c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldala felé

サイト・マップへ Oldaltérkép felé

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé

目次へ Index felé

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 239
Várjuk a kezdő! Mielőtt megalkotunk egy új szál, kérjük kérdezzek itt 239

青文字:加筆改修部分
 ただし,「である」「です」調の統一のため等の補正を除く.
Kék karaktert: retusált vagy átalakított rész
Azonban, kivéve a korrekciót s a más, hogy úgy korrigáljuk, hogy egyesítse normal stílus "dearu である" s udvarias stílus "deszu です"

※レス回収客観基準値は「v.e.r. = 7」
Res felépülés Kritériuma van "v.e.r.=7"

※既出Q&Aの関連記述は,「追記」で処理.
Úgy kezeltem a Fentiekből Q&A-nak vonatkozó leírása, mint egy "egyszer írható".

※編集に手間取りそうなもの,または,調査が必要なもの等は,<保留>として後日回し.
Az res volt folyamatban és kerülták ki , hogy szánjonok időt szerkesztni vagy ki kellem vizsgálni.

目次


** 【質問】
 今でもスクランブルって結構有るんですか?
 年間の件数とか教えていただけますか?

 【回答】
 そりゃ,件数は減ったが,あるにはあるよ.
 主に中国だね.

年度緊急発進回数の推移
年度    回数   年度 回数
昭和50  305  平成2 604
   51  528     3 488
   52  496     4 331
   53  798     5 311
   54  636     6 263
   55  783     7 166
   56  939     8 234
   57  929     9 160
   58  675    10 220
   59  944    11 154
   60  898    12 155
   61  825    13 151
   62  848    14 188
   63  879    15 158
平成1   812    16 141

軍事板,2006/01/25(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 僕はチェンタウロみたいに装輪装甲車に大砲をせた車輌がきなんですが,そういったものが開発された目的と,装輪で大砲積んでいる故の欠点を教えてください.

 【回答】
82名無し三等兵投稿日:2006/01/25(水) 15:27:53 ID:???

 道路に優しい

 戦車に優しい


83名無し三等兵投稿日:2006/01/25(水) 15:54:26 ID:???

 なにそのエコロジカル


84名無し三等兵投稿日:2006/01/25(水) 16:07:48 ID:oJ8AUgi0

 装輪と装軌の最大の違いは接地面積.
 装輪はいくら大きなタイヤを8本,10本履いても接地面積は狭い.
 4輪の乗用車なんかハンカチ1枚×4の面積しかない.
 キャタピラはべったり地面にくっついてる.
 ということは,細いタイヤの車vsぶっといレーシングタイヤと同じで,装輪車は加速,減速でスリップし易く,グリップ力低く,ぬかるみにもすぐハマる.
 峠を攻めたらコーナリングでも負ける.

 利点は軽量でむことだけど,車体が軽くても砲塔や大砲の重さは装軌と変わらないから,そのままだとトップヘビーになって安定性悪い.
 下手すると斜面で横向くだけで横転する.
 撃ったら反動でひっくり返る.
 そうでなくても反動で揺れて,収まるまで次弾を撃てない,撃ったら外れる.
 砲塔に反応装甲や自衛装備を付けたら,トップヘビーはさらに悪化.
 じゃあってことで車体にも付けたら,取り柄の軽量がどこかに消え失せる.

 使用状況を考えて使えば確かに利点も多い(空輸できるし道路では速いし威圧感もマシ)が,不整地にもバリバリ入り込んでドカドカ撃とうとするとちょっと寂しい兵器です.

軍事板,2006/01/25(水)
青文字:加筆改修部分



** 【質問】
 そんなに欠点があるなら,装輪戦闘車輌の兵装を機関砲とATMにしないのは何故でしょうか?
 機関砲とATMの組み合わせは,どんなところで大砲に劣るのでしょうか?
 「瞬間交戦能力(??)」とかなんとかで大砲が勝ると聞きましたが,それは何故ですか?

 【回答】
 ATMは高い,たくさん積めない,近距離で使えない(最短射程がある).
 バンカーやビルに敵がもぐりこんで撃ってくるときに,いちいちATM使ってたら,あっという間に弾切れな上,街路の向かいとかには使えない.
 機関砲では撃破できない.

