隊.
 4個小隊がで1個中隊を構成しています.
 ちなみに戦車随伴歩兵の場合は,1個分隊が8名,サブマシンガン兵が一般の分隊に比べ1名少ない形になっています.

 普通の歩兵中隊であれば,単純計算では150名前後と考えられます.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2006/02/19(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ノルマンディーでシャーマンが使われたそうですが,全部沈んだそうですね.
 んで,沈んだシャーマンの乗員は無事だったんですか?

 【回答】
 まずシャーマンDDを開発したのはアメリカではありません.
 イギリスで,ホバート将軍を初めとする開発陣の汗と努力の結晶です.
 で,ホバートさんの奇妙な農業機械というか面白戦車のうち,米軍がノルマンディー時点で取り入れたのがシャーマンDDです.

 当日は英米ともに用いております.
 英国のソード,ゴールドでは波浪による海岸未到達はそんなに出なかった.
 ユタ海岸でもそんなに無かったんじゃなかったかなぁ.
(これはちょっと記憶のみで曖昧).

 問題はオマハ海岸を目指した部隊でした.
 どうしたわけか予定よりも沖合いで海中に投入されたので,かなりの数が海に没しました.
 乗員はそんなに多くは助からなかったと記憶しています.

軍事板,2006/02/19(日)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 陸自の90式主力戦車とかみると,グリーン系の迷彩色で塗装されてるんだけど,なんであの色なの?
 国内での実戦を想定してるなら,市街戦の方が多そうなんだけども,カラー・ヴァリエーションとかって他にも有るの?

 【回答】
 自衛隊装備の車輌の塗色はまずもって米軍に習っている.
 ただ”米軍色(オリーブドラブ)”は日本の風土では明るすぎるとして,少しばかり暗い緑色になったが.
 模型とかで並べてみると,マーキングが完全に米軍のそれに準じてるのが解る.

 基本的に迷彩塗装というのは「パッと見たときシルエットが掴み辛い塗装」なので,明暗2色の緑で迷彩するとあんな色に.
 ちなみにあの色は,何年にも渡ってさまざまなパターンと色を研究して,やっと決まった.

 暗い緑色のものを市街地に置いても迷彩効果は得られる.
 「シルエットが判別し辛い」という効果は得られるから.
 でも「市街戦用」の迷彩色はどうしても明るい色になりやすい.
 そうなると市街地以外では逆に目立つことになる.

 ついでだが,
「本土で着てると異様に目立つ.
 茂みに隠れても何処にいるか丸分かり」
と不評だった陸自の旧型迷彩服の迷彩パターンは,北海道のササ草原で最大限の迷彩効果が得られるように,とデザインした結果だそうだ.

 なので,車輌の迷彩塗装研究の時には,
「車輌を運用する想定地形が,北海道の平野部以外でもきちんと迷彩効果が得られるように」
というのが研究に当たってまず押さえるべきポイントだったとか…….

軍事板,2006/02/20(月)
青文字:加筆改修部分


目次へ Index felé

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé

サイト・マップへ Oldaltérkép felé

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldala felé