 あるいは軽装甲の車輌列.
 機関砲レベルの耐弾性がある車輌は少なくない.
 端からATM使ってたら(以下同文)

 重装甲のIFVや戦車が現れたといったような,近距離ビックリ遭遇だとATMは最短射程割って使えない.
 撃ち合える距離ならこっちは直ちに弾切れ.

 とはいえ,まともな装軌戦車を持ってこれるなら荒い仕事はそっちに任せて,装輪はそれこそ機関砲とグレネードランチャーやら,まさかの時のATMでいいわけ.
 持って来れない事情があるとき,装輪戦車はそれなりに役に立ちます.
 もちろん裸の機関砲やATMを歩兵が持ち回るのは論外.

軍事板,2006/01/25(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 今度,陸上自衛隊が,アメリカのAH-64Dロングボウアパッチを導入するそうです.
 それで思ったのですが,何故,わざわざ高いライセンス料や調達資金を払ってまで強力な戦闘ヘリを導入するのでしょうか?
 日本が,海外に陸上兵力を派遣して,戦争する予定も意味も無いし,有事の際に中共,南朝鮮,北朝鮮,ロシアなどに日本本土に強力な部隊を上陸させる程の力があるとは思えません.
 本土決戦用にばか高いヘリを導入するよりは,国産攻撃ヘリコプターを開発した方が良かったと思うのですが.

 【回答】
 よくある陸自戦車不要論(どこの国が機甲師団なんか日本に上陸させるんだよ?戦車いらんだろ)にもつながる考えだな.

 しかし実際は,
・自衛隊が強力な攻撃ヘリを持っていれば,侵攻してくる側はより強力な対抗手段を用意しなくてはならない.
・しかし,それが出来る国は限られてくる.つまり,日本に侵攻できる国は少なくなる
・日本は安全
となる.

 相手が侵攻を思いとどまるような戦力を保持するというのが「抑止力としての軍事力」.
 わざと弱い装備にしたら,
「もしかしたら日本攻撃できるかも…」
という願望を相手が抱くかもしれんしな.

 あと,一から国産で開発したら,それはそれで高価になると思うけど?
 日本は費用対効果を無視してでも国産に拘る傾向があるが,まあ攻撃ヘリの場合はそう思わなかったんでしょ.

軍事板,2006/01/25(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】

------------
ドイツと日本の比較

【連合軍の戦略爆撃の規模 】

       期間     投下爆弾量    死者        連合軍の爆撃機の損失
ドイツ    35ヶ月    170万トン   30万5千人       米1万機 英1万2千機 ←さすがドイツ
日本   約10ヶ月     16万トン   30万+原爆21万人     約450機 ←はぁ?

【日独高射砲の配備数】

ドイツ   '39年 2800門   '43年 1万5000門   '44年 2万6000門  ←さすがはドイツ
日本    '41年 880門    '43年    850門 ←やる気あるの?

【ヨーロッパ戦線の連合軍航空戦力の損失 (ドイツ軍の輝かしい戦果)】

アメリカ航空軍  航空機1万8400機喪失  5万4700人死亡  4万200人捕虜 ← フォッケウルフは
イギリス空軍   航空機2万2000機喪失  7万6300人死亡   7400人捕虜 ← 無敵だな
------------

 このコピペを見てショックだったのですが,日本軍って強くなかったのですか...?

 【回答】
 アジアの中では強かったし,新興国家の中では強かったよ.
 ただ,しょせんは軍事一辺倒の発展途上国だったわけで……

軍事板,2006/01/25(水)
青文字:加筆改修部分

 さて,まあコピペに反論するのも馬鹿らしいが,このコピペのツッコミどころは以下の通り;

第一の項目:
 B-17とB-29(欧州では使われてない)の性能差は無視か?

第二の項目:
 ドイツは海軍を作らなくてもよかったけど,日本は船に良質な鋼材を配当しなきゃいかん訳で.
 高射砲だけじゃ戦争できんだろ?
 (もちろん高射砲工場は少なかったけれど)

第三の項目:
 対日戦線の連合国航空隊の被害は?
 あと,捕虜が多いのは欧州の場合,国同士が密集している上に,下が地面だからなわけで.
 海の上で撃墜した敵の飛行機のパイロットは,そもそも洋上捜索の手間を敵がかけてくれることなど滅多にないから,どうやっても捕虜にならないぞ.

 質問者はショックを受ける前に,もっと資料の裏を読む方法を学んだらどうか.
 あと,祖国が戦争に強いことを喜ぶという「幼稚園児的思考」もどうにかした方がいい.

軍事板,2006/01/25(水)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 一般的にレーザーといっても,陽子砲とか中性子レーザーとかいった形で様々な種類があるようなんですが,いったいどれぐらいの種類があって,それらがどのように特性が違うのか,また,基本原理も教えて.

 【回答】
 陽子砲とか中性子レーザーはレーザーではなく,いわゆるビーム兵器.
 指向エネルギー兵器というのがより一般的な名称でしょう.
 電場,電磁場などで粒子を加速して撃ち出すのが原理です.
 今のところ,これらで実用に足る効率,能力を持つものはありません.

 レーザーは位相のそろった光線です.
 つまり光のみがレーザーといわれます.
 あさりよしとおの「まんがサイエンスV」(学習研究社)を参考書としてお薦めします,本気で.

 簡単に言えば外部からのエネルギーで励起した媒体から,位相と波長のそろった光線を放出させるしかけです.
 指向エネルギー兵器には他に高エネルギーマイクロ波や電磁パルス(EMP)を放出するものもあり,これらも実用に近いと言われています.
 AESAのような高性能レーダーを利用して,これを目標に指向することで妨害,破壊する試みも行われています.

軍事板,2006/01/26(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 「ブラッカムの爆撃機」という児童向けの本の中に,ランカスターから取り外した4連装機銃を,ウェリントン爆撃機の尾部銃座に取り付けた機体が登場するのですが,こうした改造は現実の英空軍でも行われていたのでしょうか?
 つまり,改良を施した機体が正式採用されていたのか,それとも前線の部隊が独断で勝手に取り付けたのでしょうか?

 【回答】
 やろうと思えば,出来ます.
 双方共,Frazer-Nashのほぼ同型の動力銃座ですから…

 但し,Wellingtonの方はMk.III以降でないといけませんが.

眠い人 ◆gQikaJHtf2 :軍事板,2006/01/26(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 SLBMって原潜にしか搭載できないんですか?
 通常型潜水艦にはやっぱり無理ですか?

 【回答】
 ソビエト最初の弾道ミサイル潜水艦は通常動力型.
 米ソともかつてはSLBMを搭載した通常動力の潜水艦を持ってた.
 なので「原潜にしか搭載できない」ということは全然ない.

 しかし,通常動力型の潜水艦では潜航していられる期間に限度があるので,
「一旦港から出たら何処にいるのかわからない」
「なので攻撃目標にし辛い」
という意味での弾道ミサイル潜水艦としてのアドバンテージが生かせない.

 ソ連の通常動力型弾道ミサイル潜水艦も,2~3発しか搭載できない,射程が短いので海岸ギリギリまで接近しないといけない,水上発射しかできないという実用性皆無の代物だった
(これらは潜水艦というよりミサイルの性能の問題だが)
 当時の乗組員たちは自分達の乗っていた艦を,「コンドームのようなもの(一回きりの使い捨て)」と回想してるそうだ.
(ソ連/ロシア原潜建造史より)

 最近は原子力以外の潜水艦動力も進歩してきているが,
「食料と乗員の精神が持つ限り殆ど無限に潜っていられる」
という点では原潜には敵わない.

 なので,核ミサイル作れる国なら原潜も造っちゃうね,普通は.

軍事板,2006/01/26(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 フィリピン軍の装備品一覧をご教授くださいませ.
 空軍についてはwikiにもあったのですが,陸軍や海軍については分かりませんでした.
 詳しいサイトなどで調べようにも,金の無い哀れな携帯厨の私めにはどうにもなりません.

 【回答】
陸軍:
 67500名.
 スコーピオン軽戦車 20輌
 M-113装甲車80輌
 他,戦闘車輌,牽引砲など

海軍:
 20000名(海兵隊8000名含む)
 フリゲート(旧米カノン級)1隻
 コルベット9隻,
 他パトロール艇など

空軍:
 14000名.
 F-5 10機
 OV-10 24機
 その他

 徴兵制なし.
 軍事費年間11億ドル,予算の7.7%.
 米からの軍事援助は年間8000万ドル.

 出典はThe World Defence Almanac 2005 (Military Technology誌別冊)

軍事板,2006/01/26(木)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 F-15導入の時の衆院予算委員会の議事録と思われますが,

>回答者:ノースロップのYF17,マグダネルダグラスのF14,サーブスカニアのドラケン~ と機種を述べ
>質問者:6機種と言う事ですが,5機種ではないですか?
>回答者:これは検討段階ですが,F-4の改修もあります.

というようなやり取りがあったと思うのですが,正確な議事録などどなたかご存知でしたら教えてください.

京都県民がらすき ◆uDQBCeF.76 :軍事板,2006/01/27(金)
青文字:加筆改修部分



 【回答】
 75回国会の衆・内閣委員会,昭和50年6月3日の議事録.
 質問者の「大出委員」は大出俊代議士(日本社会党),政府委員は防衛庁防衛局長.

------------
○大出委員
 ここでひとつFX問題にちょっと触れさせていただきますが,調査団を一昨晩お出しになったわけですね.
 そこで,調査対象,これは何機種ですか.
 それで大体国はわかるわけでありますが,そこらのところはどうなっておりますか.

○政府委員
 ただいまのところは八機種でございます.

○大出委員
 具体的に言ってください.

○政府委員
 まずスウェーデンのサーブスカニアのJA37というビゲン.
 それからその次は英独伊共同開発のパナビア,MRCA.
 それからその次はフランスのダッソー・ブレゲー社のミラージュF1M53.
 それからあとはアメリカでございますが,F14,これはグラマン社.
 F15A,これはマクダネル.
 F16,ゼネラル・ダイナミックス.
 YF17,ノースロップでございます.

○大出委員
 これでは七つじゃないですか.
 八つとおっしゃいましたね.
 もう一つ何ですか.

○政府委員
 それからまだ問題にはなっておりませんが,一応の対象ということになっておりますのはF4Eの改良型でございます.

○大出委員
 これは国はどこですか.

○政府委員
 マクダネルでございます.

○大出委員
 アメリカですね.
------------

 議事録全文は
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/075/0020/07506030020021c.html

軍事板,2006/01/27(金)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 大和に搭載されていた25mm三連装機関砲は9人で運用するらしいですが,かなり狙い定め辛そうですね.
 だったら12.7mmの重機銃を9丁運用した方が良いと思うんですが,そうしないの何故なんですか?

 【回答】
 一口に「25mmは当たらない」とは言っても,その理由は様々.

 機銃自体に起因する理由もあるけど,一番言われているのは「米軍の様なレーダーがなかった」こと.
 アメリカでもWW2当時は機関砲はレーダーとは連動してなかったけど,日本海軍にはそもそも高性能レーダーが無かったので,米海軍が「レーダー+40mm」でカバーしてた範囲を,日本海軍では「光学式+25mm」でやるしかなかった.
 そのため,日米ともに「数撃ちゃ当たる」式に機銃を大量装備したものの,日本海軍では装備に見合うだけの効果が,米海軍ほどには得られなかった.

 従って
>12.7mmの重機銃を9丁運用した方が良いと思うんですが
の様な装備を行なってもあまり意味がない.
 銃座の照準は射撃指揮装置(日本の場合光学式)から転送されてくる指示を元に,複数の銃座を旋回・俯仰させて統制射撃する.
 射手の目視でバラバラに射撃する単装機銃とは命中率が違うし,一門を一人で扱える訳でもない.
 給弾や運弾にも人が必要.

軍事板,2006/01/28(土)
青文字:加筆改修部分

 また12.7mmでは有効射程が半分程度になり,威力が無い.
 25mmでも威力不足だったくらいだ.
 やぱしボフォース40mm程度の射程と威力がないと,投弾前に撃ち落とすのは難しい.

軍事板,2006/01/28(土)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 敵前逃亡ってどれくらいの罪に問われるのでしょうか?
 旧日本軍の例でお願いします.

 【回答】
 陸軍刑法によれば,逃亡罪は
「敵前ナルトキハ死刑,無期若シクハ五年以上ノ懲役又ハ禁固」と定められていました.
 さらに,逃亡の際に軍服を脱ぎ捨てると軍用物毀棄の罪が加重されます.
 これは「十年以下ノ懲役又ハ禁固」とされていました.
 これにさらに逃亡の際の盗みなどの罪が加われば,ほぼ死刑は間違いないところでした.

名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :軍事板,2006/01/28(土)
青文字:加筆改修部分

 追記:敵前逃亡の真偽がはっきりしない兵士は,再配置に南方の守備隊(要は島流し)にされることが多かった.

軍事板,2006/01/28(土)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 囚人と捕虜で結成されたSSの正式名を教えて下さい.

 【回答】
 第36SS所属武装擲弾兵師団

1940年6月オスカー・ディルレヴァンガーを指揮官とする「オラニエンブルク密猟者コマンド」として発足
1943年8月SS特別連隊「ディルレヴァンガー」に拡大
1944年8月ワルシャワ蜂起鎮圧に投入
1944年12月SS突撃旅団「ディルレヴァンガー」に昇格
1945年2月師団に昇格(ただし実際は旅団規模のまま)
1945年4月ハルベでソ連軍に降伏,捕虜となった隊員の消息は不明

 ディルレヴァンガーは1945年2月に重傷を負い,指揮官の職を離れその後捕虜となるが,収容所で何者かに撲殺される.

軍事板,2006/01/28(土)
青文字:加筆改修部分


** 【質問】
 ランチェスター戦略の
「戦闘の被害は戦力比の二乗に反比例する」
は,なぜ二乗なのか(一対一でも三乗でもなく)の合理的な説明は可能ですか?
 それとも経験則のみによる物ですか?

 【回答】
 なぜ兵隊の数が2倍だと戦力が4倍になるかと言うと,部隊のヒットポイントと攻撃力の両方が2倍になるから.

 解り易く例えで説明を.
 数学は苦手なんで,論理的な説明は他の回答者に任せる.

 仮に20人の部隊Aと10人の部隊Bが戦ったとしよう.
 両方の部隊の兵士の士気,練度は全く同じで,1人の兵士は一分間の銃撃戦で0.1人の敵兵を殺せるものとする.

 戦闘開始から一分後;
部隊Aの生き残りは19人,Bは8人

 戦闘開始から二分後;
部隊Aの生き残りは18.2人,Bは6.1人

 戦闘開始から三分後;
部隊Aの生き残りは17.59人,Bは4.28人

 戦闘開始から四分後;
部隊Aの生き残りは17.162人,Bは2.521人

 戦闘開始から五分後;
部隊Aの生き残りは16.9099人,Bは0.759人

 戦闘開始から六分後;
部隊Aの生き残りは16.834人,Bは-1.06801人(全滅)

 で,ランチェスター二乗則から求められる部隊Aの生き残りは10√3=約17.3なので…
 あれ?
 時間が1分刻みだと少し荒くなっちゃうね.
 0.1分刻みでカウントすれば,5.5分でBが全滅してAの残りは17.273.
 時間刻みを細かくすればするほど10√3に近づくはず.

 まあ,ほぼ近似値なんで,細かい事は気にせんでくれ.

軍事板,2006/01/29(日)
青文字:加筆改修部分


目次へ Index felé

「未分類草稿別館 wiki」トップ・ページへ
Az "Besoroltatlan Vázlat wiki" Oldal Tetejéréje felé

サイト・マップへ Oldaltérkép felé

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ
"2ch." katonai BBS GYIK Kvázi-top oldala felé